JPH11130393A - クレーン高所両用作業車の安全装置 - Google Patents

クレーン高所両用作業車の安全装置

Info

Publication number
JPH11130393A
JPH11130393A JP29867697A JP29867697A JPH11130393A JP H11130393 A JPH11130393 A JP H11130393A JP 29867697 A JP29867697 A JP 29867697A JP 29867697 A JP29867697 A JP 29867697A JP H11130393 A JPH11130393 A JP H11130393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
crane
bucket
allowable
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29867697A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yamaguchi
信之 山口
Minoru Ota
太田  実
Akihiko Ohira
彰彦 大平
Kazumi Abe
一美 阿部
Koichi Tsurumaki
宏一 鶴巻
Takashi Morota
貴志 諸田
Naoto Tsujihara
直人 辻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP29867697A priority Critical patent/JPH11130393A/ja
Publication of JPH11130393A publication Critical patent/JPH11130393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クレーン作業時における本来の許容移動範囲
を狭めることなく、高所作業時の車体の転倒を防止する
構成を備えたクレーン高所両用作業車の安全装置を提供
する。 【解決手段】 クレーンモードにおいては、クレーン装
置に最大許容吊上げ重量を負荷したまま前記車体11を
転倒させることなしにブーム13を最大限作動した場合
のブーム13先端部の描く軌跡内でクレーン作業用許容
移動範囲が設定される。又、高所作業モードにおいて
は、バケット13に許容最大積載重量を負荷したまま車
体11を転倒させることなしにブーム13を最大限作動
した場合のブーム13先端部の描く軌跡内で高所作業用
許容移動範囲が設定される。そして、いずれのモードに
おいても、ブーム13先端部の位置が、設定された許容
移動範囲を逸脱するときにはコントローラ41を介して
警報作動が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通常はクレーン車
として使用可能なほか、ブームの先端部に作業者搭乗用
のバケット(作業台)を着脱自在に取り付けることによ
り高所作業も可能なクレーン高所両用作業車に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にクレーン車は、車体上に起伏、伸
縮、旋回自在なブームを有し、このブームに沿って張ら
れたワイヤの一端にフックを取り付けてブーム先端部よ
り垂下させるとともに、そのワイヤの他端をブーム基端
部に設けられたウインチにより巻き取り或いは繰り出し
することにより、フックに引っ掛けた被吊上げ物を昇降
移動させることができる構成となっている。
【0003】このクレーン車の中には、ブームの先端部
にバケットを着脱自在に装着し、このバケット上に作業
者が搭乗してブームの基端部又はバケット上に設けられ
た操作装置からブームを作動させることにより、バケッ
トを所望の位置へ移動させて高所作業を行うことのでき
るものもある。
【0004】このような作業車には、いわゆる過負荷防
止装置が設けられており、ブームを作動させたときのブ
ーム先端部の位置が許容移動範囲を逸脱したときには、
警報ブザー、警報ランプ或いはブームの作動規制等の警
報作動がなされる。ここで許容移動範囲とは、ブーム先
端部に負荷可能な最大荷重を作用させたまま、車体を転
倒させることなしにブームを最大限作動した場合の、ブ
ーム先端部の描く軌跡内で定められるブーム先端部に許
容される移動領域であり、通常その最大荷重はクレーン
装置に許容される最大吊り上げ荷重に設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、クレーン
高所両用作業車のブーム先端部の許容移動範囲は、ベー
スであるクレーン車に対応して設定されたものであるた
め、高所作業を行う場合においては、バケット及びその
積載物(作業者含む)の総重量がクレーンに許容される
最大吊上げ重量を上回るときには、予め設定された許容
移動範囲は高所作業時に許容されるべき実際の許容移動
範囲よりも広範囲となるものであった。このためブーム
先端部位置(すなわちバケット位置)が実際の許容移動
範囲を逸脱しても警報が発せられない虞があるという問
題点があった。このことを解決するため、予め設定する
許容移動範囲を高所作業時に対応させ、バケットに許容
される最大積載重量をもとに設定することも考えられる
が、このときにはクレーン作業時の許容移動範囲が必要
以上に狭められる結果となり、好ましくなかった。
【0006】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、クレーン作業時における本来の許容移動範
囲を狭めることなく、高所作業時の車体の転倒を防止す
る構成を備えたクレーン高所両用作業車の安全装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係るクレーン高所両用作業車の安全装置
は、車体に起伏、旋回自在に配設されたブームと、この
ブームの下端近辺に設けたウインチと、ブームに沿って
張られるとともにウインチにより巻き取り繰り出しされ
るワイヤと、このワイヤの先端に取り付けられたフック
とを有してクレーン作業が可能であるとともに、ブーム
の先端部にバケットを着脱自在に装着して高所作業も可
能であるクレーン高所両用作業車の安全装置であって、
ブーム先端部の位置を検出する位置検出手段と、ブーム
先端部におけるバケットの着脱を検出するバケット着脱
検出手段と、このバケット着脱検出手段によりブーム先
端部にバケットが非装着であることが検出されていると
きには、位置検出手段により検出されるブーム先端部の
位置をクレーン作業用許容移動範囲と比較してブーム先
端部の位置がクレーン作業用許容移動範囲から逸脱して
いると判断されたときに警報信号を出力し、バケット着
脱検出手段によりブーム先端部にバケットが装着されて
いることが検出されているときには、位置検出手段によ
り検出されるブーム先端部の位置を高所作業用許容移動
範囲と比較してブーム先端部の位置が高所作業用許容移
動範囲から逸脱していると判断されたときに警報信号を
出力する比較器と、この比較器からの警報信号を受けて
警報作動を行う警報手段とを有する。
【0008】ここで、クレーン作業用許容移動範囲を、
クレーン装置に許容最大吊上げ重量を負荷したまま車体
を転倒させることなしにブームを最大限作動した場合の
ブーム先端部の描く軌跡内で定め、高所作業用許容移動
範囲を、バケットに許容最大積載重量を負荷したまま車
体を転倒させることなしにブームを最大限作動した場合
のブーム先端部の描く軌跡内で定めるようにすることが
好ましい。更に、クレーン作業用許容移動範囲及び高所
作業用許容移動範囲が、車体を地面に固定する上下伸縮
自在の複数のジャッキを車体の側方に張出可能な複数の
アウトリガの車体側方への張幅を考慮して設定されるこ
とが望ましい。
【0009】このような構成により、バケットがブーム
先端部に装着されていないときにはクレーン作業用許容
移動範囲が設定され、ブーム先端部の位置がこのクレー
ン作業用許容移動範囲を逸脱するときには警報信号を発
する。一方、バケットがブーム先端部に装着されている
ときには高所作業用許容移動範囲が設定され、ブーム先
端部の位置がこの高所作業用許容移動範囲を逸脱すると
きには警報信号を発する。そして、この警報信号が発せ
られたときには、警報手段により警報作動(警報ブザ
ー、警報ランプ或いはブーム作動の停止等)が行われ
る。これにより、クレーン作業時における本来の許容移
動範囲を狭めることなく、高所作業時の車体の転倒を防
止できる。又、これらの許容移動範囲は、アウトリガの
張幅段階に応じてできるだけ広く設定することが可能で
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について図を参照して説明する。図2に、本発明の安全
装置を備えたクレーン高所両用作業車の側面図を示す。
このクレーン高所両用作業車(以下、作業車と称する)
1は、車体11上に旋回自在に取り付けられた旋回台1
2を有し、この旋回台12には、複数のブーム部材が入
れ子式に構成されて伸縮自在であるブーム13が起伏自
在に配設されている。なお、旋回台12は旋回モータ2
3により旋回作動するようになっており、ブーム13は
起伏シリンダ21により起伏作動、伸縮シリンダ22に
より伸縮作動するようになっている。
【0011】旋回台12上には、ウインチ31が配設さ
れており、このウインチ31から繰り出されるワイヤ3
2はブーム13の先端まで延び、ブーム13先端に設け
られたシーブ(図示せず)を経て下方へ垂れ下がるよう
になっている。又、ワイヤ32のブーム先端部側端には
フック33が取り付けられている。
【0012】車体11の前後左右4箇所には、車体11
を地面に安定させるためのアウトリガ24が配設されて
おり、左右方向に数段階に張出可能であるとともに、下
方にジャッキ25を伸長可能である。このアウトリガ2
4の左右張出操作はアウトリガ操作装置により、ジャッ
キ25の伸長操作はジャッキ操作装置により行われ、こ
れらの操作装置はともに車体11後部に設けられてい
る。
【0013】ブーム13の基端部には起伏角度検出器4
2、ブーム13内には長さ検出器43、更に旋回台12
の下方には旋回角度検出器44が設けられ、ブーム13
の起伏角度、伸長量及び旋回台12の旋回角度がそれぞ
れ検出される(起伏角度検出器42、長さ検出器43及
び旋回角度検出器44が、特許請求の範囲の位置検出手
段に相当する)。車体11前後のアウトリガ24格納部
近傍にはそれぞれアウトリガ張幅検出器46が設けら
れ、これらアウトリガ張幅検出器46によりアウトリガ
24の張幅が検出される。又、各ジャッキ25の格納部
近傍にはそれぞれジャッキ接地検出器が設けられ、各々
のジャッキ25が接地したか否かを検出する。
【0014】ブーム13先端部のバケット装着部13a
には、作業者搭乗用のバケット(作業台)14を着脱自
在に装着することが可能である。このバケット14に
は、バケット14に搭乗した作業者自身によりブーム1
3の操作入力を行うための上部操作装置16が設けられ
ている。又、バケット装着部13aにはバケット14が
装着されているか否かを検出するバケット着脱検出器4
5(特許請求の範囲のバケット着脱検出手段に相当)が
設けられており、このバケット着脱検出器45は、バケ
ット14を取り付けられていないときにはオフとなり、
バケット14を取り付けられているときにはオンとなる
リミットスイッチである。又、旋回台12上にはキャビ
ン15が配設され、このキャビン15内にはブーム13
操作入力用の下部操作装置17が設けられている。
【0015】図1に示すように、コントローラ41は、
起伏角度検出器42、長さ検出器43及び旋回角度検出
器44からの検出信号が入力され、これらをもとに演算
して現在のブーム13先端部の位置を求めるとともに、
上部操作装置16或いは下部操作装置17からのブーム
13操作信号を受けて起伏シリンダ21、伸縮シリンダ
22及び旋回モータ23を駆動する。これによりブーム
13は作動し、ブーム13先端部の位置を移動させるこ
とができる。
【0016】作業車1を用いて作業を行うときは、先ず
アウトリガ24を車体11の側方へ張り出すとともにジ
ャッキ25を地面へ接地するまで下方へ張り出し、車体
11が動かないように固定した上で、クレーン作業又は
高所作業を行う。
【0017】先ず、クレーン作業を行う場合について説
明する。クレーン作業時には、ブーム13先端部のバケ
ット装着部13aにバケット14は装着されていないの
で、バケット着脱検出器45はオフ信号を発し、コント
ローラ41はクレーンモードに設定される(クレーン車
としての操作のみが可能となる)。そして、下部操作装
置17からのブーム13操作信号を受けて起伏シリンダ
21、伸縮シリンダ22、旋回モータ23を駆動し、ブ
ーム13を作動させる。又、コントローラ41は、ウイ
ンチ操作レバー17aからの操作信号を受けてウインチ
31を作動させる。
【0018】被吊上げ物を吊り上げるときには、先ずブ
ーム13とウインチ31を作動させて、フック33を被
吊上げ物へ接近させる。そして、フック33を被吊り上
げ物に引っ掛けてワイヤ32を巻き取って被吊上げ物を
吊り上げる。ここで、ワイヤ32が過巻されてフック3
3がブーム13先端のシーブに当接した場合には、ブー
ム13先端部に設けられたリミットスイッチである過巻
検出器34の腕部がフック33により押されてオンとな
る(通常はオフ)。そして、この信号を受けている間
は、ワイヤ32巻き上げ操作に対しては、ウインチ31
の駆動を不可とするため、それ以上ワイヤを巻き取るこ
とができなくなる。これにより、過巻のためワイヤ32
が切断されることがない。又、ブーム13を伸長作動さ
せるときにもワイヤ32が過巻される虞があるため、ブ
ーム13の伸長操作時にはウインチ31も操作して、適
当にワイヤ32の繰り出しを行う必要がある。
【0019】又、このクレーンモードにおいては、ブー
ム13先端部の許容移動範囲としてのクレーン作業用許
容移動範囲が設定される。このクレーン作業用許容移動
範囲は、クレーン装置に許容最大吊上げ重量を負荷した
まま車体11を転倒させることなしにブーム13を最大
限作動した場合のブーム13先端部の描く軌跡内で定め
られるもので、各アウトリガ24の張幅段階に対応して
求められた数種類の許容移動範囲データが、予め記憶装
置47に記憶されている。そして、アウトリガ張幅検出
器46から検出されるアウトリガ24の張幅に対応する
許容移動範囲データが記憶装置46から呼び出され、コ
ントローラ41に設定される。
【0020】ブーム13が作動すると、前述したように
コントローラ41においてブーム13先端部の位置が求
められるが、同じくコントローラ41において、このブ
ーム13先端部の位置が、設定されたクレーン作業用許
容移動範囲と比較される(コントローラ41が特許請求
の範囲の比較器に相当する)。そして、ブーム13先端
部の位置が、設定された許容移動範囲から逸脱している
と判断されたときには警報信号を発して警報ブザー26
及び警報ランプ27を作動させるとともに、起伏シリン
ダ21、伸縮シリンダ22、旋回モータ23の作動を規
制して(すなわちブーム13の作動を規制して)、ブー
ム13先端部の位置が、設定された許容移動範囲から更
に逸脱することを禁止する(ブーム13の作動規制につ
いては、コントローラ41により起伏シリンダ21、伸
縮シリンダ22、旋回モータ23の作動を規制するシス
テムが特許請求の範囲の警報手段に相当し、警報ブザー
26及び警報ランプ27を作動させる警報作動について
は、警報ブザー26及び警報ランプ27が特許請求の範
囲の警報手段に相当する)。
【0021】次に、高所作業を行う場合について説明す
る。高所作業時には、ブーム13先端部のバケット装着
部13aにバケット14が装着されるので、バケット着
脱検出器45はオン信号を発し、コントローラ41は高
所作業モードに設定される(高所作業車としての操作の
みが可能となる)。そして、上部操作装置16からのブ
ーム13操作信号を受けて、起伏シリンダ21、伸縮シ
リンダ22、旋回モータ23を駆動し、ブーム13を作
動させる。又、下部操作装置17から入力されるブーム
13操作信号に対しても、起伏シリンダ21、伸縮シリ
ンダ22、旋回モータ23を駆動してブーム13を作動
させることができる。これにより、上部操作装置16或
いは下部操作装置17からブーム13を操作して、バケ
ット14を所望の位置へ移動させることができる。
【0022】又、この高所作業モードにおいては、ブー
ム13先端部の許容移動範囲としての高所作業用許容移
動範囲が設定される。この高所作業用許容移動範囲は、
バケット14に許容積載重量(作業者含む)を負荷した
まま車体11を転倒させることなしブーム13を最大限
作動した場合のブーム13先端部の描く軌跡内で定めら
れるもので、各アウトリガ24の張幅段階に対応して求
められた数種類の許容移動範囲データが、予め記憶装置
47に記憶されている。そして、アウトリガ張幅検出器
46から検出されるアウトリガ24の張幅に対応する許
容移動範囲データが記憶装置46から呼び出され、コン
トローラ41に設定される。
【0023】ブーム13が作動すると、コントローラ4
1においてブーム13先端部の位置が求められるが、同
じくコントローラ41において、このブーム13先端部
の位置が、設定された高所作業用許容移動範囲と比較さ
れる。そして、ブーム13先端部の位置が、設定された
許容移動範囲から逸脱していると判断されたときには警
報信号を発して警報ブザー26及び警報ランプ27を作
動させるとともに、起伏シリンダ21、伸縮シリンダ2
2、旋回モータ23の作動を規制して、ブーム13先端
部の位置が、設定された許容移動範囲から更に逸脱する
ことを禁止する。
【0024】このように、クレーンモード、高所作業モ
ードのいずれのモードにおいても、ブーム13を作動さ
せたときのブーム13先端部の位置が、それぞれのモー
ドで設定された許容移動範囲を逸脱したときには、警報
作動が行われるので、過負荷状態となって車体11が転
倒することが未然に防止される。なお、これによってク
レーン作業時の本来の許容移動範囲が狭められることは
ない。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るクレーン高
所両用作業車の安全装置によれば、バケットがブーム先
端部に装着されていないときには、クレーン装置に最大
許容吊上げ重量を負荷したまま前記車体を転倒させるこ
となしにブームを最大限作動した場合のブーム先端部の
描く軌跡内で設定されるクレーン作業用許容移動範囲が
設定され、ブーム先端部の位置がこのクレーン作業用許
容移動範囲を逸脱するときには警報作動が行われる。
又、バケットがブーム先端部に装着されているときに
は、バケットに許容最大積載重量を負荷したまま車体を
転倒させることなしにブームを最大限作動した場合のブ
ーム先端部の描く軌跡内で設定される高所作業用許容移
動範囲が設定され、ブーム先端部の位置がこの高所作業
用許容移動範囲を逸脱するときには警報作動が行われ
る。これにより、クレーン作業時における本来の許容移
動範囲が狭められることなく、高所作業時の車体の転倒
を未然に防止することができる。又、これらの許容作業
範囲は、アウトリガの張幅段階に応じてできるだけ広く
設定することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る安全装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】クレーン高所両用作業車の構成を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
11 車体 13 ブーム 14 バケット 41 コントローラ 45 バケット着脱検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大平 彰彦 埼玉県上尾市大字領家字山下1152番地の10 株式会社アイチコーポレーション上尾工 場内 (72)発明者 阿部 一美 群馬県利根郡新治村大字東峰須川414ー1 株式会社アイチコーポレーション新治工 場内 (72)発明者 鶴巻 宏一 埼玉県上尾市大字領家字山下1152番地の10 株式会社アイチコーポレーション上尾工 場内 (72)発明者 諸田 貴志 埼玉県上尾市大字領家字山下1152番地の10 株式会社アイチコーポレーション上尾工 場内 (72)発明者 辻原 直人 埼玉県上尾市大字領家字山下1152番地の10 株式会社アイチコーポレーション上尾工 場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に起伏、旋回自在に配設されたブー
    ムと、このブームの下端近辺に設けたウインチと、前記
    ブームに沿って張られるとともに前記ウインチにより巻
    き取り繰り出しされるワイヤと、このワイヤの先端に取
    り付けられたフックとを有してクレーン作業が可能であ
    るとともに、前記ブームの先端部にバケットを着脱自在
    に装着して高所作業も可能であるクレーン高所両用作業
    車の安全装置であって、 前記ブーム先端部の位置を検出する位置検出手段と、 前記ブーム先端部における前記バケットの着脱を検出す
    るバケット着脱検出手段と、 このバケット着脱検出手段により前記ブーム先端部に前
    記バケットが非装着であることが検出されているときに
    は、前記位置検出手段により検出される前記ブーム先端
    部の位置をクレーン作業用許容移動範囲と比較して前記
    ブーム先端部の位置が前記クレーン作業用許容移動範囲
    から逸脱していると判断されたときに警報信号を出力
    し、前記バケット着脱検出手段により前記ブーム先端部
    に前記バケットが装着されていることが検出されている
    ときには、前記位置検出手段により検出される前記ブー
    ム先端部の位置を高所作業用許容移動範囲と比較して前
    記ブーム先端部の位置が前記高所作業用許容移動範囲か
    ら逸脱していると判断されたときに警報信号を出力する
    比較器と、 この比較器からの前記警報信号を受けて警報作動を行う
    警報手段とを有することを特徴とするクレーン高所両用
    作業車の安全装置。
  2. 【請求項2】 前記クレーン作業用許容移動範囲が、ク
    レーン装置に最大許容吊上げ重量を負荷したまま前記車
    体を転倒させることなしに前記ブームを最大限作動した
    場合の前記ブーム先端部の描く軌跡内で設定され、前記
    高所作業用許容移動範囲が、前記バケットに許容最大積
    載重量を負荷したまま前記車体を転倒させることなしに
    前記ブームを最大限作動した場合の前記ブーム先端部の
    描く軌跡内で設定されることを特徴とする請求項1記載
    のクレーン高所両用作業車の安全装置。
  3. 【請求項3】 前記クレーン作業用許容移動範囲及び前
    記高所作業用許容移動範囲が、前記車体を地面に固定す
    る上下伸縮自在の複数のジャッキを前記車体の側方に張
    り出し可能な複数のアウトリガの前記車体側方への張幅
    を考慮して設定されることを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載のクレーン高所両用作業車の安全装置。
JP29867697A 1997-10-30 1997-10-30 クレーン高所両用作業車の安全装置 Pending JPH11130393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29867697A JPH11130393A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 クレーン高所両用作業車の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29867697A JPH11130393A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 クレーン高所両用作業車の安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11130393A true JPH11130393A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17862841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29867697A Pending JPH11130393A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 クレーン高所両用作業車の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11130393A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215862A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Shimazu Network Syst Kk 建設車輛管理システム
JP2007039225A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Tadano Ltd 高所作業ユニットを着脱可能な移動式クレーン
CN105417449A (zh) * 2015-12-24 2016-03-23 倍特(常州)机械科技有限公司 一种高空作业车平台操作控制器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215862A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Shimazu Network Syst Kk 建設車輛管理システム
JP2007039225A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Tadano Ltd 高所作業ユニットを着脱可能な移動式クレーン
CN105417449A (zh) * 2015-12-24 2016-03-23 倍特(常州)机械科技有限公司 一种高空作业车平台操作控制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10336588B2 (en) Mobile crane
JPH11130393A (ja) クレーン高所両用作業車の安全装置
JP4939701B2 (ja) ブーム式クレーンを用いた荷物の地切り方法、および、装置
WO2017216945A1 (ja) 移動式クレーン
JPH0873189A (ja) トラック搭載型クレーンの安全装置
JP3350251B2 (ja) クレーンのフック位置検出装置
JPH08268685A (ja) クレーンの模擬運転装置
JP2834411B2 (ja) ホイール式クレーンのジブ張出し、格納装置
JP4467691B2 (ja) 高所作業車
JP2001233587A (ja) 車載式作業機のブーム倒伏規制装置
JP2528907Y2 (ja) 作業機に使用される検出器の異常判別装置
JP2537748Y2 (ja) 折り畳みブームを有する移動式クレーンの安全装置
JP2000185894A (ja) 作業機械の安全装置
JPH0873183A (ja) 移動式クレーンの吊荷直線移動制御装置
JP3234942B2 (ja) 吊り上げ装置を備えた高所作業車の作動規制装置
JPH11278794A (ja) クレーン装置
JPH11157796A (ja) ブームの横方向力算出装置
JP3401468B2 (ja) 移動式クレーンの安全装置
JP3399397B2 (ja) クレーンの過負荷防止装置
JP2508368Y2 (ja) 高所作業車のブ―ム干渉防止装置
JP3658183B2 (ja) 高所作業車の規制制御装置
JP5948009B2 (ja) クレーン装置
JP4202719B2 (ja) 高所作業車のブーム作動規制装置
JP2000281296A (ja) 高所作業車の安全装置
JPH07291589A (ja) クレーンの過負荷防止装置