JPH11146721A - 草刈装置及び草刈方法 - Google Patents

草刈装置及び草刈方法

Info

Publication number
JPH11146721A
JPH11146721A JP33782497A JP33782497A JPH11146721A JP H11146721 A JPH11146721 A JP H11146721A JP 33782497 A JP33782497 A JP 33782497A JP 33782497 A JP33782497 A JP 33782497A JP H11146721 A JPH11146721 A JP H11146721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mowing
cutter
sub
traveling vehicle
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33782497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201987B2 (ja
Inventor
Kenji Imamura
健二 今村
Takaoki Imamura
隆起 今村
Taketomi Suwa
武富 諏訪
Hiroshi Hashida
博 橋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOREKKU KK
Original Assignee
OOREKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOREKKU KK filed Critical OOREKKU KK
Priority to JP33782497A priority Critical patent/JP3201987B2/ja
Publication of JPH11146721A publication Critical patent/JPH11146721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201987B2 publication Critical patent/JP3201987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】一走行当たりの草刈面積を広くして、少ない走
行回数または走行距離で草刈作業ができ、かつ従来のロ
ータリー方式の草刈装置よりコンパクトにした草刈装置
及び草刈方法を提供する。 【解決手段】草刈装置A1は走行車本体1と揺動体2を
備えている。走行車本体1はカバー11が装着されたフ
レーム10を備えている。フレーム10の後部にはハン
ドル14が設けてあり、上部には原動機が設けてある。
カバー11の前部下側にはメインカッターが取り付けて
ある。カバー11の一方の側部には、駆動装置4と揺動
体2を支持する支持部材3が取り付けてある。揺動体2
は支持部材3にリンク機構5を介して取り付けてある。
揺動体2の下端部にはサブカッターが取り付けてある。
揺動体2は原動機によりリンク機構5を介して往復移動
することができ、これにより一走行当りの草刈面積を広
くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は草刈装置及び草刈方
法に関するものである。更に詳しくは、メインカッター
とサブカッターを備え、サブカッターの刈り取り位置ま
たは刈り取り範囲を調整することができ、刈り取り部の
様々な地形に対応して効率よく草刈作業ができる草刈装
置及び草刈方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の歩行型自走式の草刈装置には、例
えば、特許第2620676号の草刈装置のように、畦
等の上面と法面の草を同時に刈り取ることができるよう
にしたものがある。上記構造の草刈装置は、ほぼ水平な
畦の上面の草を刈り取るメインカッターと、傾斜した法
面の草を刈り取るサブカッターを備えている。サブカッ
ターは上下方向に自由に揺動できるように設定可能であ
り、また、上下方向の一定の角度範囲内において所定の
角度に固定できるようになっている。この草刈装置は、
サブカッターを水平に設定することにより、メインカッ
ターとサブカッターの双方を使用して平地の草刈作業も
できる。また、一走行で広い範囲の草刈りができる広い
刈幅をもつ草刈装置としては、ロータリー方式のものが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
草刈装置は、畦等の上面と法面の草を同時に刈り取る草
刈りには有用であるが、次のような課題もあった。すな
わち、従来の草刈装置のサブカッターによる刈り取り幅
は、通常30cm程度であり、畦の法面の草刈作業を行
う場合にも、畦上面の近傍の上記した程度のわずかな幅
でしか草を刈り取ることができなかった。このため、低
い畦の草刈りには対応できるが、高い畦の草刈りには刈
り残しができる等、対応できなかった。
【0004】ところで山間部などでは、水田や畑の段差
が大きいために、畦の法面が上下に長い所が多くあり、
このような所では、草を刈り取ることができない法面の
下側は、通常、肩掛け式の刈り払い機等を使用して作業
を行っていた。しかし、この刈り払い作業は、足場が悪
い傾斜面での作業となるので、作業者への肉体的負担が
大きく、作業効率が悪かった。また、メインカッターと
サブカッターで平地の草刈作業を行う場合も、一走行当
たりの草刈面積がそれほど広くないので、必然的に走行
回数または走行距離が増えることになり、作業効率が悪
かった。更に、平地の広い範囲の草刈りに使用されるロ
ータリー方式の草刈装置は、ロータリーカッター部の幅
が広くなるので、草刈装置が大型となり、狭い所での取
り回しがしにくく、保管する際にも嵩張るという課題が
あった。
【0005】本発明は、上記課題を解消するもので、法
面が上下に長い畦であっても、法面の上側だけでなく下
側まで広い範囲の草を刈り取ることができる草刈装置及
び草刈方法を提供することを目的とする。また、平地の
草刈作業を行う場合にも、一走行当たりの草刈面積を広
くして、刈り取り部の面積が同じであれば、より少ない
走行回数または走行距離で草刈作業ができる草刈装置及
び草刈方法を提供することを目的とする。更に、平地の
草刈りを行う場合にも、従来のロータリー方式の草刈装
置と比較して、同じ刈幅では草刈装置をコンパクトにす
ることができる草刈装置及び草刈方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の発明
にあっては、メインカッターと該メインカッターの草刈
面と交差する面の草刈が可能なサブカッターを備えた草
刈装置であって、上記サブカッターは、草刈面と平行ま
たは実質的に平行に揺動するように構成されていること
を特徴とする、草刈装置である。
【0007】第2の発明にあっては、メインカッターと
該メインカッターの草刈面と交差する面の草刈が可能な
サブカッターを備えた草刈装置であって、上記サブカッ
ターは、刈取幅を広げる方向に移動可能に設けられてお
り、該移動は、リンク機構を介して行われることを特徴
とする、草刈装置である。
【0008】第3の発明にあっては、メインカッターと
該メインカッターの草刈面と交差する面の草刈が可能な
サブカッターを備えた草刈装置であって、上記サブカッ
ターは、刈取幅が広がる方向に移動可能に設けられてい
ることを特徴とする、草刈装置である。
【0009】第4の発明にあっては、メインカッターと
該メインカッターの草刈面と交差する面の草刈が可能な
サブカッターを備えた草刈装置であって、該草刈装置
は、狭い刈取幅のときは、サブカッターはメインカッタ
ー側に引き寄せられ、広い刈取幅のときは、サブカッタ
ーはメインカッター側から離れて刈取幅を広げる方向に
移動できるよう構成されていることを特徴とする、草刈
装置である。
【0010】第5の発明にあっては、走行車本体を有
し、該走行車本体には草刈面と接地する前輪が設けてあ
り、該前輪には草刈面に突き刺さるスパイク部材が設け
てあることを特徴とする、第1、第2、第3または第4
の発明に係る草刈装置である。
【0011】第6の発明にあっては、草刈装置であっ
て、メインカッターを有する走行車本体と、上記走行車
本体に上下方向の角度が調整できるように、または/及
び上下方向に揺動できるように設けてある支持部材と、
上記支持部材に上記走行車本体近傍から外方へ所定の範
囲で揺動できるように設けてあり、サブカッターを有す
る揺動体と、上記揺動体を揺動させる駆動装置と、を備
えていることを特徴とする、草刈装置である。
【0012】第7の発明にあっては、上記揺動体に所要
の力以上の外力が作用したときに、上記駆動装置は継続
して作動させるようにし、上記揺動体の揺動は外力が作
用する位置で停止させるようにしてあることを特徴とす
る、第6の発明に係る草刈装置である。
【0013】第8の発明にあっては、揺動時において、
上記揺動体の方向を進行方向に対して平行に維持する方
向維持手段を備えていることを特徴とする、第6、第7
の発明に係る草刈装置である。
【0014】第9の発明にあっては、草刈装置であっ
て、メインカッターを有する走行車本体と、上記走行車
本体に上下方向の角度が調整できるように、または/及
び上下方向に揺動できるように設けてあり第1のサブカ
ッターを有する上下揺動体と、上記上下揺動体に上記走
行車本体近傍から外方へ所定の範囲で移動調整ができる
ように設けてあり第2のサブカッターを有する移動体
と、を備えていることを特徴とする、草刈装置である。
【0015】第10の発明にあっては、上記走行車本体
には、草刈面と接地する前輪が設けてあり、該前輪には
草刈面に突き刺さるスパイク部材が設けてあることを特
徴とする、第6、第7、第8または第9の発明に係る草
刈装置である。
【0016】第11の発明にあっては、草刈装置であっ
て、メインカッターを有する走行車本体と、上記走行車
本体に上下方向の角度が調整できるように、または/及
び上下方向に揺動できるように設けてあり、スプロケッ
トを有する上下揺動体と、上記上下揺動体に上記走行車
本体近傍から外方へ所定の範囲で移動調整ができるよう
に設けてありスプロケットを有する移動体と、上記支持
部材のスプロケットと上記移動体のスプロケット間に巻
き掛けてあり上記スプロケットの駆動により周動するチ
ェーンカッターと、を備えていることを特徴とする、草
刈装置である。
【0017】第12の発明にあっては、草刈方法であっ
て、メインカッターとサブカッターを備えた草刈装置の
上記サブカッターを草刈面と平行または実質的に平行に
揺動させながら草刈りを行うことを特徴とする、草刈方
法である。
【0018】第13の発明にあっては、草刈方法であっ
て、メインカッターと第1のサブカッターを並設し、上
記第1のサブカッターと幅方向における同じ位置から外
方へ所要幅張り出す位置までの範囲内において、第2の
サブカッターを所要位置に固定して草刈りを行うことを
特徴とする、草刈方法である。
【0019】(作用)サブカッターは刈取幅が広がる方
向に移動可能に設けられているのでメインカッターと共
に広い範囲を刈り取ることが可能である。また、サブカ
ッターが草刈面と平行または実質的に平行に揺動するよ
うにしてあるものは、草刈作業時における刈り幅の調整
ができる。すなわち、草刈装置を適宜速度で走行させな
がらサブカッターを揺動させることによってメインカッ
ターと共に広い範囲を刈り取ることが可能であり、例え
ば平地の草刈作業を行う場合にも、一走行当たりの草刈
面積を広くすることができ、刈り取り部の面積が同じで
あれば、より少ない走行回数または走行距離で草刈作業
ができる。また、広い刈り幅を持つロータリー方式の草
刈装置等と相違して、使用しないときにはサブカッター
を走行車本体側に寄せてコンパクトにすることができ
る。つまり、同じ刈幅を持つ草刈装置同士では、ロータ
リー方式のものよりもコンパクトにすることができ、狭
い所での取り回しが容易で、保管の際にも嵩張らず便利
である。
【0020】メインカッターを有する走行車本体と、走
行車本体に上下方向の角度が調整できるように、または
/及び上下方向に揺動できるように設けてある支持部材
と、支持部材に上記走行車本体近傍から外方へ所定の範
囲で揺動できるように設けてあり、サブカッターを有す
る揺動体と、揺動体を揺動させる駆動装置とを備えたも
のは、支持部材を水平より下がり傾斜させることによ
り、メインカッターとサブカッターで畦上面と法面の草
を同時に刈り取ることが可能である。また、草刈装置を
適宜速度で走行させながらサブカッターを揺動させるこ
とによって、法面の広い範囲、すなわち上下に長い法面
でも下側まで一度に刈り取ることが可能である。更に、
駆動装置による揺動体の揺動幅を調整することにより、
刈り幅の調整が可能である。
【0021】揺動体に所要の力以上の外力が作用したと
きに、駆動装置は継続して作動させるようにし、揺動体
の揺動は外力が作用する位置で停止させるようにしてあ
るものは、例えば、草刈作業中に揺動体が障害物に当た
っても駆動装置や揺動体に無理な力がかかりにくく、破
損したり故障したりすることを防止できる。また、揺動
体が障害物に当った位置で止まるので、揺動体の衝突に
よる草刈装置の不意の横移動により作業者がけがをする
ような危険を回避できる。
【0022】揺動時において揺動体の方向を進行方向に
対して平行に維持する方向維持手段を備えているもの
は、揺動体の開口部及び刈草や石の飛散を防止するカバ
ー等の方向を維持することができ、それらの機能を十分
に発揮させることができる。
【0023】メインカッターを有する走行車本体と、走
行車本体に上下方向の角度が調整できるように、または
/及び上下方向に揺動できるように設けてあり第1のサ
ブカッターを有する上下揺動体と、上下揺動体に走行車
本体近傍から外方へ所定の範囲で移動調整ができるよう
に設けてあり第2のサブカッターを有する移動体とを備
えたものは、第2のサブカッターの調整位置によって、
メインカッターと第1のサブカッターを合わせた刈幅か
ら、メインカッターと第1のサブカッターに更に第2の
サブカッターを合わせた刈幅の範囲で、刈幅を任意に設
定できる。すなわち、移動体を上下揺動体の後部に位置
させているときには、第1、第2のサブカッターが走行
車本体の進行方向において重なるので、メインカッター
と第1のサブカッターを合わせた刈幅となり、移動体を
走行車本体近傍から外方へ移動させることにより、第
1、第2のサブカッターが走行車本体の進行方向におい
て並設されることになり、その分刈幅が広くなる。
【0024】草刈機は前輪側が重いと方向転換などの操
縦性が悪くなるので、通常、草刈機は原動機等を後輪側
に配設して、前輪側にあまり荷重がかからないようにし
てある。また、サブカッターを法面に垂れ下がるように
設定して、畦の上面と法面の草を同時に刈り取るように
した場合は、草刈装置全体の重心は法面側に偏ってしま
っている。つまり上記したような状態において草刈装置
は、前輪側から法面に引き寄せられて横滑りし、畦から
脱落し易い。特に、上記したようにサブカッターを、刈
取幅が広がる方向に往復移動(揺動)させて、メインカ
ッターと共に広い範囲を刈り取る場合にあっては、草刈
装置は上記サブカッターの往復移動によって安定せずに
ふらついてしまうので、更に横滑りしてしまい易く、畦
から脱落する危険が大きい。
【0025】上記した草刈装置のふらつきや、畦上での
横滑りは、作業者が力を入れてハンドルをしっかり持つ
ことによって回避するように操作されている。従って、
草刈装置の操作は、容易でなく相当の疲労を伴うもので
あった。
【0026】そこで、本発明では走行車本体に草刈面と
接地するよう設けてある前輪に草刈面に突き刺さるスパ
イク部材を設けることにより、草刈装置を走行させたと
きに該スパイク部材が草刈面に突き刺さるようにしてあ
る。これにより、サブカッターを揺動させてメインカッ
ターと共に広い範囲を刈り取っている場合においては、
サブカッターの揺動による走行車本体のふらつきを防止
することができ、高い走行安定性を得ることができるよ
うになる。また、畦上を走行する場合は、前輪の横滑り
を防止することができるので、畦から脱落し難くなる。
ひいては草刈装置の運転操作を容易にすることができ、
作業者の労力を軽減することができるようになる。
【0027】メインカッターを有する走行車本体と、走
行車本体に上下方向の角度が調整できるように、または
/及び上下方向に揺動できるように設けてありスプロケ
ットを有する上下揺動体と、上下揺動体に走行車本体近
傍から外方へ所定の範囲で移動調整ができるように設け
てありスプロケットを有する移動体と、上下揺動体のス
プロケットと移動体のスプロケット間に巻き掛けてあり
スプロケットの駆動により周動するチェーンカッターと
を備えたものにあっては、移動体のスプロケットの調整
位置によって、メインカッターと上下揺動体のスプロケ
ットの直径を合わせた刈幅から、メインカッターと上下
揺動体のスプロケットの直径に更に移動体のスプロケッ
トの直径を合わせた刈幅の範囲で、刈幅を任意に設定で
きる。
【0028】すなわち、移動体を上下揺動体の後部に位
置させているときには、双方のスプロケットが走行車本
体の進行方向において重なるので、メインカッターと上
下揺動体のスプロケットの直径を合わせた刈幅となり、
移動体を走行車本体近傍から外方へ移動させることによ
り、双方のスプロケットが走行車本体の進行方向におい
て並設されることになり、その分刈幅が広くなる。
【0029】また、チェーンカッターは、双方のスプロ
ケットに巻き掛けてあるので、スプロケットとスプロケ
ットの間の全部で草を刈り取ることができる。これによ
り、スプロケットの直径をそれ程大きく設定しなくて
も、移動体を外方へ大きく張り出して位置させることに
より、刈残し隙間のない広い刈幅が得られる。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
き更に詳細に説明する。図1は本発明に係る草刈装置の
一部を省略した第1の実施の形態を示し、揺動体の水平
方向における移動範囲を示す平面視説明図、図2は草刈
装置の側面視説明図、図3は草刈装置のメインカッタ
ー、支持部材、駆動装置及びサブカッターの構造を示
し、メインカッターとサブカッターが水平位置にある状
態を示す説明図、図4は草刈装置のメインカッター、支
持部材、駆動装置、サブカッターの構造を示し、サブカ
ッターが傾いた位置にある状態を示す説明図、図5は揺
動体の駆動部の説明図である。
【0031】符号A1は草刈装置で、走行車本体1と、
走行車本体1の一方の側部に設けてある揺動体2を備え
ている。走行車本体1は、フレーム10を備えている。
フレーム10にはカバー11が装着されている。カバー
11の前部(図1において右側)には、草を倒し安全を
確保するために上方に傾いた傾斜部110が設けてあ
る。また、カバー11の両側には側部カバー111が設
けてある。
【0032】フレーム10の後部には、上下角度と左右
方向が調整できるハンドル14が設けてある。フレーム
10の上部には原動機12が設けてある。なお、符号1
6は原動機により駆動される後輪、符号17はレバー1
70の回動調整によってメインカッター136の刈高を
調整することができる前輪である。
【0033】なお、本実施の形態において前輪17は、
直進安定性を高めるために左右に進行方向が変えられな
いように固定した状態で設定してあるが、これに限定す
るものではない。適宜、ハンドル等により左右に進行方
向を変えることができるようにしてあっても良く、設定
は任意である。
【0034】カバー11の前部側には、ギヤボックス1
3が設けてある。ギヤボックス13には、原動機12に
よってベルトBを介し駆動される主軸130が走行車本
体1の前後方向とは直角かつ水平に設けてある。また、
主軸130の下側には、垂直方向にカッター軸133
(図2、図3、図4参照)が軸支してある。主軸130
とカッター軸133は、ベベルギヤ134、135を介
し連動するようになっている。そして、カッター軸13
3の下端部には両端側がやや下方へ傾斜したメインカッ
ター136が取り付けてある。
【0035】カバー11の一方の側部(図1において上
側)には、後述する駆動装置4と揺動体2を支持する支
持部材3がヒンジ部15を介し上下方向の角度が調整で
きるようにして取り付けてある。支持部材3の後部側に
は、角度調整板30が取り付けてある。角度調整板30
には、複数のピン孔31(図3、図4参照)が設けてあ
る。また、カバー11側には、ハンドル14から進退操
作が可能な係止ピン112を有する角度固定具113
(係止ピン112と共に図5に図示)が設けてある。こ
の構造によれば、係止ピン112を所定のピン孔31に
挿入し係止することにより、支持部材3の角度を水平ま
たは所定の角度で固定することができる。また、固定し
ない場合は、一定の角度範囲内で自在に揺動する。
【0036】支持部材3は、前部側が断面クランク状に
折曲されており、外側部分が一段高く形成されている
(図5参照)。その段部の下側に駆動装置4が取り付け
られている。駆動装置4は、原動機12の動力をサブカ
ッターの動力と揺動体2を移動(揺動)させるための動
力に分配する装置である。
【0037】駆動装置4は、ケース40内部に、走行車
本体1の前後方向とは直角に軸支された駆動軸41(図
3、図4参照)を備えている。駆動軸41の上部には、
駆動軸41と直角方向に従動軸42が軸支されている。
駆動軸41と従動軸42は、ベベルギヤ43、44を介
して連動する。支持部材3を貫通し外部へ突出した従動
軸42の上部には、駆動プーリー45が取り付けてあ
る。
【0038】駆動軸41へは、上記したギヤボックス1
3の主軸130の動力がスプライン構造の中継軸131
を介して伝達される。中継軸131の両端部は、ユニバ
ーサルジョイント132を介し主軸130と駆動軸41
と接続してある。また、上記駆動軸41の先部には、同
軸上で回転数を減少させることができる公知の同軸減速
装置46が配設されている。これにより、先部の回転体
47の回転数は所定の減速比で減速される。なお、この
減速はウォームとウォームホイールを組み合わせる方式
等、他の減速機構を採用することもできる。また、同軸
減速装置46はクラッチ機構(図示省略)を備えてお
り、回転体47のみを停止させることができる。
【0039】揺動体2は、支持部材3に、方向維持手段
であるリンク機構5を介して取り付けられている。揺動
体2は、基板20を備え、基板20には軸受部材22が
縦方向に取り付けてある。軸受部材22にはカッター軸
23が軸支してある。カッター軸23の上部には従動プ
ーリー24が取り付けてあり、下端部には両端側がやや
下方へ傾斜したサブカッター25が取り付けてある。ま
た、軸受部材22には、カバー21が取り付けてある。
カバー21の前部には傾斜部210が設けてあり、両側
部には側部カバー211が設けてある。
【0040】カバー21の上部のやや外側には、脚部ア
ーム27が基部を軸着し、前部側が上下に回動できるよ
うにして取り付けてある(図5参照)。脚部アーム27
の先端側は、カバー21の前部に設けてある挿通口21
2に挿通してある。脚部アーム27の先端部には脚軸受
部材270が設けてあり、脚軸受部材270には車輪2
71が脚軸受部材270に軸(図示省略)を挿通し、軸
周方向に回動自在に取り付けてある。また、脚部アーム
27の中間部には角度固定具28が固定してある。角度
固定具28はハンドル14から進退操作が可能な係止ピ
ン280を有する。カバー21には複数のピン孔290
(図2に図示)が設けてある角度調整板29が立設して
あり、係止ピン280を所定のピン孔に係止することに
より、脚部アーム27の角度を所定の角度に固定でき
る。これにより、車輪271を上下に昇降調整すること
ができ、サブカッター25による刈高を調整できる。ま
た、サブカッター25側を揺動するようにした場合で
も、法面の角度、形状に追従することができる。
【0041】基板20のうち軸受部材22を挟む直径線
延長上の二箇所にはスタッドピン26が縦に固定してあ
る。また、上記支持部材3には、従動軸軸受48を挟む
直径線延長上の二箇所にもスタッドピン32が縦に固定
してある。そして、それぞれ二本のスタッドピン26、
32は、平行に設けられ、リンク機構5を構成するリン
ク部材50、51によって連結されている。リンク部材
50、51の両端部は、スタッドピン26、32に回動
可能に取り付けてある。そして、上記駆動プーリー45
と従動プーリー24にはベルト52が巻掛けてある。
【0042】リンク部材51のうちスタッドピン32へ
の取り付け部には、アーム板53が横方向に約110度
の角度(図1参照)で固定してある。アーム板53の先
端部には、連結板530が斜め下方向へ向け固着してあ
る。また、上記駆動装置4の回転体47の先端面には、
駆動アーム板470が固定してある。駆動アーム板47
0の先部には、両端部にロッドエンド472が設けてあ
るリンクロッド471が一端側のロッドエンド472を
固着して取り付けてある。リンクロッド471の他端側
のロッドエンド472は、上記連結板530の先端部に
固着されている。
【0043】駆動アーム板470とロッドエンド472
の連結部及びロッドエンド472と連結板530の連結
部は回転可能に連結されており、回転体47が回転する
と、リンクロッド471、連結板530を介しアーム板
53が揺動し、それに伴ってリンク部材50、51も揺
動し、揺動体2が図1に示す範囲で草刈面と平行に揺動
しながら移動する。なお、駆動アーム板470またはリ
ンクロッド471の長さを変えることにより、揺動体2
の揺動幅を調整することが可能である。また、本実施の
形態では揺動体2、すなわちサブカッター25は走行車
本体1の後部側から前方側へ揺動するが、反対に走行車
本体1の前部側から後方側へ揺動するように構成するこ
ともできる。
【0044】(作 用)図6は草刈装置によって法面N
が上下に長い畦の草刈りを行っている状態を示す説明図
である。図1ないし図6を参照して本発明に係る草刈装
置A1の使用方法、作用を説明する。草刈装置A1によ
って平地の草刈りを行う場合には、角度調整板30と角
度固定具113により支持部材3を水平に固定し、駆動
装置4によって揺動体2を走行車本体1の側部に位置さ
せておく。そして、走行車本体1のメインカッター13
6と揺動体2のサブカッター25の高さを同じに高さに
設定して作業を行う(図3参照)。
【0045】また、クラッチ操作により駆動装置4の回
転体47を回転させ、走行車本体1の走行に伴って揺動
体2を往復移動させるようにすれば、一走行当りの草刈
面積を広くすることが可能になる。すなわち、図1を参
照して説明すると、揺動体2を揺動させない状態では、
一走行でW1の幅でしか草刈りができないが、揺動体2
を揺動させると、その揺動幅を加えたW2の幅で草刈り
ができる。なお、揺動体2の移動は、リンク機構5の作
用によって、方向を維持した状態で行われる。すなわ
ち、カバー21の傾斜部210は移動中常に前部にあ
り、進行方向側の草を確実に刈り取ることができる。
【0046】草刈装置A1によって法面Nが上下に長い
畦の草刈りを行う場合には、角度調整板30と角度固定
具113により支持部材3を法面Nの傾斜角度に対応す
るように傾斜させて固定するかまたは固定しないで揺動
自在とする(図4参照)。そして、クラッチ操作により
駆動装置4の回転体47を回転させ、走行車本体1の走
行に伴って揺動体2を往復移動させるようにすれば、メ
インカッター136による上面Jの草の刈取りと、サブ
カッター25による法面Nの下部まで広い範囲の草の刈
取りを同時に行うことができる。なお、法面が短い場合
はクラッチを切る操作を行い、揺動体2が移動しないよ
うにして走行車本体1の側部に停止させ、支持部材3と
揺動体2を所定の角度で傾斜させて草を刈取ることも可
能である。また、逆に平地の草を刈る場合、揺動体2を
走行車本体1と離れたところに位置させ、側溝をまたい
だ草刈り等も簡単に行うことができる。
【0047】図7は本発明に係る草刈装置の一部を省略
した第2の実施の形態を示し、揺動体の水平方向におけ
る移動範囲を示す平面視説明図、図8は揺動体の駆動部
の斜視説明図、図9は伸縮リンクの構造を示す一部を断
面した要部説明図、図10は車輪の高さ調整構造を示す
斜視図、図11はスパイク部材を有する前輪を示す要部
説明図である。なお、図において、上記草刈装置A1と
同一または同等箇所には同一の符号を付して示してい
る。また、以下の説明において構造についての重複する
説明は省略する。
【0048】符号A2は草刈装置で、走行車本体1と揺
動体7を備えている。カバー11の前方(図7において
右側)には前輪17が設けてある。該前輪17は、帯板
で円環状に形成してある鉄製の環体171と、該環体1
71を補強するスポーク部材172を備えている。スポ
ーク部材172の中央部には、フレーム10に固着して
あるフォーク部材18と回転可能に取り付けられる軸受
部173が形成してある。また、前輪17のうち草刈面
と接地する箇所には、全周にわたり鉄製のスパイク部材
174・・・が等間隔で放射状に外方に突出して設けて
ある。スパイク部材174・・・は先端が尖っており、
基部から先端までの長さは約20mmである。
【0049】支持部材3は、前部側が断面クランク状に
折曲されており、外側部分が一段高く形成されている
(図8参照)。その段部の下側に駆動装置6が取り付け
られている。駆動装置6は、原動機12の動力をサブカ
ッターの動力と揺動体7を移動(揺動)させるための動
力に分配する装置である。
【0050】駆動装置6は、ケース(図示省略)内部
に、走行車本体1の前後方向とは直角に軸支された駆動
軸(図示省略)を備えている。駆動軸の上部には、駆動
軸と直角方向に従動軸(図示省略)が軸支されている。
駆動軸と従動軸は、ベベルギヤ(図示省略)を介して連
動する。支持部材3を貫通し外部へ突出した従動軸の上
部には、駆動プーリー65が取り付けてある。駆動装置
6の上記部分の構造は、上記駆動装置4とほぼ同様であ
る。
【0051】駆動軸へは、上記したギヤボックス13の
主軸(図示省略)の動力がスプライン構造の中継軸13
1を介して伝達される。中継軸131の両端部は、ユニ
バーサルジョイント132を介し主軸と駆動軸と接続し
てある。上記駆動軸の先部には、ウォームとウォームホ
イール(図示省略)を組み合わせた減速装置66が配設
されている。減速装置66には、減速側である揺動駆動
軸67が上方へ突出して垂直に設けてある。揺動駆動軸
67には、上端部にアーム板670を水平に設けた取着
管671が挿通して固着されている。
【0052】減速装置66はクラッチ機構(図示省略)
を備えており、揺動駆動軸67のみを停止させることが
できる。減速装置66の上面には、扇型の制御板68が
水平に取り付けてある。制御板68には、停止ピン68
1を差し込むためのピン孔680が所要数設けてある。
各ピン孔680は、後述するリンク部材81の回動中心
であるスタッドピン32を中心とする円弧上に設けてあ
る。
【0053】支持部材3の先端部には、車輪69が設け
てある。車輪69は、基部が支持部材3に軸支され上下
方向へ回動可能な脚部材690(図10参照)の先端部
に設けてある水平軸691に取り付けてある。支持部材
3には、扇型の制御板692が縦に固着してある。制御
板692には、所要数のピン孔693が設けてある。ま
た、脚部材690には角度固定具694が設けてあり、
角度固定具694には係止ピン695が後退方向へ付勢
されて進退可能に設けてある。車輪69の高さは、係止
ピン695を任意のピン孔693に挿着することにより
調整が可能である。
【0054】揺動体7は、支持部材3にリンク機構8を
介して取り付けられている。揺動体7は、基板70を備
え、基板70には軸受部材72が縦方向に取り付けてあ
る。軸受部材72にはカッター軸(図示省略)が軸支し
てある。カッター軸の上部には従動プーリー74が取り
付けてあり、下端部には両端側がやや下方へ傾斜したサ
ブカッター(図示省略)が取り付けてある。揺動体7の
上記部分の構造は、上記揺動体2とほぼ同様である。ま
た、軸受部材72には、カバー71が取り付けてある。
カバー71の前部には傾斜部710が設けてあり、両側
部には側部カバー711が設けてある。なお、サブカッ
ターの刈高の調整は、上記車輪69の高さを調整するこ
とにより行われる。また、サブカッター側を揺動するよ
うにした場合でも、法面の角度、形状に追従することが
できる。
【0055】基板70のうち従動プーリー74を挟む直
径線延長上の二箇所にはスタッドピン76が縦に固定し
てある。また、上記支持部材3には、駆動プーリー65
を挟む直径線延長上の二箇所にもスタッドピン32が縦
に固定してある。そして、それぞれ二本のスタッドピン
76、32は、リンク機構8を構成する平行なリンク部
材80、81によって連結されている。リンク部材8
0、81の両端部は、スタッドピン76、32に回動可
能に取り付けてある。そして、上記駆動プーリー65と
従動プーリー74にはベルト88が巻掛けてある。ま
た、それぞれ二本のスタッドピン76間及びスタッドピ
ン32間には、リンク板82、83が駆動プーリー65
と従動プーリー74の上方を通り、水平方向に回動可能
に架設してある。
【0056】また、リンク部材80、81の中間よりや
や駆動プーリー65寄りには、それぞれ取着片84が設
けてあり、取着片84間には軸ピン840を介し、リン
ク板85がリンク板82、83と平行に取り付けてあ
る。リンク板85のうちリンク部材80側は、軸ピン8
40から延長して設けてあり、その先端部には軸ピン8
50を介し、伸縮リンク86の一端部が取り付けてあ
る。伸縮リンク86は、リンク板85に取り付けてある
外管860と外管860に挿通してある内軸861を有
している。内軸861の先端部は、上記アーム板670
に軸ピンを介し取り付けてある。
【0057】図9を参照する。伸縮リンク86の外管8
60には水平方向へ直角にロック調整具87が設けてあ
る。ロック調整具87は、外管860に設けてある通孔
863に固着してある管体870を有している。管体8
70の通孔863側には金属球871が収容してあり、
その反対側には金属球871を通孔863側へ押圧する
コイルバネ872が収容してある。管体870の先端部
にはコイルバネ872の付勢力を調整する調整ネジ87
3が設けてある。また、上記内軸861には、内軸86
1全体を外管860に収容したときに、上記通孔863
と対応する係止孔864が設けてある。係止孔864
は、上記金属球871の一部(体積で1/3程度)が入
り込む大きさに設けてある。
【0058】(作用)図12は揺動体の水平方向におけ
る移動範囲を制限した場合の駆動部の動きを示す説明図
である。図7ないし図12を参照して、草刈装置A2の
作用、効果を説明する。なお、上記草刈装置A1と共通
する構成より生じる同様の作用、効果については説明を
省略し、相違する点についてのみ説明する。
【0059】前輪17のうち草刈面と接地する箇所に、
スパイク部材174・・・が複数外方に突出して設けて
あるので、草刈装置A2を走行させると該スパイク部材
174・・・は草刈面に突き刺さる。従って、サブカッ
ター75を揺動させてメインカッター136と共に広い
範囲を刈り取っている場合においては、サブカッター7
5の揺動による草刈装置A2のふらつきを防止すること
ができ、高い走行安定性を得ることができる。また、例
えば、草刈装置A2が畦の上面と法面を同時に刈り取る
ような場合にあっては、前輪17が法面側に引き寄せら
れ横滑りすることを防止することができるので、畦から
脱落し難くなる。ひいては草刈装置A2の運転操作を容
易にすることができ、作業者の労力を軽減することがで
きる。
【0060】草刈装置A2の駆動中に駆動装置6の減速
装置66のクラッチを入れると、揺動駆動軸67が回転
し、アーム板670が周回する。これによって、伸縮リ
ンク86とリンク板85の作用により、リンク部材8
0、81が張り出し方向へ所要範囲内で揺動する。
【0061】また、揺動体7の揺動範囲を調整する場合
は、ロック調整具87の調整ネジ873を調整してコイ
ルバネ872による金属球871の押圧力を予め設定
し、外管860と内軸861のロックが、所要の力がか
かると外れるようにしておく。次に、制御板68の任意
のピン孔680に停止ピン681を立て、この停止ピン
の位置でリンク部材81を停止させるようにする。
【0062】この状態で、上記と同様に揺動駆動軸67
を回転させてアーム板670を周回させると、停止ピン
の位置でリンク部材81の回動が停止しても、金属球8
71による外管860と内軸861のロックが外れ、ア
ーム板670はそのまま周回し、伸縮リンク86は伸び
る。そして、アーム板670が更に回り、伸縮リンク8
6が縮んで外管860と内軸861のロックがかかる
と、リンク部材80、81が上記回動方向とは逆方向に
回動し、揺動体7は元の位置に戻る。上記したような動
作を繰り返すことにより、揺動体7は停止ピンで制限さ
れた範囲内で揺動する。また、これによれば、草刈作業
中に揺動体7が障害物に当たっても、その位置で揺動が
止まるように調整できるので、揺動体7の衝突による草
刈装置A2の不意の横移動により作業者がけがをするよ
うな危険を回避できる。更に、揺動体7が障害物に当た
った場合、駆動系統に無理な力が作用しないので、損傷
を防止できる。
【0063】なお、上記した前輪17及びそれに設けて
あるスパイク部材174・・・は、草刈面に突き刺さ
り、上記作用を奏するようなものであれば、その形状等
は特に限定するものではない。例えば、図13に示すよ
うにスパイク部材174・・・が前輪17のうち草刈面
と接地する箇所に、いわばスプロケット状に形成してあ
るようなものであっても良い。
【0064】図14は本発明に係る草刈装置の第3の実
施の形態を示す平面視説明図、図15は図14に示した
草刈装置の移動体を外方へ移動させて固定した状態を示
す平面視説明図である。なお、図14、図15におい
て、上記草刈装置A2と同一または同等箇所には同一の
符号を付して示している。また、以下の説明において構
造についての重複する説明は省略する。
【0065】草刈装置A3の走行車本体1には、上下揺
動体7aがヒンジ部15を介し上下方向に揺動可能かつ
所要角度で固定可能に取り付けてある。上下揺動体7a
は、カバー71aを有している。カバー71aの前部側
には傾斜部710が設けてある。傾斜部710の外端寄
りには挿通口712が設けてあり、前部に車輪77が取
り付けられた軸受部材770が挿通してある。なお、車
輪77の高さは、軸受部材770を上下に回動調整する
ことにより調整が可能である。
【0066】カバー71aのほぼ中央部には上部に駆動
プーリー78を有するカッター軸780が軸支してあ
り、カッター軸780の下端部には第1のサブカッター
79が取り付けてある。第1のサブカッター79の先端
軌跡の走行車本体1側は、メインカッター136の先端
軌跡と進行方向において幅方向へ一部重なる(前後にず
れているので接触はしない)ようにしてあり、刈残しが
ないようにしている。なお、カッター軸780には中継
軸131を介し主軸130の駆動力が伝えられる。ま
た、カバー71aの外端寄りには、扇形の制御板73が
設けてある。制御板73には、停止ピン731(図15
に図示)を差し込むためのピン孔730が所要数設けて
ある。各ピン孔730は、リンク部材81の回動中心で
あるスタッドピン32を中心とする円弧上に設けてあ
る。
【0067】上下揺動体7aには、リンク機構8aを介
し移動体7bが取り付けてある。移動体7bのカバー7
1bの前部側には傾斜部710が設けてある。カバー7
1bのほぼ中央部には上部に従動プーリー74を有する
カッター軸740が軸支してあり、カッター軸740の
下端部には第2のサブカッター75が取り付けてある。
駆動プーリー78と従動プーリー74間にはベルト88
が掛けてある。なお、リンク機構8aを構成するリンク
部材81の外側には、上記制御板73のピン孔730に
対応するピン孔810を有する固定用ブラケット89が
設けてある。
【0068】(作用)草刈機A3は、図14に示すよう
に上下揺動体7aの後部に移動体7bを収納し固定した
状態では、メインカッター136と第1のサブカッター
を合せた刈幅で草刈作業を行うことができる。また、刈
幅を更に拡げたいときには、リンク部材80、81を外
側へ回動させて移動体7bを移動させ、適当な位置でピ
ン孔730、810を合わせて停止ピン731を差し込
み、移動体7bを固定する。これにより、移動体7bに
設けてある第2のサブカッター75の調整位置によっ
て、メインカッター136と第1のサブカッター79を
合わせた刈幅から、メインカッター136と第1のサブ
カッター79に更に第2のサブカッター75を合わせた
刈幅の範囲で、刈幅を任意に設定できる。
【0069】図16は本発明に係る草刈装置の第4の実
施の形態を示す平面視説明図、図17はチェーンカッタ
ーの構造を示す要部斜視図である。なお、図16、図1
7において、上記草刈装置A3と同一または同等箇所に
は同一の符号を付して示している。また、以下の説明に
おいて構造についての重複する説明は省略する。
【0070】草刈装置A4は、カッター軸780、74
0の下端部にスプロケット790、750が設けてあ
り、スプロケット790、750間にはチェーンカッタ
ー9が巻き掛けてある。チェーンカッター9は、チェー
ン90と、その外周部に所要間隔で多数設けてある三角
形状のナイフ91により構成されている。
【0071】(作用)草刈装置A4は、刈幅が調整でき
る点については上記草刈機A3とほぼ同様である。更
に、チェーンカッター9は、双方のスプロケット79
0、750間に巻き掛けてあるので、スプロケット75
0とスプロケット790の間の全部で草を刈り取ること
ができる。これにより、スプロケットの直径をそれ程大
きく設定しなくても、移動体を外方へ大きく張り出して
位置させることにより、刈残し隙間のない広い刈幅が得
られる。
【0072】なお、本明細書で使用している用語と表現
はあくまで説明上のものであって、限定的なものではな
く、上記用語、表現と等価の用語、表現を除外するもの
ではない。また、本発明は図示の実施の形態に限定され
るものではなく、技術思想の範囲内において種々の変形
が可能である。
【0073】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a) サブカッターは刈取幅が広がる方向に移動可能
に設けられているのでメインカッターと共に広い範囲を
刈り取ることが可能である。また、サブカッターが草刈
面と平行または実質的に平行に揺動するようにしてある
ものは、草刈作業時における刈り幅の調整ができる。す
なわち、草刈装置を適宜速度で走行させながらサブカッ
ターを揺動させることによってメインカッターと共に広
い範囲を刈り取ることが可能であり、例えば平地の草刈
作業を行う場合にも、一走行当たりの草刈面積を広くす
ることができ、刈り取り部の面積が同じであれば、より
少ない走行回数または走行距離で草刈作業ができる。ま
た、広い刈り幅を持つロータリー方式の草刈装置等と相
違して、使用しないときにはサブカッターを走行車本体
側に寄せてコンパクトにすることができる。つまり、同
じ刈幅を持つ草刈装置同士では、ロータリー方式のもの
よりもコンパクトにすることができ、狭い所での取り回
しが容易で、保管の際にも嵩張らず便利である。
【0074】(b) メインカッターを有する走行車本
体と、走行車本体に上下方向の角度が調整できるよう
に、または/及び上下方向に揺動できるように設けてあ
る支持部材と、支持部材に上記走行車本体近傍から外方
へ所定の範囲で揺動できるように設けてあり、サブカッ
ターを有する揺動体と、揺動体を揺動させる駆動装置と
を備えたものは、支持部材を水平より下がり傾斜させる
ことにより、メインカッターとサブカッターで畦上面と
法面の草を同時に刈り取ることが可能である。また、草
刈装置を適宜速度で走行させながらサブカッターを揺動
させることによって、法面の広い範囲、すなわち上下に
長い法面でも下側まで一度に刈り取ることが可能であ
る。更に、駆動装置による揺動体の揺動幅を調整するこ
とにより、刈り幅の調整が可能である。
【0075】(c) 揺動体に所要の力以上の外力が作
用したときに、駆動装置は継続して作動させるように
し、揺動体の揺動は外力が作用する位置で停止させるよ
うにしてあるものは、例えば、草刈作業中に揺動体が障
害物に当たっても駆動装置や揺動体に無理な力がかかり
にくく、破損したり故障したりすることを防止できる。
また、揺動体が障害物に当った位置で止まるので、揺動
体の衝突による草刈装置の不意の横移動により作業者が
けがをするような危険を回避できる。
【0076】(d) 揺動時において揺動体の方向を進
行方向に対して平行に維持する方向維持手段を備えてい
るものは、揺動体の開口部及び刈草や石の飛散を防止す
るカバー等の方向を維持することができ、それらの機能
を十分に発揮させることができる。
【0077】(e) メインカッターを有する走行車本
体と、走行車本体に上下方向の角度が調整できるよう
に、または/及び上下方向に揺動できるように設けてあ
り第1のサブカッターを有する上下揺動体と、上下揺動
体に走行車本体近傍から外方へ所定の範囲で移動調整が
できるように設けてあり第2のサブカッターを有する移
動体とを備えたものは、第2のサブカッターの調整位置
によって、メインカッターと第1のサブカッターを合わ
せた刈幅から、メインカッターと第1のサブカッターに
更に第2のサブカッターを合わせた刈幅の範囲で、刈幅
を任意に設定できる。 すなわち、移動体を上下揺動体
の後部に位置させているときには、第1、第2のサブカ
ッターが走行車本体の進行方向において重なるので、メ
インカッターと第1のサブカッターを合わせた刈幅とな
り、移動体を走行車本体近傍から外方へ移動させること
により、第1、第2のサブカッターが走行車本体の進行
方向において並設されることになり、その分刈幅が広く
なる。
【0078】(f) 走行車本体に草刈面と接地する前
輪を設けて、該前輪に草刈面に突き刺さるスパイク部材
を設けることにより、草刈装置を走行させたときに該ス
パイク部材が草刈面に突き刺さるようにしてある。これ
により、サブカッターを揺動させてメインカッターと共
に広い範囲を刈り取っている場合においては、サブカッ
ターの揺動による走行車本体のふらつきを防止すること
ができ、しかも、高い走行安定性を得ることができるよ
うになる。また、畦上を走行する場合にあっては、前輪
の横滑りを防止することができるので、畦から脱落し難
くなる。ひいては草刈装置の運転操作を容易にすること
ができ、作業者の労力を軽減することができるようにな
る。
【0079】(g) メインカッターを有する走行車本
体と、走行車本体に上下方向の角度が調整できるよう
に、または/及び上下方向に揺動できるように設けてあ
りスプロケットを有する上下揺動体と、上下揺動体に走
行車本体近傍から外方へ所定の範囲で移動調整ができる
ように設けてありスプロケットを有する移動体と、上下
揺動体のスプロケットと移動体のスプロケット間に巻き
掛けてありスプロケットの駆動により周動するチェーン
カッターとを備えたものにあっては、移動体のスプロケ
ットの調整位置によって、メインカッターと上下揺動体
のスプロケットの直径を合わせた刈幅から、メインカッ
ターと上下揺動体のスプロケットの直径に更に移動体の
スプロケットの直径を合わせた刈幅の範囲で、刈幅を任
意に設定できる。すなわち、移動体を上下揺動体の後部
に位置させているときには、双方のスプロケットが走行
車本体の進行方向において重なるので、メインカッター
と上下揺動体のスプロケットの直径を合わせた刈幅とな
り、移動体を走行車本体近傍から外方へ移動させること
により、双方のスプロケットが走行車本体の進行方向に
おいて並設されることになり、その分刈幅が広くなる。
また、チェーンカッターは、双方のスプロケットに巻き
掛けてあるので、スプロケットとスプロケットの間の全
部で草を刈り取ることができる。これにより、スプロケ
ットの直径をそれ程大きく設定しなくても、移動体を外
方へ大きく張り出して位置させることにより、刈残し隙
間のない広い刈幅が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る草刈装置の一部を省略した第1の
実施の形態を示し、揺動体の水平方向における移動範囲
を示す平面視説明図。
【図2】草刈装置の側面視説明図。
【図3】草刈装置のメインカッター、支持部材、駆動装
置及びサブカッターの構造を示し、メインカッターとサ
ブカッターが水平位置にある状態を示す説明図。
【図4】草刈装置のメインカッター、支持部材、駆動装
置、サブカッターの構造を示し、サブカッターが傾いた
位置にある状態を示す説明図。
【図5】揺動体の駆動部の斜視説明図。
【図6】草刈装置によって法面が上下に長い畦の草刈り
を行っている状態を示す説明図。
【図7】本発明に係る草刈装置の一部を省略した第2の
実施の形態を示し、揺動体の水平方向における移動範囲
を示す平面視説明図。
【図8】揺動体の駆動部の斜視説明図。
【図9】伸縮リンクの構造を示す一部を断面した要部説
明図。
【図10】車輪の高さ調整構造を示す斜視図。
【図11】スパイク部材を有する前輪を示す要部説明
図。
【図12】揺動体の水平方向における移動範囲を制限し
た場合の駆動部の動きを示す説明図。
【図13】スパイク部材を有する前輪の他の例を示す要
部説明図。
【図14】本発明に係る草刈装置の第3の実施の形態を
示す平面視説明図。
【図15】図14に示した草刈装置の移動体を外方へ移
動させて固定した状態を示す平面視説明図。
【図16】本発明に係る草刈装置の第4の実施の形態を
示す平面視説明図。
【図17】チェーンカッターの構造を示す要部斜視図。
【符号の説明】
A1 草刈装置 N 法面 J 上面 1 走行車本体 10 フレーム 11 カバー 110 傾斜部 111 側部カバー 112 係止ピン 113 角度固定具 12 原動機 13 ギヤボックス 130 主軸 131 中継軸 132 ユニバーサルジョイント 133 カッター軸 134、135 ベベルギヤ 136 メインカッター 14 ハンドル 15 ヒンジ部 16 後輪 17 前輪 170 レバー 171 環体 172 スポーク部材 173 軸受部 174 スパイク部材 18 フォーク部材 2 揺動体 20 基板 21 カバー 210 傾斜部 211 側部カバー 212 挿通口 22 軸受部材 23 カッター軸 24 従動プーリー 25 サブカッター 26 スタッドピン 27 脚部アーム 270 脚軸受部材 271 車輪 28 角度固定具 280 係止ピン 29 角度調整板 290 ピン孔 3 支持部材 30 角度調整板 31 ピン孔 32 スタッドピン 4 駆動装置 40 ケース 41 駆動軸 42 従動軸 43、44 ベベルギヤ 45 駆動プーリー 46 同軸減速装置 47 回転体 470 駆動アーム板 471 リンクロッド 472 ロッドエンド 48 従動軸軸受 5 リンク機構 50、51 リンク部材 52 ベルト 53 アーム板 530 連結板 A2 草刈装置 6 駆動装置 65 駆動プーリー 66 減速装置 67 揺動駆動軸 670 アーム板 671 取着管 68 制御板 680 ピン孔 681 停止ピン 69 車輪 690 脚部材 691 水平軸 692 制御板 693 ピン孔 694 角度固定具 695 係止ピン 7 揺動体 70 基板 71 カバー 710 傾斜部 711 側部カバー 72 軸受部材 74 従動プーリー 76 スタッドピン 8 リンク機構 80、81 リンク部材 82、83 リンク板 84 取着片 840 軸ピン 85 リンク板 850 軸ピン 86 伸縮リンク 860 外管 861 内軸 863 通孔 864 係止孔 87 ロック調整具 870 管体 871 金属球 872 コイルバネ 873 調整ネジ 88 ベルト 89 固定用ブラケット A3 草刈装置 7a 上下揺動体 71a カバー 712 挿通口 77 車輪 770 軸受部材 78 駆動プーリー 780 カッター軸 79 第1のサブカッター 73 制御板 730 ピン孔 731 停止ピン 8a リンク機構 74 従動プーリー 740 カッター軸 75 第2のサブカッター 810 ピン孔 A4 草刈装置 790、750 スプロケット 9 チェーンカッター 90 チェーン 91 ナイフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋田 博 福岡県八女郡広川町大字日吉548番地の22 株式会社オーレック内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メインカッターと該メインカッターの草
    刈面と交差する面の草刈が可能なサブカッターを備えた
    草刈装置であって、 上記サブカッターは、草刈面と平行または実質的に平行
    に揺動するように構成されていることを特徴とする、 草刈装置。
  2. 【請求項2】 メインカッターと該メインカッターの草
    刈面と交差する面の草刈が可能なサブカッターを備えた
    草刈装置であって、 上記サブカッターは、刈取幅を広げる方向に移動可能に
    設けられており、該移動は、リンク機構を介して行われ
    ることを特徴とする、 草刈装置。
  3. 【請求項3】 メインカッターと該メインカッターの草
    刈面と交差する面の草刈が可能なサブカッターを備えた
    草刈装置であって、 上記サブカッターは、刈取幅が広がる方向に移動可能に
    設けられていることを特徴とする、 草刈装置。
  4. 【請求項4】 メインカッターと該メインカッターの草
    刈面と交差する面の草刈が可能なサブカッターを備えた
    草刈装置であって、 該草刈装置は、狭い刈取幅のときは、サブカッターはメ
    インカッター側に引き寄せられ、広い刈取幅のときは、
    サブカッターはメインカッター側から離れて刈取幅を広
    げる方向に移動できるよう構成されていることを特徴と
    する、 草刈装置
  5. 【請求項5】 走行車本体(1) を有し、該走行車本体
    (1) には草刈面と接地する前輪(17)が設けてあり、該前
    輪(17)には草刈面に突き刺さるスパイク部材(173) が設
    けてあることを特徴とする、 請求項1、2、3または4記載の草刈装置。
  6. 【請求項6】 草刈装置であって、 メインカッター(136) を有する走行車本体(1) と、 上記走行車本体(1) に上下方向の角度が調整できるよう
    に、または/及び上下方向に揺動できるように設けてあ
    る支持部材(3) と、 上記支持部材(3) に上記走行車本体(1) 近傍から外方へ
    所定の範囲で揺動できるように設けてありサブカッター
    を有する揺動体(2) と、 上記揺動体(2) を揺動させる駆動装置(4) と、を備えて
    いることを特徴とする、 草刈装置。
  7. 【請求項7】 上記揺動体(2) に所要の力以上の外力が
    作用したときに、上記駆動装置(4) は継続して作動させ
    るようにし、上記揺動体(2) の揺動は外力が作用する位
    置で停止させるようにしてあることを特徴とする、 請求項6記載の草刈装置。
  8. 【請求項8】 揺動時において、上記揺動体(2) の方向
    を進行方向に対して平行に維持する方向維持手段を備え
    ていることを特徴とする、 請求項6または7記載の草刈装置。
  9. 【請求項9】 草刈装置であって、 メインカッター(136) を有する走行車本体(1) と、 上記走行車本体(1) に上下方向の角度が調整できるよう
    に、または/及び上下方向に揺動できるように設けてあ
    り第1のサブカッター(79)を有する上下揺動体(7a)と、 上記上下揺動体(7a)に上記走行車本体(1) 近傍から外方
    へ所定の範囲で移動調整ができるように設けてあり第2
    のサブカッター(75)を有する移動体(7b)と、を備えてい
    ることを特徴とする、 草刈装置。
  10. 【請求項10】 上記走行車本体(1) には、草刈面と接
    地する前輪(17)が設けてあり、該前輪(17)には草刈面に
    突き刺さるスパイク部材(173) が設けてあることを特徴
    とする、 請求項6、7、8または9記載の草刈装置。
  11. 【請求項11】 草刈装置であって、 メインカッター(136) を有する走行車本体(1) と、 上記走行車本体(1) に上下方向の角度が調整できるよう
    に、または/及び上下方向に揺動できるように設けてあ
    りスプロケット(790) を有する上下揺動体(7a)と、 上記上下揺動体(7a)に上記走行車本体(1) 近傍から外方
    へ所定の範囲で移動調整ができるように設けてありスプ
    ロケット(750) を有する移動体(7b)と、 上記上下揺動体(7a)のスプロケット(790) と上記移動体
    (7b)のスプロケット(750) 間に巻き掛けてあり上記スプ
    ロケット(790),(750) の駆動により周動するチェーンカ
    ッター(9) と、を備えていることを特徴とする、 草刈装置。
  12. 【請求項12】 草刈方法であって、 メインカッターとサブカッターを備えた草刈装置の上記
    サブカッターを草刈面と平行または実質的に平行に揺動
    させながら草刈りを行うことを特徴とする、 草刈方法。
  13. 【請求項13】 草刈方法であって、 メインカッターと第1のサブカッターを並設し、上記第
    1のサブカッターと幅方向における同じ位置から外方へ
    所要幅張り出す位置までの範囲内において、第2のサブ
    カッターを所要位置に固定して草刈りを行うことを特徴
    とする、 草刈方法。
JP33782497A 1997-09-09 1997-11-20 草刈装置 Expired - Fee Related JP3201987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33782497A JP3201987B2 (ja) 1997-09-09 1997-11-20 草刈装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-262647 1997-09-09
JP26264797 1997-09-09
JP33782497A JP3201987B2 (ja) 1997-09-09 1997-11-20 草刈装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001077124A Division JP2001286214A (ja) 1997-09-09 2001-03-16 草刈装置及び草刈方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11146721A true JPH11146721A (ja) 1999-06-02
JP3201987B2 JP3201987B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=26545632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33782497A Expired - Fee Related JP3201987B2 (ja) 1997-09-09 1997-11-20 草刈装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201987B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113748828A (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 浙江亚特电器有限公司 一种割草机电驱切割高度调节装置及割草机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2686899B1 (fr) 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
DE69933216T2 (de) 1998-06-15 2007-09-20 GTC Biotherapeutics, Inc., Framingham Erythropoietin-analog-menschliches serum-albumin fusionsprotein
CA2471363C (en) 2001-12-21 2014-02-11 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113748828A (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 浙江亚特电器有限公司 一种割草机电驱切割高度调节装置及割草机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201987B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201987B2 (ja) 草刈装置
JP2001286214A (ja) 草刈装置及び草刈方法
JPH1175544A (ja) 樹木剪定作業車
KR101552665B1 (ko) 트랙터 장착형 붐 타입 예초 장치
US3357165A (en) Cutter suspension apparatus for mower
JP3201989B2 (ja) 草刈機
JP2546072B2 (ja) 畦草刈機
JP6561346B2 (ja) 歩行型刈取機
US3579965A (en) Mowing machine
JPH0998634A (ja) 歩行型草刈機
JP2001251925A (ja) 草刈機
JP4025919B2 (ja) トラクタ用芝刈機
JPH06276825A (ja) 草刈機及び角度調整装置及び揺動制御装置
JP3363048B2 (ja) 畦草刈機
JP2741171B2 (ja) 自走式草刈機
JP5091703B2 (ja) 草刈機
JP2002262634A (ja) 乗用移動式草刈機
JPH04127116U (ja) 草刈機
JPH02261312A (ja) 刈払い機
JP2976918B2 (ja) 自走式畦草刈機
JP2003158909A (ja) 草刈機
JPS6338742Y2 (ja)
JP2002119114A (ja) 草刈機及び草刈機の進行方向制御方法
JPS63177727A (ja) 刈払い機
JPH062516Y2 (ja) 豆刈機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees