JPH1111753A - ウェブロールの端末処理方法 - Google Patents

ウェブロールの端末処理方法

Info

Publication number
JPH1111753A
JPH1111753A JP16437397A JP16437397A JPH1111753A JP H1111753 A JPH1111753 A JP H1111753A JP 16437397 A JP16437397 A JP 16437397A JP 16437397 A JP16437397 A JP 16437397A JP H1111753 A JPH1111753 A JP H1111753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
tape
web roll
roll
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16437397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2975913B2 (ja
Inventor
Toshio Sano
敏男 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEISAN SHOJI KK
Original Assignee
MEISAN SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEISAN SHOJI KK filed Critical MEISAN SHOJI KK
Priority to JP9164373A priority Critical patent/JP2975913B2/ja
Publication of JPH1111753A publication Critical patent/JPH1111753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975913B2 publication Critical patent/JP2975913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘着テープの貼付けによるウェブロールの端
末処理時にウェブの弛みを除去することができる端末処
理方法を提供する。 【解決手段】 一対の回転ロールによって支持されたウ
ェブロールAの端末部表面に粘着テープTの先端部を接
着させたのち、ブレーキロール23に制動力を付与して
粘着テープTの繰り出しに制動力を与え、その状態でテ
ープ貼付ユニット15をウェブロールAの外周接線方向
に移動させて端末部に引張り力を付与し、ウェブロール
Aの外周一巻目のウェブに弛みがある場合に、その弛み
を除去する。上記端末部を緊張させたのち、ブレーキロ
ール23に対する制動力の付与を解除してテープ貼付ユ
ニット15の移動によって粘着テープTを繰り出し、そ
の粘着テープTを押えローラ42で押えてウェブロール
Aの外周に接着させる。粘着テープTが端部とウェブロ
ールAに跨がる状態において、その粘着テープTをカッ
タ装置47によって切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ウェブロールの
端末を粘着テープ片の貼付けによって固定するウェブロ
ールの端末処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ロールから引き出された紙、フィルム等
の帯状体を一対のトリミング刃および複数のスリッタ刃
で所要の幅寸法に切断して複数のウェブを形成し、各ウ
ェブを一対の回転ロール間に載置されて回転ロールとの
接触により回転するコアで巻取るようにしたワインダに
おいては、コアで巻取られたウェブの巻径が設定された
巻径に達すると、そのウェブを巻取ったウェブロールを
ウェブの移送方向下流側に排出させるようにしている。
【0003】上記ワインダによって形成されたウェブロ
ールは、そのウェブの端末が巻取り状態のままである
と、ウェブロールの移送時にウェブが巻き戻されるた
め、普通、粘着テープ片の貼付けによって端末を固定す
ることが行われている。
【0004】粘着テープの貼付けを人手によって行なう
と、非常に手間がかかり、ウェブの端末に弛みやしわを
生じることが多くある。
【0005】そのような不都合を解消するため、ウェブ
の端末部に粘着テープを自動的に能率よく、しかも、上
記端末にしわや弛みを生じさせることなくきれいに貼付
けることができるようにした端末処理方法を本件出願人
は既に提案している(特開平8−295441号公
報)。
【0006】上記端末処理方法においては、ウェブロー
ルの端末部表面に粘着テープを接着させたのち、その粘
着テープを引き上げ、ウェブロールの端末部をウェブロ
ールの外周から遊離させた状態で上記粘着テープを支持
するテープ貼付ユニットをウェブロールの外周接線方向
に移動させて粘着テープの貼付けを行なうため、端末部
にしわやたるみを生じさせることなく粘着テープをきれ
いに貼付けることができるという特徴を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、端末処理さ
れるウェブロールは、転がりによってテープ貼付ユニッ
トの下方に送り込むため、その転がり移動時にウェブロ
ールの外周の一巻目のウェブに弛みを生じることが多く
ある。
【0008】既に提案したウェブロールの端末処理方法
においては、ウェブの端末部に粘着テープの先端を接着
させたのち、テープ貼付ユニットの移動により粘着テー
プを繰り出し、後行する押えローラにより粘着テープを
順次押えて接着させるため、ウェブの端末部を引張るこ
とができない。
【0009】このため、ウェブロールの外周一巻目のウ
ェブに弛みがあると、その弛みを除去することができ
ず、改善すべき点が残されている。
【0010】なお、外周一巻目のウェブに弛みがある
と、端末処理後のウェブロールを転がりにより排出する
場合に、その弛み部分にしわが形成されるという問題が
生じる。
【0011】この発明の課題は、粘着テープの貼付けに
よる端末処理時に、ウェブの弛みを除去することができ
る端末処理方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、平行に配置された複数の回
転ロール上に送り込まれたウェブロールを一方向に回転
される上記回転ロールとの接触によりウェブの巻取り方
向に回転させて、ウェブの端末を基準位置までの回転移
動させる第1工程と、ウェブロールの端末の位置決め
後、その上方に配置されたテープ貼付ユニットを下降さ
せ、そのテープ貼付ユニットによって回転自在に支持さ
れた粘着テープの先端をウェブの端末部表面に接着させ
る第2工程と、粘着テープの貼付け後、粘着テープの繰
り出しに制動力を付与する状態でテープ貼付ユニットを
ウェブロールの外周接線方向に移動させて端末部に引張
り力を付与する第3工程と、上記端末部を緊張させた
後、テープ貼付ユニットの移動方向後部に設けられたテ
ープ押えをウェブロールの外周に圧接させ、テープ貼付
ユニットをさらに同方向に移動させて粘着テープを繰り
出し、その繰り出された粘着テープを上記テープ押えに
よりウェブロールの外周に圧接させる第4工程と、テー
プ貼付後、粘着テープを所定の長さに切断する第5工程
とから成る構成を採用している。
【0013】上記のように、ウェブロールのウェブの端
末部表面に粘着テープの先端を接着させたのち、粘着テ
ープの繰り出しに制動力を付与する状態でテープ貼付ユ
ニットをウェブロールの外周接線方向に移動させること
により、ウェブの端末部に引張り力を付与することがで
きるため、ウェブロールの外周一巻目のウェブに弛みが
あると、その弛みを除去することができる。
【0014】また、この発明においては、前記ウェブロ
ールの端末部に引張り力を付与する前段階において、端
末部に接着した粘着テープの先端部を引き上げて上記端
末部をウェブロールの外周から遊離させる工程を付加し
た構成を採用している。
【0015】ここで、前記粘着テープの繰り出しに制動
力を付与する手段として、粘着テープの繰り出し路に、
その粘着テープの粘着面に接触するブレーキロールを設
け、そのブレーキロールに制動力を付与した粘着テープ
に移動抵抗を付与する構成のものを採用することができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0017】図1に示すように、一対の回転ロール1
a、1bは平行に配置されている。ウェブロールAは、
一方の回転ロールの一側に配置された図示省略の傾斜台
上を転がり移動して一対の回転ロール1a、1b間に供
給される。一方の回転ロール1a、1bの一方は図示省
略した駆動装置によって回動され、同図の矢印方向に回
動される。
【0018】一対の回転ロール1a、1bで支持された
ウェブロールAの上方には、そのウェブロールAの軸方
向に長く延びるビーム2が設けられている。
【0019】ビーム2は、ガイド支柱3の側面に設けら
れた上下方向に延びるレール4に沿って移動自在に支持
されている。
【0020】図2に示すように、ガイド支柱3には上下
方向に長く延びるねじ軸5が設けられ、そのねじ軸5に
ねじ係合するナット部材6がビーム2に取付けられてい
る。このため、ねじ軸5の上端に接続したモータ7を駆
動してねじ軸5を回転させることにより、ビーム2が上
下動する。
【0021】ビーム2には、その長さ方向に延びる複数
のレール8が取付けられ、そのレール8に沿って移動自
在に支持された移動台9にはモータ10が支持され、そ
のモータ10の回転軸に取付けたピニオン11がビーム
2に取付けられたラック12と噛合している。このた
め、モータ10を駆動すると、移動台9がレール8に沿
って移動し、ウェブロールAに対して移動台9を位置調
整することができる。
【0022】移動台9の下面両側部にはビーム2と平行
する一対のレール13が取付けられ、そのレール13に
沿ってユニット支持板14が移動自在に支持されてい
る。
【0023】ここで、ユニット支持板14は複数設けら
れ、各ユニット支持板14は移動台9の下面に支持され
た移動装置XによってウェブロールAの幅方向に位置調
整される。
【0024】実施の形態では1つのユニット支持板14
のみを示し、他の残りのユニット支持板14を省略して
いる。
【0025】ユニット支持板14の下方にはテープ貼付
ユニット15が設けられている。テープ貼付ユニット1
5は、ユニット支持板14の下面に支持された移動装置
としてのロッドレスシリンダ16の作動によってウェブ
ロールAの外周接線方向に移動される。
【0026】上記テープ貼付ユニット15はリール支持
板17と、その下方に設けられた昇降板18とを有し、
上記リール支持板17が前記ロッドレスシリンダ16に
よって移動される。
【0027】ここで、テープ貼付ユニット15の重量が
ロッドレスシリンダ16に直接作用する支持構造である
と、ロッドレスシリンダ16として大型のものを用いる
必要が生じ、コスト的に不利である。
【0028】そのような不都合を解消するため、ユニッ
ト支持板14にウェブロールAの外周接線方向に長く延
びるレール19を設け、そのレール19に沿ってリール
支持板17を移動自在に支持している。
【0029】リール支持板17にはリール軸20が突設
され、そのリール軸20に粘着テープTのロール体T0
が着脱自在に取付けられている。
【0030】図3に示すように、リール支持板17の下
部には、ロール体T0 から引き出された粘着テープTの
非粘着面と接触する案内ロール22と、粘着面と接触す
るブレーキロール23とが設けられている。ブレーキロ
ール23は粘着テープTの繰り出し方向にのみ回転自在
となり、図4に示すフリクション機構24によって制動
力が付与される。
【0031】フリクション機構24は、ブレーキロール
23を支持するロール軸25の端部にシリンダ26を設
け、そのシリンダ26の内部にピストン27と皿ばね2
8とを組込み、上記ピストン27をロール軸25に形成
した通路29からシリンダ26内に供給する流体の圧力
により移動させて皿ばね28をブレーキロール23の端
面に圧接させるようにしている。
【0032】ここで、通路29に対する流体の供給圧は
調整可能とされ、その供給圧の調整によってブレーキロ
ール23の制動力の大きさが調整される。
【0033】図3に示すように、前記昇降板18は平行
リンク30を介してリール支持板17に吊下げ支持さ
れ、昇降板18に支持された図2に示す昇降用シリンダ
31の作動によって上下動される。
【0034】昇降板18には、ブレーキロール23から
引き出されてくる粘着テープTの移動案内用の案内ロー
ル32が設けられ、その案内ロール32を回転自在に支
持するロール軸33に第1ローラアーム34の中途が回
動自在に支持されている。
【0035】第1ローラアーム34は、上端部に接続し
た揺動用シリンダ35の作動によってロール軸33を中
心に揺動される。
【0036】第1ローラアーム34の下端部には粘着テ
ープTの移動を案内するガイドロール36と、粘着テー
プTの先端部を吸着保持するサクションローラ37とが
取付けられている。ガイドロール36は粘着テープTの
繰り出し方向に向けてのみ回転自在とされている。
【0037】図5および図6は、サクションローラ37
の詳細を示す。このサクションローラ37は、半径方向
に貫通する吸引孔38が軸方向および周方向に所要の間
隔をおいて設けられている。このサクションローラ37
は、第1ローラアーム34に固定されたローラ軸39を
中心として回転自在に支持されている。
【0038】ローラ軸39には端面で開口する軸方向の
吸引通路40と、その吸引通路40に連通し、ローラ軸
39の外周下部で開口する吸引空間41とが形成され、
吸引通路40に吸引力を付与することにより、吸引空間
41と連通する吸引孔38に吸引力が付与され、その吸
引力によって粘着テープTの先端部が吸引保持される。
【0039】図3に示すように、サクションローラ37
の背部にはテープ押えとしての押えローラ42が設けら
れている。この押えローラ42は、昇降板18に支持さ
れたシリンダ43の作動によって昇降動される。
【0040】サクションローラ37と押えローラ42と
の間には粘着テープ片Tの切断用のカッタ装置47が設
けられている。カッタ装置47は昇降板18に支持され
たシリンダ48によってカッター49を前後動させるよ
うになっている。
【0041】実施の形態で示す端末処理装置は上記の構
造から成り、次にその作用を説明する。
【0042】いま、図1に示す回転ロール1a、1b上
にウェブロールAがセットされると、モータ7の駆動に
よりねじ軸5が回動し、ビーム2を下降させる。昇降板
18に取付けたセンサ(図示省略)がウェブロールAを
検出するとモータ7が停止し、ウェブロールAに対して
テープ貼付ユニット15が高さ方向に位置決めされる。
【0043】このとき、押えローラ42はウェブロール
Aの外周上部から少し離れた状態にある。
【0044】テープ貼付ユニット15が高さ方向に位置
決めされると、一対の回転ロール1a、1bの一方が低
速で回転され、ウェブロールAをウェブの巻取り方向に
接触回転させる。
【0045】ウェブロールAの外周上部に設けた図7に
示すセンサPH1 がウェブロールAの端末aを検出する
と、回転ロール1a、1bが停止し、上記端末aがテー
プ貼付ユニット15の案内ロール32の下方に臨む状態
とされる。
【0046】ウェブロールAが停止すると、モータ10
の駆動および移動装置Xの作動によって複数のテープ貼
付ユニット15がウェブロールAに対し、指定された数
と指定されたピッチになるように位置調整される。
【0047】テープ貼付ユニット15が位置調整される
と、昇降用シリンダ31の作動により昇降板18が下降
する。このとき、粘着テープTの先端を吸着保持するサ
クションローラ37は上方に引き上げられてウェブロー
ルAと非接触の状態に保持されている。
【0048】昇降板18が所定量下降して停止すると、
揺動用シリンダ35が作動して第1ローラアーム34を
揺動させる。
【0049】図8に示すように、サクションローラ37
がウェブロールAの端末部に押し付けられ、サクション
ローラ37によって吸引保持された粘着テープTの先端
部が端末部に押し付けられると、サクションローラ37
の吸引孔38に対する吸引が解除され、同時に図2に示
すロッドレスシリンダ16の作動により、テープ貼付ユ
ニット15がウェブロールAのウェブ巻取り方向に後退
動される。
【0050】テープ貼付ユニット15の後退動によって
サクションローラ37は粘着テープTの先端部を押え付
ける状態で移動し、そのサクションローラ37が図9に
示すように、粘着テープTの先端を通り過ぎる位置まで
テープ貼付ユニット15が後退動すると、次にテープ貼
付ユニット15が前進動する。このとき、サクションロ
ーラ37は粘着テープTの先端部を押し付ける状態で移
動するため、接着性に乏しい粘着テープTでも端末部に
確実に接着される。
【0051】サクションローラ37が図9の鎖線で示す
ようにウェブロールAの端末aの近くまで前進動する
と、揺動用シリンダ35の作動により第1ローラアーム
34が前記と逆方向に揺動される。
【0052】第1ローラアーム34の揺動により、その
第1ローラアーム34に支持されたガイドロール36が
粘着テープTの先端部を引き上げる。このため、ウェブ
ロールAの端末部aは、図10に示すように、上方に引
き上げられてウェブロールAの外周面から遊離する。
【0053】サクションローラ37の上昇過程におい
て、図2に示すロッドレスシリンダ16が作動して、テ
ープ貼付ユニット15をさらに前進動させる。このと
き、図4に示すシリンダ26の通路29に流体が供給さ
れ、その流体圧により皿ばね28が変形し、ブレーキロ
ール23に制動力が付与されている。
【0054】ブレーキロール23に対する制動力の大き
さは、通路29に対する流体の供給圧に調整され、その
供給圧はウェブロールAのウェブの紙質に応じて適切に
調整される。実施の形態では、流体の供給圧を1.0kg
/cm2 〜2.5kg/cm2 程度としている。
【0055】上記のように、ブレーキロール23に適度
な制動力を付与する状態でテープ貼付ユニット15を前
進させることにより、粘着テープTは繰り出しに制動力
が付与された状態でテープ貼付ユニット15と共に移動
するため、ウェブロールAの端末部aに引張り力が付与
される。
【0056】このため、ウェブロールAの外周一巻目の
ウェブに弛みがある場合、端末部aに付与される上記引
張り力により弛みが除去される。一方、ウェブに弛みが
無い場合、粘着テープTは適度に繰り出され、その繰り
出しによって端末部に対する接着部位にしわが生じた
り、剥れたりするのが防止される。
【0057】テープ貼付ユニット15が所定量移動する
と、図3に対するシリンダ43の作動により押えローラ
42が図11に示すようにウェブロールAの外周に押し
付けられ、前記テープ貼付ユニット15の前進動により
粘着テープTは張力が付与された状態で順次繰り出され
ると共に、押えローラ42の押し付けによって上記粘着
テープTはウェブロールAの外周に接着される。
【0058】図12に示すように、粘着テープTが端末
部の外周からウェブロールAの外周に跨がって所要長さ
粘着されると、サクションローラ37に吸引力が付与さ
れ、かつブレーキロール23がさらに制動される。ブレ
ーキロール23に制動力を付与する場合の流体の供給圧
は4.5kg/cm2 以上とされ、そのブレーキロール23
の制動後、カッター49が前進して粘着テープTを切断
し、その後、粘着テープTに付与された制動力を解除す
る。このとき、サクションローラ37には吸引力が付与
されているため、粘着テープTの先端部はサクションロ
ーラ37に吸着保持される。
【0059】上記のように、粘着テープTの切断時、ブ
レーキロール23を制動することにより、粘着テープT
の弛みを防止することができるため、粘着テープTを確
実に切断することができる。切断後の粘着テープTの切
断端は、テープ貼付ユニット15の前進動により、押え
ローラ42でもってウェブロールAの外周に押え付けら
れる。
【0060】なお、テープ貼付ユニット15が複数ある
場合、これら複数のテープ貼付ユニットは全て同時に作
用させる。
【0061】また、一対の回転ロール1a、1b上に複
数のウェブロールAがセットされている場合、昇降板1
8の上昇後に、図2に示すモータ7が作動して、複数の
テープ貼付ユニット15を次のウェブロールA上に運び
込み、そのウェブロールAに所要数の粘着テープTを貼
付ける。
【0062】上記のような粘着テープTの貼付けにおい
て、実施の形態では、ウェブロールAの端末部に粘着テ
ープTの先端部を接着し、その接着テープTの繰り出し
に制動力を付与して上記端末部の引張り力を付与する前
段階で粘着テープTの先端部の引き上げにより、端末部
をウェブロールAの外周から遊離させるようにしたの
で、端末部が静電気によりウェブロールAの外周に密着
している場合でも、その端末部を確実に引くことがで
き、ウェブロールAの外周一巻目に生じている弛みを確
実に除去することができる。
【0063】実施の形態では、移動台9に支持された移
動装置Xによって複数のユニット支持板14をウェブロ
ールAの幅方向に移動させ、各ユニット支持板14にロ
ッドレスシリンダ16で移動されるテープ貼付ユニット
15を設けたが、移動台9に複数のロッドレスシリンダ
16を取付け、そのロッドレスシリンダ16によってウ
ェブロールAの幅方向に移動されるユニット支持板14
に、そのユニット支持板14の移動方向に延びる複数の
レールを取付け、このレールに沿って移動自在に支持さ
れた複数のテープ貼付ユニット15を上記ユニット支持
板14の下面に取付けた移動装置Xで移動させるように
してもよい。
【0064】図13は、この発明の他の実施の形態を示
す。この実施の形態では、図2に示す移動台9、モータ
10、ピニオン11、ラック12を省略し、ビーム2に
レール13aを取付け、そのレール13aに沿ってテー
プ貼付ユニット15を支持する複数のユニット支持板1
4を移動自在に取付け、ビーム2の下面に支持された移
動装置Xによって複数のユニット支持板14をテープの
貼付けを必要とする指定された位置まで移動させるよう
にしている。
【0065】なお、実施の形態においては、テープ貼付
ユニット15の全体を移動させる移動装置として、ロッ
ドレスシリンダ16を用いたが、移動装置はこれに限定
されない。例えば、モータによってねじ軸を回転し、そ
のねじ軸の回転によってテープ貼付ユニット15の全体
を移動させるようにしてもよい。
【0066】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、ウ
ェブロールの端末部表面に粘着テープの先端部を接着し
たのち、その接着テープの繰り出しに制動力を付与する
状態でテープ貼付ユニットをウェブロールの外周接線方
向に移動させて上記端末部に引張り力を付与するように
したので、ウェブロールの外周一巻目のウェブに弛みが
ある場合、その弛みを除去することができる。
【0067】また、端末部の緊張後、テープの繰り出し
に対する制動力を付与しながら粘着テープの貼付けを行
なうようにしたので、ウェブロールの外周に対して粘着
テープを確実に貼付けることができ、端末部を確実に固
定することができる。
【0068】さらに、粘着テープをウェブロールの端末
部に押し付けたのち、その粘着テープを引き上げ、ウェ
ブロールの端末部をウェブロールの外周から遊離させた
状態で粘着テープを介してウェブの端末部を引くように
したので、ウェブロールの外周一巻目のウェブのたるみ
を確実に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法に用いる端末処理装置の概略図
【図2】同上の上側部分の一部切欠正面図
【図3】同上のテープ貼付ユニットの詳細図
【図4】同上ブレーキロールの断面図
【図5】図3のV−V線に沿った断面図
【図6】図5のVI−VI線に沿った断面図
【図7】テープ貼付ユニットの下降停止状態を示す概略
【図8】粘着テープの先端の貼付開始の状態を示す図
【図9】粘着テープの先端部の貼付状態を示す図
【図10】粘着テープの先端部を引き上げた状態を示す
【図11】押えローラをウェブロールの外周に接触させ
た状態を示す図
【図12】粘着テープの貼付状態を示す図
【図13】この発明の方法に用いる端末処理装置の他の
例を示す概略図
【符号の説明】
A ウェブロール T 粘着テープ 1a、1b 回転ロール 15 テープ貼付ユニット 23 ブレーキロール 42 押えローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行に配置された複数の回転ロール上に
    送り込まれたウェブロールを一方向に回転される上記回
    転ロールとの接触により、ウェブの巻取り方向に回転さ
    せて、ウェブの端末を基準位置まで回転移動させる第1
    工程と、ウェブロールの端末の位置決め後、その上方に
    配置されたテープ貼付ユニットを下降させ、そのテープ
    貼付ユニットによって回転自在に支持された粘着テープ
    の先端をウェブの端末部表面に接着させる第2工程と、
    粘着テープの貼付け後、粘着テープの繰り出しに制動力
    を付与する状態でテープ貼付ユニットをウェブロールの
    外周接線方向に移動させて端末部に引張り力を付与する
    第3工程と、上記端末部を緊張させた後、テープ貼付ユ
    ニットの移動方向後部に設けられたテープ押えをウェブ
    ロールの外周に圧接させ、テープ貼付ユニットをさらに
    同方向に移動させて粘着テープを繰り出し、その繰り出
    された粘着テープを上記テープ押えによりウェブロール
    の外周に圧接させる第4工程と、テープ貼付後、粘着テ
    ープを所定の長さに切断する第5工程とから成るウェブ
    ロールの端末処理方法。
  2. 【請求項2】 前記ウェブロールの端末部に引張り力を
    付与する前段階において、端末部に接着した粘着テープ
    の先端部を引き上げて上記端末部をウェブロールの外周
    から遊離させる工程を付加した請求項1に記載のウェブ
    ロールの端末処理方法。
  3. 【請求項3】 前記粘着テープの繰り出しに制動力を付
    与する手段が、粘着テープの繰り出し路に、その粘着テ
    ープの粘着面に接触するブレーキロールを設け、そのブ
    レーキロールに制動力を付与した粘着テープに移動抵抗
    を付与する構成から成るウェブロールの端末処理方法。
JP9164373A 1997-06-20 1997-06-20 ウェブロールの端末処理方法 Expired - Fee Related JP2975913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164373A JP2975913B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 ウェブロールの端末処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164373A JP2975913B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 ウェブロールの端末処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1111753A true JPH1111753A (ja) 1999-01-19
JP2975913B2 JP2975913B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=15791911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9164373A Expired - Fee Related JP2975913B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 ウェブロールの端末処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975913B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091760A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 Uht株式会社 テープ貼付装置及びテープ貼付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091760A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 Uht株式会社 テープ貼付装置及びテープ貼付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2975913B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01127548A (ja) 巻取紙の端末処理方法およびその装置
JP2007076653A (ja) ラベル供給装置
JP2802048B2 (ja) ウェブロールの端末処理方法
JP2975913B2 (ja) ウェブロールの端末処理方法
JP3720810B2 (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
JP3602839B2 (ja) 粘着テープ引出し・切断・貼付方法ならびに装置
JP3876031B2 (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JP3745874B2 (ja) 巻取仕立て装置
JP2555444B2 (ja) 巻取紙の端末処理装置
JP2783517B2 (ja) ウェブロールの端末処理装置
JPH0384949A (ja) ウエハと粘着テープの貼り合わせ方法
JP2923118B2 (ja) 巻取紙の仕立方法
JP3287751B2 (ja) 耳紙貼着装置
JP3264844B2 (ja) 巻取紙の紙継ぎ用前処理装置
JP2915858B2 (ja) ウエブ巻取りロールの巻端処理装置。
JP3982858B2 (ja) 帯状材料の先端引き出し装置
JPH10139233A (ja) 帯状材料の接続方法と接続装置
JP4276593B2 (ja) ワインダ
JP2647536B2 (ja) 粘着テープ貼付装置
JPH0640615A (ja) ウエブスプライス装置
JP2002255414A (ja) ウェブロールの端末処理装置
JP3875390B2 (ja) 巻取仕立て装置のタブ押え装置
JP2004051297A (ja) シール剥し装置
JPH01187154A (ja) 粘着テープ貼付装置
JPH0512262B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees