JPH11127076A - フェイズロックループ回路 - Google Patents

フェイズロックループ回路

Info

Publication number
JPH11127076A
JPH11127076A JP9288176A JP28817697A JPH11127076A JP H11127076 A JPH11127076 A JP H11127076A JP 9288176 A JP9288176 A JP 9288176A JP 28817697 A JP28817697 A JP 28817697A JP H11127076 A JPH11127076 A JP H11127076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
input
frequency
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9288176A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Suzuki
良一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9288176A priority Critical patent/JPH11127076A/ja
Priority to US09/174,467 priority patent/US6094078A/en
Publication of JPH11127076A publication Critical patent/JPH11127076A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0895Details of the current generators
    • H03L7/0898Details of the current generators the source or sink current values being variable
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0895Details of the current generators
    • H03L7/0896Details of the current generators the current generators being controlled by differential up-down pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • H03L7/1072Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the charge pump, e.g. changing the gain

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロックに要する時間が短く、かつ、ジッタの
小さいPLL回路を提供する。 【解決手段】 位相・周波数比較回路部10は位相・周
波数差検出特性に実質的に不感帯Dzがない第1の位相
・周波数比較器10aと位相・周波数差検出特性に所定
幅の不感帯Dzがある第2の位相・周波数比較器10b
とを備えている。基準信号REFCLKと生成信号DE
VCLKとの位相・周波数差が大きいときは、第1およ
び第2の位相・周波数比較器10a,10bはともに位
相・周波数差を検出する一方、第2の位相・周波数比較
器10bで検出できない程度に微小なときは、第1の位
相・周波数比較器10aのみが位相・周波数差を検出す
る。このため、チャージポンプ回路部20からローパス
フィルタ31に供給される電流量は、基準信号REFC
LKと生成信号DEVCLKとの位相・周波数差が大き
いときは多く、小さいときは少なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路に
用いられるフェイズロックループ回路(PLL(Phase
Locked Loop )回路)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】PLL回路は、入力された2つの信号の
位相・周波数差を検出する位相・周波数比較器、位相・
周波数比較器で検出された位相・周波数差を電流値に変
換するチャージポンプ回路、チャージポンプ回路から流
れ込む電流の和を電圧値に変換するローパスフィルタ、
その電圧値によって発振周波数が変化する電圧制御発振
器、および必要に応じて、電圧制御発振器の出力信号を
分周するディバイダ回路によって構成されている。
【0003】以下、図面を参照しながら、従来のPLL
回路について説明する。
【0004】図8は従来のPLL回路のブロック図であ
る。図8において、110は位相・周波数比較器(PF
D)、120はチャージポンプ回路(CP)、31はロ
ーパスフィルタ(LPF)、32は電圧制御発振器(V
CO)、33は入力信号の周波数をN分周するディバイ
ダ、INはPLL回路の入力ピン、OUTはPLL回路
の出力ピン、REFCLKは外部から入力ピンINを介
して入力された基準信号、DEVCLKはPLL回路が
生成した信号である。
【0005】図8に示す従来のPLL回路は次のように
動作する。位相・周波数比較器110は、基準信号RE
FCLKと生成信号DEVCLKとの位相・周波数の比
較を行い、その結果をチャージポンプ回路120に送
る。チャージポンプ回路120は基準信号REFCLK
と生成信号DEVCLKとの位相・周波数差を電流値に
置き換える。この電流値の和は、LPF31によって電
圧値に変換される。位相・周波数比較器110からLP
F31までの伝達関数はKp[V/rad] とおける。
【0006】VCO32は入力電圧値に応じて一定の周
波数で発振する。VCO32の伝達関数はKv[rad/sV]
とおける。このような位相・周波数比較器110からV
CO32までのループによって、基準信号REFCLK
と生成信号DEVCLKとを同一周波数の信号にするこ
とができる。基準信号REFCLKと生成信号DEVC
LKとが同一周波数になることを、PLL回路がロック
するという。
【0007】また図8では、VCO32の発振出力信号
は、出力ピンOUTから出力されるとともに、ディバイ
ダ33によってN分周された上で生成信号DEVCLK
として位相・周波数比較器110に入力されており、こ
のような構成により、PLL回路は基準信号REFCL
KのN倍の周波数の信号を出力することも可能になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
PLL回路では、位相・周波数比較器110からLPF
31までの伝達関数Kpは、基準信号REFCLKと生
成信号DEVCLKとの位相・周波数差の大小にかかわ
らず一定であるので、例えば初期状態において、基準信
号REFCLKと生成信号DEVCLKとの位相・周波
数差が大きい場合には、PLL回路がロックするまでに
相当の時間がかかるという問題があった。
【0009】PLL回路のロック時間を短くするために
は、位相・周波数比較器110からLPF31までの伝
達関数Kpを大きな値にすることが有効な手段である。
しかしながら、伝達関数Kpを単に大きくした場合に
は、PLL回路がロックする直前までは信号の位相・周
波数差は急速に小さくなるものの、ダンピングファクタ
ξの値が小さくなるために、大きなジッタが発生した
り、ロックが不完全になったりするといった問題が生じ
る可能性がある。
【0010】前記の問題に鑑み、本発明は、ロックする
までに要する時間が短く、かつ、ジッタの小さいPLL
回路を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明は、基準信号および被比較信号の位相・周
波数差の大小に応じて位相・周波数比較回路部からロー
パスフィルタまでの伝達関数を変化させるものであり、
位相・周波数差が大きいときは伝達関数の値を大きくす
る一方、位相・周波数差が小さいときは伝達関数の値を
小さくするものである。
【0012】具体的には、請求項1の発明が講じた解決
手段は、基準信号と被比較信号との位相・周波数を比較
する位相・周波数比較回路部と、この位相・周波数比較
回路部の比較結果に従い、ローパスフィルタに電流を供
給するチャージポンプ回路部とを備えたフェイズロック
ループ回路として、前記位相・周波数比較回路部は、前
記基準信号と被比較信号との位相・周波数を比較し、か
つ、位相・周波数差検出特性に実質的に不感帯がない第
1の位相・周波数比較器と、前記基準信号と被比較信号
との位相・周波数を比較し、かつ、位相・周波数差検出
特性に所定幅の不感帯がある第2の位相・周波数比較器
とを備えたものであり、前記チャージポンプ回路部は、
前記第1の位相・周波数比較器が位相・周波数差を検出
し、かつ前記第2の位相・周波数比較器が位相・周波数
差を検出しないときは、前記第1および第2の位相・周
波数比較器がともに位相・周波数差を検出したときより
も、前記ローパスフィルタに供給する電流量を少なくす
るものである。
【0013】請求項1の発明によると、位相・周波数比
較回路部において、基準信号と被比較信号との位相・周
波数が大きく異なるときは第1および第2の位相・周波
数比較器はともに位相・周波数差を検出する一方、基準
信号と被比較信号との位相・周波数が異なるものの、そ
の差が、位相・周波数差検出特性に所定幅の不感帯があ
る第2の位相・周波数比較器によって検出できない程度
の微小なものであるときは、第1の位相・周波数比較器
のみが位相・周波数差を検出し、第2の位相・周波数比
較器は位相・周波数差を検出しない。また、チャージポ
ンプ回路部は、第1の位相・周波数比較器が位相・周波
数差を検出し、かつ第2の位相・周波数比較器が位相・
周波数差を検出しないときは、第1および第2の位相・
周波数比較器がともに位相・周波数差を検出したときよ
りも少ない量の電流をローパスフィルタに供給する。こ
のため、ローパスフィルタに供給される電流の量は、基
準信号と被比較信号との位相・周波数差が大きいときは
多く、位相・周波数差が第2の位相・周波数比較器によ
って検出できない程度に小さいときは少なくなり、これ
により、位相・周波数比較回路部からローパスフィルタ
までの伝達関数の値は、基準信号と被比較信号との位相
・周波数差が大きいときは大きくなる一方、小さいとき
は小さくなる。したがって、ロックするまでに要する時
間が短く、かつ、ジッタの小さいフェイズロックループ
回路を実現することができる。
【0014】そして、請求項2の発明では、前記請求項
1のフェイズロックループ回路における第2の位相・周
波数比較器は、前記基準信号から生成された信号をS入
力として入力する第1のRSラッチと、前記被比較信号
から生成された信号をS入力として入力する第2のRS
ラッチと、前記第1のRSラッチのS入力信号および出
力信号と、前記第2のRSラッチのS入力信号および出
力信号とを入力とし、前記第1および第2のRSラッチ
のリセット信号を生成出力するリセット回路と、前記第
1のRSラッチのS入力信号および出力信号と、前記リ
セット信号とを入力とする第1の3入力NANDゲート
と、前記第2のRSラッチのS入力信号および出力信号
と、前記リセット信号とを入力とする第2の3入力NA
NDゲートとを備え、前記第1および第2の3入力NA
NDゲートの出力信号によって、前記基準信号と被比較
信号との位相・周波数の比較結果を示すものとし、か
つ、前記第1のRSラッチのS入力信号は、遅延素子を
介して前記第1の3入力NANDゲートに入力されると
ともに、前記第2のRSラッチのS入力信号は、遅延素
子を介して前記第2の3入力NANDゲートに入力され
るものとする。
【0015】請求項2の発明によると、第1のRSラッ
チのS入力信号が遅延素子を介して第1の3入力NAN
Dゲートに入力されるとともに、第2のRSラッチのS
入力信号が遅延素子を介して第2の3入力NANDゲー
トに入力されることによって、第2の位相・周波数比較
器はその位相・周波数差検出特性に所定幅の不感帯が生
じる。このため、位相・周波数差検出特性に所定幅の不
感帯がある第2の位相・周波数比較器を、従来の位相・
周波数比較器と同様の簡易な構成で実現することができ
る。
【0016】また、請求項3の発明では、前記請求項1
のフェイズロックループ回路における第2の位相・周波
数比較器は、前記基準信号から生成された信号をS入力
として入力する第1のRSラッチと、前記被比較信号か
ら生成された信号をS入力として入力する第2のRSラ
ッチと、前記第1のRSラッチのS入力信号および出力
信号と、前記第2のRSラッチのS入力信号および出力
信号とを入力とし、前記第1および第2のRSラッチの
リセット信号を生成出力するリセット回路と、前記第1
のRSラッチのS入力信号および出力信号と、前記リセ
ット信号とを入力とする第1の3入力NANDゲート
と、前記第2のRSラッチのS入力信号および出力信号
と、前記リセット信号とを入力とする第2の3入力NA
NDゲートとを備え、前記第1および第2の3入力NA
NDゲートの出力信号によって、前記基準信号と被比較
信号との位相・周波数の比較結果を示すものとし、か
つ、前記第1のRSラッチの出力信号は遅延素子を介し
て前記第1の3入力NANDゲートに入力されるととも
に、前記第2のRSラッチの出力信号は遅延素子を介し
て前記第2の3入力NANDゲートに入力されるものと
する。
【0017】請求項3の発明によると、第1のRSラッ
チの出力信号が遅延素子を介して第1の3入力NAND
ゲートに入力されるとともに、第2のRSラッチの出力
信号が遅延素子を介して第2の3入力NANDゲートに
入力されることによって、第2の位相・周波数比較器は
その位相・周波数差検出特性に所定幅の不感帯が生じ
る。このため、位相・周波数差検出特性に所定幅の不感
帯がある第2の位相・周波数比較器を、従来の位相・周
波数比較器と同様の簡易な構成で実現することができ
る。
【0018】そして、請求項4の発明では、前記請求項
2または3のフェイズロックループ回路における第1の
位相・周波数比較器は、前記第2の位相・周波数比較器
とは前記第1および第2のRSラッチ並びにリセット回
路を共有し、かつ、前記第1のRSラッチのS入力信号
および出力信号と、前記リセット信号とを入力とする第
3の3入力NANDゲートと、前記第2のRSラッチの
S入力信号および出力信号と、前記リセット信号とを入
力とする第4の3入力NANDゲートとを備え、前記第
3および第4の3入力NANDゲートの出力信号によっ
て、前記基準信号と被比較信号との位相・周波数の比較
結果を示すものとする。
【0019】請求項4の発明によると、位相・周波数比
較回路部の回路規模を小さくすることができるので、フ
ェイズロックループ回路のレイアウト面積を縮小するこ
とができる。
【0020】また、請求項5の発明では、前記請求項1
のフェイズロックループ回路におけるチャージポンプ回
路部は、前記第1の位相・周波数比較器が位相・周波数
差を検出したときは、前記ローパスフィルタに電流を供
給する一方、検出しないときは、前記ローパスフィルタ
に電流を供給しない第1のチャージポンプ回路と、前記
第2の位相・周波数比較器が位相・周波数差を検出した
ときは、前記ローパスフィルタに電流を供給する一方、
検出しないときは、前記ローパスフィルタに電流を供給
しない第2のチャージポンプ回路とを備えているものと
する。
【0021】また、請求項6の発明では、前記請求項1
のフェイズロックループ回路におけるチャージポンプ回
路部は、電源線と接続された第1の定電流源と、接地線
と接続された第2の定電流源とを有し、前記第1の位相
・周波数比較器が位相・周波数差を検出したとき、前記
第1および第2の定電流源の間に設けられた電流供給点
から所定量の電流を供給する基本チャージポンプ回路
と、電源線と前記電流供給点との間に前記第1の定電流
源と並列に設けられ、前記第2の位相・周波数比較器が
前記基準信号の位相進みを検出したときは導通する一
方、検出しないときは導通しない第1の電流制御用スイ
ッチと、接地線と前記電流供給端子との間に前記第1の
定電流源と並列に設けられ、前記第2の位相・周波数比
較器が前記基準信号の位相遅れを検出したときは導通す
る一方、検出しないときは導通しない第2の電流制御用
スイッチとを備えたものとする。
【0022】請求項6の発明によると、チャージポンプ
回路部の回路規模を小さくすることができるので、フェ
イズロックループ回路のレイアウト面積を縮小すること
ができる。
【0023】さらに、請求項7の発明では、前記請求項
6のフェイズロックループ回路におけるチャージポンプ
回路部は、前記第1の電流制御用スイッチと電源線との
間に第3の定電流源が設けられているとともに、前記第
2の電流制御用スイッチと接地線との間に第4の定電流
源が設けられているものとする。
【0024】請求項7の発明によると、第2の位相・周
波数比較器によって位相・周波数差が検出されたとき、
チャージポンプ回路部から供給される電流の増加量は第
3および第4の定電流源によって一定量に制御されるの
で、基準信号および被比較信号の位相・周波数差が大き
い場合でも、ローパスフィルタに所定量の電流を供給す
ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0026】図1は本発明の一実施形態に係るPLL回
路の構成の概略を示すブロック図である。図1におい
て、10は基準信号REFCLKと被比較信号としての
生成信号DEVCLKとの位相・周波数を比較する位相
・周波数比較回路部、20は位相・周波数比較回路部1
0の比較結果に従い、ローパスフィルタ31に電流を供
給するチャージポンプ回路部、31はローパスフィルタ
(LPF)、32は電圧制御発振器(VCO)、33は
入力された信号の周波数をN分周するディバイダであ
る。
【0027】位相・周波数比較回路部10は、その位相
・周波数差検出特性に実質的に不感帯Dz(Dead Zon
e)がない第1の位相・周波数比較器(PFD)10a
と、その位相・周波数差検出特性に所定幅の不感帯を有
する第2の位相・周波数比較器(PFD)10bとを備
えており、この第1および第2の位相・周波数比較器1
0a,10bはともに基準信号REFCLKと生成信号
DEVCLKとの位相・周波数を比較し、その比較結果
を示す信号をそれぞれ出力する。また、チャージポンプ
回路部20は第1および第2のチャージポンプ回路20
a,20bを備えており、第1のチャージポンプ回路2
0aは第1の位相・周波数比較器10aの出力信号に従
いローパスフィルタ31に電流を供給する一方、第2の
チャージポンプ回路20bは第2の位相・周波数比較器
10bの出力信号に従いローパスフィルタ31に電流を
供給する。
【0028】図2は不感帯がある位相・周波数比較器と
チャージポンプ回路とを組み合わせた場合の特性、すな
わち位相・周波数差と電流との関係を示すグラフであ
り、図2において、縦軸は電流、横軸は位相・周波数差
である。図2に示すように、比較する2つの信号の周波
数差が小さく、このために供給する電流が0になる範囲
Dzが不感帯である。
【0029】図1に示す本実施形態に係るPLL回路に
おける第2の位相・周波数比較器10bおよび第2のチ
ャージポンプ回路20bの特性は図2のようになる。し
たがって、基準信号REFCLKが生成信号DEVCL
Kよりも周波数が高いときは、第2のチャージポンプ回
路20bはローパスフィルタ31に正の電流を供給する
一方、基準信号REFCLKが生成信号DEVCLKよ
りも周波数が低いときは、第2のチャージポンプ回路2
0bはローパスフィルタ31に負の電流を供給する、す
なわち電流の抜き取りを行う。また、基準信号REFC
LKと生成信号DEVCLKとの周波数差が小さく、不
感帯Dzにあるときは、第2のチャージポンプ回路20
bはローパスフィルタ31に電流を供給しない。
【0030】一方、図3は不感帯がない位相・周波数比
較器とチャージポンプ回路とを組み合わせた場合の特
性、すなわち位相・周波数差と電流との関係を示すグラ
フである。図3において、図2と同様に、縦軸は電流、
横軸は位相・周波数差である。不感帯がない位相・周波
数比較器を用いると、生成信号のジッタが少なくなるの
で、高性能なPLL回路を設計することができる。
【0031】図1に示す本実施形態に係るPLL回路に
おける第1の位相・周波数比較器10aおよび第1のチ
ャージポンプ回路20aの特性は図3のようになる。し
たがって、基準信号REFCLKが生成信号DEVCL
Kよりも周波数が高いときは、第1のチャージポンプ回
路20aはローパスフィルタ31に正の電流を供給する
一方、基準信号REFCLKが生成信号DEVCLKよ
りも周波数が低いときは、第1のチャージポンプ回路2
0aはローパスフィルタ31に負の電流を供給する、す
なわち、電流の抜き取りを行う。
【0032】図4は不感帯がない位相・周波数比較器と
チャージポンプ回路、および不感帯がある位相・周波数
比較器とチャージポンプ回路を並列に組み合わせた場合
の特性、すなわち位相・周波数差と電流との関係を示す
グラフである。図1に示す本実施形態に係るPLL回路
における位相・周波数比較回路部10およびチャージポ
ンプ回路部20の特性は図4のようになる。すなわち、
基準信号REFCLKと生成信号DEVCLKとの位相
・周波数差が大きいときは、第1および第2の位相・周
波数比較器10a,10bがともに位相・周波数差を検
出するために第1および第2のチャージポンプ回路20
a,20bはともにローパスフィルタ31に電流を供給
するので、電流の変化率Kpは急峻である。一方、基準
信号REFCLKと生成信号DEVCLKとの位相・周
波数差が小さいときは、第2の位相・周波数比較器10
bの特性が不感帯に入るため、第1のチャージポンプ回
路20aのみがローパスフィルタ31に電流を供給する
ので、電流の変化率Kpは小さくなる。したがって、図
1に示すような構成により、ロックするまでに要する時
間が短く、かつ、ジッタの小さいPLL回路を実現する
ことができる。
【0033】次に、位相・周波数比較回路部10および
チャージポンプ回路部20の具体的な回路構成について
説明する。
【0034】図5は図1に示す本実施形態に係るPLL
回路における位相・周波数比較回路部10の構成の例を
示す回路図である。図5において、41a,41bはそ
れぞれ2入力NANDゲートからなる第1および第2の
RSラッチ、42はリセット回路としての4入力NAN
Dゲート、43a,43bは第1および第2の3入力N
ANDゲート、44a,44bは第3および第4の3入
力NANDゲート、45,46a,46bは遅延素子、
47a,47bは2入力NANDゲート、48a,48
b,49a,49bはインバータである。
【0035】図5に示す構成では、第1および第2の位
相・周波数比較器10a,10bは、第1および第2の
RSラッチ41a,41b、4入力NANDゲート4
2、並びに2入力NANDゲート47a,47bを共有
している。これにより、位相・周波数比較回路部10の
回路規模を小さくすることができるので、PLL回路の
レイアウト面積を縮小することができる。もちろん、図
1に示すブロック図のように、不感帯がない第1の位相
・周波数比較器10aと不感帯がある位相・周波数比較
器10bとを別々に設けてもかまわない。
【0036】図5において、第1の位相・周波数比較器
10aは、第1および第2のRSラッチ41a,41
b、4入力NANDゲート42、第3および第4の3入
力NANDゲート44a,44b、遅延素子45、2入
力NANDゲート47a,47b、およびインバータ4
8a,48bによって構成されており、基準信号REF
CLKの位相進みの有無を示す信号UPとその反転信号
UP#、および基準信号REFCLKの位相遅れの有無
を示す信号DNとその反転信号DN#を出力する。第1
の位相・周波数比較器10aでは、4入力NANDゲー
ト42から出力されたリセット信号を遅延素子45によ
って遅延させた上で、第1および第2のRSラッチ41
a,41b並びに第3および第4の3入力NANDゲー
ト44a,44bに供給することによって、不感帯をな
くしている(動作原理については、例えば「PLL周波
数シンセサイザ・回路設計法」(小沢利行著、総合電子
出版社、1994年7月10日発行)を参照)。
【0037】一方、第2の位相・周波数比較器10b
は、第1および第2のRSラッチ41a,41b、4入
力NANDゲート42、第1および第2の3入力NAN
Dゲート43a,43b、遅延素子46a,46b、2
入力NANDゲート47a,47b、およびインバータ
49a,49bによって構成されており、基準信号RE
FCLKの位相進みの有無を示す信号UP1とその反転
信号UP1#、および基準信号REFCLKの位相遅れ
の有無を示す信号DN1とその反転信号DN1#を出力
する。
【0038】第2の位相・周波数比較器10bでは、遅
延素子46a,46bが設けられており、第1のRSラ
ッチ41aのS入力信号S1は遅延素子46aを介して
第1の3入力NANDゲート43aに入力されるととも
に、第2のRSラッチ41bのS入力信号S2は遅延素
子46bを介して第2の3入力NANDゲート43bに
入力されることによって、特性に不感帯が生じている。
この不感帯の大きさは、遅延素子46a,46bの遅延
時間の設定によって任意に設定することができる。
【0039】なお、図5に示す第2の位相・周波数比較
器10bでは、特性に不感帯をもたせるために、RSラ
ッチ41a,41bのS入力と3入力NANDゲート4
3a,43bの入力との間に遅延素子46a,46bを
挿入しているが、その代わりに、RSラッチ41a,4
1bの反転出力と3入力NANDゲート43a,43b
の入力との間に遅延素子を挿入してもよい。
【0040】図6は図1に示す本実施形態に係るPLL
回路におけるチャージポンプ回路部20の構成の例を示
す図である。図6において、I1は第1の定電流源、I
2は第2の定電流源、SW1,SW2,SW3,SW4
はそれぞれ、位相・周波数比較回路部10の第1の位相
・周波数比較器10aから入力された信号UP,UP
#,DN,DN#に従ってON−OFF動作するスイッ
チ、OP1はオペアンプ、TP1はPchトランジス
タ、TN1はNchトランジスタである。またP1は電
流供給点であり、CNTは電流供給点P1からローパス
フィルタ31に電流を供給する出力端子である。
【0041】図6では、第1のチャージポンプ回路20
aとして機能する基本チャージポンプ回路21が、第1
および第2の定電流源I1,I2、スイッチSW1,S
W2,SW3,SW4並びにオペアンプOP1によって
構成されており、この基本チャージポンプ回路21に、
第2の位相・周波数比較器10bから入力された信号U
P1に従って動作する第1の電流量制御用スイッチとし
てのPchトランジスタTP1と、前記第2の位相・周
波数比較器10bから入力された信号DN1に従って動
作する第2の電流量制御用スイッチとしてのNchトラ
ンジスタTN1が付加された構成になっている。そし
て、PchトランジスタTP1およびNchトランジス
タTN1を付加したことによって、第2のチャージポン
プ回路20bとしての機能が実現されている。
【0042】すなわち図6に示す構成では、図1に示す
第1および第2のチャージポンプ回路20a,20bの
機能が合わせて実現されるため、チャージポンプ回路部
20の回路規模を小さくすることができるので、PLL
回路のレイアウト面積を縮小することができる。もちろ
ん、図6に示すようなチャージポンプ回路を用いない
で、第1および第2のチャージポンプ回路20a,20
bをそれぞれ既知のチャージポンプ回路によって実現し
てもかまわない。
【0043】第1および第2の定電流源I1,I2に流
れる電流値Iup,Idnは同一であり、位相・周波数
比較回路部10が位相・周波数差を検出しないときは、
スイッチSW2,SW4がONになる一方、スイッチS
W1,SW3はOFFになり、またPchトランジスタ
TP1およびNchトランジスタTN1も導通しないの
で、第1の定電流源I1から流れる電流はスイッチSW
2,SW4、および第2の定電流源I2を経てグランド
に流れる。
【0044】第1の位相・周波数比較器10aが位相・
周波数差を検出したときは、スイッチSW1またはSW
3がONになる。すなわち、信号UPが基準信号REF
CLKの位相進みの検出を示すときは、スイッチSW1
がONになるとともにスイッチSW2がOFFになる一
方、信号DNが基準信号REFCLKの位相遅れの検出
を示すときは、スイッチSW3がONになるとともにス
イッチSW4がOFFになる。出力端子CNTはローパ
スフィルタ31と接続されているので、第1および第2
の定電流源I1,I2の能力で決まる所定量の電流が、
スイッチSW1,SW2,SW3,SW4の動作に従っ
て、ローパスフィルタ31に供給されたりローパスフィ
ルタ31から抜き取られたりする。このため、ローパス
フィルタ31における電圧値を変えることができる。
【0045】また、基準信号REFCLKと生成信号D
EVCLKとの位相・周波数差が大きく、第1の位相・
周波数比較器10aに加えて第2の位相・周波数比較器
10bもまた位相・周波数差を検出したときは、Pch
トランジスタTP1またはNchトランジスタTN1が
導通する。すなわち、第2の位相・周波数比較器10b
が、基準信号REFCLKの位相進みを検出したときは
信号UP1によってPchトランジスタTP1が導通す
る一方、基準信号REFCLKの位相遅れを検出したと
きは信号DN1によってNchトランジスタTN1が導
通する。このため、ローパスフィルタ31に、より大き
な電流が供給されるので、ローパスフィルタ31におけ
る電位変化は、第1の位相・周波数比較器10aのみが
位相・周波数差を検出したときよりも大きくなる。な
お、このときの電流量の増分は不定であるが、2つの信
号の位相・周波数差が大きい場合には、正確な電流量で
制御する必要は必ずしもないので問題はない。
【0046】図7は図1に示す本実施形態に係るPLL
回路におけるチャージポンプ回路部20の構成の他の例
を示す図である。図7において、図6と共通の構成要素
には図6と同一の符号を付している。I3は第3の定電
流源、I4は第4の定電流源であり、その電流値Iup
1およびIdn1は同一である。
【0047】図7に示す構成では、電流量制御用スイッ
チとしてのトランジスタTP1,TN1のソースを電源
線または接地線に直接接続する代わりに、定電流源I
3,I4を介して接続している。このため、トランジス
タTP1,TN1が導通したときに流れる電流量は所定
の値に制御される。したがって、2つの信号の位相・周
波数差が大きい場合でも、ローパスフィルタ31に供給
する電流量を精度良く制御することができる。
【0048】なお、本実施形態では、位相・周波数比較
回路部10は、位相・周波数差検出特性に実質的に不感
帯がない第1の位相・周波数比較器10aと位相・周波
数差検出特性に所定幅の不感帯がある第2の位相・周波
数比較器10bとの2個の位相・周波数比較器によって
構成されているものとしたが、本発明はこれに限られる
ものではなく、位相・周波数差検出特性に実質的に不感
帯がない位相・周波数比較器と、位相・周波数差検出特
性に所定幅の不感帯があり、かつ不感帯の幅がそれぞれ
異なる複数の位相・周波数比較器とを組み合わせて位相
・周波数比較回路部10を構成してもかまわない。この
ような構成でも、本実施形態と同様の効果を得ることが
できる。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明によると、ローパス
フィルタに供給される電流量は、基準信号と被比較信号
との位相・周波数差が大きいときは多く、その位相・周
波数差検出特性に所定幅の不感帯がある第2の位相・周
波数比較器では検出できない程度に小さいときは、少な
くなるので、ロックするまでに要する時間が短く、か
つ、ジッタの小さいフェイズロックループ回路を実現す
ることができる。また、位相・周波数比較回路部やチャ
ージポンプ回路部の構成を工夫することによって、本発
明に係るフェイズロックループ回路のレイアウト面積の
増加も抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るPLL回路の構成を
示すブロック図である。
【図2】不感帯がある位相・周波数比較器とチャージポ
ンプ回路との組み合わせの特性を示すグラフである。
【図3】不感帯がない位相・周波数比較器とチャージポ
ンプ回路との組み合わせの特性を示すグラフである。
【図4】本発明の一実施形態に係るPLL回路における
位相・周波数比較回路部およびチャージポンプ回路部の
特性を示すグラフである。
【図5】本発明の一実施形態に係るPLL回路における
位相・周波数比較回路部の構成例を示す回路図である。
【図6】本発明の一実施形態に係るPLL回路における
チャージポンプ回路部の構成例を示す回路図である。
【図7】本発明の一実施形態に係るPLL回路における
チャージポンプ回路部の他の構成例を示す回路図であ
る。
【図8】従来のPLL回路の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
REFCLK 基準信号 DEVCLK 生成信号(被比較信号) 10 位相・周波数比較回路部 10a 第1の位相・周波数比較器 10b 第2の位相・周波数比較器 20 チャージポンプ回路部 20a 第1のチャージポンプ回路 20b 第2のチャージポンプ回路 21 基本チャージポンプ回路 31 ローパスフィルタ 41a 第1のRSラッチ 41b 第2のRSラッチ 42 4入力NANDゲート(リセット回路) 43a 第1の3入力NANDゲート 43b 第2の3入力NANDゲート 44a 第3の3入力NANDゲート 44b 第4の3入力NANDゲート 46a,46b 遅延素子 I1 第1の定電流源 I2 第2の定電流源 P1 電流供給点 TP1 Pchトランジスタ(第1の電流量制御用スイ
ッチ) TN1 Nchトランジスタ(第2の電流量制御用スイ
ッチ) I3 第3の定電流源 I4 第4の定電流源

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準信号と被比較信号との位相・周波数
    を比較する位相・周波数比較回路部と、この位相・周波
    数比較回路部の比較結果に従い、ローパスフィルタに電
    流を供給するチャージポンプ回路部とを備えたフェイズ
    ロックループ回路であって、 前記位相・周波数比較回路部は、 前記基準信号と被比較信号との位相・周波数を比較し、
    かつ、位相・周波数差検出特性に実質的に不感帯がない
    第1の位相・周波数比較器と、 前記基準信号と被比較信号との位相・周波数を比較し、
    かつ、位相・周波数差検出特性に所定幅の不感帯がある
    第2の位相・周波数比較器とを備えたものであり、 前記チャージポンプ回路部は、 前記第1の位相・周波数比較器が位相・周波数差を検出
    し、かつ前記第2の位相・周波数比較器が位相・周波数
    差を検出しないときは、前記第1および第2の位相・周
    波数比較器がともに位相・周波数差を検出したときより
    も、前記ローパスフィルタに供給する電流量を少なくす
    るものであることを特徴とするフェイズロックループ回
    路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフェイズロックループ回
    路において、 前記第2の位相・周波数比較器は、 前記基準信号から生成された信号をS入力として入力す
    る第1のRSラッチと、 前記被比較信号から生成された信号をS入力として入力
    する第2のRSラッチと、 前記第1のRSラッチのS入力信号および出力信号と、
    前記第2のRSラッチのS入力信号および出力信号とを
    入力とし、前記第1および第2のRSラッチのリセット
    信号を生成出力するリセット回路と、 前記第1のRSラッチのS入力信号および出力信号と、
    前記リセット信号とを入力とする第1の3入力NAND
    ゲートと、 前記第2のRSラッチのS入力信号および出力信号と、
    前記リセット信号とを入力とする第2の3入力NAND
    ゲートとを備え、 前記第1および第2の3入力NANDゲートの出力信号
    によって、前記基準信号と被比較信号との位相・周波数
    の比較結果を示すものであり、かつ、 前記第1のRSラッチのS入力信号は、遅延素子を介し
    て前記第1の3入力NANDゲートに入力されるととも
    に、前記第2のRSラッチのS入力信号は、遅延素子を
    介して前記第2の3入力NANDゲートに入力されるこ
    とを特徴とするフェイズロックループ回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のフェイズロックループ回
    路において、 前記第2の位相・周波数比較器は、 前記基準信号から生成された信号をS入力として入力す
    る第1のRSラッチと、 前記被比較信号から生成された信号をS入力として入力
    する第2のRSラッチと、 前記第1のRSラッチのS入力信号および出力信号と、
    前記第2のRSラッチのS入力信号および出力信号とを
    入力とし、前記第1および第2のRSラッチのリセット
    信号を生成出力するリセット回路と、 前記第1のRSラッチのS入力信号および出力信号と、
    前記リセット信号とを入力とする第1の3入力NAND
    ゲートと、 前記第2のRSラッチのS入力信号および出力信号と、
    前記リセット信号とを入力とする第2の3入力NAND
    ゲートとを備え、 前記第1および第2の3入力NANDゲートの出力信号
    によって、前記基準信号と被比較信号との位相・周波数
    の比較結果を示すものであり、かつ、 前記第1のRSラッチの出力信号は、遅延素子を介して
    前記第1の3入力NANDゲートに入力されるととも
    に、前記第2のRSラッチの出力信号は、遅延素子を介
    して前記第2の3入力NANDゲートに入力されること
    を特徴とするフェイズロックループ回路。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載のフェイズロック
    ループ回路において、 前記第1の位相・周波数比較器は、 前記第2の位相・周波数比較器とは、前記第1および第
    2のRSラッチ並びにリセット回路を共有し、かつ、 前記第1のRSラッチのS入力信号および出力信号と、
    前記リセット信号とを入力とする第3の3入力NAND
    ゲートと、 前記第2のRSラッチのS入力信号および出力信号と、
    前記リセット信号とを入力とする第4の3入力NAND
    ゲートとを備え、 前記第3および第4の3入力NANDゲートの出力信号
    によって、前記基準信号と被比較信号との位相・周波数
    の比較結果を示すものであることを特徴とするフェイズ
    ロックループ回路。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のフェイズロックループ回
    路において、 前記チャージポンプ回路部は、 前記第1の位相・周波数比較器が位相・周波数差を検出
    したときは、前記ローパスフィルタに電流を供給する一
    方、検出しないときは、前記ローパスフィルタに電流を
    供給しない第1のチャージポンプ回路と、 前記第2の位相・周波数比較器が位相・周波数差を検出
    したときは、前記ローパスフィルタに電流を供給する一
    方、検出しないときは、前記ローパスフィルタに電流を
    供給しない第2のチャージポンプ回路とを備えているこ
    とを特徴とするフェイズロックループ回路。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のフェイズロックループ回
    路において、 前記チャージポンプ回路部は、 電源線と接続された第1の定電流源と、接地線と接続さ
    れた第2の定電流源とを有し、前記第1の位相・周波数
    比較器が位相・周波数差を検出したとき、前記第1およ
    び第2の定電流源の間に設けられた電流供給点から所定
    量の電流を供給する基本チャージポンプ回路と、 電源線と前記電流供給点との間に前記第1の定電流源と
    並列に設けられ、前記第2の位相・周波数比較器が前記
    基準信号の位相進みを検出したときは導通する一方、検
    出しないときは導通しない第1の電流量制御用スイッチ
    と、 接地線と前記電流供給点との間に前記第1の定電流源と
    並列に設けられ、前記第2の位相・周波数比較器が前記
    基準信号の位相遅れを検出したときは導通する一方、検
    出しないときは導通しない第2の電流量制御用スイッチ
    とを備えたものであることを特徴とするフェイズロック
    ループ回路。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のフェイズロックループ回
    路において、 前記チャージポンプ回路部は、 前記第1の電流量制御用スイッチと電源線との間に第3
    の定電流源が設けられているとともに、前記第2の電流
    量制御用スイッチと接地線との間に第4の定電流源が設
    けられていることを特徴とするフェイズロックループ回
    路。
JP9288176A 1997-10-21 1997-10-21 フェイズロックループ回路 Withdrawn JPH11127076A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9288176A JPH11127076A (ja) 1997-10-21 1997-10-21 フェイズロックループ回路
US09/174,467 US6094078A (en) 1997-10-21 1998-10-19 Phase-locked loop circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9288176A JPH11127076A (ja) 1997-10-21 1997-10-21 フェイズロックループ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127076A true JPH11127076A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17726804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9288176A Withdrawn JPH11127076A (ja) 1997-10-21 1997-10-21 フェイズロックループ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6094078A (ja)
JP (1) JPH11127076A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001050610A1 (en) * 2000-01-06 2001-07-12 Conexant Systems, Inc. Pll frequency synthesizer using controlled divider pulse widths
KR20040004838A (ko) * 2002-07-05 2004-01-16 삼성전자주식회사 클럭 및 데이터 복원 회로
KR101207072B1 (ko) 2011-02-17 2012-11-30 성균관대학교산학협력단 위상 보간 기능을 갖는 위상고정루프 및 위상고정루프에서 위상 보간을 수행하는 방법
JP2014030120A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Hiroshima Univ 位相同期ループ回路及びデッドゾーン生成回路
WO2016042911A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 ソニー株式会社 PLL(Phase Locked Loop)回路および半導体装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195982A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Nec Corp Pll回路
US6636979B1 (en) * 2000-04-13 2003-10-21 Lsi Logic Corporation System for measuring phase error between two clocks by using a plurality of phase latches with different respective delays
US8385476B2 (en) * 2001-04-25 2013-02-26 Texas Instruments Incorporated Digital phase locked loop
CN100403672C (zh) * 2002-08-26 2008-07-16 联发科技股份有限公司 使用双模式相位频率检测器的锁相环
KR100510523B1 (ko) * 2003-03-13 2005-08-26 삼성전자주식회사 데드존을 제거하는 지연 구간에서 발생한 클럭 트랜지션을차지 펌프 제어에 반영하는 위상/주파수 검출기 및 그위상/주파수 검출 방법
DE10319899B4 (de) * 2003-04-29 2006-07-06 Infineon Technologies Ag Verfahren und Frequenzvergleichseinrichtung zum Erzeugen eines Kontrollsignals, das eine Frequenzabweichung anzeigt
DE10349466B4 (de) * 2003-10-23 2009-08-27 Qimonda Ag Taktsignal-Synchronisations-Vorrichtung, sowie Taktsignal-Synchronisationsverfahren
US7119583B2 (en) * 2004-03-31 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Phase detector and method having hysteresis characteristics
CA2561572A1 (en) 2004-04-02 2005-10-13 Kaben Research Inc. Phase frequency detector with a novel d flip flop
KR100574980B1 (ko) * 2004-04-26 2006-05-02 삼성전자주식회사 빠른 주파수 락을 위한 위상 동기 루프
EP1849233A4 (en) * 2005-02-02 2010-02-17 Wen T Lin SYSTEM AND METHOD FOR DETECTING A PHASE, FREQUENCY AND DIFFERENCE OF ARRIVAL TIME BETWEEN SIGNALS
US7385429B1 (en) * 2005-05-31 2008-06-10 Altera Corporation Charge pump with reduced current mismatch
TWI302058B (en) * 2005-10-17 2008-10-11 Realtek Semiconductor Corp Power management for low-jitter phase-locked loop in portable application
JP2007266935A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nec Corp Pll回路
US7423456B2 (en) * 2006-12-01 2008-09-09 Micron Technology, Inc. Fast response time, low power phase detector circuits, devices and systems incorporating the same, and associated methods
US7782143B2 (en) * 2007-03-08 2010-08-24 Integrated Device Technology, Inc. Phase locked loop and delay locked loop with chopper stabilized phase offset
US20090051414A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Per Olaf Pahr Dual conversion rate voltage booster apparatus and method
US8283984B2 (en) * 2009-07-17 2012-10-09 Real Tek Semiconductor Corp. Method and apparatus of phase locking for reducing clock jitter due to charge leakage
US8786338B2 (en) * 2011-11-14 2014-07-22 Texas Instruments Incorporated Delay locked loop
KR102200339B1 (ko) * 2014-04-02 2021-01-08 삼성전자주식회사 이중 대역폭을 갖는 위상 동기 루프 및 위상 동기 루프의 동작 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137958A (en) * 1976-05-13 1977-11-17 Japan Radio Co Ltd Digital pll improving proximity spurious
US4322643A (en) * 1980-04-28 1982-03-30 Rca Corporation Digital phase comparator with improved sensitivity for small phase differences
JPS59198028A (ja) * 1983-04-26 1984-11-09 Anritsu Corp 位相同期回路
JPS6118220A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 位相同期回路
JPH01180118A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Mitsubishi Electric Corp ディジタルpll回路
US5095287A (en) * 1991-01-24 1992-03-10 Motorola, Inc. Phase locked loop having a charge pump with reset
JP2738305B2 (ja) * 1994-08-10 1998-04-08 日本電気株式会社 位相比較回路
US5550515A (en) * 1995-01-27 1996-08-27 Opti, Inc. Multiphase clock synthesizer having a plurality of phase shifted inputs to a plurality of phase comparators in a phase locked loop
JPH09289446A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Mitsubishi Electric Corp Pll回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001050610A1 (en) * 2000-01-06 2001-07-12 Conexant Systems, Inc. Pll frequency synthesizer using controlled divider pulse widths
US6404291B1 (en) 2000-01-06 2002-06-11 Philsar Semiconductor Inc. Linear low noise phase loop frequency synthesizer using controlled divider pulse widths
KR20040004838A (ko) * 2002-07-05 2004-01-16 삼성전자주식회사 클럭 및 데이터 복원 회로
KR101207072B1 (ko) 2011-02-17 2012-11-30 성균관대학교산학협력단 위상 보간 기능을 갖는 위상고정루프 및 위상고정루프에서 위상 보간을 수행하는 방법
JP2014030120A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Hiroshima Univ 位相同期ループ回路及びデッドゾーン生成回路
WO2016042911A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 ソニー株式会社 PLL(Phase Locked Loop)回路および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6094078A (en) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11127076A (ja) フェイズロックループ回路
US5870002A (en) Phase-frequency lock detector
JP2795323B2 (ja) 位相差検出回路
US6670833B2 (en) Multiple VCO phase lock loop architecture
KR100668360B1 (ko) 위상 주파수 검출기
US6812754B1 (en) Clock synchronizer with offset prevention function against variation of output potential of loop filter
JP3320353B2 (ja) 可変速度位相ロック・ループ・システムおよびその方法
US20060082399A1 (en) Combined phase comparator and charge pump circuit
JPH0993100A (ja) 位相比較器
US6496554B1 (en) Phase lock detection circuit for phase-locked loop circuit
EP2359469B1 (en) A phase frequency detector
JPH03235512A (ja) 電圧制御発振回路
US6940323B2 (en) Phase locked loop circuit with an unlock detection circuit and a switch
JPH09270704A (ja) 位相同期回路
EP1233519B1 (en) Multiple phase-locked loop circuit
US7310009B2 (en) Phase locked loop circuit having deadlock protection circuit and methods of operating same
US20080315926A1 (en) Frequency Synthesizer
KR100510523B1 (ko) 데드존을 제거하는 지연 구간에서 발생한 클럭 트랜지션을차지 펌프 제어에 반영하는 위상/주파수 검출기 및 그위상/주파수 검출 방법
US20050275473A1 (en) PLL architecture
JPH09214333A (ja) 半導体集積回路
US7576578B2 (en) Frequency synthesizer and charge pump circuit used for the same
US7042261B2 (en) Differential charge pump and phase locked loop having the same
KR100806585B1 (ko) 위상고정 주파수 합성회로 및 방법
US6121845A (en) Phase-locked loop system and method for modifying an output transition time
KR20140090455A (ko) 위상 고정 루프 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104