JPH11121675A - 変換基板及び半導体装置 - Google Patents

変換基板及び半導体装置

Info

Publication number
JPH11121675A
JPH11121675A JP9293635A JP29363597A JPH11121675A JP H11121675 A JPH11121675 A JP H11121675A JP 9293635 A JP9293635 A JP 9293635A JP 29363597 A JP29363597 A JP 29363597A JP H11121675 A JPH11121675 A JP H11121675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
heat transfer
electrodes
insulating substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9293635A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Ito
秀幸 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9293635A priority Critical patent/JPH11121675A/ja
Publication of JPH11121675A publication Critical patent/JPH11121675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体装置の信頼性を向上させ得る変換基板及
び信頼性の高い半導体装置を実現し難かつた。 【解決手段】半導体素子の電極配列を変換する変換基板
において、絶縁基板の他面側に外部接続用のダミー電極
を形成すると共に、絶縁基板の一面側の所定位置に固着
される半導体素子から放出される熱をダミー電極に伝達
する熱伝達手段を設けるようにした。また変換基板の一
面側に半導体素子が実装されてなる半導体装置におい
て、変換基板の絶縁基板の他面側に外部接続用のダミー
電極を形成すると共に、絶縁基板の一面側の所定位置に
固着される半導体素子から放出される熱をダミー電極に
伝達する熱伝達手段を設けるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。
【0002】発明の属する技術分野 従来の技術(図4) 発明が解決しようとする課題(図4) 課題を解決するための手段(図1〜図3) 発明の実施の形態 (1)本実施の形態による半導体装置の構成(図1) (2)本実施の形態による半導体装置の製造手順(図
2) (3)本実施の形態の動作及び効果(図1〜図3) (4)他の実施の形態(図1〜図3) 発明の効果
【0003】
【発明の属する技術分野】本発明は変換基板及び半導体
装置に関し、例えばCSP(Chip Size Package)に適
用して好適なものである。
【0004】
【従来の技術】従来、この種の半導体装置1において
は、図4に示すように、半導体素子2を電極再配列用の
変換基板(以下、これをインターポーザと呼ぶ)3上に
実装すると共に、当該半導体素子2を封止樹脂材4によ
り封止することにより構成されている。
【0005】この場合インターポーザ3においては、絶
縁基板5の一面5A側に半導体素子2の各電極(図示せ
ず)にそれぞれ対応させて複数の第1の電極6が所定パ
ターンで形成されると共に、絶縁基板5の他面5B側に
各第1の電極6とそれぞれ対応させて複数の第2の電極
7が形成され、これら第1及び第2の電極6、7のう
ち、対応するもの同士がスルーホール8を介して導通接
続されている。
【0006】そして半導体素子2は、このインターポー
ザ3の一面5A側に回路面を上向きにして固着され、各
電極が例えば金材からなるワイヤ9を介してインターポ
ーザ3の対応する第1の電極6と導通接続されるように
して当該インターポーザ3上に実装されている。
【0007】これによりこの半導体装置1においては、
インターポーザ3の各第2の電極7をそれぞれ外部接続
用の電極として、これら各第2の電極7をそれぞれマザ
ー基板の対応する電極と接合するようにして、マザー基
板上に実装することができるようになされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところがこの種の半導
体装置1においては、マザー基板上に実装された状態に
おいて、当該マザー基板への熱の伝達経路がインターポ
ーザ3の各第2の電極7だけに制限されるためにマザー
基板への放熱性が悪く、このため例えば半導体素子2と
して発熱量の多いものを用いた場合にはその熱により半
導体素子2自身が破壊するおそれがあるなど、製品とし
ての信頼性が低くなる問題があつた。
【0009】またかかる構成の半導体装置1では、マザ
ー基板にインターポーザ3の各第2の電極7のみを介し
て接合される場合に、インターポーザ3とマザー基板と
の熱膨張率の違いに起因する外部応力や熱疲労に対して
十分に対応できるだけの接続の信頼性が得られない問題
があつた。
【0010】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、半導体装置の信頼性を向上させ得る変換基板及び信
頼性の高い半導体装置を提案しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、変換基板において、絶縁基板の他
面側に外部接続用のダミー電極を形成すると共に、絶縁
基板の一面側の所定位置に固着される半導体素子から放
出される熱をダミー電極に伝達する熱伝達手段を設ける
ようにした。
【0012】この結果この変換基板では、マザー基板上
に実装された状態において、半導体素子から放出される
熱を熱伝達手段及びダミー電極を順次介してマザー基板
に効率良く放出することができるため、例えば半導体素
子として発熱量が多いものを用いた場合においてもその
放出熱により半導体素子自身が破壊するのを未然に防止
することができる。
【0013】また本発明においては、変換基板の一面側
に半導体素子が実装されてなる半導体装置において、変
換基板の絶縁基板の他面側に外部接続用のダミー電極を
設けると共に、当該絶縁基板の一面側の所定位置に固着
される半導体素子から放出される熱をダミー電極に伝達
する熱伝達手段を設けるようにした。
【0014】この結果この半導体装置では、マザー基板
上に実装された状態において、半導体素子から放出され
る熱を熱伝達手段及びダミー電極を順次介してマザー基
板に効率良く放出することができるため、例えば半導体
素子として発熱量が多いものを用いた場合においてもそ
の放出熱により半導体素子自身が破壊するのを未然に防
止することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0016】(1)本実施の形態による半導体装置の構
成 図4との対応部分に同一符号を付して示す図1(A)及
び(B)において、10は全体として本実施の形態によ
る半導体装置を示し、インターポーザ11の構成を除い
て図4の半導体装置1とほぼ同様に形成されている。
【0017】すなわちこの半導体装置10の場合、イン
ターポーザ11においては、図1(A)及び(B)から
も明らかなように、絶縁基板5の一面5A側に半導体素
子2の各電極(図示せず)にそれぞれ対応させて複数の
第1の電極6が設けられると共に、当該絶縁基板5の他
面5B側に各第1の電極6にそれぞれ対応させて複数の
第2の電極7が設けられ、これら第1及び第2の電極
6、7のうちの対応するもの同士がスルーホール8を介
して導通接続されている。
【0018】また絶縁基板5の一面5A側には、半導体
素子2の固着位置に対応させて半導体素子2とほぼ同じ
大きさ及び形状の高熱伝導率材(例えば銅)からなる伝
熱層12が積層形成されると共に、絶縁基板5の他面5
B側には、伝熱層12と絶縁基板5を介して対向するよ
うに、伝熱層12とほぼ同じ大きさの高熱伝導率材(例
えば銅)からなるダミー電極13が各第2の電極と同じ
厚みで積層形成されている。
【0019】さらにインターポーザ11の伝熱層12及
びダミー電極13はスルーホール14を介して接続され
ると共に、当該伝熱層12上にダイペースト剤等の高熱
伝導率の接着剤15を用いて半導体素子2が固着されて
いる。
【0020】これによりこの半導体装置10において
は、半導体素子2から放出される熱を、インターポーザ
11の各第2の電極7を含む各経路以外の経路として接
着剤15、インターポーザ11の伝熱層12及び各スル
ーホール14を順次介してインターポーザ11のダミー
電極13に伝達し、これを当該ダミー電極13を介して
外部に放出し得るようになされている。
【0021】(2)本実施の形態による半導体装置の製
造手順 ここでこのような半導体装置10は、図2(A)〜
(F)に示す以下の手順により製造することができる。
【0022】すなわち、まず図2(A)のような絶縁基
板5の両面にそれぞれ銅箔21、22が被着されてなる
両面銅張積層板20の対応する位置に、ドリル等を用い
てスルーホール用の孔を穿設した後これら孔の内側面に
無電界銅めつき等の手法を用いて導体層を形成すること
により、図2(B)のようにスルーホール8、14を形
成する。
【0023】続いて図2(C)に示すように、絶縁基板
5の一面5A側の各所定位置にそれぞれ第1の電極6及
び伝熱層12を形成し、かつ絶縁基板5の他面5B側の
各所定位置にそれぞれ第2の電極7及びダミー電極13
を形成するように各銅箔21、22をそれぞれパターニ
ングする。
【0024】実際上このパターニングは、銅箔21、2
2上にフオトレジストを塗布した後、このフオトレジス
トを露光し、現像し、この後この銅箔21、22上に残
存するフオトレジストをマスクとして銅箔21、22を
エツチングすることにより行うことができ、これにより
本実施の形態によるインターポーザ11を得ることがで
きる。
【0025】次いで図2(D)に示すように、このイン
ターポーザ11の一面側(すなわち絶縁基板5の一面5
A側)の伝熱層12上に接着剤15を介して半導体素子
2をその回路面が表向きになるように固着し、この後図
2(E)に示すように、この半導体素子2の各電極と、
インターポーザ11の対応する第1の電極6とをワイヤ
9を介して導通接続する。
【0026】さらにこの後図2(F)に示すように、こ
のインターポーザ11の一面上に固着された半導体素子
2及び各ワイヤ9を封止樹脂材4を用いて一体に封止す
る。これにより図1に示す本実施の形態による半導体装
置10を得ることができる。
【0027】(3)本実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、この半導体装置10では、図3に
示すように、インターポーザ11の各第2の電極7及び
ダミー電極13をそれぞれ外部接続用の電極として、こ
れら各第2の電極7及びダミー電極13をそれぞれマザ
ー基板30の対応する電極31、32とはんだ等の接合
材33を用いて接合することにより当該マザー基板30
上に実装することができる。
【0028】そしてこのときこの半導体装置10では、
半導体素子2から放出される熱を、接着剤15、インタ
ーポーザ11の伝熱層12、各スルーホール14、ダミ
ー電極13及び当該ダミー電極13と接合されたマザー
基板30の電極32を順次介してマザー基板30に放出
することができる。
【0029】従つてこの半導体装置10では、例えば半
導体素子2として発熱量の多いものを用いた場合におい
ても、当該半導体素子2から放出される熱を効率良く当
該半導体装置10の外部に放出することができるため、
半導体素子2が自分自身が放出した熱により破壊するの
を未然に防止することができる。
【0030】またこの半導体装置10では、インターポ
ーザ11のダミー電極13をも外部電極としてマザー基
板30の対応する電極32と接合するため、マザー基板
30との接合面積を大きくとることができることによ
り、外部応力や熱疲労による接合部の破損を未然に防止
でき、その分マザー基板30との接続の信頼性を向上さ
せることができる。
【0031】以上の構成によれば、インターポーザ11
の一面側に熱伝導率の高い材料を用いて伝熱層12を形
成すると共に、当該インターポーザ11の他面側に伝熱
層12に対応させてダミー電極13を形成し、これら伝
熱層12及びダミー電極13をスルーホール14を介し
て接続すると共に、伝熱層12上に半導体素子2を固着
するようにして半導体装置10を形成するようにしたこ
とにより、半導体素子2から放出される熱をインターポ
ーザ11の伝熱層12、各スルーホール14及びダミー
電極13を順次介して効率良く外部に放出することがで
き、かくして半導体装置の信頼性を向上させ得る変換基
板及び信頼性の高い半導体装置を実現できる。
【0032】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、本発明をCSP型の
半導体装置10に適用するようにした場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、この他QFP(Quad Fla
t Package )や、SOP(Small Outline Package )等
の種々のパケージICに広く適用することができる。
【0033】また上述の実施の形態においては、インタ
ーポーザ11のダミー電極13を絶縁基板5の他面5B
側の中央部に大きく正方形状に形成するようにした場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々
の形状を適用でき、また形成位置としてもこの他種々の
位置を適用できる。この場合、例えばダミー電極13を
大きな正方形状に形成するのではなく、例えば各スルー
ホール14にそれぞれ対応させて複数に分割して形成す
るようにしても良く、このようにしても本実施の形態の
場合と同様の効果を得ることができる。
【0034】さらに上述の実施の形態においては、半導
体素子2をインターポーザ11の伝熱層12上に例えば
銀ペースト等のダイペースト剤からなる接着剤15を用
いて固着するようにした場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、接着剤15としては、高熱伝導率を有
するこの他種々の接着剤を適用でき、また接着剤15を
用いる方法以外の方法により半導体素子2をインターポ
ーザ11の伝熱層12上に固着するようにしても良い。
【0035】さらに上述の実施の形態においては、イン
ターポーザ11の伝熱層12を半導体素子2とほぼ同じ
大きさ及び形状に形成するようにした場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、この他種々の大きさ及び
形状を広く適用することができる。
【0036】さらに上述の実施の形態においては、半導
体素子2から放出された熱をインターポーザ11の他面
側に形成されたダミー電極13に伝達する熱伝達手段
を、接着剤15、インターポーザ11の伝熱層12、イ
ンターポーザ11の対応する各スルーホール14及びイ
ンターポーザ11のダミー電極13で構成するようにし
た場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要
は、半導体素子2から放出された熱をインターポーザ1
1のダミー電極13に伝達することができるのであれ
ば、熱伝達手段の構成としてはこの他種々の構成を広く
適用することができる。
【0037】さらに上述の実施の形態においては、両面
銅張積層板20の各銅箔21、22をパターニングし
て、インターポーザ11の第1及び第2の電極6、7を
形成する際に伝熱層12及びダミー電極13をも同時に
形成するようにした場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、インターポーザ11の伝熱層12及びダミ
ー電極13の形成方法としては、この他スパツタ法や、
CVD(Chemical VaporDeposition )法若しくはスク
リーン印刷法などの各種成膜方法や、又は高熱伝導率材
を貼り付けるなどの方法を広く適用することができる。
またこの場合、インターポーザ11の伝熱層にダミー電
極の材質として、銅以外の金属又は金属以外の高熱伝導
率材を広く適用する。
【0038】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、半導体素
子の電極配列を変換する変換基板において、絶縁基板の
他面側に外部接続用のダミー電極を形成すると共に、絶
縁基板の一面側の所定位置に固着される半導体素子から
放出される熱をダミー電極に伝達する熱伝達手段を設け
るようにしたことにより、半導体素子から放出される熱
を熱伝達手段及びダミー電極を順次介してマザー基板に
効率良く放出することができる。かくするにつき例えば
半導体素子として発熱量が多いものを用いた場合におい
てもその放出熱により半導体素子自身が破壊するのを未
然に防止することができ、かくして半導体装置の信頼性
を向上させ得る変換基板を実現できる。
【0039】また本発明においては、変換基板の一面側
に半導体素子が実装されてなる半導体装置において、変
換基板の絶縁基板の他面側に外部接続用のダミー電極を
形成すると共に、絶縁基板の一面側の所定位置に固着さ
れる半導体素子から放出される熱をダミー電極に伝達す
る熱伝達手段を設けるようにしたことにより、半導体素
子から放出される熱を熱伝達手段及びダミー電極を順次
介してマザー基板に効率良く放出することができる。か
くするにつき例えば半導体素子として発熱量が多いもの
を用いた場合においてもその放出熱により半導体素子自
身が破壊するのを未然に防止することができ、かくして
信頼性の高い半導体装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態による半導体装置の構成を示す断
面図及び下面図である。
【図2】本実施の形態による半導体装置の製造手順の説
明に供する断面図である。
【図3】本実施の形態による半導体装置をマザー基板上
に実装した状態を示す側面図である。
【図4】従来のCSP型半導体装置の構成を示す断面図
である。
【符号の説明】
2……半導体素子、4……封止樹脂材、5……絶縁基
板、5A……一面、5B……他面、6、7……電極、
8、14……スルーホール、10……半導体装置、11
……インターポーザ、12……伝熱層、13……ダミー
電極、15……接着剤。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一面側に半導体素子の各電極にそれぞれ対
    応させて複数の第1の電極が形成されると共に、他面側
    に各上記第1の電極にそれぞれ対応させて、対応する上
    記第1の電極と導通接続された外部接続用の複数の第2
    の電極が形成された、上記半導体素子の上記電極配列を
    変換する変換基板において、 一面側に各上記第1の電極が形成されると共に、他面側
    に各上記第2の電極が形成された絶縁材からなる絶縁基
    板と、 上記絶縁基板の上記他面側に形成された外部接続用のダ
    ミー電極と、 上記絶縁基板の上記一面側の所定位置に固着される上記
    半導体素子から放出される熱を上記ダミー電極に伝達す
    る熱伝達手段とを具えることを特徴とする変換基板。
  2. 【請求項2】上記熱伝達手段は、 上記絶縁基板の上記一面の上記半導体素子が固着される
    上記所定位置上に積層形成された高熱伝導率材からなる
    伝熱層と、 上記絶縁基板に設けられた、上記伝熱層及び上記ダミー
    電極間を接続するスルーホールとを具えることを特徴と
    する請求項1に記載の変換基板。
  3. 【請求項3】一面側に半導体素子の各電極にそれぞれ対
    応させて複数の第1の電極が形成されると共に、他面側
    に各上記第1の電極にそれぞれ対応させて、対応する上
    記第1の電極と導通接続された外部接続用の複数の第2
    の電極が形成された変換基板の上記一面側に上記半導体
    素子が実装されてなる半導体装置において、 上記変換基板は、 一面側に各上記第1の電極が形成されると共に、他面側
    に各上記第2の電極が形成された絶縁材からなる絶縁基
    板と、 上記絶縁基板の上記他面側に形成された外部接続用のダ
    ミー電極と、 上記絶縁基板の上記一面側の所定位置に固着される上記
    半導体素子から放出される熱を上記ダミー電極に伝達す
    る熱伝達手段とを具えることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】上記熱伝達手段は、 上記絶縁基板の上記一面の上記半導体素子が固着される
    上記所定位置上に積層形成された高熱伝導率材からなる
    伝熱層と、 上記絶縁基板に設けられた、上記伝熱層及び上記ダミー
    電極間を接続するスルーホールとを具えることを特徴と
    する請求項3に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】上記半導体素子は、上記変換基板の上記伝
    熱層上に高熱伝導率の接着剤を用いて固着されたことを
    特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
JP9293635A 1997-10-11 1997-10-11 変換基板及び半導体装置 Pending JPH11121675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293635A JPH11121675A (ja) 1997-10-11 1997-10-11 変換基板及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293635A JPH11121675A (ja) 1997-10-11 1997-10-11 変換基板及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11121675A true JPH11121675A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17797271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9293635A Pending JPH11121675A (ja) 1997-10-11 1997-10-11 変換基板及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11121675A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101353184B1 (ko) * 2011-11-22 2014-01-17 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그의 제조방법
US9674940B2 (en) 2014-08-14 2017-06-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and semiconductor package with thermally conductive via

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101353184B1 (ko) * 2011-11-22 2014-01-17 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그의 제조방법
US9674940B2 (en) 2014-08-14 2017-06-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and semiconductor package with thermally conductive via

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100537972B1 (ko) 집적 회로 패키지용 칩 스케일 볼 그리드 어레이
US6803257B2 (en) Printed circuit board with a heat dissipation element, method for manufacturing the printed circuit board, and package comprising the printed circuit board
JPH08213510A (ja) 熱伝導性を強化した半導体チップ・パッケージ
JP2003101243A (ja) 多層配線基板および半導体装置
JPH09298255A (ja) セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置
JPH1050734A (ja) チップ型半導体
TWI380419B (en) Integrated circuit package and the method for fabricating thereof
JPH0883865A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2001077228A (ja) 半導体パッケージ用プリント配線板およびその製造方法
JPH0193198A (ja) 回路基板の製造方法
KR100693168B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JPH11121675A (ja) 変換基板及び半導体装置
JP2003224228A (ja) 半導体装置用パッケージ並びに半導体装置及びその製造方法
JPH07115281A (ja) プリント配線板
JP3024596B2 (ja) フィルムキャリアテープを用いたbga型半導体装置
JP2001118951A (ja) 半導体装置
JP3258564B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2861984B2 (ja) 半導体装置、および該半導体装置の製造方法
JPH09246416A (ja) 半導体装置
JPS58134450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2686156B2 (ja) 熱放散型半導体パッケージ
JPH10326849A (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP3039485B2 (ja) 表面実装用の半導体パッケージ及びその製造方法
JP2000306956A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPH1065048A (ja) キャリア基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050311