JPH11136580A - 測光システム - Google Patents

測光システム

Info

Publication number
JPH11136580A
JPH11136580A JP9298583A JP29858397A JPH11136580A JP H11136580 A JPH11136580 A JP H11136580A JP 9298583 A JP9298583 A JP 9298583A JP 29858397 A JP29858397 A JP 29858397A JP H11136580 A JPH11136580 A JP H11136580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dark
output
digital data
effective pixel
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9298583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3642666B2 (ja
Inventor
Mari Takahashi
真理 高橋
Seiji Yoshikawa
誠司 芳川
Tadaaki Ishikawa
忠明 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP29858397A priority Critical patent/JP3642666B2/ja
Publication of JPH11136580A publication Critical patent/JPH11136580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642666B2 publication Critical patent/JP3642666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2次元の受光素子を用いた測光システムにおい
て、温度、蓄積時間、縦方向積分段数によって変化する
暗出力を、汎用の固体撮像素子と簡単な回路構成によっ
て除去し、正確な輝度データを得る測光システムを提供
する。 【解決手段】受光部の一部に光学的暗部と有効画素部を
有する2次元のCCD1と、前記有効画素部と光学的暗
部からの出力信号の前後に出力される空転送部のレベル
をクランプするクランプ回路3と、クランプ後のアナロ
グ信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段4
と、得られたディジタルデータから暗出力データを減算
する減算器9を備えた測光システムにおいて、演算装置
7にて前記暗出力データは光学的暗部のディジタルデー
タから算出されるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子を用
いた測光システムに関し、特にCCDエリアセンサの暗
出力を除去した正確な測光が可能な測光システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】CCDエリアセンサを用いて測光を行う
際、CCDの特性から輝度に対する出力電圧が線形を保
ち、かつA/D変換における誤差の影響をほとんど受け
ない電圧出力をもつ輝度範囲は非常に狭い。そこで更に
広範囲の輝度に対して測光を行うため、CCDの電荷蓄
積時間を変化させる手段がとられる。
【0003】しかしながら、低輝度の測光においては長
い蓄積時間が必要となるため、測光に要する時間も長く
なってしまうという問題点がある。そこで低輝度におい
ても蓄積時間を短く抑えるために縦段数積分という方法
がとられる。
【0004】通常、2次元の固体撮像装置では垂直方向
転送パルスによって1ライン分の電荷を水平転送部に転
送し、これを水平転送パルスによって1ライン分の画素
信号を出力する。これを交互に行うことによって全画素
の信号を出力する。つまり、1垂直方向転送に対して1
ライン水平転送を行う。
【0005】これに対し、水平転送の前に垂直転送パル
スを任意の複数回発生させることによって、複数ライン
分の電荷が水平転送部に蓄積される。これを水平方向転
送パルスによって出力することによって縦方向にアナロ
グ的に積分された信号が得られる。この手段を縦段数積
分と呼ぶ。これは既存の素子を使用して見かけ上の角度
を向上する手段として特開昭57−7678で提案され
ている。画像取り込み装置等にこの方法を使用した場
合、積分段数を多くするほど垂直方向の解像度が犠牲と
なるのであまり実用的ではない。しかし測光システムに
おいてはエリア内の画素出力の平均値を求めるため、こ
の方法は有効である。この方法を用いることにより、低
輝度において蓄積時間を長くすることなく充分な出力電
圧を得ることができる。
【0006】このように低輝度時の測光において充分な
出力電圧を得るためには、蓄積時間を長くする、また
は、縦段数積分を行うという2つの方法がある。しかし
ながら、どちらの手段を用いた場合でも出力電圧が大き
くなると同時に暗出力も多くなる。高輝度時の測光にお
いては出力電圧の中に占める暗出力の割合は小さく、暗
出力の影響はほとんど問題にならないが、低輝度時の測
光においては出力電圧の中に占める暗出力の割合は大き
くなり、この影響で正確な輝度データが得られなくな
る。
【0007】この暗出力の影響を除去するため、一般的
にCCD素子には画素の一部をマスクすることによって
光学的暗部(OPB部)を形成し、クランプ回路を用い
て、アナログ的に有効画素部とOPB部の差をとること
によって、暗出力の除去を実現している。この方法は、
動画のように電荷蓄積と信号出力を連続して周期的に行
う場合には有効であるが、測光システムのように断続的
に電荷蓄積及び信号出力を行い、かつ暗出力が大きい場
合には図4に示すようにクランプ回路の時定数の影響か
ら、信号出力の初期段階でクランプしきれず、正確な輝
度データが得られなくなるという問題があった。
【0008】また、OPB部の出力と有効画素部の暗出
力は厳密には異なり、暗出力が大きくなったときにはこ
の差は無視できないものとなる。この様な状態で前述し
たようなクランプ回路を用いて有効画素部とOPB部の
出力の差をとった場合、除去する暗出力の誤差が大きく
なり、正確な輝度データが得られなくなるという問題も
ある。
【0009】本願出願人は汎用の固体撮像素子(CCD
等)と簡単な回路構成によってこの暗出力を除去する方
法について既に出願している(特願平9−19689
4)。この先願発明においては、固体撮像素子が蓄積時
間Tの間露光され、さらに前記縦積分の段数をIとした
とき、暗出力成分を含む映像信号が撮像素子から出力さ
れる。この出力信号はCDSを通してクランプ回路に入
力される。一般的には、前述したようにこのクランプ回
路によって暗出力成分を除去するためにOPB部の信号
が水平転送部から出力されたタイミングでクランプパル
スを入力し、このOPB部のレベルをクランプ回路の後
に位置するA/Dコンパータの基準電圧に合わせている
が、ここでは図5に示すように暗出力による電荷も存在
しない空転送部の信号が出力されたタイミングでクラン
プパルスを入力することによってこの空転送レベルをA
/Dコンバータの基準電圧に合わせる。空転送レベルは
暗出力の量及び肥土によらず一定であるのでこのレベル
をクランプすることでクランプ回路の時定数の影響は除
去できる。
【0010】ここで、このようにしてA/Dコンバータ
を通して得られたディジタルデータは暗出力を含んだも
のとなる。このディジタルデータをAとする。ここで予
め測定した任意の蓄積時間t1及び及び任意の積分段数
i1における遮光時出力b1から電荷蓄積時間T、積分
段数Iにおける暗出力の量に相当するディジタルデータ
(暗出力値)Bは次の式で与えられる。
【0011】B=(I/i1)(T/t1)b1 こうして算出された暗出力値Bを前述の暗出力成分を含
んだ輝度データAから引くことにより、暗出力を除去
し、正確な輝度データを得る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、暗出力
の量は温度によって大きく変わることがよく知られてい
る。そのため撮像素子付近に温度センサを設け、前記暗
出力値Bに温度の補正を加味する必要が出てくるが、温
度センサの分コストが高くなる問題の他に、撮像素子に
おいて発生する暗出力の温度係数に固体間のばらつきが
あるという問題がある。このため個々の素子について温
度係数を調べる必要があり、量産等の場合には工数がか
かり、実用的でないという問題がある。
【0013】本発明の目的は、2次元の受光素子を用い
た測光システムにおいて、温度、蓄積時間、縦方向積分
段数によって変化する暗出力を、汎用の固体撮像素子と
簡単な回路構成によって除去し、正確な輝度データを得
る測光システムを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に請求項1の発明は、受光部の一部に光の入射を遮断す
る光学的暗部と入射光の強さに応じた出力信号が得られ
る有効画素部を有する2次元の受光素子と、前記有効画
素部と光学的暗部からの出力信号の前後に出力される空
転送部のレベルをクランプするクランプ手段と、クラン
プ後のアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D
変換手段と、得られたディジタルデータから有効画素部
の暗出力のディジタルデータを減算する減算手段を備え
た測光システムにおいて、前記有効画素部の暗出力のデ
ィジタルデータは前記光学的暗部のディジタルデータか
ら演算算出される。
【0015】上記構成によれば、汎用の固体撮像素子を
用いて電荷蓄積及び信号出力を断続的に行う測光システ
ムにおいて問題となるクランプ回路の時定数の影響の除
去と、任意の蓄積時間、積分段数によって変化する暗出
力を除去する測光システムにおいて、暗出力の演算に光
学的暗部のディジタルデータを用いることにより、温度
センサ等を別に設けることなく、温度の影響も加味した
有効画素部の暗出力のディジタルデータを算出し、減算
することにより、正確な輝度データを得ることができ
る。
【0016】また、請求項2の発明は、請求項1の測光
システムにおいて、入射光の強さに応じたディジタルデ
ータは、予め指定した受光素子の有効画素部の任意の画
素範囲内に存在する複数の画素のディジタルデータの積
算値であり、光学的暗部のディジタルデータも同様に予
め指定した受光素子の光学的暗部の任意の画素範囲内に
存在する複数の画素のディジタルデータの積算値であ
り、有効画素部と光学的暗部における垂直方向の指定画
素範囲は同一であることを特徴とする。
【0017】上記構成によれば、前記有効画素部の暗出
力のディジタルデータを算出する際、縦段数積分を行っ
た場合の計算を簡素化することができる。
【0018】また、請求項3の発明は、請求項1の測光
システムにおいて、光学的暗部の任意の範囲における暗
出力の発生量と有効画素部の任意の範囲における暗出力
の発生量の比を予め補正値としてもち、請求項1におけ
る有効画素部の暗出力のディジタルデータは、光学的暗
部のディジタルデータに前記補正値を加味することによ
って算出することを特徴とする。
【0019】上記構成によれば、暗出力が輝度信号に対
して大きくなった場合に問題となる光学的暗部と有効画
素部とにおける暗出力の発生量の誤差を補正し、有効画
素部における暗出力を正確に算出することによって、正
確な輝度データを得ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明による測光システム
の実施例の構成を示すブロック図である。また図2は測
光の演算に用いる有効画素部と光学的暗部(OPB部)
の範囲の一例を示す図である。図3は本発明における測
光システムの暗出力の算出方法を説明するための図であ
る。
【0021】図1において、固体撮像素子(CCD)1
が電荷蓄積時間Tの間露光され、暗出力成分を含む映像
信号が固体撮像素子1から出力される。この出力信号は
CDS回路2を通してクランプ回路3に入力される。一
般的には前述したように、このクランプ回路3において
暗出力を除去するために光学的暗部のレベルをクランプ
回路の後に位置するA/Dコンバータ4の基準電圧に合
わせているが、ここでは暗出力による電荷も存在しない
空転送部の信号が出力されたタイミングでクランプパル
スを入力することによって、この空転送部のレベルを基
準電圧に合わせる。こうすることにより図5を用いて前
述したようにクランプ回路の時定数の影響によって信号
出力初期段階における信号のDCレベルの変動を回避す
ることができる。ここでA/Dコンバータ4の基準電圧
のレベルに対するディジタル出力値を0とすることによ
りA/Dコンバータ4を通して得られたディジタルデー
タは輝度データと暗出力の和となる。このディジタルデ
ータを一度メモり5に保存しておく。このメモリ5から
OPB部に相当する画素データを読みとり、このデータ
を用いて、演算装置7において有効画素部の暗出力に相
当するディジタルデータ(暗出力値)を算出する。メモ
リ上の有効画素部のデータを読みとり、算出された暗出
力値を減算器9で引くことにより輝度データを得ること
ができる。
【0022】次に、上記演算装置における暗出力の算出
方法の一例を示す。例として、図2のようにCCDの有
効画素部のうち、測光に用いるエリアを横方向200画
素、縦方向128画素とし、またOPB部のうちOPB
のデータとして用いるエリアを横方向10画素、縦方向
128画素とする。計算には測光エリア内の200×1
28=25600画素のディジタルデータの総和と、O
PBエリア内の10×128=1280画素のディジタ
ルデータの総和を用いる。それぞれの総和のディジタル
データをAREADATA、OPBDATA とする。
【0023】暗出力が有効画素部、光学的暗部を含めた
CCD面上で均等に発生すると仮定した場合、測光エリ
アの積算データAREADATAのうち暗出力の量に相当するデ
ィジタルデータ(有効画素部の暗出力データ)は単純に
OPBエリアの積算データOPBDATA に、測光エリアとO
PBエリアの画素数(積算データ数)の比を掛けること
で求められる。
【0024】 有効画素部暗出力データ = 測光エリアの積算データ数/OPBエリアの積算データ数×OPBDATA = 25600/1280×OPBDATA (縦段数積分を行わない場合) ・・・(1) 縦段数積分を行う場合は、複数ラインの電荷がアナログ
的に積算され出力されるのでA/D変換器を通して出力
されるディジタルデータ数は少なくなる。例えば8段積
分を行った場合にはCCD上の8ライン分のデータが1
ライン分のディジタルデータとして出力されることにな
るので測光エリア128ラインのデータはディジタルデ
ータとしては16行分のみ出力されることになる。
【0025】このように縦段数積分を行った場合は積算
データ数が積分段数に反比例するのでAREADATA及びOPBD
ATA の演算及び上記(1)式の演算にはこのことを加味
する必要がある。
【0026】縦段数積分を行う際には測光エリアとOP
Bエリアの縦方向の範囲を一致させることが望ましい。
このようにすることによって任意の積分範囲、積分段数
において縦方向の出力データ数は測光エリアとOPBエ
リアとで常に等しくなるのでAREADATA内の暗出力は
(2)式のように、OPBDATA と測光エリア及びOPBエ
リアの横方向画素数のみによって求められ、積分段数を
考慮する必要がなくなる。 有効画素部暗出力データ = 測光エリアの横方向画素数/OPBエリアの横方向画素数×OPBDATA = 20× OPBDATA ・・・(2) ところで、前述したようにOPB部の出力と有効画素部
の暗出力は一般的に異なるのでこの影響を補正する必要
がある。
【0027】OPB部の出力と有効画素部の暗出力の発
生量は異なるが図3のように両者は比例関係にある。こ
れは実測に基づくものである。この比例定数は撮像素子
によってばらつきがあるので、この比例定数を予め測定
しておき、補正値としてE2PROM等の記憶手段に保
存しておく。この補正値をHとおくと、(2)式は
(3)式のようになる。
【0028】 有効画素部暗出力データ = H× 20 × OPBDATA ・・・(3) このようにして演算装置7で算出された有効画素部暗出
力データを、メモリ5から読み出したAREADATA(有効画
素部データ)を減算器9で引くことにより、正確な輝度
データを得ることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、汎用の固
体撮像素子を用いて電荷蓄積及び信号出力を断続的に行
う測光システムにおいて問題となるクランプ回路の時定
数の影響の除去と、任意の蓄積時間、積分段数によって
変化する暗出力の除去を行う測光システムにおいて、暗
出力の演算に光学的暗部のディジタルデータを用いるこ
とにより、温度センサ等を別に設けることなく、温度の
影響も加味した暗出力を算出し、減算することにより、
正確な輝度データを得ることができる。
【0030】また、入射光の強さに応じたディジタルデ
ータと、光学的暗部のディジタルデータは予め指定した
受光素子の有効画素部と光学的暗部の任意の画素範囲内
に存在する複数の画素のディジタルデータの積算値を使
用し、有効画素部と光学的暗部における垂直方向の指定
画素範囲を同一にすることによって、有効画素部暗出力
データを算出する際、縦段数積分を行った場合の計算を
簡素化することができる。
【0031】また、光学的暗部における暗出力の発生量
と有効画素部における暗出力の発生量の比を予め補正値
としてもち、有効画素部の暗出力データは、光学的暗部
のディジタルデータに前記補正値を加味することによっ
て算出し、暗出力が輝度信号に対して大きくなった場合
に問題となる光学的暗部と有効画素部とにおける暗出力
の発生量の誤差を補正し、有効画素部における暗出力を
正確に算出することによって、正確な輝度データを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における測光システムの実施例の構成を
示すブロック図
【図2】測光の演算に用いる有効画素部とOPB部の範
囲の例を示す図
【図3】本発明における測光はシステムの暗出力の算出
方法を説明する図
【図4】従来の光学的暗部をクランプすることを説明す
る図
【図5】本発明に用いられる空転送部のクランプを説明
する図
【符号の説明】
1 固体撮像素子(CCD) 2 CDS回路 3 クランプ回路 4 A/D変換器(ADC) 5 メモリ 6 CCD制御回路 7 演算装置 8 E2PROM 9 減算器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受光部の一部に光の入射を遮断する光学的
    暗部と入射光の強さに応じた出力信号が得られる有効画
    素部を有する2次元の受光素子と、前記有効画素部と光
    学的暗部からの出力信号の前後に出力される空転送部の
    レベルをクランプするクランプ手段と、クランプ後のア
    ナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段
    と、得られたディジタルデータから有効画素部の暗出力
    のディジタルデータを減算する減算手段を備えた測光シ
    ステムにおいて、 前記有効画素部の暗出力のディジタルデータは前記光学
    的暗部のディジタルデータから演算算出されることを特
    徴とする測光システム。
  2. 【請求項2】入射光の強さに応じたディジタルデータ
    は、予め指定した受光素子の有効画素部の任意の画素範
    囲内に存在する複数の画素のディジタルデータの積算値
    であり、光学的暗部のディジタルデータも同様に予め指
    定した受光素子の光学的暗部の任意の画素範囲内に存在
    する複数の画素のディジタルデータの積算値であり、有
    効画素部と光学的暗部における垂直方向の指定画素範囲
    は同一であることを特徴とした請求項1記載の測光シス
    テム。
  3. 【請求項3】光学的暗部の任意の範囲における暗出力の
    発生量と有効画素部の任意の範囲における暗出力の発生
    量の比を予め補正値としてもち、前記の有効画素部の暗
    出力のディジタルデータは、光学的暗部のディジタルデ
    ータに前記補正値を加味することによって算出すること
    を特徴とする請求項1記載の測光システム。
JP29858397A 1997-10-30 1997-10-30 測光システム Expired - Fee Related JP3642666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29858397A JP3642666B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 測光システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29858397A JP3642666B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 測光システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11136580A true JPH11136580A (ja) 1999-05-21
JP3642666B2 JP3642666B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=17861628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29858397A Expired - Fee Related JP3642666B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 測光システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642666B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244556A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Nikon Corp 撮像装置
JPWO2005004467A1 (ja) * 2003-07-01 2006-08-17 株式会社ニコン 電子カメラの映像信号補正装置
JP2009284424A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sony Corp 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2009284358A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Canon Inc 撮像装置
WO2014097857A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 ソニー株式会社 撮像素子、撮像装置、電子機器、閾値算出装置および撮像方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244556A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Nikon Corp 撮像装置
JPWO2005004467A1 (ja) * 2003-07-01 2006-08-17 株式会社ニコン 電子カメラの映像信号補正装置
US8451349B2 (en) 2003-07-01 2013-05-28 Nikon Corporation Electronic camera video signal correcting device
JP2009284358A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Canon Inc 撮像装置
JP2009284424A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sony Corp 撮像装置、撮像方法及びプログラム
US8405744B2 (en) 2008-05-26 2013-03-26 Sony Corporation Image-capturing apparatus, image-capturing method, and program
WO2014097857A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 ソニー株式会社 撮像素子、撮像装置、電子機器、閾値算出装置および撮像方法
US9602745B2 (en) 2012-12-20 2017-03-21 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging device, imaging apparatus, electronic apparatus, threshold value calculation apparatus, and imaging method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3642666B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750437B2 (en) Image pickup apparatus that suitably adjusts a focus
US7999866B2 (en) Imaging apparatus and processing method thereof
KR101110909B1 (ko) 감소된 암전류를 이용한 cmos 이미저의 판독 방법 및 장치와 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US8553114B2 (en) Image sensing apparatus and image sensing system
US7719584B2 (en) Image sensor
KR100955637B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 암전류 성분 제거 방법
US7801384B2 (en) CMOS image sensors
US7990461B2 (en) Focus detection device
JPH08331463A (ja) アクティブ画素を用いたccd撮像装置のスミア修正
JP5142703B2 (ja) 撮像装置及びその処理方法
JP4664118B2 (ja) 固体撮像装置
US20040012711A1 (en) Image pickup apparatus and photometer
JPH11136580A (ja) 測光システム
JP2005175930A (ja) 撮像装置及びその信号処理方法と撮像システム
JPH11112884A (ja) ビデオカメラ装置の暗電流補正方法および該方法によるビデオカメラ装置
JPH02113215A (ja) 焦点検出装置
JPH07162763A (ja) 電荷転送装置
JP3212858B2 (ja) 固体撮像装置
JPH1141530A (ja) 測光システム
JP3261004B2 (ja) シェーディング補正方式
JP2004080189A (ja) 固体撮像素子の信号処理装置及び信号処理方法
JPH10243291A (ja) 測光システム
JP2009017036A (ja) 固体撮像装置
JP2003153092A (ja) 撮像装置
JPH05118913A (ja) 測光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees