JPH11145478A - 半導体デバイスおよびその製造方法 - Google Patents

半導体デバイスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH11145478A
JPH11145478A JP9302579A JP30257997A JPH11145478A JP H11145478 A JPH11145478 A JP H11145478A JP 9302579 A JP9302579 A JP 9302579A JP 30257997 A JP30257997 A JP 30257997A JP H11145478 A JPH11145478 A JP H11145478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
light
electrode
film
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9302579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022443B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakada
慎一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9302579A priority Critical patent/JP3022443B2/ja
Priority to TW087116884A priority patent/TW445394B/zh
Priority to DE69835793T priority patent/DE69835793T2/de
Priority to EP98120242A priority patent/EP0915365B1/en
Priority to US09/185,640 priority patent/US6262436B1/en
Priority to KR1019980047384A priority patent/KR100323367B1/ko
Publication of JPH11145478A publication Critical patent/JPH11145478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022443B2 publication Critical patent/JP3022443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 順スタガ形TFTにおいて、開口率性能を高
め、工程削減により製造コスト低減を実現するととも
に、特にa−SiTFTアクティブマトリクス表示方式
によるフラットディスプレイLCDに好適な半導体デバ
イスおよびその製造方法を提供する。 【解決手段】 順スタガ形のTFTにおいて、絶縁性基
板1の一面に遮光性絶縁膜2を成膜し、ソース電極5、
ドレイン電極6とドレイン信号線6a、ゲート電極10
とゲート信号線10aの各配線下層には遮光性絶縁膜2
を残して存在させるが、この遮光性絶縁膜2の各配線下
層以外のすべては除去している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
を能動スイッチング素子とするアクティブマトリクス形
表示方式のLCD(液晶表示装置)、特に液晶フラット
ディスプレイとして好適な半導体デバイスおよびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶フラットディスプレイの駆動
用能動スイッチング素子に薄膜トランジスタ(TFT:
Thin Film Transistor)が多用されている。なかでも、
チャネル層に対してゲート電極を上層に配置し、ソース
・ドレイン電極を下層に配置したいわゆる順スタガ(Sta
gger)形は構造が簡単で、フォトリソグラフィ工程も少
なく、製造コストを低減できる利点がある。
【0003】図5は、代表的な順スタガ形TFTの一例
を示している。ガラス基板などによる絶縁性基板1上
に、金属遮光膜3、透明性層間絶縁膜4、画素電極1
2、ソース電極5、ドレイン電極6、n+ アモルファス
シリコン7、アモルファスシリコン8、ゲート絶縁膜
9、ゲート電極10を有し、保護絶縁膜13により被覆
保護されている。ソース電極5とドレイン電極6は、画
素電極12とこれと同一材料の残留層14の上に形成さ
れ、ドレイン電極6はその残留層14を介して画索電極
12に接続している。
【0004】これに関するものとして、特開平7−23
9481号公報のアクティブマトリクス基板において
は、図5で示すように、n+ アモルファスシリコン7が
ソース電極5側とドレイン電極6側とに分離されている
ものが記載されている。
【0005】この順スタガ形TFTでは、アモルファス
シリコン8層への光入射によるリーク電流を抑制するた
めに、遮光膜の形成工程を必要とする。
【0006】一方、特開平9−92618号公報のTF
Tでは、Cr膜でカラーフィルタ側に設けられるブラッ
ク・マトリクスをTFT基板側に形成し、これを遮光層
の形成工程と兼ねている。
【0007】また、特開平5−210119号公報に記
載された能動マトリクス液晶スクリーン構造において
は、ブラックマトリクスだけでなく、カラーフィルタも
順スタガ形TFTの下に設け、遮光層の形成工程に兼ね
る技術が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5に示す
例を含む従来の順スタガ形TFTでは、遮光層を形成す
るためにフォトリソ工程が必要である。そのため、製造
工程の削減が困難で、特に安価な液晶フラットディスプ
レイを製造するのに不利となっている。
【0009】また、上記公報記載の従来技術にみられる
ように、カラーフィルタ側にブラックマトリクスを設け
ることは、TFT基板との重ね精度を考慮に入れる必要
がある。そのことから、画素電極の面積を増大すること
と同意義のいわゆる開口率を高めることが困難である。
【0010】したがって、本発明の目的は、順スタガ形
TFTにおいて、開口率性能を高め、工程削減により製
造コスト低減を実現するとともに、特にa−SiTFT
アクティブマトリクス表示方式によるフラットディスプ
レイLCDに好適な半導体デバイスおよびその製造方法
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体デバ
イスは、絶縁性基板の一面に成膜された絶縁膜上にソー
ス電極およびドレイン電極を設け、これら両電極のそれ
ぞれ少なくとも一部を覆うようにして、前記絶縁膜上に
アモルファスシリコン(a−Si)、ゲート絶縁膜およ
びゲート電極がこの順に設けられ、前記ドレイン電極に
画素電極が接続されて、この画素電極ごとに配置される
順スタガ形薄膜トランジスタ素子(TFT)によるもの
であって、前記絶縁膜が遮光性を有し、前記ソース電
極、前記ドレイン電極とドレイン信号線、前記ゲート電
極とゲート信号線の各配線下層には前記遮光性絶縁膜が
存在するが、この遮光性絶縁膜の各配線下層以外のすべ
てが除去されてなっている。
【0012】この場合、遮光性絶縁膜としては、遮光性
有機膜の上に絶縁性無機膜を積層した2層構造とするこ
とができる。
【0013】また、係る半導体デバイスは、a−SiT
FT表示デバイス、a−SiTFTアクティブマトリク
ス形表示方式によるカラー液晶ディスプレイに好適であ
る。
【0014】このカラー液晶ディスプレイは、遮光性絶
縁膜の除去されている部分を透明性平坦化膜によって平
坦化した液晶フラットディスプレイとすることができ
る。
【0015】一方、本発明の製造方法にあっては、絶縁
膜が遮光性を有し、ソース電極、ドレイン電極とドレイ
ン信号線、ゲート電極とゲート信号線の各配線をマスク
にして、各配線下層を除くすべての部分の前記遮光性絶
縁膜を除去する。
【0016】この場合、遮光性絶縁膜を除去した部分に
透明性平坦化膜を成膜して平坦化する。また、画素電極
ごとにa−SiTFTが配置されたアクティブマトリク
ス形表示方式とする場合、前記画素電極が、ドレイン信
号線およびゲート信号線の少なくともいずれか一方に、
その少なくとも一部が重なり合うように形成し、透明性
平坦化膜を貫通するコンタクトホールを通してドレイン
電極に接続させる。
【0017】したがって、以上から、遮光性絶縁膜とし
ては、TFT形成時のエッチングガスで同時にエッチン
グ可能な材料を選択したことにより、従来からの遮光層
形成工程を省くことができる。このことは、配線材料と
ゲート絶縁膜、a−Si、遮光性絶縁膜の選択エッチン
グ性を利用することで可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明による半導体デバイ
スの実施の形態として、a−SiTFTアクティブマト
リクス形表示方式による液晶フラットディスプレイのカ
ラーLCDとその製造方法を図面を参照して詳細に説明
する。
【0019】図1は、能動スイッチング素子としてアク
ティブマトリクス形表示方式による能動スイッチング素
子であるTFTの1画素領域を示す平面図、図2は図1
のA−A線からの断面図を示している。最良の実施の形
態である遮光性絶縁膜2が、ソース電極5、ドレイン電
極6とドレイン信号線6a、ゲート電極10とゲート信
号線10aをマスクにしてエッチングされる。
【0020】図2に示すように、絶縁性基板1上には遮
光性の有機材料を用いて遮光性絶縁膜2が成膜されてい
る。有機材料として、アクリル系樹脂、ポリイミド、光
硬化性樹脂に着色剤として黒顔料やカーボンブラックを
添加したものを用いることができる。この遮光性絶縁膜
2は、バックチャネルへのブロッキング効果を向上させ
るため、上記のような有機材料の上に無機絶縁膜を積層
して2層構造とすることもできる〔実施例2:図4参
照〕。この場合、無機材料にシリコン酸化膜やシリコン
窒化膜を用いることができる。
【0021】遮光性絶縁膜2上には、ソース電極5とド
レイン電極6が導電膜によってパターン形成されてい
る。導電膜の材料として、化学的に安定したITO(In
dium Tin Oxide)などの透明導電膜の他、Mo(モリブ
デン)、Cr(クロム)などの金属を用いることができ
る。Moを用いる場合は、フッ素系ガスでエッチングが
行われるので、バリアメタルが必要である。
【0022】ソース電極5とドレイン電極6上に形成さ
れるアモルファスシリコン(a−Si)8およびゲート
絶縁膜9は、ゲート電極10をエッチングした後、この
ゲート電極10をマスクとしてパターニングされる。ゲ
ート絶縁膜9の材料には、シリコン酸化膜、シリコン窒
化膜などが用いられる。ゲート電極10の材料には、A
l、Mo、Crなどが用いられる。
【0023】また、本発明の要旨の1つとして、上記各
電極を上から覆って保護しかつ平坦化するために、ポジ
型感光性アクリル系樹脂や非感光性のカルド、BCB
(Benzocyclobutene)、シロキサン系フッ素樹脂などの
材料で透明平坦化膜11が形成されている。感光性樹脂
を用いた場合、現像と同時にコンタクトホールが形成さ
れるが、非感光性樹脂の場合は全硬化後、ドライエッチ
ング装置でコンタクトホールを形成する必要がある。コ
ンタクトホール形成後、透明導電膜ITOによって画素
電極12を上層に形成した構造となっている。 〔実施例:1〕図1および図2において、各画素は隣り
合う2本のゲート信号線10aと、隣り合う2本のドレ
イン信号線6aとの交差領域内および交差領域上に位置
する。画素電極12は、透明性平坦化膜11を挟んでそ
れぞれゲート信号線10a、ドレイン信号線6aの端部
に1〜1.5μmだけ重なり合っている。また、この画
索電極12は、透明性平坦化膜11に開孔されたコンタ
クトホールを介してドレイン電極6に接続されている。
【0024】図3(a)〜(f)は、係るa−SiTF
Tの製造工程順を示している。
【0025】まず、ガラス基板1上にスピンコート装置
で遮光性絶縁膜2を塗布する。さもなくば、スリットコ
ート装置を用いた場合、遮光性絶縁膜2の材料使用量を
半分以下に削減できる利点がある。遮光性絶縁膜2とし
ては、例えばアクリル系樹脂材料に黒顔料を添加した顔
料分散型アクリル系樹脂を用いている。なお、遮光性絶
縁膜2は、光硬化性樹脂材料やポリイミド樹脂にカーボ
ンブラックまたは黒顔料を添加した材料などであっても
よい。この遮光性絶縁膜2の特性は、誘電率が3.0、
透過率が0.001%(膜厚1.0μm、波長400n
m)である。また、遮光性絶縁膜2の膜厚は、後工程で
のエッチング性を考慮して、極力薄く形成されるのが望
ましく、可能であれば1μm以下の膜厚が好適である。
膜厚は、スピンコート方式であれば、基板回転数で制御
できる。係る顔料分散型アクリル系樹脂を用いた場合、
基板回転数を550rpm/30secに設定すると、
0.7μmの膜厚に形成することができる。遮光性絶縁
膜2を塗布後、N2 フローの焼成炉にて250℃、60
分間で全硬化させる〔図3(a)〕。
【0026】次に、遮光性絶縁膜2の上にCrを150
0Åの膜厚にスパッタ法で成膜し、フォトリソ工程でソ
ース電極5、ドレイン電極6とこのドレイン信号線6a
を形成する〔図3(b)〕。
【0027】その際、遮光性絶縁膜2とCrとの密着性
を高めるために、Crをスパッタリングする前に、遮光
性絶縁膜2の表面を02プラズマで表面処理する。表面
処理装置として、プラズマエッチング方式によるドライ
・エッチング装置を用い、以下の条件で表面処理を行っ
た。
【0028】 ・O2 流量 :200sccm ・電極間距離 :100mm ・RFパワー :1200W ・温度 :20℃ ・圧力 :100Pa ・処理時間 :30sec ソース電極5とドレイン電極6を形成後、PCVD装置
を用いてオーミック層形成のためのPH3 プラズマ処理
を行い、連続してa−Si8を成膜し、シリコン窒化膜
を成膜してゲート絶縁膜9を形成する。このとき、それ
ぞれの膜厚はa−Si8を300Å、ゲート絶縁膜9を
3000Åとした。その上にゲート電極10としてAl
を2000Åの膜厚でスパッタ法により成膜し、パター
ニングする。エッチングはPHC液(リン酸、硝酸、酢
酸よりなる混合液)によってウェットエッチングで行う
〔図3(c)〕。
【0029】次に、DE装置(RIE方式)により、a
−Si8、ゲート絶縁膜9、遮光性絶縁膜2をSF6
2 ガスを用いてエッチングする。ゲート電極10とゲ
ート信号線10aに用いられている金属材料のAlと、
ソース電極5、ドレイン電極6、ドレイン信号線6aに
用いられている金属材料のCrは、SF6 やO2 ガスに
よってエッチングされない。そのため、この配線部をマ
スクとして図1の斜線で示す領域の全てがエッチングに
より除去される〔図3(d)〕。エッチング条件は以下
の通りである。
【0030】 ・SF6 流量 :200sccm ・電極間距離 :130mm ・O2 流量 :40sccm ・RFパワー :1200W ・圧力 :10Pa ・エッチング時間:280sec 次に、その上をスピンコートして覆って透明性平坦化膜
11を成膜する。この膜厚は、誘電率3.0の材料を用
いたことで、2.5μmの膜厚により各配線と画素電極
の容量を十分小さくすることができた。材料に、例えば
着色剤を含有していない感光性アクリル樹脂を用い、塗
布後、100℃で2分間で半硬化し、露光後、現像液
(0.4%TMAH:テトラメチルアンモニウムヒドロ
オキサイド)で現像すると、コンタクトホールが形成さ
れる。このとき、透明性平坦化膜11の透過率を減少さ
せないようにするため、露光装置の光源はi線タイプを
用いる〔図3(e)〕。
【0031】次に、画素電極12としてITO(インジ
ウム・スズ酸化物)をスパッタ法により成膜し、フォト
リソ工程でパターニングを行う。画素電極12の各配線
とのオーバラップは、露光精度を考慮すると、それぞれ
1.5μmの重ねが必要である。また、エッチングはH
Clガスを用いてドライエッチング装置で行った。IT
O膜の膜厚は、コンタクトホールのカバレッジを考えて
800Åとした〔図3(f)〕。 〔実施例:2〕先の実施例1では、遮光性絶縁膜2に遮
光性の有機絶縁膜を用いたが、こうした遮光性有機絶縁
膜の1層に限定されない。例えば、図4に示すように、
遮光性有機膜(導電性でも可能である)の上に、絶縁性
無機膜15であるシリコン酸化膜を積層する。ゲート電
極10を形成するまでの工程は、実施例1と同様である
のでそこまでの説明は省略する。
【0032】すなわち、ゲート電極10の形成工程に続
いて、DE装置(RIE方式)でシリコン窒化膜、アモ
ルファスシリコン8、シリコン酸化膜、遮光性絶縁膜2
をSF6 、O2 ガスを用いてエッチングする。このと
き、ゲート電極10とゲート信号線10aに用いたAl
と、ソース電極5、ドレイン電極6、ドレイン信号線6
aに用いたCrは、いずれもSF6 、O2 ガスではエッ
チングされない。そのため、配線部をマスクとして図1
の斜線部で示す領域の全てがエッチングされる。この後
の工程は実施例1と同様であるので省略する。 〔実施例:3〕実施例1では、透明平坦化膜11に感光
性アクリル樹脂を用いた。それに対して、この実施例3
では、非感光性のカルド、BCB、シロキサン系フッ素
樹脂などを用いた場合である。特に、BCBを用いた場
合、透明平坦化膜を形成するまでの前工程は実施例1に
共通する。BCBの塗布は、スピンコート装置にて行っ
た。下地膜との密着性を向上させるためにカップリング
剤を塗布した後、BCBの塗布を行った。塗布条件は、
基板回転数700rpmで膜厚2.0μmに形成した。
塗布後、150℃で5分間ブリべ−クを行った後、N2
ガス雰囲気のべ−ク炉で250℃、60分間だけ焼成を
行い、全硬化させる。このとき、ベーク炉中の酸素濃度
を100ppm以下にする必要がある。この全硬化後、
ポジ型感光性レジストを塗布し、露光・現像を行った
後、ドライエッチング装置でコンタクトホールを形成す
る。BCBは、レジストとの密着性が良好であるので表
面処理を必要としない。ドライエッチング装置は、エッ
チング時のレジストダメージを考慮してプラズマエッチ
ング方式で行った。エッチング条件は次の通りである。
【0033】 ・SF6 流量 :10sccm ・O2 流量 :200sccm ・He流量 :300sccm ・RFパワー :1200W ・圧力 :130Pa ・電極間距離 :100mm ・温度 :20℃ ・反応時間 :180sec その後の工程は実施例1と同様であるので説明を省略す
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるa−
SiTFTアクティブマトリクス形表示方式のカラーL
CDは液晶フラットディスプレイに最適であり、能動ス
イッチング素子に用いたTFTの遮光層形成工程を省く
ことができる。すなわち、遮光性絶縁膜を用い、ゲート
電極とゲート信号線、ソース電極、ドレイン電極とドレ
イン信号線の各配線をマスクにして、ゲート絶縁膜とa
−Siを同時に同一ガスでドライエッチングすること
で、遮光層を形成することができる。この工程削減によ
り、特に液晶フラットディスプレイによるカラーLCD
の製造コストを低減することができる。
【0035】また、ゲート信号線とドレイン信号線の下
に重ねずれが生じることなく遮光層を形成できるので、
光漏れがなく、開口率を向上させることができる。その
結果、光透過率の大きいカラーLCDを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体デバイスの実施の形態であ
るp−Si形TFTアクティブマトリクスLCDの一画
素領域を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線からの断面図である。
【図3】(a)〜(f)は実施の形態のTFT素子の製
造工程を示す断面図である。
【図4】本実施の形態における実施例2を示す断面図で
ある。
【図5】代表的な従来例のTFT素子構造を示す断面図
である。
【符号の鋭明】
1 絶縁性基板 2 遮光性絶縁膜 3 金属遮光膜 4 透明性層間絶縁膜 5 ソース電極 6 ドレイン電極 6a ドレイン信号線 7 n+ アモルフアスシリコン 8 アモルファスシリコン(a−Si) 9 ゲート絶縁膜 10 ゲート電極 10a ゲート信号線 11 透明性平坦化膜 12 画素電極 13 保護絶縁膜(パッシベーション膜) 14 残留層 16 絶縁性無機膜

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板の一面に成膜された絶縁膜上に
    ソース電極およびドレイン電極を設け、これら両電極の
    それぞれ少なくとも一部を覆うようにして、前記絶縁膜
    上にアモルファスシリコン(a−Si)、ゲート絶縁膜
    およびゲート電極がこの順に設けられ、前記ドレイン電
    極に画素電極が接続されて、この画素電極ごとに配置さ
    れる順スタガ形薄膜トランジスタ素子(TFT)による
    半導体デバイスであって、 前記絶縁膜が遮光性を有し、前記ソース電極、前記ドレ
    イン電極とドレイン信号線、前記ゲート電極とゲート信
    号線の各配線下層には前記遮光性絶縁膜が存在するが、
    この遮光性絶縁膜の各配線下層以外のすべてが除去され
    てなっていることを特徴とする半導体デバイス。
  2. 【請求項2】前記遮光性絶縁膜が、遮光性有機膜の上に
    絶縁性無機膜を積層した2層構造となっていることを特
    徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 【請求項3】a−SiTFT表示デバイスとして構成さ
    れていることを特徴とする請求項1または2に記載の半
    導体デバイス。
  4. 【請求項4】a−SiTFTアクティブマトリクス形表
    示方式によるカラー液晶ディスプレイとして構成される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体デバ
    イス。
  5. 【請求項5】前記絶縁膜の除去されている部分が透明性
    平坦化膜によって平坦化されている液晶フラットディス
    プレイとしたことを特徴とする請求項4に記載のカラー
    液晶ディスプレイ。
  6. 【請求項6】絶縁性基板の一面に成膜された絶縁膜上に
    ソース電極およびドレイン電極を設け、これら両電極の
    それぞれ少なくとも一部を覆うようにして、前記絶縁膜
    上にアモルファスシリコン(a−Si)、ゲート絶縁膜
    およびゲート電極がこの順に設けられ、前記ドレイン電
    極に画素電極が接続され、この画素電極ごとに配置され
    る順スタガ形薄膜トランジスタ素子(TFT)による半
    導体デバイスの製造方法であって、 前記絶縁膜が遮光性を有し、前記ソース電極、前記ドレ
    イン電極とドレイン信号線、前記ゲート電極とゲート信
    号線の各配線をマスクにして、各配線下層を除くすべて
    の部分の前記遮光性絶縁膜を除去することを特徴とする
    半導体デバイスの製造方法。
  7. 【請求項7】前記遮光性絶縁膜を除去した部分に透明性
    平坦化膜を成膜して平坦化することを特徴とする液晶フ
    ラットディスプレイによる請求項6に記載の半導体デバ
    イスの製造方法。
  8. 【請求項8】前記画素電極ごとにa−SiTFTが配置
    されたアクティブマトリクス形表示方式であり、前記画
    素電極が、前記ドレイン信号線および前記ゲート信号線
    の少なくともいずれか一方に、その少なくとも一部が重
    なり合うように形成され、前記透明性平坦化膜を貫通す
    るコンタクトホールを通して、前記ドレイン電極に接続
    することを特徴とする請求項7に記載の液晶フラットデ
    ィスプレイ。
JP9302579A 1997-11-05 1997-11-05 半導体デバイスおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3022443B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302579A JP3022443B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 半導体デバイスおよびその製造方法
TW087116884A TW445394B (en) 1997-11-05 1998-10-09 Semiconductor device and method of making the same
DE69835793T DE69835793T2 (de) 1997-11-05 1998-10-26 Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen derselben
EP98120242A EP0915365B1 (en) 1997-11-05 1998-10-26 Thin-film transistor with light-shielding film for use in liquid crystal devices, and method of making the same
US09/185,640 US6262436B1 (en) 1997-11-05 1998-11-04 Semiconductor device and method of making the same
KR1019980047384A KR100323367B1 (ko) 1997-11-05 1998-11-05 반도체디바이스및그제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302579A JP3022443B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 半導体デバイスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11145478A true JPH11145478A (ja) 1999-05-28
JP3022443B2 JP3022443B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=17910686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302579A Expired - Fee Related JP3022443B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 半導体デバイスおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6262436B1 (ja)
EP (1) EP0915365B1 (ja)
JP (1) JP3022443B2 (ja)
KR (1) KR100323367B1 (ja)
DE (1) DE69835793T2 (ja)
TW (1) TW445394B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177682A (ja) * 2001-09-05 2003-06-27 Konica Corp ディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2005141213A (ja) * 2000-01-25 2005-06-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JP2005227626A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2006040881A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2007184601A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR101147107B1 (ko) 2005-12-29 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막트랜지스터의 제조방법
US10096716B2 (en) 2016-03-24 2018-10-09 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
US10217767B2 (en) 2016-05-03 2019-02-26 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491143B1 (ko) * 2001-12-26 2005-05-24 삼성에스디아이 주식회사 블랙매트릭스를 구비한 평판표시장치 및 그 제조방법
EP1369230A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-10 Kba-Giori S.A. Method of manufacturing an engraved plate
US20060125734A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Eastman Kodak Company OLED display with aging compensation
JP2006330021A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP5037808B2 (ja) 2005-10-20 2012-10-03 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置
JP2008047893A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US10217848B2 (en) 2016-04-28 2019-02-26 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin film transistor structure and manufacturing method of the same
CN105826395A (zh) * 2016-04-28 2016-08-03 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管结构及其制作方法
KR102567716B1 (ko) 2016-06-01 2023-08-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US10925663B2 (en) 2016-06-27 2021-02-23 Mound Laser & Photonics Center, Inc. Metallized components and surgical instruments
US10625083B2 (en) 2016-06-27 2020-04-21 Hutchinson Technology Incorporated Metallized components and surgical instruments
KR102643111B1 (ko) 2016-07-05 2024-03-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138285A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 ホシデン株式会社 液晶表示素子
CA1313563C (en) * 1988-10-26 1993-02-09 Makoto Sasaki Thin film transistor panel
JPH03209435A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Seiko Instr Inc アクティブマトリックス型電気光学装置
JPH0490514A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2780681B2 (ja) * 1995-08-11 1998-07-30 日本電気株式会社 アクティブマトリクス液晶表示パネル及びその製造方法
KR100225097B1 (ko) * 1996-10-29 1999-10-15 구자홍 액정표시장치 및 그 제조방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141213A (ja) * 2000-01-25 2005-06-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JP2003177682A (ja) * 2001-09-05 2003-06-27 Konica Corp ディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2005227626A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2006040881A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2007184601A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR101147107B1 (ko) 2005-12-29 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막트랜지스터의 제조방법
US8735870B2 (en) 2005-12-29 2014-05-27 Lg Display Co., Ltd. Organic thin film transistor and method for manufacturing the same
US9224965B2 (en) 2005-12-29 2015-12-29 Lg Display Co., Ltd. Organic thin film transistor and method for manufacturing the same
US10096716B2 (en) 2016-03-24 2018-10-09 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
US10217767B2 (en) 2016-05-03 2019-02-26 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US10748936B2 (en) 2016-05-03 2020-08-18 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US11362111B2 (en) 2016-05-03 2022-06-14 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR100323367B1 (ko) 2002-09-17
DE69835793T2 (de) 2007-09-13
EP0915365A3 (en) 2001-10-17
EP0915365B1 (en) 2006-09-06
JP3022443B2 (ja) 2000-03-21
US6262436B1 (en) 2001-07-17
TW445394B (en) 2001-07-11
KR19990045054A (ko) 1999-06-25
EP0915365A2 (en) 1999-05-12
DE69835793D1 (de) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022443B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
US7935579B2 (en) Thin film transistor array substrate and method for fabricating the same
US7923287B2 (en) Thin film transistor substrate having transparent conductive metal and method of manufacturing the same
JP5026450B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3498020B2 (ja) アクティブマトリックス基板及びその製造方法
KR100376355B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US8097480B2 (en) Liquid crystal display and method of making the same
WO2011077607A1 (ja) アクティブマトリクス基板及びそれを備えた表示パネル、並びにアクティブマトリクス基板の製造方法
US7629189B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP5528475B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
US8854565B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display device
JP2003029297A (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2002141512A (ja) 薄膜のパターニング方法およびそれを用いたtftアレイ基板およびその製造方法
US7507593B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
WO2011086905A1 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
US20090206338A1 (en) Array substrate, liquid crystal display module including the array substrate and method of fabricating the array substrate
KR0182877B1 (ko) 액정표시장치의 구조 및 그 제조방법
KR101090246B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판
US8329486B2 (en) Thin film transistor array panel and method for manufacturing the same
US9081243B2 (en) TFT substrate, method for producing same, and display device
US6972219B2 (en) Thin film transistor self-aligned to a light-shield layer
KR100219500B1 (ko) 박막트랜지스터-액정표시장치의 제조방법
JP3071964B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3105606B2 (ja) 液晶装置の製造方法
US6842201B2 (en) Active matrix substrate for a liquid crystal display and method of forming the same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees