JPH11113042A - 移動通信システムにおけるアイドルハンドオフ制御方法 - Google Patents

移動通信システムにおけるアイドルハンドオフ制御方法

Info

Publication number
JPH11113042A
JPH11113042A JP10206496A JP20649698A JPH11113042A JP H11113042 A JPH11113042 A JP H11113042A JP 10206496 A JP10206496 A JP 10206496A JP 20649698 A JP20649698 A JP 20649698A JP H11113042 A JPH11113042 A JP H11113042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
pilot channel
base stations
base station
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10206496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4206150B2 (ja
Inventor
Keidan Kin
奎男 金
Tou Kin
東ウ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINSEIKI TSUSHIN KK
Original Assignee
SHINSEIKI TSUSHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19515221&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11113042(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SHINSEIKI TSUSHIN KK filed Critical SHINSEIKI TSUSHIN KK
Publication of JPH11113042A publication Critical patent/JPH11113042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206150B2 publication Critical patent/JP4206150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 移動通信システムにおいてアイドルハンドオ
フ動作の回数を減らすことによって、移動局におけるバ
ッテリー消耗電力の減少、逆方向制御チャンネルの通信
効率の向上、及び着信率増加等の効果を奏する。 【解決手段】 多数の基地局101〜10Nの一つから
送信された最も強い第1パイロットチャンネルを検索
し、その強さを測定し、その強さに基づいて可変しきい
値を得る。また上記第1パイロットチャンネルに同期さ
れた多数の隣接基地局101〜10Nのページングチャ
ンネルをモニターし、その中ののいずれか一つから送信
された第2パイロットチャンネルの強さを測定する。上
記第2パイロットチャンネルと第1パイロットチャンネ
ルの強さを減算して強さの差を得る。そしてその差が上
記可変しきい値より大きいか否かを判断する。その結果
によって移動基地局に対するアイドルハンドオフの遂行
を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動通信システムに
関し、より詳しくは、移動通信システムにおけるアイド
ルハンドオフを制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】移動通信環境において、ある移動局が第
1セルから第2セルに移動する時には、第1セルの高周
波数(radio frequency;RF)通信リンクを第2セル
に移動する必要があり、このような動作をハンドオフと
言う。車輌装着用電話機、携帯用電話機または個人通信
システムのような移動局が休止状態で、ある一つの基地
局の電波領域から他の基地局の電波領域に移動する時に
は、アイドルハンドオフが発生する。ある移動局が他の
基地局からのパイロットチャンネル信号を検出した場
合、即ち、上記他の基地局からのパイロットチャンネル
信号の強さが現在の基地局のパイロットチャンネル信号
のそれより十分に強い場合、移動局はアイドルハンドオ
フを行うことを決定する。休止状態で移動局がページン
グチャンネルをモニターすれば常に現在のCDMA周波
数割り当てのうち最も強いパイロットチャンネル信号が
持続的に検索される。そして移動局が、隣接群又は残り
の群から送信されたパイロットチャンネル信号のうち一
つが活性群のパイロットチャンネル信号より十分な強さ
を持つと判断した時には、移動局はアイドルハンドオフ
を行わなければならない。
【0003】1995年7月25日付でヒロフミ・シオ
ツキ等に許与された米国特許第5,436,956号には移動通
信システムにおけるハンドオフ要請の数を減らすための
方法及びその装置が開示されている。
【0004】図1には従来の移動通信システムにおける
アイドルハンドオフ制御方法が示されている。S101
において、使用者が移動局(図示せず)のパワーボタン
(図示せず)を押すと、移動局は活性局としての多数の
基地局のいずれか一つから現在送信されたCDMA周波
数割り当てのうち最も強い第1パイロットチャンネルを
検索し、上記検索された第1パイロットチャンネルの強
さA、即ち、総受信スペクトル密度(雑音及び信号)I
tに対するチップ当りの受信パイロットエネルギーEc
を測定する(A=Ec/It)。
【0005】S102で、上記移動局は上記隣接基地局
の一つから送信された第2パイロットチャンネルを検索
し、その強さBを測定する(即ち、B=Ec1/It
1)。S103で、上記移動局は上記隣接基地局に対す
る第2パイロットチャンネルの強さBから上記活性基地
局に対する第1パイロットチャンネルの強さAを減算し
て強さの差Dを得る(即ち、D=B−A)。
【0006】S104で、上記移動局は強さの差Dが2
dB乃至3dBのしきい値CTHより大きいか否かを判
断する。S104の判断の結果、上記強さの差Dが上記
しきい値CTHより大きい場合、制御器204はN番目
の隣接基地局のページングチャンネルを検索及びモニタ
ーして移動局にアイドルハンドオフを行わせる(S10
5)。これにより、移動局は上記隣接基地局のサービス
領域に移動した他の移動局と通信できるようになる。一
方、上記強さの差Dが上記しきい値CTH以下である場
合、処理ルーチンはS101に戻り、上記処理された隣
接基地局を除いた他の隣接基地局に対して上記の過程を
繰り返す。
【0007】従来のアイドルハンドオフ制御方法におい
て、上記ハンドオフのしきい値は、2dB乃至3dBの
固定値である。隣接基地局の一つから送信された第2パ
イロットチャンネルの強さが瞬間的に活性基地局からの
第1パイロットチャンネルの強さより大きく受信されれ
ば、上記第1パイロットチャンネルの強さが十分に大き
い場合であっても、移動局はアイドルハンドオフを行わ
なければならず、頻繁なアイドルハンドオフのため、移
動局のバッテリー消耗が増大し着信率が低下する。ま
た、移動局が他の領域に移動する場合には基地局からの
着信号を受信するために移動局はその現在位置を基地局
に周期的に報告しなければならない。このため、逆制御
チャンネルの負荷が増加し逆制御チャンネルの通信効率
も低下する。特に、ページ領域が変わる場合には、頻繁
なアイドルハンドオフにより移動局の着信率はさらに低
下する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、
移動通信システムにおいて、アイドルハンドオフ動作の
回数を効果的に減らすことのできるアイドルハンドオフ
制御方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の第1実施例による移動通信システムにおけ
るアイドルハンドオフ制御方法は、 (a)活性基地局としての多数の基地局のいずれか一つ
から送信された最も強い第1パイロットチャンネルを検
索し、上記検索された第1パイロットチャンネルの強さ
を測定する段階; (b)段階(a)で測定された第1パイロットチャンネ
ルの強さに基づいて可変しきい値を得る段階; (c)上記第1パイロットチャンネルに同期された多数
の隣接基地局を有する上記活性基地局の隣接基地局リス
トを有するページングチャンネルをモニターする段階; (d)上記隣接基地局のリストに含まれた上記多数の隣
接基地局のいずれか一つから送信された第2パイロット
チャンネルの強さを測定する段階; (e)上記第2パイロットチャンネルの強さから上記第
1パイロットチャンネルの強さを減算して強さの差を得
る段階; (f)上記強さの差が上記可変しきい値より大きいか否
かを判断する段階;及び (g)段階(f)の判断結果によって移動局に対するア
イドルハンドオフの遂行を制御する段階;を含む。
【0010】本発明の第2実施例による移動通信システ
ムにおけるアイドルハンドオフ制御方法は、 (A)活性基地局としての多数の基地局のいずれか一つ
から送信された最も強い第1パイロットチャンネルを検
索し、上記検索された第1パイロットチャンネルの強さ
を測定する段階; (B)上記第1パイロットチャンネルに同期された多数
の隣接基地局を有する上記活性基地局の隣接基地局リス
トを有するページングチャンネルをモニターする段階; (C)上記隣接基地局のリストに含まれた上記多数の隣
接基地局のいずれか一つから送信された第2パイロット
チャンネルの強さを測定する段階; (D)上記第2パイロットチャンネルの強さから上記第
1パイロットチャンネルの強さを減算して強さの差を得
る段階; (E)上記強さの差がしきい値より大きいか否かを判断
する段階; (F)上記強さの差が上記しきい値より大きい場合、上
記強さの差が上記しきい値より大きい状態が所定時間間
隔をもって維持されるか否かを判断する段階;及び (G)上記段階(F)の判断結果によって移動局に対す
るアイドルハンドオフの遂行を制御する段階;を含む。
【0011】本発明の第3実施例による移動通信システ
ムにおけるアイドルハンドオフ制御方法は、 A)活性基地局としての多数の基地局のいずれか一つか
ら送信された最も強い第1パイロットチャンネルを検索
し、上記検索された第1パイロットチャンネルの強さを
測定する段階; B)上記第1パイロットチャンネルに同期された多数の
隣接基地局を有する上記活性基地局の隣接基地局リスト
を有するページングチャンネルをモニターする段階; C)上記隣接基地局のリストに含まれた上記多数の隣接
基地局のいずれか一つから送信された第2パイロットチ
ャンネルの強さを測定する段階; D)上記第2パイロットチャンネルの強さから上記第1
パイロットチャンネルの強さを減算して強さの差を得る
段階; E)上記強さの差が上記しきい値より大きいか否かを判
断する段階; F)段階E)が所定回数だけ実行されたかどうかを判断
する段階;及び G)上記段階E)の判断結果によって移動局に対するア
イドルハンドオフの遂行を制御する段階;を含む。
【0012】本発明によれば、移動通信システムにおい
てアイドルハンドオフの発生回数を減らすことにより、
移動局でのバッテリー消耗電力の減少、逆方向制御チャ
ンネルの通信効率の向上、及び着信率増加等の効果を得
ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の実施例をより詳しく説明する。
【0014】図2は本発明によるアイドルハンドオフ制
御方法を説明するための移動通信システムの構成を示
す。上記移動通信システムは移動局20及び多数の基地
局101、102、103、…、10(N−1)、及び
10N(ここで、Nは整数)を含む。上記移動局20は
キー入力部202、制御器204、メモリ206、タイ
マー208、及びカウンター210を含む。キー入力部
202は移動局20をオンするためのパワーボタンを有
する。
【0015】制御器204は活性基地局101としての
多数の基地局101、102、103、…、10(N−
1)、及び10N(ここで、Nは整数)の一つから現在
送信されたCDMA周波数割り当てのうち最も強い第1
パイロットチャンネルを検索し、上記検索された第1パ
イロットチャンネルの強さA(N)、即ち、総受信スペ
クトル密度(雑音及び信号)Itに対するチップ当りの
受信パイロットエネルギーEcを測定する(A(N)=
Ec/It)。制御器204は上記第1パイロットチャ
ンネルの強さA(N)に基づいて可変しきい値VTH
(N)を計算する。制御器204は上記第1パイロット
チャンネルに同期された上記活性基地局101から送信
された活性基地局の隣接基地局リスト(K)(ここで、
Kは整数)を有するページングチャンネルをモニターす
る。上記ページングチャンネルはインコードされ、イン
ターリーブ(interleaved)され、拡散及び変調された
拡散スペクトル信号であって、基地局の電波領域内で動
く移動局により用いられる。基地局はシステムオーバー
ヘッド情報及び移動局の特定メッセージを伝送するため
にページングチャンネルを用いる。制御器204はN番
目の隣接基地局から送信された第2パイロットチャンネ
ルを検索し、上記検索された第2パイロットチャンネル
の強さK(N)を測定する。次いで、上記制御器204
は強さの差SD(N)が上記可変しきい値VTH(N)
より大きいか否かを判断し、その結果によってアイドル
ハンドオフの遂行を制御する。
【0016】メモリ206は第1パイロットチャンネル
の強さA(N)、上記可変しきい値VTH(N)、上記
ページングチャンネルに含まれた隣接基地局のリスト
(K)、第2パイロットチャンネルの強さK(N)、及
び上記強さの差SD(N)を貯蔵する。タイマー208
はキー入力部202のパワーボタンを押すことでリセッ
トされ、上記強さの差SD(N)がしきい値FTHより
大きい場合、その状態が維持される時間間隔TIをカウ
ントする。
【0017】カウンター210はキー入力部202のパ
ワーボタンを押すことによりリセットされ、強さの差S
D(N)がメモリ206に貯蔵されたしきい値GTHよ
り大きい場合、上記強さの差SD(N)がメモリ206
に貯蔵された上記しきい値GTHより大きいか否かを判
断する段階の実行回数Nをもって上記隣接基地局の総数
Kをカウントする。
【0018】
【実施例1】図3は本発明の第1実施例による移動通信
システムにおけるアイドルハンドオフ制御方法を示す。
【0019】S301において、使用者が移動局20の
キー入力部202のパワーボタンを押すと、制御器20
4は活性基地局としての多数の基地局101、102、
103、…、10(N−1)、及び10N(ここで、N
は整数)のいずれか一つから現在送信されたCDMA周
波数割り当てのうち、最も強い第1パイロットチャンネ
ルを検索する。S302で、制御器204はS301で
検索された第1パイロットチャンネルの強さA(N)、
即ち、総受信スペクトル密度(雑音及び信号)Itに対
するチップ当りの受信パイロットエネルギーEcを測定
する(A(N)=Ec/It)。次いで、制御器204
は第1パイロットチャンネルの強さA(N)をメモリ2
06に貯蔵する(S303)。
【0020】S304で、制御器204はメモリ206
に貯蔵された第1パイロットチャンネルの強さA(N)
に基づき、次の式をもって可変しきい値VTH(N)を
計算する。
【0021】可変しきい値VTH(N)=f(A)、こ
こでNは整数即ち、可変しきい値VTH(N)は第1パ
イロットチャンネルの強さA(N)の連続関数又は離散
関数であって、第1パイロットチャンネルの強さA
(N)に比例して変わる。
【0022】本発明の第1実施例によれば、上記可変し
きい値VTH(N)が連続関数f(A)=M×A(N)
(ここで、Mは整数)である場合、第1パイロットチャ
ンネルの強さA(N)が増加すれば上記可変しきい値V
TH(N)は第1パイロットチャンネルの強さA(N)
のM倍に増加する。また、上記可変しきい値VTH
(N)が連続関数f(A)=M×A(N)+C(ここ
で、M及びCは整数)である場合には、第1パイロット
チャンネルの強さA(N)がいくら小さくても上記可変
しきい値VTH(N)はCより大きい。一方、上記可変
しきい値VTH(N)が離散関数である場合、第1パイ
ロットチャンネルの強さA(N)がA(N)>X1、X
1>A(N)>X2、…、Xn−2>A(N)>Xn−
1、及びXn−1>A(N)>Xnのように離散的な値
を有するので、VTH(N)は、各々VTH(N)=f
(X1)、VTH(N)=f(X2)、…、VTH
(N)=f(Xn−1)、及びVTH(N)=f(X
n)となる(ここで、X1>X2>X3>、…、Xn−
1>Xnであり、f(X1)>f(X2)、…、f(X
n−1)>f(Xn))。即ち、第1パイロットチャン
ネルの強さA(N)が離散値を有するため、可変しきい
値VTH(N)は離散的に変わる。
【0023】そして、制御器204は上記可変しきい値
VTH(N)=f(A)をメモリ206に貯蔵する(S
305)。S306で制御器204は上記第1パイロッ
トチャンネルに同期された上記活性基地局101から送
信された活性基地局の隣接基地局リスト(K)(ここ
で、Kは整数)を有するページングチャンネルをモニタ
ーする。S307で制御器204は上記ページングチャ
ンネルに含まれた隣接基地局のリスト(K)を貯蔵する
ようにメモリ206を制御する。本実施例では上記活性
基地局101は19個の隣接基地局を有するのが望まし
い。
【0024】S308で、制御器204は読み取るべき
隣接基地局のメッセージ番号を1に設定する(N→
1)。S309で制御器204はメモリ206に貯蔵さ
れたN番目の隣接基地局に対応するメッセージを読み取
る。S310で制御器204はメモリ206に貯蔵され
たメッセージに対応するN番目の隣接基地局から送信さ
れた第2パイロットチャンネルを検索する。S311で
制御器204はS310で検索された第2パイロットチ
ャンネルの強さK(N)を測定する(K(N)=Eck
/Itk)。そして制御器204は第2パイロットチャ
ンネルの強さK(N)をメモリ206に貯蔵する(S3
12)。
【0025】S313で、制御器204はメモリ206
に貯蔵されたN番目の隣接基地局に対する第2パイロッ
トチャンネルの強さK(N)から活性基地局101に対
する第1パイロットチャンネルの強さA(N)を減算し
て強さの差SD(N)を得る(即ち、SD(N)=K
(N)−A(N))。その後、制御器204はS313
で得た強さの差SD(N)をメモリ206に貯蔵する
(S314)。
【0026】S315で、制御器204は強さの差SD
(N)が上記可変しきい値VTH(N)より大きいか否
かを判断する。S315の判断の結果、上記強さの差S
D(N)が上記可変しきい値VTH(N)より大きい場
合、制御器204は上記N番目の隣接基地局のページン
グチャンネルを検索及びモニターし、移動局にアイドル
ハンドオフを行わせる(S316)。これにより、移動
局20はN番目の隣接基地局のサービス領域に移動した
他の移動局と通信可能になる。これに対し、上記強さの
差SD(N)が上記可変しきい値VTH(N)以下であ
る場合には、制御器204はS315の実行回数Nが上
記隣接基地局の総数Kより大きいか否かを判断する(S
317)。
【0027】S317の判断の結果、S315の実行回
数Nが上記隣接基地局の総数Kより大きいならば処理ル
ーチンは終了する。これに対し、S315の実行回数N
が上記隣接基地局の総数K以下である場合、制御器20
4は上記活性基地局101から現在送信されたパイロッ
トチャンネルを検索し、処理すべき隣接基地局のメッセ
ージ番号を1だけ増加させる(N→N+1;S31
8)。そして、処理ルーチンはS309に戻り、図6に
示されたように第2隣接基地局、第3隣接基地局、…、
第N−1隣接基地局、及び第N隣接基地局の順で上記過
程を繰り返す。
【0028】
【実施例2】図4には本発明の第2実施例による移動通
信システムにおけるアイドルハンドオフ制御方法が示さ
れている。
【0029】S401で、アイドルハンドオフを行う前
に制御器204はしきい値FTHを貯蔵するようにメモ
リ206を制御する。S402で、使用者が移動局20
のキー入力部202のパワーボタンを押すと、制御器2
04はタイマー208がリセットされるように制御す
る。
【0030】S403で、制御器204は活性基地局と
しての多数の基地局101、102、103、…、10
(N−1)、10N(ここで、Nは整数)のいずれか一
つから現在送信されたCDMA周波数割り当てのうち、
最も強い第1パイロットチャンネルを検索する。S40
4で、制御器204はS403で検索された第1パイロ
ットチャンネルの強さA(N)、即ち、総受信スペクト
ル密度(雑音及び信号)Itに対するチップ当りの受信
パイロットエネルギーEcを測定する(A(N)=Ec
/It)。その後、制御器204は第1パイロットチャ
ンネルの強さA(N)をメモリ206に貯蔵する(S4
05)。
【0031】S406で、制御器204は上記第1パイ
ロットチャンネルに同期された上記活性基地局101か
ら送信された隣接基地局のリスト(K)(ここで、Kは
整数)を有するページングチャンネルをモニターする。
S407で、制御器204は上記ページングチャンネル
に含まれた隣接基地局のリスト(K)を貯蔵するように
メモリ206を制御する。
【0032】S408で、制御器204は、読み取るべ
き隣接基地局のメッセージ番号を1に設定する(N→
1)。S409で制御器204はメモリ206に貯蔵さ
れたN番目の隣接基地局に対応するメッセージを読み取
る。S410で制御器204はメモリ206に貯蔵され
たメッセージに対応するN番目の隣接基地局から送信さ
れた第2パイロットチャンネルを検索する。
【0033】S411で制御器204はS410で検索
された第2パイロットチャンネルの強さK(N)を測定
する(K(N)=Eck/Itk)。そして制御器20
4は第2パイロットチャンネルの強さK(N)をメモリ
206に貯蔵する(S412)。
【0034】S413で、制御器204はメモリ206
に貯蔵されたN番目の隣接基地局に対する第2パイロッ
トチャンネルの強さK(N)から活性基地局101に対
する第1パイロットチャンネルの強さA(N)を減算し
て強さの差SD(N)を得る(即ち、SD(N)=K
(N)−A(N))。その後、制御器204はS413
で得た強さの差SD(N)をメモリ206に貯蔵する
(S414)。
【0035】S415で、制御器204は強さの差SD
(N)がメモリ206に貯蔵された上記しきい値FTH
より大きいか否かを判断する。S415の判断の結果、
上記強さの差SD(N)が上記しきい値FTH以下であ
る場合、制御器204はS415の実行回数Nが上記隣
接基地局の総数Kより大きいか否かを判断する(S41
6)。
【0036】S416の判断の結果、S415の実行回
数Nが上記隣接基地局の総数Kより大きいならば処理ル
ーチンは終了する。これに対し、S415の実行回数N
が上記隣接基地局の総数K以下である場合には、制御器
204は上記活性基地局101から現在送信されたパイ
ロットチャンネルを検索して処理すべき隣接基地局のメ
ッセージ番号を1だけ増加させ(N→N+1;S41
7)、さらに、タイマー208をリセットされるように
制御する(S418)。そして、処理ルーチンはS40
9に戻り、図6に示されたように第2隣接基地局、第3
隣接基地局、…、第N−1隣接基地局、及び第N隣接基
地局の順で上記過程を繰り返す。
【0037】一方、S415の判断の結果、上記強さの
差SD(N)が上記しきい値FTHより大きい場合、制
御器204はタイマー208を制御して上記強さの差S
D(N)が上記しきい値FTHより大きい状態の維持さ
れる時間間隔TIをカウントする(S419)。S42
0で、制御器204はS419でカウントされた時間間
隔TIが所定の時間間隔TTHより大きいか否かを判断
する。
【0038】S420の判断の結果、カウントされた時
間間隔TIが所定の時間間隔TTHより大きい場合、制
御器204は上記N番目の隣接基地局のページングチャ
ンネルを検索及びモニターして移動局20がアイドルハ
ンドオフを遂行するように制御する(S421)。これ
により、移動局20はN番目の隣接基地局のサービス領
域に移動した他の移動局との通信が可能になる。これに
対し、上記カウントされた時間間隔TIが所定の時間間
隔TTH以下である場合処理ルーチンはS416に進行
する。
【0039】
【実施例3】図5には本発明の第3実施例による移動通
信システムにおけるアイドルハンドオフ制御方法が示さ
れている。
【0040】S501で、アイドルハンドオフを行う前
に制御器204はしきい値GTHを貯蔵するようにメモ
リ206を制御する。S502で、使用者が移動局20
のキー入力部202のパワーボタンを押すと、制御器2
04はカウンター210がリセットされるように制御す
る。
【0041】S503で、制御器204は活性基地局と
しての多数の基地局101、102、103、…、10
(N−1)、及び10N(ここで、Nは整数)のいずれ
か一つから現在送信されたCDMA周波数割り当てのう
ち、最も強い第1パイロットチャンネルを検索する。S
504で、制御器204はS503で検索された第1パ
イロットチャンネルの強さA(N)、即ち、総受信スペ
クトル密度(雑音及び信号)Itに対するチップ当りの
受信パイロットエネルギーEcを測定する(A(N)=
Ec/It)。その後、制御器204は第1パイロット
チャンネルの強さA(N)をメモリ206に貯蔵する
(S505)。
【0042】S506で、制御器204は上記第1パイ
ロットチャンネルに同期された上記活性基地局101か
ら送信された隣接基地局のリスト(K)(ここで、Kは
整数)を有するページングチャンネルをモニターする。
S507で、制御器204は上記ページングチャンネル
に含まれた隣接基地局のリスト(K)を貯蔵するように
メモリ206を制御する。
【0043】S508で、制御器204は、読み取るべ
き隣接基地局のメッセージ番号を1に設定する(N→
1)。S509で制御器204はメモリ206に貯蔵さ
れたN番目の隣接基地局に対応するメッセージを読み取
る。S510で制御器204はメモリ206に貯蔵され
たメッセージに対応するN番目の隣接基地局から送信さ
れた第2パイロットチャンネルを検索する。
【0044】S511で制御器204はS510で検索
された第2パイロットチャンネルの強さK(N)を測定
する(K(N)=Eck/Itk)。そして、制御器2
04は第2パイロットチャンネルの強さK(N)をメモ
リ206に貯蔵する(S512)。
【0045】S513で、制御器204はメモリ206
に貯蔵されたN番目の隣接基地局に対する第2パイロッ
トチャンネルの強さK(N)から活性基地局101に対
する第1パイロットチャンネルの強さA(N)を減算し
て強さの差SD(N)を得る(即ち、SD(N)=K
(N)−A(N))。その後、制御器204はS513
で得た強さの差SD(N)をメモリ206に貯蔵する
(S514)。
【0046】S515で、制御器204は強さの差SD
(N)がメモリ206に貯蔵された上記しきい値GTH
より大きいか否かを判断する。S515の判断結果、上
記強さの差SD(N)が上記しきい値GTH以下である
場合、制御器204はS515の実行回数Nが上記隣接
基地局の総数Kより大きいか否かを判断する(S51
6)。
【0047】S516の判断の結果、S515の実行回
数Nが上記隣接基地局の総数Kより大きい場合、処理ル
ーチンは終了する。これに対し、S515の実行回数N
が上記隣接基地局の総数K以下である場合には、制御器
204は上記活性基地局101から現在送信されたパイ
ロットチャンネルを検索して処理すべき隣接基地局のメ
ッセージ番号を1だけ大きくし(N→N+1;S51
7)、さらにカウンター210がリセットされるように
制御する(S518)。そして、処理ルーチンはS50
9に戻り、図6に示されたように第2隣接基地局、第3
隣接基地局、…、第N−1隣接基地局、及び第N隣接基
地局の順で上記過程を繰り返す。
【0048】一方、S515の判断の結果、上記強さの
差SD(N)が上記しきい値GTHより大きい場合、制
御器204はカウンター210を制御してS515の実
行回数をカウントさせる(S519)。S520で、制
御器204はS519でカウントされたカウント数Cが
所定の数CTHより大きいか否かを判断する。
【0049】S520の判断の結果、カウントされたカ
ウント数Cが所定の数CTHより大きい場合、制御器2
04は上記N番目の隣接基地局のページングチャンネル
を検索及びモニターして移動局20がアイドルハンドオ
フを行うように制御する(S521)。これにより、移
動局20はN番目の隣接基地局のサービス領域に移動し
た他の移動局との通信が可能になる。これに対し、上記
カウントされたカウント数Cが所定の数CTH以下であ
る場合、処理ルーチンはS516に進行する。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
移動通信システムにおいてアイドルハンドオフの発生数
を減らすことにより、移動局でのバッテリー消耗電力の
減少、逆方向制御チャンネルの通信効率の向上、及び着
信率増加等の効果を奏する。
【0051】以上、本発明を望ましい実施例に基づいて
具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で変更及び改
良が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の移動通信システムおけるアイドルハンド
オフ制御方法を説明するフローチャートである。
【図2】本発明によるアイドルハンドオフ制御方法を説
明するための移動通信システムの構成を示すブロック図
である。
【図3】本発明の第1実施例による移動通信システムに
おけるアイドルハンドオフ制御方法を説明するフローチ
ャートである。
【図4】本発明の第2実施例による移動通信システムに
おけるアイドルハンドオフ制御方法を説明するフローチ
ャートである。
【図5】本発明の第3実施例による移動通信システムに
おけるアイドルハンドオフ制御方法を説明するフローチ
ャートである。
【図6】図2の移動局によってパイロットチャンネルの
強さの測定順序を示す図である。
【符号の説明】
20 移動局 202 キー入力部 204 制御器 206 メモリ 208 タイマー 210 カウンター

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)活性基地局としての多数の基地局
    のいずれか一つから送信された最も強い第1パイロット
    チャンネルを検索し、上記検索された第1パイロットチ
    ャンネルの強さを測定する段階; (b)段階(a)で測定された第1パイロットチャンネ
    ルの強さに基づいて可変しきい値を得る段階; (c)上記第1パイロットチャンネルに同期された多数
    の隣接基地局を有する上記活性基地局の隣接基地局リス
    トを有するページングチャンネルをモニターする段階; (d)上記隣接基地局リストに含まれた上記多数の隣接
    基地局のいずれか一つから送信された第2パイロットチ
    ャンネルの強さを測定する段階; (e)上記第2パイロットチャンネルの強さから上記第
    1パイロットチャンネルの強さを減算して強さの差を得
    る段階; (f)上記強さの差が上記可変しきい値より大きいか否
    かを判断する段階;及び (g)段階(f)の判断の結果によって移動局に対する
    アイドルハンドオフの遂行を制御する段階; を含むことを特徴とする移動通信システムにおけるアイ
    ドルハンドオフ制御方法。
  2. 【請求項2】 上記可変しきい値は上記第1パイロット
    チャンネルの強さに比例することを特徴とする請求項1
    に記載の移動通信システムにおけるアイドルハンドオフ
    制御方法。
  3. 【請求項3】 上記第1パイロットチャンネルの強さが
    いくら小さくても上記可変しきい値は所定値より大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信システムに
    おけるアイドルハンドオフ制御方法。
  4. 【請求項4】 上記第1パイロットチャンネルの強さが
    離散値を有する場合、上記可変しきい値は離散的に変わ
    ることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム
    におけるアイドルハンドオフ制御方法。
  5. 【請求項5】 段階(f)において、上記強さの差が上
    記可変しきい値より大きい場合、段階(g)で上記移動
    局に対するアイドルハンドオフを遂行することを特徴と
    する請求項1に記載の移動通信システムにおけるアイド
    ルハンドオフ制御方法。
  6. 【請求項6】 上記段階(f)において、上記強さの差
    が上記可変しきい値以下である場合、段階(g)は、 (g−1)段階(f)の遂行回数が上記隣接基地局の総
    数より大きいか否かを判断する段階; (g−2)段階(f)の遂行回数が上記隣接基地局の総
    数以下である場合、上記活性基地局から現在送信された
    上記第1パイロットチャンネルを検索して処理すべき隣
    接基地局の番号を増加させる段階;及び (g−3)段階(d)を遂行する段階; を含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信シス
    テムにおけるアイドルハンドオフ制御方法。
  7. 【請求項7】 (A)活性基地局としての多数の基地局
    のいずれか一つから送信された最も強い第1パイロット
    チャンネルを検索し、上記検索された第1パイロットチ
    ャンネルの強さを測定する段階; (B)上記第1パイロットチャンネルに同期された多数
    の隣接基地局を有する上記活性基地局の隣接基地局リス
    トを有するページングチャンネルをモニターする段階; (C)上記隣接基地局のリストに含まれた上記多数の隣
    接基地局のいずれか一つから送信された第2パイロット
    チャンネルの強さを測定する段階; (D)上記第2パイロットチャンネルの強さから上記第
    1パイロットチャンネルの強さを減算して強さの差を得
    る段階; (E)上記強さの差がしきい値より大きいか否かを判断
    する段階; (F)上記強さの差が上記しきい値より大きい場合、上
    記強さの差が上記しきい値より大きい状態が所定の時間
    間隔をもって維持されるか否かを判断する段階;及び (G)上記段階(F)の判断結果によって移動局に対す
    るアイドルハンドオフの遂行を制御する段階; を含むことを特徴とする移動通信システムにおけるアイ
    ドルハンドオフ制御方法。
  8. 【請求項8】 段階(F)は、 (F−1)上記強さの差が上記しきい値より大きい状態
    に維持される時間間隔をカウントする段階;及び (F−2)段階(F−1)でカウントされた時間間隔が
    所定の時間間隔より大きいか否かを判断する段階; を含むことを特徴とする請求項7に記載の移動通信シス
    テムにおけるアイドルハンドオフ制御方法。
  9. 【請求項9】 A)活性基地局としての多数の基地局の
    いずれか一つから送信された最も強い第1パイロットチ
    ャンネルを検索し、上記検索された第1パイロットチャ
    ンネルの強さを測定する段階; B)上記第1パイロットチャンネルに同期された多数の
    隣接基地局を有する上記活性基地局の隣接基地局リスト
    を有するページングチャンネルをモニターする段階; C)上記隣接基地局のリストに含まれた上記多数の隣接
    基地局のいずれか一つから送信された第2パイロットチ
    ャンネルの強さを測定する段階; D)上記第2パイロットチャンネルの強さから上記第1
    パイロットチャンネルの強さを減算して強さの差を得る
    段階; E)上記強さの差が上記しきい値より大きいか否かを判
    断する段階; F)段階E)が所定回数だけ実行されたかどうかを判断
    する段階;及び G)上記段階E)の判断結果によって移動局に対するア
    イドルハンドオフの遂行を制御する段階; を含むことを特徴とする移動通信システムにおけるアイ
    ドルハンドオフ制御方法。
  10. 【請求項10】 段階F)は、 F−1)段階E)の実行回数をカウントする段階;及び F−2)段階F−1)のカウント動作によってカウント
    された回数が所定の数より大きいか否かを判断する段
    階; を含むことを特徴とする請求項9に記載の移動通信シス
    テムにおけるアイドルハンドオフ制御方法。
JP20649698A 1997-07-22 1998-07-22 移動体通信システムにおけるアイドルハンドオフ制御方法 Expired - Fee Related JP4206150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR34117/97 1997-07-22
KR1019970034117A KR100265584B1 (ko) 1997-07-22 1997-07-22 이동통신에서의 유휴 핸드오프 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11113042A true JPH11113042A (ja) 1999-04-23
JP4206150B2 JP4206150B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=19515221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20649698A Expired - Fee Related JP4206150B2 (ja) 1997-07-22 1998-07-22 移動体通信システムにおけるアイドルハンドオフ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6195551B1 (ja)
JP (1) JP4206150B2 (ja)
KR (1) KR100265584B1 (ja)
CN (1) CN1221150C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005910A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif terminal mobile a acces multiple par code de repartition (amcr)
WO2001024564A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal de communication et procede de selection de station d'emission
WO2002009452A3 (en) * 2000-07-20 2002-07-11 Koninkl Philips Electronics Nv Idle handoff method for mobile communication devices taking into account critical system jobs
JP2003509924A (ja) * 1999-09-09 2003-03-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるアイドルハンドオフを開始するための方法及びシステム
EP1067703A3 (en) * 1999-07-06 2003-08-27 Nec Corporation Radio communication apparatus used in CDMA communication system and power consumption control method therefor
JP2004048147A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 移動局装置
JP2005537752A (ja) * 2002-08-27 2005-12-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド パイロットパワーに基づきセル再選択を制限すること
US7180878B1 (en) 1999-09-20 2007-02-20 Nokia Corporation Method for determining a candidate cell for an active set
JP2009189022A (ja) * 2001-06-29 2009-08-20 Qualcomm Inc Cdmaシステムにおけるゲートパイロットの獲得
US7693518B2 (en) 2004-11-25 2010-04-06 Casio Hitachi Mobile Communications Co. Handoff control method and mobile station
JP2010512098A (ja) * 2006-12-13 2010-04-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおける可変的な測定周期を有する端末機の測定方法及び装置
US8068834B2 (en) 2002-08-27 2011-11-29 Qualcomm Incorporated Intra-frequency, inter-frequency and inter-radio access technology searching for neighbor cells within a fixed time duration

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2343330A (en) * 1998-10-29 2000-05-03 Fujitsu Ltd Soft handoff method using a backup link
US6505058B1 (en) * 1998-12-04 2003-01-07 Motorola, Inc. Method for determining whether to wake up a mobile station
JP3690717B2 (ja) 1999-07-14 2005-08-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ セルサーチ制御方法、移動局および移動通信システム
KR20010017860A (ko) * 1999-08-16 2001-03-05 이계철 이동통신시스템에서의 불필요한 핸드오프 감소 방법
EP1081976B1 (en) * 1999-09-06 2007-12-12 NTT DoCoMo, Inc. Control method of searching neighboring cells, mobile station, and mobile communication system
US6360098B1 (en) * 2000-03-15 2002-03-19 Verizon Laboratories Inc. Method and system for determining a neighbor list for a code division multiple access (CDMA) sector
US7224719B1 (en) * 2000-03-31 2007-05-29 Qualcomm, Incorporated Fast acquisition of a pilot signal in a wireless communication device
US7006468B1 (en) * 2000-07-26 2006-02-28 Qualcomm, Incorporated Page monitoring method and apparatus
CN1159931C (zh) * 2000-10-02 2004-07-28 株式会社Ntt都科摩 移动通信系统、基站移动站和移动通信控制方法
US6771622B1 (en) * 2000-11-17 2004-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pilot-signal searching with decimation reordering
US7016325B2 (en) * 2001-01-18 2006-03-21 Strix Systems, Inc. Link context mobility method and system for providing such mobility, such as a system employing short range frequency hopping spread spectrum wireless protocols
JP3543770B2 (ja) * 2001-02-20 2004-07-21 日本電気株式会社 移動通信システム、移動端末及びそれらに用いる送信ダイバーシチ適用方法並びにそのプログラム
KR100388480B1 (ko) * 2001-04-09 2003-06-25 주식회사 팬택앤큐리텔 이동통신 단말기에서 아이들 핸드오프 수행 방법
US7151757B2 (en) * 2001-05-02 2006-12-19 Strix Systems, Inc. Wireless base station to base station synchronization in a communication system, such as a system employing a short-range frequency hopping or time division duplex scheme
WO2002103988A1 (en) * 2001-05-02 2002-12-27 Strix Systems, Inc. Wireless base station neighbor discovery in a communication system employing a short-range frequency hopping scheme
US7194010B2 (en) * 2001-05-02 2007-03-20 Strix Systems, Inc. Wireless base station to base station synchronization in a communication system, such as a system employing a short range frequency hopping or time division duplex scheme
JP4016647B2 (ja) * 2001-05-17 2007-12-05 日本電気株式会社 移動通信システム、基地局、移動局及びそれらに用いるしきい値設定方法並びにそのプログラム
KR100656782B1 (ko) * 2001-08-24 2006-12-12 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서의 동적 소프트 핸드오프 방법
KR100433898B1 (ko) * 2002-01-14 2004-06-04 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 소프트 핸드오버결정장치 및 방법
KR100442137B1 (ko) * 2002-06-21 2004-07-30 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신망에서의 착신율 향상을 위한 멀티 콜 방법
US7313398B1 (en) * 2002-08-06 2007-12-25 Sprint Spectrum L.P. System and method for handoff in a CDMA network
KR100524731B1 (ko) * 2002-11-11 2005-10-31 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 아이들 핸드오프 방법
JP3916554B2 (ja) * 2002-12-10 2007-05-16 京セラ株式会社 無線通信端末及びハンドオフ判定方法
KR100651430B1 (ko) 2003-11-07 2006-11-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 시스템 및 방법
KR100597488B1 (ko) * 2004-01-09 2006-07-10 주식회사 팬택 무선통신단말기에서의 유휴 핸드오프 방법
FI20040444A0 (fi) * 2004-03-23 2004-03-23 Nokia Corp Verkkoliitäntäkokonaisuuden valitseminen viestintäjärjestelmässä
US7894831B2 (en) * 2004-06-08 2011-02-22 Lg Electronics Inc. Controlling idle mode of mobile subscriber station in wireless access system
US7693521B1 (en) 2004-08-04 2010-04-06 Sprint Spectrum L.P. Method and system for mobile station handoff
CN100373989C (zh) * 2004-10-27 2008-03-05 中兴通讯股份有限公司 Cdma移动通信系统中切换门限的动态调整方法
GB2421148B (en) * 2004-12-08 2007-04-11 Motorola Inc Mobile station,system and method for use in cellular communications
KR20060089603A (ko) * 2005-02-05 2006-08-09 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 대기상태에 있는 단말의 핸드오프수행 방법 및 그 지원 방법
US7532887B2 (en) * 2005-02-05 2009-05-12 Lg Electronics, Inc. Method of executing handoff of mobile terminal in mobile communications system
CN100459791C (zh) * 2005-02-24 2009-02-04 联发科技股份有限公司 交递控制方法及相关装置
US7302265B1 (en) 2005-03-16 2007-11-27 Sprint Spectrum L.P. Method of selecting carrier frequency for call origination
US7729704B2 (en) * 2005-03-31 2010-06-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Power load balancing in cellular networks employing shadow prices of base stations
KR100690778B1 (ko) * 2005-04-19 2007-03-09 엘지전자 주식회사 셀룰라 이동통신시스템의 아이들 핸드오프 방법
KR101103975B1 (ko) * 2005-05-10 2012-01-06 에스케이 텔레콤주식회사 듀얼밴드/듀얼모드 이동통신 단말의 핸드오버 방법
US8134977B2 (en) 2005-10-27 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Tune-away protocols for wireless systems
US9247467B2 (en) * 2005-10-27 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Resource allocation during tune-away
US8068835B2 (en) * 2005-10-27 2011-11-29 Qualcomm Incorporated Tune-away and cross paging systems and methods
US8229433B2 (en) * 2005-10-27 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Inter-frequency handoff
KR101344743B1 (ko) * 2006-01-12 2013-12-26 퀄컴 인코포레이티드 단말의 효율적인 셋 관리에 따른 핸드오프 방법 및 장치
WO2007081174A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Handoff method and apparatus for terminal based on efficient set management in communication system
KR100761697B1 (ko) * 2006-06-13 2007-09-28 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 셀 재선택 결정방법 및 장치
CN100456891C (zh) * 2006-07-19 2009-01-28 华为技术有限公司 对激活态接入终端进行切换的方法
KR100781225B1 (ko) 2006-11-03 2007-11-30 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 주변 셀 신호 측정을 위한 장치 및 방법
CN101014172B (zh) * 2007-02-07 2010-10-13 重庆重邮信科通信技术有限公司 一种降低用户终端在空闲模式下能源消耗的方法
US20090023448A1 (en) * 2007-02-21 2009-01-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for inter-system handover
US9497642B2 (en) * 2007-06-29 2016-11-15 Alcatel Lucent Method of automatically configuring a home base station router
US20090111499A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Peter Bosch Method of modifying pilot power for a home base station router based on user demand
EP2071738B1 (en) * 2007-12-13 2016-09-07 Alcatel-Lucent USA Inc. A picocell base station and method of adjusting transmission power of pilot signals therefrom
WO2010014523A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Nortel Networks Limited Method and system for reducing the size of a paging zone in a broadband wireless network
US8194609B2 (en) 2008-09-02 2012-06-05 Kyocera Corporation Handoff management based on non-traffic state uplink signals
US20100054205A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Amit Kalhan Handoff management for multimode communication devices based on non-traffic state uplink signals
CN101437272B (zh) * 2008-12-03 2011-04-06 上海华为技术有限公司 发射hpb的方法、装置、系统和引导终端切换的方法
US8265039B2 (en) * 2009-06-05 2012-09-11 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for improved idle state handoff
TWI503022B (zh) * 2012-02-17 2015-10-01 Apple Inc 偵測網路中之鄰近存取點
WO2014036695A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-13 Qualcomm Incorporated Setting up network parameters after an idle handoff of an access terminal in a wireless communications system
US20140274050A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Cell reselection with performance-based suitability criterion

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2972445B2 (ja) 1992-07-17 1999-11-08 日本電気通信システム株式会社 電界レベル測定方式
US5889768A (en) * 1996-08-30 1999-03-30 Motorola, Inc. Method of and apparatus for pilot channel acquisition
US5920550A (en) * 1996-10-11 1999-07-06 Motorola, Inc. System, method, and apparatus for soft handoff

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005910A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif terminal mobile a acces multiple par code de repartition (amcr)
GB2346295A (en) * 1998-07-24 2000-08-02 Toshiba Kk CDMA mobile terminal device
US6556834B1 (en) 1998-07-24 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba CDMA mobile terminal apparatus
GB2346295B (en) * 1998-07-24 2003-08-20 Toshiba Kk CDMA mobile terminal device
EP1067703A3 (en) * 1999-07-06 2003-08-27 Nec Corporation Radio communication apparatus used in CDMA communication system and power consumption control method therefor
JP2003509924A (ja) * 1999-09-09 2003-03-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるアイドルハンドオフを開始するための方法及びシステム
KR100756574B1 (ko) * 1999-09-09 2007-09-07 퀄컴 인코포레이티드 무선통신 시스템에서 아이들 핸드오프를 개시하는 방법 및시스템
USRE41930E1 (en) 1999-09-20 2010-11-16 Nokia Corporation Method for determining a candidate cell for an active set
US7180878B1 (en) 1999-09-20 2007-02-20 Nokia Corporation Method for determining a candidate cell for an active set
WO2001024564A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal de communication et procede de selection de station d'emission
WO2002009452A3 (en) * 2000-07-20 2002-07-11 Koninkl Philips Electronics Nv Idle handoff method for mobile communication devices taking into account critical system jobs
US6647261B1 (en) 2000-07-20 2003-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Idle handoff method taking into account critical system jobs
JP2009189022A (ja) * 2001-06-29 2009-08-20 Qualcomm Inc Cdmaシステムにおけるゲートパイロットの獲得
JP2012130022A (ja) * 2001-06-29 2012-07-05 Qualcomm Inc Cdmaシステムにおけるゲートパイロットの獲得
JP2004048147A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 移動局装置
JP2005537752A (ja) * 2002-08-27 2005-12-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド パイロットパワーに基づきセル再選択を制限すること
JP2011072000A (ja) * 2002-08-27 2011-04-07 Qualcomm Inc パイロットパワーに基づきセル再選択を制限すること
US8068834B2 (en) 2002-08-27 2011-11-29 Qualcomm Incorporated Intra-frequency, inter-frequency and inter-radio access technology searching for neighbor cells within a fixed time duration
US7693518B2 (en) 2004-11-25 2010-04-06 Casio Hitachi Mobile Communications Co. Handoff control method and mobile station
JP2010512098A (ja) * 2006-12-13 2010-04-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおける可変的な測定周期を有する端末機の測定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6195551B1 (en) 2001-02-27
CN1221150C (zh) 2005-09-28
KR100265584B1 (ko) 2000-09-15
JP4206150B2 (ja) 2009-01-07
KR19990011146A (ko) 1999-02-18
CN1206311A (zh) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11113042A (ja) 移動通信システムにおけるアイドルハンドオフ制御方法
JP3722055B2 (ja) 携帯端末装置
US7706841B2 (en) Apparatus and method for transmitting wireless LAN information in mobile communication network for wireless LAN interworking
JP2005505983A (ja) 移動通信システムの不連続受信モードにおけるセル探索装置及び方法
CN103237329A (zh) 移动通信系统、切换控制方法、无线电基站及移动台
CN102883363A (zh) 无线通信终端装置、无线通信基站装置和无线通信方法
JPH07193850A (ja) 移動体通信システムにおけるハンドオーバ方式
JP2004112094A (ja) 移動局装置及びセルサーチ制御方法
JP2005012335A (ja) 移動通信端末のハンドオフ制御方法及び移動通信端末
JP4185865B2 (ja) 移動無線通信装置における再選択の最適化およびその方法
JP2004221671A (ja) 移動局装置、及びセルサーチ制御方法並びにプログラム
JP2005020458A (ja) 通信装置及び通信システム及び通信装置のセクタ選択方法
KR20010093224A (ko) 이동체 통신 단말 장치 및 핸드오버 제어 방법
CN101626605A (zh) 一种无线系统的切换方法、系统和装置
JP2002112306A (ja) Cdma方式無線通信システム
JPH1141645A (ja) 移動通信システム及び移動通信方法
WO2001050794A1 (fr) Dispositif et procede de changement de cellule
WO2001031962A1 (fr) Terminal de communication mobile et procede de gestion de transfert
EP1192832B1 (en) A method of selecting a new cell
JPH10209943A (ja) 受信装置
CN101227724B (zh) 用于移动终端的邻区基站扫描类型确定方法及装置
JP2005039367A (ja) 移動通信端末のセルサーチ制御方法及び移動通信端末
KR100594163B1 (ko) 부호분할 다중접속 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서 이동국의 음영지역 예측등록 방법
KR100575502B1 (ko) 이동통신 시스템의 주파수간 하드 핸드오프 방법
KR100282962B1 (ko) 셀룰러 시스템에서 슬롯 사이클 인덱스 설정방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees