JPH11135225A - 端子圧着機アプリケータの端子金具送り装置 - Google Patents

端子圧着機アプリケータの端子金具送り装置

Info

Publication number
JPH11135225A
JPH11135225A JP31456597A JP31456597A JPH11135225A JP H11135225 A JPH11135225 A JP H11135225A JP 31456597 A JP31456597 A JP 31456597A JP 31456597 A JP31456597 A JP 31456597A JP H11135225 A JPH11135225 A JP H11135225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
pin
groove
slide
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31456597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790345B2 (ja
Inventor
Kaoru Tadaki
薫 只木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Machinery Co Ltd
Original Assignee
Union Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Machinery Co Ltd filed Critical Union Machinery Co Ltd
Priority to JP31456597A priority Critical patent/JP3790345B2/ja
Publication of JPH11135225A publication Critical patent/JPH11135225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790345B2 publication Critical patent/JP3790345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子圧着作業の際、端子の送りを正確に
行える様にし、その停止位置を常に一定に保持できる様
にすること。 【解決手段】 ほぼ台形状をしたカム溝を有するスライ
ド板を水平方向に前後進させるピン昇降手段と、保持部
材の中央に昇降溝を垂直方向に設け、この昇降溝の上部
に、前記カム溝に接する固定ピン用カムローラを取付け
た固定ピン用昇降駒を昇降自在に嵌入し、固定ピン用昇
降駒の両側にキャリアに設けたパイロット孔に挿入する
固定ピンを突設した固定ピン保持手段と、前記昇降溝の
下部に、昇降自在に嵌入する移動ピン用昇降駒に前記カ
ム溝に当接する移動ピン用カムローラを取付け、移動ピ
ン用昇降駒を固定した移動ピン保持板の裏側に移動ピン
上下位置保持部材を水平に突設し、両側にパイロット孔
に挿入する移動ピンを固定したピン保持板から水平に突
出しているカムローラを前記上下位置保持部材上面に当
接させ、水平に移動できるように設置した移動ピン保持
手段と、保持部材を水平移動させる移動用シリンダで構
成する移動ピン移動手段とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は端子圧着機アプリケ
ータの端子金具送り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アプリケータは、圧着パンチの上下動作
に合わせて端子を圧着点まで運ぶ一連の動作を行うため
の装置であるが、この装置では、端子を連結して移動さ
せるいわゆるキャリアに設けられているパイロット孔に
送り爪を引掛けて送るようになっている。そのため、送
りの際にはキャリアに送りと逆方向の負荷を与えて、爪
とパイロット孔とを密着させることで、端子の停止位置
を一定に保持していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の逆方向の負荷
は、通常キャリアをガイドレールに押しつけることによ
り発生する摩擦力を利用しているため、粉塵発生の元と
なり、摩擦負荷の変動をきたしたり、キャリアに対する
張力がキャリア又はパイロット孔に変形を発生させ、端
子の停止位置を不安定なものとする原因となっていた。
そこで、本発明においては、キャリアに働く摩擦力を取
り除き、端子の停止位置を安定化させ、常にあらかじめ
設定した位置に正確に停止させられる様にしたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、ほぼ台形状をしたカム溝を有するスライド
板を水平方向に前後進させるピン昇降手段と、保持部材
の中央に昇降溝を垂直方向に設け、この昇降溝の上部
に、前記カム溝に接する固定ピン用カムローラを取付け
た固定ピン用昇降駒を昇降自在に嵌入し、固定ピン用昇
降駒の両側にキャリアに設けたパイロット孔に挿入する
固定ピンを突設した固定ピン保持手段と、前記昇降溝の
下部に、昇降自在に嵌入する移動ピン用昇降駒に前記カ
ム溝に当接する移動ピン用カムローラを取付け、移動ピ
ン用昇降駒を固定した移動ピン保持板の裏側に移動ピン
上下位置保持部材を水平に突設し、両側にパイロット孔
に挿入する移動ピンを固定したピン保持板から水平に突
出しているカムローラを前記上下位置保持部材上面に当
接させ、水平に移動できるように設置した移動ピン保持
手段と、保持部材を水平移動させる移動用シリンダで構
成する移動ピン移動手段、とから端子圧着機アプリケー
タの端子金具送り装置を構成したものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて詳細に説明すると、この実施の形態は、端子1,
1,1…を多数連結したキャリア2に設けた多数のパイ
ロット孔3,3,…に挿入する2本の固定ピン4,4を
保持する固定ピン保持手段Aと、パイロット孔3,3,
…に挿入する2本の移動ピン5,5を保持する移動ピン
保持手段Bと、前記固定ピン4,4と移動ピン5,5と
を昇降させるピン昇降手段Cと、移動ピン5,5を移動
させる移動ピン移動手段Dとからなり、これら各手段は
作動台盤6の下面に装着されている。
【0007】固定ピン保持手段Aは図1,2,3,4に
示すように、保持部材7を直方体状に形成し、両端上面
を突出させて固定面8,8を形成し、両固定面8,8を
作動台盤6の下面に固定する。両固定面8,8の中央に
は一段低くした支持面9を設け、支持面9と両固定面
8,8との間に、更に低くした嵌入面10,10を形成
する。又、支持面9の表面側には方形の昇降溝11を垂
直方向に形成する。
【0008】そして、両固定面8,8間に昇降板12を
嵌入し、昇降板12の中央下面には固定ピン用カムロー
ラ13を回転自在に装着した固定ピン用昇降駒14を固
定し、この固定ピン用昇降駒14を前記昇降溝11内に
嵌入する。又、両端下面には嵌入部15,15を突出さ
せて前記嵌入面8,8に嵌入できるように形成してい
る。この両嵌入部15,15の下面にはガイドポール1
6,16を固定し、前記嵌入面10,10にガイド孔1
7,17を設けてガイドポール16,16を挿入するよ
うになっている。
【0009】又、支持面9にはスプリング嵌入孔18,
18を昇降溝11の両側に、更にその外側にはガイド孔
19,19をそれぞれ設ける。又、前記昇降板12の両
端裏面側には固定ピン4を突設したピン固定板20,2
0を固定している。更に又、両端の固定面8,8の表面
側上下には突出部21,21,22,22,を形成した
スライド溝23,23を形成する。この突出部21,2
1,22,22にはスライド溝23,23に対向するコ
字形の溝24,24を設けた蓋部材25,25を固定し
ている。
【0010】次に、移動ピン保持手段Bは図1,5に示
すように形成している。即ち、移動ピン5,5はT字形
をしたピン保持板26の両端に突出するように取付け、
中央の連結板27を後記する移動ピン保持部材28の中
央に設けた連結嵌入部29に嵌入して固定するようにな
っている。
【0011】移動ピン保持部材28は直方体状に形成
し、両端裏面側に突出部30,30を垂直方向に設け、
前記中央の連結嵌入部29の両側の一段低くした嵌入面
31,31に夫々有底のスプリング穴32,32を設け
てコイルスプリング33,33を挿入している。又、移
動ピン保持部材28の中央下面にはスライダー用溝34
を設け、その上側にカムローラ35を回転自在に取付け
ている。
【0012】更に、直方体状に形成したスライド部材3
6の両端表面側には突出部37,37を突出させ、両突
出部37,37間に前記移動ピン保持部材28の両突出
部30,30を嵌入し、突出部37,37にスライド押
え38,38の一端を固定して突出部30,30を押さ
えるようになっている。
【0013】又、スライド部材36の上面2個所にはス
プリング受溝39,39を設け、これに夫々スプリング
受40,40の一端を固定し、スプリング受け40,4
0の自由端を前記移動ピン保持部材28の両側の嵌入面
31,31に嵌入し、スプリング穴32,32に挿入し
たスプリング33,33の上端を受止めるようになって
いる。
【0014】更に、スライド部材36の中央下面にはス
ライド防止溝41を水平に設けてスライド防止板42の
一端を固定し、自由端を前記移動ピン保持部材28のス
ライダー用溝34に嵌入して組立時に移動ピン保持部材
28が垂直に落下するのを防いでいる。
【0015】又、スライド部材36の裏側にはスライド
幅部材64を突設し、図1に示すように作動台盤6間の
下面2個所に設けたL字形のストッパー取付部材43,
43に調整自在に取付けられたストッパー44,44と
当接できるようになっている。更に、前記スライド幅部
材64の上面には、図5に示すように直動軸受け65の
滑動子66が固定されており、作動台盤6の下面に固定
されたガイドレール部67にガイドされながら、スライ
ド部材36は左右方向(送り方向)にスライドするよう
になっている。
【0016】又、図2,4に示すように、前記保持部材
7の下側には移動ピン保持板45を設け、その上面両端
にガイドポール46,46を突出させ、前記保持部材7
に設けたガイド孔19,19に嵌入して垂直方向に昇降
できるようになっている。又、ガイドポール46,46
間にはコイルスプリング47,47を位置させ、保持部
材7のスプリング嵌入孔18,18に嵌入して移動ピン
保持板45と昇降板12との間に弾性力を付勢するよう
になっている。
【0017】又、移動ピン保持板45の中央裏側には移
動ピン上下位置保持部材48を水平に突設し、前記移動
ピン保持部材28に取付けたカムローラ35を載置する
ようになっている。又、移動ピン保持板45の上面中央
には移動ピン用昇降駒49を固定して移動ピン用カムロ
ーラ50を回転自在に取付けている。
【0018】又、ピン昇降手段Cは図1,2,4に示す
ように構成している。即ち、矩形状のスライド板51を
保持部材7のスライド溝23,23にスライド自在に嵌
入する。このスライド板51にはその中央部に上下幅の
大きくなった大径部52を設け、この大径部52内に高
さの高い個所53と低い個所54を有する台形状をした
カム溝55を形成し、このカム溝55内に前記固定ピン
用カムローラ13を上側に、移動ピン用カムローラ50
を下側に挿入し、両カムローラ13,50がカム溝55
の高い個所53に位置した際にはコイルスプリング4
7,47が作用して昇降板12を上昇させて固定ピン
4,4を突出させ、固定ピン4,4をキャリア2のパイ
ロット孔3,3に挿入して端子2,2,…の位置を固定
するようになっている。
【0019】逆に、スライド板51を図2において右側
に移動させると両カムローラ13,50は低い個所54
に位置し、昇降板12が下降して固定ピン4,4はパイ
ロット孔3,3から離脱し、移動ピン保持板45が上昇
する。この上昇に伴い、移動ピン上下位置保持部材48
上のカムローラ35を介して移動ピン保持部材28が上
昇し、ピン保持板26を介して移動ピン5,5を上昇さ
せ、移動ピン5,5は作業台盤6に設けた2本の移動溝
56,56を通してキャリア2のパイロット孔3,3に
挿入される。
【0020】なお、スライド板51は一端に連結部材5
7を介してスライド用シリンダ58と連結してスライド
できるようになっている。図1,2中59はL字形した
取付板で、作動台盤6の下面に固定できるようになって
いる。
【0021】又、移動ピン移動手段Dは図1,5に示す
ようにスライド部材36の一端に連結部材60が取付け
られ、この連結部材60は移動用シリンダ61に取付け
られ、移動用シリンダ61は作動台盤6の下面にL字形
をした取付板62に取付られている。なお、図1、図3
中の63は端子1を誘導する誘導溝である。
【0022】実施の形態は前記のように構成したもの
で、キャリア2が誘導溝63内を移動したときに、スラ
イド板51は入りの状態にある。このとき、カム溝55
の高い個所53内において固定用カムローラ13は上側
に、移動用ピン用カムローラ50は下側に位置する。こ
れによりコイルスプリング47,47の張力が働き、昇
降板12が上昇位置に上昇し、固定ピン4は作動台盤6
の孔を通ってキャリア2のパイロット孔3,3に挿入さ
れ、キャリア2の位置を決め、端子1を定位置に固定す
る。
【0023】次に、スライド用シリンダ58を出側に駆
動すると、スライド板51は図1,2において右側に移
動し、固定ピン用カムローラ13はカム溝55の低い個
所54の上側位置に下降し、この下降に伴いコイルスプ
リング47,47を圧縮して昇降板12が下降し、固定
ピン4,4はパイロット孔3,3から離脱する。
【0024】一方、移動ピン用カムローラ50は低い個
所54の下側に上昇し、移動ピン保持板45が上昇し、
移動ピン上下位置保持部材48上のカムローラ35を介
して移動ピン保持部材28によりピン保持板26を上昇
させ、移動ピン5,5を移動溝56,56から突出さ
せ、これをキャリア2のパイロット孔3,3に挿入す
る。
【0025】その後、移動用シリンダ61を出側に駆動
すると、滑動子66が固定されているスライド部材36
は、直動軸受け65のガイドレール部67によって案内
されつつ右側にスライドし、このスライド部材36と係
合した移動ピン保持部材28はカムローラ35を移動ピ
ン上下位置保持部材48上で移動させながら水平方向に
移動し、移動ピン5,5は移動溝56,56内を移動
し、キャリア2を右側に移動させ、スライド幅部材64
がストッパー44に当接するまでこの移動は行われる。
次に、スライド板51を入側に駆動して元位置に戻すこ
とにより再び固定ピン4,4を上昇させ、キャリア2を
固定する。
【0026】
【発明の効果】本発明は前記のような構成、作用を有す
るもので、キャリアを固定する固定ピンとキャリアを移
動させる移動ピンを別々に操作しているので、キャリア
を確実に定位置に固定でき、従来のようにキャリアに逆
方向に負荷を与える必要がなく、キャリアの移動を円滑
して行うことができる。又、固定ピン及び移動ピンの操
作は夫々独立したシリンダを用いているので、駆動機構
も簡単で且つ調整作業も容易であり、操作を円滑に行う
ことができ、耐久性にもすぐれて、極めて実用的なもの
である。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置と作業台盤を鎖線で示した平面図。
【図2】その正面図。
【図3】その側面図。
【図4】固定ピン保持手段と、移動ピン保持手段の一部
とピン昇降手段との分解斜視図。
【図5】移動ピン保持手段の分解斜視図。
【符号の説明】
A 固定ピン保持手段 B 移動ピン保持手段 C ピン昇降手段 D 移動ピン移動手段 1 端子 2 キャリア 3 パイロット孔 4 固定ピン 5 移動ピン 6 作動台盤 7 保持部材 8 固定面 9 支持面 10 嵌入面 11 昇降溝 12 昇降板 13 固定ピン用カムローラ 14 固定ピン用昇降駒 15 嵌入部 16 ガイドポール 17 ガイド孔 18 スプリング嵌入孔 19 ガイド孔 20 ピン固定板 21 突出部 22 突出部 23 スライド溝 24 コ字形の溝 25 蓋部材 26 ピン保持板 27 連結部 28 移動ピン保持部材 29 連結嵌入部 30 突出部 31 嵌入面 32 スプリング穴 33 コイルスプリング 34 スライダー用溝 35 カムローラ 36 スライド部材 37 突出部 38 スライド押え 39 スプリング受溝 40 スプリング受 41 スライド防止溝 42 スライド防止板 43 ストッパー取付部材 44 ストッパー 45 移動ピン保持板 46 ガイドポール 47 コイルスプリング 48 移動ピン上下位置保持部材 49 移動ピン用昇降駒 50 移動ピン用カムローラ 51 スライド板 52 大径部 53 高い個所 54 低い個所 55 カム溝 56 移動溝 57 連結部材 58 スライド用シリンダ 59 取付板 60 連結部材 61 移動用シリンダ 62 取付板 63 誘導溝 64 スライド幅部材 65 直動軸受 66 滑動子 67 ガイドレール部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ台形状をしたカム溝を有するスラ
    イド板を水平方向に前後進させるピン昇降手段と、保持
    部材の中央に昇降溝を垂直方向に設け、この昇降溝の上
    部に、前記カム溝に接する固定ピン用カムローラを取付
    けた固定ピン用昇降駒を昇降自在に嵌入し、固定ピン用
    昇降駒の両側にキャリアに設けたパイロット孔に挿入す
    る固定ピンを突設した固定ピン保持手段と、前記昇降溝
    の下部に、昇降自在に嵌入する移動ピン用昇降駒に前記
    カム溝に当接する移動ピン用カムローラを取付け、移動
    ピン用昇降駒を固定した移動ピン保持板の裏側に移動ピ
    ン上下位置保持部材を水平に突設し、両側にパイロット
    孔に挿入する移動ピンを固定したピン保持板から水平に
    突出しているカムローラを前記上下位置保持部材上面に
    当接させ、水平に移動できるように設置した移動ピン保
    持手段と、保持部材を水平移動させる移動用シリンダで
    構成する移動ピン移動手段、とから成る端子圧着機アプ
    リケータの端子金具送り装置。
  2. 【請求項2】 保持部材の表面両端にスライド溝を設
    け、このスライド溝に対向するコ字形の溝を有する蓋部
    材をスライド溝の上下に固定してスライド板を両側のス
    ライド溝に嵌入し、スライド板の一端にスライド用シリ
    ンダを取付けたことを特徴とする請求項1記載の端子圧
    着機アプリケータの端子金具送り装置。
  3. 【請求項3】 直方体状の保持部材の中央に一段低い
    支持面を設け、その中央に昇降溝を垂直方向に設け、昇
    降溝の両側に夫々スプリング嵌入孔とガイド孔を設け、
    更にその両外側にガイド孔を設け、両側上方に固定ピン
    と中央下面に固定ピン用昇降駒を固定した昇降板に、両
    端のガイド孔の嵌入するガイドポールを設けて昇降板を
    支持面に載置し、保持部材の下側に移動ピン保持板を位
    置させ、移動ピン保持板に設けた両ガイドポールを前記
    中央側のガイド孔に夫々嵌入し、両コイルスプリングを
    夫々スプリング嵌入孔に嵌入して移動ピン保持板と昇降
    板間に張設したことを特徴とする請求項1記載の端子圧
    着機アプリケータの端子金具送り装置。
  4. 【請求項4】 両端に移動ピンを突設したピン保持板
    を移動ピン保持部材の中央に連結板により固定し、移動
    ピンの両側にコイルスプリングを嵌入する有底のスプリ
    ング穴を設け、このスプリング穴上に移動ピン保持部材
    を水平方向に移動しないように装着したスライド部材の
    上面に取付けたスプリング受の自由端を位置させ、スラ
    イド部材に移動用シリンダーを取付けたことを特徴とす
    る請求項1記載の端子圧着機アプリケータの端子金具送
    り装置。
JP31456597A 1997-10-31 1997-10-31 端子圧着機アプリケータの端子金具送り装置 Expired - Lifetime JP3790345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31456597A JP3790345B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 端子圧着機アプリケータの端子金具送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31456597A JP3790345B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 端子圧着機アプリケータの端子金具送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11135225A true JPH11135225A (ja) 1999-05-21
JP3790345B2 JP3790345B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18054818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31456597A Expired - Lifetime JP3790345B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 端子圧着機アプリケータの端子金具送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790345B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1146611A2 (en) * 2000-04-10 2001-10-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal-crimping device
CN105947337A (zh) * 2016-06-20 2016-09-21 佛山市联智新创科技有限公司 一种钢板自动输送定位机构
CN108336629A (zh) * 2018-06-07 2018-07-27 铜陵日科电子有限责任公司 石英晶体接线安装装置
WO2021056262A1 (zh) * 2019-09-25 2021-04-01 赣州金信诺电缆技术有限公司 一种高灵敏度新能源汽车专用电缆生产用放线装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1146611A2 (en) * 2000-04-10 2001-10-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal-crimping device
EP1146611A3 (en) * 2000-04-10 2002-11-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal-crimping device
US6530257B2 (en) 2000-04-10 2003-03-11 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal-crimping device
EP1394908A1 (en) * 2000-04-10 2004-03-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal-crimping device
CN105947337A (zh) * 2016-06-20 2016-09-21 佛山市联智新创科技有限公司 一种钢板自动输送定位机构
CN108336629A (zh) * 2018-06-07 2018-07-27 铜陵日科电子有限责任公司 石英晶体接线安装装置
WO2021056262A1 (zh) * 2019-09-25 2021-04-01 赣州金信诺电缆技术有限公司 一种高灵敏度新能源汽车专用电缆生产用放线装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3790345B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652543B2 (ja) Icカード用の走査装置
JPH11135225A (ja) 端子圧着機アプリケータの端子金具送り装置
US7185822B2 (en) IC card reader
US7507123B2 (en) Contacting appliance and contacting arrangement for mobile electrical devices
JPH06170674A (ja) ワーク位置決めピン
US4698883A (en) Cutting and mounting apparatus
US3903580A (en) Apparatus for assembling a U-shaped fastener on sheet material
JP2000280033A (ja) ワークの打ち抜き成形装置
US6918333B2 (en) Retainer device for a press punch
JPS6234734A (ja) 引張りばねの取付け装置
JPH11207537A (ja) 止め輪装着装置
CN219212183U (zh) 一种e形卡簧半自动装配机
JP3409583B2 (ja) 鋲接点吸着装置
CN216969038U (zh) 一种电器控制面板印刷定位装置
JP2994663B2 (ja) 織機の開口形成装置
JP2000016583A (ja) 半導体ウエハー搬送容器装着装置
JP2750070B2 (ja) 接点の上下装置
ES8204292A1 (es) Perfeccionamientos en los aparatos para fabricar cierres de cremallera
JP2003077980A (ja) ウェハ搬送用ハンド
CN219336684U (zh) 穿线装置
CN215645396U (zh) 一种插针机构
JPH11334162A (ja) カッティング機能付き装置におけるカッター昇降機構
CN115319683A (zh) 一种主板组装设备
KR100307358B1 (ko) 디스크 드라이버의 디스크 클램핑장치
JPH07176124A (ja) 光磁気ディスクローディング機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term