JP4637943B2 - 加圧型流動層ボイラの制御方法 - Google Patents

加圧型流動層ボイラの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4637943B2
JP4637943B2 JP2008269883A JP2008269883A JP4637943B2 JP 4637943 B2 JP4637943 B2 JP 4637943B2 JP 2008269883 A JP2008269883 A JP 2008269883A JP 2008269883 A JP2008269883 A JP 2008269883A JP 4637943 B2 JP4637943 B2 JP 4637943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
boiler
steam temperature
main steam
feed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008269883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009041905A (ja
Inventor
徹哉 岩瀬
大輔 岡田
恭功 山本
修平 秋元
幸治 友安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2008269883A priority Critical patent/JP4637943B2/ja
Publication of JP2009041905A publication Critical patent/JP2009041905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637943B2 publication Critical patent/JP4637943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、水蒸気系統が貫流ボイラの形式を持つ加圧型流動層ボイラの蒸気温度を制御する方法に関する。
図7に従来の貫流ボイラの貫流運転中の主蒸気温度制御系統図を示し、図に変圧貫流ボイラの系統図を示す。図においてボイラ火炉壁74は、水管を板状に連続溶接したメンブレン壁からなり、伝熱面を構成している。ボイラ火炉壁74への給水は、まず、給水ポンプ71から給水加熱器72に送られて加熱された後、節炭器73を経てボイラ火炉壁74及び蒸発器75に送られる。給水はボイラ火炉壁74及び蒸発器75で加熱されながら上昇し、ついには蒸気を生成する。
生成した蒸気は気水分離器76、一次過熱器77、過熱器過熱低減器78及び二次過熱器80を経て高圧タービン82へ送られる。高圧タービン82で仕事をした蒸気は再熱器過熱低減器83及び再熱器85を経て中圧タービン87へ送られる。
また、過熱器過熱低減器78と再熱器過熱低減器83にはそれぞれ過熱器スプレ流量調節弁79、84により供給量を調整されたスプレ水により温度調整がなされる。なお、中圧タービン87から排出される蒸気は図示しない復水器で熱回収され、給水系へ循環使用される。高圧タービン82と中圧タービン87の供給される各蒸気温度は温度計81、86で測定される。
の貫流ボイラの貫流運転中の主蒸気温度制御系統図に示すように、過渡的な主蒸気温度制御は過熱器スプレ注入により行うが、恒久的な主蒸気温度制御は水燃比制御(ボイラ給水量と燃料量の比率を制御する)で行われる。このとき、従来のボイラではボイラ給水量と燃料量の比率(水燃比)が所望の値になるよう燃料量を調節することにより水燃比を調節している。
燃料流量指令101は、ボイラ入力指令91をボイラの静特性により決まるボイラ入力指令−燃料流量設定値特性を持つ関数発生器95に入力され、その出力のベース燃料流量信号103に加算器96においてスプレ量による補正を加えられ、さらに、加算器97で主蒸気温度偏差94による補正を加えられることにより作られる。
加算器96において関数発生器95の出力であるベース燃料流量信号103に加えられる補正は、過渡変化でスプレ流量が変化し、スプレ比率が計画値からずれたままでバランスしてしまった場合に、燃料流量を調節して元のスプレ比率に引き戻すための補正回路である。
この補正信号は、ボイラ静特性により決まる負荷指令−スプレ流量設定値特性を持つ関数発生器98で、負荷指令92に応じたスプレ流量設定値104を作り、関数発生器98の出力であるスプレ流量設定値104とスプレ流量実測値93から減算器99の出力信号となるスプレ流量の偏差信号を関数発生器102で燃料流量補正信号に変換して、関数発生器95の出力であるベース燃料流量信号103に加算器96で加えられる。
また、加算器97において加算器96の出力信号に加えられる補正は、主蒸気温度を制御するために燃料流量を調節するための補正回路である。この補正回路は、主蒸気温度設定値と実測値との偏差である主蒸気温度偏差94を比例積分器100にて演算した出力信号を燃料流量補正信号として、加算器97にて加算器96の出力信号に加えられる。
上記のスプレ流量偏差および主蒸気温度偏差により補正を加えられた燃料流量指令信号101で、その時の負荷に応じたボイラ給水流量と主蒸気温度に対する適切な水燃比となるように燃料流量が調節されて、主蒸気温度が所望の値となるように制御される。
特開平08−200601号公報
図7に示す従来型の貫流ボイラの制御方法においては、燃料流量を変化させてから主蒸気温度が変化するまでの応答が加圧型流動層ボイラに比べて速いことから燃料流量で主蒸気温度を制御しているが、この従来型ボイラの技術を加圧型流動層ボイラに適用した場合においては、下記のような加圧型流動層ボイラ特有の問題点があった。
すなわち、加圧型流動層ボイラにおいても主蒸気温度制御は基本的に燃料流量を変化させて行うが、加圧型流動層ボイラの場合、粗粉炭、微粉炭、石炭石及び水を混合してペースト状にしたもの(以下CWPと呼ぶ)を燃料としており、燃料中の水分が多く(約25〜30wt%)、また石炭粒径の大きいものが含まれている理由から、微粉炭、石油、ガスなどを燃料とする従来型のボイラに比べて燃焼遅れが大きい(90〜120秒程度)ことと、燃料流量が変化して流動層への入熱量が変わり、その結果として流動層温度が変化し、その後伝熱管温度が変化して蒸気温度が変化するため、時定数が大きく蒸気温度変化までの時間がかかる。そのため、燃料流量調節だけで主蒸気温度を制御しようとすると主蒸気温度に大きな応答遅れが生じ、素早い主蒸気温度制御応答を得ることが難しい。
特に、水燃比のバランスが崩れて主蒸気温度が上昇し始めた時には、燃料流量を減少させても流動層温度がすぐには下がらないため、主蒸気温度の上昇もすぐには抑えることができず、主蒸気温度がオーバーシュートしてしまい易く、場合によっては主蒸気温度が異常高となってボイラ緊急停止に至る可能性がある。
また、主蒸気温度を制御する方法として過熱器スプレを注入する方法があるが、過熱器スプレ注入量を増加させると水壁と蒸発器を通過する給水量が減り、かえって蒸発器の温度が上昇するため、過渡的にしか効果がなく、蒸発器の温度が上昇し過ぎると伝熱管損傷に至る可能性がある。
また、加圧型流動層ボイラは、炉内脱硫性能の維持や排ガスNOx発生量の抑制等の理由のために、流動層温度は常に規定温度範囲内に入るように制御されて運転しなければならない。このために、流動層温度の変動可能な温度範囲が狭く、それに伴い燃料流量の変化幅も制限されるため、流動層温度の変動幅を制限された状態での燃料流量調節だけによる素早い主蒸気温度制御応答を得ることが難しい。
そこで、本発明の課題は、上記の燃料流量の調節だけで水燃比のバランスを調節して主蒸気温度制御を行った場合の素早い主蒸気温度制御応答を得ることが難しい加圧型流動層ボイラの問題点を解消することにある。
発明の上記課題は、下記方法によって達成される。貫流運転中の水燃比のバランスを調整することにより行う主蒸気温度制御において、主蒸気温度は、燃料流量の調節で制御することを基本として、燃料流量の調節だけでは加圧型流動層ボイラ特有の蒸気温度への応答遅れにより主蒸気温度を制御できなくなった緊急の場合のバックアップとして、主蒸気温度への応答がはやく、加圧型流動層ボイラ特有の炉内脱硫性能の維持や排ガスNOx発生量の抑制等の理由による層温度変化幅の制限にも影響されないボイラ給水流量を調節して抑制する。
加圧型流動層ボイラは、炉内脱硫性能の維持や排ガスNOx発生の抑制等の理由により、流動層温度は常に規定温度範囲内に入るように制御されて運転しなければならない。
主蒸気温度は、燃料流量と流動層高とボイラ給水流量のバランスにより決まることから、燃料流量と流動層高とボイラ給水流量が一定に制御された状態では、主蒸気温度および流動層温度は一定となる。燃料流量またはボイラ給水流量を変化させると、ボイラ給水に与えられる熱量に対するボイラ給水流量の比率、つまり水燃比が変化し、水燃比の変化に応じて主蒸気温度も変化する。
燃料流量で水燃比を変化させた場合、燃料の燃焼遅れが大きいことと、燃料流量が変化して流動層への入熱量が変わり、その結果として流動層温度が変化し、その後伝熱管温度が変化して蒸気温度が変化するため、時定数が大きく蒸気温度の変化までの時間がかかり、主蒸気温度に大きな応答遅れが生じてしまう。これに対して、ボイラ給水流量で水燃比を変化させた場合、ボイラに入力された後に主蒸気となって出ていくボイラ給水流量を直接変化させて水燃比を変化させるので、主蒸気温度への応答遅れの大きい燃料流量にて水燃比を変化させる場合よりも主蒸気温度変化の応答がはやい。
したがって、主蒸気温度制御は、ボイラ給水流量を調節して水燃比を変化させることによって素早い応答性で行うことができ、更に、加圧型流動層ボイラ特有の燃焼遅れによる主蒸気温度変化の応答遅れ、および炉内脱硫性能の維持や排ガスNOx発生抑制等の理由による流動層温度変化幅の制限に影響されることなく主蒸気温度を制御することができる。
しかし、ボイラ給水流量を変化させると主蒸気温度は素早く制御できるが、ボイラ給水流量を変化させると主蒸気流量も変化して蒸気タービン出力へも影響が出るため、本発明では、主蒸気温度は、燃料流量の調節により制御することを基本として、燃料流量の調節だけでは主蒸気温度への応答が遅く主蒸気温度を制御できなくなった緊急の場合のバックアップとして、ボイラ給水流量を調節して制御を行う。
すなわち、請求項1記載の発明は、水蒸気系統が貫流ボイラの形式を持つ伝熱管群を流動層内に配置した加圧型流動層ボイラの燃料流量と流動層高と伝熱管群へのボイラ給水流量のバランスにより決まる主蒸気温度を水燃比(ボイラ給水に与えられる熱量に対するボイラ給水流量の比率)を調節して制御する加圧型流動層ボイラの制御方法において、燃料流量調節で主蒸気温度を制御することを基本として、燃料流量調節では主蒸気温度への応答が遅く主蒸気温度を制御できなくなった緊急の場合のバックアップとして、主蒸気温度への応答が速いボイラ給水流量を調節して主蒸気温度を制御し、前記燃料流量の調節は、ボイラ入力指令信号により求められるベース燃料流量に対して、ボイラ入力指令信号により求められる主蒸気温度の設定値と測定値との偏差による補正を加えることで行い、前記ボイラ給水流量の調節は、ボイラ入力指令信号により求められるボイラ給水流量設定値と給水流量測定値との偏差に基づきベース給水流量を求め、前記主蒸気温度の設定値と測定値との偏差にボイラ入力指令信号により求められる主蒸気温度偏差補正信号を掛け合わせることで求められる補正を前記ベース給水流量に対して加えることで行う加圧型流動層ボイラの制御方法である。
本発明によれば、主蒸気温度制御において、燃料流量の調節だけ水燃比のバランスを変化させた場合の主蒸気温度への応答が遅く、燃料流量の調節だけでは主蒸気温度を制御できなくなった場合のバックアップとして、主蒸気温度への応答がはやく、加圧型流動層ボイラ特有の炉内脱硫性能の維持や排ガスNOx発生の抑制等の理由による流動層温度変化幅の制限に影響されないボイラ給水流量を調節することで素早く主蒸気温度を制御するため、主蒸気温度の制御性も向上する。
図1〜図に本発明の実施の形態の加圧型流動層ボイラの主蒸気温度制御系の制御系統図と制御特性図を示す。
に示す主蒸気温度制御系の制御系統図において、ボイラ入力指令信号32は、ボイラ静特性により決まる図に示すようなボイラ入力指令−給水流量設定値特性を持つ関数発生器38に入力され、その出力である給水流量設定値44と給水流量測定値31との偏差信号を減算器34で作成し、減算器34の出力である給水流量偏差信号を比例積分器35に入力して演算し、その出力がベース給水ポンプ出力指令45となる。ベース給水ポンプ出力指令45は、加算器42にて主蒸気温度偏差による補正を加えられ、加算器42で出力が得られ、当該出力である給水ポンプ出力指令46は自動/手動切替器43を通って給水ポンプへ出力される。
比例積分器35の出力であるベース給水ポンプ出力指令45に加算器42で加えられる補正は、主蒸気温度の設定値と測定値との間に偏差が生じた場合に給水ポンプ出力を変化させてボイラ給水流量を調節して主蒸気温度を制御するため補正回路である。
この補正回路はボイラ静特性より決まる図に示すようなボイラ入力指令−主蒸気温度設定値特性を持つ関数発生器36の出力信号である主蒸気温度設定値47と主蒸気温度測定値33の偏差信号を減算器39で作成し、減算器39の出力である主蒸気温度偏差信号は関数発生器49に入力される。関数発生器49は、図に示すような主蒸気温度偏差に不感帯を設定する関数であり、ボイラ給水流量調節による主蒸気温度制御を燃料流量調節による主蒸気温度制御のバックアップとして使用する目的で主蒸気温度偏差が規定値以上にならないとボイラ給水流量による主蒸気温度を働かせないようにするためのものである。
関数発生器49の出力は、関数発生器37の出力であるゲイン補正信号48を乗算器40にて掛け合わせる。図に示すようなボイラ入力指令−主蒸気温度偏差ゲイン補正信号特性を持つ関数発生器37の出力であるゲイン補正信号48を乗算器40にて主蒸気温度偏差に掛け合わせて補正を行う理由は、ボイラ給水流量によって主蒸気温度偏差に対するボイラ給水流量への補正量を変化させないと負荷によってボイラ給水流量の補正量に対する主蒸気温度の変化量が変わってしまうためである。
乗算器40の出力は、比例器41に入力されて演算し、その出力が加算器42にて比例積分器35の出力であるベース給水ポンプ出力指令45に加えられて、加算器42の出力がボイラ給水ポンプ出力指令46となり、自動/手動切替器43を通ってボイラ給水ポンプへ出力される。比例器41の比例係数は、ボイラ給水流量変化量に対する主蒸気温度変化幅の特性より求められた係数を使用する。
また、燃料流量の調節による主蒸気温度のために、ボイラ静特性により決まる図に示すようなボイラ入力指令−主蒸気温度設定値特性を持つ関数発生器36の出力信号である主蒸気温度設定値47と主蒸気温度測定値33の偏差信号を比例積分器50で演算し、その出力が加算器51においてボイラ静特性にて決まる図5に示すようなボイラ入力指令−ベース燃料供給ポンプ出力指令特性を持つ関数発生器52の出力であるベース燃料供給ポンプ出力指令53に主蒸気温度偏差による補正を加える。加算器51で補正を加えられた燃料供給ポンプ出力指令は、自動/手動切替器54を通って燃料供給ポンプへ出力される。
上記制御例は、加圧型流動層ボイラの主蒸気温度制御において、加圧型流動層ボイラ特有の燃料の燃焼遅れによる蒸気温度変化の応答遅れおよび炉内脱硫性能の維持や排ガスNOx発生抑制等による流動層温度の変動範囲の制限により燃料流量の調節だけでは主蒸気温度への応答が遅く、主蒸気温度を制御できなくなった緊急の場合のみのバックアップとしてボイラ給水流量を調節して主蒸気温度を制御するもので、ボイラ給水流量を調節することで加圧型流動層ボイラ特有の燃料の燃焼遅れによる蒸気温度変化の応答遅れ、および炉内脱硫性能の維持や排ガスNOx発生抑制等による流動層温度の変動可能温度範囲の制限に影響されることなく素早く主蒸気温度を制御することができる。
本発明の実施の形態の加圧流動層ボイラの主蒸気温度制御の構成図である。 図1中の関数発生器36のボイラ入力指令−主蒸気温度設定値特性の例を示す図である。 図1中の関数発生器37のボイラ入力指令−主蒸気温度偏差ゲイン補正信号特性の例を示す図である。 図1中の関数発生器38のボイラ入力指令−ボイラ給水流量設定値特性の例を示す図である。 図1中の関数発生器52のボイラ入力指令−燃料供給ポンプ出力指令特性の例を示す図である。 図1中の関数発生器49の主蒸気温度偏差の不感帯の特性の例を示す図である。 従来の貫流ボイラの主蒸気温度制御方式を示す図である。 従来の貫流ボイラの水蒸気系統の例を示す図である。
符号の説明
1 ボイラ給水流量 32、91 ボイラ入力指令
33 主蒸気温度測定値 34、39、99 減算器
35、50、100 比例積分器
36、37、38、49、52、95、98、102 関数発生器
40 乗算器 41 比例器
42、51 加算器 43、54 自動/手動切替器
44 給水流量設定値 45 ベース給水ポンプ出力指令
46 給水ポンプ出力指令 47 主蒸気温度設定値
48 ゲイン補正信号 53 ベース燃料ポンプ出力指令
71 給水ポンプ 72 給水加熱器
73 節炭器 74 ボイラ火炉壁
75 蒸発器 76 気水分離器
77 一次過熱器 78 過熱器過熱低減器
79、84 過熱器スプレ流量調節弁
80 二次過熱器 81、86 温度計
82 高圧タービン 83 再熱器過熱低減器
85 再熱器 87 中圧タービン
92 負荷指令 93 スプレ流量実測値
94 主蒸気温度偏差 96、97 加算器
101 燃料流量指令 103 ベース燃料流量信号
104 スプレ流量設定値

Claims (1)

  1. 水蒸気系統が貫流ボイラの形式を持つ伝熱管群を流動層内に配置した加圧型流動層ボイラの燃料流量と流動層高と伝熱管群へのボイラ給水流量のバランスにより決まる主蒸気温度を水燃比(ボイラ給水に与えられる熱量に対するボイラ給水流量の比率)を調節して制御する加圧型流動層ボイラの制御方法において、
    燃料流量調節で主蒸気温度を制御することを基本として、燃料流量調節では主蒸気温度への応答が遅く主蒸気温度を制御できなくなった緊急の場合のバックアップとして、主蒸気温度への応答が速いボイラ給水流量を調節して主蒸気温度を制御し、
    前記燃料流量の調節は、ボイラ入力指令信号により求められるベース燃料流量に対して、ボイラ入力指令信号により求められる主蒸気温度の設定値と測定値との偏差による補正を加えることで行い、
    前記ボイラ給水流量の調節は、ボイラ入力指令信号により求められるボイラ給水流量設定値と給水流量測定値との偏差に基づきベース給水流量を求め、前記主蒸気温度の設定値と測定値との偏差にボイラ入力指令信号により求められる主蒸気温度偏差補正信号を掛け合わせることで求められる補正を前記ベース給水流量に対して加えることで行うことを特徴とする加圧型流動層ボイラの制御方法。
JP2008269883A 2008-10-20 2008-10-20 加圧型流動層ボイラの制御方法 Expired - Lifetime JP4637943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269883A JP4637943B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 加圧型流動層ボイラの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269883A JP4637943B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 加圧型流動層ボイラの制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064014A Division JP2000257809A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 加圧流動層ボイラ及びその起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009041905A JP2009041905A (ja) 2009-02-26
JP4637943B2 true JP4637943B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=40442816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269883A Expired - Lifetime JP4637943B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 加圧型流動層ボイラの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4637943B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107036067A (zh) * 2017-06-27 2017-08-11 哈尔滨理工大学 一种高效燃煤锅炉控制系统
CN108518671B (zh) * 2018-04-16 2019-10-25 中国大唐集团科学技术研究院有限公司华东分公司 一种余热锅炉主蒸汽温度控制装置及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07310902A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 貫流ボイラの蒸気温度制御方法
JPH08200601A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Hitachi Ltd 流動層発電プラント及びその制御装置並びに制御方法
JPH09145004A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Hitachi Ltd 加圧流動層ボイラの緊急停止時制御装置
JPH1114003A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07310902A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 貫流ボイラの蒸気温度制御方法
JPH08200601A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Hitachi Ltd 流動層発電プラント及びその制御装置並びに制御方法
JPH09145004A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Hitachi Ltd 加圧流動層ボイラの緊急停止時制御装置
JPH1114003A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加圧流動層ボイラの蒸気温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009041905A (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2067936B1 (en) Steam temperature control in a boiler system using reheater variables
CA2747950C (en) Dynamic tuning of dynamic matrix control of steam temperature
EP1275822A2 (en) Primary frequency regulation method in combined-cycle steam turbines
US9217565B2 (en) Dynamic matrix control of steam temperature with prevention of saturated steam entry into superheater
JP2008032367A (ja) 貫流型排熱回収ボイラの制御方法
JP4471106B2 (ja) 蒸気タービンの急速出力発生システム及び方法
US11092332B2 (en) Once-through evaporator systems
CN104864385A (zh) 一种计算超临界机组给水流量指令的方法和装置
US3894396A (en) Control system for a power producing unit
JP5772644B2 (ja) 蒸気圧力制御方法
JP5840032B2 (ja) 発電システム及びその蒸気温度制御方法
JP4637943B2 (ja) 加圧型流動層ボイラの制御方法
JP2015031453A (ja) 火力発電用ボイラプラントの変圧運転方法
JP4117733B2 (ja) ボイラの再熱蒸気温度制御方法と装置
JP7465641B2 (ja) 貫流ボイラの制御装置、発電プラント、及び、貫流ボイラの制御方法
JP2000257809A (ja) 加圧流動層ボイラ及びその起動方法
JP2005214047A (ja) コンバインドサイクル発電プラントおよびその運転方法
JP2008292119A (ja) 発電装置
JP2511400B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方式
JP3755910B2 (ja) 再熱蒸気系減温器の注水制御装置
JP2006071166A (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御装置
CN113283098B (zh) 一种火电机组过热器/再热器汽温前馈控制信号计算方法
JP2006064188A (ja) ボイラの再熱器蒸気温度の制御方法および装置
FI118929B (fi) Menetelmä, järjestelmä ja ohjausyksikkö kattilan syöttövesivirtauksen säätämiseksi
JPH0563683B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term