JPH11122070A - 圧電フィルタ用セラミック・パッケージ - Google Patents

圧電フィルタ用セラミック・パッケージ

Info

Publication number
JPH11122070A
JPH11122070A JP29357997A JP29357997A JPH11122070A JP H11122070 A JPH11122070 A JP H11122070A JP 29357997 A JP29357997 A JP 29357997A JP 29357997 A JP29357997 A JP 29357997A JP H11122070 A JPH11122070 A JP H11122070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
electrode
input
output
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29357997A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ishii
修 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP29357997A priority Critical patent/JPH11122070A/ja
Publication of JPH11122070A publication Critical patent/JPH11122070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二重モードフィルタを収容するセラミック・
パッケージの入出力間の浮遊容量を減少させる。 【解決手段】 圧電基板上に構成した多重モード圧電フ
ィルタ素子を収容するセラミック・パッケージに於い
て、パッケージ内部の入出力電極及びパッケージ外部の
入出力端子間にアース電極パターンを配置した圧電フィ
ルタ用セラミック・パッケージである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧電フィルタのパッ
ケージに関し、特に小型化する場合に生じやすい減衰量
の低下をパッケージの電極構造を改善して防止した圧電
フィルタ用セラミック・パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話等の無線機器に超薄板の
二重モード圧電フィルタが使われるようになり、小型化
であり、高減衰量が得られることおよび堅牢性のため、
携帯電話機をはじめとする移動体通信機器の性能向上の
一役を担っている。圧電基板の上下面に対向する電極を
配置し、該電極の一方あるいは双方を所定の間隙をあけ
て分割すると、該電極上に励起される振動モード間の音
響結合の結果、共振周波数fsの対称モードと共振周波
数faの反対称モードが強勢に励振され、これら2つの
周波数を用いて所謂二重モードフィルタが構成できる。
そして、二重モードフィルタの中心周波数はほぼfaと
なり、通過帯域幅がほぼ2(fa−fs)と成ることは
よく知られている。特に、最近の携帯電話等では急速な
小型化、軽量化が進められ、これに伴い構成する電子部
品等も低コスト化に加え小型化、軽量化の要求が強く要
求されてきた。
【0003】図5は従来のセラミック・パッケージの構
成の一例を示す図であって、図5(a)は蓋をしない状
態での内部底部の平面図、同図(b)は底面図、同図
(c)は図5(a)のB−Bにおける断面図、同図
(d)は当該パッケージに二重モードフィルタ素子を実
装した斜視図である。圧電フィルタ用セラミックパッケ
ージは周知のように、多層のセラミックシートの間に銀
パラジュウム等の薄い金属電極を形成して焼成したもの
で、パッケージの内部と外部との気密を保つと共に両者
間の電気的導通を図る構造となっている。図5(a)に
示す図は、セラミック・パッケージ内部構成平面図にお
いて、図中左右に入力電極12aと出力電極13aとを
配置し、該2つの電極12a、13b間にグランド電極
G(アース電極)を設けている。これらの電極12a、
13a、グランド電極Gは、図5(b)に示す底面図と
同図(c)の断面図に示すように、それぞれセラミック
・パッケージの外周に露出させた入力端子12b、出力
端子13bおよびグランド端子Gと気密を保ちつつ電気
的に導通が図られている。なお、上記のようなセラミッ
ク・パッケージの形状寸法の比較的大容積の一例として
7×5×1.5 がある。周知のように、二重モードフ
ィルタは圧電基板の上下面に対向する電極を配置し、一
方の面の電極、あるいは両面の電極を分割して構成する
圧電フィルタである。該フィルタを上記のパッケージに
実装したものが図5(d)に示す斜視図であって、14
は圧電基板、15a、15bは前記圧電基板の上面の分
割電極、16a、16bは前記分割電極からそれぞれ延
在するリード電極である。なお、裏面の電極は省略し
た。該二重モードフィルタ素子を上記パッケージの底部
に導電性接着剤等を用いて固定すると共に裏面の電極
(図示しない)と前記パッケージのグランド電極Gとの
導通をはかり、パッケージの入出力電極12a、13a
と前記二重モード素子のリード電極17a、17bとを
それぞれボンディングワイヤー等で接続して、二重モー
ドフィルタを構成する。
【0004】図6は上記セラミック・パッケージを用
い、中心周波数130MHz、帯域幅20Khzの二重
モードフィルタ素子を実装した場合のフィルタ特性一例
である。このフィルタ特性は図に示すように保証減衰量
(この場合、中心周波数の低域側)は、ほぼ80dBと
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような二重モード圧電フィルタを更に小型化、軽量化
する場合、同一形状の二重圧電モードフィルタ素子を用
いているにもかかわらず、セラミック・パッケージの長
さ方向の寸法を4 以下と小さくしていくと、入出力端
子間の距離が小さくなることから通過帯域外における保
証減衰量が劣化し、例えば、中心周波数(f0)−80
0kHzからf0−2.5MHzにおける保証減衰量7
0dBを満たすことができないという問題が生ずる。一
例を示すと、小型セラミック・パッケージの外形寸法を
3.8×3.8×1.2 と小型化し、セラミック・パ
ッケージの平面図、即ち内部の電極パターン等は図5
(a)とほぼ類似させ、底面図は図7に示すように作製
した。この小型セラミック・パッケージは、入力端子1
2bと出力端子13bとを図中両端に対向して配置し、
グランド端子Gを入出力端子12b、13bを挟んで4
個配置してある。この小型セラミック・パッケージに、
上述した図6と同一の二重モード圧電フィルタ素子を実
装した場合のフィルタ特性は図8に示すとおりとなり、
保証減衰量(中心周波数の低域側)は70dB以下とな
る。例えば、複数個の二重モード圧電フィルタ素子を多
段縦続接続すれば、保証減衰量を大きくすることは可能
であるが、この方法では複数個のフィルタ素子を使用す
るため価格の点や小型化の点で問題があった。本発明は
上記問題を解決するためになされたものであって、高い
保証減衰量を有する二重モード圧電フィルタ用小型セラ
ミック・パッケージを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る圧電フィルタ用セラミック・パッケージ
の請求項1記載の発明は、圧電基板上に複数個の電極を
配置して構成する多重モード圧電フィルタ素子を収容す
るセラミック・パッケージに於いて、パッケージ外周部
の入出力端子間に浮遊容量が生じないようにグランド電
極パターンを配置したことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面に示した実施の
形態に基づいて詳細に説明する。先ず、本発明の理解を
容易にするため、二重モード圧電フィルタの入出力電極
間に並列に小さな静電容量(橋絡容量と称す)を接続す
ると、二重モード圧電フィルタのフィルタ特性が有極特
性となることについて簡単に説明する。一般的に、二重
モード圧電フィルタの入出力電極間に並列に橋絡容量
(Cp)を接続すると、等価回路的には前記容量が反対
称モード(共振周波数fa)の静電容量(並列容量)に
付加されることになり、反対称モードのリアクタンス曲
線が変化し、対称モードのリアクタンス曲線と交差し、
減衰極を形成することは周知の通りである。図9は、二
重モード圧電フィルタの中心周波数を130MHz、3dB通過
帯域幅を20kHzとし、入出力電極間に並列に接続した橋
絡容量(Cp)を0.001pFから0.005pFま
で変化させた場合の二重モードフィルタの減衰特性を示
す図である。図9より橋絡容量(Cp)の値が大きくな
るにつれ減衰極の周波数が中心周波数に近づき、保証減
衰量が低下することがわかる。
【0008】図9のシュミレーション結果から判断し
て、図8のフィルタ特性は、二重モード圧電フィルタ素
子の入出力電極間に約0.0015pFの静電容量が並
列に付加されたことに相当する。この主要因はセラミッ
ク・パッケージを小型化したために、入出力端子電極パ
ターン間の距離が小さくなり、これにより前記パッケー
ジの入出力端子間の容量が増大し約0.0015pF
の浮遊容量が並列に入ると考えられる。そこで、本発明
者はセラミック・パッケージの入出力電極間の容量を減
少させる手段として、入出力電極および入出力端子間に
グランド電極(アース電極)を配置することを考え、種
々の形状のセラミック・パッケージを試作して種々実験
を重ね、その効果を確認した。
【0009】図1(a)、(b)、(c)は本発明に係
る圧電フィルタ用セラミック・パッケージの電極構造の
一例を示す図で、図1(a)は平面図、同(b)は底面
図、同(c)は同(a)のA−Aにおける断面図であ
る。図1(a)はセラミック・パッケージの内部の電極
配置を示す平面図で、セラミックシート1を多層に積層
し、その積層間に銀パラジュウム等の金属を用い、スク
リーン印刷等の手段で所望の電極を形成する。パッケー
ジの図中左右に入力電極2aと出力電極3aを配置し、
該電極2a、3aの間にグランド電極4aを設けると共
に電極2a、3aを囲むように形成して、高温にて焼成
する。図1(b)はパッケージの底面図の一例を示す図
で、図中両端の中央に入力端子2bと出力端子3bを配
置すると共に、それを挟んで図中上下にグランド端子
G、グランド電極4bを設ける。更に、グランド電極4
bは、入出力端子2b、3bの間を対角線状に接続して
いる。また、図1(c)の断面図から明らかなように、
パッケージ内部の入力電極2a、出力電極3aは、パッ
ケージ外側の入力端子2b、出力端子3bと電気的に導
通を図ると共に、気密が保たれる構造となっている。
【0010】図2は本発明に係るセラミック・パッケー
ジに図8に示した二重モード圧電フィルタ素子を実装し
た場合のフィルタ特性の一例を示す図であり、NTT携
帯電話端末の2ndIFの規格である70dBを十分に
満たしている。図2の測定結果から明らかなように、セ
ラミック・パッケージを例えば、7×5×1.5 から
3.8×3.8×1.2 に小型化する場合、セラミッ
ク・パッケージの入出力電極2a、3aおよび入出力端
子2b、3b間にグランド電極4a、4bを配置すれば
二重モード圧電フィルタの入出力電極間に並列に接続さ
れる橋絡容量(Cp)を十分に減少させ、中心周波数の
低域側の保証減衰量を70dB以上にできることが可能
となった。さらに、詳しく実験を進めるとセラミック・
パッケージ底面の入力端子2bの先端とこれと対向する
出力端子3bの先端との距離が、ほぼ3 以下になると
保証減衰量が70dB下回ることが明らかとなった。従
って、入出力端子2b、3bの間隔が3 以下となるよ
うなセラミック・パッケージを製作する場合に、入出力
端子間にグランド電極を配置しその両端を接地すること
により、入出力電極間に並列に接続される橋絡容量(C
p)を減少させることが可能となった。
【0011】図3は本発明に係る他の実施例のセラミッ
ク・パッケージの底面図であり、入出力端子2、3を囲
むようにグランド電極4bを配置してある。また、図4
(a)、(b)は本発明の他の実施例のセラミック・パ
ッケージの図で、図4(a)はパッケージの内部電極パ
ターンを示す平面図、同(b)は外部端子、グランド電
極及び端子を示す底面図である。図4は所謂、平衡型二
重モード圧電フィルタを構成するに適したセラミック・
パッケージで、パッケージ内部のグランド電極4a、4
aと外部のグランド電極4b、4bを分割したものであ
る。
【0012】以上のように、セラミック・パッケージの
入出力電極及び端子間に生ずる浮遊容量が橋絡容量とな
らないように、前記入出力電極及び端子間にグランド電
極(アース電極)を設けることにより、セラミック・パ
ッケージの橋絡容量を大幅に低減することが可能となっ
た。その結果、セラミック・パッケージを小型化しても
中心周波数の低域側の保証減衰量を十分に確保できる二
重モード圧電フィルタを構成することができるようにな
った。
【0013】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成した
ので、セラミック・パッケージの入出力電極、端子間に
グランド電極を配置して、橋絡容量を大幅に低減したた
め、二重モード圧電フィルタ素子の設計を何ら変更する
ことなく大きい保証減衰量が確保でき、フィルタを二段
従属接続する必要もなくなり、フィルタの小型化および
コスト低減に優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)及び(c)は本発明に係わる圧
電フィルタ用セラミック・パッケージの一実施例を示す
平面図、底面図及び断面図である。
【図2】本発明に係わるセラミック・パッケージに実装
した二重モード圧電フィルタの減衰特性図である。
【図3】本発明の他の実施例のセラミック・パッケージ
を示す底面図である。
【図4】本発明の他の実施例のセラミック・パッケージ
を示す図面で、(a)は平面図、(b)は底面図であ
る。
【図5】従来のセラミック・パッケージを示す図面で、
(a)は平面図、(b)底面図、(c)は断面図、
(d)は二重モードフィルタ素子を実装したときの斜視
図である。
【図6】従来のセラミック・パッケージに実装した多重
モード圧電フィルタの減衰特性を示す図である。
【図7】従来の小型セラミック・パッケージの底面図で
ある。
【図8】従来の小型セラミック・パッケージに二重モー
ド圧電フィルタを実装した場合の減衰特性を示す図であ
る。
【図9】二重モード圧電フィルタに橋絡容量Cpを並列
に接続した場合の減衰特性を示す図である。
【符号の説明】
P・・セラミック・パッケージ 1・・セラミック 2a、3a・・入出力電極 2b、3b・・入出力電極端子 4a、4b・・グランド電極 G・・グランド端子 5・・シームリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電基板上に複数個の電極を配置して構
    成する多重モード圧電フィルタ素子を収容するセラミッ
    ク・パッケージに於いて、パッケージ外周部に設けたの
    入出力端子間にグランド電極パターンを配置したことを
    特徴とする圧電フィルタ用セラミック・パッケージ。
JP29357997A 1997-10-09 1997-10-09 圧電フィルタ用セラミック・パッケージ Pending JPH11122070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29357997A JPH11122070A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 圧電フィルタ用セラミック・パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29357997A JPH11122070A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 圧電フィルタ用セラミック・パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122070A true JPH11122070A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17796567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29357997A Pending JPH11122070A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 圧電フィルタ用セラミック・パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11122070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233219B2 (en) 2004-04-28 2007-06-19 Fujitsu Media Devices Limited Balanced output filter having specified package input and output ground metal patterns
CN108063607A (zh) * 2017-12-11 2018-05-22 北京北广科技股份有限公司 一种微型大功率陶瓷基板滤波器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233219B2 (en) 2004-04-28 2007-06-19 Fujitsu Media Devices Limited Balanced output filter having specified package input and output ground metal patterns
CN108063607A (zh) * 2017-12-11 2018-05-22 北京北广科技股份有限公司 一种微型大功率陶瓷基板滤波器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012257050A (ja) ハイパス型のノッチフィルタ及びこのフィルタを備えた電子機器
JP2003332885A (ja) 弾性表面波分波器およびそれを有する通信装置
JPH07142910A (ja) アンテナ共用器
US7099645B2 (en) Multilayer LC filter
JP3869919B2 (ja) 弾性表面波装置
US6563400B2 (en) Piezoelectric resonator utilizing bending vibrations and ladder-type filter including the same
JPH11122070A (ja) 圧電フィルタ用セラミック・パッケージ
JPH10308607A (ja) 誘電体デュプレクサ装置
JP2721626B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH11136001A (ja) 周波数特性が改善された積層型ストリップライン・フィルタ
US6392505B1 (en) Dielectric device
JPH1127006A (ja) 誘電体フィルタ
JP3295333B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH10308605A (ja) 誘電体フィルタ装置
JPH07202514A (ja) 誘電体共振器装置
JP2000183606A (ja) 誘電体デュプレクサ装置
JP4547645B2 (ja) 高周波用フィルタ
KR20020095044A (ko) 압전필터
JP4073177B2 (ja) 圧電フィルタ
JPH11186808A (ja) 積層フィルタ
EP0907243A2 (en) Electronic component and ladder filter
JP2003163572A (ja) 圧電フィルタおよびこれを用いた携帯電話機
JP2002374102A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2000031774A (ja) 圧電フィルタ
JPH04356801A (ja) 誘電体フィルター