JPH1111333A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH1111333A
JPH1111333A JP9169112A JP16911297A JPH1111333A JP H1111333 A JPH1111333 A JP H1111333A JP 9169112 A JP9169112 A JP 9169112A JP 16911297 A JP16911297 A JP 16911297A JP H1111333 A JPH1111333 A JP H1111333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack shaft
rack
shaft
pinion
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9169112A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sugino
光生 杉野
Hiroshi Ichimura
博 市村
Masahiro Ogawa
雅弘 小川
Tsutae Sasaki
傳 佐々木
Tetsuya Matsumoto
哲也 松本
Tsutomu Tateishi
努 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9169112A priority Critical patent/JPH1111333A/ja
Priority to US09/090,692 priority patent/US5927429A/en
Publication of JPH1111333A publication Critical patent/JPH1111333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • B62D5/0448Ball nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/22Arrangements for reducing or eliminating reaction, e.g. vibration, from parts, e.g. wheels, of the steering system
    • B62D7/226Arrangements for reducing or eliminating reaction, e.g. vibration, from parts, e.g. wheels, of the steering system acting on the steering gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラック軸の振動対策を低コストで実現し得る
技術を提供する。 【解決手段】 車幅方向に延ばしたラック軸5の一端部
の一側面にラック歯を形成し、このラック歯にピニオン
を噛み合わせ、ラック軸のラック歯を形成した面の背面
側にこの背面を押出すラックガイド50を取付け、ラッ
ク軸の他端部にねじ部5bを形成し、このねじ部にボー
ルねじ9のナットを取付け、このナットを介して操舵ト
ルクに応じた補助トルクをラック軸に付加するようにし
た電動パワーステアリング装置1において、ラック軸の
中間部を、ラック軸が所定値たわんだときに支えるブッ
シュ75を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載した電
動パワーステアリング装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ステアリングハンドルの操舵力を
軽減して快適な操舵感を与えるために、電動パワーステ
アリング装置が多用されてきた。この種の電動パワース
テアリング装置は、電動機で操舵トルクに応じた補助ト
ルクを発生し、この補助トルクをステアリング系に伝達
するものであって、例えば特開平7−165089号公
報「ステアリング装置」の技術がある。この技術は、そ
の公報の図1及び図3によれば、ボールナット機構33
(番号は公報に記載されたものを引用した。以下同
じ。)をラック軸2の一端部に組付け、このラック軸2
の他端部にラック8を設け、このラック8にピニオン6
を噛み合わせたものである。そして、ピニオン6とラッ
ク8とを噛み合わせた位置に、ラック軸2をピニオン6
へ押し付けるラックガイド10を設けて、噛み合わせ部
分の遊びをなくした。
【0003】図7(a)〜(d)は従来の電動パワース
テアリング装置の模式的説明図であり、従来の技術を説
明するために上記従来の技術に示す図1及び図3を再掲
したところの模式図である。なお、符号は従来の技術と
相違する。(a)はステアリング装置の平面模式図であ
り、ステアリング装置100は、ラック軸101の両端
にタイロッド102,102及びナックルアーム10
3,103を介して車輪104,104を連結し、ま
た、ラック軸101の一端部にボールナット機構105
を組付け、ラック軸101の他端部にラック106を設
け、このラック106にピニオン107を噛み合わせ、
ピニオン107の反対側からラック軸101をラックガ
イド108で押し付けた構成としたものである。
【0004】(b)は上記(a)に示すラック軸101
回りの更なる模式図であり、この模式図によると、ラッ
ク軸101をボールナット機構105の位置と、ピニオ
ン107並びにラックガイド108の位置との2箇所で
支持したものであり、支持スパンが長い。
【0005】(c)及び(d)は上記(b)に示すラッ
ク軸101回りの模式的作用図であり、これらの作用図
によると、走行時、特に操舵時の路面反力がタイロッド
102,102を介してラック軸101へ伝わる。この
ため、ラック軸101の両端に、路面反力に起因する外
力又はモーメント(以下、「モーメントM,M」と記
す。)が作用する。その結果、ラック軸101は
(c),(d)の実線で示すように、車体前後方向(図
面では上下方向)にたわむ。支持スパンが長いので、た
わみ量は大きい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記図7に
示すステアリング装置において、一般に、ラック106
とピニオン107との間には、噛み合わせ寸法誤差があ
る。また、ボールナット機構105には、ねじ溝とボー
ルとの間の隙間がある。このようなことから、ラック軸
101の一般的な振動誘因として、次の点が挙げられ
る。 (1)走行時、特に操舵時の路面反力がタイロッド10
2,102を介してラック軸101に伝わり、ラック軸
101の車体前後方向に振動が発生する誘因となる(第
1誘因)。 (2)ボールナット機構105の個々のボールが、ラッ
ク軸101のねじ溝と接触する瞬間並びに離れる瞬間
に、ボールからねじ溝へ作用する力が変動する。このこ
とが、ラック軸101に振動が発生する誘因となる(第
2誘因)。
【0007】ラック軸101は、第1誘因による振動の
周波数と、第2誘因による振動の周波数とが一致する
と、振動が増幅する。しかも、増幅した振動の周波数
(振動数)がラック軸101の固有振動数に一致する
と、共振によりラック軸101は大きく振動することに
なる。ラック軸101の大きい振動は、ステアリングハ
ンドルを介して車室内に伝わるので、車室内の騒音の要
因となる。また、ステアリングハンドルに振動が伝わる
と、操舵フィーリング(操舵感覚)上好ましくない。
【0008】ラック軸101の共振を抑制するには、次
の〜が考えられる。 ラック106とピニオン107との、噛み合わせ寸法
精度を高めること。 ボールナット機構105の、ねじ溝とボールとの間の
隙間を小さくすること。 ラック軸101の直径を変えることで固有振動数を変
えたり、ラック軸101に制振部材等を設けること。 しかし、上記は加工が面倒でありコスト高になる。
は摩擦抵抗が増し、操舵フィーリング上好ましくない。
はラック軸101が重くなったり、構造が複雑にな
る。
【0009】そこで本発明の目的は、ラック軸の振動対
策を低コストで実現し得る技術を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、車幅方向に延ばしたラック
軸の一端部の一側面にラック歯を形成し、このラック歯
にピニオンを噛み合わせ、ラック軸のラック歯を形成し
た面の背面側にこの背面を押出すラックガイドを取付
け、ラック軸の他端部にねじ部を形成し、このねじ部に
ナットを取付け、このナットを介して操舵トルクに応じ
た補助トルクをラック軸に付加するようにした電動パワ
ーステアリング装置において、ラック軸の中間部を、ラ
ック軸が所定値たわんだときに支えるブッシュを配置し
たことを特徴とする。
【0011】ラック軸の両端に、路面反力に起因する外
力又はモーメント(以下、「モーメント」と記す。)が
作用して、ラック軸の中間部が所定値たわんだときに、
ブッシュで支えるようにしたので、中間部が所定値より
もたわむことはない。たわみ量が小さいので、ラック軸
の振動を容易に抑制することができる。ラック軸の振動
が抑制されると、ステアリングハンドルの振動も抑制さ
れるので、操舵フィーリングが高まる。また、ステアリ
ングハンドルを介して車室内に伝わる振動が抑制される
ので、車室内の騒音を防止できる。しかも、モーメント
が小さいときには、ラック軸はたわみ量が小さいのでブ
ッシュに当らない。このため、良好な操舵フィーリング
を維持できる。
【0012】また、簡単な構造でラック軸の振動を抑制
することができるので、生産性が高まり、低コストに抑
えることができる。さらに、ラック軸の振動が低減する
ので、ラックアンドピニオン機構及びねじ機構の摩耗を
少なくすることができ、その結果、電動パワーステアリ
ング装置の寿命を高めることができる。
【0013】請求項2記載の発明は、車幅方向に延ばし
たラック軸の一端部の一側面にラック歯を形成し、この
ラック歯にピニオンを噛み合わせ、ラック軸のラック歯
を形成した面の背面側にこの背面を押出すラックガイド
を取付け、ラック軸の他端部より一端部に寄った位置に
ねじ部を形成し、このねじ部にナットを取付け、このナ
ットを介して操舵トルクに応じた補助トルクをラック軸
に付加するようにした電動パワーステアリング装置にお
いて、ラック軸の他端部を、ラック軸が所定値たわんだ
ときに支えるブッシュを配置したことを特徴とする。
【0014】ラック軸の両端に上記モーメントが作用し
て、ラック軸の他端部が所定値たわんだときに、ブッシ
ュで支えるようにしたので、他端部が所定値よりもたわ
むことはない。たわみ量が小さいので、ラック軸の振動
を容易に抑制することができる。ラック軸の振動が抑制
されると、ステアリングハンドルの振動も抑制されるの
で、操舵フィーリングが高まる。また、ステアリングハ
ンドルを介して車室内に伝わる振動が抑制されるので、
車室内の騒音を防止できる。しかも、モーメントが小さ
いときには、ラック軸はたわみ量が小さいのでブッシュ
に当らない。このため、良好な操舵フィーリングを維持
できる。
【0015】また、簡単な構造でラック軸の振動を抑制
することができるので、生産性が高まり、低コストに抑
えることができる。さらに、ラック軸の振動が低減する
ので、ラックアンドピニオン機構及びねじ機構の摩耗を
少なくすることができ、その結果、電動パワーステアリ
ング装置の寿命を高めることができる。さらにまた、ラ
ック軸の一端部にピニオンやラックガイドを配置し、他
端部にブッシュを配置したので、ラック軸の中間部の任
意の位置にナットを配置することができる。このため、
ナットの配置の自由度が高まる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面に
基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見
るものとする。図1は本発明に係る電動パワーステアリ
ング装置のシステム図であり、電動パワーステアリング
装置1は、ステアリングハンドル2に連結したラックア
ンドピニオン機構3(ピニオン4並びにラック軸5とか
らなる。)と、ステアリングハンドル2で発生したステ
アリング系の操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段
6と、この操舵トルク検出手段6の検出信号に基づいて
制御信号を発生する制御手段7と、この制御手段7の制
御信号に基づいて操舵トルクに応じた補助トルクを発生
する電動機8と、この電動機8の補助トルクを前記ラッ
ク軸5に伝達するねじ機構としてのボールねじ(ボール
ナット機構)9とからなり、ラック軸5でタイロッド1
1,11並びにナックルアーム12,12を介して車輪
(転舵輪)13,13を転舵する装置である。
【0017】図2は本発明に係る電動パワーステアリン
グ装置の全体構成図であり、要部を断面したものであ
る。電動パワーステアリング装置1は、ラックアンドピ
ニオン機構3、電動機8、ボールねじ9を車幅方向(図
左右方向)に延びるステアリングギヤボックス21に収
納したものであり、このステアリングギヤボックス21
は、互いに長手方向にボルト結合した、概ね管状の第1
ハウジング22並びに第2ハウジング23からなる。第
1ハウジング22は図示せぬ車体に取付けるためのブラ
ケット24を備え、第2ハウジング23は車体に取付け
るためのマウント部材25を備えたものである。
【0018】車幅方向に延びたラック軸5は、一端部に
ピニオン4を噛み合わせ、他端部にボールねじ9を組付
け、また、両端にタイロッド11,11を連結し、さら
に、車幅方向にスライドするようにステアリングギヤボ
ックス21を貫通したものである。ステアリングギヤボ
ックス21は、ピニオン4とラック軸5の噛み合わせ中
心位置にラックガイド50を設け、ラック軸5の中間部
にブッシュ75を設けたものである。ラックアンドピニ
オン機構3及びラックガイド50については、図3にて
詳述し、ブッシュ75については、図4にて詳述する。
【0019】ところで、車幅方向において、ピニオン4
とラック軸5の噛み合わせ中心位置をA(以下「ピニオ
ン中心A」と称する。)とし、ボールねじ9の軸方向組
付け中心位置をB(以下「ボールねじ中心B」と称す
る。)とし、ブッシュ75の中心位置をC(以下「ブッ
シュ中心C」と称する。)としたときに、ブッシュ中心
Cは、ピニオン中心Aとボールねじ中心Bとの概ね中央
位置にあることが好ましいが、ピニオン中心Aとボール
ねじ中心Bとの間に配置すればよい。図中、26,26
はボールジョイント、27,27はゴムカバーである。
【0020】図3は図2の3−3線断面図であり、電動
パワーステアリング装置1は、上記ステアリングハンド
ル2(図1参照)に連結した管状の入力軸31と、この
入力軸31内に挿通し且つ入力軸31に上部をピン32
で結合したトーションバー(弾性部材)33と、このト
ーションバー33の下部にセレーション結合し、下部に
上記ピニオン4を設けた出力軸34とで、主たるステア
リング系をなすものである。
【0021】操舵トルク検出手段6は、入・出力軸間3
1,34の相対ねじれ角を検出することによりステアリ
ング系の操舵トルクを検出するものであり、トーション
バー33とスライダ35とセンサ36とからなる。詳し
くは、トーションバー33は、文字通りトルクに対して
正確にねじれ角が発生するメンバーであって、入力軸3
1と出力軸34との間での相対ねじり変位を発生する。
傾斜溝35aと縦長のストレート溝35bとを備えた円
筒形状のスライダ35を、前記入力軸31と出力軸34
との間に掛け渡すことで、スライダ35は相対ねじり変
位に応じて軸方向へ変位可能である。このときの変位量
はトルクに比例し、変位量を可変インダクタンス式セン
サ36で電気信号に変換するものである。
【0022】ところで、この図の表裏方向に延びるラッ
ク軸5は一側面に、ピニオン4と噛み合うラック歯5a
を設けたものである。入力軸31とトーションバー33
と出力軸34とは、同心上にある。図中、41,42は
第3ハウジング並びに第4ハウジングであり、第1ハウ
ジング22の上部に取付けたものである。43は入力軸
31を支持する軸受、44,45は出力軸34の両端を
支持する軸受である。
【0023】ラックガイド50は、ラック軸5における
ラック歯5aを形成した面の背面側から、この背面を押
出すものである。詳しくは、ラックガイド50は、ラッ
ク歯5aと反対側からラック軸5を押すガイド部51
と、このガイド部51を圧縮ばね(弾性部材)52を介
して押す調整ボルト53と、この調整ボルト53の位置
をロックするロックナット54とからなる。調整ボルト
53は第1ハウジング22にねじ込むものである。この
ような構成のラックガイド50は、第1ハウジング22
にねじ込んだ調整ボルト53にて、圧縮ばね52を介し
てガイド部51を適切な押圧力で押すことで、ガイド部
51でラック軸5に予圧を与えて、ラック軸5をピニオ
ン4へ押し付けることができる。55はガイド部に設け
た当接部材である。
【0024】図4は本発明に係るラック軸、電動機、ボ
ールねじ回りの要部断面図である。電動機8は、第2ハ
ウジング23内に収納したステータ61並びにロータ6
2からなり、このロータ62は、ラック軸5に相対的に
回転可能に挿通した管状の出力軸63を備える。出力軸
63は、両端部を軸受64,65を介して第1・第2ハ
ウジング22,23内に回転可能に支持したものであ
り、しかも、一端部の内部にボールねじ9のナット71
を取付けた構成である。そして、軸受65は、ボールね
じ中心B又はその近傍位置で、出力軸63を介してボー
ルねじ9を支持することになる。
【0025】ボールねじ9は、ラック軸5のねじ部(ね
じ溝)5bと、外筒部分のナット71と、多数のボール
72…(…は複数を示す。以下同じ。)とからなる。こ
のボールねじ9は、電動機8の補助トルクを、ナット7
1からボール72…を介してねじ部5bへ伝達するもの
であって、ナット71のねじ溝の端部に到達したボール
72…が図示せぬチューブ内を通って循環する、いわゆ
る内部循環形式又は外部循環形式の一般的な構成であ
る。図中、73は出力軸63の内面にねじ込むロックス
クリューであり、出力軸63に対するナット71の軸方
向移動を防止するものである。
【0026】ブッシュ75は、第1ハウジング22の端
部の取付け孔22aに嵌合し、止め輪76で抜け止めし
たものであり、自己潤滑形性の材料や低摩擦抵抗性の材
料、例えば、四フッ化エチレン樹脂(商標名;テフロ
ン)等のフッ素樹脂系の樹脂からなる。ラック軸5とブ
ッシュ75との間には、例えば0.1mm程度の隙間δ
を有し、このため、ブッシュ75は、ラック軸5の中間
部(例えば、ブッシュ中心C)を、ラック軸5が隙間δ
分の所定値たわんだときに支える。
【0027】次に、上記構成の電動パワーステアリング
装置の作用を説明する。図5(a)〜(d)は本発明に
係る電動パワーステアリング装置の作用説明図である。
図5(a)は、上記図1のシステムに図2の電動パワー
ステアリング装置1を組合せた、平面的な模式図であ
る。なお、各部の符号は上記図1及び図2に示すものと
同一であり、その説明を省略する。
【0028】図5(b)は、図5(a)に示すラック軸
5回りの更なる模式図であり、ラック軸5をピニオン中
心Aとボールねじ中心Bとで支持し、ピニオン中心Aで
ラックガイド50にて押し付けたことを示す。詳しく
は、ボールねじ9をラック軸5に組み付けたので、ボー
ルねじ9はラック軸5を車体前方並びに車体後方(図面
では上下方向)から支持することになる。また、ピニオ
ン4はラック軸5を車体前方から支持し、ラックガイド
50はラック軸5を車体後方から押し付けたものであ
る。しかも、ブッシュ中心Cでラック軸5が所定値たわ
むと、ブッシュ75はラック軸5を支える。
【0029】図5(c)は、図5(b)に示すラック軸
5回りの模式的作用図(第1)、図5(d)は、図5
(b)に示すラック軸5回りの模式的作用図(第2)で
ある。ラック軸5の両端には、走行時、特に操舵時の路
面反力及びボールねじ9に起因する外力又はモーメント
(以下、「車体前方からのモーメントMf」、「車体後
方からのモーメントMr」と記す。)が作用する。図5
(c)のように、前記車体前方からのモーメントMf,
Mfにより、ラック軸5の端部がピニオン4から離れる
方向に曲げられ、中間部が所定値たわむと、ラック軸5
はボールねじ9とブッシュ75とラックガイド50とで
支持されることになる。その結果、ラック軸5は図5
(c)の太い実線で示すようにたわみ、このたわんだ実
線は、ラック軸5が前方へ変形するときの揺動波形とな
る。
【0030】一方、図5(d)のように、前記車体後方
からのモーメントMr,Mrにより、ラック軸5の端部
がピニオン4へ押し付ける方向に曲げられ、中間部が所
定値たわむと、ラック軸5はボールねじ9とブッシュ7
5とピニオン4とで支持されることになる。その結果、
ラック軸5は図5(d)の太い実線で示すようにたわ
み、このたわんだ実線は、ラック軸5が後方へ変形する
ときの揺動波形となる。
【0031】以上の説明から明らかなように、ラック軸
5の両端に、車体前後からのモーメントMf,Mrが作
用して、ラック軸5の中間部が所定値たわんだときに、
ブッシュ75で支えるようにしたので、中間部が所定値
よりもたわむことはない。たわみ量が小さいので、ラッ
ク軸5の振動を容易に抑制することができる。このよう
に、ラック軸5の振動が抑制されると、ステアリングハ
ンドルの振動も抑制されるので、操舵フィーリングが高
まる。また、ステアリングハンドルを介して車室内に伝
わる振動が抑制されるので、車室内の騒音を防止でき
る。
【0032】次に、電動パワーステアリング装置の変形
例を説明する。なお、上記図1〜図5に示す実施の形態
と同様の構成については、同一符号を付し、その説明を
省略する。図6は本発明に係る電動パワーステアリング
装置(変形例)の全体構成図であり、この変形例は、ラ
ック軸5の他端部より一端部に寄った位置にねじ部5b
を形成し、このねじ部5bにナット71を取付け、ラッ
ク軸5の他端部を、ラック軸5が所定値たわんだときに
支えるブッシュ75を配置したことを特徴とする。詳し
くは、ラック軸5は、一端部にピニオン4を噛み合わ
せ、他端部にブッシュ75を配置し、中間部にボールね
じ9を組付けたものである。
【0033】この変形例も、上記図5と同様の作用をな
す。すなわち、ラック軸5の両端に上記モーメントが作
用することにより、ラック軸5の他端部が所定値たわん
だときに、ブッシュ75で支えるようにしたので、他端
部が所定値よりもたわむことはない。たわみ量が小さい
ので、ラック軸5の振動を容易に抑制することができ
る。
【0034】なお、上記本発明の実施の形態及び変形例
において、ラック軸5の一端部、他端部とは、単にラッ
ク軸5の端のみに限定するものではなく、ピニオン4を
噛み合わせ、ボールねじ9を組付け、又はブッシュ75
を配置するための位置を、便宜的に称するものである。
【0035】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1記載の発明は、車幅方向に延ばしたラッ
ク軸の一端部の一側面にラック歯を形成し、このラック
歯にピニオンを噛み合わせ、ラック軸のラック歯を形成
した面の背面側にこの背面を押出すラックガイドを取付
け、ラック軸の他端部にねじ部を形成し、このねじ部に
ナットを取付け、このナットを介して操舵トルクに応じ
た補助トルクをラック軸に付加するようにした電動パワ
ーステアリング装置において、ラック軸の中間部を、ラ
ック軸が所定値たわんだときに支えるブッシュを配置し
たことを特徴とする。
【0036】ラック軸の両端に、路面反力に起因する外
力又はモーメント(以下、「モーメント」と記す。)が
作用して、ラック軸の中間部が所定値たわんだときに、
ブッシュで支えるようにしたので、中間部が所定値より
もたわむことはない。たわみ量が小さいので、ラック軸
の振動を容易に抑制することができる。ラック軸の振動
が抑制されると、ステアリングハンドルの振動も抑制さ
れるので、操舵フィーリングが高まる。また、ステアリ
ングハンドルを介して車室内に伝わる振動が抑制される
ので、車室内の騒音を防止できる。しかも、モーメント
が小さいときには、ラック軸はたわみ量が小さいのでブ
ッシュに当らない。このため、良好な操舵フィーリング
を維持できる。
【0037】また、簡単な構造でラック軸の振動を抑制
することができるので、生産性が高まり、低コストに抑
えることができる。さらに、ラック軸の振動が低減する
ので、ラックアンドピニオン機構及びねじ機構の摩耗を
少なくすることができ、その結果、電動パワーステアリ
ング装置の寿命を高めることができる。
【0038】請求項2記載の発明は、車幅方向に延ばし
たラック軸の一端部の一側面にラック歯を形成し、この
ラック歯にピニオンを噛み合わせ、ラック軸のラック歯
を形成した面の背面側にこの背面を押出すラックガイド
を取付け、ラック軸の他端部より一端部に寄った位置に
ねじ部を形成し、このねじ部にナットを取付け、このナ
ットを介して操舵トルクに応じた補助トルクをラック軸
に付加するようにした電動パワーステアリング装置にお
いて、ラック軸の他端部を、ラック軸が所定値たわんだ
ときに支えるブッシュを配置したことを特徴とする。
【0039】ラック軸の両端に上記モーメントが作用し
て、ラック軸の他端部が所定値たわんだときに、ブッシ
ュで支えるようにしたので、他端部が所定値よりもたわ
むことはない。たわみ量が小さいので、ラック軸の振動
を容易に抑制することができる。ラック軸の振動が抑制
されると、ステアリングハンドルの振動も抑制されるの
で、操舵フィーリングが高まる。また、ステアリングハ
ンドルを介して車室内に伝わる振動が抑制されるので、
車室内の騒音を防止できる。しかも、モーメントが小さ
いときには、ラック軸はたわみ量が小さいのでブッシュ
に当らない。このため、良好な操舵フィーリングを維持
できる。
【0040】また、簡単な構造でラック軸の振動を抑制
することができるので、生産性が高まり、低コストに抑
えることができる。さらに、ラック軸の振動が低減する
ので、ラックアンドピニオン機構及びねじ機構の摩耗を
少なくすることができ、その結果、電動パワーステアリ
ング装置の寿命を高めることができる。さらにまた、ラ
ック軸の一端部にピニオンやラックガイドを配置し、他
端部にブッシュを配置したので、ラック軸の中間部の任
意の位置にナットを配置することができる。このため、
ナットの配置の自由度が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動パワーステアリング装置のシ
ステム図
【図2】本発明に係る電動パワーステアリング装置の全
体構成図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】本発明に係るラック軸、電動機、ボールねじ回
りの要部断面図
【図5】本発明に係る電動パワーステアリング装置の作
用説明図
【図6】本発明に係る電動パワーステアリング装置(変
形例)の全体構成図
【図7】従来の電動パワーステアリング装置の模式的説
明図
【符号の説明】
1…電動パワーステアリング装置、2…ステアリングハ
ンドル、3…ラックアンドピニオン機構、4…ピニオ
ン、5…ラック軸、5a…ラック歯、5b…ねじ部(ね
じ溝)、8…電動機、9…ねじ機構(ボールねじ)、5
0…ラックガイド、71…ナット、72…ボール、75
…ブッシュ、δ…隙間。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 傳 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 松本 哲也 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 立石 努 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車幅方向に延ばしたラック軸の一端部の
    一側面にラック歯を形成し、このラック歯にピニオンを
    噛み合わせ、前記ラック軸のラック歯を形成した面の背
    面側にこの背面を押出すラックガイドを取付け、ラック
    軸の他端部にねじ部を形成し、このねじ部にナットを取
    付け、このナットを介して操舵トルクに応じた補助トル
    クを前記ラック軸に付加するようにした電動パワーステ
    アリング装置において、前記ラック軸の中間部を、ラッ
    ク軸が所定値たわんだときに支えるブッシュを配置した
    ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 【請求項2】 車幅方向に延ばしたラック軸の一端部の
    一側面にラック歯を形成し、このラック歯にピニオンを
    噛み合わせ、前記ラック軸のラック歯を形成した面の背
    面側にこの背面を押出すラックガイドを取付け、前記ラ
    ック軸の他端部より一端部に寄った位置にねじ部を形成
    し、このねじ部にナットを取付け、このナットを介して
    操舵トルクに応じた補助トルクを前記ラック軸に付加す
    るようにした電動パワーステアリング装置において、前
    記ラック軸の他端部を、ラック軸が所定値たわんだとき
    に支えるブッシュを配置したことを特徴とする電動パワ
    ーステアリング装置。
JP9169112A 1997-06-25 1997-06-25 電動パワーステアリング装置 Pending JPH1111333A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169112A JPH1111333A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 電動パワーステアリング装置
US09/090,692 US5927429A (en) 1997-06-25 1998-06-05 Electric power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169112A JPH1111333A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111333A true JPH1111333A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15880533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169112A Pending JPH1111333A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 電動パワーステアリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5927429A (ja)
JP (1) JPH1111333A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194174A (ja) * 2001-10-29 2003-07-09 Nsk Ltd 自動車用のボールねじ
JP2007131087A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Kayaba Ind Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2013067317A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Honda Motor Co Ltd ラックアンドピニオン式ステアリングギヤ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2966818B2 (ja) * 1997-07-01 1999-10-25 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
US6543569B1 (en) * 1999-10-08 2003-04-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus
JP3891747B2 (ja) * 1999-12-07 2007-03-14 株式会社ジェイテクト 電動式舵取装置
JP4679783B2 (ja) * 1999-12-17 2011-04-27 ツェットエフ、レンクジステメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 自動車用のステアリング装置
JP3653611B2 (ja) * 2000-05-18 2005-06-02 光洋精工株式会社 電動式舵取装置
JP3623922B2 (ja) 2001-02-14 2005-02-23 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
US6439339B1 (en) * 2001-06-01 2002-08-27 Mando Corporation Electronic power steering apparatus for vehicle
WO2003038311A1 (fr) * 2001-10-29 2003-05-08 Nsk Ltd. Dispositif de vis a billes
KR100816418B1 (ko) * 2002-03-14 2008-03-27 주식회사 만도 랙 구동식 전동 파워스티어링 시스템
JP3782748B2 (ja) * 2002-03-29 2006-06-07 株式会社ジェイテクト 車両のステアリング装置
JP2003307229A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Nsk Ltd パルス生成環内蔵軸受およびハブユニット軸受
WO2004050454A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Nsk Ltd. 電動式パワーステアリング装置
JP2004352050A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
US7663274B2 (en) * 2004-09-21 2010-02-16 Nidec Corporation Motor
KR100588510B1 (ko) * 2005-01-24 2006-06-09 기아자동차주식회사 가변 스티어링 랙 시스템
DE102008000213A1 (de) * 2008-02-01 2009-08-06 Zf Lenksysteme Gmbh Elektrische Servolenkung
US7810606B2 (en) 2008-03-11 2010-10-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Electric power steering systems for vehicles with adjustable torsion bars and methods of retrofitting electric power steering systems for vehicles
DE102010020229A1 (de) * 2010-05-11 2011-11-17 Thyssenkrupp Presta Ag Zwischenlager für elektromechanische Lenkungen
US8831854B2 (en) * 2010-08-16 2014-09-09 Chrysler Group Llc Active shimmy mitigation
US8897966B2 (en) 2011-05-12 2014-11-25 Carlos A. Saez Methods and apparatus for variable reduced effort steering in electric steering systems
JP5614391B2 (ja) * 2011-09-28 2014-10-29 日本精工株式会社 電動アシスト装置
JP2014151704A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Jtekt Corp ステアリング装置
CN106428189A (zh) * 2016-11-30 2017-02-22 北汽福田汽车股份有限公司 用于电动助力转向系统的齿条、电动助力转向系统和车辆

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32222A (en) * 1861-04-30 gwynne
FR2576266B1 (fr) * 1985-01-22 1989-03-31 Honda Motor Co Ltd Dispositif de servodirection electrique pour vehicules
JPH064417B2 (ja) * 1985-02-12 1994-01-19 本田技研工業株式会社 電動式パワーステアリング装置
US4773497A (en) * 1986-05-08 1988-09-27 Trw Inc. Floating ball-nut for an electric assist steering system
JPH0686221B2 (ja) * 1986-09-16 1994-11-02 本田技研工業株式会社 電動機式動力舵取装置
JPH05472Y2 (ja) * 1986-10-09 1993-01-07
JPH0427743Y2 (ja) * 1986-10-27 1992-07-03
US5299469A (en) * 1993-02-22 1994-04-05 Amanda Bent Bolt Co. Adjustable linkage assembly
JP2904329B2 (ja) * 1993-12-17 1999-06-14 本田技研工業株式会社 ステアリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194174A (ja) * 2001-10-29 2003-07-09 Nsk Ltd 自動車用のボールねじ
JP2007131087A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Kayaba Ind Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2013067317A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Honda Motor Co Ltd ラックアンドピニオン式ステアリングギヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US5927429A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1111333A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2966818B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US6783157B2 (en) Rack housing for steering gear
US8636099B2 (en) Rack-driven steering apparatus and rack-driven auxiliary power steering apparatus including the same
US7665571B2 (en) Power steering system in low floor type small vehicle
JP2004074831A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006232214A (ja) 車両のパワーステアリング装置
JP2000043739A (ja) 電動式舵取装置
US8827031B2 (en) Motor vehicle steering system
JP2006232217A (ja) 車両のパワーステアリング装置
JP2006232215A (ja) 車両のパワーステアリング装置
JP4133412B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3019253B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2940909B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US6125962A (en) Cable-type steering device
US6053273A (en) Steering system for vehicle
US5937704A (en) Cable-type steering device
US7377355B2 (en) Motor-driven power steering apparatus for a vehicle
JP4567502B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2907785B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US7159689B2 (en) Electric power steering apparatus
JPH10194149A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3942147B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH1148995A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4645929B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置及びその組み付け方法