JPH11117321A - アンカーボルトの定着方法及び装置 - Google Patents

アンカーボルトの定着方法及び装置

Info

Publication number
JPH11117321A
JPH11117321A JP28517797A JP28517797A JPH11117321A JP H11117321 A JPH11117321 A JP H11117321A JP 28517797 A JP28517797 A JP 28517797A JP 28517797 A JP28517797 A JP 28517797A JP H11117321 A JPH11117321 A JP H11117321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
sheath body
anchor
concrete
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28517797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072837B2 (ja
Inventor
Kuniaki Sato
藤 邦 昭 佐
Yoshihiro Nakamura
村 嘉 宏 中
Michio Ito
藤 倫 夫 伊
Hidenori Tanaka
中 秀 宣 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUTESU KK
Senqcia Corp
Proterial Ltd
Original Assignee
ARUTESU KK
Hitachi Metals Ltd
Hitachi Metals Techno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUTESU KK, Hitachi Metals Ltd, Hitachi Metals Techno Ltd filed Critical ARUTESU KK
Priority to JP09285177A priority Critical patent/JP3072837B2/ja
Publication of JPH11117321A publication Critical patent/JPH11117321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072837B2 publication Critical patent/JP3072837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張力と共に圧縮力をアンカーボルトが負担
し、アンカーボルトの施工精度を向上し、且つ定着耐力
を増大させるアンカーボルトの定着方法及び装置を提供
する。 【解決手段】 シース体(2)をコンクリート中(4)
に埋設しておき、そのシース体(2)内にアンカーボル
ト(1)を挿入し、シース体(2)内にモルタル(5)
等をグラウトして、アンカーボルト(1)を固定するに
際し、前記アンカーボルト(1)は、軸部(1A)をア
ンボンド形式とし、先端に軸径より大きい定着体(1
B)を設けたものとし、前記シース体(2)は、側面に
複数の穴を設けたり、メッシュ状にしたものとし、アン
カーボルト(1)に引張力及び圧縮力を負担させるもの
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機械・器機類、工
作物、及び土木・建築物の鉄骨部材と基礎コンクリート
との接合に用いるアンカーボルトに関する。
【0002】
【従来の技術】基礎コンクリートに鉄骨柱を立脚する方
法として、アンカーボルトを予めコンクリートに埋込
み、コンクリートが固化した後、鉄骨柱下端に予め工場
等で溶接したアンカーボルト挿通用のボルト穴を有する
ベースプレートを、前記アンカーボルトに嵌合させて、
ベースプレート上面からナットで締め付け、基礎コンク
リートと鉄骨柱を固定することが行われてきた。
【0003】アンカーボルトを所定の位置に精度よく据
付ける代表的な方法は、「超高層建築別巻続施工編」
(昭和52年鹿島出版会発行)の著書をはじめ、「日本
建築学会編鉄骨工事技術指針」等に記載されている2つ
の方法がある。
【0004】その1は、図1に示すように、コンクリー
ト打設前に支保構22でアンカーボルト21を支持固定
して据付け、支保構22はコンクリート23中に埋殺す
方法である。
【0005】その2は、図2に示すように、アンカーボ
ルト21を後から挿入できるシース管24をコンクリー
ト23中に埋設しておき、その後アンカーボルト21を
所定の位置に挿入し、シース管24内にモルタル25等
をグラウトして、アンカーボルト21を固定する方法で
ある。その他、図2において、25aはアンカーセット
用モルタル、26はアンカーセット用テンプレートであ
る(これを従来技術1という)。
【0006】また、特開平7ー34537号公報によれ
ば、シース管(これを金属管と呼称している)上部にね
じを設け、ベースプレートの水平位置を調整するナット
を具備したもの、シース管の内面、外面の少なくとも一
方の一部または全部に凹凸を設けたもの、シース管自体
の断面積を大きくするなどしてアンカーボルトの降伏強
さよりも大きくする方法、アンカーボルト自体に凹凸部
を設けてグラウト材との接触抵抗を大きくしたものとし
ている(これを従来技術2という)。
【0007】また、アンカーボルトについては、実開昭
60ー8305号公報等によれば、アンカーボルトを異
形鉄筋としてアンカーボルトとコンクリートとの付着抵
抗を大きくするようにしている(これを従来技術3とい
う)。
【0008】図2に示すシース管を用いた方法では、ア
ンカーボルトの定着メカニズムは、次のようなプロセス
で定着耐力が確保される。
【0009】図3において、アンカーボルト21の引張
力Aはアンカーボルト21の軸部とモルタル25の付着
Bとシース管24の内側とモルタル25の付着Cとシー
ス管24の外側とコンクリート23の付着Dとを介して
コンクリート23のコーン状せん断破壊耐力Eとなる。
【0010】Bの対策としては、付着力を確保するため
にアンカーボルト21の埋込長さlを大きくする。また
は、アンカーボルト自体の表面に凹凸を設けて付着力を
確保し、埋込長さlを短くする(従来技術1、3)。
【0011】C及びDの対策としては、シース管(金属
管)24の内外面の一部もしくは全部に凹凸を設ける
(従来技術2)。
【0012】Eの対策としては、シース管24自体の断
面積を大きくするなどアンカーボルト21の降伏耐力よ
り大きくし、コンクリートのコーン状破壊を軽減すると
している(従来技術2)が、シース管自体の所要材料が
増大する。
【0013】また、従来技術2では、シース管24自体
に圧縮力が負担できるように頂部に大径ナットを必要と
し、また圧縮力に耐える断面積が必要である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上に述べ
た従来技術の問題点を解決すべくなされたもので、従来
技術2では、引張力はアンカーボルトで負担し、圧縮力
はシース管で負担していたが、本発明は、引張力及び圧
縮力をアンカーボルトが負担し、アンカーボルトの施工
精度を向上し、且つ定着耐力を増大させることを目的と
するものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、シース
体をコンクリート中に埋設しておき、そのシース体内に
アンカーボルトを挿入し、シース体内にモルタル等をグ
ラウトして、アンカーボルトを固定するアンカーボルト
の定着において、前記アンカーボルトは、軸部をアンボ
ンド形式とし、先端に軸径より大きい定着体を設け、頂
部にベースプレートの受台座またはナットを螺着したも
のとし、前記シース体は、側面に複数の穴を設けたり、
メッシュ状にしたものとする。
【0016】前記シース体は、側面に複数の穴を明けた
鋼板からなるもの、エキスパンドメタルまたは金網から
なるもの、炭素繊維またはアラミド繊維をメッシュ状に
したものがコンクリート打設時の空気抜きとして充填を
確実にし、かつシース内のモルタル、シース外のコンク
リートとの付着力を与えるという点で好適である。
【0017】また、鋼板からなるアンカーボルト結束ジ
グにより、4本のアンカーボルトを結束し、結束ジグに
中心線を形成して、アンカーボルト群の位置精度を確保
するようにする。
【0018】
【作用】引張力及び圧縮力が加わる場合の定着メカニズ
ムは、次のようである。引張力が加わる場合はアンカー
ボルトの引張力、圧縮力が加わる場合はアンカーボルト
の圧縮力→アンボンドのためアンカーボルトの定着体に
伝達→定着体の支圧反力は周囲のシース体に伝達→シー
ス体は穴またはメッシュ状のため付着力が大きく、支圧
反力の一部はシース体を伝わって下部(引張力が加わる
場合)、上部(圧縮力が加わる場合)へ伝達→シース体
外部とコンクリートの付着耐力が大きいため、シース体
全長にわたり応力が分布し、定着体の下部(引張力が加
わる場合)、上部(圧縮力が加わる場合)もアンカーボ
ルトの定着に寄与する。
【0019】従って、下部までアンカーボルトを伸ばさ
ないので、圧縮力を加えても底抜けの懸念がなくなる。
【0020】
【発明の実施の形態】図4及び図5において、アンカー
ボルト1は、軸部1Aをアンボンド形式とし、先端に軸
径より大きい定着体1Bを設けたものである。アンカー
ボルト1には図4に示す引張力と図5に示す圧縮力が加
わる。アンカーボルト1の頂部には受台座または受ナッ
ト10が設けられている。
【0021】アンカーボルト1の定着体1Bより内径の
大きいシース体2を基礎底面3に固定し、基礎上面まで
の長さとする。シース体2は、側面に穴を設けたり、メ
ッシュ状にしたものである。
【0022】その他、図4及び図5において、4は基礎
コンクリート、5はシース体内のモルタル、Aは基礎コ
ンクリート中の応力分布を示す。
【0023】図6ないし図8にシース体の各例を示し、
図6は側面に複数の穴2aを明けた鋼板からなるシース
体2A、図7はエキスパンドメタルまたは金網からなる
シース体2B、図8は炭素繊維またはアラミド繊維をメ
ッシュ状にしたシース体2Cであり、何れも円形断面の
ものである。
【0024】次に前記アンカーボルト及びシース体によ
る施工手順を図9ないし図12にしたがい説明する。
【0025】シース体2は、基礎コンクリート打設前に
捨コンクリート3に墨出しを行い所定の位置に固定す
る。
【0026】シース体2の頂部を相互に桟木等を用いて
仮固定する。また、シース体2の中間部を周囲の鉄筋等
に鋼線等を用いて結束する。
【0027】基礎コンクリート4を打設する。
【0028】ベースプレート12の水平位置、アンカー
ボルト1の位置を決めるためにモルタルを塗り、表面に
中心線Lー1を施す。
【0029】鋼板からなるX形状等のアンカーボルト群
結束ジグ6を用い、所定の位置にアンカーボルト1を固
定したものを上から吊り下げる。結束ジグ6には、ボル
ト挿通穴6a(図13〜図15)及び中心に中心点確認
用の穴6bが形成されている。
【0030】結束ジグ6の表面に予め施した中心線L−
2をモルタル上の中心線Lー1に合せて、周囲の木枠7
に、ジグ6の先端に形成した釘穴6cにより釘等で固定
する。木枠7のレベルを調整するため必要に応じて調整
板8を挿入する。
【0031】アンカーボルト1の位置決めを行い、周辺
の木枠7に固定し、シース体2内及び結束ジグ6の下面
までモルタル5を充填する。
【0032】充填モルタル5が固化した後、上ナット9
を取り、結束ジグ6を回収する。10は受ナットまたは
受台座である。
【0033】鉄骨柱11に予め固定され所定の位置にボ
ルト挿入用のボルト穴を設けたベースプレート12をア
ンカーボルト1に嵌合し、ベースプレート12上からナ
ット9で締付ける。
【0034】また、モルタル充填の際、結束ジグ6の上
面を定規としてモルタルを平滑に仕上げ、結束ジグ6を
在置したまま、その上にベースプレート12を載置する
こともできる。
【0035】図13ないし図15にアンカーボルト群結
束ジグの各例を示し、結束ジグは鋼板からなり、図13
に示す結束ジグ6Aは、X形状のものであり、4個のボ
ルト挿通穴6a、中心点確認用穴6b、及び釘穴6cが
形成されている。図14はエ形状の結束ジグ6Bであ
り、図15は舛形状の結束ジグ6Cである。
【0036】
【発明の効果】本発明は、次の優れた効果を奏するもの
である。 (1) シース体の側面の複数の穴、メッシュにより内
外の付着力を大きくしたため、アンカーボルトの長さを
短くすることができる。 (2) シース体の側面の複数の穴、メッシュは、基礎
コンクリート打設時の空気抜きとなり、コンクリートの
充填を確実にする。 (3) アンカーボルトをアンボンドとし、引張力、圧
縮力共、アンカーボルトの定着体に作用し、定着体上下
のシース体により、引張耐力、圧縮耐力共、伝達するこ
とができる。 (4) アンカーボルトに引張力及び圧縮力を負担させ
る定着方法であるため、地震時の柱脚に加わる交番荷重
に対して安定した挙動が得られ、従来工法のアンカーボ
ルトに引張力のみを負担させる方法より、地震時のエネ
ルギー吸収能力を高めることができる。
【0037】(5) アンカーボルトの結束ジグは、X
形状等の周囲からグラウト注入作業がし易い形状であ
り、また中心線を設けてあるため、アンカーボルト群の
位置精度が確保し易い。 (6) シース体をメッシュ状にすることにより軽量化
され、据付作業がし易い。 (7) シース体に炭素繊維、アラミド繊維を用いるこ
とにより強度が高まり、軽量化することで前記の効果が
著しく高まる。 (8) シース体は、予めコンクリートに埋設され、し
かる後アンカーボルトを所定位置に据え付けるので、据
付精度確保が容易である。従来技術1ではコンクリート
打設の衝撃でボルトが動かぬような支保構が必要であっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のアンカーボルトの定着方法のその1を示
す正面図。
【図2】従来のアンカーボルトの定着方法のその2を示
す正面図。
【図3】従来のアンカーボルトの定着方法における定着
メカニズムを示す説明図。
【図4】本発明に係るアンカーボルトの定着方法におけ
る定着メカニズムを示す説明図で、引張力の場合の図。
【図5】は本発明に係るアンカーボルトの定着方法にお
ける定着メカニズムを示す説明図で、圧縮力の場合の
図。
【図6】シース体の第1の例の斜視図。
【図7】シース体の第2の例の斜視図
【図8】シース体の第3の例の斜視図
【図9】本発明に係るアンカーボルトの定着手順を示す
平面図。
【図10】本発明に係るアンカーボルトを結束ジグで結
束した正面図。
【図11】本発明に係るアンカーボルトの定着手順を示
す断面図。
【図12】本発明に係るアンカーボルト定着を示す正面
図。
【図13】アンボンド結束ジグの第1の例の平面図。
【図14】アンボンド結束ジグの第2の例の平面図。
【図15】アンボンド結束ジグの第3の例の平面図。
【符号の説明】
1・・・アンカーボルト 1A・・・アンボンドのボルト軸部 1B・・・定着体 2・・・シース体 3・・・捨コンクリート 4・・・基礎コンクリート 5・・・モルタル 6・・・アンボンド結束ジグ 7・・・木枠 8・・・調整板 9・・・上ナット 10・・・受ナット 11・・・鉄骨柱 12・・・ベースプレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中 村 嘉 宏 東京都多摩市落合5−1−3−506 (72)発明者 伊 藤 倫 夫 福岡県北九州市若松区北浜1−9−1 日 立金属株式会社若松工場内 (72)発明者 田 中 秀 宣 東京都江東区東陽二丁目4番2号 日立機 材株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シース体をコンクリート中に埋設してお
    き、そのシース体内にアンカーボルトを挿入し、シース
    体内にモルタル等をグラウトして、アンカーボルトを固
    定するアンカーボルト定着方法において、前記アンカー
    ボルトは軸部をアンボンド形式とし、先端に軸径より大
    きい定着体を設け、頂部にベースプレートの受台座また
    はナットを螺着したものとし、前記シース体は、側面に
    複数の穴を設けたり、メッシュ状にしたものとし、アン
    カーボルトに引張力及び圧縮力を負担させてなることを
    特徴とするアンカーボルト定着方法。
  2. 【請求項2】 4本のアンカーボルトを鋼板からなるア
    ンカーボルト結束ジグで結束し、そのジグに設けた中心
    線を基礎コンクリートに設けた中心線に合わせて、前記
    ジグを基礎コンクリートに固定することを特徴とする請
    求項1に記載のアンカーボルト定着方法。
  3. 【請求項3】 シース体をコンクリート中に埋設してお
    き、そのシース体内にアンカーボルトを挿入し、シース
    体内にモルタル等をグラウトして、アンカーボルトを固
    定するアンカーボルト定着装置において、前記アンカー
    ボルトは、軸部をアンボンド形式とし、先端に軸径より
    大きい定着体を設け、頂部にベースプレートの受台座ま
    たはナットを螺着したものであり、前記シース体は、側
    面に複数の穴を設けたり、メッシュ状にしたものである
    ことを特徴とするアンカーボルトの定着装置。
  4. 【請求項4】 シース体は、側面に複数の穴を明けた鋼
    板からなるものであることを特徴とする請求項3に記載
    のアンカーボルトの定着装置。
  5. 【請求項5】 シース体は、エキスパンドメタルまたは
    金網からなるものであることを特徴とする請求項3に記
    載のアンカーボルトの定着装置。
  6. 【請求項6】 シース体は、炭素繊維またはアラミド繊
    維をメッシュ状にしたものからなることを特徴とする請
    求項3に記載のアンカーボルトの定着装置。
  7. 【請求項7】 4本のアンカーボルトを結束する鋼板か
    らなるアンカーボルト結束ジグを備え、そのジグには基
    礎コンクリートの中心線に合わせるための中心線が設け
    られていることを特徴とする請求項3に記載のアンカー
    ボルトの定着装置。
JP09285177A 1997-10-17 1997-10-17 アンカーボルトの定着方法及び装置 Expired - Lifetime JP3072837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09285177A JP3072837B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 アンカーボルトの定着方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09285177A JP3072837B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 アンカーボルトの定着方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11117321A true JPH11117321A (ja) 1999-04-27
JP3072837B2 JP3072837B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=17688105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09285177A Expired - Lifetime JP3072837B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 アンカーボルトの定着方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072837B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085034A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Taisei Corp 定着部材の定着構造
CN106906838A (zh) * 2017-04-21 2017-06-30 中国十九冶集团有限公司 适于软土和回填土的可拆卸基础结构及结构安装方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085034A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Taisei Corp 定着部材の定着構造
JP4718947B2 (ja) * 2005-09-20 2011-07-06 大成建設株式会社 定着部材の定着構造
CN106906838A (zh) * 2017-04-21 2017-06-30 中国十九冶集团有限公司 适于软土和回填土的可拆卸基础结构及结构安装方法
CN106906838B (zh) * 2017-04-21 2019-03-19 中国十九冶集团有限公司 适于软土和回填土的可拆卸基础结构及结构安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3072837B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11293183B2 (en) Precast column base joint and construction method therefor
JP5991132B2 (ja) 耐震補強構造および工法
CN111335466A (zh) 装配式混凝土自复位梁柱节点连接结构及拼装方法
KR20180069554A (ko) 프리스트레스가 도입된 콘크리트 부분 충전 원형강관 거더 및 이를 이용한 구조물의 시공방법
JP2006132303A (ja) 鉄骨造間柱の鉄筋コンクリート造梁への定着構造
JP3072837B2 (ja) アンカーボルトの定着方法及び装置
JPH10121576A (ja) 柱脚固定構造
CN114658002B (zh) 一种外置预应力钢支撑支护系统及其施工方法
JP4398876B2 (ja) 構造物の橋脚構造
KR20100138433A (ko) 하부플랜지케이싱콘크리트의 양단부에 프리스트레스미도입부를 설치한 프리스트레스트강합성거더와 이의 제작방법 및 이를 이용한 라멘구조체와 이의 시공방법
JPH10311047A (ja) 差し込み形式柱を建込む際の柱の位置決め方法及び装置
CN110805141B (zh) 一种建筑物顶升后钢管柱与隔震支座的连接装置及方法
CN210713925U (zh) 一种基于框架核心筒后置钢结构的加固结构
KR100516769B1 (ko) 강연선 케미칼앵카링 및 텐셔닝에 의한 슬래브 또는 보보강 공법
JPH0996197A (ja) 支保壁の構造およびその施工方法
JP2001193289A (ja) 既存建物の免震化工法
JP4439938B2 (ja) 壁式鉄筋コンクリート構造物及びその構築工法
JPH06322987A (ja) プレストレス定着装置の取り付け方法
JP2002332645A (ja) 地上走行クレ−ンレ−ルの基礎構造および基礎の敷設方法
JP2001271499A (ja) 鉄骨方杖材による既存建物の仮受け工法
JP3856745B2 (ja) 既存の柱と梁又はスラブの接合部の曲げ補強工法
JP3817095B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造の非埋め込み型柱脚部の施工方法
JP2003082688A (ja) 既存杭を利用した新設建物の基礎構造
CN212129456U (zh) 一种装配式混凝土自复位梁柱节点连接结构
JPH0960194A (ja) プレキャストコンクリート構造