JPH11137569A - 綿栓形成器 - Google Patents

綿栓形成器

Info

Publication number
JPH11137569A
JPH11137569A JP9348441A JP34844197A JPH11137569A JP H11137569 A JPH11137569 A JP H11137569A JP 9348441 A JP9348441 A JP 9348441A JP 34844197 A JP34844197 A JP 34844197A JP H11137569 A JPH11137569 A JP H11137569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cotton
flat plate
semi
slit
cotton wad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9348441A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oya
啓史 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9348441A priority Critical patent/JPH11137569A/ja
Publication of JPH11137569A publication Critical patent/JPH11137569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゴム手袋着用時でも、短時間で、均一な、綿
栓を誰でも得ることが出きる。 【構成】 平板1は半円錐形の凹みと、両側にV形溝を
有する。平板2はV形溝にかんごうする、V形刃と中央
スリットを有する。平板1、2とで綿花を挟み半円錐体
に形成し、ブローチ先端金属針をスリットより挿入、回
転させ、綿栓を抜き取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[産業上の利用分野]本発明は、特に歯内
治療に適した綿栓形成器に関するものである。
【0002】[従来の技術]従来、綿栓はブローチ金属
針部に、手指で綿を絡ませ作る事が主である。
【0003】[発明が解決しようとする課題]従来の技
術では、院内感染防止の為のゴム手袋着用時、綿栓が作
りにくい、という問題点があった。
【0004】[課題を解決するための手段]上記目的を
達成するために、本発明における綿栓形成器は、綿花
を、半円錐形の凹みと両側にV溝を持つ平板1とV形の
刃と中央にスリットを持つ平板2で挟み、スリットより
ブローチ3の金属針を、両板1、2の半円錐体間隙4に
挿入、回転させ綿栓形成し、抜き取るという手段を講じ
たものである。
【0005】[作用]綿栓形成器は、ゴム手袋着用時
も、綿花を平板1、2で挟み、ブローチ先端をスリット
より差し込むだけで、直接手に触れなくても、綿栓形成
ができる。
【0006】[実旋例]実旋例について図面を参照して
説明する。図1において、綿花を平板1、2で挟み、ブ
ローチ3の先端金属部をスリットより、半円錐体間隙4
に挿入し、回転させ、綿栓形成し抜き取る。
【0007】[発明の効果]綿花形成器は、ゴム手袋着
用時も、手早く、均一な綿栓形成ができる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】綿栓形成器の実旋例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 半円錐形の凹み並び、両側V形溝付き平板 2 V形の刃並び、中央スリット付き平板 3 ブローチ 4 平板1、2圧接時の半円錐体間隙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半円錐形の凹みと、両側にV形の溝を持
    つ平板(1)と、V形溝に対を成すV形の刃と、中央に
    スリットを持つ平板(2)で、綿花を挟み、ブローチ
    (3)の先端金属針部を、スリットから、綿花て埋まっ
    た平板(1、2)の半円錐体間隙(4)に挿入し回転さ
    せ綿栓を形成し、抜き取る綿栓形成器。
JP9348441A 1997-11-12 1997-11-12 綿栓形成器 Pending JPH11137569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348441A JPH11137569A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 綿栓形成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348441A JPH11137569A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 綿栓形成器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11137569A true JPH11137569A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18397030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9348441A Pending JPH11137569A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 綿栓形成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11137569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067138A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sanwa System Engineering Kk 繊維体の自動成形挿入方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067138A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sanwa System Engineering Kk 繊維体の自動成形挿入方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449926A (en) Dental electrosurgery electrodes and method of use
JPH11137569A (ja) 綿栓形成器
JP3639909B2 (ja) 鍼灸針
US3856019A (en) Acupuncture needle
JPS6219168A (ja) 指圧器
JP2579129Y2 (ja) 耳 掻 き
JP3011688U (ja) 綿 棒
KR100320362B1 (ko) 실핀
KR200324192Y1 (ko) 한방용 침
CN217793457U (zh) 小鼠磨牙拔牙器
CN212490746U (zh) 针灸针
JPH0316675Y2 (ja)
EP3694599B1 (de) In einer hand haltbares gerät zur elektrisch unterstützten hautbehandlung, zusatzteil für dieses gerät und blister für dieses zusatzteil
KR200190402Y1 (ko) 수지용 침
JP2005318929A (ja) 健康指輪
JPH06125920A (ja) インレ−等研磨用挟持具
JPH027902A (ja) 鼻毛カッター
JPS6235471Y2 (ja)
JPH09299482A (ja) 注射針挿込時の痛み緩和具
Kaseki et al. Cochlear damage induced by chronic perilymphatic fistula
JPH085821Y2 (ja) 作業用指サック
JPS58176996U (ja) 毛玉除去具
JPH036629U (ja)
JPH0515947U (ja) 指圧治療用補助具
JPH042649Y2 (ja)