JPH02113215A - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPH02113215A
JPH02113215A JP63267621A JP26762188A JPH02113215A JP H02113215 A JPH02113215 A JP H02113215A JP 63267621 A JP63267621 A JP 63267621A JP 26762188 A JP26762188 A JP 26762188A JP H02113215 A JPH02113215 A JP H02113215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
time
receiving element
light receiving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63267621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2893687B2 (ja
Inventor
Shozo Yamano
省三 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP63267621A priority Critical patent/JP2893687B2/ja
Priority to US07/424,177 priority patent/US4931822A/en
Priority to DE68922179T priority patent/DE68922179T2/de
Priority to EP89310948A priority patent/EP0366413B1/en
Publication of JPH02113215A publication Critical patent/JPH02113215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893687B2 publication Critical patent/JP2893687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動焦点カメラの焦点検出装置に関する。
〔従来の技術〕
カメラの焦点検出装置に電荷蓄積型受光素子例えばCC
Dイメージセンサが用いられている。この種のセンサを
用いた場合、素子面照度が被写体により高輝度から低輝
度まで広範囲に変化するので、処理すべき信号レベルが
ほぼ一定になるように、蓄積時間を変化させて制御して
いる。この蓄積時間の制御方法には次のような方法があ
った。
その1つは例えば特開昭60−101516で開示され
ているように被写体輝度をモニタして、モニタ出力が所
定レベルに到達すると蓄積を終了する方法がある。また
その他には、ある時間で蓄積し、蓄積終了後信号を取り
込み、その信号レベルに応じて次回の蓄積時間を決定す
る方法もある。
〔発明が解決しようとした問題点〕
上記の様な従来技術においては、下記の問題点があった
。即ち前者においては、複数画素の内の1画素ずつをモ
ニタ出力として検出させることはCCDのようなイメー
ジセンサではむずかしく、ある程度の領域の受光平均値
をモニタせざるえない。そうすると例えば第7図のよう
に高輝度被写体がスポット的にある場合には、平均値で
モニタを行なうとピーク値が信号処理のダイナミックレ
ンジを越えて、正確な焦点検出演算ができないという問
題があった。また後者の方法では正確な焦点検出演算が
できるが、センサ出力が適正レベルとなるような蓄積時
間は前回の蓄積時間とその信号レベルから得るので、1
i′rA投人後の第1回目は蓄積時間データがなく、あ
る蓄積時間で初期値設定をして蓄積を行なうと、センサ
出力が適正になるまでに数回の蓄積をさせなくてはなら
ず収束に時間がかかるという欠点があった。
〔問題点を解決する為の手段〕
上記問題点の解決の為、本発明では光量検知手段及び蓄
積時間を計測するタイムカウンタを設け、i源投入後の
第1回目の蓄積時間は該光量検知手段の出力で制御され
、2回目以降の蓄積時間の制御lは、前回の焦点検出セ
ンサの出力レベルとその蓄積時間から演算で求められた
値で行なわれるようにした。
〔作用〕
本発明では、上述の構成としたので、電源投入後第1回
目の蓄積でセンサの出力レベルは、はぼ適正レベルが得
られ、第2回目ではより適正な信号レベルとなり、Ti
電源投入後応答性が早くかつまた正確な焦点検出が可能
となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であり、1対の複数画素を有
する!荷蓄積型受光素子(COD)1には、図示しない
結像光学系により被写体像が投影される。該受光素子l
のごく近傍には受光素子1の露光量に対応した出力をモ
ニタとして出力するフォトダイトート2が設けられてい
て、端子Vmonよりその出力はバッファ4に入力され
る。
該受光素子1に接してアナログシフトレジスタ3が配設
され、該受光素子1の各画素出力は、蓄積終了後、順次
時系列信号として端子Vsより出力されバッファ5を介
してA/D変換器6に入力される。A/D変換器6でデ
ジタル値に変換された該受光素子1の各画素出力はCP
U7に順次取り込まれる。また、バッファ4の出力は比
較器8に入力され、比較器8の他の入力は所定電位Vr
efにつながり、比較器8の出力はCPU7に取り込ま
れる。CPU7はタイマ9とも接続され、CPU7はタ
イマ9のクリア、スタート、カウント値のリードが可能
となっている。またCPU7はタイミング発生器(TG
)IQに受光素子1の蓄積開始終了信号(INT)を送
出できるようにタイミング発生器(TG)10に接続さ
れる。タイミング発生器(TG)10は受光素子1がC
PU7の制御下で蓄積開始、終了を行い、蓄積終了後、
蓄積電荷のシフトレジスタ3へのシフト、及びシフトレ
ジスタ3での信号電荷の転送、と順次読みだしを行なう
為に信号 φINT、φR1φC1φSを出力している
。尚、CCD Lフォトダイオード2、シフトレジスタ
3の各出力部分の詳細な構成は第2図に記載したとおり
である。
このように構成された実施例の動作説明を以下に述べる
。第3図はCPUの動作フローであり、これに従って説
明していく。電源投入(#1)後、CPU7はまず焦点
検出の為の受光素子lの蓄積が電源投入後の第1回目か
否かを判断しく#2)、第1回目なら(#3)へ進み、
第1回目でないなら(#4)へ飛ぶ、(#3)では、タ
イムカウンタ9をリセットし、次に(#5)でタイムカ
ウンタ9をスタートさせ、かつINT信号を′″L”と
して、タイミング発生器(10)に蓄積開始を指令し、
(#6)で比較器8の出力が1H″になることを検出す
る。タイミング発生器(10)は第4図に示されるよう
にCPU7から蓄積信号 INT力びL”になると直ち
にこれを受光素子1に伝え、受光素子lの蓄積動作が開
始される。同時にモニタ用フォトダイオードのリセット
も解除され、第4図に示されるように、モニタ用フォト
ダイオードに当たる光量に対応した出力(この例では蓄
積開始からの露光りがVmonより発生する。比較器8
の出力はモニタ用フォトダイオードの露光量が所定値に
なるまでは”L″を出力し、所定値に達すると”H”を
出力するよう構成されている。再びCPUのフローにも
どるが、(#6)では比較器8の出力が”H”となるの
を検出しているので、モニタ用フォトダイオードの露光
量が所定値になり比較器8の出力がH″となると、直ち
に(#7)へ進み、タイムカウンタ9のカウントを停止
させ、蓄積信号 [NT  をH”にする。(#8)で
はタイムカウンタ値を読み取りこれを蓄積時間として 
T にストアする。
蓄積信号 INT  力び11”になると、タイミング
発生器は第4図に示されるように、蓄積電荷をアナログ
シフトレジスタ3にシフトする為、シフトパルスφSを
シフトゲートに与え、蓄積を終了させる。アナログシフ
トレジスタに取り込まれた画素電荷は、転送りロックφ
Cにより順次Vsより画素信号として出力される。この
転送りロックφCにより順次Vsより出力される画素信
号は1画素ずつA/D変換され、CPUはこのA/D変
換値を逐−取り込み(#9)、この画素データを用いて
焦点検出演算を行ない(#10)再び(#1)へ飛ぶ、
第2回目以降は(#4)へ飛び、ここで次回の蓄積時間
が決定される。即ち前回のA/D変換値された画素信号
のうち、最大値が次回には所定値になるように演算され
る。ここで所定値は例えば8ビツトA/D変換なら12
Bに設定されていて、前回の蓄積時間を T、最大画素
信号を(CODピーク値)、次回の蓄積時間をT ne
w t  としたと、式 %式%) で次回の蓄積時間を求める0次に(#11)でタイムカ
ウンタをリセットした後、タイムカウンタ9をスタート
させ、かつINT信号を1L”として、タイミング発生
器(10)に蓄積開始を指令する(#12)、次に(#
13)でタイムカウンタ値を読みだし、カウント値がT
nextと等しいか否かを判断して、等しいなら(#1
5)へ進む。
否なら(#13)へ飛び、タイムカウント値の読み込み
を繰り返す。(#15)では蓄積信号 INT  を”
H′出力として蓄積終了をタイミング発生器(10)に
指令し、(#16)で 次回の蓄積時間の演算のために
蓄積時間 ]゛ に Tnext  をストアし、(#
9)へ飛びCODデータのA/D変換値を順次取り込み
、焦点検出演算して(#10)再び(#2)へ飛びこの
シーケンスを繰り返す。
第5図は他の実施例を示す構成図で第1図と同様の箇所
には同一の番号が振っである。この例では光量検知回路
はフィルム露光量制御回路に接続されたフィルム露光量
制御用測光回路であり、測光アンプ41の出力はフィル
ム露光量制御回路42に入力され、かつトランジスタ4
3のベースに入力されている。トランジスタ43のコレ
クタは比較器8の負入力端子に接続されると共に、1端
が電位Vccにつながるキャパシタ44の他端にもつな
がっている。トランジスタ43のエミツタは、CCD画
素信号レベルが適当になるような調整可能な電位Vva
 rに設定されている。またキャパシタ44はトランジ
スタ45により短絡可能となっている。非蓄積時はCP
U7からの蓄積信号出力 INT  は”H′なのでイ
ンバータ46を介して、トランジスタ45はonl、て
キャパシタを短絡している。蓄積開始がCPU7より指
令されると、トランジスタ45はoffしてキャパシタ
44は測光アンプ41の出力に応じて、充電されキャパ
シタ44とトランジスタ43の接続点電位が所定値Vr
efに達すると比較器8の出力は′H”となる、CPU
7の動作フローは第1図と同様なので省略する。
また他の実施例は、第6図に示したように測光アンプ4
1の出力をA/D変換器10に入力させ、電源投入後の
第1回目の蓄積時間はCPU7が測光アンプ41のA/
D変換値に基づいて第1回目の蓄積の前に予め決めてし
まう方法である。そして第2回目以降の蓄積は先の実施
例と同様に前回のCCDのA/D変換データの最大値と
蓄積時間より演算で求めるものである。この例の場合は
比較器は特に不用である。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明では、電源投入後の第1回目の蓄積時
間の制御は、光量検知回路の出力に応じて制御されるの
で、高輝度でも低輝度でも第1回目から、はぼ適正な画
素信号レベルが得られる。
さらに第2回目以降は画素信号レベルと蓄積時間から次
回の蓄積時間を演算で決めているので、輝度分布が特殊
な被写体でも確実に焦点検出ができ、かつ電源投入から
焦点検出の応答も、早いものが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1rj!Jは本発明の第1実施例の概略的構成を示す
構成図、第2図は第1実施例の部分的な構成を示す構成
図、第3図は第1実施例の動作を説明するフローチャー
ト、第4図は第1実施例の動作を説明するタイミイング
チャート、第5図は第2実施例の概略的構成を示す構成
図、第6図は第3実施例の概略的構成を示す構成図、第
7図は従来技術の欠点を説明するための図である。 (主要部分の符号の説明〕 1・・・一対のCOD、2・・・フォトダイオード、3
・・・シフトレジスタ、6・・・A/D変換器、7・・
・CPU。 8・・・比較器、9・・・タイマ力うンタ、10・・・
タイミング発生器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体光の光強度に応じて出力を発生する光量検
    知回路と、被写体光を受光する複数画素からなる電荷蓄
    積型受光素子と、該受光素子の蓄積時間を計るタイムカ
    ウンタとを備え、該受光素子出力により焦点検出を行な
    う焦点検出装置に於て、電源投入後に行なわれる第1回
    目の該受光素子の蓄積時間は該光量検知回路出力に応じ
    て制御され、第2回目以降は前回の該受光素子出力の内
    その最大出力値が次回に適正値に成るように前回の蓄積
    時間から次回の蓄積時間を演算で求め、演算された時間
    で次回の蓄積を行う事を特徴とした焦点検出装置。
  2. (2)光量検知回路は、該受光素子の近傍に配設され、
    該受光素子の全部または一部の平均受光量に対応した出
    力を受光素子の蓄積開始にともない出力する受光素子モ
    ニタ回路である事を特徴とした特許請求の範囲第1項記
    載の焦点検出装置。
  3. (3)光量検知回路は、フィルム露光量制御測光回路で
    ある事を特徴とした特許請求範囲第1項記載の焦点検出
    装置。
JP63267621A 1988-10-24 1988-10-24 焦点検出装置 Expired - Lifetime JP2893687B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267621A JP2893687B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 焦点検出装置
US07/424,177 US4931822A (en) 1988-10-24 1989-10-19 Focus detecting apparatus
DE68922179T DE68922179T2 (de) 1988-10-24 1989-10-24 Fokussierungsdetektionsgerät.
EP89310948A EP0366413B1 (en) 1988-10-24 1989-10-24 Focus detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267621A JP2893687B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 焦点検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113215A true JPH02113215A (ja) 1990-04-25
JP2893687B2 JP2893687B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=17447235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267621A Expired - Lifetime JP2893687B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 焦点検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4931822A (ja)
EP (1) EP0366413B1 (ja)
JP (1) JP2893687B2 (ja)
DE (1) DE68922179T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133857A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Nikon Corp 焦点検出装置、および焦点検出装置の調整方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2911521B2 (ja) * 1990-02-15 1999-06-23 キヤノン株式会社 センサ装置
JP3093781B2 (ja) * 1990-11-09 2000-10-03 オリンパス光学工業株式会社 合焦位置検出装置
JPH04181128A (ja) * 1990-11-14 1992-06-29 Olympus Optical Co Ltd 測光装置
US5526088A (en) * 1992-03-05 1996-06-11 Nikon Corporation Focus detection device
JP3590806B2 (ja) * 1994-09-07 2004-11-17 株式会社ニコン イメージセンサーシステムおよび自動焦点検出装置
DE19606694C2 (de) * 1995-02-22 2002-12-12 Asahi Optical Co Ltd Entfernungsmeßvorrichtung
JP3747497B2 (ja) * 1995-12-13 2006-02-22 株式会社ニコン 測光装置
JP4788054B2 (ja) * 2001-03-28 2011-10-05 株式会社ニコン 焦点検出装置
JP5917051B2 (ja) * 2011-09-08 2016-05-11 キヤノン株式会社 半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660955A (en) * 1983-11-08 1987-04-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus condition detecting device for use in a camera
JPH0727102B2 (ja) * 1984-07-16 1995-03-29 ミノルタ株式会社 カメラの自動焦点検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133857A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Nikon Corp 焦点検出装置、および焦点検出装置の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0366413A3 (en) 1991-07-31
DE68922179T2 (de) 1995-11-16
US4931822A (en) 1990-06-05
EP0366413A2 (en) 1990-05-02
JP2893687B2 (ja) 1999-05-24
DE68922179D1 (de) 1995-05-18
EP0366413B1 (en) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748267B2 (ja) 撮像装置
WO1992009000A1 (en) Device for sensing in-focus position
JPH02113215A (ja) 焦点検出装置
JP2008209734A (ja) 焦点検出装置
US7400355B2 (en) Image pickup apparatus and photometer
JPS63308484A (ja) 固体撮像装置
US5267015A (en) Photometric apparatus
JPH11205694A (ja) 光電変換装置及び焦点検出装置
US5572280A (en) Photoelectric conversion apparatus and camera using the same in focus detection thereof
JP2001230966A (ja) 電子カメラ
JP3109095B2 (ja) 電荷蓄積型光電変換手段を用いた測光装置
JPH0670226A (ja) カメラおよびその予備測光方法ならびに予備測光装置および方法
JP3642666B2 (ja) 測光システム
JP3437294B2 (ja) 光電変換装置
JP3955144B2 (ja) 測距装置
JP3238546B2 (ja) 光電変換装置
JPS60166911A (ja) カメラのぶれ検知装置
JP2904420B2 (ja) 撮像装置
JP3132440B2 (ja) 電荷蓄積型光電変換装置
JPH06258572A (ja) 測距センサ及び測距装置
JPH04240812A (ja) 焦点検出装置
JPH0731346B2 (ja) カメラの手振れ検出装置
JP2003057113A (ja) 光電変換装置、測光センサ及び撮像装置
JP2599406Y2 (ja) ビデオカメラの電子シャッタスピード制御回路
JP2845859B2 (ja) Ccd光量飽和制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10