JPH11130332A - 排紙装置 - Google Patents

排紙装置

Info

Publication number
JPH11130332A
JPH11130332A JP30039297A JP30039297A JPH11130332A JP H11130332 A JPH11130332 A JP H11130332A JP 30039297 A JP30039297 A JP 30039297A JP 30039297 A JP30039297 A JP 30039297A JP H11130332 A JPH11130332 A JP H11130332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
stopper
stack table
stacking table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30039297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shiraishi
竜也 白石
Akira Terakado
晃 寺門
Yasushi Hashimoto
靖司 橋本
Yukinori Sakuma
行則 佐久間
Kazuyuki Otsu
一幸 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP30039297A priority Critical patent/JPH11130332A/ja
Publication of JPH11130332A publication Critical patent/JPH11130332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】排紙装置への排紙タイミングと用紙積載テーブ
ルの上昇タイミングとのばらつきをなくし、安定した用
紙の積載が可能な排紙装置を提供する。 【解決手段】第1の用紙搬送手段(5)の近傍に設けら
れ、搬送される用紙を検知する用紙検知手段(13)と、用
紙検知手段からの用紙検知信号に基づき、用紙積載テー
ブル上面(6a)または用紙積載テーブル上に積み重ねられ
た積載用紙の最上面(1a)の位置を、用紙ストッパ最下点
(8a)以上で且つ第2の用紙搬送手段最下点(9a)以下の位
置に規制する制御手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇降可能に設けら
れた用紙積載テーブル上に用紙を1枚ずつ積み重ね収容
する排紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上位装置から送り込まれてくる用紙を次
段に送り出す第1の用紙搬送手段と、昇降移動可能に支
持され、第1の用紙搬送手段から送り出されてくる用紙
を積み重ね収容する用紙積載テーブル(スタックテーブ
ル)と、スタックテーブルとは別体に設けられ、スタッ
クテーブル側縁近傍の一定位置に立設固定された板状の
用紙ストッパと、スタックテーブルの上方に設けられ、
スタックテーブル上に排出された用紙を用紙ストッパに
向けて搬送する第2の用紙搬送手段とを有し、スタック
テーブル上に排出された用紙積載量の増加に伴いスタッ
クテーブルを下降させながら、スタックテーブル上に用
紙を積み重ねて収容するようにした排紙装置が従来より
知られている。
【0003】この種の排紙装置は、レーザプリンタなど
の電子写真装置に接続して用いられる場合がある。最近
の電子写真装置においては、用紙の表裏両面にトナー像
を記録形成する両面印刷モードや、トナー像を有する面
を上に向けて排紙(フェイス・アップ排紙モード)させた
り、逆にトナー像を有する面を下に向けて排紙(フェイ
ス・ダウン排紙モード)させる排紙モード等を、オペレ
ータが自由に選択することができるように構成されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】周知の電子写真プロセ
スを用いて用紙上に形成されたトナー像を、用紙に定着
させる方式として、電子写真装置においては一般に熱定
着ローラ方式が採用されている。この種の熱定着ローラ
方式を経て排出された用紙は、加熱作用による熱収縮等
が起因し、用紙先端および後端が、トナー像を有する面
側に反り、湾曲しやすくなる傾向がある。従って、例え
ば用紙の片面にトナー像を熱定着させた後、フェイス・
アップ排紙モードにて排紙させた場合には、上向きに湾
曲(用紙を横から見た場合にU字状に見える状態)しやす
く、フェイス・ダウン排紙モードで排紙させた場合に
は、下向きに湾曲しやすくなる。
【0005】従来の排紙装置においては、電子写真装置
の排紙モードに起因する用紙の湾曲方向が考慮されてお
らず、スタックテーブルの上面と用紙ストッパの用紙突
き当て面との間に間隙があると、下向きに湾曲した用紙
を用紙ストッパの突き当て面に向けて搬送した際に、用
紙が前記間隙から擦り抜けて用紙の積載不良を招いてし
まうという欠点があった。
【0006】従って、本発明の目的は、用紙ストッパか
らの用紙の擦り抜けを確実に阻止することが可能な排紙
装置を提供することにある。また、排紙装置への排紙タ
イミングと用紙積載テーブルの上昇タイミングとのばら
つきをなくし、安定した用紙の積載が可能な排紙装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、上位装置
(4)から送り込まれてくる用紙を次段に送り出す第1の
用紙搬送手段(5)と、昇降移動可能に支持され、第1の
用紙搬送手段から送り出されてくる用紙を積み重ね収容
する用紙積載テーブル(6)と、用紙積載テーブルとは別
体に設けられ、用紙積載テーブル側縁近傍の一定位置に
立設固定された板状の用紙ストッパ(8)と、用紙積載テ
ーブルの上方に設けられ、用紙積載テーブル上に排出さ
れた用紙を用紙ストッパに向けて搬送する第2の用紙搬
送手段(9)とを有する排紙装置において、第1の用紙搬
送手段の近傍に設けられ、搬送される用紙を検知する用
紙検知手段(13)と、用紙検知手段からの用紙検知信号に
基づき、用紙積載テーブル上面または用紙積載テーブル
上に積み重ねられた積載用紙の最上面の位置を、用紙ス
トッパ最下点(8a)以上で且つ第2の用紙搬送手段最下点
(9a)以下の位置に規制する制御手段とを有することによ
り達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。本発明の排紙装置は、図1および図2に
示すように、レーザプリンタや複写機等の上位装置4に
設けられた排紙ローラ2から送り込まれてくる用紙1を
次段に送り出す用紙搬送ローラ5と、昇降移動可能に支
持され用紙搬送ローラ5から送り出されてくる用紙1を
積み重ね収容する用紙積載テーブル(スタックテーブ
ル)6と、スタックテーブル6とは別体に設けられスタ
ックテーブル6側縁近傍の一定位置に立設固定された板
状の用紙ストッパ8と、スタックテーブル6の上方に設
けられスタックテーブル6上に排出された用紙1を用紙
ストッパ8に向けて搬送する用紙搬送パドル9と、用紙
搬送ローラ5の近傍に設けられ(本実施例においては用
紙搬送ローラ5の直後に設けられている)搬送される用
紙を検知する用紙検知器13と、用紙検知器13からの
用紙検知信号に基づきスタックテーブル上面6aの位置
を、用紙ストッパ最下点8a以上で且つ用紙搬送パドル
最下点9a以下の位置に規制可能とする制御部(図示せ
ず)とから構成される。なお、本実施例において用紙搬
送ローラ5の直後に用紙検知器13を設ける根拠は、排
紙直前に排紙タイミングを把握できるようにし、用紙積
載テーブルの上昇タイミングとの連係にばらつきが生じ
ないようにするためである。
【0009】なお、制御部は、スタックテーブル上面6
aに積載用紙が存在する場合は、積載用紙の最上面1a
の位置を、用紙ストッパ最下点8a以上で且つ用紙搬送
パドル最下点9a以下の位置に規制する。参照符号15
は上面位置検出器であり、スタックテーブル6の上方に
設けられ、スタックテーブル6上に積み重ねられた積載
用紙1の最上面1aの位置を検知するものである。参照
符号16はウエイトであり、用紙ストッパ8に突き当て
られた用紙1の跳ね返りを阻止するために設けられてい
る。スタックテーブル6は、昇降可能に設けられたテー
ブルアーム14の上に着脱自在に設けられており、スタ
ックテーブル6上に所定量の用紙が積載した際には、テ
ーブルアーム14からスタックテーブル6ごと取外して
オペレータが運搬できるように配慮がなされている。用
紙搬送パドル9は、ゴム等の弾性材料で形成され、図示
しないモータからの動力を駆動シャフト10、動力伝達
ベルト11を介して回転される。また、用紙搬送パドル
9を支持する支持部材7は、一端が引張りコイルバネ1
2で支持され、駆動シャフト10を支点に上下方向に揺
動自在に設けられている。
【0010】上面位置検出器15は、例えばアクチュエ
ータ式のフォトインタラプタにより構成され、上面位置
検出器15は、図2に示すようにスタックテーブル6の
上方に複数個(上面位置検出器15a,15b)配置さ
れており、検出器15a,15bは、それぞれスタック
テーブル6上面に対し距離(高さ)の異なる位置に配置
されている。即ち、検出器15aの位置に対し検出器1
5bは低い位置に設けられている。なお、上面位置検出
器15a,15bの動作等については、後に説明するこ
ととする。
【0011】次に、上記構成の排紙装置における用紙積
載時の動作を図3を参照しながら説明する。なお、以下
の説明においては、上位装置をレーザプリンタと仮定し
て説明する。レーザプリンタの電源が入っていない状態
において、スタックテーブル6の上面6aは図3(a)に
示すように用紙搬送パドル9の最下点9aに対し間隔D
1をなす位置で停止しており、用紙ストッパ8の最下点
8aは用紙搬送パドル9の最下点9aに対し間隔Lだけ
下方に位置させて設けられている。レーザプリンタの電
源を入れると、スタックテーブル上面6aは図3(b)に
示すように図3(a)の状態から用紙搬送パドル最下点9
aに対し間隔D2をなす位置まで上昇し、待機状態に入
る。
【0012】レーザプリンタの排紙ローラ2および排紙
装置の用紙搬送ローラ5を経て送り出されてきた用紙を
用紙検知器13が検知すると、制御部は図3(b)に示す
位置で待機していたスタックテーブルを、予めプログラ
ムされた時間だけ上昇させ、用紙検知器13を通過した
用紙がスタックテーブル6に到達するまでの期間に、図
3(c)に示すようにスタックテーブル上面6aと用紙搬
送パドル最下点9aとが間隔dをなし且つスタックテー
ブル上面6aが用紙ストッパ8の最下点8aよりも上に
位置するまで上昇させる。ここで、スタックテーブル上
面6aと用紙搬送パドル最下点9aとの間に形成される
間隔dは、用紙搬送パドル9の最下点9aがスタックテ
ーブル上面6aに接するか接しないかのぎりぎりの位置
関係で配置される間隔となっている。
【0013】先にも述べたように用紙搬送パドル9は揺
動自在に支持されており、用紙搬送パドル9の駆動モー
タの回転による振動を受けると、用紙搬送パドル9はス
タックテーブル上面6aに対し接触/非接触を繰り返す
ようにバウンド動作を行うことになる。このように、図
3(c)の状態においては、スタックテーブル6と用紙ス
トッパ8とを所定長さだけラップさせるとともに、用紙
搬送パドル9をスタックテーブル6上面に対しバウンド
動作させるので、もしも図3(c)の状態においてスタッ
クテーブル6上に積載用紙が存在する場合に、積載用紙
の最上面に対する用紙搬送パドル9の当接を柔らげるこ
とができ、用紙搬送パドル9のバウンド動作によって最
上位の用紙に搬送力が加わった場合でも、スタックテー
ブル6および用紙ストッパ8間からの用紙擦る抜けを確
実に阻止することが可能になる。
【0014】一方、搬送ローラ5から繰り出されてくる
用紙に関し、スタックテーブル6への排紙動作は、搬送
ローラ5によって主搬送がなされ、用紙搬送パドル9に
は用紙を用紙ストッパ8へ整合させるだけの搬送力があ
れば足りるので、上記のバウンド動作における用紙との
接触で十分整合させることができる。
【0015】排出ローラ5の直後に設けられた用紙検知
器13は、排出される用紙の有無を検知しており、その
出力に基づき図示しない制御部は排紙間隔時間を算出し
ている。排紙動作実行期間においては、用紙検知器13
が所定枚数(本実施例では3枚としている)の用紙が通
過したことを検知すると、図3(c)の状態にあったスタ
ックテーブル6を、予めプログラムされた時間だけ一旦
上昇させ、スタックテーブル6上に排出された積載用紙
の最上面1aが上面位置検出器15を作動させる位置ま
で上昇すると、次には一定量だけスタックテーブル6を
下降させ、図3(d)に示すようにスタックテーブル6上
に排出された積載用紙最上面1aと用紙搬送パドル9の
最下点9aとが適度に接触する位置に設定される。
【0016】引き続き排紙動作が実行されている場合
は、積載用紙上にさらに所定枚数(3枚)の用紙が排出さ
れる毎に上記の「一旦上昇させた後に下降させる動作」
が繰り返される。上述の排紙間隔時間が予め設定された
基準時間を経過した時は、図3(e)に示すように積載用
紙最上面1aが用紙搬送パドル最下点9aに対し間隔D
3(本実施例においてはD3=D2の関係で設定してい
る)をなす位置までスタックテーブル6を下降させ、待
機状態となる。
【0017】なお、本実施例においては、タイミング制
御用の検知器を用紙搬送ローラ5の直後に設けたが、図
1に破線で示すように、プリンタ4側に設けた検知器3
を用いて制御してもよい。
【0018】また、本発明においては、図3(d)に示す
状態を得る際のスタックテーブル6の「一旦上昇させた
後に下降させる動作」において、この上昇動作における
上昇量を用紙のカール方向に基づき切り替えるようにし
ている。
【0019】例えば、片面印刷した用紙の印刷面が下を
向くようにフェース・ダウンで排出させるモードをオペ
レータが選択した場合や、両面印刷した後の用紙を表裏
反転させずに、そのまま排出させるモードをオペレータ
が選択した場合(以下、「第1の排紙モード」とい
う。)は、用紙が下向きに湾曲した状態で排出される傾
向が高いので、モード選択に起因して制御部に送られる
信号に基づき、スタックテーブル6上に積み重ねられた
積載用紙1の最上面と、用紙搬送パドル9付近との間隔
を最小限に狭く規定し、無駄のない排紙動作が行えるよ
うにしている。
【0020】即ち、第1の排紙モードにおいては、制御
部からの指示によりスタックテーブル6を上昇させた
際、この上昇動作に伴い、スタックテーブル6上に排出
された用紙の最上面は、始めに上面位置検出器15bを
作動させ、上面位置検出器15bの出力が論理「H(hig
h)」となる。さらに、スタックテーブル6が上昇するこ
とによって、用紙最上面は上面位置検出器15aを作動
させ、上面位置検出器15aの出力も論理「H」とな
る。上面位置検出器15a,15bの出力が論理「H」
となった段階でスタックテーブル6の上昇動作は停止
し、その後、制御部からの指示により予めプログラムさ
れた一定時間だけスタックテーブル6を下降させてテー
ブル位置制御を行う。
【0021】上記のようにテーブル位置制御を行った位
置から用紙の積載を開始することにより、積載用紙1の
最上面と用紙搬送パドル9付近との間隔を実質上、ほぼ
一定にすることが可能となり、搬送された用紙を用紙ス
トッパ8まで円滑に搬送することが可能になる。
【0022】上述の場合とは逆に、例えば、片面印刷し
た用紙の印刷面が上を向くようにフェース・アップで排
出させるモードをオペレータが選択した場合や、両面印
刷した後の用紙を表裏反転させて排出させるモードをオ
ペレータが選択した場合(以下、「第2の排紙モード」
という。)は、用紙が上向きに湾曲した状態で排出され
る傾向が高いので、スタックテーブル6上に積み重ねら
れた積載用紙1の最上面と、用紙搬送パドル9付近との
間隔を広く規定し、用紙ストッパ8まで用紙搬送パドル
9により用紙を正確に送り込むように用紙通路を形成す
る必要がある。
【0023】そこで第2の排紙モードにおいては、制御
部からの指示によりスタックテーブル6を上昇させた
際、この上昇動作に伴いスタックテーブル6上に排出さ
れた用紙最上面は、上面位置検出器15bを作動させ、
上面位置検出器15bの出力が論理「H(high)」とな
る。第1の排紙モードと異なり第2の排紙モードの場合
には、上面位置検出器15bが作動した時点でスタック
テーブル6上昇動作を停止させ、その後、制御部からの
指示により予めプログラムされた第1の排紙モードの場
合と等しい一定時間だけスタックテーブル6を下降させ
てテーブル位置制御を行う。
【0024】上記のようにテーブル位置制御を行った位
置から用紙の積載を開始することによって、積載用紙1
の最上面と用紙搬送パドル9付近との間隔を第1の排紙
モードよりも広く設定することが可能となり、上向きカ
ールを帯びた用紙を用紙搬送パドル9へスムーズに導入
し、用紙ストッパ8まで円滑に搬送することが可能にな
る。
【0025】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明によれば、排紙
装置への排紙タイミングと用紙積載テーブルの上昇タイ
ミングとのばらつきをなくし、安定した用紙の積載が可
能な排紙装置を提供することができる。また、用紙スト
ッパからの用紙の擦り抜けを確実に防ぐことができ、用
紙整合性のよい排紙装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排紙装置の全体側面図。
【図2】本発明の排紙装置の要部斜視図。
【図3】本発明の排紙装置の動作説明図。
【符号の説明】
1…用紙、5…用紙搬送ローラ、6…スタックテーブ
ル、8…用紙ストッパ、9…用紙搬送パドル、13…用
紙検知器、15,15a,15b…上面位置検出器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐久間 行則 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 (72)発明者 大津 一幸 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上位装置から送り込まれてくる用紙を次段
    に送り出す第1の用紙搬送手段と、 昇降移動可能に支持され、第1の用紙搬送手段から送り
    出されてくる用紙を積み重ね収容する用紙積載テーブル
    と、 用紙積載テーブルとは別体に設けられ、用紙積載テーブ
    ル側縁近傍の一定位置に立設固定された板状の用紙スト
    ッパと、 用紙積載テーブルの上方に設けられ、用紙積載テーブル
    上に排出された用紙を用紙ストッパに向けて搬送する第
    2の用紙搬送手段とを有する排紙装置において、 第1の用紙搬送手段の近傍に設けられ、搬送される用紙
    を検知する用紙検知手段と、 用紙検知手段からの用紙検知信号に基づき、用紙積載テ
    ーブル上面または用紙積載テーブル上に積み重ねられた
    積載用紙の最上面の位置を、用紙ストッパ最下点以上で
    且つ第2の用紙搬送手段最下点以下の位置に規制する制
    御手段とを有することを特徴とする排紙装置。
JP30039297A 1997-10-31 1997-10-31 排紙装置 Pending JPH11130332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30039297A JPH11130332A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 排紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30039297A JPH11130332A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 排紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11130332A true JPH11130332A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17884243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30039297A Pending JPH11130332A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 排紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11130332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014061978A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Riso Kagaku Corp 排紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014061978A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Riso Kagaku Corp 排紙装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302307B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPS6050699B2 (ja) 複写機、印刷機等のスタツキング装置
JP3639678B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2010260720A (ja) シート処理装置
JP4681405B2 (ja) シート後処理装置
JPH05229714A (ja) シート積重ね装置
JPH11130332A (ja) 排紙装置
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JP2001335236A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3758143B2 (ja) 排紙装置及び印刷装置
JP2004203572A (ja) 排紙装置
JPH11263511A (ja) シート積載装置及び画像処理装置
JP3296766B2 (ja) シート処理装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP4508399B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2006111424A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3721571B2 (ja) 排紙装置
JP3736712B2 (ja) 排紙装置および電子写真装置
JP3332827B2 (ja) シート処理装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP3622826B2 (ja) 排紙装置
JP4632240B2 (ja) シート積載装置及びそれを備える画像形成装置
JP2001072302A (ja) シート積載装置及びこれを備える画像形成装置
JP2004051286A (ja) シート後処理装置および画像形成装置
JPH1165193A (ja) 用紙後処理装置
JPH03272963A (ja) 用紙収容装置
JP2001026346A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02