JPH11128578A - 穴かがり縫いミシン - Google Patents

穴かがり縫いミシン

Info

Publication number
JPH11128578A
JPH11128578A JP31629197A JP31629197A JPH11128578A JP H11128578 A JPH11128578 A JP H11128578A JP 31629197 A JP31629197 A JP 31629197A JP 31629197 A JP31629197 A JP 31629197A JP H11128578 A JPH11128578 A JP H11128578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buttonhole
scalpel
sewing machine
knife
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31629197A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuzo Nomura
悦造 野村
Akihiro Funahashi
暁洋 舟橋
Itaru Shibata
到 柴田
Toru Takemura
徹 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP31629197A priority Critical patent/JPH11128578A/ja
Publication of JPH11128578A publication Critical patent/JPH11128578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の穴かがりミシンでは、メス駆動機構が
部品数の多い複雑な構造になり、製作コストが非常に高
価になり、また、メスを取替えることなく所望の長さの
ボタン穴を形成することができない。 【解決手段】 メス駆動機構14は、メス駆動用エアシ
リンダ45と、メス駆動用エアシリンダ45の駆動力を
メス取付軸40を介してメス13に伝達するメス作動腕
46等で構成され、入力されたメス13の長さCとボタ
ン穴80の長さLとに基づいてメス落とし回数Nを求
め、1又は複数回のメス落としによりボタン穴80を形
成するようにメス駆動用エアシンリダ45とステッピン
グモータ24を駆動制御するようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は穴かがり縫いミシ
ンに関し、特に、メスをミシンの駆動系とは独立に駆動
し、1又は複数回のメス落としにより、所望の長さのボ
タン穴を形成するようにした穴かがり縫いミシンに関す
る。
【0002】
【従来の技術】 従来、穴かがり縫いミシンには、加工
布を布送りする送り台と、加工布に穴かがり縫目等を形
成する縫製手段と、加工布の穴かがり縫目の縫目同士の
間を切断してボタン穴を形成するメスと、メスを上下に
駆動するメス駆動機構等が設けられている。
【0003】例えば、図12のメス駆動機構101 におい
ては、駆動軸102 に偏心輪103 が固着され、偏心輪103
にリング部材104 が相対回転可能に外嵌され、リング部
材104 のレバー部104aに揺動レバー105 がピン結合さ
れ、ミシンモータの駆動力で駆動軸102 が回転駆動され
ると、偏心輪103 とリング部材104 を介して揺動レバー
105 が上下に揺動駆動される。
【0004】メス100 を下端部に装着したメス取付軸10
6 は、メス作動腕107 の前端部に連結され、メス作動腕
107 の後端部にCクラッチ110 が作動的に連結されてい
る。Cクラッチ110 の後端部の係合片110aが、クラッチ
カラー113 に係合している状態では、Cクラッチ110 の
上端部の係合部材111 が揺動レバー105 に係合せず、揺
動レバー105 が揺動してもメス100 は上下に駆動されな
い。
【0005】カム116 にカム従動片115 が従動し、軸部
材117 を介してクラッチカラー113とクラッチセットカ
ラー114 が左方へ移動すると、係合片110aがクラッチカ
ラー113 から係合離脱してクラッチセットカラー114 に
係合し、次に、クラッチカラー113 とクラッチセットカ
ラー114 が右方へ移動すると、係合片110aがクラッチカ
ラー113 とクラッチセットカラー114 の間に落込み、係
合部材111 が揺動レバー105 に係合し、揺動レバー105
が揺動駆動されると、Cクラッチ110 とメス作動腕107
とメス取付軸106 とともにメス100 が一体的に上下に駆
動される。
【0006】また、従来の穴かがり縫いミシンにおいて
は、縫製手段により加工布に穴かがり縫目等を形成した
後、送り台とともに加工布を所定の針落とし位置に移動
させ、加工布の穴かがり縫目の縫目同士の間を、1回の
メス落としにより切断しボタン穴を形成するように構成
してある。つまり、前回形成したボタン穴の長さと異な
る長さのボタン穴を形成する場合には、そのボタン穴の
長さに適合するメスに取替える必要があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 メス100 を上下に駆
動する図12のメス駆動機構101 では、偏心輪103 、リ
ング部材104 、揺動レバー105 、Cクラッチ110 、係合
部材111 、クラッチカラー113 、クラッチセットカラー
114 等を設けなければならないため、部品数が非常に多
い複雑な構造になり、製作コストが非常に高価になると
いう問題がある。
【0008】また、従来の穴かがり縫いミシンでは、加
工布の穴かがり縫目の縫目同士の間を、1回のメス落と
しにより切断しボタン穴を形成するので、前回形成した
ボタン穴の長さと異なる長さのボタン穴を形成する場
合、そのボタン穴と同じ長さのメスに取替えなければな
らず、その作業が非常に煩雑になる。
【0009】更に、種々の長さのボタン穴を形成する場
合には、種々の長さの複数のメスを使用しなければなら
ないため、穴かがり縫いミシンが高価になってしまう
し、複数のメスを用意しても、それらのメスの長さ以外
の所望の長さのボタン穴を形成することができないとい
う問題がある。
【0010】本発明の目的は、メスを上下に駆動するメ
ス駆動機構を簡単な構造にして製作コストを低減し、メ
スを取替えることなく所望の長さのボタン穴を形成可能
にした穴かがり縫いミシンを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】 請求項1の穴かがり縫
いミシンは、加工布を布送りする送り台と、加工布に穴
かがり縫目を形成する縫製手段と、加工布の穴かがり縫
目の縫目同士の間を切断してボタン穴を形成するメスと
を備えた穴かがり縫いミシンにおいて、前記メスをミシ
ンの駆動系とは独立に上下に駆動するメス駆動用アクチ
ュエータと、前記メスの長さとボタン穴の長さとに基づ
いてメス落とし回数を求め、1又は複数回のメス落とし
によりボタン穴を形成するように前記メス駆動用アクチ
ュエータを駆動制御する制御手段とを備えたことを特徴
とするものである。
【0012】メス駆動用アクチュエータとしては、エア
シリンダやソレノイドアクチュエータ等を適用可能であ
る。加工布の穴かがり縫目の縫目同士の間を切断してボ
タン穴を形成する際、メス駆動用アクチュエータによ
り、メスをミシンの駆動系とは独立に上下に駆動するの
で、メスを上下に駆動する駆動機構が、部品数が少ない
簡単な構造になり、その製作コストを格段に低減するこ
とができる。
【0013】また、制御手段により、メスの長さとボタ
ン穴の長さとに基づいてメス落とし回数を求め、1又は
複数回のメス落としによりボタン穴を形成するようにメ
ス駆動用アクチュエータを駆動制御するので、ボタン穴
と同じ長さのメスに取替えなくても、同じメスで所望の
長さのボタン穴を簡単に形成することが可能になる。
【0014】請求項2の穴かがり縫いミシンは、請求項
1の発明において、複数回のメス落としによりボタン穴
を形成する際には、穴かがり縫目の形成完了後におい
て、連続して複数回のメス落としを行うことを特徴とす
るものである。それ故、ボタン穴を形成する前に、縫製
処理を停止させることなく穴かがり縫目を形成すること
ができるので、作業能率の向上を図ることができる。そ
の他請求項1と同様の作用を奏する。
【0015】請求項3の穴かがり縫いミシンは、請求項
1の発明において、複数回のメス落としによりボタン穴
を形成する際には、穴かがり縫目の形成途中において、
初回のメス落としを行うことを特徴とするものである。
それ故、穴かがり縫目を形成しながらボタン穴を形成で
きるため、ボタン穴を形成する為に送り台を移動駆動す
る動作を省略できる。つまり、穴かがり縫目の形成途中
において、ボタン穴を効率よく形成することが可能にな
る。その他請求項1と同様の作用を奏する。
【0016】請求項4の穴かがり縫いミシンは、請求項
3の発明において、穴かがり縫目の一方の縁かがり部の
形成後における他方の縁かがり部の形成時において、そ
の他方の縁かがり部の長さが前記メスの長さと略一致し
た時に、初回のメス落としを行うことを特徴とするもの
である。それ故、穴かがり縫目の形成途中において、ボ
タン穴を効率よく確実に形成することができる。その他
請求項3と同様の作用を奏する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。本実施形態は、加工布
に穴かがり縫目を形成し、加工布の穴かがり縫目の両方
の縁かがり部の間を切断してボタン穴を形成する穴かが
り縫いミシンに、本発明を適用した場合の一例である。
【0018】図1に示すように、穴かがり縫いミシンM
は、ミシンテーブル1上に載置支持されており、このミ
シンテーブル1に、ミシンモータ2、起動・停止スイッ
チ19を操作する踏み台3、穴かがり縫目と閂止め縫目
とボタン穴を形成する為の種々のデータを入力し表示す
る為の操作パネル4、ミシンモータ2や送り台駆動機構
12のステッピングモータ24やメス駆動機構14のメ
ス駆動用エアシリンダ45等を駆動制御する制御装置5
等が設けられている。
【0019】穴かがり縫いミシンMは、ベッド部6と脚
柱部7とアーム部8を有し、加工布に穴かがり縫目を形
成する縫製機構10(図2参照)と、加工布を布送りす
る送り台11、送り台11を布送り方向へ駆動する送り
台駆動機構12(図3参照)と、加工布の穴かがり縫目
の縫目同士(左縁かがり部と右縁かがり部)の間を切断
してボタン穴を形成するメス13、メス13を上下に駆
動するメス駆動機構14(図4参照)等を備えている。
【0020】図2に示すように、縫製機構10は、アー
ム部8の頭部8aに設けられた針棒15及び針棒15の
下端部に着脱自在に装着された縫針16と、針棒10を
上下に往復駆動し左右に揺動駆動する針棒駆動機構(図
示略)と、ベッド部6に設けられ縫針16と協働して穴
かがり縫目を形成するルーパ(図示略)と、ルーパを揺
動駆動するルーパ駆動機構(図示略)等で構成され、穴
かがり縫目70、閂止め縫目73,74(図5参照)等
を形成可能に構成してある。
【0021】図5に示すように、穴かがり縫目70は、
左縁かがり部71と右縁かがり部72からなり、その前
端部分に前閂止め縫目73が形成され、その後端部分に
後閂止め縫目74が形成され、前記縫製機構10によ
り、布送りされる加工布に、前閂止め縫目73の一部、
穴かがり縫目70の左縁かがり部71、後閂止め縫目7
4、穴かがり縫目70の右縁かがり部72、前閂止め縫
目73の残りの部分の順に縫製され形成される。
【0022】前記送り台11と送り台駆動機構12につ
いて説明する。図2、図3に示すように、送り台11は
前後に長い板状に形成され、その前端部分には、穴かが
り縫目及びボタン穴を形成する為の長孔11aが形成さ
れている。ベッド部6の上面部分には左右1対の案内板
20が嵌込まれており、それら案内板20の間に、送り
台11が前後に移動可能にガイド支持されている。
【0023】送り台駆動機構12は、送り台11の後端
部分下面側に固着された可動部材21と、前後に長い連
結ロッド23により可動部材21に固定的に連結された
可動部材22と、可動部材22を前後に駆動するステッ
ピングモータ24を有する。
【0024】連結ロッド23は、可動部材21,22の
左端部分を挿通して延び、可動部材21,22の前後両
側において、1対の軸受け25を介してミシン機枠に前
後に移動自在にガイド支持されている。また、連結ロッ
ド23の右側には、前後に長いロッド26が固定的に設
けられ、このロッド26に可動部材22の右端部分が軸
受け22aを介して前後に移動自在にガイド支持されて
いる。
【0025】ステッピングモータ24の出力軸には駆動
プーリ27が固着され、駆動プーリ27の後方に従動プ
ーリ(図示略)が設けられ、これら両プーリに無端状の
ベルト28が掛装されている。ベルト28の一部に可動
部材22が固定され、ステッピングモータ24が駆動さ
れると、可動部材22,21とともに送り台11が前後
に駆動される。
【0026】ところで、可動部材22には、前端部分に
布押え31を取付けた押え腕30の後端部が、左右方向
向きの軸心回りに回動可能に連結されている。この布押
え31は、図示していないが、付勢部材により押え腕3
0を介して下方へ付勢されており、布押え31で送り台
11上に加工布を押圧し固定できるようにしてある。
【0027】前記メス13とメス駆動機構14について
説明する。図2、図4に示すように、メス13は、縫針
16よりも僅かに後方において、メス取付軸40の下端
部の取付け部41に取付けビス41aにより取付けれ、
メス駆動機構14は、メス駆動用エアシリンダ45と、
メス駆動用エアシリンダ45の駆動力をメス取付軸40
を介してメス13に伝達するメス作動腕46等で構成さ
れている。
【0028】メス作動腕46は略L型に形成され、その
中央部が枢支軸46aを介してミシン機枠に枢支されて
いる。メス作動腕46の前端部がメス取付軸40に連結
され、メス作動腕46の後上端部は、前後方向きに配設
されたメス駆動用エアシリンダ45から後方へ延びる出
力部45aにリンク47を介して連結されている。メス
作動腕46の前端部分は、バネ部材48により上方へ付
勢されている。尚、このバネ部材48は省略可能であ
る。
【0029】次に、穴かがり縫いミシンMの制御系につ
いて説明する。図6に示すように、穴かがり縫いミシン
Mの制御装置5は、CPU60とROM61とRAM6
2とを含むマイクロコンピュータと、そのマイクロコン
ピュータにデータバス等のバス63を介して接続された
入力インターフェース64及び出力インターフェース6
5を有する。
【0030】入力インターフェース64には、起動・停
止スイッチ19、タイミング発生器66、操作パネル4
からの信号が入力され、出力インターフェース65から
は、ミシンモータ2を駆動する為の駆動回路67、ステ
ッピングモータ24を駆動する為の駆動回路68、メス
駆動用エアシリンダ45の電磁切換え弁45bを駆動す
る為の駆動回路69、操作パネル4へ駆動信号や駆動パ
ルスが供給される。
【0031】制御装置5のRAM62には、操作パネル
4を操作することにより、図5に示すように、穴かがり
縫目70の前後長さa、穴かがり縫目70の左縁かがり
部71の左右幅b、左縁かがり部71の右端部から中心
線までの距離c、穴かがり縫目70の右縁かがり部72
の左右幅d、右縁かがり部72の左端部から中心線まで
の距離e、前閂止め縫目73の前後幅f、後閂止め縫目
74の前後幅g等のデータと、ボタン穴80の長さL、
メス13の長さC等が入力され格納される。
【0032】制御装置5のROM61には、入力された
穴かがり縫目70や閂止め縫目73,74のデータに基
いて、穴かがり縫目70や閂止め縫目73,74を形成
するように、ミシンモータ2とステッピングモータ24
を駆動制御する縫製制御の制御プログラムと、入力され
たメス13の長さCとボタン穴80の長さLとに基づい
てメス落とし回数Nを求め、1又は複数回のメス落とし
によりボタン穴80を形成するようにメス駆動用エアシ
ンリダ45とステッピングモータ24を駆動制御するボ
タン穴形成制御の制御プログラム等が格納されている。
【0033】次に、制御装置5により実行される前記縫
製制御とボタン穴形成制御のルーチンについて、図7の
フローチャートに基いて説明する。但し、図中符号Si
(i=1、2、3・・・)は各ステップを示す。
【0034】電源投入によりこの制御が開始され、先ず
初期設定(S1)後、操作パネル4を操作することで、
前記穴かがり縫目70(縁かがり部71,72)のデー
タと閂止め縫目73,74のデータと、ボタン穴の長さ
Lと、メス13の長さCがRAM62に入力され格納さ
れる(S2)。所定の入力終了キーの押圧後、L≧Cで
ないときには(S3;No )、長さCのメスで長さLのボ
タン穴を形成できないため、例えばエラー音を発してエ
ラー警告を行い(S4)、リターンする。
【0035】所定の入力終了キーの押圧後、L≧Cであ
るときには(S3;Yes)、L÷Cにより商n(正の整
数)と余りmが演算され(S5)、m>0のとき、つま
りL÷Cが正の整数に割切れないときには(S6;Ye
s)、針落とし回数Nが(n+1)に決定され(S
7)、m>0でないとき、つまりL÷Cが正の整数に割
切れたときには(S6;No )、針落とし回数Nがnに決
定される(S8)。
【0036】次に、起動・停止スイッチ19から起動信
号が入力されると、針振りと布送りを行いながら、縫製
処理が実行され(S9)、ボタン穴切断処理が実行され
(S10)、その後終了する。本実施形態の場合、S9
の縫製処理により、穴かがり縫目70と閂止め縫目7
3,74の形成完了後に、S10のボタン穴切断処理が
実行される。
【0037】ボタン穴切断処理について説明する。S
5、S6において、例えば商nが1で余りmが存在した
場合、つまり、S7において針落とし回数Nが2に決定
されると、S10のボタン穴切断処理においては、先
ず、ステッピングモータ24により、送り台11ととも
に加工布が第1回布切断位置に移動駆動され、図8に示
すように、メス駆動用エアシリンダ45によりメス13
が下降駆動されて加工布に落とされ、加工布のボタン穴
形成予定部分の前端から長さCの部分が切断される。
【0038】その後、メス駆動用エアシリンダ45によ
りメス13が上昇駆動され、次に、送り台11とともに
加工布が前方の第2回布切断位置に移動駆動され、図9
に示すように、メス駆動用エアシリンダ45によりメス
13が下降駆動され加工布に落とされ、前記ボタン穴形
成予定部分の後端から長さCの部分が切断されて、ボタ
ン穴形成予定部分が完全に切断され長さLのボタン穴8
0が形成される。尚、前記ボタン穴形成予定部分の後端
から長さCの部分を切断した後、前端から長さCの部分
を切断して、ボタン穴80を形成するようにしてもよ
い。
【0039】この穴かがり縫いミシンMによれば、メス
13をミシンモータ2を含む駆動系とは独立に、上下に
駆動するメス駆動用エアシリンダ45を設けたので、メ
ス駆動機構14を、部品数が少ない簡単な構造にするこ
とができ、その製作コストを格段に低減することができ
る。
【0040】従来の送り台駆動機構では、ミシンモータ
により送り台を駆動するようにしてあるため、構造が非
常に複雑であったが、ミシンモータ2を含む駆動系とは
独立に、送り台11を布送り方向へ駆動するステッピン
グモータ24を設けたので、送り台駆動機構12を、部
品数が少ない簡単な構造にすることができ、その製作コ
ストを格段に低減することができる。
【0041】メス13の長さCとボタン穴80の長さL
とに基づいてメス落とし回数を求め、1又は複数回のメ
ス落としによりボタン穴80を形成するようにメス駆動
用エアシリンダ45とステッピングモータ24とを駆動
制御するよにしたので、所望の長さのボタン穴80を、
メス13を取替えることなく同じメス13で簡単に形成
することができ、作業者の作業負荷も著しく軽減する。
【0042】しかも、複数回のメス落としによりボタン
穴80を形成する際には、穴かがり縫目70と閂止め縫
目73,74の形成完了後において、連続して複数回の
メス落としを行うので、ボタン穴80を形成する前に、
縫製処理を停止させることなく穴かがり縫目70と閂止
め縫目73,74を形成することができるので、作業能
率の向上を図ることができる。
【0043】次に、前記実施形態を部分的に変更した変
更態様について説明する。 1〕複数回のメス落としによりボタン穴80を形成する
際には、穴かがり縫目70の形成途中において、初回の
メス落としを行うようにしてもよい。この場合、穴かが
り縫目70の左縁かがり部71の形成後における右縁か
がり部72の形成時において、右縁かがり部72の形成
された部分の長さが前記メス13の長さCと略一致した
時に、初回のメス落としを行うようにしてもよい。
【0044】例えば、前記実施形態と同様に、長さLの
ボタン穴80を長さCのメス13で形成する場合、メス
13の前端部と縫針16の間の間隔s(例えば、s=3
mm)であるので、送り台11とともに加工布が後方へ送
られ、穴かがり縫目70の右縁かがり部72が後端から
(C+s)形成された状態で、第1回布切断位置にな
り、そこで、初回のメス落としが行われると、図10に
示すように、加工布のボタン穴形成予定部分の後端から
長さCの部分が切断される。
【0045】その後、更に送り台11とともに加工布が
後方へ移動駆動され、前閂止め縫目73が形成されてい
る途中に、第2回布切断位置になり、そこで、2回目の
メス落としが行われると、図11に示すように、加工布
のボタン穴形成予定部分の前端から長さCの部分が切断
されて、ボタン穴形成予定部分が完全に切断され長さL
のボタン穴80が形成される。
【0046】従って、この変更形態の穴かがりミシンM
によれば、ボタン穴80を形成する為に送り台11を移
動駆動する動作を省略し、穴かがり縫目70、閂止め縫
目73の形成途中において、ボタン穴を効率よく確実に
形成することができる。その他前記実施形態と同様の作
用・効果を奏する。
【0047】2〕メス駆動用エアシリンダ45の代わり
に、ソレノイドアクチュエータ等を適用することができ
る。 3〕N回(3回以上)のメス落としによりボタン穴を形
成する際には、最初と最後のメス落としに関しては、前
記実施形態と同様に、メスの端部がボタン穴形成予定部
分の端部と一致する位置に設定し、最初と最後のメス落
し位置を含むN回のメス落とし位置を、ボタン穴の長さ
のN等分位置に夫々設定すればよい。
【0048】4〕本発明に係る穴かがりミシンは、本発
明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を付加して、前
記実施形態の穴かがりミシンMに限らず、種々の穴かが
りミシンに勿論適用することができる。
【0049】
【発明の効果】 請求項1の穴かがり縫いミシンによれ
ば、メスをミシンの駆動系とは独立に上下に駆動するメ
ス駆動用アクチュエータを設けたので、メスを上下に駆
動する駆動機構を、部品数が少ない簡単な構造にするこ
とができ、その製作コストを格段に低減することがで
き、また、メスの長さとボタン穴の長さとに基づいてメ
ス落とし回数を求め、1又は複数回のメス落としにより
ボタン穴を形成するようにメス駆動用アクチュエータを
駆動制御する制御手段を設けたので、ボタン穴と同じ長
さのメスを取替えなくても、同じメスで所望の長さのボ
タン穴を簡単に形成することができる。
【0050】請求項2の穴かがり縫いミシンによれば、
請求項1と同様の効果を奏するが、複数回のメス落とし
によりボタン穴を形成する際には、穴かがり縫目の形成
完了後において、連続して複数回のメス落としを行うの
で、ボタン穴を形成する前に、縫製処理を停止させるこ
となく穴かがり縫目を形成することができ、作業能率の
向上を図ることができる。
【0051】請求項3の穴かがり縫いミシンによれば、
請求項1と同様の効果を奏するが、複数回のメス落とし
によりボタン穴を形成する際には、穴かがり縫目の形成
途中において、初回のメス落としを行うので、穴かがり
縫目を形成しながらボタン穴を形成できる。従って、ボ
タン穴を形成する為に送り台を移動駆動する動作を省略
できるため、穴かがり縫目の形成途中において、ボタン
穴を効率よく形成することが可能になる。
【0052】請求項4の穴かがり縫いミシンによれば、
請求項3と同様の効果を奏するが、穴かがり縫目の一方
の縁かがり部の形成後における他方の縁かがり部の形成
時において、その他方の縁かがり部の長さが前記メスの
長さと略一致した時に、初回のメス落としを行うので、
ボタン穴を形成する為に送り台を移動駆動する動作を省
略し、穴かがり縫目の形成途中において、ボタン穴を効
率よく確実に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る穴かがり縫いミシンと
ミシンテーブルの斜視図である。
【図2】穴かがり縫いミシンの要部右側面図である。
【図3】送り台と送り台駆動機構の斜視図である。
【図4】メスとメス駆動機構の斜視図である。
【図5】穴かがり縫目と閂止め縫目の平面図である。
【図6】穴かがり縫いミシンの制御系のブロック図であ
る。
【図7】縫製制御とボタン穴形成制御のフローチャート
である。
【図8】第1回ボタン穴切断処理を示す図である。
【図9】第2回ボタン穴切断処理を示す図である。
【図10】変更形態に係る第1回ボタン穴切断処理を示
す図である。
【図11】変更形態に係る第2回ボタン穴切断処理を示
す図である。
【図12】従来技術に係るメス駆動機構の斜視図であ
る。
【符号の説明】
M 穴かがり縫いミシン 2 ミシンモータ 4 操作パネル 5 制御装置 10 縫製機構 11 送り台 12 送り台駆動機構 13 メス 14 メス駆動機構 24 ステッピングモータ 45 メス駆動用エアシリンダ 70 穴かがり縫目 80 ボタン穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹村 徹 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工布を布送りする送り台と、加工布に
    穴かがり縫目を形成する縫製手段と、加工布の穴かがり
    縫目の縫目同士の間を切断してボタン穴を形成するメス
    とを備えた穴かがり縫いミシンにおいて、 前記メスをミシンの駆動系とは独立に上下に駆動するメ
    ス駆動用アクチュエータと、 前記メスの長さとボタン穴の長さとに基づいてメス落と
    し回数を求め、1又は複数回のメス落としによりボタン
    穴を形成するように前記メス駆動用アクチュエータを駆
    動制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする穴かがり縫いミシン。
  2. 【請求項2】 複数回のメス落としによりボタン穴を形
    成する際には、穴かがり縫目の形成完了後において、連
    続して複数回のメス落としを行うことを特徴とする請求
    項1に記載の穴かがり縫いミシン。
  3. 【請求項3】 複数回のメス落としによりボタン穴を形
    成する際には、穴かがり縫目の形成途中において、初回
    のメス落としを行うことを特徴とする請求項1に記載の
    穴かがり縫いミシン。
  4. 【請求項4】 穴かがり縫目の一方の縁かがり部の形成
    後における他方の縁かがり部の形成時において、その他
    方の縁かがり部の長さが前記メスの長さと略一致した時
    に、初回のメス落としを行うことを特徴とする請求項3
    に記載の穴かがり縫いミシン。
JP31629197A 1997-10-31 1997-10-31 穴かがり縫いミシン Pending JPH11128578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31629197A JPH11128578A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 穴かがり縫いミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31629197A JPH11128578A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 穴かがり縫いミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11128578A true JPH11128578A (ja) 1999-05-18

Family

ID=18075484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31629197A Pending JPH11128578A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 穴かがり縫いミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11128578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230465A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Brother Ind Ltd 穴かがりミシン
CN103485085A (zh) * 2013-10-17 2014-01-01 际华三五四三针织服饰有限公司 用于平缝机的开袋刀及平缝机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230465A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Brother Ind Ltd 穴かがりミシン
CN103485085A (zh) * 2013-10-17 2014-01-01 际华三五四三针织服饰有限公司 用于平缝机的开袋刀及平缝机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734769B2 (ja) 穴かがりミシン
JP4239292B2 (ja) 穴かがり縫いミシン
JP5468236B2 (ja) 玉縁縫いミシン
JP5142426B2 (ja) ボタン穴かがりミシン
JPH11128578A (ja) 穴かがり縫いミシン
JPH11333164A (ja) ボタン穴かがりミシン
JP4035729B2 (ja) 縫製システム
JP2008220920A (ja) 玉縁縫いミシン
JP4526656B2 (ja) 布切り装置の制御方法
JP5468222B2 (ja) 玉縁縫いミシン
JP2587588Y2 (ja) 鳩目穴切り込み装置
JP2007089987A (ja) 玉縁縫いミシン
JP2003126578A (ja) サイクルミシン
JP2003181176A (ja) 玉縁縫いミシン
JP2012176182A (ja) ミシン
JP4750954B2 (ja) サイクルミシン
JP4288749B2 (ja) 穴かがり縫いミシン
JP2000262782A (ja) サイクルミシン
JP3970416B2 (ja) ボタン付機能を有するミシン
JP3543374B2 (ja) 刺繍ミシン
JP2008295734A (ja) パターン縫いミシン
JP2000262780A (ja) 穴かがり縫いミシン
JPH02109591A (ja) 縫目模様の重ね縫が可能なミシン
JP4840420B2 (ja) 穴かがり縫いミシン
JP2016220781A (ja) ミシンとミシンの制御方法