JPH11124756A - レピア織機における緯入れ装置 - Google Patents

レピア織機における緯入れ装置

Info

Publication number
JPH11124756A
JPH11124756A JP28702897A JP28702897A JPH11124756A JP H11124756 A JPH11124756 A JP H11124756A JP 28702897 A JP28702897 A JP 28702897A JP 28702897 A JP28702897 A JP 28702897A JP H11124756 A JPH11124756 A JP H11124756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rapier
position regulating
band
rapier band
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28702897A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Iwasaki
充博 岩崎
Masami Niihara
正己 新原
Shinji Takagi
信次 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP28702897A priority Critical patent/JPH11124756A/ja
Publication of JPH11124756A publication Critical patent/JPH11124756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】レピアバンドの走行を安定させ、かつレピアバ
ンドの寿命を延ばす。 【解決手段】位置規制ローラ17,18は、巻き掛け範
囲Eとレピアバンド12を巻き掛けない非巻き掛け範囲
Hとの境K1,K2付近に配置されている。境K1,K
2の付近にて支持板16には平板形状の位置規制体2
1,22が止着されている。位置規制体21,22には
窓211,221が形成されており、位置規制ローラ1
7,18の位置規制周面172,182が窓211,2
21を通してレピアバンド12に接している。位置規制
ローラ17,18の位置規制周面172,182はガイ
ド面212,222よりも僅かに突出している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レピア織機におけ
る緯入れ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】実開平5−27071号公報、特開平8
−209494号公報に開示されるように、レピア織機
における緯入れ装置には、緯糸把持用のレピアヘッドを
止着したレピアバンドと、レピアバンドを巻き掛けたレ
ピアホイールとからなる機構がある。レピアホイールの
周面には動力伝達歯が列設されており、剛性があって撓
み変形可能なレピアバンドには動力受承孔が列設されて
いる。動力伝達歯と動力受承歯とを噛合するようにレピ
アバンドを巻き掛けたレピアホイールは往復回動され、
レピアバンドに止着されたレピアヘッドが経糸開口内へ
進入すると共に、経糸開口内から退避して緯糸の緯入れ
が行われる。
【0003】実開平5−27071号公報の緯入れ装置
では、レピアバンドがレピアホイールの周面から離脱し
ないようにバンドガイドによって位置規制されている。
バンドガイドは円弧形状であり、バンドガイドのガイド
面は、レピアバンドが巻き掛け接触するレピアホイール
の周面上の巻き掛け範囲の一部、及び前記巻き掛け範囲
とレピアバンドが接触しないレピアホイールの周面上の
非巻き掛け範囲との境からレピアバンドの直線移動経路
にかけて前記レピアバンドを位置規制している。
【0004】特開平8−209494号公報の緯入れ装
置では、押さえローラが前記境でレピアバンドを位置規
制している。押さえローラはベルトを介してレピアホイ
ールから駆動力を得ており、押さえローラの周速度とレ
ピアバンドの往復速度とが一致するようにしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】実開平5−27071
号公報の緯入れ装置では、バンドガイドとレピアバンド
とが常時接触しており、バンドガイドとレピアバンドと
の摺接部位が発熱する。レピアバンドは高速で往復走行
するため、前記発熱が激しく、レピアバンドが早期に熱
劣化して使用不能となる。
【0006】特開平8−209494号公報の緯入れ装
置では、押さえローラがレピアバンドの走行に合わせて
回転するために激しい発熱は生じない。しかし、レピア
バンドが巻き掛け範囲側から押さえローラとピアホイー
ル周面との間に進入してゆく場合にはその進入側でレピ
アホイール周面から浮き上がろうとする挙動がある。こ
の挙動はレピアバンドの加速度が大きいときに生じやす
く、このような挙動はレピアバンドの走行性を阻害す
る。
【0007】本発明は、レピアバンドの走行を安定させ
ると共に、レピアバンドの寿命を延ばすことを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために請求項1の発
明では、レピアホイールにレピアバンドを巻き掛ける巻
き掛け範囲と、前記レピアホイールに前記レピアバンド
を巻き掛けない非巻き掛け範囲との間の境付近で前記レ
ピアバンドに接する位置規制ローラと、前記境付近から
前記巻き掛け範囲側に延びて前記レピアホイールの周面
から徐々に離間するガイド面を有する位置規制体とを備
えた緯入れ装置を構成し、前記レピアホイールの回転中
心から前記位置規制体のガイド面までの最短距離は、前
記回転中心から前記位置規制ローラの位置規制周面とレ
ピアバンドとの接触位置までの距離よりも僅かに長くし
た。
【0009】巻き掛け範囲側から位置規制ローラとレピ
アホイール周面との間へ進入するレピアバンドの正の加
速度が大きいときには、位置規制体が前記レピアバンド
の進入を円滑に案内する。レピアバンドの速度が大き
く、かつ加速度が小さいときにはレピアバンドは専ら位
置規制ローラによって位置規制を受けながら案内され
る。位置規制体とレピアバンドとの間の強い摺接はレピ
アバンドの加速度が大きいときに限られ、レピアバンド
の加速度が大きいときはレピアバンドの速度が小さいと
きである。従って、位置規制体とレピアバンドの摺接に
よる発熱は弱く、レピアバンドの早期の熱劣化が回避さ
れる。
【0010】請求項2の発明では、前記位置規制体のガ
イド面を平面とした。平面のガイド面は、巻き掛け範囲
側から位置規制ローラとレピアホイール周面との間への
レピアバンドの進入を円滑に案内する上で好適である。
【0011】請求項3の発明では、前記境付近から前記
非巻き掛け範囲側に延びて前記レピアホイールの周面か
ら徐々に離間するガイド平面を前記位置規制体に設け
た。前記ガイド平面はレピアバンドの走行性を安定させ
る上で有効である。
【0012】請求項4の発明では、前記位置規制ローラ
を不動配置した。請求項5の発明では、前記位置規制ロ
ーラを弾性付勢手段によって前記レピアバンドに押接し
た。
【0013】位置規制ローラは弾性付勢手段によって一
定の押圧力でレピアバンドをレピアホイールに押接し、
位置規制ローラの回転がレピアバンドの走行に円滑に追
随する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した第1の
実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。
【0015】図1に示す11は緯入れ始端側から経糸
(図示略)の開口内に挿入される受け渡し用レピアヘッ
ドである。受け渡し用レピアヘッド11はレピアバンド
12の先端に止着されており、レピアバンド12はレピ
アホイール13に巻き掛けられている。レピアホイール
13を支持する支軸131は織機の回転に同期して往復
駆動され、レピアホイール13が支軸131を中心に往
復回動する。緯入れ末端側にもレピアバンド(図示略)
が往復回動するレピアホイール(図示略)に巻き掛けら
れている。このレピアバンドの先端には受け取り用レピ
アヘッド(図示略)が止着されている。両レピアホイー
ルの往動回動によって受け渡し用レピアヘッド11及び
受け取り用レピアヘッドが経糸開口内に挿入され、受け
渡し用レピアヘッド11及び受け取り用レピアヘッドが
織幅の中央部で出会う。受け渡し用レピアヘッド11に
よって経糸開口内へ挿入された緯糸は受け取り用レピア
ヘッドに受け渡される。両レピアホイールの復動回動に
よって受け渡し用レピアヘッド11及び受け取り用レピ
アヘッドが経糸開口内から退避し、緯糸が経糸開口内を
通される。
【0016】レピアバンド12を巻き掛けるレピアホイ
ール13の周面には動力伝達歯14が列設されており、
レピアバンド12には動力受承孔15が列設されてい
る。レピアバンド12を巻き掛けるレピアホイール13
の周面上の巻き掛け範囲Eでは動力伝達歯14は動力受
承孔15と噛み合い、レピアホイール13の往復回転が
動力伝達歯14及び動力受承孔15を介してレピアバン
ド12に伝達される。動力伝達歯14の高さはレピアバ
ンド12の厚みよりも大きくしてある。
【0017】支軸131は支持板16上に支持されてお
り、支持板16には一対の位置規制ローラ17,18が
支軸19,20を介して回転可能に支持されている。位
置規制ローラ17は、巻き掛け範囲Eとレピアバンド1
2を巻き掛けない非巻き掛け範囲Hとの一方の境K1付
近でレピアバンド12に接している。位置規制ローラ1
8は、巻き掛け範囲Eと非巻き掛け範囲Hとの他方の境
K2付近でレピアバンド12に接している。位置規制ロ
ーラ17,18は境K1,K2付近でレピアバンド12
をレピアホイール13の周面に対して規制している。
【0018】図3に示すように、レピアホイール13の
周面に対してレピアバンド12を位置規制する位置規制
ローラ17,18の位置規制周面172,182には逃
げ溝171,181が形成されている。レピアバンド1
2の動力受承孔15から突出する動力伝達歯14の歯先
141は逃げ溝171,181に入り込むようになって
いる。
【0019】図1に示すように、位置規制ローラ17の
回転中心173は、レピアホイール13の回転中心13
2と境K1とを結ぶ半径線Rよりも非巻き掛け範囲H側
に配置設定されている。即ち、位置規制ローラ17の位
置規制周面172とレピアバンド12との接触位置S1
は、境K1よりも非巻き掛け範囲H側へ外れた位置、か
つ動力伝達歯14の歯先141の回動軌跡142内に入
り込む位置に設定されている。同様に、位置規制ローラ
18の回転中心183は、レピアホイール13の回転中
心132と境K2とを結ぶ半径線Rよりも非巻き掛け範
囲H側に配置設定されている。即ち、位置規制ローラ1
8の位置規制周面182とレピアバンド12との接触位
置S2は、境K2よりも非巻き掛け範囲H側へ外れた位
置、かつ動力伝達歯14の歯先141の回動軌跡142
内に入り込む位置に設定されている。接触位置S1は、
境K1からレピアバンド12の移動経路に沿って距離X
1だけ外れており、接触位置S2は、境K2からレピア
バンド12の移動経路に沿って距離X2だけ外れてい
る。本実施の形態では、外れ距離X1と外れ距離X2と
は等しくしてある。
【0020】図2及び図3に示すように、境K1,K2
の付近にて支持板16には平板形状の位置規制体21,
22が止着されている。位置規制体21,22には窓2
11,221が形成されており、位置規制ローラ17,
18の位置規制周面172,182が窓211,221
を通してレピアバンド12に接している。レピアバンド
12に対向する位置規制体21,22のガイド面21
2,222は平面であり、ガイド面212,222はレ
ピアバンド12の直線移動経路に略平行である。ガイド
面212,222には逃げ溝213,223が形成され
ている。レピアバンド12の動力受承孔15から突出す
る動力伝達歯14の歯先141は逃げ溝213,223
に入り込むようになっている。
【0021】位置規制ローラ17,18の位置規制周面
172,182はガイド面212,222よりも僅かに
突出している。即ち、レピアホイール13の回転中心1
32から位置規制体21,22のガイド面212,22
2までの最短距離は、回転中心132から位置規制ロー
ラ17,18の位置規制周面172,182とレピアバ
ンド12との接触位置S1,S2までの距離、即ち半径
線Rの長さよりも僅かに長くしてある。
【0022】ガイド面212,222は、境K1,K2
から巻き掛け範囲E側へレピアホイール13の周面から
徐々に離れるように延出しており、巻き掛け範囲E側で
はレピアバンド12とガイド面212,222との間に
は楔形状の誘導間隙F1,F2が形成されている。
【0023】境K1,K2から非巻き掛け範囲H側にて
位置規制体21,22にはガイド体23,24が止着さ
れている。ガイド体23,24のガイド面231,24
1はガイド面212,222と平行であり、レピアバン
ド12はガイド面212,231との間、及びガイド面
222とガイド面241との間を案内される。ガイド面
212とガイド面231とは協働してレピアバンド12
の直線移動経路を規制する。同様に、ガイド面222と
ガイド面241とは協働してレピアバンド12の直線移
動経路を規制する。
【0024】受け取り用レピアヘッド側のレピアホイー
ルも支持板16と同様の支持板によって支持されてお
り、この支持板上にも支持板16上の構成物と同じもの
が設置されている。
【0025】第1の実施の形態では以下の効果が得られ
る。 (1-1)レピアホイール13は往復回動しており、図1
においてレピアホイール13が右回りに回転して受け渡
し用レピアヘッド11が上下の経糸を掻き分けて経糸開
口内へ進入しようとするときのレピアホイール13の加
速度は大きい。レピアホイール13が前記右回りに回転
するときのレピアバンド12の正の加速度が大きいとき
には、受け渡し用レピアヘッド11の慣性力、受け渡し
用レピアヘッド11が上下の経糸を掻き分けて経糸開口
内へ入りこもうとするときの挿入抵抗が誘導間隙F1付
近に波及する。そのため、レピアバンド12が誘導間隙
F1の付近でレピアホイール13の周面から離れるよう
に膨れようとする。この膨れは位置規制体21のガイド
面212によって抑制される。即ち、位置規制体21
は、巻き掛け範囲E側から位置規制ローラ17とレピア
ホイール13の周面との間へのレピアバンドの進入を円
滑に案内する。
【0026】図1においてレピアホイール13が左回り
に回転するときのレピアバンド12の正の加速度が大き
いときには、境K2から直線状に延びるレピアバンド1
2の慣性力が誘導間隙F2付近に波及する。そのため、
レピアバンド12が誘導間隙F2の付近でレピアホイー
ル13の周面から離れるように膨れようとする。この膨
れは位置規制体22のガイド面222によって抑制され
る。即ち、位置規制体22は、巻き掛け範囲E側から位
置規制ローラ18とレピアホイール13の周面との間へ
のレピアバンドの進入を円滑に案内する。
【0027】前記した進入の円滑性はレピアバンド12
の走行安定化に寄与する。レピアバンド12の加減速時
における非巻き掛け範囲H側でのレピアバンド12のば
たつきも位置規制体21,22のガイド面212,22
2及びガイド体23,24のガイド面231,241に
よって抑制される。
【0028】レピアバンド12の速度が大きく、かつ加
速度が小さいときにはレピアバンド12の膨れは少ない
ため、レピアバンド12は専ら位置規制ローラ17,1
8によって位置規制を受けながら案内される。位置規制
体21,22とレピアバンド12との間の強い摺接はレ
ピアバンド12の加速度が大きいときに限られ、レピア
バンド12の加速度が大きいときはレピアバンド12の
速度が小さいときである。従って、位置規制体21,2
2とレピアバンド12の摺接による発熱は弱く、レピア
バンド12の早期の熱劣化が回避される。 (1-2)平面のガイド面212,222は、巻き掛け範
囲E側から位置規制ローラ17,18とレピアホイール
13の周面との間へのレピアバンド12の進入を円滑に
案内する上で好適である。 (1-3)動力伝達歯14の高さはレピアバンド12の厚
みよりも大きくしてあり、動力伝達歯14の歯先141
は動力受承孔15から突出する。このような突出構成
は、動力受承孔15の壁面の損傷をもらすことなくレピ
アホイール13の回転力をレピアバンド12に円滑に伝
達する上で必要である。動力伝達歯14の歯先141は
位置規制ローラ17,18の逃げ凹部となる逃げ溝17
1,181に入り込み、動力伝達歯14と位置規制ロー
ラ17,18とが干渉することはない。境K1,K2か
ら非巻き掛け範囲H側へ外れた位置で歯先141の回動
軌跡142内に接触位置S1,S2を入り込ませた状態
でのレピアバンド12の走行は、接触位置S1,S2を
半径線R1上に配置した状態でのレピアバンド12の走
行よりも安定している。境K1,K2から非巻き掛け範
囲H側へ外れた位置、かつ回動軌跡142に入り込む位
置に接触位置S1,S2を設定した構成は、巻き掛け範
囲Eから離れてゆくレピアバンド12の浮き上がりを適
正に抑制し、レピアバンド12の走行性が安定する。し
かし、回動軌跡142に入り込まない位置に接触位置S
1,S2を設定した状態では、接触位置S1,S2が回
動軌跡142から離れるにつれて境K1,K2でレピア
バンド12の浮き上がりが生じ、レピアバンド12の走
行安定性が段々と悪くなってゆく。従って、位置規制ロ
ーラ17,18に干渉しない動力伝達歯14の歯先14
1の回動軌跡142は、接触位置S1,S2の適正な位
置設定の目安となる。 (1-4)位置規制体21,22は非巻き掛け範囲H側で
のレピアバンド12の走行性を安定させる上で有効であ
る。
【0029】次に、図4の第2の実施の形態を説明す
る。第1の実施の形態と同じ構成部には同じ符号が付し
てある。この実施の形態における位置規制体25は、巻
き掛け範囲E側の平面のガイド面251と、巻き掛け範
囲E側でレピアホイール13の周面に沿って湾曲するガ
イド面252と、非巻き掛け範囲H側の平面のガイド面
253とを備えている。ガイド面251は、巻き掛け範
囲E側からガイド面252とレピアホイール13の周面
との間への進入を円滑にする。湾曲するガイド面252
は、レピアバンド12の膨れを阻止する。
【0030】この実施の形態では、巻き掛け範囲E側で
のレピアバンド12の挙動が第1の実施の形態の場合よ
りも一層安定する。次に、図5及び図6の第3の実施の
形態を説明する。第1の実施の形態と同じ構成部には同
じ符号が付してある。
【0031】この実施の形態では、位置規制体21,2
2上に支柱26,27が立設されており、支柱26,2
7の対向面には支持溝261,271が形成されてい
る。支持溝261,271にはスライダ28,29が嵌
入されており、スライダ28,29間には位置規制ロー
ラ17,18の支軸19,20が回転可能に架設支持さ
れている。支柱26,27には調整ねじ30,31が螺
着されており、調整ねじ30,31とスライダ28,2
9との間には圧縮ばね32,33が介在されている。調
整ねじ30,31はロックナット34,35の締め付け
によって支柱2627に固定される。調整ねじ30,3
1の螺入位置を調整することによって圧縮ばね32,3
3のばね力を調整することができる。位置規制ローラ1
7,18は圧縮ばね32,33のばね力によってレピア
バンド12に押接される。
【0032】第3の実施の形態では以下の効果が得られ
る。 (3-1)第1の実施の形態と同じ効果が得られる。 (3-2)レピアホイール13の製作精度のばらつきに関
係なく位置規制ローラ17,18は弾性付勢手段である
圧縮ばね32,33によって一定の押圧力でレピアバン
ド12をレピアホイール13に押接する。一定の力でレ
ピアバンド12に押接される位置規制ローラ17,18
の回転はレピアバンドの走行に円滑に追随する。このよ
うな位置規制ローラ17,18の円滑な追随回転はレピ
アバンド12の走行安定化に寄与する。 (3-3)調整ねじ30,31の螺入位置の調整によって
レピアバンド12のレピアホイール13に対する押接力
を最適設定することが容易である。
【0033】次に、図7の第4の実施の形態を説明す
る。第1の実施の形態と同じ構成部には同じ符号が付し
てある。この実施の形態では、動力伝達ホイール36が
支軸131に止着されており、位置規制ローラ17,1
8はホルダ39,40によって回転可能に支持されてい
る。位置規制ローラ17,18には動力受承周面17
4,184が形成されている。動力受承周面174,1
84は動力伝達ホイール36の周面に接合されている。
ホルダ39,40は圧縮ばね37,38によってレピア
ホイール13側へ付勢されている。位置規制ローラ1
7,18の位置規制周面172,182は圧縮ばね3
7,38のばね力によってレピアバンド12に押接され
ており、動力受承周面174,184は圧縮ばね37,
38のばね力によって動力伝達ホイール36の周面に押
接されている。動力伝達ホイール36の回転は動力受承
周面174,184を介して位置規制ローラ17,18
に伝達される。
【0034】位置規制周面172,182の半径と動力
受承周面174,184の半径とは同一にしてある。動
力伝達ホイール36の半径は、レピアホイール13の半
径とレピアバンド12の厚みとの和と同一にしてある。
従って、位置規制周面172,182の周速度とレピア
バンド12の走行速度とが一致し、位置規制ローラ1
7,18とレピアバンド12との間で滑りが生じること
はない。このような滑りの防止はレピアバンド12の損
傷防止に寄与する。
【0035】次に、図8及び図9の第5の実施の形態を
説明する。第1の実施の形態と同じ構成部には同じ符号
が付してある。支持板16にはレバー41が支軸42を
介して回動可能に支持されており、レバー41の先端部
には張力付与ローラ43が取り付けられている。支持板
16にはレバー48,49が支軸481を介して回動可
能に支持されており、レバー48,49の先端部には位
置規制ローラ17,18が支持されている。位置規制ロ
ーラ17,18、張力付与ローラ43及びレピアホイー
ル13には平ベルト式のベルト44が巻き掛けられてい
る。図9に示すように、ベルト44は、レピアホイール
13の動力伝達歯14の列と並ぶ伝達周面133に接合
されている。ベルト44は、支軸131に関してレピア
バンド12の非巻き掛け範囲H側で伝達周面133に接
している。又、ベルト44は、位置規制ローラ17,1
8の位置規制周面172,182と並ぶガイド周面17
5,185に接合されている。レピアホイール13の往
復回転はベルト44を介して位置規制ローラ17,18
に伝達され、位置規制ローラ17,18はレピアホイー
ル13に連動して往復回動する。位置規制ローラ17,
18の周速がレピアバンド12の移動速度に一致するよ
うに、伝達周面133、位置規制周面172,182及
びガイド周面175,185の各径が設定されている。
【0036】支軸131と張力付与ローラ43との間に
て支持板16には支持ブロック45が固定されており、
支持ブロック45には位置規制ねじ46が螺着されてい
る。位置規制ねじ46の頭461は張力付与ローラ43
側を向いてレバー41の側縁に当接するようにしてあ
る。位置規制ねじ46はロックナット47の締め付けに
よって支持ブロック45に固定される。支持ブロック4
5に対する位置規制ねじ46の螺入量を調整することに
よってベルト44の張力が調整される。位置規制ローラ
17,18はベルト44の張力によってレピアバンド1
2に押接される。
【0037】この実施の形態では、第4の実施の形態と
同じ効果が得られ、しかもベルト44の張力調整によっ
てレピアバンド12に対する位置規制ローラ17,18
の押接力を適正設定することができる。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように本発明では、位置規
制ローラと位置規制体とによってレピアバンドの走行の
案内を分担するようにしたので、レピアバンドの走行を
安定させると共に、レピアバンドの寿命を延ばし得ると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を示し、要部拡大断面図を組
み込んだ側面図。
【図2】(a)は境K1側の平断面図。(b)は境K2
側の底面図。
【図3】要部拡大断面図を組み込んだ正面図。
【図4】第2の実施の形態を示す要部側面図。
【図5】第3の実施の形態を示し、要部拡大断面図を組
み込んだ側面図。
【図6】要部拡大正断面図。
【図7】第4の実施の形態を示す一部破断正面図。
【図8】第5の実施の形態を示す側面図。
【図9】正面図。
【符号の説明】
12…レピアバンド、13…レピアホイール、132…
回転中心、14…動力伝達歯、15…動力受承孔、1
7,18…位置規制ローラ、172,182…位置規制
周面、21,22,25…位置規制体、212,22
2,251,252,253…ガイド面、32,33…
弾性付勢手段となる圧縮ばね、E…巻き掛け範囲、H…
非巻き掛け範囲、K1,K2…境、S1,S2…接触位
置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レピアホイールの周面にレピアバンドを巻
    き掛け、前記レピアバンドの先端に取り付けられたレピ
    アヘッドをレピアホイールの往復回動によって経糸開口
    内へ挿入すると共に、経糸開口内から退避させて緯糸を
    緯入れするレピア織機における緯入れ装置において、 前記レピアホイールに前記レピアバンドを巻き掛ける巻
    き掛け範囲と、前記レピアホイールに前記レピアバンド
    を巻き掛けない非巻き掛け範囲との間の境付近で前記レ
    ピアバンドに接する位置規制ローラと、 前記境付近から前記巻き掛け範囲側に延びて前記レピア
    ホイールの周面から徐々に離間するガイド面を有する位
    置規制体とを備え、 前記レピアホイールの回転中心から前記位置規制体のガ
    イド面までの最短距離は、前記回転中心から前記位置規
    制ローラの位置規制周面とレピアバンドとの接触位置ま
    での距離よりも僅かに長くしたレピア織機における緯入
    れ装置。
  2. 【請求項2】前記位置規制体のガイド面は平面である請
    求項1に記載のレピア織機における緯入れ装置。
  3. 【請求項3】前記位置規制体は、前記境付近から前記非
    巻き掛け範囲側に延びて前記レピアホイールの周面から
    徐々に離間するガイド平面を備えている請求項1及び請
    求項2のいずれか1項に記載のレピア織機における緯入
    れ装置。
  4. 【請求項4】前記位置規制ローラは不動配置されている
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のレピア織
    機における緯入れ装置。
  5. 【請求項5】前記位置規制ローラは弾性付勢手段によっ
    て前記レピアバンドに押接されている請求項1乃至請求
    項3のいずれか1項に記載のレピア織機における緯入れ
    装置。
JP28702897A 1997-10-20 1997-10-20 レピア織機における緯入れ装置 Pending JPH11124756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28702897A JPH11124756A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 レピア織機における緯入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28702897A JPH11124756A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 レピア織機における緯入れ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11124756A true JPH11124756A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17712117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28702897A Pending JPH11124756A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 レピア織機における緯入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11124756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109295598A (zh) * 2018-10-23 2019-02-01 天津工业大学 一种碳纤维三维织物自动编织机变动程窄缝通道引纬装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109295598A (zh) * 2018-10-23 2019-02-01 天津工业大学 一种碳纤维三维织物自动编织机变动程窄缝通道引纬装置
CN109295598B (zh) * 2018-10-23 2023-10-10 天津工业大学 一种碳纤维三维织物自动编织机变动程窄缝通道引纬装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11124756A (ja) レピア織機における緯入れ装置
JP3912699B2 (ja) 糸巻取装置
JPH0772382B2 (ja) シヤツトルレス織機のレピア
JPH10310297A (ja) 帯状体巻取装置及び方法
JPH11107113A (ja) レピア織機における緯入れ装置
EP0726341A2 (en) Weft thread inserting apparatus in rapier loom
JPH0772383B2 (ja) シヤツトルレス織機のレピア
CN210134206U (zh) 一种送纬调节器
JPH10226942A (ja) レピア織機における緯入れ装置
JPS597861B2 (ja) 紡機や撚糸機のスピンドル駆動用ベルトの緊張装置
US5094555A (en) Thermal printer and invertible ribbon cassette therefor including a variable ribbon braking and ribbon detection means
JP2937434B2 (ja) グリッパ織機用の可変厚みグリッパストラップ
JPH08209493A (ja) レピア織機の緯入れ装置
JPH1181084A (ja) レピア織機における緯入れ装置
JPH0742632B2 (ja) 無ひ織機における緯入れ部材の運動制御機構
CN217996248U (zh) 一种精机用张紧调节装置
JPH1121744A (ja) レピア織機における緯入れ装置
CN219734117U (zh) 一种皮带张紧装置及健身车
CN219602778U (zh) 一种编织袋收卷机构
JPS6214140Y2 (ja)
JPH1112886A (ja) レピア織機における緯入れ装置
CN220222834U (zh) 一种布料收卷张力调节机构
JPH08134748A (ja) レピア織機における緯入れ装置
CN213500868U (zh) 一种激光3d打印机标定板
CN216951512U (zh) 链条张紧机构