JPH11121783A - 光検出装置およびその製造方法 - Google Patents

光検出装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11121783A
JPH11121783A JP9277473A JP27747397A JPH11121783A JP H11121783 A JPH11121783 A JP H11121783A JP 9277473 A JP9277473 A JP 9277473A JP 27747397 A JP27747397 A JP 27747397A JP H11121783 A JPH11121783 A JP H11121783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mask
electrode
semiconductor layer
switch tft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9277473A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiori Mochizuki
千織 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9277473A priority Critical patent/JPH11121783A/ja
Priority to US09/167,577 priority patent/US6459132B1/en
Publication of JPH11121783A publication Critical patent/JPH11121783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Abstract

(57)【要約】 【課題】 S/N比が高く、特性が安定している光電変
換素子とスイッチTFTとを、同一プロセスにおいて形
成することを可能にした光検出装置、および、その製造
方法を提供する。 【解決手段】 絶縁基板上に、MIS型光電変換素子と
して、第1の電極層、絶縁層、光電変換半導体層、該半
導体層へのキャリア注入阻止層、第2の電極層を構成す
ると共に、スイッチTFTとして、第1の電極層、絶縁
層、半導体層、該半導体層へのオーミックコンタクト
層、第2の電極層を構成し、同一で、かつ、簡略化され
た製造方法にすることにより、高S/N比、低価格の光
検出装置を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、ファク
シミリ、デジタル複写機、スキャナーなどに利用される
1次元及び2次元の画像読み取り装置における光検出装
置に関し、特に、蛍光板によって、X線やγ線などの放
射線を可視光などに変換し、この変換光を読み取る際の
光検出装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ、デジタル複写機、
或いは、放射線検出装置などの読み取り系としては、縮
小光学系とCCD型センサーを用いた光学系とが用いら
れている。しかしながら、近年、非晶質シリコン(以
下、a−Si膜と略記)に代表される光電変換半導体材
料の開発により、光電変換素子を大面積基板に形成し、
情報源と等倍の光学系で読み取る密着型センサーの開発
が進み、これが実用化されつつある。
【0003】特に、a−Si膜は光電変換材料としてで
はなく、スイッチTFTの半導体材料としても用いるこ
とが出来るので、光電変換素子の半導体層とスイッチT
FTの半導体層とを同時に形成できる利点がある。
【0004】このa−Si膜を用いた光センサーの代表
的な従来例として、図27に模式的に示すようなPIN
型光センサーが挙げられる。ここで、符号101はガラ
ス基板、102は下部電極、103はp型半導体層(以
下、p層と略記)、104は真性半導体層(以下i層と
略記)、105はn型半導体層(以下、n層と略記)、
106は透明電極である。
【0005】このような光センサーは、図28に示すよ
うな回路構成を持っており、ここで符号110はPIN
型センサー、111は電源、112は電流アンプなどの
検出器を示している。光センサー110において、C方
向は透明電極106側であり、A方向は下部電極102
側である。電源111は、光センサー110のA側に対
して、C側に正の電圧が加わるように、その電圧を設定
している。
【0006】以下に、このPIN型光センサーの基本動
作を、図27および図28を用いて概説する。図27に
示されるように、矢印で示された方向から光が入射する
と、i層104において、入射光が光電変換され、電子
とホールを生成する。然るにi層104には電源111
により電界が印加されているため、電子はC側、即ち、
n層105を通過して、透明電極106に移動し、ホー
ルはA側、即ち、下部電極102に移動する。つまり、
光センサー110に光電流が流れたことになる。
【0007】また、光入射がない場合は、i層104で
は、電子もホールも発生せず、また、透明電極106内
のホールについては、n層105がホールの注入阻止層
として働き、下部電極102内の電子については、p層
103が電子の阻止層として機能する。その結果、電子
・ホール共に移動できず、電流は流れない。このよう
に、光入射の有無で、回路を流れる電流が変化する。こ
れを図28の検出器112で検出すれば、光センサーと
して動作することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
PIN型光センサーでは、高S/N比、低コストの光検
出装置を実現するのが、以下の理由で困難である。その
第1の理由は、PIN型光センサーでは、P層およびn
層の注入阻止層が必要なことにある。これは、図27の
PIN型光センサーでは、注入阻止層であるn層105
が、電子を透明電極106に導くと同時に、ホールがi
層104に注入するのを阻止する特性を必要とするため
である。どちらかの特性を逸すれば、光電流が低下した
り、光入射が無い場合の電流(以下、暗電流と記す)が
発生、増加することになり、S/N比の低下の原因にな
る。通常、この特性を向上させるために、i層104や
n層105の膜質、即ち、成膜条件や、特に、作成後の
熱処理条件などの諸条件を最適化する必要がある。
【0009】一方、p層103においても、電子、ホー
ルは逆になるが、ホールを下部電極102に導くと同時
に、電子がi層104に注入するのを阻止する特性が必
要であり、前述のn層105の場合と同様に、i層10
4やp層103の各条件の最適化が必要である。言い換
えれば、一般には、n層の最適化とp層の最適化の条件
は同一でなく、両者の条件を同時に満足させるのは不可
能と考えられる。つまり、同一光センサー内にp層およ
びn層の注入阻止層が必要なことは、高S/N比の光セ
ンサーの形成が困難になると言うことである。
【0010】また、その第2の理由については、図29
を用いて、以下に説明する。図29にはスイッチTFT
が模式的に示されている。このTFTは、光検出装置を
形成する上での制御部の一部として利用される。ここ
で、符号101はガラス基板、102は下部電極、10
7は絶縁膜、104はi層、105はn層、160は上
部電極である。
【0011】このスイッチTFTの作成は、以下の順で
行われる。即ち、ガラス基板101上にゲート電極Gと
して機能する下部電極102、ゲート絶縁膜107、i
層104、n層105、ソース・ドレイン電極(以下S
・Dと略記)として機能する上部電極160を、順次に
成膜し、上部電極160をエッチングして、ソース・ド
レイン電極を形成し、その後、n層105を除去して、
チャネル部170を構成するのである。
【0012】なお、スイッチTFTは、その特性とし
て、ゲート絶縁膜107とi層104の界面状態に敏感
であるために、通常、上述の作成方法は、真空を破らず
に、連続成膜するのが常識である。
【0013】ここで、前述したPIN型光センサーを、
このスイッチTFTと同一基板上に作成する場合、上記
の層構成が、コストアップや特性の低下を引き起こすこ
とになる。この理由は、図27に示した従来の光センサ
ーの構成が、電極、p層、i層、n層、電極という構成
であるのに対して、スイッチTFTは、電極、絶縁層、
i層、n層、電極という構成であり、両者の層構成が異
なるからである。
【0014】つまり、これは同一プロセスで、光センサ
ー、スイッチTFTを同時に作成できないことを示して
いる。即ち、必要な領域に必要な層を形成するため、成
膜・フォトリソ工程などが、多数、繰り返される複雑な
プロセスとなるため、歩留りの低下し、コストアップと
なるのである。
【0015】そこで、例えば、製造プロセスを簡略化す
るために、PIN型光センサーとスイッチTFTのi
層、n層を共通化するとした場合、少なくとも、ゲート
絶縁層およびp層を連続して成膜し、スイッチTFT部
のp層を除去し、その後、i層、n層を連続成膜するこ
とが可能であるが、しかし、このために、スイッチTF
Tの重要なゲート絶縁膜とi層の界面、また、PIN型
光センサーのp層とi層の界面が、それぞれ、汚染され
て、特性の劣化やS/N比の低下を引き起こす結果とな
ってしまう。
【0016】また、PIN型光センサーより生成された
電荷や電流の積分値を得るのに必要となる容量素子(以
下コンデンサーと記す)を、リークの少ない良好な特性
のものとして、従来の光センサーと同一の構成で作成す
るのは困難である。即ち、コンデンサーは、2枚の電極
間に電荷を蓄積するために、電極間の中間層に、電子と
ホールの移動を阻止する層が絶対に必要であるが、従来
のPIN型光センサーの層構成では、電極間に半導体層
のみ利用しているため、リークの少ない良好なコンデン
サーを作製できないからである。
【0017】このように、光検出装置を構成する上で重
要な素子であるスイッチTFTやコンデンサーを製造す
る上で、プロセス的に、または、特性的に整合性がとれ
ない条件では、必然的に工程が複雑となり、歩留まりの
低下となる。特に、複数の光センサーを1次元、若しく
は、2次元に多数、配置し、この光信号を順次に検出す
る機能を持った光検出装置を、高性能多機能な装置とし
て、低コストで実現するには、上述の点が重大な問題と
なる。
【0018】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
ので、その課題は、S/N比が高く、特性が安定してい
る光電変換素子とスイッチTFTとを、同一プロセスに
おいて形成することを可能にした光検出装置、および、
その製造方法を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するための手段として、絶縁基板上に、MIS型光電
変換素子として、第1の電極層、絶縁層、光電変換半導
体層、該半導体層へのキャリア注入阻止層、第2の電極
層を構成すると共に、スイッチTFTとして、第1の電
極層、絶縁層、半導体層、該半導体層へのオーミックコ
ンタクト層、第2の電極層を構成し、同一で、かつ、簡
略化された製造方法にすることにより、高S/N比、低
価格の光検出装置を実現するのである。
【0020】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)以下、本発明の第1の実施の形態を図
1〜図7を参照して、具体的に説明する。なお、図1〜
図7は、2次元光検出装置を作成する1つの作成方法に
ついて、その断面構造を、工程順に模式的に示したもの
である。また、図8〜図11には、各工程で使用される
マスクパターンが示されている。
【0021】第1工程では、図1に示すように、スパッ
タリング法により、ガラス基板21上(日本電気硝子製
OA−2)にCr薄膜を1000オグストロームの厚さ
で成膜し、その後、フォトリソグラフィー法により、図
8に示した第1のマスクを用いて、スイッチTFTのゲ
ート電極22および光センサーの下部電極23を形成す
る。
【0022】第2工程では、図2に示すように、プラズ
マCVD法により、スイッチTFTのゲート絶縁膜とし
て、SiN膜24を3000オグストロームの厚さで、
光センサーの光電変換層およびスイッチTFTの半導体
層として、a−Si膜25を5000オグストロームの
厚さで、更に、光センサーのキャリア注入阻止層および
スイッチTFTのオーミックコンタクト層として、n+
膜26を1000オグストロームの厚さで、連続成膜す
る。
【0023】第3工程では、図3に示すように、コンタ
クトホールを形成する。即ち、フォトリソグラフィー法
により、図9に示した第2のマスクを用いて、所定のパ
ターンを形成し、CDE法により加工するのである。
【0024】第4工程では、図4に示すように、スパッ
タリング法により、Al薄膜を1μmの厚さで成膜す
る。その後、フォトリソグラフィー法により、図10に
示した第3のマスクを用いて、スイッチTFTのソース
・ドレイン電極27を形成する。その後、引き続き、R
IE法により、n+ 膜を1000オグストロームの厚さ
で、また、a−Si膜を200オグストローム程度の厚
さで、エッチングする。
【0025】第5工程では、図5に示すように、フォト
リソグラフィー法により、図11に示した第4のマスク
を用いて、光センサーの上部電極28を形成する。
【0026】第6工程では、図6に示すように、フォト
リソグラフィー法により、第5のマスク(図示せず)を
用いて、所定のパターンを形成し、RIE法により、n
+ 膜、a−Si膜、SiN膜を、同時にエッチングし、
素子間を分離する。
【0027】第7工程では、図7に示すように、プラズ
マCVD法により、パッシベーション膜29として、S
iN膜を成膜した後、第6のマスク(図示せず)を用い
て、所定のパターンに形成し、RIE法により、配線引
出し部(図示せず)などの不必要な部分をエッチングす
る。
【0028】その後、上記配線引き出し部にプロービン
グして、特性検査を行い、レーザーCVDによる配線の
オープン部の接続、および、レーザーによるショート部
の切断、不良個所の切り離しを行う。そして、ポリイミ
ドにより、修正個所を保護する。
【0029】このようにして作成された光検出器は、図
12に示すような、模式的な平面を構成する。ここで、
符号11はMIS型センサー部、12はスイッチTFT
部、13は信号配線、14はゲート配線、15はセンサ
ー上部電極配線である。
【0030】(実施の形態2)本発明の第2の実施の形
態では、光検出装置、および、X線などの放射線を可視
光へ変換する蛍光板などを用いたX線検出装置の製造方
法について説明する。ここでは、第1工程から第6工程
までが、実施の形態1と同様である。そこで、以下に、
第7工程以降の製造方法についてのみ述べる。
【0031】第7工程では、図13に示すように、プラ
ズマCVD法により、パッシベーション膜として、Si
N膜29を成膜した後、図15に示した第6のマスクを
用いて、遮光膜として、赤色フィルター30をスイッチ
TFT部などの所定のパターンに形成する。
【0032】第8工程では、配線引出し部(図示せず)
などの不必要な部分をマスキングし、保護膜として、ポ
リイミド樹脂30(図示せず)を塗布、形成し、このポ
リイミド樹脂をマスクにして、RIE法により、SiN
膜29をエッチングする。
【0033】第9工程では、図14に示すように、エポ
キシなどの接着剤32を介して、蛍光板33を貼り合わ
せる。
【0034】(実施の形態3)本発明の第3の実施の形
態では、実施の形態1における第4工程と第5工程との
順序を入れ替えた工程での製造方法となる。即ち、第4
工程では、図16に示すように、スパッタリング法によ
り、Al薄膜を1μmで成膜する。その後、フォトリソ
グラフィー法により、実施の形態1における第4のマス
クを用いて、光センサーの上部電極28を形成する。
【0035】第5工程では、図17に示すように、フォ
トリソグラフィー法により、実施の形態1における第3
のマスクを用いて、スイッチTFTのソース・ドレイン
電極27を形成する。その後、引き続き、RIE法によ
り、n+ 膜を1000オグストロームの厚さで、また、
a−Si膜を200オグストロームの厚さ程度で、エッ
チングする。
【0036】(実施の形態4)本発明の第4の実施の形
態では、実施の形態1において、歩留りを考慮して、パ
ターンに冗長性を持たせ、配線オープンを低減させ、更
に、第1工程および第6工程のパターニングを、それぞ
れ、複数回行い、配線ショートの低減を可能とした特徴
の製造方法となる。
【0037】第1工程では、図18に示した第1のマス
クを用いてパターニングした後、パターン間のショート
を防止するために、第1のマスクのパターンに対して、
マスクのアライメントマージン分だけ大きいパターンで
ある、図19に示した第2のマスクにより、再度パター
ニングを行い、パターン間のショートを低減させ、更
に、第4工程で形成される信号線の冗長配線として、下
電極配線41を形成するのである。
【0038】第2工程では、実施の形態1と同様に、S
iN膜、i膜、n+ 膜を連続成膜する。
【0039】第3工程では、図20に示した第3のマス
クを用いて、コンタクトホールを形成する。この時、信
号線の冗長配線である下電極配線との接合のためのコン
タクトホール42と、ゲート配線の冗長配線としての上
電極配線との接合のためのコンタクトホール43とが形
成される。
【0040】第4工程では、図21に示した第4のマス
クを用いて、バターニングを行い、TFTのソース・ド
レイン電極と、信号線およびゲート配線の冗長配線44
が同時に形成される。
【0041】第5工程では、図22に示した第5のマス
クを用いて、パターニングを行う。なお、センサー上部
配線45は、2重配線として冗長性を持たせている。
【0042】第6工程では、図23に示した第6のマス
クを用いて、パターニングした後、パターン間のショー
トを防止するために、第6のマスクのパターンと同一パ
ターンの第7のマスクにより、再度、パターニングを行
い、パターン間のショートを低減させる。なお、このよ
うに、同一パターンにするのは、第5のマスクのパター
ンが、本来、アライメントマージン分を考慮して作成さ
れているためである。
【0043】以下は、実施の形態1と同様に作成され
る。なお、図24には1画素分が平面視で示されてい
る。この図において、A−A′の模式的断面は、図25
に、また、B−B′の模式的断面は、図26にそれぞれ
示されている。ここで、符号51はゲート電極、52は
冗長配線である上部電極である。また、53は信号線、
54は冗長配線である下部電極である。
【0044】この実施の形態では、ホトリソプロセスが
2度増えるが、実際に、歩留りは、逆に上がっているこ
とが確認できている。勿論、上電極形成を、第4工程お
よび第5工程に分割しているため、配線ショート対策と
して、同様な効果がある。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光電変換素子とスイッチTFTとからなる光検出装置に
おいて、光電変換素子を第1の電極層、絶縁層、光電変
換半導体層、該半導体層へのキャリア注入阻止層、第2
の電極層とから構成することにより、スイッチTFTと
同一、簡略なプロセスで、同時に構成することが可能と
なり、しかも、S/N比が高く、低コストで実現するこ
とが可能となる。更には冗長配線を組み込むことによ
り、歩留りをより向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す最初の工程で
の模式的断面図である。
【図2】同じく、次の工程での模式的断面図である。
【図3】同じく、次の工程での模式的断面図である。
【図4】同じく、次の工程での模式的断面図である。
【図5】同じく、次の工程での模式的断面図である。
【図6】同じく、次の工程での模式的断面図である。
【図7】同じく、更に次の工程での模式的断面図であ
る。
【図8】本発明の第1の実施の形態で使用するマスクの
平面図である。
【図9】同じく、マスクの平面図である。
【図10】同じく、マスクの平面図である。
【図11】同じく、マスクの平面図である。
【図12】本発明の第1の実施の形態で得られた半導体
装置の模式的平面図である。
【図13】本発明の第2の実施の形態の工程での模式的
断面図である。
【図14】同じく、模式的断面図である。
【図15】本発明の第2の実施の形態で使用するマスク
の平面図である。
【図16】本発明の第3の実施の形態の工程での模式的
断面図である。
【図17】同じく、模式的断面図である。
【図18】本発明の第4の実施の形態で使用するマスク
の平面図である。
【図19】同じく、マスクの平面図である。
【図20】同じく、マスクの平面図である。
【図21】同じく、マスクの平面図である。
【図22】同じく、マスクの平面図である。
【図23】同じく、マスクの平面図である。
【図24】本発明の第4の実施の形態で得られた1画素
分の平面図である。
【図25】同じく、配線部の模式的断面図である。
【図26】同じく、配線部の模式的断面図である。
【図27】従来例の模式的断面図である。
【図28】同じく、回路構成図である。
【図29】同じく、模式的断面図である。
【符号の説明】
11 MIS型光センサー 12 スイッチTFT 13,53 信号配線 14,51 ゲート配線 15 センサー上部配線 21,101 ガラス基板 22,23,102 下部電極 24,29,107 絶縁膜 24,104 真性半導体層 26,105 n型半導体層 27,160 ソース・ドレイン電極 28 MIS型光センサー上部電極 30 遮光膜 32 接着剤 33 蛍光板 41,44,45,52,54 下電極冗長配線 42,43 冗長配線用コンタクトホール 103 p型半導体層 106 透明電極 170 スイッチTFTギャップ部 110 PIN型光センサー 111 電源 112 検出器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、光電変換素子とスイッチT
    FTとから構成される光検出装置の製造方法において、 第1のマスクにより、第1の電極層を形成する工程と、 該電極層上に絶縁層、半導体層及びn+ 型半導体層を順
    次積層する工程と、 第2のマスクにより、第2の電極層を接続するためのコ
    ンタクトホールを形成する工程と、 第3のマスクにより、少なくとも前記スイッチTFTの
    ソース・ドレイン電極となる第2の電極層を形成し、同
    一マスクにより、前記n+型半導体層を除去する工程
    と、 第4のマスクにより、前記スイッチTFTのソース・ド
    レイン電極以外の第2の電極層を形成する工程と、 第5のマスクにより、素子間分離を行う工程とによりな
    ることを特徴とした光検出装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の製造方法により、前記
    光電変換素子が、MIS型光電変換素子として、第1の
    電極層、第1の絶縁層、第1の半導体層、該半導体層へ
    のキャリア注入阻止層、および、第2の電極層から構成
    され、前記スイッチTFTが、第3の電極、第2絶縁
    層、第2半導体層、該半導体層へのオーミックコンタク
    ト層、および、第4の電極層から構成されていることを
    特徴とする光検出装置。
  3. 【請求項3】 前記第1半導体層と第2半導体層とが、
    同時に形成された非晶質シリコン膜であることを特徴と
    する請求項2に記載の光検出装置。
  4. 【請求項4】 前記第1絶縁層と第2絶縁層とが、同時
    に形成された非晶質シリコン窒化膜であることを特徴と
    した特許請求の範囲第2項記載の光検出装置。
  5. 【請求項5】 前記キャリア注入阻止層とオーミックコ
    ンタクト層とが、同時に形成されたn+ 型非晶質シリコ
    ン膜であることを特徴とする請求項2に記載の光検出装
    置。
JP9277473A 1997-10-09 1997-10-09 光検出装置およびその製造方法 Pending JPH11121783A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277473A JPH11121783A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 光検出装置およびその製造方法
US09/167,577 US6459132B1 (en) 1997-10-09 1998-10-07 Image sensing device and production process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277473A JPH11121783A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 光検出装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11121783A true JPH11121783A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17584091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9277473A Pending JPH11121783A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 光検出装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6459132B1 (ja)
JP (1) JPH11121783A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956216B2 (en) * 2000-06-15 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, radiation detection device, and radiation detection system
EP1523043B1 (en) * 2003-10-06 2011-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Optical sensor and method for manufacturing the same
US7317190B2 (en) * 2004-09-24 2008-01-08 General Electric Company Radiation absorbing x-ray detector panel support
US7189972B2 (en) * 2004-10-04 2007-03-13 General Electric Company X-ray detector with impact absorbing cover
US7046764B1 (en) 2004-10-04 2006-05-16 General Electric Company X-ray detector having an accelerometer
US7866163B2 (en) * 2004-10-04 2011-01-11 General Electric Company Radiographic detector docking station with dynamic environmental control
US7342998B2 (en) * 2004-11-18 2008-03-11 General Electric Company X-ray detector quick-connect connection system
US7381964B1 (en) 2004-11-24 2008-06-03 General Electric Company Method and system of x-ray data calibration
US7581885B2 (en) * 2004-11-24 2009-09-01 General Electric Company Method and system of aligning x-ray detector for data acquisition
US7615731B2 (en) * 2006-09-14 2009-11-10 Carestream Health, Inc. High fill-factor sensor with reduced coupling
US8207589B2 (en) * 2007-02-15 2012-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and electronic device, and method for manufacturing photoelectric conversion device
KR20210070780A (ko) * 2019-12-05 2021-06-15 엘지디스플레이 주식회사 디지털 엑스레이 검출기용 박막 트랜지스터 어레이 기판과 디지털 엑스레이 검출기 및 그 제조 방법
JP7446826B2 (ja) 2020-01-23 2024-03-11 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195122A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Sharp Corp アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JPH0590557A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Canon Inc 光電変換装置及び情報処理装置
JPH05150264A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Seiko Epson Corp ドライバ内蔵型液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH06188400A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Canon Inc 光電変換装置及びその製造方法
JPH0715017A (ja) * 1993-05-12 1995-01-17 Samsung Electron Co Ltd 平板表示装置およびその製造方法
JPH0990421A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH09101541A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JPH09260678A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Canon Inc 薄膜半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847596Y2 (ja) * 1979-09-05 1983-10-29 富士通株式会社 半導体装置
US6069393A (en) * 1987-06-26 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converter
JP3618973B2 (ja) * 1997-10-01 2005-02-09 キヤノン株式会社 半導体装置及び光検出装置の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195122A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Sharp Corp アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JPH0590557A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Canon Inc 光電変換装置及び情報処理装置
JPH05150264A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Seiko Epson Corp ドライバ内蔵型液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH06188400A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Canon Inc 光電変換装置及びその製造方法
JPH0715017A (ja) * 1993-05-12 1995-01-17 Samsung Electron Co Ltd 平板表示装置およびその製造方法
JPH0990421A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH09101541A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JPH09260678A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Canon Inc 薄膜半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6459132B1 (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101694550B1 (ko) 픽셀 및 이를 포함하는 이미징 어레이 및 방사선 이미징 시스템
CN101427387B (zh) 使用连续膜的集成mis光敏器件
US8338867B2 (en) Highly sensitive photo-sensing element and photo-sensing device using the same
JPS60161664A (ja) 密着型二次元画像読取装置
TWI424574B (zh) 數位x光探測面板及其製作方法
US20050263839A1 (en) Photoelectric converting film stack type solid-state image pickup device, and method of producing the same
JPH11121783A (ja) 光検出装置およびその製造方法
JP2010521816A (ja) 連続した膜を使用する集積されたmis光電性デバイス
JP2001284631A (ja) 光検出器及び光検出システム
JPH11112006A (ja) 光電変換装置と密着型イメージセンサ
WO2004008538A1 (en) Photoelectric conversion device, image scanning apparatus, and manufacturing method of the photoelectric conversion device
JP3581502B2 (ja) 光検出装置の製造方法
CN111106140A (zh) 传感器及其制造方法
CN101494256B (zh) X射线感测器及其制作方法
TWI514556B (zh) 畫素陣列基板及檢測模組
US20090250708A1 (en) Thin-film photodiode and display device
JP2002111008A (ja) 薄膜トランジスタアレー
JPH04291968A (ja) フォトダイオード
CN111508987A (zh) 一种传感器及其制作方法以及光电转换装置
KR20110067818A (ko) 엑스레이 검출기용 어레기 기판 및 제조방법
JP2007165738A (ja) 固体撮像装置
JP2002026372A (ja) 光検出装置及びその製造方法
JP2002110956A (ja) 光検出装置の製造方法
CN111508986A (zh) 一种传感器及其制作方法以及光电转换装置
JPS6213066A (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904