JPH11114689A - 工作物を結合する装置 - Google Patents
工作物を結合する装置Info
- Publication number
- JPH11114689A JPH11114689A JP10214065A JP21406598A JPH11114689A JP H11114689 A JPH11114689 A JP H11114689A JP 10214065 A JP10214065 A JP 10214065A JP 21406598 A JP21406598 A JP 21406598A JP H11114689 A JPH11114689 A JP H11114689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpieces
- workpiece
- welding
- tracks
- truck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
- B23K37/04—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
- B23K37/047—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/08—Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
- B23K26/083—Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
- B23K26/0838—Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
- B23K26/24—Seam welding
- B23K26/26—Seam welding of rectilinear seams
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 工作物が互いに並べて位置決めされると直ち
に、突合せ面を損傷することなく、工作物をレーザーに
対して正確に案内することができ、更に、非生産的な作
業時間の少ない連続的なトラック運転を保証できしかも
装置が占めるスペースができるだけ減少されるように、
装置を改良する。 【構成】 溶接シームによって2つの工作物(1)を結
合する装置であって、工作物(1)が互いに循環するト
ラック(6)の間で保持されていて、該トラックの偏向
ローラ(8.1)が搬送方向で回転するようになってお
り、それぞれのトラック(6)が、多数の構成要素(1
9)から形成されている形式のものにおいて、個々の構
成要素(19)が異なる圧力(9)で負荷可能である。
に、突合せ面を損傷することなく、工作物をレーザーに
対して正確に案内することができ、更に、非生産的な作
業時間の少ない連続的なトラック運転を保証できしかも
装置が占めるスペースができるだけ減少されるように、
装置を改良する。 【構成】 溶接シームによって2つの工作物(1)を結
合する装置であって、工作物(1)が互いに循環するト
ラック(6)の間で保持されていて、該トラックの偏向
ローラ(8.1)が搬送方向で回転するようになってお
り、それぞれのトラック(6)が、多数の構成要素(1
9)から形成されている形式のものにおいて、個々の構
成要素(19)が異なる圧力(9)で負荷可能である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接シームによって2
つの工作物を結合する装置であって、工作物が多数の構
成要素から成る互いに循環するトラックの間に保持さ
れ、該トラックの偏向ローラが搬送方向で回転する形式
のものに関する。
つの工作物を結合する装置であって、工作物が多数の構
成要素から成る互いに循環するトラックの間に保持さ
れ、該トラックの偏向ローラが搬送方向で回転する形式
のものに関する。
【0002】
【従来の技術】特に自動車構造のシャーシ部分を製作す
る場合に2つの工作物を結合するために、種々の溶接法
が公知である。このために特にレーザー溶接が用いら
れ、この場合、シートは、突合せ位置で溶接されてパネ
ルに成形される。
る場合に2つの工作物を結合するために、種々の溶接法
が公知である。このために特にレーザー溶接が用いら
れ、この場合、シートは、突合せ位置で溶接されてパネ
ルに成形される。
【0003】当然、互いに溶接されるシートの縁部は完
全に直線的ではなく、多少ウエーブしている。従って、
ウエーブに基づき縁部が接する個所でのみ、突合せ面が
閉じられる。別の個所では縁部は互いに離れ、この個所
では突合せ面は開かれる。レーザー溶接の場合突合せ面
はヨーロッパ工業規格によれば0、08mmのギャップ
幅を上回ってはならない。この極めて僅かな許容誤差に
基づき、溶接すべきシートの縁部は予め処理されねばな
らない。一般にこのことは、レーザービームによるトリ
ミングによって達成される。更にこのことは、ヨーロッ
パ特許公開第0565846号明細書による方法によっ
ても達成される。この場合、シートは突合せ面で位置決
めされかつ次いで少なくとも一方の縁部が他方の縁部に
向けて塑性変形され、これにより、突合せ面が、ギャッ
プ最大幅0、08mmを上回らない状態で閉じられる。
全に直線的ではなく、多少ウエーブしている。従って、
ウエーブに基づき縁部が接する個所でのみ、突合せ面が
閉じられる。別の個所では縁部は互いに離れ、この個所
では突合せ面は開かれる。レーザー溶接の場合突合せ面
はヨーロッパ工業規格によれば0、08mmのギャップ
幅を上回ってはならない。この極めて僅かな許容誤差に
基づき、溶接すべきシートの縁部は予め処理されねばな
らない。一般にこのことは、レーザービームによるトリ
ミングによって達成される。更にこのことは、ヨーロッ
パ特許公開第0565846号明細書による方法によっ
ても達成される。この場合、シートは突合せ面で位置決
めされかつ次いで少なくとも一方の縁部が他方の縁部に
向けて塑性変形され、これにより、突合せ面が、ギャッ
プ最大幅0、08mmを上回らない状態で閉じられる。
【0004】溶接プロセスは通常次のように行われる。
【0005】工作物は対で、突合せ位置で縁部を予め処
理することなしにしかも著しい側圧をかけることなしに
位置決めされかつ締付けエレメントによって固定され
る。この場合、工作物に対する第1の力作用が行われ
る。今や、許容範囲で突合せ面を閉じるために、工作物
は再処理、例えばヨーロッパ特許公開第0565846
号明細書に記述されているように、ドレッシング加工す
ることができる。この再処理は、著しい横力を発生させ
る位置決め機構に対する第2の力作用を生ぜしめる。更
に、レーザー溶接時の熱応力に基づいて特に側方で作用
する別の力作用が生ぜしめられる。
理することなしにしかも著しい側圧をかけることなしに
位置決めされかつ締付けエレメントによって固定され
る。この場合、工作物に対する第1の力作用が行われ
る。今や、許容範囲で突合せ面を閉じるために、工作物
は再処理、例えばヨーロッパ特許公開第0565846
号明細書に記述されているように、ドレッシング加工す
ることができる。この再処理は、著しい横力を発生させ
る位置決め機構に対する第2の力作用を生ぜしめる。更
に、レーザー溶接時の熱応力に基づいて特に側方で作用
する別の力作用が生ぜしめられる。
【0006】前記力作用は特に、機械内の公差が溶接す
べきシートの相対運動を許容する場合に、突合せ面に作
用を及ぼすのに役立つ。
べきシートの相対運動を許容する場合に、突合せ面に作
用を及ぼすのに役立つ。
【0007】アメリカ合衆国特許第5328083号明
細書から、レーザービームによって工作物を結合する装
置が公知であり、この場合、装置は4つの領域に分割さ
れている。第1の領域内では第1の工作物が位置決めさ
れる。第2の領域内では、両工作物が突合せ面を形成す
るまで、第2の工作物が第1の工作物の側方に接近案内
される。次いで、第3の領域内では工作物が一緒に溶接
ステーションに供給され、即ち、レーザービームの下側
を通過する。この場合、両工作物は溶接シームによって
互いに結合される。次いで、第4の領域内では、互いに
溶接された両工作物が放出される。
細書から、レーザービームによって工作物を結合する装
置が公知であり、この場合、装置は4つの領域に分割さ
れている。第1の領域内では第1の工作物が位置決めさ
れる。第2の領域内では、両工作物が突合せ面を形成す
るまで、第2の工作物が第1の工作物の側方に接近案内
される。次いで、第3の領域内では工作物が一緒に溶接
ステーションに供給され、即ち、レーザービームの下側
を通過する。この場合、両工作物は溶接シームによって
互いに結合される。次いで、第4の領域内では、互いに
溶接された両工作物が放出される。
【0008】第2及び第3の領域を介した第1の工作物
のガイド並びに第2及び第3の領域の一部を介した第2
の工作物のガイドは、互いに循環するトラックの間で行
われる。このトラックは同速で循環するので、トラック
に対する工作物の供給は同速で行われる。この場合、工
作物はトラックによって掴まれて、牽引連行される。こ
のことは、極めて不都合な形式で行われる。それという
のも、締付け手段は、上述の横力を受止めることができ
かつこれに相応して著しい力をもって作業しなければな
らないからである。更に、シートをトラックによって完
全に掴むまで、シートの相対移動に基づく位置決め問題
が生ずる。
のガイド並びに第2及び第3の領域の一部を介した第2
の工作物のガイドは、互いに循環するトラックの間で行
われる。このトラックは同速で循環するので、トラック
に対する工作物の供給は同速で行われる。この場合、工
作物はトラックによって掴まれて、牽引連行される。こ
のことは、極めて不都合な形式で行われる。それという
のも、締付け手段は、上述の横力を受止めることができ
かつこれに相応して著しい力をもって作業しなければな
らないからである。更に、シートをトラックによって完
全に掴むまで、シートの相対移動に基づく位置決め問題
が生ずる。
【0009】まず第1の工作物がかつこれに次いで第2
の工作物が位置決めされしかも第2の工作物が第1の工
作物に対して調整されるので、装置の構造長さは著しく
長くなる。更に、工作物は互いに所定の間隔を維持しな
ければならない。このことは、溶接できない非生産的な
時間を増大させる。この場合、前置された供給ベルトを
迅速に循環させることによって、ある程度の対抗措置を
講ずることができるが、この場合、引渡し速度が増大す
る。
の工作物が位置決めされしかも第2の工作物が第1の工
作物に対して調整されるので、装置の構造長さは著しく
長くなる。更に、工作物は互いに所定の間隔を維持しな
ければならない。このことは、溶接できない非生産的な
時間を増大させる。この場合、前置された供給ベルトを
迅速に循環させることによって、ある程度の対抗措置を
講ずることができるが、この場合、引渡し速度が増大す
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、工作
物が互いに並べて位置決めされると直ちに、突合せ面を
損傷することなく、工作物をレーザーに対して正確に案
内することができ、更に、非生産的な作業時間の少ない
連続的なトラック運転を保証できしかも装置が占めるス
ペースができるだけ減少されるように、冒頭に述べた形
式の装置を改良することにある。
物が互いに並べて位置決めされると直ちに、突合せ面を
損傷することなく、工作物をレーザーに対して正確に案
内することができ、更に、非生産的な作業時間の少ない
連続的なトラック運転を保証できしかも装置が占めるス
ペースができるだけ減少されるように、冒頭に述べた形
式の装置を改良することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項に記載の装置によって解決さ
れた。
ば、特許請求の範囲第1項に記載の装置によって解決さ
れた。
【0012】
【発明の効果】本発明では有利には、トラックの間に工
作物を導入する際に、搬送方向でみて第1のトラック区
分の間隔が可変である。これによって、トラック間への
工作物の導入は著しく容易になりかつ著しく穏やかに行
われる。トラックの第1の区分における間隔が可変であ
ることによって、トラックは口のように開放され、従っ
て、工作物は完全にトラックの間に送り込まれる。有利
にはこのような送り込みは、後続の工作物が丁度加工さ
れている工作物の後縁の近くまで案内されるように、深
く行われる。工作物がトラックの間に位置した場合に
は、間隔は再び戻される。つまりこの場合、工作物の締
付けは工作物全長に亘って一度に行われるので、工作物
間の相対移動は阻止される。
作物を導入する際に、搬送方向でみて第1のトラック区
分の間隔が可変である。これによって、トラック間への
工作物の導入は著しく容易になりかつ著しく穏やかに行
われる。トラックの第1の区分における間隔が可変であ
ることによって、トラックは口のように開放され、従っ
て、工作物は完全にトラックの間に送り込まれる。有利
にはこのような送り込みは、後続の工作物が丁度加工さ
れている工作物の後縁の近くまで案内されるように、深
く行われる。工作物がトラックの間に位置した場合に
は、間隔は再び戻される。つまりこの場合、工作物の締
付けは工作物全長に亘って一度に行われるので、工作物
間の相対移動は阻止される。
【0013】有利な構成では、トラック及び溶接ユニッ
トを有する本来の溶接ステーションには、トラックの間
に工作物を供給する供給装置が配属されている。この供
給装置は簡単には、工作物が押し込まれる水平スリット
を備えたマニピュレータから形成される。前記スリット
内には工作物を保持するための所要の締付けエレメント
が設けられている。
トを有する本来の溶接ステーションには、トラックの間
に工作物を供給する供給装置が配属されている。この供
給装置は簡単には、工作物が押し込まれる水平スリット
を備えたマニピュレータから形成される。前記スリット
内には工作物を保持するための所要の締付けエレメント
が設けられている。
【0014】この場合、簡略化のために、水平スリット
の両側に、工作物が載置されるレシーブローラが設けら
れている。更に、工作物が突合せ面の範囲で接触するま
で、工作物は互いにスリット内に押し込まれる。今や、
工作物の締付け及び溶接ステーションの方向での供給装
置の走行が行われる。
の両側に、工作物が載置されるレシーブローラが設けら
れている。更に、工作物が突合せ面の範囲で接触するま
で、工作物は互いにスリット内に押し込まれる。今や、
工作物の締付け及び溶接ステーションの方向での供給装
置の走行が行われる。
【0015】突合せ面のギャップ幅を減少するために、
ヨーロッパ特許公開第0565846号明細書によれ
ば、成形ローラが極めて効果的であることが明かとなっ
た。この場合、成形ローラは、突合せ面の片側又は両側
で工作物内に切欠き溝又は類似の成形溝を形成する。有
利な構成では、前記成形ローラは供給装置に配属される
が、前記成形ローラを溶接ステーションにおいて溶接装
置に前置することができる。成形ローラが供給装置に配
属される場合には、成形ローラは有利には水平スリット
から工作物を放出もしくは取出した場合に作動する。
ヨーロッパ特許公開第0565846号明細書によれ
ば、成形ローラが極めて効果的であることが明かとなっ
た。この場合、成形ローラは、突合せ面の片側又は両側
で工作物内に切欠き溝又は類似の成形溝を形成する。有
利な構成では、前記成形ローラは供給装置に配属される
が、前記成形ローラを溶接ステーションにおいて溶接装
置に前置することができる。成形ローラが供給装置に配
属される場合には、成形ローラは有利には水平スリット
から工作物を放出もしくは取出した場合に作動する。
【0016】有利には、トラックは2つの溶接プロセス
の間で、溶接速度とは異なる速度で、有利には溶接速度
よりも高速で運転される。これによって、非溶接時間を
著しく短縮できる。この時間中に、工作物はトラックの
間に溶接速度よりも高速で導入されかつトラックから取
出される。このことは、上述のようにトラック間隔が可
変である場合には、一層促進される。特にこのプロセス
は、工作物部分長さが本来の溶接シームよりも長い工作
物の場合に実施される。それというのも、これによって
溶接シームを形成しない非生産的な時間が短縮されるか
らである。
の間で、溶接速度とは異なる速度で、有利には溶接速度
よりも高速で運転される。これによって、非溶接時間を
著しく短縮できる。この時間中に、工作物はトラックの
間に溶接速度よりも高速で導入されかつトラックから取
出される。このことは、上述のようにトラック間隔が可
変である場合には、一層促進される。特にこのプロセス
は、工作物部分長さが本来の溶接シームよりも長い工作
物の場合に実施される。それというのも、これによって
溶接シームを形成しない非生産的な時間が短縮されるか
らである。
【0017】トラックはカタピラに類似しており、この
場合、有利には2つのトラックが重ね合わせて配置され
かつトラックの間でそれぞれ工作物が案内される。有利
には2つの工作物が使用されるので、並べて配置された
このような2対のトラックが設けられる。
場合、有利には2つのトラックが重ね合わせて配置され
かつトラックの間でそれぞれ工作物が案内される。有利
には2つの工作物が使用されるので、並べて配置された
このような2対のトラックが設けられる。
【0018】前記トラックの利点は、密に段付けされた
順序で結合すべき工作物を連続的に搬送できるというこ
とにある。工作物は一端でトラックの間に導入されかつ
他端で取出される。これによって、既に溶接された工作
物により新たに供給された工作物に障害が及ぼされるこ
とはない。
順序で結合すべき工作物を連続的に搬送できるというこ
とにある。工作物は一端でトラックの間に導入されかつ
他端で取出される。これによって、既に溶接された工作
物により新たに供給された工作物に障害が及ぼされるこ
とはない。
【0019】工作物を正確に調整して保持することが、
重要である。このために、トラックを工作物に押付ける
著しい圧力が必要である。これによって、工作物がトラ
ックの間で不定の方向に移動することが、阻止される。
それ故、それぞれのトラックは工作物を押付ける多数の
構成要素を有している。この場合、圧力は任意の液力式
又は空気力式の装置によって生ぜしめられかつそれぞれ
の構成要素は異なって設計されている。この場合圧力
は、工作物のウエーブを排除するように高く、この場
合、工作物のウエーブは、溶接シームから発する熱によ
って生ぜしめられ得る。
重要である。このために、トラックを工作物に押付ける
著しい圧力が必要である。これによって、工作物がトラ
ックの間で不定の方向に移動することが、阻止される。
それ故、それぞれのトラックは工作物を押付ける多数の
構成要素を有している。この場合、圧力は任意の液力式
又は空気力式の装置によって生ぜしめられかつそれぞれ
の構成要素は異なって設計されている。この場合圧力
は、工作物のウエーブを排除するように高く、この場
合、工作物のウエーブは、溶接シームから発する熱によ
って生ぜしめられ得る。
【0020】工作物間の突合せ面のギャップ幅をできる
だけ小さくするために、工作物を互いに接近移動させる
ように個々の構成要素が形成される。このことは例え
ば、構成要素が搬送方向に対して所定の角度を成して調
節されることによって、行われるので、工作物は互いに
相対して移動する。溶接装置に対して横方向での外部の
力作用、適当なガイド又はそらせ手段によって、構成要
素ひいては工作物は搬送方向に対して横方向もしくは垂
直方向に移動する。これによって、ギャップ幅を拡大す
る力が補償される。
だけ小さくするために、工作物を互いに接近移動させる
ように個々の構成要素が形成される。このことは例え
ば、構成要素が搬送方向に対して所定の角度を成して調
節されることによって、行われるので、工作物は互いに
相対して移動する。溶接装置に対して横方向での外部の
力作用、適当なガイド又はそらせ手段によって、構成要
素ひいては工作物は搬送方向に対して横方向もしくは垂
直方向に移動する。これによって、ギャップ幅を拡大す
る力が補償される。
【0021】有利にはトラックもしくはトラックの個々
の構成要素は、適当な偏向ローラを介して案内されるエ
ンドレスチェーンを成す。この場合、偏向ローラの数は
重要ではなく、要求に応じて変えることができる。
の構成要素は、適当な偏向ローラを介して案内されるエ
ンドレスチェーンを成す。この場合、偏向ローラの数は
重要ではなく、要求に応じて変えることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】次ぎに図示の実施例につき本発明
を説明する。
を説明する。
【0023】2つの工作物1.1,1.2を結合するた
めの本発明による装置Rは、第1図及び第2図によれ
ば、工作物1.1,1.2用の供給装置S並びに両工作
物1.1,1.2を結合するための溶接ステーションQ
を有している。両工作物1.1,1.2の結合は、レー
ザービーム3を発するレーザー2によって行われ、この
場合、レーザー2に対置してレーザービーム3を検出す
るためのセンサ4が設けられている。レーザー2によっ
て両工作物1.1,1.2は突合せ面5の範囲で互いに
溶接される。
めの本発明による装置Rは、第1図及び第2図によれ
ば、工作物1.1,1.2用の供給装置S並びに両工作
物1.1,1.2を結合するための溶接ステーションQ
を有している。両工作物1.1,1.2の結合は、レー
ザービーム3を発するレーザー2によって行われ、この
場合、レーザー2に対置してレーザービーム3を検出す
るためのセンサ4が設けられている。レーザー2によっ
て両工作物1.1,1.2は突合せ面5の範囲で互いに
溶接される。
【0024】実施例ではレーザー2は定置に構成されて
いて、これに対して工作物1.1,1.2はレーザー2
に対して相対的に移動し、これによって、レーザービー
ム3は突合せ面5に沿って案内される。工作物1.1,
1.2を移動させるためにトラック6が設けられてい
る。それぞれ2つのトラック6.1,6.2は、第1図
で図示されているように、重ね合わせて配置されてい
る。更に、両トラック6.1,6.3は、第2図で図示
されているように、水平方向に鏡像対称的に並べて配置
されている。更に、トラック6.2に隣接して別の水平
方向のトラック(図示せず)を設けることもできる。
いて、これに対して工作物1.1,1.2はレーザー2
に対して相対的に移動し、これによって、レーザービー
ム3は突合せ面5に沿って案内される。工作物1.1,
1.2を移動させるためにトラック6が設けられてい
る。それぞれ2つのトラック6.1,6.2は、第1図
で図示されているように、重ね合わせて配置されてい
る。更に、両トラック6.1,6.3は、第2図で図示
されているように、水平方向に鏡像対称的に並べて配置
されている。更に、トラック6.2に隣接して別の水平
方向のトラック(図示せず)を設けることもできる。
【0025】それぞれのトラック6は、偏向ローラ8.
1,8.2,8.3を介して案内されるエンドレスベル
ト7を有している。有利にはそれぞれのエンドレスベル
ト7は、互いに結合された多数のチェーンリンク19か
ら形成されている。それぞれのチェーンリンク19は、
工作物1.1,1.2に矢印9で示された圧力が及ぼさ
れるように、設計されている。この圧力によって、工作
物1.1,1.2が固持されかつ正確に案内される。圧
力区間の長さに亘って、工作物1.1,1.2にかけら
れる圧力はチェーンリンク19毎異なわせることができ
る。
1,8.2,8.3を介して案内されるエンドレスベル
ト7を有している。有利にはそれぞれのエンドレスベル
ト7は、互いに結合された多数のチェーンリンク19か
ら形成されている。それぞれのチェーンリンク19は、
工作物1.1,1.2に矢印9で示された圧力が及ぼさ
れるように、設計されている。この圧力によって、工作
物1.1,1.2が固持されかつ正確に案内される。圧
力区間の長さに亘って、工作物1.1,1.2にかけら
れる圧力はチェーンリンク19毎異なわせることができ
る。
【0026】更に、チェーンリンク19は、エンドレス
ベルト7の循環時にチェーンリンクが搬送方向10の方
向に移動するように、調節されている。これによって、
工作物1.1,1.2は互いに接近する方向に移動する
(矢印11参照)。このことは、側方のガイド、スラス
トプレート、圧力シリンダ等によって生ぜしめることも
できる。
ベルト7の循環時にチェーンリンクが搬送方向10の方
向に移動するように、調節されている。これによって、
工作物1.1,1.2は互いに接近する方向に移動する
(矢印11参照)。このことは、側方のガイド、スラス
トプレート、圧力シリンダ等によって生ぜしめることも
できる。
【0027】工作物1.1,1.2を効果的に受容する
ために、即ち、トラック6の間に工作物1.1,1.2
を深く導入するために、供給装置Sに面した偏向ローラ
8.3が可動に構成されていると、有利である。矢印1
2の方向での移動によって、トラック6のエンドレスベ
ルトの間の間隔aが拡大されるので、工作物1.1,
1.2はトラック6の間に深く導入されかつこのように
して最良に受取られる。
ために、即ち、トラック6の間に工作物1.1,1.2
を深く導入するために、供給装置Sに面した偏向ローラ
8.3が可動に構成されていると、有利である。矢印1
2の方向での移動によって、トラック6のエンドレスベ
ルトの間の間隔aが拡大されるので、工作物1.1,
1.2はトラック6の間に深く導入されかつこのように
して最良に受取られる。
【0028】供給装置Sは水平スリット14を有するマ
ニピュレータ13を有している。水平スリット14の両
側には、工作物1.1,1.2が載置されるレシーブロ
ーラ15が設けられている。レシーブローラ15上に載
置した後で工作物1.1,1.2は矢印16の方向で互
いに水平スリット14内に供給され、このことは、任意
の駆動装置、例えばローラ等によって行われる。
ニピュレータ13を有している。水平スリット14の両
側には、工作物1.1,1.2が載置されるレシーブロ
ーラ15が設けられている。レシーブローラ15上に載
置した後で工作物1.1,1.2は矢印16の方向で互
いに水平スリット14内に供給され、このことは、任意
の駆動装置、例えばローラ等によって行われる。
【0029】工作物1.1,1.2が水平スリット14
内で互いに突合わされると、マニピュレータ13が水平
スリット14を閉じ、この場合、工作物1.1,1.2
が締付けられる。
内で互いに突合わされると、マニピュレータ13が水平
スリット14を閉じ、この場合、工作物1.1,1.2
が締付けられる。
【0030】溶接ステーションQに工作物1.1,1.
2を引渡すために、マニピュレータ13は搬送方向10
に移動する(矢印17参照)。トラック6の範囲では工
作物1.1,1.2は、トラック6によって受取られか
つ水平スリット14から引出され、この場合マニピュレ
ータ13は必要であれば開放される。
2を引渡すために、マニピュレータ13は搬送方向10
に移動する(矢印17参照)。トラック6の範囲では工
作物1.1,1.2は、トラック6によって受取られか
つ水平スリット14から引出され、この場合マニピュレ
ータ13は必要であれば開放される。
【0031】工作物1.1,1.2を引出す場合、少な
くとも1つの工作物1.1,1.2は突合せ面5の範囲
で成形される(ヨーロッパ特許公開第0565846号
明細書参照)。このためにマニピュレータ13に成形ロ
ーラ18が設けられている。
くとも1つの工作物1.1,1.2は突合せ面5の範囲
で成形される(ヨーロッパ特許公開第0565846号
明細書参照)。このためにマニピュレータ13に成形ロ
ーラ18が設けられている。
【0032】有利にはマニピュレータ13の積込み速度
V1及び溶接ステーションQへの引渡しは、速度Vsで
行われるレーザー溶接による両工作物1.1,1.2の
本来の結合よりも迅速に行われる。これによって、結合
すべき工作物の連続的な供給が保証されるので、全装置
Rは連続的に作業する。
V1及び溶接ステーションQへの引渡しは、速度Vsで
行われるレーザー溶接による両工作物1.1,1.2の
本来の結合よりも迅速に行われる。これによって、結合
すべき工作物の連続的な供給が保証されるので、全装置
Rは連続的に作業する。
【0033】更に、取出し装置(図示せず)も速度V2
で迅速に作業するので、既に溶接されたパネルが溶接時
の送りを妨げることはない。この場合、溶接ステーショ
ンの送出範囲の対置する2つの偏向ローラ8.1間の間
隔(図示の実施例では間隔aに相応する)が、可変であ
ると有利であり、これにより、溶接されたパネルを取出
すことができる。
で迅速に作業するので、既に溶接されたパネルが溶接時
の送りを妨げることはない。この場合、溶接ステーショ
ンの送出範囲の対置する2つの偏向ローラ8.1間の間
隔(図示の実施例では間隔aに相応する)が、可変であ
ると有利であり、これにより、溶接されたパネルを取出
すことができる。
【0034】更に、本発明によれば、トラック6.1,
6.2,6.3を可変な速度で駆動することもできる。
このことは特に、工作物1.3,1.4が異なって形成
されかつ突合せ面5.1の長さが少なくとも1つの工作
物1.3の長さよりも短い場合に、該当する。この実施
例は第3図で図示されている。溶接区間Sは非溶接区間
nに比して短い。このことは、トラック6.1,6.
2,6.3が溶接プロセス中に速度Vsで、しかし2つ
の溶接プロセスの間では高速Vnで運転されることを意
味している。この制御形式は第4図で図示されている。
6.2,6.3を可変な速度で駆動することもできる。
このことは特に、工作物1.3,1.4が異なって形成
されかつ突合せ面5.1の長さが少なくとも1つの工作
物1.3の長さよりも短い場合に、該当する。この実施
例は第3図で図示されている。溶接区間Sは非溶接区間
nに比して短い。このことは、トラック6.1,6.
2,6.3が溶接プロセス中に速度Vsで、しかし2つ
の溶接プロセスの間では高速Vnで運転されることを意
味している。この制御形式は第4図で図示されている。
【0035】速度制御形式は次の通りである。
【0036】結合された両工作物1.3,1.4は、供
給ステーションSから速度V1で溶接ステーションQに
供給される。溶接ステーションQでは工作物1.3,
1.4は、突合せ面5.1が検出される限りは、溶接速
度Vsで継続移動する。溶接速度は主として両工作物
1.3,1.4の薄い工作物によって規定される。溶接
速度は現在2乃至15m/minである。制御中には溶
接速度Vsは供給速度V1よりも低速である。
給ステーションSから速度V1で溶接ステーションQに
供給される。溶接ステーションQでは工作物1.3,
1.4は、突合せ面5.1が検出される限りは、溶接速
度Vsで継続移動する。溶接速度は主として両工作物
1.3,1.4の薄い工作物によって規定される。溶接
速度は現在2乃至15m/minである。制御中には溶
接速度Vsは供給速度V1よりも低速である。
【0037】供給速度V1から溶接速度Vsに切り換え
るために、レーザービーム3にセンサ20が配属される
と有利である。センサはレーザービーム3に到達する、
工作物1.3,1.4から成るユニットを検出する。
るために、レーザービーム3にセンサ20が配属される
と有利である。センサはレーザービーム3に到達する、
工作物1.3,1.4から成るユニットを検出する。
【0038】レーザービーム3を介して突合せ面5.1
の範囲で溶接シームが製作されかつこれによって両工作
物1.3,1.4が結合されてパネルに成形される。
の範囲で溶接シームが製作されかつこれによって両工作
物1.3,1.4が結合されてパネルに成形される。
【0039】溶接シームを製作した後でパネルは速度V
2で溶接ステーションQを離れる。この速度V2は通常
溶接速度Vsよりも速いので、溶接ステーションQの外
部でパネル並びに工作物1.3,1.4の処理を加速し
て行うことができかついずれの場合でも常に加工のため
に十分な工作物1.3,1.4が供され、これにより溶
接ステーションQは連続的に作業できる。
2で溶接ステーションQを離れる。この速度V2は通常
溶接速度Vsよりも速いので、溶接ステーションQの外
部でパネル並びに工作物1.3,1.4の処理を加速し
て行うことができかついずれの場合でも常に加工のため
に十分な工作物1.3,1.4が供され、これにより溶
接ステーションQは連続的に作業できる。
【0040】速度V1並びにV2を、2つの溶接プロセ
スの間でトラック6.1,6.2,6.3を作動する速
度Vnに等しくすることができる。このことは、後方の
両偏向ローラ8.3の間の間隔a並びに前方の両偏向ロ
ーラ8.1の間の間隔が可変である場合にも、可能であ
る。即ち、トラック6.1,6.2,6.3は、溶接が
行われない場合常に開放されるので、溶接されたパネル
はより深い個所で装置から取出されるかもしくは新たな
工作物がより深く装置内に導入される。
スの間でトラック6.1,6.2,6.3を作動する速
度Vnに等しくすることができる。このことは、後方の
両偏向ローラ8.3の間の間隔a並びに前方の両偏向ロ
ーラ8.1の間の間隔が可変である場合にも、可能であ
る。即ち、トラック6.1,6.2,6.3は、溶接が
行われない場合常に開放されるので、溶接されたパネル
はより深い個所で装置から取出されるかもしくは新たな
工作物がより深く装置内に導入される。
【図1】2つの工作物を結合する本発明による装置の概
略的な側面図。
略的な側面図。
【図2】第1図の装置の平面図。
【図3】工作物を結合する本発明による装置の別の実施
例の平面図。
例の平面図。
【図4】第3図の装置の速度制御の線図。
1 工作物 5 突合せ面 6 トラック 8 偏向ローラ 13 マニピュレータ 14 水平スリット 15 レシーブローラ 18 成形ローラ 19 チェーンリンク Q 溶接ステーション S 供給ステーション
フロントページの続き (72)発明者 ノルベルト グロース スイス国 チューリッヒ ヴェルトシュト ラーセ 8 (72)発明者 ヴェルナー ウーレッヒ スイス国 カイザーシュトゥール ライン ガッセ 28
Claims (7)
- 【請求項1】 溶接シームによって2つの工作物(1)
を結合する装置であって、工作物(1)が互いに循環す
るトラック(6)の間で保持されていて、該トラックの
偏向ローラ(8.1)が搬送方向で回転するようになっ
ており、それぞれのトラック(6)が、多数の構成要素
(19)から形成されている形式のものにおいて、個々
の構成要素(19)が異なる圧力(9)で負荷可能であ
ることを特徴とする、溶接シームによって2つの工作物
を結合する装置。 - 【請求項2】 工作物(1)間の突合せ面のギャップ幅
(5)を最小化するために前記構成要素(19)が搬送
方向(10)に向けて接近調節もしくは搬送方向に対し
て横方向又は垂直方向に移動可能もしくは力負荷可能で
ある、請求項1記載の装置。 - 【請求項3】 トラック(6)が溶接ステーション
(Q)の一部であり、該溶接ステーションに、工作物を
供給する供給装置(S)が配属されている、請求項1又
は2記載の装置。 - 【請求項4】 供給装置(S)が溶接ステーション
(Q)の方向に移動可能である、請求項3記載の装置。 - 【請求項5】 供給装置(S)が、工作物を締付け及び
受容するために、スリット(14)を備えたマニピュレ
ータ(13)を有している、請求項3又は4記載の装
置。 - 【請求項6】 スリット(14)の両側に、工作物
(1)用のレシーブローラ(15)が設けられている、
請求項5記載の装置。 - 【請求項7】 供給装置(S)に、成形ローラ(18)
が配属されている、請求項3から6までのいずれか1項
記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH01409/95-4 | 1995-05-15 | ||
CH140995 | 1995-05-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8119354A Division JPH08323494A (ja) | 1995-05-15 | 1996-05-14 | 工作物を結合する方法並びに方法を実施する装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11114689A true JPH11114689A (ja) | 1999-04-27 |
Family
ID=4209778
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8119354A Pending JPH08323494A (ja) | 1995-05-15 | 1996-05-14 | 工作物を結合する方法並びに方法を実施する装置 |
JP10214065A Pending JPH11114689A (ja) | 1995-05-15 | 1998-07-29 | 工作物を結合する装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8119354A Pending JPH08323494A (ja) | 1995-05-15 | 1996-05-14 | 工作物を結合する方法並びに方法を実施する装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5749511A (ja) |
EP (1) | EP0743134B1 (ja) |
JP (2) | JPH08323494A (ja) |
KR (1) | KR100516110B1 (ja) |
CA (1) | CA2175648A1 (ja) |
DE (1) | DE59606451D1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006167759A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Nissan Motor Co Ltd | レーザ溶接の制御装置および制御方法 |
JP2011235346A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Fujifilm Corp | バンドの製造方法及び設備、溶液製膜方法 |
JP2014121880A (ja) * | 2014-01-27 | 2014-07-03 | Fujifilm Corp | バンドの製造方法 |
JP2016534881A (ja) * | 2013-08-27 | 2016-11-10 | アンドリッツ スーテック アクチエンゲゼルシャフトAndritz Soutec Ag | 金属薄板部材を連続的に搬送しかつ突合わせ溶接する方法および該方法の使用 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19511098C1 (de) * | 1995-03-25 | 1996-04-11 | Thyssen Industrie | Verfahren zum kontinuierlichen Stumpfnahtschweißen von Blechtafeln, insbesondere im Karosseriebau der Kfz-Industrie, und Vorrichtung zum Durchführen dieses Verfahrens |
EP0743135B1 (de) * | 1995-05-15 | 1999-07-14 | Elpatronic Ag | Verfahren zum Verbinden von zwei Werkstücken |
WO1997043075A1 (en) * | 1996-05-14 | 1997-11-20 | Newcor, Inc. | Low inertia bearing arrangement for weld wheel of seam welder |
KR100315745B1 (ko) * | 1999-10-12 | 2001-12-13 | 이계안 | 시임용접용 용접위치 결정장치 |
ITMI20051851A1 (it) * | 2005-09-30 | 2007-04-01 | Bavelloni Z Spa | Gruppo di trasporto per lastre su macchine per la lavorazione della lastra in particolare lastre di vetro e simili |
US20130337285A1 (en) | 2012-06-17 | 2013-12-19 | Rudolf Gruber | Butt jointed closed section hollow structural element |
CN106163728A (zh) * | 2014-04-15 | 2016-11-23 | 松下知识产权经营株式会社 | 激光焊接方法 |
CN112846584B (zh) * | 2021-01-07 | 2022-09-16 | 泉州恒利达工程机械有限公司 | 一种挖掘机履带底装置焊接装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2841270A (en) * | 1956-03-21 | 1958-07-01 | Int Paper Box Machine Co | Individual presser roll unit |
DE2103551B2 (de) * | 1970-02-10 | 1974-10-17 | Paul Bergdietikon Opprecht (Schweiz) | Elektrische Widerstands-Rollennahtschweißmaschine |
JPS5232070Y2 (ja) * | 1972-03-17 | 1977-07-21 | ||
US3809207A (en) * | 1972-12-11 | 1974-05-07 | Velten & Pulver | Converging and diverging conveyor |
US4352447A (en) * | 1980-07-17 | 1982-10-05 | Ppg Industries, Inc. | Method of and apparatus for sideward displacement of sheets |
DE3605946A1 (de) * | 1986-02-25 | 1987-08-27 | Thyssen Stahl Ag | Verfahren zum fuehren von auf stoss zu verschweissenden blechen und vorrichtung mit mitteln zum foerdern und fuehren von auf stoss zu verschweissenden blechen oder baendern |
DE3723611A1 (de) * | 1987-07-17 | 1989-01-26 | Thyssen Stahl Ag | Vorrichtung zum kontinuierlichen verschweissen von baendern und/oder blechen |
US4811936A (en) * | 1987-11-13 | 1989-03-14 | Laymaster Larry A | Wire vise |
DE3921288C1 (ja) * | 1989-06-29 | 1990-08-23 | Accumulatorenwerke Hoppecke Carl Zoellner & Sohn Gmbh & Co Kg, 5790 Brilon, De | |
EP0438615A1 (de) * | 1990-01-23 | 1991-07-31 | Thyssen Industrie Ag Maschinenbau | Einrichtung zum Verbinden von mindestens zwei Blechen durch wenigstens eine durch eine Laserstrahlschweissvorrichtung hergestellte Schweissnaht |
US5131581A (en) * | 1991-02-28 | 1992-07-21 | Newcor, Inc. | Mash seam weld sheet splicer |
EP0532853B1 (de) * | 1991-08-15 | 1995-02-15 | Elpatronic Ag | Nahtschweissmaschine zum Verbinden von Blechzuschnitten |
FR2685236B1 (fr) * | 1991-12-20 | 1994-03-25 | Sollac | Dispositif de guidage et de transfert d'au moins deux flans de tole a souder. |
JP3074930B2 (ja) * | 1992-04-09 | 2000-08-07 | トヨタ自動車株式会社 | 2種類以上を製造可能な溶接パネル製造装置 |
DE59302322D1 (de) * | 1992-04-12 | 1996-05-30 | Elpatronic Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Schweissen von Blechen zu Platinen mittels Laser |
FR2694714B1 (fr) * | 1992-08-14 | 1994-11-10 | Lorraine Laminage | Installation d'accostage et de soudage bord à bord en continu d'au moins deux flans de tôle au moyen d'un faisceau laser. |
FR2698575B1 (fr) * | 1992-11-30 | 1995-03-17 | Lorraine Laminage | Dispositif de positionnement de flans de tôle dans une installation de soudage bord à bord en continu de ces flans de tôle. |
JPH0810729B2 (ja) * | 1993-01-20 | 1996-01-31 | 日本電気株式会社 | 捺印機 |
FR2727342A1 (fr) * | 1994-11-28 | 1996-05-31 | Lorraine Laminage | Dispositif de guidage et de transfert d'au moins deux flans de tole prealablement accostes bord a bord, notamment dans une installation de soudage |
US5630269A (en) * | 1995-06-19 | 1997-05-20 | General Motors Corporation | Method for fixturing abutted sheet metal parts for welding |
-
1996
- 1996-04-17 DE DE59606451T patent/DE59606451D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-17 EP EP96105983A patent/EP0743134B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-02 CA CA002175648A patent/CA2175648A1/en not_active Abandoned
- 1996-05-07 KR KR1019960014838A patent/KR100516110B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-05-09 US US08/646,996 patent/US5749511A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-05-14 JP JP8119354A patent/JPH08323494A/ja active Pending
-
1997
- 1997-10-02 US US08/942,663 patent/US6105845A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-07-29 JP JP10214065A patent/JPH11114689A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006167759A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Nissan Motor Co Ltd | レーザ溶接の制御装置および制御方法 |
US8168918B2 (en) | 2004-12-16 | 2012-05-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Laser welding system and laser welding control method |
JP2011235346A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Fujifilm Corp | バンドの製造方法及び設備、溶液製膜方法 |
CN102284800A (zh) * | 2010-05-13 | 2011-12-21 | 富士胶片株式会社 | 片材的制造方法、带的制造方法及设备以及溶液制膜方法 |
JP2016534881A (ja) * | 2013-08-27 | 2016-11-10 | アンドリッツ スーテック アクチエンゲゼルシャフトAndritz Soutec Ag | 金属薄板部材を連続的に搬送しかつ突合わせ溶接する方法および該方法の使用 |
JP2014121880A (ja) * | 2014-01-27 | 2014-07-03 | Fujifilm Corp | バンドの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08323494A (ja) | 1996-12-10 |
EP0743134A2 (de) | 1996-11-20 |
KR100516110B1 (ko) | 2005-11-29 |
US5749511A (en) | 1998-05-12 |
US6105845A (en) | 2000-08-22 |
CA2175648A1 (en) | 1996-11-16 |
KR960040542A (ko) | 1996-12-17 |
EP0743134B1 (de) | 2001-02-21 |
EP0743134A3 (de) | 1997-02-26 |
DE59606451D1 (de) | 2001-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0140070B1 (ko) | 레이저 용접장치 및 용접방법 | |
KR101982692B1 (ko) | 판금의 연속 운반 및 맞대기 용접 방법 및 상기 방법의 사용방법 | |
CN110524112B (zh) | 用于焊接部件的方法和方法的应用 | |
JPH11114689A (ja) | 工作物を結合する装置 | |
CA2175646C (en) | Method and apparatus for connecting two metallic workpieces together | |
CA2188592A1 (en) | Seam welding method and seam welding apparatus | |
JP2744873B2 (ja) | 溶接する少なくとも2枚のシートメタルブランクを案内及び移動する装置 | |
US6036075A (en) | Method and apparatus for connecting two workpieces together | |
JPH091365A (ja) | 2つの工作物を結合する装置 | |
JPH11509138A (ja) | 金属薄板を加工装置に移送し、切断および/または溶接するための方法およびこの方法を実施するための加工設備 | |
JPH08332583A (ja) | ワークピースを結合するための方法及び薄板を複合板に溶接するための装置 | |
JPH06344165A (ja) | シート素材を案内及び搬送する装置 | |
KR100371510B1 (ko) | 중공 단면 소재를 이송하기 위한 방법 및 장치 | |
US20220281030A1 (en) | Joining apparatus | |
JPH1052760A (ja) | 中空円筒体を溶接する方法および装置 | |
JPH0216191B2 (ja) | ||
JP2745332B2 (ja) | 鋼帯のレーザ突き合わせ溶接方法ならびにその装置 | |
JPH08192207A (ja) | 移動鋼板の接合方法および装置 | |
JPH0215314B2 (ja) | ||
KR20240081830A (ko) | 용접품질을 향상시킨 레이저를 이용한 금속 판재의 연속 용접장치 | |
JP2001129676A (ja) | レーザー溶接用治具 | |
JPH01157781A (ja) | 自動抵抗溶接装置 | |
JP4264186B2 (ja) | 鋼板または鋼帯の突き合わせ接合方法及び装置 | |
JP3022078B2 (ja) | 溶接機 | |
JPH10263608A (ja) | 熱間連続圧延のための鋼材接合方法 |