JPH1114003A - 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置 - Google Patents

加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置

Info

Publication number
JPH1114003A
JPH1114003A JP16874297A JP16874297A JPH1114003A JP H1114003 A JPH1114003 A JP H1114003A JP 16874297 A JP16874297 A JP 16874297A JP 16874297 A JP16874297 A JP 16874297A JP H1114003 A JPH1114003 A JP H1114003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
bed
temperature
layer
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16874297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3755242B2 (ja
Inventor
Kunihiro Nakajima
邦浩 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP16874297A priority Critical patent/JP3755242B2/ja
Publication of JPH1114003A publication Critical patent/JPH1114003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755242B2 publication Critical patent/JP3755242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベッド材の性状の変化や燃料の発熱量の変化
があっても、層高プログラムと燃料流量プログラムの静
特性を自動的に安定して修正できるようにする。 【解決手段】 補正層温度指令69を入力して低速度で
積分する第1の低速積分器87と、積分した層高修正信
号88を層高プログラム43からの層高指令44に掛算
する掛算器89と、補正燃料流量指令79aを入力して
低速度で積分する第2の低速積分器93と、積分した層
温修正信号94を燃料流量プログラム45からの燃料流
量指令46に掛算する掛算器95と、補正層温度指令6
9がプラス側設定値以上となった時とマイナス側設定値
以下となった時に第1の低速積分器87を作動させ、補
正層温度指令69がプラス側設定値とマイナス側設定値
との中間範囲にある時に第2の低速積分器93を作動さ
せる切替手段100を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加圧流動層ボイラ
の流動層の層温度を制御する燃料流量プログラムの、計
画値ベースとのズレ分を自動修正し得るようにした加圧
流動層ボイラの蒸気温度制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は加圧流動層ボイラ1の一例を示し
たもので、斯かる加圧流動層ボイラ1は、圧力容器2を
備え、圧力容器2内には、ボイラ本体3、サイクロン
4、ベッド材貯蔵容器5等が格納されている。
【0003】ボイラ本体3は、周囲を伝熱管及びフィン
を接続して形成した炉壁に囲まれて内部に火炉6が形成
されると共に火炉6内には、蒸発器及び過熱器等の伝熱
部7が収納されており、火炉6の下部には、ボイラ本体
3の炉壁を貫通して火炉6内に燃料8を噴射する燃料噴
射ノズル9が配設されている。
【0004】燃料噴射ノズル9には燃料送給管10が接
続され、燃料送給管10の圧力容器2外へ延在した部分
には、燃料送給方向上流側から下流側へ向けて燃料ポン
プ11、燃料流量制御弁12が接続されている。
【0005】火炉6の下部の灰出しホッパ13の上端部
近傍には、多数の噴出孔を有する複数組の散気管14
が、図6の紙面に対して直交する方向へ所定のピッチで
配設されており、圧力容器2内へ送給された圧縮空気1
5は、灰出しホッパ13部の隙間16から散気管14内
へ導入され、散気管14の上部から火炉6内へ吹込まれ
ることにより、火炉6内に収納されている、脱硫剤や燃
焼灰等が混合したベッド材17を流動化し得るようにな
っている。灰出しホッパ13の下端からはベッド灰1
7’が取り出されるようになっている。
【0006】ボイラ本体3の上端部には、ベッド材17
の熱により火炉6内で燃料8が燃焼することにより生じ
且つ伝熱部7や炉壁管内の水や蒸気を加熱した後の燃焼
ガス18を排ガス19として導入するマニホールド20
が、上方へ向けて延在するよう接続されている。
【0007】マニホールド20の上端部近傍には、水平
方向へ延在する排ガス管21が接続され、排ガス管21
の先端は、サイクロン4の外周部に、サイクロン4外周
の接線方向へ向けて接続されている。
【0008】サイクロン4の頂部には、排ガス管22が
接続され、該排ガス管22は圧力容器2を貫通して外部
へ延在し、その先端は、ガスタービン23に接続されて
いる。而して、ガスタービン23は、マニホールド20
から排ガス管21、サイクロン4、排ガス管22を通っ
て供給された排ガス19により駆動し得るようになって
いる。
【0009】又、ガスタービン23は、該ガスタービン
23に対して接続された発電機24及び圧縮機25を駆
動し得るようになっており、圧縮機25で生成された圧
縮空気15は、圧縮空気送給管27を介し圧力容器2内
へ導入し得るようになっている。
【0010】ベッド材貯蔵容器5の下部には、ベッド材
抜出し管28を介してLバルブ29が接続されており、
Lバルブ29の後端には、後端が圧力容器2に接続され
ると共に中途部に注入弁30を備えた圧縮空気注入管3
1が接続されている。
【0011】Lバルブ29の先端には、ベッド材貯蔵容
器5から抜出したベッド材17をボイラ本体3内へ導入
するためのベッド材注入管32が接続されており、ベッ
ド材注入管32の先端はボイラ本体3の下部に接続され
ている。
【0012】ボイラ本体3の高さ方向中途部側部には、
ベッド材戻し管33の下端が接続され、ベッド材戻し管
33の先端は、ベッド材貯蔵容器5の頂部近傍に接続さ
れている。又、ベッド材貯蔵容器5の頂部近傍には、中
途部にベッド材貯蔵容器5の内圧を排出するための内圧
排出弁34を備えて圧力容器2外へ延在する内圧排出管
39が接続されている。
【0013】なお、図6中、35は蒸気タービン入側で
蒸気の温度を検出するよう伝熱部7から蒸気タービンへ
至るラインに接続された蒸気温度検出器、36はボイラ
本体3内の流動層よりも上方と流動層下部との差圧を検
出するようボイラ本体3の側部に接続された差圧検出
器、37,38はボイラ本体3内のベッド材17により
形成される流動層の温度を検出するようボイラ本体3の
上下側部に接続された層温度検出器である。
【0014】上記加圧流動層ボイラ1を運転する場合に
は、ボイラ本体3内には、所定量のベッド材17が収納
されていると共に圧縮空気送給管27から圧力容器2内
に供給された圧縮空気15は隙間16から散気管14を
通ってボイラ本体3内に導入され、ボイラ本体3内で
は、ベッド材17が流動化している。
【0015】又、燃料ポンプ11からの石炭スラリ等の
燃料8は、燃料送給管10を通って燃料噴射ノズル9か
らボイラ本体3内に噴射され、噴射された燃料8はベッ
ド材17等の熱により燃焼して燃焼ガス18が生成さ
れ、燃焼ガス18は火炉6内を上昇しつつ、伝熱部7や
火炉6炉壁の伝熱管内の流体を加熱して蒸気を生成さ
せ、火炉6を通ってボイラ本体3からの排ガス19とし
てマニホールド20へ排出される。
【0016】マニホールド20へ排出された排ガス19
は、マニホールド20から排ガス管21を経てサイクロ
ン4内へ導入され、サイクロン4で石炭燃焼灰や未燃の
石炭粒子を分離された後、排ガス管22を通ってガスタ
ービン23へ導入され、排ガス19によりガスタービン
23が駆動される。
【0017】又、ガスタービン23が駆動されると、発
電機24が駆動されて発電が行われると共に圧縮機25
が駆動され、圧縮機25で生成した圧縮空気15は、圧
縮空気送給管27を経て圧力容器2内へ導入される。
【0018】ボイラ本体3で生成した蒸気は図示してな
い蒸気タービンの駆動に供せられる。
【0019】従来から一般に実施されている貫流ボイラ
では、プラント出力に対して1対1の関係で給水と燃料
の供給を変化させるようにしており、更に蒸気温度は燃
料流量によって制御するようにしているが、前記した加
圧流動層ボイラ1においては、燃料流量によって変化す
るのは流動層の層温であり、この層温をある所定範囲に
保持させた状態において、層高をプラント出力に対して
1対1で変化させることによってプラント出力を制御す
るようにしており、従って、上記加圧流動層ボイラ1に
おいては、前記貫流ボイラに比して、層温と層高を制御
するための操作量が増加する。
【0020】また、上述の加圧流動層ボイラ1にて生成
される蒸気の温度を制御する場合には、ボイラ本体3内
のベッド材17によって形成される流動層の層高を制御
するか、或いは燃料噴射ノズル9から火炉6内へ噴射さ
れる燃料8の流量を制御する。
【0021】前記燃料8の流量を制御すると、流動層の
入熱が変って層温が変化することのなるので、伝熱部7
の収熱が変って蒸気の温度が制御される。
【0022】一方、流動層の層高を制御することによっ
て蒸気の温度を制御する際には、蒸気の温度が所定の温
度よりも低い場合は、注入弁30を開く。すると、圧力
容器2内の圧縮空気15は、圧縮空気注入管31を通っ
てLバルブ29へ供給され、Lバルブ29からベッド材
注入管32を経てボイラ本体3内へ導入される。このた
め、ベッド材貯蔵容器5内のベッド材17は、ベッド材
抜出し管28を下降し、Lバルブ29、ベッド材注入管
32を経てボイラ本体3内へ導入され、その結果、ボイ
ラ本体3内のベッド材17による流動層の層高が所定高
さまで上昇し、伝熱部7の収熱量が増加されることによ
り蒸気温度が上昇する。
【0023】流動層の層高を制御することにより蒸気の
温度を制御する際に蒸気の温度が所定の温度よりも高い
場合には、内圧排出弁34を開いてベッド材貯蔵容器5
内を減圧する。すると、ボイラ本体3内とベッド材貯蔵
容器5内との間の圧力差により、ボイラ本体3内のベッ
ド材17は、ベッド材戻し管33からベッド材貯蔵容器
5内へ戻され、その結果、ボイラ本体3内のベッド材1
7による流動層の層高が所定高さまで下降し、伝熱部7
の収熱量が減少することにより蒸気温度が低下する。
【0024】又、図7は、流動層の層高がH1,H2,
H3(H1<H2<H3)のように変化した場合におけ
る、前記燃料流量と流動層の層温度との関係を示してい
る。
【0025】図7において、例えば層高H2で運転を行
っている場合に流動層の層温度が層温度上限設定値と層
温度下限設定値との間にある間は、燃料流量を増減させ
ることにより蒸気温度の制御を行い、流動層の層温度が
層温度上限設定値に達したら(蒸気温度が設定温度より
低い時)層高をH3に上昇させ、更に燃料流量を増加さ
せることによって蒸気温度の制御を行うことを示してい
る。
【0026】又、図7の場合、層高H2をH3に上昇さ
せる場合、流動層の層温度が一時的にロのように低下
し、しかる後上昇しているが、これは、層高を上昇させ
るために供給されたベッド材17の温度が低く、該ベッ
ド材17が加熱されるまでに時間遅れがあるためであ
る。
【0027】図8は前記加圧流動層ボイラ1の蒸気温度
制御装置の一例を示したもので、図8中、40はボイラ
マスタ指令41に基づいて図示しない給水流量調節弁等
に給水流量指令42を出力する給水流量プログラム、4
3はボイラマスタ指令41に基づいて層高指令44を出
力する層高プログラム、45はボイラマスタ指令41に
基づいて燃料流量指令46を出力する燃料流量プログラ
ム、47は前記燃料流量指令46に基づいて図示しない
タービンガイドベーン等に空気流量指令48を出力する
空気流量プログラムであり、前記給水流量プログラム4
0の関数F1(x)と、層高プログラム43の関数F2
(x)と、燃料流量プログラム45の関数F3(x)
は、夫々図9に傾向を示すように、ボイラマスタ指令4
1に対して比例関係を有して右上がりの直線となる。ま
た、前記空気流量プログラム47の関数F4(x)は、
図10に傾向を示すように、燃料流量指令46に対して
比例関係を有して右上がりの直線となる。
【0028】まず、蒸気温度を流動層の層高により制御
する構成について、図8の蒸気温度制御装置を参照して
説明する。
【0029】49は、予め設定された設定蒸気温度50
と蒸気温度検出器35で検出した検出蒸気温度51を減
算して蒸気温度偏差52を求める減算器53と、減算器
53からの蒸気温度偏差52を比例積分して流動層の補
正層高指令49aを出力する比例積分調節器53aとを
備えた水燃比制御マスタであり、該水燃比制御マスタ4
9からの補正層高指令49aは加算器54に与えられて
おり、前記層高プログラム43からの層高指令44に加
算して修正することにより、設定層高指令55が求めら
れるようになっている。
【0030】56は、差圧検出器36によって検出した
ベッド材17(図6参照)により形成される流動層の差
圧57から、h=Δp/γ(ここでhは流動層の層高、
Δpは差圧、γは流動層の比重)により流動層の層高検
出値58を求める演算器である。
【0031】59は、前記演算器56からの層高検出値
58と前記加算器54からの設定層高指令55を減算し
て層高偏差60を求める減算器61と、減算器61から
の層高偏差60を比例積分処理して弁開閉指令62を求
める比例積分調節器61aとを備えた層高制御マスタで
あり、該層高制御マスタ59からの弁開閉指令62によ
り、ハイローモニタスイッチ63を介して注入弁30及
び内圧排出弁34に弁開閉指令64,65を与えるよう
になっている。
【0032】上記した回路構成においては、蒸気温度検
出器35からの検出蒸気温度51と設定蒸気温度50と
を入力している水燃比制御マスタ49からの補正層高指
令49aが加算器54に与えられることにより、層高プ
ログラム43からの層高指令44が修正されて設定層高
指令55が得られ、更に、該設定層高指令55が層高制
御マスタ59に入力されて、差圧検出器36による差圧
57に基づいた演算器56からの層高検出値58との層
高偏差60に基づいた弁開閉指令62が、層高制御マス
タ59からハイローモニタスイッチ63に与えられる。
【0033】而して、設定層高指令55が層高検出値5
8よりも大きい場合には、ハイローモニタスイッチ63
から注入弁30へ弁開閉指令64が与えられ、注入弁3
0が開く。このため、図6で説明したように、圧力容器
2内の圧縮空気15は圧縮空気注入管31から注入弁3
0を通ってLバルブ29へ送給される。
【0034】その結果、ベッド材貯蔵容器5内のベッド
材17はベッド材抜出し管28からLバルブ29内へ導
入され、圧縮空気15に同伴されてベッド材注入管32
から火炉6内へ供給される(図6参照)。而して、層高
偏差60がゼロになれば、ハイローモニタスイッチ63
からの弁開閉指令64により注入弁30は閉止し、火炉
6内における流動層の層高は、ボイラマスタ指令41及
び検出蒸気温度51に対応した所定の高さに制御され
る。
【0035】層高検出値58が設定層高指令55よりも
大きい場合には、ハイローモニタスイッチ63から内圧
排出弁34へ弁開閉指令65が与えられ、内圧排出弁3
4が開く。このため、ベッド材貯蔵容器5の内圧は内圧
排出管39により大気圧に減圧され、火炉6内との圧力
差により火炉6内のベッド材17はベッド材戻し管33
を通ってベッド材貯蔵容器5へ戻される。而して、層高
偏差60がゼロになれば、ハイローモニタスイッチ63
からの弁開閉指令65により内圧排出弁34は閉止し、
火炉6内における流動層の層高は、所定の高さに制御さ
れる。
【0036】次に、主蒸気温度を火炉6へ供給される燃
料の流量により制御する構成について、図8の蒸気温度
制御装置を参照して説明する。
【0037】66は、予め設定された設定蒸気温度50
と前記蒸気温度検出器35で検出した検出蒸気温度51
を減算して蒸気温度偏差67を求める減算器68と、減
算器68からの蒸気温度偏差67を比例積分処理して流
動層の補正層温度指令69を求める比例積分調節器70
とを備えた層温蒸気温度制御マスタであり、該層温蒸気
温度制御マスタ66からの補正層温度指令69が、加算
器71に入力されて、流動層の層温を設定する設定器7
2からの層温度指令73(通常は860℃)と加算され
ることにより、設定層温度指令74が求められるように
なっている。
【0038】75は、層温度検出器37,38により検
出した流動層の層温度76,77を処理して平均検出層
温度78を求める演算器である。
【0039】79は、上記演算器75からの平均検出層
温度78と前記加算器71からの設定層温度指令74を
減算して層温度偏差80を求める減算器81と、減算器
81からの層温度偏差80を比例積分して補正燃料流量
指令79aを求める比例積分調節器82とを備えた層温
制御マスタであり、該層温制御マスタ79からの補正燃
料流量指令79aが、前記燃料流量プログラム45から
の燃料流量指令46に、加算器83を介して加算される
ことにより、合計燃料流量指令84が求められるように
なっている。
【0040】更に、前記加算器83からの合計燃料流量
指令84が、比例積分調節器85に導かれて比例積分処
理されることにより弁開度指令86が得られ、該弁開度
指令86によって燃料流量制御弁12の開度が制御され
るようになっている。
【0041】上記した回路構成においては、蒸気温度検
出器35からの検出蒸気温度51と設定蒸気温度50と
を入力している層温蒸気温度制御マスタ66からの補正
層温度指令69が、設定器72からの層温度指令73
(通常は860℃)に加算器71を介して加算されるこ
とにより設定層温度指令74が求められ、更に、該設定
層温度指令74が、層温度検出器37,38からの層温
度76,77を平均する演算器75からの平均検出層温
度78を入力している層温制御マスタ79に入力される
ことにより、層温度偏差80に基づいた補正燃料流量指
令79aが得られ、該補正燃料流量指令79aが加算器
83を介して前記燃料流量プログラム45からの燃料流
量指令46に加算されることにより、合計燃料流量指令
84が得られる。
【0042】従って、検出蒸気温度51と設定蒸気温度
50との偏差に基づいて出力される層温蒸気温度制御マ
スタ66からの補正層温度指令69によって、層温度が
所定値に保持されるように燃料流量指令46が修正さ
れ、得られた合計燃料流量指令84により比例積分調節
器85を介して得られた弁開度指令86にて、燃料流量
制御弁12が制御され、これにより燃料流量制御弁12
は、ボイラマスタ指令41と設定蒸気温度50に対応し
た所定の開度に制御されるようになる。
【0043】上記図8に示した蒸気温度制御装置によれ
ば、層高プログラム43における層高指令44、及び燃
料流量プログラム45における燃料流量指令46が、計
画値ベースとの間にズレがあっても、層高プログラム4
3からの層高指令44は水燃比制御マスタ49からの補
正層高指令49aによって修正され、また、燃料流量プ
ログラム45からの燃料流量指令46は層温蒸気温度制
御マスタ66からの補正層温度指令69によって修正さ
れることにより、蒸気温度は設定蒸気温度50になるよ
うに層高と層温度が自動的に制御される。
【0044】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記図8に示
した従来の蒸気温度制御装置においては、例えば、ベッ
ド材の性状の変化(石炭の性状の変化、脱硫剤である石
灰石の名柄変更などによりベッド材の質量が変化するこ
とによって、経時的な熱伝達率が変化した場合等)、及
び、燃料の発熱量の変化(石炭のカロリー、水分の変
化、及び石炭スラリとしている場合のスラリ濃度の変化
等)が生じた場合に、層高プログラム43における層高
指令44、及び燃料流量プログラム45における燃料流
量指令46が、計画値ベースとの間にズレを生じ、この
ために、検出蒸気温度51と設定蒸気温度50との偏差
に基づいたズレ分が常に水燃比制御マスタ49及び層温
蒸気温度制御マスタ66から出力されることになる。
【0045】このために、負荷変化時には、上記したよ
うに層高指令44及び燃料流量指令46が計画値ベース
からズレた状態から、負荷変化に応じた層高の修正動作
が掛かるために、蒸気温度が安定するまでに時間が掛か
り、制御性を高めることができないという問題を有して
いた。
【0046】本発明は上述の実情に鑑み、ベッド材の性
状の変化や燃料の発熱量の変化があっても、層高プログ
ラムと燃料流量プログラムの静特性を自動的に安定して
修正することにより制御性を向上させることができるよ
うにした加圧流動層ボイラにおける蒸気温度制御装置を
提供することを目的としている。
【0047】
【課題を解決するための手段】本発明は、加圧流動層ボ
イラ1のボイラマスタ指令41を入力して層高指令44
を出力する層高プログラム43と、ボイラマスタ指令4
1を入力して燃料流量指令46を出力する燃料流量プロ
グラム45と、設定蒸気温度50と検出蒸気温度51を
入力して補正層高指令49aを出力する水燃比制御マス
タ49と、該水燃比制御マスタ49からの補正層高指令
49aを前記層高プログラム43からの層高指令44に
加算して設定層高指令55を得る加算器54と、設定層
高指令55と層高検出値58とを入力して弁開閉指令6
2を出力する層高制御マスタ59と、設定蒸気温度50
と検出蒸気温度51を入力して補正層温度指令69を出
力する層温蒸気温度制御マスタ66と、該層温蒸気温度
制御マスタ66からの補正層温度指令69を設定器72
からの層温度指令73に加算して設定層温度指令74を
得る加算器71と、設定層温度指令74と平均検出層温
度78とを入力して補正燃料流量指令79aを出力する
層温制御マスタ79と、該層温制御マスタ79からの補
正燃料流量指令79aを前記燃料流量プログラム45か
らの燃料流量指令46に加算して合計燃料流量指令84
を得る加算器83とを備えた加圧流動層ボイラの蒸気温
度制御装置であって、前記層温蒸気温度制御マスタ66
からの補正層温度指令69を入力して低速度で積分する
第1の低速積分器87と、該第1の低速積分器87から
の層高修正信号88を層高プログラム43からの層高指
令44に掛算する掛算器89と、層温制御マスタ79か
らの補正燃料流量指令79aを入力して低速度で積分す
る第2の低速積分器93と、該第2の低速積分器93か
らの積分された層温修正信号94を燃料流量プログラム
45からの燃料流量指令46に掛算する掛算器95と、
層温蒸気温度制御マスタ66からの補正層温度指令69
を入力して該補正層温度指令69がプラス側設定値S1
以上となった時とマイナス側設定値S2以下となった時
に前記第1の低速積分器87を作動させ、前記補正層温
度指令69がプラス側設定値S1とマイナス側設定値S2
との中間範囲にある時に前記第2の低速積分器93を作
動させる切替手段100を備えたことを特徴とする加圧
流動層ボイラにおける蒸気温度制御装置、に係るもので
ある。
【0048】また、ボイラマスタ指令41を入力して該
ボイラマスタ指令41に応じたゲイン補正信号90を出
力するゲイン補正器91と、該ゲイン補正器91からの
ゲイン補正信号90を層高修正信号88に掛算する掛算
器92とを備えたことを特徴とする加圧流動層ボイラに
おける蒸気温度制御装置、に係るものである。
【0049】本発明では、層温蒸気温度制御マスタ66
からの補正層温度指令69の出力の絶対値が小さい時に
は燃料流量プログラム45が計画値ベースに自動修正さ
れるようになり、また層温蒸気温度制御マスタ66から
の補正層温度指令69の絶対値が大きい時には層高プロ
グラム43が計画値ベースに自動修正されるようになる
ので、燃料流量プログラム45の修正動作と層高プログ
ラム43の修正動作の両方を効果的に組合わせて機能さ
せて、層高及び層温度を安定した状態に制御することが
できる。
【0050】よって、層温度及び層高が過大或いは過小
に動くことがなくなって安定し、燃料の燃焼とガスター
ビン入口ガス温度が最もバランスの取れた状態に自動修
正されて、プラント効率も向上する。
【0051】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しつつ説明する。
【0052】図1は、前記図8の蒸気温度制御装置に適
用した本発明の実施の形態の一例を示したものであり、
図中図8と同一部分には同一の符号を付して説明を省略
するものとし、以下の説明では本実施の形態例において
特に付加した部分を主体として説明する。
【0053】すなわち、蒸気温度検出器35からの検出
蒸気温度51と設定蒸気温度50とを入力して補正層温
度指令69を加算器71に出力している層温蒸気温度制
御マスタ66からの前記補正層温度指令69を、第1の
低速積分器87に入力して低速度で積分し、該第1の低
速積分器87からの積分された層高修正信号88を、層
高プログラム43からの層高指令44に、掛算器89を
介して掛算するようにしている。
【0054】また、ボイラマスタ指令41を入力してボ
イラマスタ指令41に応じたゲイン補正信号90を出力
するゲイン補正器91を設け、該ゲイン補正器91から
のゲイン補正信号90を、前記層高修正信号88に掛算
するようにした掛算器92を備えている。
【0055】前記第1の低速積分器87は、図2に示す
ように、層温蒸気温度制御マスタ66からの補正層温度
指令69が、例えば1℃の偏差を出力している時に、1
時間かけて層高を1cm変化させるという程度の極めて
遅い速度で積分した層高修正信号88を出力するように
なっている。
【0056】又、前記ゲイン補正器91は、図3に示す
ように、流動層の層高に対して、層高が小さい時には前
記層高修正信号88の割合を小さくし、層高が高い時に
は層高修正信号88の割合を大きくするようにしたゲイ
ン補正信号90を出力して、層高に応じて層高修正信号
88の効きを変えるようにしている。
【0057】一方、加算器71からの設定層温度指令7
4と演算器75からの平均検出層温度78とを入力して
補正燃料流量指令79aを出力している層温制御マスタ
79からの前記補正燃料流量指令79aを、第2の低速
積分器93に入力して低速度で積分し、該第2の低速積
分器93からの積分された層温修正信号94を、燃料流
量プログラム45からの燃料流量指令46に、掛算器9
5を介して掛算するようにしている。
【0058】前記第2の低速積分器93は、図4に示す
ように、例えば石炭30ton焚(30ton/H)の
加圧流動層ボイラにおいて、補正燃料流量指令79aの
出力値に対して、例えば1時間かけて燃料1ton分を
変化させるという程度の極めて遅い速度で積分した層温
修正信号94を出力するようになっている。
【0059】更に、上記構成において、前記層温蒸気温
度制御マスタ66からの補正層温度指令69を入力し
て、該補正層温度指令69が図5に示すようにプラス側
設定値S1以上となった時と、マイナス側設定値S2以下
となった時にONの作動信号96を出力する信号選択器
97を設け、該信号選択器97からの作動信号96によ
り前記補正層温度指令69を入力している第1の低速積
分器87を作動させるようにしている。
【0060】また、前記信号選択器97からの作動信号
96を入力して該作動信号96がONの時にOFF、作
動信号96がOFFの時にONの作動信号98を出力す
る信号反転器99を設け、該信号反転器99からの作動
信号98がONの時に前記補正燃料流量指令79aを入
力している第2の低速積分器93を作動させるようにし
て、切替手段100を構成している。
【0061】尚、前記プラス側設定値S1以上とマイナ
ス側設定値S2以下を選択して作動信号96を出力する
信号選択器97に代えて、補正層温度指令69が図5に
おけるプラス側設定値S1とマイナス側設定値S2の中間
範囲にある時にONの作動信号を出力して第2の低速積
分器93を作動させるようにした信号選択器と、該第2
の低速積分器93が作動している時に第1の低速積分器
87が作動しないようにした信号反転器とからなる切替
手段100としてもよい。
【0062】次に本実施の形態の作用について説明す
る。
【0063】加圧流動層ボイラ1の運転時には、蒸気温
度検出器35で検出された検出蒸気温度51は、夫々設
定蒸気温度50が入力されている水燃比制御マスタ49
と層温蒸気温度制御マスタ66とに与えられている。
【0064】水燃比制御マスタ49からの補正層高指令
49aは、加算器54に与えられることにより層高プロ
グラム43からの層高指令44に加算され、層高指令4
4が蒸気温度で修正された設定層高指令55が得られ
る。
【0065】該設定層高指令55は、層高制御マスタ5
9に与えられて、差圧検出器36による差圧57に基づ
いた演算器56からの層高検出値58により補正される
ことにより弁開閉指令62となり、該弁開閉指令62が
ハイローモニタスイッチ63に与えられて、弁開閉指令
64,65により注入弁30及び内圧排出弁34を開閉
することにより層高が制御される。
【0066】また、前記層温蒸気温度制御マスタ66か
らの補正層温度指令69が、設定器72からの層温度指
令73(通常は860℃)に加算器71を介して加算さ
れることにより設定層温度指令74が求められ、更に該
設定層温度指令74が、層温度検出器37,38からの
層温度76,77に基づいて演算器75により求められ
た平均検出層温度78を入力している層温制御マスタ7
9に与えられることにより、補正燃料流量指令79aが
得られ、該補正燃料流量指令79aが加算器83を介し
て前記燃料流量プログラム45からの燃料流量指令46
に加算されることにより修正されて、合計燃料流量指令
84が得られる。
【0067】該合計燃料流量指令84が比例積分調節器
85に与えられ、比例積分処理された弁開度指令86に
よって層温度が設定温度になるように燃料流量制御弁1
2の開度が制御される。
【0068】上記において、ベッド材の性状の変化、及
び、燃料の発熱量の変化等があった場合には、層高プロ
グラム43における層高指令44、及び燃料流量プログ
ラム45における燃料流量指令46が、計画値ベースと
の間にズレを生じた状態となっており、このために、検
出蒸気温度51と設定蒸気温度50との偏差に基づいた
ズレ分が常に水燃比制御マスタ49、及び層温蒸気温度
制御マスタ66から、補正層高指令49a及び補正層温
度指令69として出力されている。
【0069】このとき、図1に示すように、層温蒸気温
度制御マスタ66からの前記補正層温度指令69を、第
1の低速積分器87に入力して低速度で積分し、該第1
の低速積分器87からの積分された層高修正信号88
を、層高プログラム43からの層高指令44に、掛算器
89を介して掛算すると、層高プログラム43の層高指
令44における計画値ベースの最適値とのズレが遅い速
度で修正されるようになり、これにより層高指令44の
静特性が計画値ベースの最適値に修正されることにな
る。
【0070】更にこの時、ボイラマスタ指令41を入力
してボイラマスタ指令41に応じたゲイン補正信号90
を出力するゲイン補正器91を設け、該ゲイン補正器9
1からのゲイン補正信号90を、前記層高修正信号88
に掛算器92を介して掛算するようにしているので、前
記層高指令44に掛算される層高修正信号88が、ボイ
ラマスタ指令41に応じた(層高に応じた)最適値に修
正される。
【0071】また、図1に示すように、層温制御マスタ
79からの補正燃料流量指令79aを、第2の低速積分
器93に入力して低速度で積分し、該第2の低速積分器
93からの積分された層温修正信号94を、燃料流量プ
ログラム45からの燃料流量指令46に、掛算器95を
介して掛算すると、燃料流量プログラム45の燃料流量
指令46における計画値ベースの最適値とのズレが遅い
速度で修正されるようになり、これにより燃料流量指令
46の静特性が計画値ベースの最適値に修正されるよう
になる。
【0072】加圧流動層ボイラにおいては、ベッド材の
性状の変化と燃料の発熱量の変化は同時に発生するの
で、上記したように層高プログラム43の修正動作と、
燃料流量プログラム45の修正動作とは同時に生かす必
要があるが、上記層高プログラム43の修正動作と燃料
流量プログラム45の修正動作を同時に生かした場合、
次のような問題を生じる。
【0073】即ち、例えば発熱量が高く且つベッド材の
層温度が高めとなる組合わせの状態の場合、層温制御マ
スタ79の補正燃料流量指令79aは燃料流量を減らす
マイナスの値を出力している。一方、層温蒸気温度制御
マスタ66の補正層温度指令69は設定層温度指令74
を増やすプラスの値を出力している。
【0074】この時、前記層高プログラム43の修正動
作と燃料流量プログラム45の修正動作を同時に生かす
と、燃料流量プログラム45の修正動作は、燃料流量を
減らして層温制御マスタ79の補正燃料流量指令79a
をマイナスからゼロに近付ける動作となり、層高プログ
ラム43の修正動作は、層高を上げて層温蒸気温度制御
マスタ66の補正層温度指令69をプラスからゼロに近
付ける動作となる。
【0075】このため、層高上げ→層温低下→層温制御
マスタ79の補正燃料流量指令79aの増加→燃料流量
の増加となり、前記燃料流量プログラム45の修正動作
と逆の動きをすることになってしまう。
【0076】しかし、この問題は以下の作用によって解
決される。
【0077】即ち、層温蒸気温度制御マスタ66からの
補正層温度指令69が図5におけるプラス側設定値S1
とマイナス側設定値S2の中間範囲にある時には、図1
の信号選択器97からは作動信号96が出力されず、よ
って第1の低速積分器87は作動されず、信号反転器9
9からの作動信号98が第2の低速積分器93に出力さ
れることにより、層温制御マスタ79からの補正燃料流
量指令79aが第2の低速積分器93で図4に示すよう
に遅い速度で積分されて層温修正信号94が掛算器95
により燃料流量プログラム45からの燃料流量指令46
に掛算されることにより、燃料流量プログラム45の静
特性が修正される。
【0078】また、層温蒸気温度制御マスタ66からの
補正層温度指令69が図5におけるプラス側設定値S1
以上、又はマイナス側設定値S2以下の場合には、信号
選択器97から作動信号96が出力される。この時、信
号反転器99からの作動信号98がなくなるので第2の
低速積分器93は作動しなくなる。
【0079】前記信号選択器97からの作動信号96が
第1の低速積分器87に入力されることにより、層温蒸
気温度制御マスタ66からの補正層温度指令69が図2
に示すように遅い速度で積分され、層高修正信号88が
掛算器89により層高プログラム43からの層高指令4
4に掛算されることにより、層高プログラム43の静特
性が修正される。
【0080】上記によれば、層温蒸気温度制御マスタ6
6からの補正層温度指令69の出力の絶対値が小さい時
には燃料流量プログラム45が計画値ベースに自動修正
されるようになり、また層温蒸気温度制御マスタ66か
らの補正層温度指令69の絶対値が大きい時には層高プ
ログラム43が計画値ベースに自動修正されるようにな
るので、燃料流量プログラム45の修正動作と層高プロ
グラム43の修正動作の両方を効果的に組合わせて機能
させて、層高及び層温度を安定した状態に制御すること
ができる。
【0081】よって、図7に示すように層温度が上限設
定値に達することにより過渡的に冷たいベッド材17
(図6参照)が火炉6に供給されたり、或いは負荷上昇
によって過渡的に冷たいベッド材17が火炉6に供給さ
れることにより層温度が低下しても、層温度を余裕をも
って適切に制御することができる。
【0082】また、上記により層温度及び層高が過大或
いは過小に動くことがなくなって安定することにより、
燃料の燃焼とガスタービン入口ガス温度が最もバランス
の取れた状態に自動修正されて、プラント効率も向上す
る。
【0083】なお、本発明の実施の形態においては燃料
流量の制御を燃料流量制御弁12により行う場合につい
て説明したが、燃料ポンプの回転数を制御することによ
り行うこともできること、その他、本発明の要旨を逸脱
しない範囲内で種々変更を加え得ること、等は勿論であ
る。
【0084】
【発明の効果】本発明の加圧流動層ボイラにおける蒸気
温度制御装置によれば、層温蒸気温度制御マスタ66か
らの補正層温度指令69の出力の絶対値が小さい時には
燃料流量プログラム45が計画値ベースに自動修正され
るようになり、また層温蒸気温度制御マスタ66からの
補正層温度指令69の絶対値が大きい時には層高プログ
ラム43が計画値ベースに自動修正されるようになるの
で、燃料流量プログラム45の修正動作と層高プログラ
ム43の修正動作の両方を効果的に組合わせて機能させ
て、層高及び層温度を安定した状態に制御することがで
きる。
【0085】よって、層温度及び層高が過大或いは過小
に動くことがなくなって安定し、燃料の燃焼とガスター
ビン入口ガス温度が最もバランスの取れた状態に自動修
正されて、プラント効率も向上する等種々の優れた効果
を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す制御ブロック
図である。
【図2】図1の第1の低速積分器によって積分される層
高修正信号の例を示す線図である。
【図3】図1のゲイン補正器における層高とゲイン補正
信号の関係を示す線図である。
【図4】図1の第2の低速積分器によって積分される層
温修正信号の例を示す線図である。
【図5】図1の信号選択器の作用を示す線図である。
【図6】加圧流動層ボイラの一例を示す切断側面図であ
る。
【図7】燃料流量と流動層の層温度との関係を示す線図
である。
【図8】従来の蒸気温度制御装置の制御ブロック図であ
る。
【図9】ボイラマスタ指令に対して給水流量指令、層高
指令、燃料流量指令が比例関係を有する傾向を示す線図
である。
【図10】燃料流量指令と空気流量指令との関係を示す
線図である。
【符号の説明】
1 加圧流動層ボイラ 41 ボイラマスタ指令 43 層高プログラム 44 層高指令 45 燃料流量プログラム 46 燃料流量指令 49 水燃比制御マスタ 49a 補正層高指令 50 設定蒸気温度 51 検出蒸気温度 54 加算器 55 設定層高指令 58 層高検出値 59 層高制御マスタ 62 弁開閉指令 66 層温蒸気温度制御マスタ 69 補正層温度指令 71 加算器 72 設定器 73 層温度指令 74 設定層温度指令 78 平均検出層温度 79 層温制御マスタ 79a 補正燃料流量指令 83 加算器 84 合計燃料流量指令 87 第1の低速積分器 88 層高修正信号 89 掛算器 90 ゲイン補正信号 91 ゲイン補正器 92 掛算器 93 第2の低速積分器 94 層温修正信号 95 掛算器 100 切替手段 S1 プラス側設定値 S2 マイナス側設定値
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G05B 11/36 501 G05B 11/36 501D G05D 23/00 G05D 23/00 A 23/19 23/19 E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧流動層ボイラ(1)のボイラマスタ
    指令(41)を入力して層高指令(44)を出力する層
    高プログラム(43)と、ボイラマスタ指令(41)を
    入力して燃料流量指令(46)を出力する燃料流量プロ
    グラム(45)と、設定蒸気温度(50)と検出蒸気温
    度(51)を入力して補正層高指令(49a)を出力す
    る水燃比制御マスタ(49)と、該水燃比制御マスタ
    (49)からの補正層高指令(49a)を前記層高プロ
    グラム(43)からの層高指令(44)に加算して設定
    層高指令(55)を得る加算器(54)と、設定層高指
    令(55)と層高検出値(58)とを入力して弁開閉指
    令(62)を出力する層高制御マスタ(59)と、設定
    蒸気温度(50)と検出蒸気温度(51)を入力して補
    正層温度指令(69)を出力する層温蒸気温度制御マス
    タ(66)と、該層温蒸気温度制御マスタ(66)から
    の補正層温度指令(69)を設定器(72)からの層温
    度指令(73)に加算して設定層温度指令(74)を得
    る加算器(71)と、設定層温度指令(74)と平均検
    出層温度(78)とを入力して補正燃料流量指令(79
    a)を出力する層温制御マスタ(79)と、該層温制御
    マスタ(79)からの補正燃料流量指令(79a)を前
    記燃料流量プログラム(45)からの燃料流量指令(4
    6)に加算して合計燃料流量指令(84)を得る加算器
    (83)とを備えた加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装
    置であって、前記層温蒸気温度制御マスタ(66)から
    の補正層温度指令(69)を入力して低速度で積分する
    第1の低速積分器(87)と、該第1の低速積分器(8
    7)からの層高修正信号(88)を層高プログラム(4
    3)からの層高指令(44)に掛算する掛算器(89)
    と、層温制御マスタ(79)からの補正燃料流量指令
    (79a)を入力して低速度で積分する第2の低速積分
    器(93)と、該第2の低速積分器(93)からの積分
    された層温修正信号(94)を燃料流量プログラム(4
    5)からの燃料流量指令(46)に掛算する掛算器(9
    5)と、層温蒸気温度制御マスタ(66)からの補正層
    温度指令(69)を入力して該補正層温度指令(69)
    がプラス側設定値(S1)以上となった時とマイナス側
    設定値(S2)以下となった時に前記第1の低速積分器
    (87)を作動させ、前記補正層温度指令(69)がプ
    ラス側設定値(S1)とマイナス側設定値(S2)との中
    間範囲にある時に前記第2の低速積分器(93)を作動
    させる切替手段(100)を備えたことを特徴とする加
    圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置。
  2. 【請求項2】 ボイラマスタ指令(41)を入力して該
    ボイラマスタ指令(41)に応じたゲイン補正信号(9
    0)を出力するゲイン補正器(91)と、該ゲイン補正
    器(91)からのゲイン補正信号(90)を層高修正信
    号(88)に掛算する掛算器(92)とを備えたことを
    特徴とする請求項1に記載の加圧流動層ボイラの蒸気温
    度制御装置。
JP16874297A 1997-06-25 1997-06-25 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置 Expired - Fee Related JP3755242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16874297A JP3755242B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16874297A JP3755242B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1114003A true JPH1114003A (ja) 1999-01-22
JP3755242B2 JP3755242B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=15873583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16874297A Expired - Fee Related JP3755242B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3755242B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041905A (ja) * 2008-10-20 2009-02-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 加圧型流動層ボイラの制御方法
WO2012145874A1 (zh) * 2011-04-29 2012-11-01 山西省电力公司 一种大型锅炉主蒸汽温度的控制系统
CN105388939A (zh) * 2015-12-18 2016-03-09 重庆科技学院 制药流化床的温度控制方法及系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041905A (ja) * 2008-10-20 2009-02-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 加圧型流動層ボイラの制御方法
JP4637943B2 (ja) * 2008-10-20 2011-02-23 中国電力株式会社 加圧型流動層ボイラの制御方法
WO2012145874A1 (zh) * 2011-04-29 2012-11-01 山西省电力公司 一种大型锅炉主蒸汽温度的控制系统
CN105388939A (zh) * 2015-12-18 2016-03-09 重庆科技学院 制药流化床的温度控制方法及系统
CN105388939B (zh) * 2015-12-18 2017-12-08 重庆科技学院 制药流化床的温度控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3755242B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0933504B1 (en) Pressurized fluidized-bed combined cycle power generation system
JPH1114003A (ja) 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置
JP2002327915A (ja) 微粉炭焚ボイラ設備のミル一次空気流量制御装置
JP3755241B2 (ja) 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置
JP3794074B2 (ja) 加圧流動床ボイラにおける蒸気温度制御方法及び装置
JPH1114001A (ja) 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置
JP2002129910A (ja) ガス化複合発電プラントの制御装置
JPH0996227A (ja) ガス化プラントの圧力制御装置
JPH10332109A (ja) 加圧流動層ボイラの空気流量制御方法及び装置
JPH11325416A (ja) 流動層ボイラの層高上昇時における層温低下抑制方法及び装置
JP3826498B2 (ja) 加圧流動層ボイラのベッド材貯蔵タンクウォーミング時における層温度制御方法及び装置
JPH06159603A (ja) 廃熱蒸気発生設備の制御装置
JP3845905B2 (ja) 排気再燃型コンバインドサイクルプラントにおけるガス高圧給水加熱器の出口給水温度制御装置
JP3837605B2 (ja) 加圧流動層複合発電システム及びその制御方法
JP3487032B2 (ja) 加圧流動層ボイラの層高制御方法及び装置
JP3680345B2 (ja) 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御方法及び装置
JP3928104B2 (ja) 加圧流動層複合発電システムとその制御方法および制御装置
JPH07198107A (ja) 火炉炉底部排ガス再循環方法及び装置
US6293087B2 (en) Pressurized fluidized bed combined electricity generation system
JPH06193801A (ja) 循環流動床ボイラにおける主蒸気圧力制御装置
JP2560005Y2 (ja) 加圧流動床ボイラ
CA2264115C (en) Pressurized fluidized-bed combined cycle power generation system
JPH09303704A (ja) 排ガス再循環ボイラにおける燃焼用空気制御装置
JPH0611107A (ja) 加圧流動床ボイラの制御装置
JPH0626602A (ja) 加圧流動床ボイラの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees