JPH11133191A - X線集光装置 - Google Patents

X線集光装置

Info

Publication number
JPH11133191A
JPH11133191A JP9309787A JP30978797A JPH11133191A JP H11133191 A JPH11133191 A JP H11133191A JP 9309787 A JP9309787 A JP 9309787A JP 30978797 A JP30978797 A JP 30978797A JP H11133191 A JPH11133191 A JP H11133191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
monochromator
flat plate
flat
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9309787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3923151B2 (ja
Inventor
Yuji Kobayashi
勇二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIGAKU DENKI KK
Rigaku Denki Co Ltd
Original Assignee
RIGAKU DENKI KK
Rigaku Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIGAKU DENKI KK, Rigaku Denki Co Ltd filed Critical RIGAKU DENKI KK
Priority to JP30978797A priority Critical patent/JP3923151B2/ja
Publication of JPH11133191A publication Critical patent/JPH11133191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3923151B2 publication Critical patent/JP3923151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実用上十分な強度のX線集光ビームを形成で
き、しかも構造が極めて簡単であるX線集光装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】 X線源Fから放射されたX線Rを集光す
るX線集光装置において、X線源Fから放射されて進行
するX線Rの進行経路上に配設されていて平板形状の第
1平板モノクロメータ2aと、X線進行経路に関してそ
の第1平板モノクロメータ2aの下流位置に配設されて
いて平板形状の第2平板モノクロメータ2bとを有し、
第1平板モノクロメータ2aと第2平板モノクロメータ
2bとは互いに交わる位置関係で配置され、さらに第1
平板モノクロメータ2a及び第2平板モノクロメータ2
bは、モザイク角度幅の広い結晶、例えばパイロリテッ
クグラファイトによって形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微小領域X線回折
装置、点収束カメラ装置等のようにX線を試料の微小領
域に照射してX線回折測定を行う装置に好適に用いられ
るX線集光装置であって、X線源から発散して進行する
X線を点状に集光するX線集光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】微小領域X線回折装置、点収束カメラ装
置、小角散乱装置等といったX線回折装置においては、
X線源から放射されたX線が試料の微小領域に照射され
る。X線源から発散するX線を試料の微小領域へ導くた
めに、従来、いわゆるコリメータを用いてX線の断面径
を制限したり、あるいは、互いに直交する位置関係に配
置した2つのリフレクタすなわち反射鏡を用いてX線を
集光する等といった技術が用いられている。コリメータ
を用いる場合は、例えば図7に示すように、X線源Fと
試料Sとの間のX線光路上において試料Sの上流位置に
コリメータ51を設ける。このコリメータ51により、
X線Rを微小断面の平行ビームに制限して試料Sに照射
する。
【0003】また、2つのリフレクタを用いる場合に
は、例えば図8に示すように、X線源Fと試料Sとの間
の光軸上に一対のスリット52,52を設け、さらに、
水平リフレクタ53と垂直リフレクタ54とを互いに直
角の位置関係に配置する。そして、発散しながら進行す
るX線Rを、2つにリフレクタ53及び54によって反
射して光軸を2方向へ曲げ、それを照射対象物例えばX
線フィルム55上に点状に集束させる。
【0004】しかしながら、図7に示すコリメータ51
は、単にX線Rの一部を微小断面の平行光に制限するだ
けものであるから、光を集めるという集光性能に限界が
ある。また、図8に示すX線集光装置は、X線を集光す
る機能を有するものの、X線Rを2方向に曲げる、すな
わち2回反射させる構成になっているので、X線の強度
が著しく減衰するという問題点を有する。
【0005】上記のような問題点を解消するため、本発
明者は、特開平5−332954号公報及び特開平8−
128970号公報において、円筒面を持ったX線反射
鏡をX線光路に対して直角方向へ凸となるように湾曲さ
せた構造のX線集光装置を提案した。このX線集光装置
によれば、用いる反射鏡が1つだけなので、光軸調整が
簡単であったり、X線強度の減衰を最小限に抑えること
ができる等といった格別な効果を得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、それら
の公報に開示されたX線反射鏡に関しては、X線反射面
を円筒面に形成しなければならず、しかもX線光路に対
して湾曲させなければならない。X線反射面を円筒状に
形成するための加工は非常に難しく、また、円筒状のX
線反射面を高精度に湾曲させることも非常に難しい。本
発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので
あって、実用上十分な強度のX線集光ビームを形成で
き、しかも構造が極めて簡単であるX線集光装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るX線集光装置は、X線源から放射され
たX線を集光するX線集光装置において、X線源から
放射されて進行するX線の進行経路上に配設されていて
平板形状の第1平板モノクロメータと、X線進行経路
に関してその第1平板モノクロメータの下流位置に配設
されていて平板形状の第2平板モノクロメータとを有
し、前記第1平板モノクロメータと前記第2平板モノ
クロメータとは互いに交わる位置関係で配置され、さら
に前記第1平板モノクロメータ及び第2平板モノクロ
メータは、モザイク角度幅の広い結晶によって形成され
ることを特徴とする。
【0008】上記構成において、「モザイク角度幅」と
いうのは、いわゆる結晶のモザイク構造に起因して発生
する回折線強度の角度の広がりを表わすものであり、例
えば、図3に示すような測定系によって測定できる。こ
の測定系では、X線源Fから放射されたX線をモノクロ
メータ56によって平行X線ビームに成形して試料結晶
Sに照射し、その試料結晶Sを試料軸線Lを中心として
微小角度範囲で回転、いわゆるω回転させながら、X線
カウンタ57によって回折線の強度を測定する。測定結
果は、図4に示すように、ω回転角度(ω)と回折線強
度(I)とを直交座標軸とするグラフ上に山形形状の回
折線図形となって現われる。
【0009】このような回折線図形の幅Wが結晶Sのモ
ザイク角度幅を示している。結晶全体が1つの結晶によ
って形成される完全結晶は、ほとんどモザイク構造をと
らないので、モザイク角度幅Wは、W2 のように非常に
狭くなる。他方、多数の微小結晶片が積み重なってモザ
イク状に形成された結晶、いわゆるモザイク状結晶で
は、モザイク角度幅WはW1 のように広くなる。結晶で
回折するX線の強度は、回折線図形の面積、すなわち積
分値として現われるので、モザイク角度幅Wが広い結晶
の方が、それが狭い結晶に比べてX線強度が強くなる。
【0010】本発明で用いる「モザイク角度幅の広い結
晶」というのは、モザイク角度幅が狭い結晶、例えばゲ
ルマニウム、シリコン等の単結晶から成る完全結晶を除
く意味である。そして、そのような「モザイク角度幅の
広い結晶」としては上記のモザイク状結晶、例えば、熱
合成によって形成されるグラファイトであるパイロリテ
ックグラファイトを用いることができる。
【0011】上記構成から成る本発明のX線集光装置に
よれば、モザイク角度幅の広い結晶によって平板モノク
ロメータを形成するので、その平板モノクロメータで回
折したX線を線状に集束させることができる。そして、
その平板モノクロメータを少なくとも2個用意し、さら
に、それらを互いに交わる位置関係に配置するようにし
たので、1段目の平板モノクロメータの作用によって線
状に集束するX線ビームを、2段目の平板モノクロメー
タの作用によって、最終的に点状に集束させることがで
きる。
【0012】ゲルマニウム、シリコン等のようにモザイ
ク角度幅が狭い結晶を用いて分光光学系を構成すると、
その分光光学系のエネルギー分解能は高いかもしれな
い。しかしながら、その分光光学系によって得られる回
折X線は発散角が狭いので、得られるX線の強度は低く
なる。これに対し、モザイク角度幅の広い結晶を用いて
分光光学系を構成した本発明によれば、得られる回折X
線の発散角が広いので、強度の高い集束X線ビームを得
ることができる。
【0013】例えば、「モザイク角度幅の広い結晶」と
して、パイロリテックグラファイトを用いることがで
き、このパイロリテックグラファイトに関しては、図4
におけるモザイク角度幅Wが、半価幅で0.3°〜0.
5°程度、裾の領域まで含めると1°程度である。この
ようにモザイク角度幅の広い結晶を用いて分光光学系を
構成すれば、X線ビームの発散角が大きくなり、それゆ
え、強度の高い集束X線ビームが得られる。
【0014】また、図7に示すようにコリメータ51を
用いたX線光学系では、X線源Fから発散するX線のう
ちコリメータ51を通過するものだけを取り出すという
構造であるので、取り出されるX線はX線源Fから放射
されたX線のうちの極一部であり、よって、得られるX
線の強度は非常に低い。これに対し、上記構成の本発明
に係るX線集光装置では、X線ビームを点状に集束させ
ることによって微小断面積のX線ビームを形成するの
で、得られるX線ビームのX線強度は図7の装置に比べ
て非常に高い。
【0015】さらに、特開平5−332954号公報及
び特開平8−128970号公報に開示されたX線集光
装置では、X線反射面を円筒面形状に形成すると共に、
そのX線反射面をX線進行方向に対して直角方向に凸に
なるように高精度に湾曲させなければならない。X線反
射面を円筒面形状に形成することは非常に難しく、さら
に、X線反射面を高精度に湾曲させることも非常に難し
い。これに対し、上記構成の本発明に係るX線集光装置
では、単に、一対の平板形状のモノクロメータを互いに
直角の位置関係に配置するだけ良いので、極めて簡単に
作製することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図2は、本発明に係るX線集光装
置を微小領域X線回折装置に適用した場合の実施形態を
示している。まず、その全体を符号10で示す微小領域
X線回折装置の概略について説明すると、X線管19内
に設けたX線源Fから出たX線Rが集光する集光点Oの
所に、互いに直交して3次元に交わるχ(カイ)軸線、
ω軸線、φ軸線が設定される。ω軸線上にはホルダ11
が設けられ、このホルダ11の端部を通るχ軸線上に他
のホルダ13が設けられ、さらにそのホルダ13の端部
を通るφ軸線上に試料ホルダ15が設けられる。
【0017】ω軸回りのホルダ11はパルスモータ12
によって駆動されて回転し、χ軸回りのホルダ13はパ
ルスモータ14によって駆動されて回転し、そして試料
ホルダ15はパルスモータ16によって駆動されて回転
する。測定対象である試料Sは、試料ホルダ15の先端
のX線集光点Oに取り付けられる。3つのパルスモータ
12,14,16を駆動して各ホルダ11,13,15
を回転させることにより、試料Sを3次元的に回転さ
せ、その結果、試料Sの表面の種々の領域をX線Rの集
光点Oに持ち運ぶことが可能になっている。
【0018】試料Sに関して上述の各ホルダ11,1
3,15の反対側には、X線検出器としてのPSPC
( Position Sensitive Proportional Counter)17が
配設される。PSPC17は、位置感応型X線検出器と
も呼ばれるものであって、その具体的な構造は広く知ら
れているので詳しい説明は省略するが、基本的には、円
弧状に延びる開口18を通して内部に取り込まれるX線
に関して、回折角度2θ方向の位置情報及びX線強度を
同時に測定するX線検出器である。試料Sで回折したX
線は開口18を介してPSPC17の内部に取り込ま
れ、そのX線に関する位置情報及びX線強度が同時に測
定される。この測定結果に基づいて試料Sの内部の結晶
構造が判定される。
【0019】以上のような微小領域X線回折装置10に
おいて、X線管19と試料Sとの間のX線光軸上にX線
集光装置1が配設される。このX線集光装置1は、図1
に示すように、X線源Fから放射されて進行するX線R
の進行経路上に配設されていて平板形状の第1平板モノ
クロメータ2aと、X線進行経路に関してその第1平板
モノクロメータ2aの下流位置に配設されていて平板形
状の第2平板モノクロメータ2bとを有する。
【0020】これらのモノクロメータ2a及び2bは、
いずれも、パイロリテックグラファイト、すなわちグラ
ファイトを熱合成によって希望の平板形状に形成した結
晶物質によって形成される。このパイロリテックグラフ
ァイトは、図4に符号Pで示すようなモザイク角度幅の
広い特性を有し、従って、回折X線の発散角が大きくて
回折X線強度が高いという特性を有している。
【0021】第1平板モノクロメータ2aと第2平板モ
ノクロメータ2bとは互いに交わる位置関係で配置され
ている。本実施形態では、第1平板モノクロメータ2a
が上下縦方向に配置され、第2平板モノクロメータ2b
が左右横方向に配置される。両モノクロメータ2a及び
2bの間の相対角度は略直角になると考えられるが、状
況に応じて種々の値をとることも考えられる。重要なこ
とは、X線Rが目標となる集光点Oに点状に集光できる
ような適当な相対角度に両モノクロメータ2a及び2b
を設定するということである。
【0022】本実施形態のX線集光装置1は以上のよう
に構成されているので、点状のX線源Fから発生したX
線は、第1平板モノクロメータ2a及び第2平板モノク
ロメータ2bの2枚のモノクロメータで回折した後、集
光点Oに点状に集光する。第1平板モノクロメータ2a
を構成するパイロリテックグラファイトのモザイク角度
幅は半価幅で0.3°〜0.5°程度であるので、第1
平板モノクロメータ2aで回折したX線は、そのモノク
ロメータ2aを中心としてX線源Fに対称の位置Qに線
状に集光する。そのときの回折X線の角度幅はモザイク
角度幅に相当する。線状に集光するX線を第2平板モノ
クロメータ2bによって回折させることにより、X線R
を最終的に目標の集光点Oに集光させることができる。
この集光点Oに試料を置けば、その試料の微小領域に強
度の高いX線を照射することができる。
【0023】本実施形態のX線集光装置によれば、図7
に示すようにコリメータ51を用いてX線光学系を構成
する場合や、ゲルマニウム、シリコン等のようにモザイ
ク角度幅が狭い結晶を用いて分光光学系を構成する場合
等に比べて、強度の高い集束X線ビームを得ることがで
きる。また、本実施形態のX線集光装置では、X線反射
面を円筒面形状等に加工する必要も無く、また、平板モ
ノクロメータ2a及び2bを湾曲させる必要も無いの
で、このX線集光装置は極めて簡単に作製することがで
きる。
【0024】第1平板モノクロメータ2aと第2平板モ
ノクロメータ2bとの間には機械的な距離が存在するの
で、X線源Fと集光点Oは厳密には対称にはならない
が、実用上は問題とはならない。また、パイロリテック
グラファイトによって構成されるモノクロメータ2a及
び2bに関しては、それらの内部へX線が侵入すること
によってそれらのモノクロメータの厚さ方向に回折X線
ビームが広がり、その結果、X線の集光点にボケが生じ
るおそれがある。しかしながらそのボケは、モノクロメ
ータ2a及び2bの厚さを薄くすることによって小さく
することができる。具体的な厚さ寸法はX線源Fと同程
度の寸法が望ましく、例えば0.1mm程度に設定す
る。
【0025】なお、図1に示す第1平板モノクロメータ
2a及び2bは、図5に示すように、それらのX線入射
面が平面状態であった。しかしながらこれらのモノクロ
メータ2a及び2bは、図6に示すように、X線入射面
が凹面となるように湾曲させることもできる。図6に示
す湾曲状態のときにモノクロメータ2a及び2bに取り
込むことのできる入射X線Rの発散角θ2は、図5に示
す平面状態のときの発散角θ1よりも大きくとることが
でき、その結果、モノクロメータ2a及び2aを湾曲さ
せたときに得られる特性X線のX線強度は平面状態のと
きの強度よりも強くすることができる。すなわち、平板
クロメータ2a及び2bを湾曲させることにより、パイ
ロリテックグラファイトのモザイク角度幅よりも広い角
度のX線ビームを得ることができる。
【0026】以上、好ましい実施形態を挙げて本発明を
説明したが、本発明はその実施形態に限定されるもので
なく、請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々に改変
できる。例えば、上記実施形態ではモザイク角度幅が広
い結晶としてパイロリテックグラファイトを用いたが、
ゲルマニウム、シリコン等の単結晶から成る完全結晶に
比べてモザイク角度幅が広い結晶でありさえすれば、そ
の他の結晶を用いることもできる。また、上記実施形態
では本発明のX線集光装置を微小領域X線回折装置に適
用したが、本発明は、X線を集光させる必要があるその
他の任意のX線装置に適用することができる。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載のX線集光装置によれば、
モザイク角度幅の広い結晶によって形成された一対の平
板モノクロメータによってX線を回折させることによ
り、X線源から発生したX線を点状に集束させることが
できる。また、コリメータを用いたX線光学系を用いる
場合や、ゲルマニウム、シリコン等のようにモザイク角
度幅が狭い結晶を用いて分光光学系を構成する場合等に
比べて、強度の高い集束X線ビームを得ることができ
る。また、X線反射面を円筒面形状に加工したり、モノ
クロメータ全体を高精度に湾曲させる必要が無く、単に
平板状のモノクロメータを用いるだけなので、構造が非
常に簡単で、しかも簡単に作製できる。
【0028】請求項2記載のX線集光装置は、現状にお
いて容易に入手できるパイロリテックグラファイトを用
いて形成できる。この結晶は、モザイク角度幅が単結晶
モノクロメータに比べて大きいので強度の強い回折X線
を得ることができる。
【0029】請求項3記載のX線集光装置によれば、単
結晶モノクロメータに比べて広いモザイク角度幅を得る
ことができ、従って強度の強い回折X線を得ることがで
きる。
【0030】請求項4記載のX線集光装置によれば、モ
ノクロメータに取り込むことのできる入射X線の発散角
を大きくとることができ、よって、モノクロメータで回
折するX線の強度を高めることができる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るX線集光装置の一実施形態を示す
斜視図である。
【図2】同X線集光装置の使用例の一例を示す斜視図で
ある。
【図3】結晶に関するモザイク角度幅を測定するための
X線測定系の一例を模式的に示す図である。
【図4】結晶に関するモザイク角度幅を示すグラフであ
る。
【図5】平面状の平板モノクロメータが取り込むことの
できる入射X線の発散角を示す図である。
【図6】湾曲形状の平板モノクロメータが取り込むこと
のできる入射X線の発散角を示す図である。
【図7】X線ビームの断面形状を狭めるための従来のX
線光学系の一例を示す斜視図である。
【図8】従来のX線集光装置の一例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 X線集光装置 2a 第1平板モノクロメータ 2b 第2平板モノクロメータ 10 微小領域X線回折装置 11,13,15 ホルダ 12,14,16 パルスモータ 17 PSPC 18 開口 19 X線管 F X線源 L 試料軸線 R X線 S 試料 W モザイク角度幅 O X線集光点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線源から放射されたX線を集光するX
    線集光装置において、 X線源から放射されて進行するX線の進行経路上に配設
    されていて平板形状の第1平板モノクロメータと、 X線進行経路に関してその第1平板モノクロメータの下
    流位置に配設されていて平板形状の第2平板モノクロメ
    ータとを有し、 前記第1平板モノクロメータと前記第2平板モノクロメ
    ータとは互いに交わる位置関係で配置され、さらに前記
    第1平板モノクロメータ及び第2平板モノクロメータ
    は、モザイク角度幅の広い結晶によって形成されること
    を特徴とするX線集光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のX線集光装置において、
    モザイク角度幅は0.3°〜1°の範囲にあることを特
    徴とするX線集光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のX線集光装
    置において、前記第1平板モノクロメータ及び第2平板
    モノクロメータは、パイロリテックグラファイトによっ
    て形成されることを特徴とするX線集光装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のうちの少なくと
    もいずれか1つに記載のX線集光装置において、前記第
    1平板モノクロメータ及び前記第2平板モノクロメータ
    は、X線入射面が凹面となるように湾曲することを特徴
    とするX線集光装置。
JP30978797A 1997-10-24 1997-10-24 X線集光装置 Expired - Fee Related JP3923151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30978797A JP3923151B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 X線集光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30978797A JP3923151B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 X線集光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11133191A true JPH11133191A (ja) 1999-05-21
JP3923151B2 JP3923151B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=17997245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30978797A Expired - Fee Related JP3923151B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 X線集光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3923151B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310947A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Rigaku Corp 小角散乱測定方法とその装置
JP2009503546A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 ザ リサーチ ファウンデーション オブ ステート ユニバーシティ オブ ニューヨーク 点焦点湾曲モノクロメータ光学体を使用するx線結像系
JP2013210377A (ja) * 2003-06-13 2013-10-10 Osmic Inc ビーム調整システム
US8767918B2 (en) 2009-04-30 2014-07-01 Rigaku Corporation X-ray scattering measurement device and X-ray scattering measurement method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310947A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Rigaku Corp 小角散乱測定方法とその装置
JP4514982B2 (ja) * 2001-04-11 2010-07-28 株式会社リガク 小角散乱測定装置
JP2013210377A (ja) * 2003-06-13 2013-10-10 Osmic Inc ビーム調整システム
JP2009503546A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 ザ リサーチ ファウンデーション オブ ステート ユニバーシティ オブ ニューヨーク 点焦点湾曲モノクロメータ光学体を使用するx線結像系
US8767918B2 (en) 2009-04-30 2014-07-01 Rigaku Corporation X-ray scattering measurement device and X-ray scattering measurement method
DE112010001832B4 (de) * 2009-04-30 2015-06-25 Rigaku Corp. Röntgenstreuungsmessverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP3923151B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016267A (en) Instrumentation for conditioning X-ray or neutron beams
JP3734366B2 (ja) X線分析装置
JP2006250952A (ja) 高線束低バックグラウンド2次元小角x線散乱用光学系
JP2004294136A (ja) X線回折装置
JP2013210377A (ja) ビーム調整システム
EP0635716B1 (en) Asymmetrical 4-crystal monochromator
JP3712531B2 (ja) Xafs測定方法及びxafs測定装置
JP6392850B2 (ja) ビーム生成ユニットおよびx線小角散乱装置
JP2005534183A (ja) 光学デバイス
JP2001021507A (ja) Xafs測定装置
US6863409B2 (en) Apparatus for generating parallel beam with high flux
JPH11133191A (ja) X線集光装置
JP5103583B2 (ja) X線ナノビーム強度分布の精密測定方法及びその装置
JPS61186839A (ja) ラウエカメラ
JP5343251B2 (ja) X線ナノビーム強度分布の精密測定方法及びその装置
US6282259B1 (en) X-ray mirror system providing enhanced signal concentration
JPH0511600B2 (ja)
JP3923101B2 (ja) X線モノクロメータ及びそれを用いたx線回折装置
JPH04164239A (ja) 粉末x線回折計
JPH05332954A (ja) X線集光装置
JP3978710B2 (ja) X線回折測定装置およびx線回折測定方法
JPH08128970A (ja) X線集光装置
JPH06300897A (ja) X線光学装置
JPH06167605A (ja) 光学素子
JP2561600B2 (ja) X線用集光素子およびx線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060412

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees