JPH11121917A - ハイブリッドicの製造方法、及び該方法に用いる治具 - Google Patents
ハイブリッドicの製造方法、及び該方法に用いる治具Info
- Publication number
- JPH11121917A JPH11121917A JP28654797A JP28654797A JPH11121917A JP H11121917 A JPH11121917 A JP H11121917A JP 28654797 A JP28654797 A JP 28654797A JP 28654797 A JP28654797 A JP 28654797A JP H11121917 A JPH11121917 A JP H11121917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- solder paste
- hybrid
- mounting
- predetermined position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/303—Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3405—Edge mounted components, e.g. terminals
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明の目的は、実装部品を基板上の所定位
置に、簡易に、しかも確実に装着することができるハイ
ブリッドICの製造方法、及び該方法に用いる治具を提
供することにある。 【解決手段】 ハイブリッドICを製造するための方法
において、所定の実装部品を基板上に装着するにあた
り、基板上に装着される実装部品を、基板上の所定位置
に、磁性手段によって吸引保持することを特徴とするハ
イブリッドICの製造方法、及び実装部品を基板上に装
着するにあたり、基板上に装着される実装部品を、基板
上の所定位置に、吸引保持するための治具であって、実
装部品が装着される基板上の所定位置に対応して配置さ
れる磁性手段を備えてなることを特徴とする治具。
置に、簡易に、しかも確実に装着することができるハイ
ブリッドICの製造方法、及び該方法に用いる治具を提
供することにある。 【解決手段】 ハイブリッドICを製造するための方法
において、所定の実装部品を基板上に装着するにあた
り、基板上に装着される実装部品を、基板上の所定位置
に、磁性手段によって吸引保持することを特徴とするハ
イブリッドICの製造方法、及び実装部品を基板上に装
着するにあたり、基板上に装着される実装部品を、基板
上の所定位置に、吸引保持するための治具であって、実
装部品が装着される基板上の所定位置に対応して配置さ
れる磁性手段を備えてなることを特徴とする治具。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハイブリッドICの
製造方法、及び該方法に用いる治具、更に詳細には実装
部品を基板上の所定位置に吸引保持して装着するハイブ
リッドICの製造方法、及び該方法に用いられ、実装部
品を基板上の所定位置に吸引保持する治具に関する。
製造方法、及び該方法に用いる治具、更に詳細には実装
部品を基板上の所定位置に吸引保持して装着するハイブ
リッドICの製造方法、及び該方法に用いられ、実装部
品を基板上の所定位置に吸引保持する治具に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ハイブリッドICの製造方法に
おいて、実装部品を基板上に装着するにあたっては、個
々のハイブリッドICとして最終的に分割される複数の
単位基板を備えた集合基板上に、予め設定された所定の
パターンに従って半田ペーストを印刷した後、実装部品
をマウンター等によって所定位置に載置し、その後リフ
ロー(加熱処理による再流動体化、以下同じ)により半
田ペーストを溶融し半田付けするといった方法が採られ
ている。
おいて、実装部品を基板上に装着するにあたっては、個
々のハイブリッドICとして最終的に分割される複数の
単位基板を備えた集合基板上に、予め設定された所定の
パターンに従って半田ペーストを印刷した後、実装部品
をマウンター等によって所定位置に載置し、その後リフ
ロー(加熱処理による再流動体化、以下同じ)により半
田ペーストを溶融し半田付けするといった方法が採られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のハイブリッドICの製造方法においては、実装部
品、例えば端子板を装着する際に、印刷した半田ペース
トがリフローの際に溶融すると、半田が端子板に濡れる
までは溶融半田の表面張力が端子板に対して斥力として
作用し、位置ずれを生じさせてしまうといった欠点があ
る。
来のハイブリッドICの製造方法においては、実装部
品、例えば端子板を装着する際に、印刷した半田ペース
トがリフローの際に溶融すると、半田が端子板に濡れる
までは溶融半田の表面張力が端子板に対して斥力として
作用し、位置ずれを生じさせてしまうといった欠点があ
る。
【0004】また、印刷される半田ペーストの量はマス
クの厚さと開口部の面積で選択的に決定されるが、基板
上の各所定位置においては、印刷時の状態変化(半田ペ
ーストの粘度変化、マスク開口部の壁面への半田ペース
ト付着による開口部面積の減少等)により印刷される半
田ペーストの量にバラツキが生じる。印刷される半田ペ
ーストの量が多いと上記位置ずれが生じやすくなり、半
田ペーストの量が所定量より少なくなると端子板の接合
強度が低下し、夫々の端子板において接合強度が著しく
異なってしまうといった欠点がある。尚、この欠点は装
着される端子板等に反りや曲がりがあると顕著になる。
クの厚さと開口部の面積で選択的に決定されるが、基板
上の各所定位置においては、印刷時の状態変化(半田ペ
ーストの粘度変化、マスク開口部の壁面への半田ペース
ト付着による開口部面積の減少等)により印刷される半
田ペーストの量にバラツキが生じる。印刷される半田ペ
ーストの量が多いと上記位置ずれが生じやすくなり、半
田ペーストの量が所定量より少なくなると端子板の接合
強度が低下し、夫々の端子板において接合強度が著しく
異なってしまうといった欠点がある。尚、この欠点は装
着される端子板等に反りや曲がりがあると顕著になる。
【0005】本発明は上述の従来の技術の欠点に着目
し、これを解決せんとしたものであり、その目的は、実
装部品を基板上の所定位置に、簡易に、しかも確実に装
着することができ、印刷される半田ペーストの量にバラ
ツキがあっても個々の実装部品について安定した接合強
度を確保することができるハイブリッドICの製造方法
を提供することにある。
し、これを解決せんとしたものであり、その目的は、実
装部品を基板上の所定位置に、簡易に、しかも確実に装
着することができ、印刷される半田ペーストの量にバラ
ツキがあっても個々の実装部品について安定した接合強
度を確保することができるハイブリッドICの製造方法
を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、実装部品を基板上の
所定位置に、簡易に、しかも確実に装着することがで
き、印刷される半田ペーストの量にバラツキがあっても
個々の実装部品について安定した接合強度を確保するこ
とが可能な治具を提供することにある。
所定位置に、簡易に、しかも確実に装着することがで
き、印刷される半田ペーストの量にバラツキがあっても
個々の実装部品について安定した接合強度を確保するこ
とが可能な治具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的に鑑
みてなされたものであり、その要旨とするところは、ハ
イブリッドICを製造するための方法において、所定の
実装部品を基板上に装着するにあたり、基板上に装着さ
れる実装部品を、基板上の所定位置に、例えば基板の下
方から磁性手段によって吸引保持することを特徴とする
ハイブリッドICの製造方法にある。この態様によれ
ば、所定の実装部品を基板上に装着するにあたり、基板
上に装着される実装部品を基板上の所定位置に磁性手段
によって吸引保持するようにしたので、実装部品を基板
上の所定位置に、簡易に、しかも確実に装着することが
でき、印刷される半田ペーストの量にバラツキがあって
も個々の実装部品について安定した接合強度を確保する
ことができる。
みてなされたものであり、その要旨とするところは、ハ
イブリッドICを製造するための方法において、所定の
実装部品を基板上に装着するにあたり、基板上に装着さ
れる実装部品を、基板上の所定位置に、例えば基板の下
方から磁性手段によって吸引保持することを特徴とする
ハイブリッドICの製造方法にある。この態様によれ
ば、所定の実装部品を基板上に装着するにあたり、基板
上に装着される実装部品を基板上の所定位置に磁性手段
によって吸引保持するようにしたので、実装部品を基板
上の所定位置に、簡易に、しかも確実に装着することが
でき、印刷される半田ペーストの量にバラツキがあって
も個々の実装部品について安定した接合強度を確保する
ことができる。
【0008】尚、実装部品を基板上に挿着する態様とし
ては、同種の複数の実装部品が集結(一体化)された実
装部品群を集合基板の各単位基板上に挿着する態様が含
まれる。この態様によれば、所定の実装部品を基板上に
挿着するにあたり、上記実装部品が基板上の所定位置に
磁性手段によって吸引保持され、同種の複数の実装部品
を各単位基板に効率よく挿着することができる。
ては、同種の複数の実装部品が集結(一体化)された実
装部品群を集合基板の各単位基板上に挿着する態様が含
まれる。この態様によれば、所定の実装部品を基板上に
挿着するにあたり、上記実装部品が基板上の所定位置に
磁性手段によって吸引保持され、同種の複数の実装部品
を各単位基板に効率よく挿着することができる。
【0009】本発明の他の要旨は、上記方法において、
所定の実装部品を基板上に装着するにあたり用いられ、
基板上に装着される実装部品を、基板上の所定位置に、
吸引保持するための治具であって、実装部品が装着され
る基板上の所定位置に対応して例えば基板の下方に配置
される磁性手段を備えてなることを特徴とする治具にあ
る。この態様によれば、実装部品が装着される基板上の
所定位置に対応して配置される磁性手段を備えるように
したので、所定の実装部品を基板上に装着するにあた
り、基板上に装着される実装部品を基板上の所定位置に
磁性手段によって吸引保持し、簡易に、しかも確実に装
着することができ、印刷した半田ペーストの量にバラツ
キがあっても個々の実装部品について安定した接合強度
を確保することが可能になる。
所定の実装部品を基板上に装着するにあたり用いられ、
基板上に装着される実装部品を、基板上の所定位置に、
吸引保持するための治具であって、実装部品が装着され
る基板上の所定位置に対応して例えば基板の下方に配置
される磁性手段を備えてなることを特徴とする治具にあ
る。この態様によれば、実装部品が装着される基板上の
所定位置に対応して配置される磁性手段を備えるように
したので、所定の実装部品を基板上に装着するにあた
り、基板上に装着される実装部品を基板上の所定位置に
磁性手段によって吸引保持し、簡易に、しかも確実に装
着することができ、印刷した半田ペーストの量にバラツ
キがあっても個々の実装部品について安定した接合強度
を確保することが可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のハイブリッドICの製造
方法、及び該方法に用いる治具において、所定の実装部
品とは、磁性手段、即ち強磁性を発揮し得るもの(永久
磁石に限られず、磁力制御が可能な鉄心電磁石等を含
む。)によって、引き付けられる性質を有する電子部品
(回路素子に限られず、複数の回路素子を用いて回路構
成した所定機能を有する実装部品としてのICを含
む。)をいう。例えば、半田付けに適する表面処理をし
た端子板としてのニッケル板や、鉄、コバルト、又はこ
れらと合金化した他の材質の端子板等が、上述したよう
な磁性手段によって引き付けられる性質を有する上記電
子部品に含まれる。
方法、及び該方法に用いる治具において、所定の実装部
品とは、磁性手段、即ち強磁性を発揮し得るもの(永久
磁石に限られず、磁力制御が可能な鉄心電磁石等を含
む。)によって、引き付けられる性質を有する電子部品
(回路素子に限られず、複数の回路素子を用いて回路構
成した所定機能を有する実装部品としてのICを含
む。)をいう。例えば、半田付けに適する表面処理をし
た端子板としてのニッケル板や、鉄、コバルト、又はこ
れらと合金化した他の材質の端子板等が、上述したよう
な磁性手段によって引き付けられる性質を有する上記電
子部品に含まれる。
【0011】また、本発明において単に基板という場合
には、最終的に単一のハイブリッドICの基板として独
立する単位基板、及び/又は複数の単位基板を集結して
なる集合基板をいう。
には、最終的に単一のハイブリッドICの基板として独
立する単位基板、及び/又は複数の単位基板を集結して
なる集合基板をいう。
【0012】更に、本発明の治具において、実装部品が
装着される基板上の所定位置に応じて磁性手段を配置す
る態様としては、一種の実装部品が装着される基板上の
所定位置に対応させて基板の下方に上記磁性手段を配置
する態様に限られず、複数種の実装部品が装着される基
板上の各所定位置に対応させて基板の下方に上記磁性手
段を配置する態様を含む。
装着される基板上の所定位置に応じて磁性手段を配置す
る態様としては、一種の実装部品が装着される基板上の
所定位置に対応させて基板の下方に上記磁性手段を配置
する態様に限られず、複数種の実装部品が装着される基
板上の各所定位置に対応させて基板の下方に上記磁性手
段を配置する態様を含む。
【0013】尚、磁性手段により吸引保持される実装部
品とランドとの間においては、押圧される溶融半田の余
剰分が基板上の限られたスペース(ランド上)から他の
スペースに食み出し、半田溜りができてしまうおそれが
あるほか、半田ペーストに含まれるフラックスがリフロ
ーの際に溶融した半田と実装部品の間に閉じ込められ、
半田が固化した後に半田と実装部品との接合面に空隙が
できてしまうおそれがあり、このような不具合を解消す
るにあたっては以下の態様を採用することができる。
品とランドとの間においては、押圧される溶融半田の余
剰分が基板上の限られたスペース(ランド上)から他の
スペースに食み出し、半田溜りができてしまうおそれが
あるほか、半田ペーストに含まれるフラックスがリフロ
ーの際に溶融した半田と実装部品の間に閉じ込められ、
半田が固化した後に半田と実装部品との接合面に空隙が
できてしまうおそれがあり、このような不具合を解消す
るにあたっては以下の態様を採用することができる。
【0014】具体的には、本発明のハイブリッドICの
製造方法において、基板上に装着される実装部品を半田
ペーストが印刷された基板上の所定位置に、例えば基板
の下方から磁性手段によって吸引保持し、その後リフロ
ーによる加熱の際に、該実装部品及び基板間において押
圧される溶融半田の余剰分を、予め設定された基板の所
定範囲内において、例えば実装部品の上下方向に貫通さ
せた開孔内や実装部品の下面に設けた切欠き等に退避さ
せるといった態様、基板の所定の範囲内に貫通された開
口内或いはスルーホール内や基板の所定の範囲内に設け
た切欠きに退避させるといった態様等を採用すれば、他
のスペースに影響を及ぼすこともなく、リフローの際に
半田ペーストに含まれる有機溶剤等の揮発物やフラック
ス等の液状物が接合面に取り残されるのを防止すること
ができ、実装部品を基板上の所定位置に、簡易に、しか
も確実に装着することができ、水平方向の接着面のみな
らず鉛直方向においても接着面が得られ、個々の実装部
品について更に安定した接合強度を確保することができ
る。
製造方法において、基板上に装着される実装部品を半田
ペーストが印刷された基板上の所定位置に、例えば基板
の下方から磁性手段によって吸引保持し、その後リフロ
ーによる加熱の際に、該実装部品及び基板間において押
圧される溶融半田の余剰分を、予め設定された基板の所
定範囲内において、例えば実装部品の上下方向に貫通さ
せた開孔内や実装部品の下面に設けた切欠き等に退避さ
せるといった態様、基板の所定の範囲内に貫通された開
口内或いはスルーホール内や基板の所定の範囲内に設け
た切欠きに退避させるといった態様等を採用すれば、他
のスペースに影響を及ぼすこともなく、リフローの際に
半田ペーストに含まれる有機溶剤等の揮発物やフラック
ス等の液状物が接合面に取り残されるのを防止すること
ができ、実装部品を基板上の所定位置に、簡易に、しか
も確実に装着することができ、水平方向の接着面のみな
らず鉛直方向においても接着面が得られ、個々の実装部
品について更に安定した接合強度を確保することができ
る。
【0015】ここで「更に安定した接合強度」とは、実
装部品及び基板間の半田層の厚さが、印刷される半田ペ
ーストの量のバラツキに関係なく、リフローの際に磁性
手段による圧力に依存すること、及び溶融半田の余剰文
を退避させるために設ける実装部品の切欠きや穴、或い
は基板のスルーホール等の壁面が接合面として寄与し、
接合が水平面だけでなく水平面及び垂直面の2面となる
関係に基づいて得られる強度であり、この関係に基づき
予め任意に設定しておくことができる。
装部品及び基板間の半田層の厚さが、印刷される半田ペ
ーストの量のバラツキに関係なく、リフローの際に磁性
手段による圧力に依存すること、及び溶融半田の余剰文
を退避させるために設ける実装部品の切欠きや穴、或い
は基板のスルーホール等の壁面が接合面として寄与し、
接合が水平面だけでなく水平面及び垂直面の2面となる
関係に基づいて得られる強度であり、この関係に基づき
予め任意に設定しておくことができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
ここで、図1は本発明のハイブリッドICの製造方法の
一実施例を示す流れ図である。また、図2(a)は本発
明のハイブリッドICの製造方法において使用する集合
基板の一実施例を示す概略平面図であり、図2(b)は
本発明の製造方法において使用する集結した実装部品群
(端子群)の一実施例を示す概略平面図である。更に、
図3(a)は本発明のハイブリッドICの製造方法にお
いて使用する治具の一実施例を示す概略平面図であり、
図3(b)は図3(a)における各磁石の配置を図2
(a)の集合基板上に示した概略平面図である。更にま
た、図4(a)は図1の工程Aを示す概略平面図であ
り、図4(b)は図1の工程Cを示す概略平面図であ
り、図4(c)は図1の工程Eを示す概略平面図であ
る。尚、図1〜図4においては、基板上に予め設けられ
るランド等を省略している。
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
ここで、図1は本発明のハイブリッドICの製造方法の
一実施例を示す流れ図である。また、図2(a)は本発
明のハイブリッドICの製造方法において使用する集合
基板の一実施例を示す概略平面図であり、図2(b)は
本発明の製造方法において使用する集結した実装部品群
(端子群)の一実施例を示す概略平面図である。更に、
図3(a)は本発明のハイブリッドICの製造方法にお
いて使用する治具の一実施例を示す概略平面図であり、
図3(b)は図3(a)における各磁石の配置を図2
(a)の集合基板上に示した概略平面図である。更にま
た、図4(a)は図1の工程Aを示す概略平面図であ
り、図4(b)は図1の工程Cを示す概略平面図であ
り、図4(c)は図1の工程Eを示す概略平面図であ
る。尚、図1〜図4においては、基板上に予め設けられ
るランド等を省略している。
【0017】本発明のハイブリッドICの製造方法で
は、図1に示すように、集合基板10に所定のパターン
に従って半田ペースト41〜46(図4(a)参照)を
印刷する工程Aと、治具30に集合基板10を装着する
工程Bと、ニッケル板を端子板21〜26として集結し
た端子群20を集合基板10上の所定位置に載置する工
程Cと、印刷した半田ペースト41〜46を溶融し、半
田付けする工程Dと、集結した端子群20の不要部分を
金型、レーザー光等によって切除し、各端子板21〜2
6を分離する工程Eと、集合基板10に半田ペースト
(図示せず)を他の所定のパターンに従って再度印刷す
る工程Fと、他の実装部品(図示せず)を他の所定位置
に再度載置する工程Gと、半田ペーストを溶融し、再度
半田付けする工程Hと、集合基板10を単位基板11〜
16に分割する工程Iとを含み、少なくとも上記工程B
において端子板20を集合基板10上の所定位置に後述
する治具30によって吸引保持するようにしている。ま
た、各端子板21〜26及び各単位基板11〜16間に
おいて押圧される溶融半田の余剰分(図5(b)にて示
す46’及び46a’参照)を、予め設定された基板の
所定範囲内(ランド10a上)において退避させるよう
にしている。
は、図1に示すように、集合基板10に所定のパターン
に従って半田ペースト41〜46(図4(a)参照)を
印刷する工程Aと、治具30に集合基板10を装着する
工程Bと、ニッケル板を端子板21〜26として集結し
た端子群20を集合基板10上の所定位置に載置する工
程Cと、印刷した半田ペースト41〜46を溶融し、半
田付けする工程Dと、集結した端子群20の不要部分を
金型、レーザー光等によって切除し、各端子板21〜2
6を分離する工程Eと、集合基板10に半田ペースト
(図示せず)を他の所定のパターンに従って再度印刷す
る工程Fと、他の実装部品(図示せず)を他の所定位置
に再度載置する工程Gと、半田ペーストを溶融し、再度
半田付けする工程Hと、集合基板10を単位基板11〜
16に分割する工程Iとを含み、少なくとも上記工程B
において端子板20を集合基板10上の所定位置に後述
する治具30によって吸引保持するようにしている。ま
た、各端子板21〜26及び各単位基板11〜16間に
おいて押圧される溶融半田の余剰分(図5(b)にて示
す46’及び46a’参照)を、予め設定された基板の
所定範囲内(ランド10a上)において退避させるよう
にしている。
【0018】本実施例において使用する集合基板10
は、図2(a)に示すように6枚の単位基板11〜16
が集結されたものであり、治具30の位置合せ用ピン3
7に対応する位置合せ用開孔17を備えているほか、端
子群20が載置された際にその開孔28及び円弧状切欠
き28aに対応する開孔18を備えている。尚、一部の
開孔18は、治具30に設けた後述のガイドピン38に
も対応している。
は、図2(a)に示すように6枚の単位基板11〜16
が集結されたものであり、治具30の位置合せ用ピン3
7に対応する位置合せ用開孔17を備えているほか、端
子群20が載置された際にその開孔28及び円弧状切欠
き28aに対応する開孔18を備えている。尚、一部の
開孔18は、治具30に設けた後述のガイドピン38に
も対応している。
【0019】また、端子群20は、図2(b)に示すよ
うに各単位基板11〜16に装着される6組の端子板2
1〜26が集結されたものであり、各端子板21〜26
の定着部分に開孔21a〜26aを備えているほか、集
結した各端子板21〜26の両側に沿って分割用スリッ
ト27を備えており、更に上記集合基板の開孔18に対
応する開孔28及び円弧上切欠き28aを備えている。
尚、一部の開孔28は、治具30に設けた後述のガイド
ピン38にも対応している。端子群20を基板10上に
載置するにあたっては、従来同様のマウンターを用いる
が、集合基板10に設けられている一部の開孔18、及
び端子群20に設けられている一部の開孔28に対応し
て治具30に設けたガイドピン38によって、各端子板
21〜26を各単位基板11〜16上の所定位置に確実
に装着できるようにしている。
うに各単位基板11〜16に装着される6組の端子板2
1〜26が集結されたものであり、各端子板21〜26
の定着部分に開孔21a〜26aを備えているほか、集
結した各端子板21〜26の両側に沿って分割用スリッ
ト27を備えており、更に上記集合基板の開孔18に対
応する開孔28及び円弧上切欠き28aを備えている。
尚、一部の開孔28は、治具30に設けた後述のガイド
ピン38にも対応している。端子群20を基板10上に
載置するにあたっては、従来同様のマウンターを用いる
が、集合基板10に設けられている一部の開孔18、及
び端子群20に設けられている一部の開孔28に対応し
て治具30に設けたガイドピン38によって、各端子板
21〜26を各単位基板11〜16上の所定位置に確実
に装着できるようにしている。
【0020】図3(a)に示す治具30は、集合基板1
0上に載置される端子群20の各端子板21〜26を所
定位置に基板の下方から吸引保持するために基板の開放
に設けられるものであって、各端子板21〜26が装着
される集合基板10上の所定位置に対応して永久磁石3
1a〜31d,32a〜32d,33a〜33d,34
a〜34d,35a〜35d,36a〜36dを配置し
ている。また、治具30には、集合基板10の位置合せ
用開孔17に対応する位置合せ用ピン37、及び集合基
板10に設けられている開孔18、並びに端子群29に
設けられている開孔28のうち、少なくとも両端の2点
に対応するガイドピン38が備えられており、上述した
集合基板10が治具30に設けた位置合せ用ピン37に
従って所定位置に装着されるようになっている。従っ
て、この装着された集合基板10の下方においては、図
3(b)で破線(31a’〜31d’,32a’〜32
d’,33a’〜33d’,34a’〜34d’,35
a’〜35d’,36a’〜36d’)にて示すよう
に、治具30の各永久磁石31a〜31d,32a〜3
2d,33a〜33d,34a〜34d,35a〜35
d,36a〜36dが配置されている。
0上に載置される端子群20の各端子板21〜26を所
定位置に基板の下方から吸引保持するために基板の開放
に設けられるものであって、各端子板21〜26が装着
される集合基板10上の所定位置に対応して永久磁石3
1a〜31d,32a〜32d,33a〜33d,34
a〜34d,35a〜35d,36a〜36dを配置し
ている。また、治具30には、集合基板10の位置合せ
用開孔17に対応する位置合せ用ピン37、及び集合基
板10に設けられている開孔18、並びに端子群29に
設けられている開孔28のうち、少なくとも両端の2点
に対応するガイドピン38が備えられており、上述した
集合基板10が治具30に設けた位置合せ用ピン37に
従って所定位置に装着されるようになっている。従っ
て、この装着された集合基板10の下方においては、図
3(b)で破線(31a’〜31d’,32a’〜32
d’,33a’〜33d’,34a’〜34d’,35
a’〜35d’,36a’〜36d’)にて示すよう
に、治具30の各永久磁石31a〜31d,32a〜3
2d,33a〜33d,34a〜34d,35a〜35
d,36a〜36dが配置されている。
【0021】図4において、(a)は図1の工程Aを示
す概略平面図であり、(b)は図1の工程Cを示す概略
平面図であり、(c)は図1の工程Eを示す概略平面図
である。以下、図4(a)〜(c)に基づいて工程A〜
Eを更に詳細に説明する。先ず図4(a)に示すように
端子群20の各端子板21〜26を装着する集合基板1
0上のランド(図5aに示す10a参照)に半田ペース
ト41〜46を印刷する(工程A)。次いで、この集合
基板10を治具30に装着した後(工程B)、図4
(b)に示すように集合基板10上に端子群20を載置
する(工程C)。そして、半田ペーストを溶融した後、
半田付けして各端子板21〜26を各単位基板に定着す
る(工程D)。この半田付けされた各端子板21〜26
は、金型、レーザー光等によって打ち抜くなどして図4
(c)に示すように分離される(工程E)。尚、工程A
及びBは入替えることも可能である。
す概略平面図であり、(b)は図1の工程Cを示す概略
平面図であり、(c)は図1の工程Eを示す概略平面図
である。以下、図4(a)〜(c)に基づいて工程A〜
Eを更に詳細に説明する。先ず図4(a)に示すように
端子群20の各端子板21〜26を装着する集合基板1
0上のランド(図5aに示す10a参照)に半田ペース
ト41〜46を印刷する(工程A)。次いで、この集合
基板10を治具30に装着した後(工程B)、図4
(b)に示すように集合基板10上に端子群20を載置
する(工程C)。そして、半田ペーストを溶融した後、
半田付けして各端子板21〜26を各単位基板に定着す
る(工程D)。この半田付けされた各端子板21〜26
は、金型、レーザー光等によって打ち抜くなどして図4
(c)に示すように分離される(工程E)。尚、工程A
及びBは入替えることも可能である。
【0022】図5(a)及び(b)は図4(b)を5−
5線に沿って示す概略断面図である。図5(a)及び
(b)に基づいて上記工程Cにおける端子板26の定着
状態を説明すると、集合基板10上に装着される端子群
20は、半田ペースト46上に載置され(図5
(a))、図5(b)に示すように集合基板10の下方
に設けられた治具30の永久磁石によって吸引保持され
る。その後のリフローの際に、端子板26及び集合基板
10間において押圧される溶融半田46’の余剰分46
a’を、端子板26に備えられた開孔26a内に退避さ
せて、ランド10a上(所定範囲内)に留めるようにし
ている。
5線に沿って示す概略断面図である。図5(a)及び
(b)に基づいて上記工程Cにおける端子板26の定着
状態を説明すると、集合基板10上に装着される端子群
20は、半田ペースト46上に載置され(図5
(a))、図5(b)に示すように集合基板10の下方
に設けられた治具30の永久磁石によって吸引保持され
る。その後のリフローの際に、端子板26及び集合基板
10間において押圧される溶融半田46’の余剰分46
a’を、端子板26に備えられた開孔26a内に退避さ
せて、ランド10a上(所定範囲内)に留めるようにし
ている。
【0023】上記端子板26に代えて、定着部分に開孔
を設けていない端子板を挿着することもできるが、図6
に示すように端子板26’及び集合基板10間において
押圧される溶融半田46’の余剰分46a’が、限られ
たスペース(ランド10a上)から他のスペースに食み
出して半田溜りができてしまうおそれがあるほか、半田
ペーストに含まれるフラックスがリフローの際に溶融し
た半田と実装部品の間に閉じ込められ、半田が固化した
後に半田と実装部品との接合面に空隙ができてしまうお
それがあり、このような不具合を解消するにあたって上
述したような態様を採用することが望ましい。
を設けていない端子板を挿着することもできるが、図6
に示すように端子板26’及び集合基板10間において
押圧される溶融半田46’の余剰分46a’が、限られ
たスペース(ランド10a上)から他のスペースに食み
出して半田溜りができてしまうおそれがあるほか、半田
ペーストに含まれるフラックスがリフローの際に溶融し
た半田と実装部品の間に閉じ込められ、半田が固化した
後に半田と実装部品との接合面に空隙ができてしまうお
それがあり、このような不具合を解消するにあたって上
述したような態様を採用することが望ましい。
【0024】尚、図5(a)及び(b)において、ラン
ド10上に印刷された溶融半田46’の余剰分46a’
が水平方向に食み出すことなく、端子板26の開孔26
a内に確実に退避できるのは、ランド及び端子板の外周
から食み出ようとするのを阻止しようとするその表面張
力に対し、端子板に設けられている開孔に退避して盛り
上がるのを阻止する力が小さいといった理由によるもの
である。
ド10上に印刷された溶融半田46’の余剰分46a’
が水平方向に食み出すことなく、端子板26の開孔26
a内に確実に退避できるのは、ランド及び端子板の外周
から食み出ようとするのを阻止しようとするその表面張
力に対し、端子板に設けられている開孔に退避して盛り
上がるのを阻止する力が小さいといった理由によるもの
である。
【0025】また、上記工程F〜Hについては、従来同
様に処理してもよいが、上記工程A〜Eに倣って処理す
れば、他の実装部品についても、基板上の所定位置に、
簡易に、しかも確実に装着することが可能となる。ここ
では重複説明を避ける。
様に処理してもよいが、上記工程A〜Eに倣って処理す
れば、他の実装部品についても、基板上の所定位置に、
簡易に、しかも確実に装着することが可能となる。ここ
では重複説明を避ける。
【0026】本実施例においては、治具30の永久磁石
31a〜31d,32a〜32d,33a〜33d,3
4a〜34d,35a〜35d,36a〜36dの配置
を、端子群20のみに対応させたが、他の実装部品の配
置に対応させた他の治具を更に用いることも可能であ
り、上記治具30において永久磁石31a〜31d,3
2a〜32d,33a〜33d,34a〜34d,35
a〜35d,36a〜36dに加えて、他の実装部品が
装着される所定位置に対応させて他の永久磁石を更に設
けることも可能である。このような態様とすれば、上記
工程C及びGを同時に或いは連続的に処理することが可
能となる。
31a〜31d,32a〜32d,33a〜33d,3
4a〜34d,35a〜35d,36a〜36dの配置
を、端子群20のみに対応させたが、他の実装部品の配
置に対応させた他の治具を更に用いることも可能であ
り、上記治具30において永久磁石31a〜31d,3
2a〜32d,33a〜33d,34a〜34d,35
a〜35d,36a〜36dに加えて、他の実装部品が
装着される所定位置に対応させて他の永久磁石を更に設
けることも可能である。このような態様とすれば、上記
工程C及びGを同時に或いは連続的に処理することが可
能となる。
【0027】また、本実施例においては、集合基板10
に対して端子群20を装着する態様について述べたが、
本発明はこれに限定されるものではなく、集合基板10
の個々の単位基板11〜16に対して個々の端子板21
〜26を一つ一つ装着するような態様や、独立した単位
基板に対して個々の端子板を装着するような態様とする
こともできる。
に対して端子群20を装着する態様について述べたが、
本発明はこれに限定されるものではなく、集合基板10
の個々の単位基板11〜16に対して個々の端子板21
〜26を一つ一つ装着するような態様や、独立した単位
基板に対して個々の端子板を装着するような態様とする
こともできる。
【0028】更に、本実施例においては、磁性手段とし
て永久磁石を採用したが、磁力制御が可能な鉄心電磁石
等を本発明にかかる磁性手段として採用することができ
る。
て永久磁石を採用したが、磁力制御が可能な鉄心電磁石
等を本発明にかかる磁性手段として採用することができ
る。
【0029】
【発明の効果】本発明のハイブリッドICの製造方法で
は、所定の実装部品を基板上に装着するにあたり、基板
上に装着される実装部品を基板上の所定位置に基板の下
方から磁性手段によって吸引保持するようにしたので、
実装部品を基板上の所定位置に、簡易に、しかも確実に
装着することができ、印刷される半田ペーストの量にバ
ラツキがあっても個々の実装部品について安定した接合
強度を確保することができるといった顕著な効果が得ら
れる。
は、所定の実装部品を基板上に装着するにあたり、基板
上に装着される実装部品を基板上の所定位置に基板の下
方から磁性手段によって吸引保持するようにしたので、
実装部品を基板上の所定位置に、簡易に、しかも確実に
装着することができ、印刷される半田ペーストの量にバ
ラツキがあっても個々の実装部品について安定した接合
強度を確保することができるといった顕著な効果が得ら
れる。
【0030】本発明の他の要旨は、実装部品が装着され
る基板上の所定位置に対応して基板の下方に配置される
磁性手段を備えるようにしたので、所定の実装部品を基
板上に装着するにあたり、基板上に装着される実装部品
を基板上の所定位置に基板の下方から磁性手段によって
吸引保持し、簡易に、しかも確実に装着することがで
き、印刷した半田ペーストの量にバラツキがあっても個
々の実装部品について安定した接合強度を確保すること
が可能になるといった顕著な効果が得られる。
る基板上の所定位置に対応して基板の下方に配置される
磁性手段を備えるようにしたので、所定の実装部品を基
板上に装着するにあたり、基板上に装着される実装部品
を基板上の所定位置に基板の下方から磁性手段によって
吸引保持し、簡易に、しかも確実に装着することがで
き、印刷した半田ペーストの量にバラツキがあっても個
々の実装部品について安定した接合強度を確保すること
が可能になるといった顕著な効果が得られる。
【図1】本発明のハイブリッドICの製造方法の一実施
例を示す流れ図である。
例を示す流れ図である。
【図2】(a)は本発明のハイブリッドICの製造方法
において使用する集合基板の一実施例を示す概略平面図
であり、(b)は本発明の製造方法において使用する集
結した実装部品群(端子群)の一実施例を示す概略平面
図である。
において使用する集合基板の一実施例を示す概略平面図
であり、(b)は本発明の製造方法において使用する集
結した実装部品群(端子群)の一実施例を示す概略平面
図である。
【図3】(a)は本発明のハイブリッドICの製造方法
において使用する治具の一実施例を示す概略平面図であ
り、(b)は図3(a)における各磁石の配置を図2
(a)の集合基板上に示した概略平面図である。
において使用する治具の一実施例を示す概略平面図であ
り、(b)は図3(a)における各磁石の配置を図2
(a)の集合基板上に示した概略平面図である。
【図4】(a)は図1の工程Aを示す概略平面図であ
り、(b)は図1の工程Cを示す概略平面図であり、
(c)は図1の工程Eを示す概略平面図である。
り、(b)は図1の工程Cを示す概略平面図であり、
(c)は図1の工程Eを示す概略平面図である。
【図5】(a)及び(b)は図4(b)を5−5線に沿
って示す概略断面図である。
って示す概略断面図である。
【図6】図5(b)の比較例として、端子板26に代え
て、定着部分に開孔を設けていない端子板26’を挿着
する場合を示す概略断面図である。
て、定着部分に開孔を設けていない端子板26’を挿着
する場合を示す概略断面図である。
10 集合基板 11〜16 単位基板 17,18,28 開孔 20 端子群 21〜26,26’ 端子板 27 分割用スリット 30 治具 31〜36 永久磁石 37,38 ピン 41〜46 半田ペースト 46’ 溶融半田
Claims (2)
- 【請求項1】 ハイブリッドICを製造するための方法
において、 所定の実装部品を基板上に装着するにあたり、 基板上に装着される実装部品を、基板上の所定位置に、
磁性手段によって吸引保持することを特徴とするハイブ
リッドICの製造方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、所定の
実装部品を基板上に装着するにあたり用いられ、基板上
に装着される実装部品を、基板上の所定位置に、吸引保
持するための治具であって、 実装部品が装着される基板上の所定位置に対応して配置
される磁性手段を備えてなることを特徴とする治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28654797A JPH11121917A (ja) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | ハイブリッドicの製造方法、及び該方法に用いる治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28654797A JPH11121917A (ja) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | ハイブリッドicの製造方法、及び該方法に用いる治具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11121917A true JPH11121917A (ja) | 1999-04-30 |
Family
ID=17705833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28654797A Pending JPH11121917A (ja) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | ハイブリッドicの製造方法、及び該方法に用いる治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11121917A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015082637A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 富士通株式会社 | 部品集合体の製造方法、位置決め装置 |
-
1997
- 1997-10-20 JP JP28654797A patent/JPH11121917A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015082637A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 富士通株式会社 | 部品集合体の製造方法、位置決め装置 |
CN104551589A (zh) * | 2013-10-24 | 2015-04-29 | 富士通株式会社 | 零件装配件制造方法、定位装置和零件装配件 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6426564B1 (en) | Recessed tape and method for forming a BGA assembly | |
US4985601A (en) | Circuit boards with recessed traces | |
US5946791A (en) | Method for testing and mounting integrated circuits onto printed circuit boards | |
KR0150805B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 면실장 방법 | |
KR20080037551A (ko) | 솔더 볼 탑재 방법 및 솔더 볼 탑재 기판의 제조 방법 | |
JP3825628B2 (ja) | フレキシブル回路基板保持具及びそれを使用したフレキシブル回路基板の保持方法。 | |
JPH11121917A (ja) | ハイブリッドicの製造方法、及び該方法に用いる治具 | |
JPH1079400A (ja) | 半導体装置の実装方法及び半導体装置の構造 | |
JP2007305904A (ja) | 電極端子の固定構造およびその固定方法 | |
JP4155574B2 (ja) | 半導体素子の実装装置および電子部品 | |
JP3329995B2 (ja) | 電気部品を備えた回路基板の製造方法 | |
JPH11154780A (ja) | 回路基板と導体片との接続体およびその接続方法 | |
JP3764307B2 (ja) | プリント配線基板用印刷機および電子回路の製造方法 | |
JP2021114495A (ja) | モジュール及びその製造方法 | |
JP2001119119A (ja) | 印刷回路基板及び電子部品の実装方法 | |
JP2000323824A (ja) | チップの半田付け構造 | |
JP3241525B2 (ja) | プリント配線板の表面実装方法 | |
JPH0629654A (ja) | 電子装置 | |
JP2006261573A (ja) | 表面実装部品の実装方法 | |
JP2020072223A (ja) | プリント配線板 | |
KR19990027174A (ko) | Pcb상에의 부품의 리드핀 납땜방법 및 그 pcb기판 | |
JP2005217057A (ja) | プリント配線基板およびその製造方法 | |
JP2003051669A (ja) | 回路装置の製造方法 | |
JPH10256719A (ja) | 半田付け方法、並びに、同方法に好適な回路基板及び表面実装部品 | |
JP2008192881A (ja) | プリント基板、プリント基板支持装置及びプリント配線基板の製造方法 |