JPH11139491A - 粉粒体投入装置 - Google Patents

粉粒体投入装置

Info

Publication number
JPH11139491A
JPH11139491A JP9316615A JP31661597A JPH11139491A JP H11139491 A JPH11139491 A JP H11139491A JP 9316615 A JP9316615 A JP 9316615A JP 31661597 A JP31661597 A JP 31661597A JP H11139491 A JPH11139491 A JP H11139491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
end opening
granular material
storage tank
ventilation tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9316615A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Muura
照雄 六浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP9316615A priority Critical patent/JPH11139491A/ja
Publication of JPH11139491A publication Critical patent/JPH11139491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造の換気筒を付加するだけで、排出
口付近における粉粒体の架橋による詰まりを無くした粉
粒体投入装置を提供する。 【解決手段】 貯槽1の下底部が円錐面または角錐面と
され、該円錐面または角錐面の先端に粉粒体Pの排出口
3を形成された粉粒体投入装置において、貯槽1の内部
の中央付近に位置して円筒状の換気筒8を設置し、該換
気筒の下端開口部9を粉粒体の排出口3内に臨ませると
ともに、上端開口部10を貯槽1内部の粉粒体の最大貯
蔵高さよりも高い位置に臨ませる、また、換気筒8の上
端開口部10には、傘状の保護キャップ12を被せる。
排出口3部分に溜まった空気は換気筒8を通って貯槽1
の上部空間に排気され、空気圧力によって排出口3付近
において粉粒体Pが架橋することがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホッパーやタンク
に代表される粉粒体投入装置に係り、より詳しくは、架
橋による排出口付近の粉粒体の詰まりを無くした粉粒体
投入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】粉状物や粒状物などの粉粒体を扱う設備
において、粉粒体を任意の場所に輸送する場合、粉粒体
を一旦ホッパーやタンクなどの粉粒体投入装置に貯留
し、この粉粒体投入装置から輸送管やコンベアなどを用
いて目的の場所へ輸送するのが一般的である。
【0003】ところで、従来の粉粒体投入装置の場合、
貯蔵する粉粒体の流動性が悪いと、図9に示すように、
貯槽91の排出口92付近で架橋(アーチ)を生じ、粉
粒体Pが詰まって排出されなくなるという問題があっ
た。そこで、従来においては、このような問題を避ける
ために、排出口付近にバイブレータを取り付けて振動を
与えたり、ノッカー(槌打装置)を取り付けて衝撃を与
えるなどの方法を採っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バイブ
レータやノッカーを付設した場合、構造が複雑になり、
装置が高価になるとともに、故障も発生しやすく、メン
テナンスに多大の労力と費用を費やすという問題があっ
た。さらに、粉粒体によっては装置により密に充填さ
れ、架橋を形成しやすくなる場合もあった。本発明は、
上記のような問題を解決するためになされたもので、簡
単な構造の換気筒を付加するだけで、排出口付近におけ
る粉粒体の架橋による詰まりを無くした粉粒体投入装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る粉粒体投入装置は、貯槽下底部が円錐
面または角錐面とされ、該円錐面または角錐面の先端に
粉粒体の排出口を形成された粉粒体投入装置において、
貯槽内部の中央付近に位置して換気筒を設置し、該換気
筒の下端開口部を前記粉粒体の排出口内に臨ませるとと
もに、上端開口部を粉粒体の最大貯蔵高さよりも高い位
置に臨ませることにより構成したものである。
【0006】なお、排気効率を上げるためには、前記換
気筒の下端開口部の筒内径を上端開口部の筒内径よりも
大きくすることが望ましい。このような構造の換気筒
は、例えば、小径の円筒体に大径の円筒体を連結するこ
とにより、あるいは、下端開口部が上端開口部よりも大
径の円錐状筒体を用いることにより実現することができ
る。
【0007】また、貯槽内に投入される粉粒体が直接換
気筒内に入り込んで換気筒を詰まらせることがないよう
に、前記換気筒の上端開口部に傘状の保護キャップを被
せたり、あるいは、前記換気筒の上端開口部を逆U字状
に折り返すことが望ましい。
【0008】
【作用】貯蔵された粉粒体が貯槽の排出口付近で架橋を
生じる原因としては、貯蔵される粉粒体の性状(例え
ば、粒度、粒形状、嵩密度、安息角、含有水分、圧縮
性、粘性、付着性、帯電性など)、貯槽の形状、壁面の
傾斜角と滑らかさ、摩擦抵抗、排出口の大きさなど多く
の要因が複雑に絡み合っており、一義的に断定すること
はできないが、本発明者等の実験によれば、大量の粉粒
体で上部を塞がれた排出口付近に空気が溜まり、この空
気が落下しようとする粉粒体を上へ押し上げる力も大き
な要因となっていることが判明した。そこで、本発明者
は、この知見に基づいて上記構成になる粉粒体投入装置
を開発したものである。
【0009】上記のような構成とした場合、排出口付近
に空気が溜まっても、この溜まった空気は換気筒を通っ
て貯槽の上部空間に排気される。このため、排出口付近
に溜まった空気が粉粒体を上へ押し上げるようなことが
なくなる。この結果、粉粒体が排出口付近で架橋を生じ
るようなことがなくなり、粉粒体は重力に従って排出口
から速やかに落下し、貯槽外部へ排出される。。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1〜図3に、本発明の第
1の実施形態に係るホッパーを示す。図1はホッパー全
体の略示縦断面図、図2はホッパーの貯槽内に設置され
る換気筒の構造を示す縦断面図、図3は図2中のA−A
矢視断面図である。
【0011】図1において、1はホッパーを構成する貯
槽、2は粉粒体の排出口3部分に設けられた粉粒体遮断
用のダンパー、4は粉粒体をドライエアなどに乗せて目
的の場所まで空気輸送する輸送管、5はホッパー1の排
出口3から落下してくる粉粒体を一定量づつ輸送管3に
送給するロータリバルブ(フィーダ)、6は貯槽1への
粉粒体の投入口である。粉粒体を貯蔵する貯槽1は、そ
の底部が円錐形に形成されており、この円錐底部7の先
端に前記粉粒体の排出口3が形成されている。なお、こ
れら符号1〜7によって構成されるホッパー構造は、従
来周知のものである。
【0012】本発明は、上記のような従来周知の構造に
なるホッパーにおいて、貯槽1の中心位置に、円筒状の
換気筒8を取り付け支持板15によって垂直に固定設置
し、この換気筒8の下端開口部9を前記粉粒体の排出口
3内に臨ませるとともに、上端開口部10を貯槽1内の
粉粒体の最大貯蔵高さよりも高い位置に臨ませて配置し
たものである。この換気筒8は、図2および図3にその
詳細な構造を示すように、例えば、内径40mmφ程度
の円筒体11からなり、この円筒体11の先端開口部1
0に傘状の保護キャップ12を支持板13によって取り
付けたものである。この保護キャップ12は円筒体11
よりも大きな径とされており、円筒体11との間に、先
端開口部10に連通する通気間隙14が形成されてい
る。
【0013】上記構造になるホッパーの場合、貯槽1内
に粉粒体Pが投入された際に、あるいは、粉粒体Pを排
出口3から輸送管4へ排出する際に、排出口3の部分に
空気などが溜まっても、この溜まった空気は換気筒8の
下端開口部9から換気筒8内を通って上端開口部10か
ら貯槽1の上部空間に排気される。このため、排出口3
の部分に溜まった空気によって粉粒体Pが上方へ押さ
れ、架橋を生じるというようなことが無くなる。
【0014】図4〜図6に、本発明の第2の実施形態に
係るホッパーを示す。図4はホッパー全体の略示縦断面
図、図5はホッパーの貯槽内に設置される換気筒の構造
を示す縦断面図、図6は図5中のB−B矢視断面図であ
る。なお、図1〜図3と同一部分には同一の符号を付
し、その詳細な説明は省略する。
【0015】この第2の実施形態は、前記第1の実施形
態と同一構成において、換気筒8を構成する円筒体11
の下端開口部9部分の内径を他の部分よりも大きく(例
えば、内径50mmφ)し、大径部16としたものであ
る。このように下端開口部9を大径部16とした場合に
は、排出口3部分に溜まった空気をより確実に集めて排
気することが可能となり、より確実に架橋の発生を防止
することができる。
【0016】表1に、上記第2の実施形態に係る粉粒体
投入装置を用いて粉粒体を空気輸送した場合の実験結果
を示す。なお、輸送する粉粒体としては、A〜Dの4社
の螢光剤を用いた。
【0017】
【表1】
【0018】この表1から、次のような効果が確認され
た。 本発明の粉粒体投入装置によるときは、安息角(粉
粒体を小さな孔などから平面上に連続的に落下させたと
きに形成される円錐状の山の傾斜面と水平面とのなす
角)や粒度が変化しても、確実に輸送可能である。 安息角については、原理的に小さいものほど良い
が、本発明の粉粒体投入装置によるときは、安息角35
〜80°という極めて広い範囲の粉粒体について輸送可
能である。 平均粒度は、嵩密度があまり変わらなければ150
〜200μ程度が好ましいが、本発明の粉粒体投入装置
によるときは、平均粒度400μ以上でも輸送可能であ
る。 一般に、嵩密度は重いほど良く、0.8g/ml以
上であれば、空気溜まりができにくいことが経験的に分
かっているが、本発明の粉粒体投入装置によるときは、
嵩密度0.3g/mlでも空気溜まりが発生しない。
【0019】図7に、本発明の第3の実施形態に係るホ
ッパーを示す。なお、図1〜図3と同一部分には同一の
符号を付し、その詳細な説明は省略する。この第3の実
施形態は、前記第2の実施形態における大径部16に替
えて、換気筒8全体を円錐状筒体17によって構成した
ものである。この場合においても、下端開口部9が上端
開口部10よりも大径となっているので、前記第2の実
施形態と同様に、排出口3部分に溜まった空気をより確
実に集めて排気することが可能となり、より確実に架橋
の発生を防止することができる。さらに、この第3の実
施形態の場合、円錐状筒体17の外周面はすべて滑らか
な面で構成され、前記第2の実施形態の大径部16のよ
うに段状に出っ張る部分がないので、円錐状筒体17の
外周面に接して落下する粉粒体Pが引っ掛かって固まっ
てしまうというようなこともなくすことができる。
【0020】なお、前記各実施の形態は、いずれも、換
気筒8の上端開口部10に傘状のキャップ12を被せる
ことによって、粉粒体投入口6から投入される粉粒体が
換気筒8内に入り込まないように構成したが、この傘状
のキャップ12に替えて、図8に示すように上端開口部
10を所定長さだけ逆U字状に折り返してもよい。この
構造の場合には、別部品としてのキャップ12が不要と
なるので、装置の構造をより簡潔にすることができると
ともに、装置コストを低減することができる。
【0021】また、前記各実施の形態は、貯槽1の天井
部が大気に開口されたいわゆるホッパーに本発明を適用
した場合について例示したが、貯槽1の天井部が閉じら
れたいわゆるタンクに対しても同様に適用できるもので
ある。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によるときは、貯槽内部の中央付近に位置して換気筒
を設置し、該換気筒の下端開口部を前記粉粒体の排出口
内に臨ませるとともに、上端開口部を貯槽内部の粉粒体
の最大貯蔵高さよりも高い位置に臨ませたので、排出口
付近に空気が溜まっても、この溜まった空気は換気筒を
通って貯槽上部に排気され、粉粒体が排出口付近で架橋
を生じるようなことがなくなり、安息角の大きな流動性
の悪い粉粒体に対してもその効果を十分に発揮すること
ができる。
【0023】また、請求項2に係る発明によるときは、
前記換気筒の下端開口部の筒内径を上端開口部の筒内径
よりも大きくしたので、排出口部分に溜まった空気をよ
り確実に集めて排気することが可能となり、より確実に
架橋の発生を防止できる。
【0024】また、請求項3に係る発明によるときは、
前記換気筒を小径の円筒体に大径の円筒体を連結するこ
とにより構成したので、下端開口部の内径が大きな換気
筒をより簡単に作製することができる。
【0025】また、請求項4に係る発明によるときは、
前記換気筒を下端開口部が上端開口部よりも大径の円錐
状筒体によって構成したので、排出口部分に溜まった空
気をより確実に集めて排気することが可能となり、より
確実に架橋の発生を防止することができるとともに、円
錐状筒体17の外周面はすべて滑らかな面で構成され、
出っ張った部分がないので、円錐状筒体17の外周面に
接して落下する粉粒体が換気筒外周面に引っ掛かって固
まってしまうというようなこともなくすことができる。
【0026】また、請求項5に係る発明によるときは、
前記換気筒の上端開口部に傘状の保護キャップを被せた
ので、粉粒体投入口から投入される粉粒体が直接換気筒
内に入り込んで換気筒を詰まらせるようなこともなくな
り、排気不能となることを防止することができる。
【0027】また、請求項6に係る発明によるときは、
前記換気筒の上端開口部を逆U字状に折り返したので、
請求項5に係る発明にように傘状の保護キャップを被せ
る必要なしに、粉粒体が直接換気筒内に入り込んで換気
筒を詰まらせるようなことを防止することができ、装置
の構造をより簡潔にすることができるとともに、装置の
コストをより低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係るホッパー全体の略示縦断
面図である。
【図2】第1の実施形態で使用される換気筒の構造を示
す縦断面図である。
【図3】図2中のA−A矢視断面図である。
【図4】第2の実施形態に係るホッパー全体の略示縦断
面図である。
【図5】第2の実施形態で使用される換気筒の構造を示
す縦断面図である。
【図6】図5中のB−B矢視断面図である。
【図7】第3の実施形態に係るホッパー全体の略示縦断
面図である。
【図8】換気筒の上端開口部を所定長さだけ逆U字状に
折り返した場合の説明図である。
【図9】ホッパーの排出口付近で発生する粉粒体の架橋
の説明図である。
【符号の説明】
1 貯槽 2 ダンパー 3 粉粒体の排出口 4 輸送管 5 ロータリーバルブ 6 粉粒体投入口 7 円錐底部 8 換気筒 9 換気筒の下端開口部 10 換気筒の上端開口部 11 円筒体 12 傘状の保護キャップ 13 支持板 14 通気間隙 15 取り付け支持板 16 大径部 17 円錐状筒体 P 粉粒体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯槽下底部が円錐面または角錐面とさ
    れ、該円錐面または角錐面の先端に粉粒体の排出口を形
    成された粉粒体投入装置において、 貯槽内部の中央付近に位置して換気筒を設置し、該換気
    筒の下端開口部を前記粉粒体の排出口内に臨ませるとと
    もに、上端開口部を貯槽内部の粉粒体の最大貯蔵高さよ
    りも高い位置に臨ませたことを特徴とする粉粒体投入装
    置。
  2. 【請求項2】 前記換気筒の下端開口部の筒内径を上端
    開口部の筒内径よりも大きくしたことを特徴とする請求
    項2記載の粉粒体投入装置。
  3. 【請求項3】 前記換気筒を小径の円筒体に大径の円筒
    体を連結することにより構成したことを特徴とする請求
    項2記載の粉粒体投入装置。
  4. 【請求項4】 前記換気筒を下端開口部が上端開口部よ
    りも大径の円錐状筒体によって構成したことを特徴とす
    る請求項2記載の粉粒体投入装置。
  5. 【請求項5】 前記換気筒の上端開口部に傘状の保護キ
    ャップを被せたことを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    かに記載の粉粒体投入装置。
  6. 【請求項6】 前記換気筒の上端開口部を逆U字状に折
    り返したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
    載の粉粒体投入装置。
JP9316615A 1997-11-04 1997-11-04 粉粒体投入装置 Pending JPH11139491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316615A JPH11139491A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 粉粒体投入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316615A JPH11139491A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 粉粒体投入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11139491A true JPH11139491A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18079042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9316615A Pending JPH11139491A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 粉粒体投入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11139491A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049259A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Nippon Alum Co Ltd 粉粒体の循環装置
JP2017013963A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 ジェイ・エス・ピー・モールディング株式会社 ホッパー装置及び発泡粒子充填装置
KR102028288B1 (ko) * 2018-06-28 2019-10-02 식 김 사일로용 막힘 방지장치 및 이를 구비한 사일로장치
JP6940842B1 (ja) * 2021-02-24 2021-09-29 株式会社オカノブラスト 粉体接触部材の粗面化方法および粉体接触部材
CN113788234A (zh) * 2021-09-29 2021-12-14 深圳市晓帆宇科技有限公司 一种自动化立体仓储系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049259A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Nippon Alum Co Ltd 粉粒体の循環装置
JP2017013963A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 ジェイ・エス・ピー・モールディング株式会社 ホッパー装置及び発泡粒子充填装置
KR102028288B1 (ko) * 2018-06-28 2019-10-02 식 김 사일로용 막힘 방지장치 및 이를 구비한 사일로장치
JP6940842B1 (ja) * 2021-02-24 2021-09-29 株式会社オカノブラスト 粉体接触部材の粗面化方法および粉体接触部材
JP2022128856A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 株式会社オカノブラスト 粉体接触部材の粗面化方法および粉体接触部材
CN113788234A (zh) * 2021-09-29 2021-12-14 深圳市晓帆宇科技有限公司 一种自动化立体仓储系统
CN113788234B (zh) * 2021-09-29 2022-11-01 北京盛丰供应链管理有限公司 一种自动化立体仓储系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560305B2 (ja) 吸引式粉粒体捕集器、気流混合吸引式粉粒体捕集器
JP2015042572A (ja) 粉粒体材料の捕集装置
JP7125736B2 (ja) 粉粒体材料の捕集装置
JPH11139491A (ja) 粉粒体投入装置
CN205441504U (zh) 一种防堵砂浆储料罐
Royal et al. Fine powder flow phenomena in bins, hoppers and processing vessels
CN207748576U (zh) 一种振动给料机输送系统
JPS5839735B2 (ja) クウアツサドウノホツパ−
JP4309513B2 (ja) 粉粒体捕集器
CN209254347U (zh) 一种微型除尘器
JP2001278381A (ja) 粉粒体貯留庫
CN213110715U (zh) 一种脱硫剂缓冲料仓
JP2001278384A (ja) 粉粒体貯蔵タンク装置
JP7389990B2 (ja) 粉粒体材料の捕集装置
JPH0632393A (ja) 粉体用貯蔵びん
SU1549884A1 (ru) Установка дл пневматического транспортировани сыпучего материала
JP2000109002A (ja) 粉体充填装置
JP3389013B2 (ja) 粉粒体供給装置
SU1022916A1 (ru) Пневмослоевой затвор
CN213051100U (zh) 一种破除下卸料式离心机卸料堵塞的装置
JPS6013671A (ja) 粉粒体供給ホツパ−
CN210213529U (zh) 一种料仓下料管道疏通装置
SU1521688A1 (ru) Устройство дл перегрузки сыпучих материалов
JPH0241550Y2 (ja)
CN206645333U (zh) 石灰粉料筒仓