JPH1111375A - 電気自転車の制御方法 - Google Patents

電気自転車の制御方法

Info

Publication number
JPH1111375A
JPH1111375A JP17140297A JP17140297A JPH1111375A JP H1111375 A JPH1111375 A JP H1111375A JP 17140297 A JP17140297 A JP 17140297A JP 17140297 A JP17140297 A JP 17140297A JP H1111375 A JPH1111375 A JP H1111375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
starting
electric
bicycle
electric bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17140297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Hatashita
正和 畑下
Masami Wada
正美 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17140297A priority Critical patent/JPH1111375A/ja
Publication of JPH1111375A publication Critical patent/JPH1111375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気自転車において、発進時の電動機作動開
始時のショック及びペダリング重さを軽減し、安全で、
乗り心地のよい電気自転車を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 電動駆動装置1の駆動回路部に内蔵され
ているマイクロコンピュータ12に設定される発進時の
電動機に対する数百ミリ秒以内のソフトスタート及び数
秒以内の過剰補助出力制御により実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペダル負荷に応じ
て電動駆動装置を作動させることが可能な電気自転車に
関し、さらに詳しくは、自転車の速度を検出し、規定の
範囲でペダル負荷を補助する電動駆動装置を有する電気
自転車の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】人力による駆動力と電動機による駆動力
を並列に設け、ペダル負荷に応じて規定範囲内で電動機
により駆動力を補助する機能を有する電気自転車は種々
提案されているが、電動駆動装置により補助する駆動力
範囲は、車速が、0から15km/hまではペダル負荷1
に対して1以内、15km/hから24km/h間では車速
に応じて漸次減少せしめ、24km/hにおいて0となる
よう制御せねばならない。また、乗り手が発進しようと
したと判定するペダル負荷しきい値があり、そのしきい
値を越えた時に始めて、電動駆動装置が補助駆動力を出
力する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、電動駆動装
置は、ペダル負荷を検出するいわゆるペダル負荷検出
部,ペダル回転速度検出部,電動機,減速機部及び駆動
回路部から構成されており、前記ペダル負荷検出部及び
ペダル回転速度検出部からの情報を基に駆動回路部が電
動機を制御し、前記規定内のパワーアシストを実現す
る。前記規定は、自転車として安全性を考慮したもので
あるが、特に発進時のペダル負荷は、定常走行時に比較
し、数倍以上のペダル負荷となり、脚力のない人が操作
する場合、ペダルが重い、また発進したと判定するペダ
ル負荷しきい値を越え電動機が始動した時ショックが発
生する等によりスムーズな発進加速が困難な場合も発生
していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決手段は、電
動駆動装置の駆動回路部に内蔵されているマイクロコン
ピュータに設定される発進時の電動機の出力制御により
実現できる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
人力によって駆動されるペダル駆動装置と、それを補助
する電動駆動装置を有する電気自転車において、発進判
定手段を有し、発進時に、電動機の出力を制限するもの
であり、発進時の電動機の始動によるショックを和らげ
る作用がある。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の電
気自転車の制御方法において発進時の電動機出力制限
が、発進開始から、百ミリ秒以内としたものであり、乗
り心地への悪影響を感じさせない作用がある。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の電気自転車の制御方法において電動機の出力制限
が、規定値に対し0.6以下としたものであり、ソフト
スタートとさせる作用がある。
【0008】請求項4記載の発明は、人力によって駆動
されるペダル駆動装置と、それを補助する電動駆動装置
を有する電気自転車において、発進判定手段を有し、発
進時にペダル負荷に対し、電動機の出力を少なくとも規
定値以上に過剰補助としたものであり、軽いペダリング
での発進を可能とする作用がある。
【0009】請求項5記載の発明は、請求項1または4
記載の電気自転車の制御方法において発進時のペタル負
荷に対し、電動機の過剰補助が、発進開始時から百ミリ
秒以後になされるようにしたものであり、ソフトスター
トでありながら、軽いペダリングで発進できる作用があ
る。
【0010】請求項6記載の発明は、請求項5記載の電
気自転車の制御方法において発進時の過剰補助が発進開
始より3秒以内としたものであり、より安全な発進が可
能となる作用がある。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
て説明する。
【0012】図1に本発明による電気自転車の概略図を
示す。モータ,減速機,センサー,制御回路が一体化し
た電動駆動装置1は車体のメインパイプ2とサドルパイ
プ3の結合部の下方に組み立てられている。電動駆動装
置1は一体化しているため、車体への組み立ては簡単で
あり、また車体のほぼ中央低部にあるため、低重心とな
り、操作性のよい電気自転車を実現する。さらに電池は
合成樹脂製のボックス4に内蔵され、サドルパイプ3と
後輪5間の本体に組み込まれている。
【0013】図2に本発明による電動駆動装置制御のブ
ロック図を示す。電動駆動装置の制御は、電動駆動装置
に内蔵されているペダル負荷検出部10及びペダル回転
速度検出部11から出力される信号をマイクロコンピュ
ータ12に入力し、その値に応じてPWMインバータの
デューティ比を計算し、電動機17への出力を決定す
る。
【0014】マイクロコンピュータ12は、ペダル負荷
信号及びペダル回転速度信号の変化から、前記自転車が
発進時か否かの判定を行う発進判定手段13を内蔵し、
発進と判定された時には、予め設定されたタイムスケジ
ュールにて補助率の減増指令を出力する発進補助率設定
手段14により、PWMデューティ比計算手段15が制
御され、パワー部16を介して電動機17を制御する。
【0015】発進時のペダル負荷は非常に大きく、電動
機に急激な大電流が供給されるが、発進したと判定する
ペダル負荷しきい値を越え電動機が始動した時、PWM
インバータがONとなる時、瞬間的にスパイク状の大電
流が流れるため、自転車の発進のショックが発生する。
そこで、電動機の出力を制限することで発進のショック
を防止する。
【0016】しかしながら、発進時の電動機の出力制限
は、結果としてペダル負荷を軽減する電動補助機能を制
限するものであり、発進加速性を損なうおそれがあるの
で、発進開始からおおよそ百ミリ秒以内と制限されるべ
きものである。百ミリ秒以内とすれば、現実的には、ペ
ダルを通して使用者が電動補助不足を感じないで通常補
助へと移行できるからである。発進時の電動機作動開始
によるショックを感じさせないためには電動機の補助率
を通常の補助率1に対して、0.6以下とする必要があ
る。
【0017】図3に従来と本発明の発進時の電動機電流
の対比を示す。従来例の図3(a)では、発進時にスパ
イク状の電流が流れ、しかる後通常補助率に基づいた電
流が流れている。一方、本発明の図3(b)では、発進
時のスパイク状電流はなく、発進開始から百ミリ秒間は
通常補助率より低い補助率となる電流が流れ、しかる後
通常補助率となる電流が流れている。自転車の発進は、
ペダル負荷が定常状態に比較し非常に大きく、そのため
不安定な走行となる。そこで、短時間で定常状態へ移行
することで電動自転車の安全性をさらに高めることがで
きる。そのため、発進時に電動機の補助率を通常の補助
率1より増加させ、ペダル負荷を軽減することによりか
かる問題が解決できる。ペダル負荷検出部から送られた
信号によりマイクロコンピュータは電動機の補助率を規
定の値となるよう計算し、モータを制御するが、発進時
のみ補助率を通常の規定値よりさらに増加させることで
解決できる。マイクロコンピュータに発進判定機能を付
加させておけば、かかる過剰アシストを発進時以外に作
動させないことは容易に可能である。発進時の過剰アシ
ストは、発進時に短時間で定常状態へ移行させ、自転車
の安全性を高めることにその目的があり、発進開始から
定常状態まで漕ぎ方にもよるがおおむね3秒間位かかる
ので、過剰補助を実施する時間を3秒以内に限定する必
要がある。また、過剰アシストを発進開始時から実施す
ると、発進開始時のスパイク電流が発生し、電動機作動
のショックが起こるので、前記電動機出力制限終了後、
つまり、発進開始から百ミリ秒経過後かかる過剰補助を
実施する必要がある。
【0018】図4に発進時のソフトスタート及び過剰補
助の補助率と時間の各種パターンを示す。ただし、A領
域はソフトスタート部、B領域は過剰補助部、C領域は
補助率が規定値部を示している。
【0019】図4(a)は基本パターンでありステップ
状に補助率を可変した場合である。図4(b)はソフト
スタート部の補助率を多段階に変更した場合であり、発
進始動時の電動機作動開始時のショックを図4(a)に
比べて軽減できる。
【0020】図4(c)は過剰補助部をステップ状に可
変した場合であり、図4(b)に比べて加速性は劣るが
滑らかに速度が変わる。
【0021】図4(d)はソフトスタート部の補助率を
ステップ状でなくあるレートにて変更した場合であり、
発進始動時の電動機作動開始時のショックを図4(a)
に比べて軽減できる。
【0022】図4(e)はソフトスタート部の補助率を
多段階かつリニアあるいはノンリニアを含むあるレート
にて変更した場合であり、発進始動時の電動機作動開始
時のショックを図4(d)に比べて軽減できる。
【0023】図4(f)は図4(e)の過剰補助部をあ
るレートにて可変した場合であり、より滑らかな加速性
が得られる。
【0024】また、図4の例は代表例であり、補助率の
可変をステップ状、リニアあるいはノンリニアを含むあ
るレートさらに多段階の組合せにて実施してもよいこと
はいうまでもない。
【0025】
【発明の効果】本発明の電気自転車は発進時の電動機の
出力制御により電動機作動開始時のショックを軽減し、
いわゆるソフトスタートを電動補助不足を感じない範囲
で実施し、さらに発進加速性を良化させるため、電動補
助率を一定時間規定値より過剰とさせることにより、よ
り安全で、乗り心地のよい電気自転車を提供するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自転車の概略図
【図2】本発明の電気自転車電動駆動装置制御のブロッ
ク図
【図3】(a)従来例の電気自転車発進時の電動機電流
を示す図 (b)本発明の電気自転車発進時の電動機電流を示す図
【図4】(a)発進時の補助率と時間の基本パターンを
示す図 (b)同電動機の作動開始時のショックを軽減するパタ
ーンを示す図 (c)同速度が滑らかに変わるパターンを示す図 (d)同電動機の作動開始時のショックを軽減するパタ
ーンを示す図 (e)同電動機の作動開始時のショックを軽減するパタ
ーンを示す図 (f)同電動機の滑らかな加速が得られるパターンを示
す図
【符号の説明】
1 電動駆動装置 2 メインパイプ 3 サドルパイプ 4 電池ボックス 5 後輪 10 ペダル負荷検出部 11 ペダル回転速度検出部 12 マイクロコンピュータ 13 発進判定手段 14 発進補助率設定手段 15 PWMデューティ比計算手段 16 パワー部 17 電動機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人力によって駆動されるペダル駆動装置
    と、それを補助する電動駆動装置を有する電気自転車に
    おいて、発進判定手段を有し、発進時に、電動機の出力
    を制限することを特徴とした電気自転車の制御方法。
  2. 【請求項2】発進時の電動機出力制限が、発進開始か
    ら、百ミリ秒以内であることを特徴とする請求項1記載
    の電気自転車の制御方法。
  3. 【請求項3】電動機の出力制限が、規定値に対し0.6
    以下であることを特徴とする請求項1または2記載の電
    気自転車の制御方法。
  4. 【請求項4】人力によって駆動されるペダル駆動装置
    と、それを補助する電動駆動装置を有する電気自転車に
    おいて、発進判定手段を有し、発進時にペダル負荷に対
    し、電動機の出力を少なくとも規定値以上に過剰補助と
    したことを特徴とする電気自転車の制御方法。
  5. 【請求項5】発進時のペタル負荷に対し、電動機の過剰
    補助が、発進開始時から百ミリ秒以後になされることを
    特徴とする請求項1または4記載の電気自転車の制御方
    法。
  6. 【請求項6】発進時の過剰補助が発進開始より3秒以内
    であることを特徴とする請求項5記載の電気自転車の制
    御方法。
JP17140297A 1997-06-27 1997-06-27 電気自転車の制御方法 Pending JPH1111375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17140297A JPH1111375A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 電気自転車の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17140297A JPH1111375A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 電気自転車の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111375A true JPH1111375A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15922496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17140297A Pending JPH1111375A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 電気自転車の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111375A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106161A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 補助動力付き自転車
JP5048519B2 (ja) * 2005-12-28 2012-10-17 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト自転車
EP2783969A1 (en) 2013-03-29 2014-10-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Controller for electric bicycle, power unit for electric bicycle, and electric bicycle
US9085341B2 (en) 2012-08-08 2015-07-21 Kinpo Electronics, Inc. Electric power assist device and driving method for electric vehicle
JP2016088374A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社ブリヂストン 電動補助自転車
JP2017030614A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 ブリヂストンサイクル株式会社 電動補助装置及び電動補助自転車
JP2017074813A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ブリヂストンサイクル株式会社 電動補助装置及び電動補助自転車
CN107294460A (zh) * 2017-07-10 2017-10-24 无锡赛盈动力科技有限公司 一种电动自行车控制器软硬启动调整的控制方法
JP2017226296A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 ヤマハ発動機株式会社 電動補助車両および補助出力制御システム
TWI817740B (zh) * 2022-09-27 2023-10-01 宏碁股份有限公司 馬達控制器及其控制方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106161A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 補助動力付き自転車
JP5048519B2 (ja) * 2005-12-28 2012-10-17 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト自転車
US9085341B2 (en) 2012-08-08 2015-07-21 Kinpo Electronics, Inc. Electric power assist device and driving method for electric vehicle
EP2783969A1 (en) 2013-03-29 2014-10-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Controller for electric bicycle, power unit for electric bicycle, and electric bicycle
JP2016088374A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社ブリヂストン 電動補助自転車
JP2017030614A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 ブリヂストンサイクル株式会社 電動補助装置及び電動補助自転車
JP2017074813A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ブリヂストンサイクル株式会社 電動補助装置及び電動補助自転車
JP2017226296A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 ヤマハ発動機株式会社 電動補助車両および補助出力制御システム
CN107294460A (zh) * 2017-07-10 2017-10-24 无锡赛盈动力科技有限公司 一种电动自行车控制器软硬启动调整的控制方法
CN107294460B (zh) * 2017-07-10 2020-02-14 无锡赛盈动力科技有限公司 一种电动自行车控制器软硬启动调整的控制方法
TWI817740B (zh) * 2022-09-27 2023-10-01 宏碁股份有限公司 馬達控制器及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3882993B2 (ja) 電動車両の回生制御装置
JP3315872B2 (ja) 電動車用モータのトルク制限装置
JP4744283B2 (ja) 補助動力付き車両
US11097806B2 (en) Control method and devices for controlling the electric motor of an electric bicycle
JPH09267790A (ja) 補助動力付き自転車の回生制御装置
EP0786399A2 (en) Muscle-operated vehicle with an auxiliary electrical power drive system and method for controlling said system
JP3663330B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2000006878A (ja) 電動自転車の回生電流制御方法
JP2003104264A (ja) 電動補助自転車のインジケータ
JPH1111375A (ja) 電気自転車の制御方法
JP2002145168A (ja) 補助動力装置付き車輌とその制御方法
JP2017154564A (ja) 電動アシスト自転車
JP2007191114A (ja) 補助動力付き車両
JP2002264882A (ja) 電動アシスト自転車のアシスト力制御方法
JP2002087369A (ja) 電動補助自転車の補助力制御装置
JPH1081290A (ja) トルク補助式電動自転車
JP5025851B2 (ja) 電動補助車両の補助動力制御装置
JPH09130911A (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP2000072080A (ja) 電動補助自転車の補助動力制御方法
JP3307269B2 (ja) 電気自動車のモータ制御装置
JPH04358985A (ja) 小型電動車両
JP3327181B2 (ja) 電気自転車
JPH11147494A (ja) 自動変速制御装置およびこれを用いた電動補助自転車
JPH07143603A (ja) パワーアシスト自転車
JP4623864B2 (ja) 電動アシスト自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801