JP2003153092A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2003153092A
JP2003153092A JP2001342642A JP2001342642A JP2003153092A JP 2003153092 A JP2003153092 A JP 2003153092A JP 2001342642 A JP2001342642 A JP 2001342642A JP 2001342642 A JP2001342642 A JP 2001342642A JP 2003153092 A JP2003153092 A JP 2003153092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical black
photoelectric conversion
black level
black
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001342642A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nakajima
隆行 中島
Hiroshi Mori
浩史 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001342642A priority Critical patent/JP2003153092A/ja
Publication of JP2003153092A publication Critical patent/JP2003153092A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、撮像装置に関し、例えば電子スチ
ルカメラに適用して、長時間の露光時間による低速シャ
ッターモード等における黒レベルの変化を低減する。 【解決手段】 本発明は、光電変換部を遮光してなる第
1の光学的黒領域の出力Bopb1に加えて、この第1
の光学的黒領域と光電変換部が異なってなる第2の光学
的黒領域の出力Bopb2を基準にして黒レベルの補正
値Baaを算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置に関し、
例えば電子スチルカメラに適用することができる。本発
明は、光電変換部を遮光してなる第1の光学的黒領域の
出力に加えて、この第1の光学的黒領域と光電変換部が
異なってなる第2の光学的黒領域の出力を基準にして黒
レベルの補正値を算出することにより、長時間の露光時
間による低速シャッターモード等における黒レベルの変
化を低減することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、電子スチルカメラ等の撮像装置に
おいては、固体撮像素子上に作成された光学的黒領域を
利用して撮像結果の黒レベルを補正するようになされて
いる(特開平2−244882号公報、特開平3−12
3189号公報等)。
【0003】すなわち図6は、この種の撮像装置に適用
されるCCD固体撮像素子を示す平面図である。CCD
固体撮像素子1は、縦方向に延長する垂直転送レジスタ
2が所定ピッチにより水平方向に配置され、各垂直転送
レジスタ2に沿って、光電変換部3が配置され、これに
より光電変換部3がマトリクス状に配置される。ここで
光電変換部3は、各画素を構成するフォトセンサであ
り、それぞれ入射光を光電変換処理して蓄積電荷を生成
する。CCD固体撮像素子1は、これら垂直転送レジス
タ2の一端が水平方向に延長する水平転送レジスタ4に
接続され、水平転送レジスタの末端に出力アンプ5が配
置される。
【0004】CCD固体撮像素子1は、所定の駆動信号
により各光電変換部3に蓄積された蓄積電荷を垂直転送
レジスタ2に転送し、この蓄積電荷を垂直転送レジスタ
2で順次転送することにより、水平転送レジスタ4にラ
イン単位で蓄積電荷を転送する。またCCD固体撮像素
子1は、水平転送レジスタ4に1ライン分の蓄積電荷が
転送されると、この1ライン分の蓄積電荷を水平転送レ
ジスタ4で順次出力アンプ5に転送し、これによりこの
出力アンプ5を介してラスタ走査の順序で順次各画素の
蓄積電荷を出力して撮像結果を出力するようになされて
いる。
【0005】CCD固体撮像素子1においては、有効画
素領域AR1の外側一部領域に、有効画素領域AR1と
同一形状による光電変換部3、垂直転送レジスタ2が形
成され、例えばアルミニュームによる配線材料等によ
り、これら光電変換部3が遮光されて光学的黒領域OP
B1が作成される。これにより有効画素領域AR1にお
いては、図7に示すように、入射光量に応じた信号レベ
ルに、暗電流による信号レベルが重畳されて撮像結果が
出力されるのに対し、光学的黒領域OPB1において
は、暗電流による信号レベルにより撮像結果が出力され
る。これによりこの種の撮像装置においては、後段の信
号処理回路において、この光学的黒領域OPB1より得
られる撮像結果の信号レベルで、有効画素領域AR1よ
り得られる撮像結果の信号レベルを補正して黒レベルを
補正し、暗電流による黒浮き等を有効に回避するように
なされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで電子スチルカ
メラは、低速シャッターモードにおいて、1フレーム以
上の露光時間により高感度の撮像結果を出力することが
できるようになされている。
【0007】従来の電子スチルカメラにおいては、この
ような長時間の露光時間による低速シャッターモードに
おいて、黒レベルが変化する問題があった。これは、光
学的黒領域OPB1と有効画素領域AR1との物理的な
構造の相違により、完全に暗電流による黒レベルの変動
を補正できないことによると考えられ、温度により大き
く変化する特徴があり、また電荷蓄積時間が長くなれば
なる程、大きく変化する特徴がある。
【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、長時間の露光時間による低速シャッターモード等に
おける黒レベルの変化を低減することができる撮像装置
を提案しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、有効画素領域と、第1の
光学的黒領域と、第2の光学的黒領域と、有効画素領
域、第1の光学的黒領域、第2の光学的黒領域の出力を
順次転送して出力する水平転送レジスタとを有する固体
撮像素子と、出力信号の黒レベルを補正する黒レベル補
正回路とを備える撮像装置であって、有効画素領域は、
入射光を光電変換処理する複数の光電変換部と、該光電
変換部の出力を水平転送レジスタに順次転送する垂直転
送レジスタとを有し、該光電変換部に入射光が導かれ、
第1の光学的黒領域は、有効画素領域とほぼ同一の光電
変換部、垂直転送レジスタと、該光電変換部への入射光
を遮光する遮光部材とを有し、第2の光学的黒領域は、
第1の光学的黒領域と、光電変換部が異なり、第1の光
学的黒領域と、ほぼ同一に形成され、黒レベル補正回路
は、第1及び第2の光学的黒領域の出力値と、固体撮像
素子の露光時間とを基準にして、黒レベルの補正値を算
出するようにする。
【0010】請求項1の構成によれば、有効画素領域に
対して、入射光が遮光されてなるほぼ同一の光電変換部
による第1の光学的黒領域と、光電変換部が異なってな
る第2の光学的黒領域との出力信号を基準にして黒レベ
ルの補正値を算出することにより、単に第1の光学的黒
領域の出力信号を基準にする場合には困難であった、第
1の光学的黒領域の出力信号により黒レベルを補正して
残る誤差分を求めることができる。またこれらに加え
て、固体撮像素子の露光時間とを基準にして、黒レベル
の補正値を算出することにより、露光時間による誤差分
の変化も算出して補正することができる。これにより請
求項1の構成によれば、従来に比して黒レベルの補正精
度を向上して、長時間の露光時間による低速シャッター
モード等における黒レベルの変化を低減することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0012】(1)実施の形態の構成 図1は、本発明の実施の実施の形態に係る電子スチルカ
メラを示すブロック図である。この電子スチルカメラ1
1において、レンズドライバ12は、マイコン13の制
御によりレンズ14の倍率、絞りを可変し、レンズ14
は、入射光をCCD固体撮像素子(CCD)15の撮像
面に集光する。
【0013】CCD固体撮像素子15は、レンズ14に
より撮像面に作成される被写体の画像について、撮像結
果を出力する。CCD固体撮像素子15は、図2に示す
ように、撮像面に有効画素領域AR1、第1及び第2の
光学的黒領域OPB1及びOPB2が形成される。ここ
で有効画素領域AR1は、従来のCCD固体撮像素子1
の有効画素領域AR1と同様に、マトリックス状に光電
変換部3が配置され、この光電変換部3の蓄積電荷を垂
直転送レジスタ2、水平転送レジスタ4、出力アンプ5
を介して出力するようになされている。
【0014】また第1の光学的黒領域OPB1は、従来
のCCD固体撮像素子1の光学的黒領域OPB1と同様
に、配線材料により光電変換部3が遮光されている点を
除いて、有効画素領域AR1とほぼ同一に形成される。
これにより第1の光学的黒領域OPB1は、有効画素領
域AR1で発生する暗電流とほぼ同一の暗電流を、垂直
転送レジスタ2、水平転送レジスタ4、出力アンプ5を
介して出力するようになされている。
【0015】これに対して第2の光学的黒領域OPB2
は、第1の光学的黒領域と光電変換部が異なる点を除い
て、第1の光学的黒領域とほぼ同一に形成される。具体
的にこの実施の形態には、垂直転送レジスタ2だけが作
成され、光電変換部3が作成されていないことにより、
第1の光学的黒領域と光電変換部が異なるように同一に
作成される。これにより第2の光学的黒領域OPB2
は、垂直転送レジスタ2に発生する暗電流を水平転送レ
ジスタ4、出力アンプ5を介して出力できるようになさ
れている。
【0016】Vドライバ16は、タイミングジェネレー
タ(TG)17の出力信号を基準にしてCCD固体撮像
素子15の垂直転送レジスタに関する各種駆動信号を生
成して出力する。
【0017】タイミングジェネレータ17は、CCD固
体撮像素子15の各種駆動信号、Vドライバ16の駆動
信号、サンプルホールド(S/H)、AGC回路18の
各種駆動信号を生成して出力する。この処理において、
タイミングジェネレータ17は、シンクジェネレータ
(SG)19から出力されるクロックを基準にしてこれ
らの駆動信号を生成することにより、マイコン13によ
るシンクジェネレータ19の制御により、電子シャッタ
ーのシャッター速度を種々に変更し、さらには低速シャ
ッターモードによりCCD固体撮像素子15、サンプル
ホールド、AGC回路18等を動作させることができる
ようになされている。
【0018】サンプルホールド、AGC回路18は、C
CD固体撮像素子15の出力信号S1を相関二重サンプ
リングした後、所定利得により増幅して出力する。
【0019】アナログディジタル変換回路(A/D)2
0は、サンプルホールド、AGC回路18の出力信号を
アナログディジタル変換処理し、画像データを生成して
出力する。
【0020】メモリ21は、低速シャッターモードにお
いて、アナログディジタル変換回路20より出力される
画像データを一時保持して出力する。
【0021】すなわち図4に垂直同期信号VD(図4
(A))を基準にして示すように、電子スチルカメラ1
1では、垂直同期信号VDに同期した読み出しパルスP
R(図4(C))をCCD固体撮像素子15に出力する
ことにより、CCD固体撮像素子15の光電変換部3に
蓄積された蓄積電荷が垂直転送レジスタ2に転送され、
この蓄積電荷が順次転送されてCCD固体撮像素子15
から出力される(図4(D))。
【0022】低速シャッターモードにおいては、読み出
しパルスPRを出力した後、ユーザーにより選択された
1フレーム以上の時間の経過を待って、垂直同期信号V
Dに同期したタイミング(図4においては、4フレーム
後)で、続く読み出しパルスPRがタイミングジェネレ
ータ17から出力される。これにより低速シャッターモ
ードにおいては、この図4の場合では、4フレームの期
間により光電変換部3で電荷を蓄積し(図4(B))、
これにより高感度の撮像結果S1をCCD固体撮像素子
15から出力する。これにより低速シャッターモードに
おいては、シャッター速度の設定に応じた所定のフレー
ム周期で、間欠的に、CCD固体撮像素子15から撮像
結果が出力されることになる(図4(D))。
【0023】これによりメモリ21は、低速シャッター
モードにおいて、この間欠的に得られる撮像結果による
画像データを記録し(図4(E)において符号Wにより
表す)、続く撮像結果による画像データが得られるまで
の間、記録した画像データを出力する(図4(E)にお
いて符号Rにより表す)。これによりこの電子スチルカ
メラ11では、シャッタ速度に応じたフレーム数だけ同
一の画像データが繰り返されてなる画像データDVを出
力するようになされている(図4(F))。
【0024】かくするにつきセレクタ22は、このよう
にアナログディジタル変換回路20から出力される画像
データと、メモリ21に一旦保持されて出力される画像
データとを選択して続く信号処理ブロック23に出力す
る。
【0025】信号処理ブロック23は、このセレクタ2
2から出力される画像データをニー処理、ガンマ補正処
理等した後、輝度信号に対応する輝度データ、色差信号
に対応する色差データによる画像データDVに変換して
出力する。この処理において、信号処理ブロック23
は、マイコン13から出力される黒レベルの補正値Ba
aにより画像データの信号レベルをシフトさせることに
より、画像データの黒レベルを補正する。信号処理ブロ
ック23は、このようにして得られる画像データをマイ
コン13の指示により、データ圧縮した後、所定の記録
手段に出力する。これにより電子スチルカメラ11で
は、撮像結果を所定の記録媒体に記録できるようになさ
れている。
【0026】ディジタルアナログ変換回路24は、信号
処理ブロックより出力される画像データをディジタルア
ナログ変換回路し、これによりアナログ信号によるビデ
オ信号を生成する。ディジタルアナログ変換回路24
は、このビデオ信号を所定の表示手段に出力し、これに
より電子スチルカメラ11では、撮像結果をモニタでき
るようになされている。
【0027】シンクジェネレータ19は、マイコン13
の制御によりこの電子スチルカメラ11の動作に必要な
各種基準信号を生成して出力する。
【0028】黒レベル検出ブロック26は、アナログデ
ィジタル変換回路20より出力される画像データを選択
的に取り込んで平均値化することにより、第1及び第2
の光学的黒領域OPB1及びOPB2の信号レベルBo
pb1、Bopb2をそれぞれ検出し、検出結果Bop
b1、Bopb2をマイコン13に出力する。
【0029】マイコン13は、この電子スチルカメラ1
1の動作を制御するコントローラであり、ユーザーによ
る各種の操作に応動して信号処理ブロック23等の動作
を制御することにより、図示しない表示手段に画像デー
タDVを出力して撮像結果を表示し、さらにはデータ圧
縮してなる画像データDVを所定の記録媒体に記録す
る。また信号処理ブロック23で生成される輝度データ
により撮像結果の明るさを判断してレンズドライバ1
2、シンクジェネレータ19の動作を制御し、サンプル
ホールド、AGC回路18における利得を切り換え、こ
れにより自動露光制御の処理を実行する。
【0030】またユーザーにより低速シャッターモード
に動作モードが切り換えられると、シンクジェネレータ
19、メモリ21、セレクタ22等の動作を切り換え、
これにより図4について上述した一連の処理により、複
数フレームの電荷蓄積時間で撮像結果を取得し、さらに
はこの取得した撮像結果を表示し、記録媒体に記録する
ようになされている。
【0031】マイコン13は、これらの処理において、
1フレーム以下の電荷蓄積時間による動作モードにおい
ては、従来と同様に、黒レベル検出ブロック26より得
られる第1の光学的黒領域OPB1の出力信号レベルB
opb1を基準にして、黒レベルの補正値Baaを計算
し、この補正値Baaを信号処理ブロック23に出力す
る。
【0032】これに対して低速シャッターモードに動作
モードが切り換えられると、マイコン13は、黒レベル
検出ブロック26より得られる第1及び第2の光学的黒
領域の出力信号レベルBopb1、Bopb2、CCD
固体撮像素子15の電荷蓄積時間を基準にして黒レベル
の補正値Baaを算出し、この黒レベルの補正値Baa
を信号処理ブロック23に出力して撮像結果の黒レベル
を補正する。
【0033】ここで図3に示すように、有効画素領域A
R1より得られる撮像結果においては、水平転送レジス
タ4、垂直転送レジスタ2及び遮光されていない光電変
換部3の暗電流により、黒レベルBaが得られる。これ
に対して第1の光学的黒領域OPB1の出力信号におい
ては、水平転送レジスタ4、垂直転送レジスタ2及び遮
光されている光電変換部3の暗電流による出力値Bop
b1が得られる。また第2の光学的黒領域OPB2の出
力信号においては、水平転送レジスタ4、垂直転送レジ
スタ2の暗電流による出力値Bopb2が得られる。
【0034】これにより本来、第1の光学的黒領域OP
B1の出力信号レベルにおいては、有効画素領域AR1
の黒レベルを示すと考えられるものの、実際上、光電変
換部3における遮光の有無により、有効画素領域AR1
の黒レベルと僅かに相違し、これにより長時間の露光時
間である電荷蓄積時間を数フレーム以上に設定した場合
には、黒レベルの変化が観察されることになる。
【0035】実際上、露光時間を長時間に設定してこれ
らの信号レベルを観察したところ、図5に示すような変
化を観察することができ、これにより有効画素領域AR
1の黒レベルBaにおいては、Kf×F(t)×Bxx
xで表されることが判った。なおここでKfは、電荷蓄
積時間であり、F(t)は、CCD固体撮像素子15の
温度特性である。またBxxxは、CCD固体撮像素子
15の特性で決まるパラメータであり、第1及び第2の
光学的黒領域OPB1及びOPB2の出力信号レベルの
差分値に高く依存することが判った。
【0036】これによりこの実施の形態において、マイ
コン13は、第1及び第2の光学的黒領域OPB1及び
OPB2の出力値Bopb1及びBopb2の差分値
と、CCD固体撮像素子15の露光時間とを基準にし
て、黒レベルの補正値Baaを算出する。
【0037】マイコン13においては、電荷蓄積時間を
所定時間に設定して、有効画素領域AR1における黒レ
ベルBa、第1及び第2の光学的黒領域OPB1及びO
PB2の出力値Bopb1及びBopb2が事前に測定
されて、これらBa、Bopb1及びBopb2の関係
がテーブル化されて黒レベルテーブル13Aが形成され
る。なおこの所定時間は、例えば1フレームの期間に設
定される。
【0038】マイコン13は、黒レベル検出ブロック2
6から出力される第1及び第2の光学的黒領域OPB1
及びOPB2の出力値Bopb1及びBopb2を基準
にして黒レベルテーブル13Aをアクセスすることによ
り、この単位時間における有効画素領域AR1の黒レベ
ルBaを算出する。
【0039】さらにこのようにして求めた単位時間にお
ける有効画素領域AR1の黒レベルBaを、電荷蓄積時
間により乗算し、これにより必要な補正値Baaを算出
する。
【0040】(2)実施の形態の動作 以上の構成において、この電子スチルカメラ11では
(図1)、レンズ14によりCCD固体撮像素子15の
撮像面に形成される画像がCCD固体撮像素子15によ
り撮像され、この撮像結果がサンプルホールド、AGC
回路18、アナログディジタル変換回路20、セレクタ
22、信号処理ブロック23で順次処理された後、ディ
ジタルアナログ変換回路24を介して表示装置に表示さ
れ、また信号処理ブロック23でデータ圧縮されて所定
の記録媒体に記録される。
【0041】このときユーザーにより1フレームより長
い露光時間による低速シャッターモードが選択されると
(図4)、電子スチルカメラ11では、CCD固体撮像
素子15からのフレーム単位の撮像結果の出力に代え
て、ユーザーにより設定された露光時間に対応するフレ
ーム単位で、間欠的に撮像結果が出力される。さらにこ
の撮像結果がメモリ21に一旦記録された後、フレーム
単位でセレクタ22に出力される。これによりこの場
合、CCD固体撮像素子15において、ユーザーにより
設定された露光時間による高感度の撮像結果が、通常の
フレーム単位の撮像結果と同様に表示装置に表示され、
またデータ圧縮されて記録媒体に記録される。
【0042】このようにして撮像結果を処理する電子ス
チルカメラ11においては、CCD固体撮像素子15の
撮像面に(図2)、入射光を光電変換処理する複数の光
電変換部3と、この光電変換部3の出力である蓄積電荷
を水平転送レジスタ4に順次転送する垂直転送レジスタ
2とによる有効画素領域AR1と、同一に構成されて、
光電変換部3が遮光されてなる第1の光学的黒領域OP
B1と、何ら光電変換部が作成されていないことにより
第1の光学的黒領域OPB1と光電変換部が異なり、第
1の光学的黒領域OPB1とほぼ同一に形成されてなる
第2の光学的黒領域OPB2とが作成され、露光時間が
1フレーム以下の時間である通常の動作モードにおいて
は、黒レベル検出ブロック26で検出される第1の光学
的黒領域OPB1の出力信号レベルBopb1によりマ
イコン13で黒レベルの補正量Baが計算され、この補
正量Baにより信号処理ブロック23で撮像結果の黒レ
ベルが補正される。
【0043】すなわちこの場合、例えば、第1の光学的
黒領域OPB1の出力信号レベルBopb1の分だけ、
有効画素領域AR1より得られる撮像結果の信号レベル
を減算して、この撮像結果の黒レベルが所定値となるよ
うに補正され、これにより撮像結果の黒浮き等が防止さ
れる。
【0044】これに対して1フレームより長い露光時間
による低速シャッターモードの場合、電子スチルカメラ
11では、黒レベル検出ブロック26で検出される第1
及び第2の光学的黒領域OPB1及びOPB2の出力信
号レベルBopb1及びBopb2、電荷蓄積時間によ
り、マイコン13で黒レベルの補正量Baが算出され、
この補正量Baにより信号処理ブロック23で撮像結果
の黒レベルが補正される。
【0045】すなわち光電変換部3における遮光の有無
により、有効画素領域AR1の黒レベルと第1の光学的
黒領域OPB1の出力信号レベルBopb1とは僅かな
がら相違し、これにより低速シャッターモードの場合、
単に、第1の光学的黒領域OPB1の出力信号レベルB
opb1により撮像結果の黒レベルを補正したのでは、
黒浮き等による黒レベルの変化が観察される。
【0046】しかしながらこの第1の光学的黒領域OP
B1に対して、光電変換部3の構成が異なってなる第2
の光学的黒領域OPB2の出力信号レベルを参考にすれ
ば、このような有効画素領域AR1の黒レベルと第1の
光学的黒領域OPB1の出力信号レベルBopb1との
誤差分についても、予測することができる。
【0047】特にこのような誤差分については、露光時
間に応じて増大することにより、露光時間を基準にして
誤差分を予測することができる。またこのような誤差分
については、温度依存性を有し、この温度依存性におい
ては、それぞれ第1及び第2の光学的黒領域OPB1及
びOPB2の出力信号レベルにも発生する。
【0048】これらによりこの電子スチルカメラ11で
は、露光時間である電荷蓄積時間、第1及び第2の光学
的黒領域OPB1及びOPB2の出力信号レベル差によ
り、有効画素領域AR1より得られる撮像結果の黒レベ
ルBaを予測し、この黒レベルBaより補正値Baaを
生成し、これにより従来に比して格段的に黒レベルの変
化を防止することができる。また出力信号レベル差によ
り黒レベルBaを予測することにより、温度特性による
変化にも対応して、適切に黒レベルを補正することがで
きる。
【0049】電子スチルカメラ11では、事前の測定に
より黒レベルテーブル13Aが形成され、第1及び第2
の光学的黒領域OPB1及びOPB2の出力信号レベ
ル、露光時間によるこの黒レベルテーブル13Aのアク
セスにより撮像結果の黒レベルBaが求められ、これに
より簡易かつ確実な処理により撮像結果の黒レベルを補
正することができる。
【0050】(3)実施の形態の効果 以上の構成によれば、光電変換部を遮光してなる第1の
光学的黒領域の出力に加えて、この第1の光学的黒領域
と光電変換部が異なってなる第2の光学的黒領域の出力
を基準にして黒レベルの補正値を算出することにより、
長時間の露光時間による低速シャッターモード等におけ
る黒レベルの変化を低減することができる。
【0051】またこの光電変換部が異なってなる第2の
光学的黒領域が、光電変換部が作成されていない領域で
あることにより、簡易な構成によりCCD固体撮像素子
を作成することができる。
【0052】また固体撮像素子の露光時間が、1フレー
ムより長い場合に限って、第1及び第2の光学的黒領域
の出力値と、固体撮像素子の露光時間とを基準にして黒
レベルの補正値を算出することにより、必要な場合にの
み、このような処理により黒レベルを補正することがで
きる。
【0053】また第1及び第2の光学的黒領域の出力値
と、固体撮像素子の露光時間とを基準にして黒レベルの
補正値を算出することにより、温度特性による変化にも
適切に対応して、黒レベルを補正することができる。
【0054】また事前に黒レベルの補正データが記録さ
れてなるテーブルのアクセスにより、この黒レベルの補
正値を算出することにより、簡易かつ確実に黒レベルを
補正することができる。
【0055】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、テーブルのアクセス
により補正値を求める場合について述べたが、本発明は
これに限らず、演算処理により求めるようにしてもよ
い。
【0056】また上述の実施の形態においては、光電変
換部を作成しないことにより、第1の光学的黒領域と異
なる光電変換部による第2の光学的黒領域を作成する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば第
1の光学的黒領域の光電変換部に対して、受光部の面積
が1/4であるようにして、光電変換部の能力が異なら
せてなる光電変換部により第2の光学的黒領域を作成す
る場合等にも広く適用することができる。
【0057】また上述の実施の形態においては、低速シ
ャッターモードの場合にのみ、第1及び第2の光学的黒
領域の出力、電荷蓄積時間により黒レベルを補正する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、実用上充
分な特性を確保することができる場合には、低速シャッ
ターモードの以外の場合にも、広く適用することができ
る。
【0058】また上述の実施の形態においては、単板式
による撮像装置に本発明を適用する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、3板式による撮像装置にも
広く適用することができる。
【0059】また上述の実施の形態においては、本発明
を電子スチルカメラに適用する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、カメラ一体型ビデオテープレコ
ーダ等の記録機能を有する撮像装置、携帯電話等に組み
込まれた撮像装置等に広く適用することができる。
【0060】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、光電変換
部を遮光してなる第1の光学的黒領域の出力に加えて、
この第1の光学的黒領域と光電変換部が異なってなる第
2の光学的黒領域の出力を基準にして黒レベルの補正値
を算出することにより、長時間の露光時間による低速シ
ャッターモード等における黒レベルの変化を低減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電子スチルカメラを
示すブロック図である。
【図2】図1の電子スチルカメラに適用されるCCD固
体撮像素子を示す平面図である。
【図3】図2のCCD固体撮像素子の説明に供する特性
曲線図である。
【図4】低速シャッターモードの動作の説明に供するタ
イムチャートである。
【図5】第1及び第2の光学的黒領域と、有効画素領域
における黒レベルとの対比を示す特性曲線図である。
【図6】従来の電子スチルカメラに適用されるCCD固
体撮像素子を示す平面図である。
【図7】従来の電子スチルカメラにおける黒レベルの補
正の説明に供する特性曲線図である。
【符号の説明】
1、15……CCD固体撮像素子、2……垂直転送レジ
スタ、3……光電変換部、4……水平転送レジスタ、1
1……電子スチルカメラ、13……マイコン、13A…
…黒レベルテーブル、23……信号処理ブロック、26
……黒レベル検出ブロック、AR1……有効画素領域、
OPB1、OPB2……光学的黒領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA05 AB01 BA13 CA02 FA06 GB02 GB08 GB09 GB11 GB15 GB20 5C024 CX32 CX52 CX54 GY01 HX13 HX18 HX23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有効画素領域と、第1の光学的黒領域と、
    第2の光学的黒領域と、前記有効画素領域、第1の光学
    的黒領域、第2の光学的黒領域の出力を順次転送して出
    力する水平転送レジスタとを有する固体撮像素子と、 前記出力信号の黒レベルを補正する黒レベル補正回路と
    を備える撮像装置であって、 前記有効画素領域は、 入射光を光電変換処理する複数の光電変換部と、 該光電変換部の出力を前記水平転送レジスタに順次転送
    する垂直転送レジスタとを有し、 該光電変換部に入射光が導かれ、 前記第1の光学的黒領域は、 前記有効画素領域とほぼ同一の光電変換部及び垂直転送
    レジスタと、 該光電変換部への入射光を遮光する遮光部材とを有し、 前記第2の光学的黒領域は、 前記第1の光学的黒領域と、前記光電変換部が異なり、 前記第1の光学的黒領域と、ほぼ同一に形成され、 前記黒レベル補正回路は、 前記第1及び第2の光学的黒領域の出力値と、前記固体
    撮像素子の露光時間とを基準にして、前記黒レベルの補
    正値を算出することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】前記第2の光学的黒領域は、 前記光電変換部が作成されていない領域であることを特
    徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】前記黒レベル補正回路は、 前記固体撮像素子の露光時間が、1フレームより長い場
    合に、 前記第1及び第2の光学的黒領域の出力値と、前記固体
    撮像素子の露光時間とを基準にして、前記黒レベルの補
    正値を算出することを特徴とする請求項1に記載の撮像
    装置。
  4. 【請求項4】前記第1及び第2の光学的黒領域の出力値
    と、前記固体撮像素子の露光時間とを基準にした前記黒
    レベルの補正値の算出が、 前記第1及び第2の光学的黒領域の出力値の差分値と、
    前記固体撮像素子の露光時間とを基準にした、前記黒レ
    ベルの補正値の算出であることを特徴とする請求項1に
    記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】前記黒レベル補正回路は、 事前に黒レベルの補正データが記録されてなるテーブル
    のアクセスにより、前記黒レベルの補正値を算出するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP2001342642A 2001-11-08 2001-11-08 撮像装置 Abandoned JP2003153092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342642A JP2003153092A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342642A JP2003153092A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003153092A true JP2003153092A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19156463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342642A Abandoned JP2003153092A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003153092A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352758A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Pentax Corp 画像信号処理装置
JP2010183535A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐放射線撮像装置
US8227734B2 (en) 2007-02-21 2012-07-24 Sony Corporation Solid state image pickup device having optical black pixels with temperature characteristics above and below temperature characteristics of aperture pixels

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352758A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Pentax Corp 画像信号処理装置
US8227734B2 (en) 2007-02-21 2012-07-24 Sony Corporation Solid state image pickup device having optical black pixels with temperature characteristics above and below temperature characteristics of aperture pixels
JP2010183535A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐放射線撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7136100B1 (en) Electronic still camera capable of removing noise component in image data and signal processing method thereof
JP3748267B2 (ja) 撮像装置
JP4723401B2 (ja) 固体撮像装置
JP4743243B2 (ja) 撮像装置、黒レベルの調整方法およびプログラム
JP5523065B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP3636046B2 (ja) 固体撮像素子の画素欠陥検出方法およびその方法を用いた撮像装置
US7777793B2 (en) Signal processor having A/D conversion unit and operation part
JP4664118B2 (ja) 固体撮像装置
JP3980781B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2005110178A (ja) 固体撮像装置
JP2008306565A (ja) 撮像装置及びその信号補正方法
JPH11112884A (ja) ビデオカメラ装置の暗電流補正方法および該方法によるビデオカメラ装置
JPH1175105A (ja) 静止画カメラ
JP2003153092A (ja) 撮像装置
JP2005176115A (ja) 撮像装置
JP2000217039A (ja) 点欠陥検出方法および点欠陥画素値補正方法
JP2000224472A (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
JP4243462B2 (ja) 固体撮像装置および受光素子の感度対応出力調整方法
JP3238968B2 (ja) 固体撮像装置
JP2008053812A (ja) 撮像装置
JP3796421B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2009284392A (ja) 撮像装置
JP2003304453A (ja) 撮像装置
US20120038806A1 (en) Image shooting device
JP2004172925A (ja) 電子カメラの暗電流補正装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070613