JPH11131039A - 木材用接着剤 - Google Patents

木材用接着剤

Info

Publication number
JPH11131039A
JPH11131039A JP29978697A JP29978697A JPH11131039A JP H11131039 A JPH11131039 A JP H11131039A JP 29978697 A JP29978697 A JP 29978697A JP 29978697 A JP29978697 A JP 29978697A JP H11131039 A JPH11131039 A JP H11131039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
adhesive
formaldehyde
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29978697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Shioda
陽造 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP29978697A priority Critical patent/JPH11131039A/ja
Publication of JPH11131039A publication Critical patent/JPH11131039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温速硬化であり、低ホルムアルデヒド臭化
された木材用フェノール樹脂接着剤を提供する。 【解決手段】 フェノール1モルに対してホルムアルデ
ヒド2.4〜3.0モルにて反応させたフェノール・ホ
ルムアルデヒド樹脂(A)と、フェノール1モルに対し
てホルムアルデヒド0.9〜1.2にて反応させメチロ
ールフェノールの比率が60%以上であるフェノール・
ホルムアルデヒド樹脂(B)とをブレンドする。好まし
くはブレンド比率をフェノール・ホルムアルデヒド樹脂
(A)100重量部に対し、フェノール・ホルムアルデ
ヒド樹脂(B)を20〜80重量部とする。フェノール
・ホルムアルデヒド樹脂(A)はpH11〜12.5の
範囲であり、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂(B)
はpH7.5〜8.5の範囲であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は木材用フェノール・
ホルムアルデヒド樹脂接着剤(以下、フェノール樹脂と
いう)に関し、詳しくは低温速硬化であり低ホルムアル
デヒド化された合板が得られるフェノール樹脂接着剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、広葉樹資源の入手難から、合板材
料として針葉樹資源の利用が考えられている。しかし、
メラミン・ホルムアルデヒド樹脂、尿素・ホルムアルデ
ヒド樹脂で代表されるアミノ系樹脂接着剤を接着剤とし
たものでは、接着性、耐久性、安定性などの点で不十分
であり、針葉樹を原料とした製品の信頼性を高めていく
ためには接着性、耐久性、安定性に優れたフェノール樹
脂系接着剤を用いるのが良いとされている。
【0003】従来のフェノール樹脂接着剤は、アミノ系
樹脂接着剤と比較して、合板を製造する際の熱圧締(プ
レス)に際し、高温、長時間を要し、これがために作業
性の低下、プレス後の製品の厚み減り、表面劣化の原因
となっている。
【0004】また、ホルマリンの室内汚染による健康被
害の問題がクローズアップされ、合板に対するJAS規
格におけるホルムアルデヒド放散量の規格として、F−
1グレード(ホルムアルデヒド放散量(以下、F放散量
という):0.5ppm以下)が要求されている。
【0005】フェノール樹脂系接着剤の低温速硬化の方
法としては、ホルムアルデヒドとフェノールのモル比
(以下、F/Pモル比という)を2.5〜3.0にし、
レゾルシノールを添加剤とすれば、ある程度効果の得ら
れることは知られているが、この方法では、生産した合
板のF放散量は20ppmを越え、且つ、糊液の可使時
間が極めて短く実用的ではない。
【0006】次に、フェノール樹脂のF/Pモル比を
2.0〜2.5としパラホルムアルデヒドを添加するこ
とにより速硬化化する試みがなされており、フェノール
樹脂のモル比が高くなればより速硬化となり、接着力が
安定するが、上記のモル比の範囲ではF放散量がF−1
のグレードを満たすのは困難である。
【0007】一方、樹脂のF/Pモル比を2.0以下と
した場合はF放散量はF−1を満たすものの接着力の安
定性にかける。且つ、アミノ樹脂系接着剤と同等の加熱
条件では十分な硬化性が得られない。
【0008】また、硬化助剤として、ホルムアミド、マ
ロンニトリル、芳香族アミン、ノボラックなどが提案さ
れているが、多量添加しないと効果が無く、多量の添加
により配合樹脂の粘度上昇が速くなり、生産性の点で問
題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、生産性を従
来の広葉樹材料に対するアミノ樹脂系接着剤の生産性を
維持しつつ、針葉樹単板に対する優れた接着性を発現
し、合板から発するホルムアルデヒド臭を低減した木材
用低温速硬化・低ホルマリン臭合板用レゾール型フェノ
ール樹脂接着剤を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、メチロー
ルフェノールはフェノール樹脂を反応する際にフェノー
ルとホルムアルデヒドのモル比を低く、弱アルカリ性の
領域でフェノールとホルムアルデヒドを反応させた場合
比率が多くなること、また、メチロールフェノールが優
れたホルムアルデヒドキャッチャーとなることを見出し
た。更に、速硬化成分である高モル比のフェノール樹脂
とブレンドすることにより、フェノール樹脂接着剤をア
ミノ樹脂系接着剤と同等の加熱条件でも十分な接着性を
得つつ、合板のF放散量の低減が可能となること、そし
てフェノール樹脂のメチロール部分はイソシアネート化
合物と反応しさらに良好な接着性能が得られることを見
出し、本発明に至ったものである。
【0011】即ち、本発明は、F/Pモル比が2.4〜
3.0のフェノール樹脂を通常還流下もしくは85℃以
上の温度で所定の粘度まで反応せしめのフェノール樹脂
接着剤(A)を得る。更に、F/Pモル比が0.9〜
1.2のフェノール樹脂を通常還流下もしくは85℃以
上の温度で所定の粘度まで反応せしめフェノール樹脂接
着剤(B)を得る。配合にてフェノール樹脂接着剤
(A)100重量部に対して、フェノール樹脂接着剤
(B)を20〜60重量部を混合する。さらに好ましく
は、混合物にイソシアネート化合物を1〜20重量部添
加することにより、アミノ樹脂系接着剤と同等の加熱条
件で、且つ、アミノ樹脂系接着剤では十分な耐久性が得
られない針葉樹単板を使用して、同等の接着性能を有す
る及びF放散量がF−1グレードを満たすことを見出し
本発明を完成するに至ったものである。
【0012】即ち、本発明の実施の形態の例を説明する
と、F/Pモル比が2.4〜3.0のフェノール樹脂を
通常還流下もしくは85℃以上の温度で、B型粘度計を
用い25℃下不揮発分50〜60%での粘度が6.0〜
15.0psとなるまで反応させてフェノール樹脂接着
剤(A)を得る。一方、F/Pモル比が0.9〜1.2
のフェノール樹脂を通常還流下もしくは85℃以上の温
度で白濁点が60〜80℃となるまで反応させフェノー
ル樹脂接着剤(B)を得る。フェノール樹脂接着剤
(A)の粘度を規定する理由は、6.0ps未満では速
硬化性が十分に期待できず、15.0psを越えると作
業性が悪くなる。次に、フェノール樹脂接着剤(B)の
反応度を規定する理由は、白濁点が60℃未満ではフリ
ーフェノールの比率が大きく、80℃を越えるとフェノ
ールとホルムアルデヒドとの縮合物が増えるため、いず
れの場合もメチロールフェノールの含有率が60%未満
となる。
【0013】フェノール樹脂に使用するフェノール類と
してはフェノール、クレゾール、キシレノール、レゾル
シノール等が使用可能である。
【0014】本発明のフェノール樹脂接着剤は、ホルム
アルデヒドとフェノールとを反応させたフェノール樹脂
を主体としたものであるが、タンニン、リグニン、ボリ
ビニルブチラール、エチレングリコール、ジエチレング
リコールなどで一部変性した変性樹脂であってもよい。
なお、これらの変性剤はフェノール樹脂(A)、(B)
のいずれの樹脂に配合してもよく、冷却時に配合するこ
とが好ましい。
【0015】フェノール樹脂(A)のアルカリ触媒とし
て苛性ソーダを使用する場合、その触媒量は特に規定さ
れないが、水溶性を良好とするため、pHの範囲を11
〜12.5とするのが望ましい。pHが11未満では水
溶性が十分ではなく、pHが12.5を越えると耐水性
が低下するために好ましくない。次に、フェノール樹脂
(B)のアルカリ触媒は特に規定されないが、苛性ソー
ダ、水酸化バリウム、消石灰、ヘキサメチレンテトラミ
ンなどのいずれでもよく、そのアルカリ性の範囲をpH
7.5〜8.5の範囲にコントロールすればよい。
【0016】上記の様にして得たフェノール樹脂(A)
100重量部に対して、フェノール樹脂(B)を20〜
80重量部、好ましくは20〜60重量部配合し、本発
明のフェノール樹脂接着剤を得る。このフェノール樹脂
接着剤にイソシアネート化合物を1〜20重量部配合
し、更に増量剤として小麦粉などを配合することによっ
て配合糊液を得る。フェノール樹脂(B)の添加量が2
0重量部より少ないとホルムアルデヒドキャッチャー効
果が十分に発現せず、60重量部より多くすると接着力
の安定性に欠けるために好ましくない。次に、イソシア
ネート化合物の添加量が1重量部未満ではメチロールフ
ェノールとの反応が十分でないため好ましくなく、20
重量部を越えると配合糊液の粘度上昇が速いために生産
性に問題がある。イソシアネート化合物としてはトルエ
ンジイソシアネート、メチレン・ビス(p−フェニレン
ジイソシアネート)(以下、MDIという)、1,6−
ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、1−クロロフェニルジイソシアネートな
どが使用される。
【0017】本発明のフェノール樹脂接着剤組成物に
は、充填剤、増量剤、水、硬化促進剤などを必要に応じ
て添加混合することも可能である。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づき説明する。
【0019】接着剤製造例1 フェノール94.1重量部と37%ホルムアルデヒド2
02.7重量部(F/Pモル比=2.5)及び30%苛
性ソーダを55重量部仕込み、還流条件下で40分反応
させさらに85℃にてB型粘度計にて粘度が約7psと
なるまで反応させた(このときの不揮発分は52%)。
その後、水を添加し樹脂粘度を約2psに調整してレゾ
ール型フェノール樹脂接着剤(A1)を得る。
【0020】接着剤製造例2 フェノール94.1重量部と37%ホルムアルデヒド2
43.2重量部(F/Pモル比=3.0)及び30%苛
性ソーダを55重量部仕込み、還流条件下で40分反応
させさらに85℃にてB型粘度計にて粘度が約12ps
となるまで反応させた(このときの不揮発分は52
%)。その後、水及びエチレングリコールを添加し樹脂
粘度を約2psに調整してレゾール型フェノール樹脂接
着剤(A2)を得た。
【0021】接着剤製造例3 フェノール94.1重量部と37%ホルムアルデヒド8
1.1重量部(F/Pモル比=1.0)及び水酸化バリ
ウムにてpHを8.0に調整し、還流条件下で80分反
応させ、さらに90度にて白濁点が70℃となるまで反
応させレゾール型フェノール樹脂接着剤(B)を得る。
【0022】接着剤製造例4 フェノール94.1重量部と37%ホルムアルデヒド1
62.2重量部(F/Pモル比=2.0)及び30%苛
性ソーダ55重量部仕込み、還流条件下で50分反応さ
せ、更に85℃にてB型粘度系にて粘度が約7psとな
るまで反応させた(このときの不揮発分は52%)。そ
の後、水により粘度を約2psに調整することによっ
て、レゾール型フェノール樹脂接着剤(C)を得た。
【0023】各製造例で得られたフェノール樹脂の樹脂
固形分は42〜50%となる様に調整している。
【0024】実施例1 接着剤製造例1で得られたフェノール樹脂接着剤(A
1)100重量部と接着剤製造例3で得られたフェノー
ル樹脂接着剤(B)40重量部とを混合攪拌しフェノー
ル樹脂接着剤を得た。更に、MDIを8重量部、増量剤
として小麦粉16重量部を配合し糊液を得、1.8mm
厚のカラマツの単板を5plyにて合板を作成した。成
形条件は糊塗工量:28g/尺、冷圧条件:10kg/
cm2 、加熱条件:10kg/cm2 、120℃、25
秒/mmで実施した。
【0025】実施例2 接着剤製造例1で得られたフェノール樹脂接着剤(A
1)を使用する代わりに接着剤製造例2で得られたフェ
ノール樹脂接着剤(A2)を使用する以外は実施例1と
同様にして合板を作成した。
【0026】比較例1 接着剤製造例4で得られたフェノール樹脂接着剤(C)
100重量部、増量剤として小麦粉10重量部を配合し
糊液を得、1.8mm厚のカラマツの単板を5plyに
て合板を作成した。
【0027】比較例2 メラミン樹脂系接着剤(住友ベークライト株式会社製
「MA−209」)100重量部に、小麦粉を10重量
部配合して糊液を得、以下実施例1と同様にし合板を得
た。
【0028】糊液を調製するための配合を表1にまとめ
た。
【表1】
【0029】得られた各合板について、常態及び特類の
接着性とホルムアルデヒド放散量の評価を実施した。そ
の結果は表2の通りであった。
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明の木材用接着剤は、従来のアミノ
系樹脂接着剤の生産性を維持しつつ、アミノ樹脂系接着
剤では達成しえなかった特類合板の接着強度を持ち、ホ
ルムアルデヒド放散量のJAS規格においてF−1グレ
ードを満たす合板を得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ触媒の存在下にフェノール類と
    アルデヒド類を縮合させて得られるレゾール型フェノー
    ル・ホルムアルデヒド樹脂接着剤において、フェノール
    1モルに対してホルムアルデヒド2.4〜3.0モルに
    て反応させたフェノール・ホルムアルデヒド樹脂(A)
    と、フェノール1モルに対してホルムアルデヒド0.9
    〜1.2にて反応させメチロールフェノールの比率が6
    0%以上であるフェノール・ホルムアルデヒド樹脂
    (B)とをブレンドすることを特徴とする木材用接着
    剤。
  2. 【請求項2】 前記ブレンド比率をフェノール・ホルム
    アルデヒド樹脂(A)100重量部に対し、フェノール
    ・ホルムアルデヒド樹脂(B)を20〜80重量部とす
    る請求項1記載の木材用接着剤。
  3. 【請求項3】 フェノール・ホルムアルデヒド樹脂
    (A)はpH11〜12.5の範囲であり、フェノール
    ・ホルムアルデヒド樹脂(B)はpH7.5〜8.5の
    範囲である請求項1又は2記載の木材用接着剤。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3で得られた木材用接
    着剤100重量部にイソシアネート化合物1〜20重量
    部を配合してなることを特徴とする糊液。
JP29978697A 1997-10-31 1997-10-31 木材用接着剤 Pending JPH11131039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29978697A JPH11131039A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 木材用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29978697A JPH11131039A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 木材用接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131039A true JPH11131039A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17876933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29978697A Pending JPH11131039A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 木材用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131039A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254066A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂接着剤
JP2001254065A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 木材用接着剤組成物
JP2001279214A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂接着剤組成物
JP2006348271A (ja) * 2005-05-18 2006-12-28 Sekisui Chem Co Ltd タンニン系接着剤、それを用いた木質系複合材料およびこの木質系複合材料の製造方法
WO2016159218A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 住友ベークライト株式会社 レゾール型変性フェノール樹脂組成物、その製造方法および接着剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254066A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂接着剤
JP2001254065A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 木材用接着剤組成物
JP2001279214A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂接着剤組成物
JP2006348271A (ja) * 2005-05-18 2006-12-28 Sekisui Chem Co Ltd タンニン系接着剤、それを用いた木質系複合材料およびこの木質系複合材料の製造方法
WO2016159218A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 住友ベークライト株式会社 レゾール型変性フェノール樹脂組成物、その製造方法および接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ534691A (en) Fast curing spray-dried phenol formaldehyde resins
US5646219A (en) Method of preparing binder system and product thereof
Pizzi Synthetic adhesives for wood panels: chemistry and technology
JPH11131039A (ja) 木材用接着剤
JP2016190968A (ja) 摩擦材用レゾール型フェノール樹脂、その製造方法、摩擦材用接着剤及び湿式摩擦板
JP2850360B2 (ja) 合板用接着剤
JP2001164228A (ja) 木材用接着剤組成物
JP2830258B2 (ja) 合板接着剤
JPH11124555A (ja) 木材用接着剤の製造方法
JP2001131522A (ja) 木材用接着剤組成物
JP2001254065A (ja) 木材用接着剤組成物
JPH11131038A (ja) 木材用接着剤の製造方法
JP2001254066A (ja) フェノール樹脂接着剤
JP3594293B2 (ja) フェノール樹脂接着剤組成物
JPH11172220A (ja) 木質系ボード用接着剤組成物
JPH11140413A (ja) 木材用接着剤
JP5361700B2 (ja) 木材用接着剤組成物及び合板
JP2001152120A (ja) 木材用接着剤組成物
JP4661087B2 (ja) 固形レゾール型フェノール樹脂の製造方法
JPH11124556A (ja) 木材用接着剤
JP2001131520A (ja) 木材用接着剤組成物
JP2001123141A (ja) 木材用接着剤組成物
JPH10259368A (ja) 木材用接着剤
JP3375059B2 (ja) 合板の成形方法
JP2001123146A (ja) 木材用接着剤組成物