JPH11117568A - 免震・制震併用構造 - Google Patents

免震・制震併用構造

Info

Publication number
JPH11117568A
JPH11117568A JP28228697A JP28228697A JPH11117568A JP H11117568 A JPH11117568 A JP H11117568A JP 28228697 A JP28228697 A JP 28228697A JP 28228697 A JP28228697 A JP 28228697A JP H11117568 A JPH11117568 A JP H11117568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
building
seismic
floor
isolation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28228697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3677706B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Isoda
和彦 磯田
Yoshihisa Kitamura
佳久 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP28228697A priority Critical patent/JP3677706B2/ja
Publication of JPH11117568A publication Critical patent/JPH11117568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677706B2 publication Critical patent/JP3677706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄骨造建物や高層ないし超高層建物等の長周
期建物に対して適用して好適な耐震性向上のための構造
を実現する。 【解決手段】 建物の任意の階層に積層ゴム2等の免震
装置を設置した免震層1を設けて、その免震層よりも上
層の階全体を免震装置により支持せしめ、かつ、免震装
置により支持した上層の階の任意の位置にダンパー4等
の制震装置を組込む。免震装置により支持した上層の階
の全体を、免震装置により直接支持する低層部と、その
上方に塔状に連なる高層部とに区分し、高層部にのみ制
震装置を組込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の耐震性能を
向上させるための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建物の耐震性能を向上させるため
の免震構造や制震構造が提案され、実用化されている。
一般に、免震構造とは積層ゴム等の免震装置によって建
物全体を支持することにより、建物に入力される地震動
を低減させて応答を低減しようとするものである。この
種の免震構造は比較的低層で剛性の高いRC造の短周期
建物を対象として適用されることが通常であるが、近年
においては鉄骨造建物や高層ないし超高層建物等の長周
期建物に対しても適用する機運がある。また、制震構造
とは建物に入力された地震エネルギーをダンパー等の制
震装置により吸収することで応答を低減しようとするも
のであり、これは主として鉄骨造の高層建物等の剛性が
比較的低い長周期建物に対して適用されるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、鉄骨造の高
層ないし超高層建物等の本来的に比較的長周期である建
物に対して上記のような従来の免震構造や制震構造をそ
のまま適用しても、必ずしも十分なる耐震性能の向上を
望めないことが想定される。
【0004】すなわち、この種の建物に免震構造を適用
した場合、免震装置の設置位置(通常は基礎の位置)で
は地震動を十分に低減させることができるものの建物の
上層部では応答が増幅されて層間変位や加速度が過大に
なることがあり、それによる被害や障害が生じることが
懸念される。また、この種の建物に制震構造を適用した
場合には、基礎が地盤より直接的に支持されていること
から低層階の加速度低減効果はほとんど期待できないも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記事情に鑑み、本発明
は特に長周期建物の耐震性向上を実現するべく免震構造
と制震構造とを併用するようにしたものであり、建物の
任意の階層に積層ゴム等の免震装置を設置した免震層を
設けて、該免震層よりも上層の階全体を前記免震装置に
より支持せしめ、かつ、前記免震装置により支持した上
層の階の任意の位置にダンパー等の制震装置を組込むよ
うにしたものである。
【0006】本発明が適用対象とする建物の形態は特に
限定されないが、免震装置により支持する上層の階の全
体を、免震装置により直接的に支持する低層部と、その
上方に塔状に連なる高層部とに区分し、その塔状の高層
部に対して制震装置を組込むことが考えられる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。図1は地上10階建ての鉄骨造の建物に対して本発
明の免震・制震併用構造を適用した場合の例を模式的に
示すものである。本例では基礎(図示略)と最下階との
間を免震層1としてそこに免震装置としての積層ゴム2
を設置し、その積層ゴム2により建物全体を免震支持す
るとともに、地震時の建物全体の振動を減衰装置3によ
り吸収して振動を速やかに減衰せしめるものとされてい
る。
【0008】それに加えて、上記建物にはその各階に制
震装置としてのダンパー4が組込まれたものとなってい
る。本例におけるダンパー4としては、各階の中央スパ
ンに設けられたブレース5の端部と梁6との間に介装さ
れたオイルダンパーが採用されており、地震時に各階が
層間変位を生じた際にそれらダンパー4が作動して振動
エネルギーを吸収し、振動を速やかに減衰させ得るもの
である。
【0009】上記のように積層ゴム2(免震装置)によ
り建物全体を免震支持するとともに、免震支持した建物
の所定位置にダンパー4(制震装置)を設置することに
より、上記建物は免震構造と制震構造とが併用されたも
のとなっており、したがって、免震構造と制震構造の双
方の利点を併せ持って優れた耐震安全性を備えるもので
あり、特に次のような数々の利点を有するものである。
【0010】(1)免震装置としての積層ゴム2により
建物全体に入力される地震動が低減され、特に低層階の
応答が十分に小さくなる。 (2)建物の要所に制震装置としてのダンパー4を設置
することにより地震時の振動が建物内部で増幅されるこ
とがなく、上層部での応答が大きくならない。特に応答
加速度については、従来一般の免震構造による場合では
基礎から最上階まで2倍程度に増幅されることがあり、
したがって低層階では設計要求性能を満足しても上層階
ではそれを満足し得ないことがあったが、本実施形態の
上記建物では上層階でも応答値を基礎でのそれよりも小
さくでき、全ての階層で設計要求性能を満足させること
が可能となる。 (3)大地震時においても建物全体は低層階から上層階
まで全ての階で応答が小さくなり、各階で層間変位が小
さくなることにより、建物内部の間仕切や設備配管など
の被害を防止することができる。 (4)建物に作用する地震力が低減されるため、構造躯
体の耐震安全性が向上する。また、地震時の加速度も低
減され、建物内部の什器や備品、設備機器等の転倒、落
下や損傷を防止できる。 (5)建物に作用する地震力が低減されるため、構造部
材の断面が小さくなり、構造躯体コストの低減を図るこ
とができる。 (6)ダンパー4として減衰性能の大きいオイルダンパ
ー等の粘性系ダンパーを採用することにより、風や中小
地震に対しても揺れを小さくする効果が期待でき、居住
性を改善できる。 (7)免震構造と制震構造との併用により、大地震時に
おいても各階の層間変位が小さくなり、したがって各階
に設置するダンパー4の作動量は小さなもので良く、し
たがってダンパー4のコストダウンを図ることができ
る。
【0011】図2は本発明の免震・制震併用構造と単な
る免震構造とを比較するためのシミュレーション結果を
示すものである。対象建物は鉄骨造、地上16階地下1
階建て、延床面積50,000m2であり、白丸で示す
免震構造はその最下階(地下1階)と基礎との間に積層
ゴムを設置したもの、黒丸で示す本発明の免震・制震併
用構造はそれに加えて各階に粘性ダンパー(60t/kin
e、制御力最大200ton)を設置したものであり、75
kine入力時の応答加速度を(a)に、応答層間変位を
(b)に示している。この図2から、本発明の免震・制
震併用構造では単なる免震構造に比較して応答加速度お
よび応答層間変位のいずれもが大きく低減していること
が明らかであり、本発明の有効性が実証されている。
【0012】以上で本発明の一実施形態を説明したが、
本発明は上記実施形態に限定されることなく、以下に列
挙するように種々の変形、応用が可能である。
【0013】たとえば、上記実施形態では建物の各階に
ダンパー4(制震装置)を設置したが、ダンパー4は必
ずしも全ての階に設置することはなく、建物の形態や用
途等を考慮して適切な位置に適宜設置すれば良い。図3
は積層ゴム2により支持する建物が最下階から3層分の
低層部7とその上方に連なる塔状の高層部8からなる場
合の適用例であって、積層ゴム2により直接的に支持さ
れることで応答が自ずと小さくなっている低層部7にお
いてはダンパー4を省略し、応答が増幅されやすい塔状
の高層部8にのみダンパー4を設置するようにしたもの
であり、より合理的に免震効果と制震効果を得ることが
できるものである。
【0014】また、免震層1の位置つまり積層ゴム2等
の免震装置の設置位置は上記実施形態のように基礎と最
下階との間に設定することが一般的ではあるが、それに
限定されることなく、たとえば地下1階と地上1階との
間に設定したり、あるいは鉄骨(鉄筋)コンクリート造
の部分と鉄骨造の部分との境界位置に設定する等、建築
計画上の適切な位置に任意に設定することができる。た
だし、免震層より下方では当然に免震効果は期待できな
い。
【0015】また、免震装置としては単なる積層ゴム2
の代わりにたとえば鉛プラグを備えた減衰機能を有する
ものも採用可能であり、その場合は上記実施形態におい
て用いた減衰装置3は省略できる。また、免震装置とし
ては積層ゴム2に代えて滑り支承を採用することも可能
である。
【0016】さらに、制震装置としては上記で採用した
オイルダンパーの他に、ブタン系の高分子材料やシリコ
ンオイル等の粘性体を用いた粘性ダンパー、ゴムアスフ
ァルト系のBRCや超塑性ゴム等の粘弾性体を用いた粘
弾性ダンパー、通常の高張力鋼や極軟鋼(極低降伏点
鋼)を用いた鋼材ダンパーや摩擦ダンパー、鉛ダンパー
等の履歴系減衰ダンパーも採用可能であるし、それら各
種のダンパーを併用しても勿論良い。それら制震装置の
設置位置も任意であり、制震壁として躯体フレームに組
込むことはもとより、上下階の連結部分や、コア部とそ
の周囲の一般部との連結部分、エキスパンションジョイ
ントによる連結部分等、地震時に相対変位する2部材間
であればどこにでも設置することが可能である。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明の免震・制震併用
構造は、建物の任意の階層に積層ゴム等の免震装置を設
置した免震層を設けて、該免震層よりも上層の階全体を
前記免震装置により支持せしめ、かつ、前記免震装置に
より支持した上層の階の任意の位置にダンパー等の制震
装置を組込む構造であるから、免震装置により支持され
る建物全体に入力される地震動が低減されて特に低層階
の応答が十分に小さくなり、かつ建物に設置された制震
装置により地震時の振動が建物内部で増幅されることが
ないから上層部での応答が大きくなることもなく、した
がって免震構造と制震構造の双方の利点を併せ持った優
れた耐震安全性を確保することができる。特に、低層部
の上方に塔状の高層部を有するような形態の建物に適用
する場合には、応答が増幅されやすい高層部にのみ制震
装置を設置すればより合理的に免震効果、制震効果を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の免震・制震併用構造の一実施形態を
模式的に示す図である。
【図2】 本発明の免震・制震併用構造と単なる免震構
造の地震時応答を比較して示す図である。
【図3】 本発明の免震・制震併用構造の他の実施形態
を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 免震層 2 積層ゴム(免震装置) 4 ダンパー(制震装置) 7 低層部 8 高層部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 1/36 E04B 1/36 D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の任意の階層に積層ゴム等の免震装
    置を設置した免震層を設けて、該免震層よりも上層の階
    全体を前記免震装置により支持せしめ、かつ、前記免震
    装置により支持した上層の階の任意の位置にダンパー等
    の制震装置を組込むことを特徴とする免震・制震併用構
    造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の免震・制震併用構造にお
    いて、前記免震装置により支持した上層の階の全体を、
    前記免震装置により直接支持する低層部と、該低層部の
    上方に塔状に連なる高層部とに区分し、該高層部に前記
    制震装置を組込むことを特徴とする免震・制震併用構
    造。
JP28228697A 1997-10-15 1997-10-15 免震・制震併用構造 Expired - Lifetime JP3677706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28228697A JP3677706B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 免震・制震併用構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28228697A JP3677706B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 免震・制震併用構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11117568A true JPH11117568A (ja) 1999-04-27
JP3677706B2 JP3677706B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=17650459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28228697A Expired - Lifetime JP3677706B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 免震・制震併用構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677706B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073469A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Shimizu Corp 柱の構造および耐震建物
JP2008038420A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Jfe Steel Kk 人工地盤を有する免震構造物
JP2008038421A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Jfe Steel Kk 免震構造物
WO2016045686A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Mahmoud Galal Yehia Kamel Lateral distribution of loads in super high-rise buildings to reduce the effect of wind, earthquakes and explosions as well as increasing the utilized area
JP2017180842A (ja) * 2017-07-03 2017-10-05 株式会社竹中工務店 中間免震構造物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073469A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Shimizu Corp 柱の構造および耐震建物
JP2008038420A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Jfe Steel Kk 人工地盤を有する免震構造物
JP2008038421A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Jfe Steel Kk 免震構造物
WO2016045686A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Mahmoud Galal Yehia Kamel Lateral distribution of loads in super high-rise buildings to reduce the effect of wind, earthquakes and explosions as well as increasing the utilized area
JP2017180842A (ja) * 2017-07-03 2017-10-05 株式会社竹中工務店 中間免震構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3677706B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316850B2 (ja) 免震構造
JP2001193311A (ja) 免震建物
JP3677712B2 (ja) 免震・制震併用建物
JPH11117568A (ja) 免震・制震併用構造
JP2006045933A (ja) 連層コアウオール型制震超高層集合住宅建物
KR101323589B1 (ko) 진동차단을 위한 일체형 주상복합 전이층 구조
JP2002004628A (ja) 制振骨組構造及び建築物
JP3139675B2 (ja) 制震構造物の構成方法
JP6143058B2 (ja) 制振構造
KR102341255B1 (ko) 충격 흡수장치 및 그것을 이용한 층간소음 차단구조
JP2006249756A (ja) 建物の架構構造
JP2011038294A (ja) 付加質量制震建物
JP3622115B2 (ja) ピロティを有する建物の制震構造
JP5290786B2 (ja) 制震構造
JP3248684B2 (ja) 制震構造物
JP2000328810A (ja) 制振架構
JP3671317B2 (ja) 免震機構
KR20070072979A (ko) 스카이브리지를 이용한 건물의 진동제어구조 및 그시공방법
JP2004162319A (ja) 地下階を有する制震構造物
JP2001140497A (ja) 耐震住宅
Kurokawa et al. Seismic design of a tall building with energy dissipation damper for the attenuation of torsional vibration
JP7244286B2 (ja) 構造物
JP2001140344A (ja) 耐震住宅
JP2012233374A (ja) 耐震補強構造
JP7370789B2 (ja) 制震構造物、制震構造物の制御方法及び制震構造物の設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term