JPH11110112A - 入力ペン - Google Patents
入力ペンInfo
- Publication number
- JPH11110112A JPH11110112A JP28789097A JP28789097A JPH11110112A JP H11110112 A JPH11110112 A JP H11110112A JP 28789097 A JP28789097 A JP 28789097A JP 28789097 A JP28789097 A JP 28789097A JP H11110112 A JPH11110112 A JP H11110112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input pen
- main body
- input
- rear member
- input device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 入力装置の携帯中に入力ペンが外れて紛失す
る恐れがなく、しかも、入力ペン本体1の厚肉部1Cが
摩耗する恐れもない入力ペンを提供する。 【解決手段】 弾性体で構成された入力ペン本体1と、
入力ペン本体1内に、前部が長手方向に摺動可能に内蔵
され、かつ後部が入力ペン本体1の後端より突出した後
部材2からなり、入力ペン本体1に、後端が開口した穴
部1Bと、該穴部1Bの側壁に厚肉部1Cを形成して入
力ペンを構成する。前記入力ペン本体1を感圧式手書き
入力装置本体3の収納部3Aに挿入した後、後部材2を
長手方向の前進位置に移動させることによって、入力ペ
ン本体1の厚肉部1Cを隆起させて収納部3Aの内面に
圧接させ、入力ペンを入力装置に収納する。
る恐れがなく、しかも、入力ペン本体1の厚肉部1Cが
摩耗する恐れもない入力ペンを提供する。 【解決手段】 弾性体で構成された入力ペン本体1と、
入力ペン本体1内に、前部が長手方向に摺動可能に内蔵
され、かつ後部が入力ペン本体1の後端より突出した後
部材2からなり、入力ペン本体1に、後端が開口した穴
部1Bと、該穴部1Bの側壁に厚肉部1Cを形成して入
力ペンを構成する。前記入力ペン本体1を感圧式手書き
入力装置本体3の収納部3Aに挿入した後、後部材2を
長手方向の前進位置に移動させることによって、入力ペ
ン本体1の厚肉部1Cを隆起させて収納部3Aの内面に
圧接させ、入力ペンを入力装置に収納する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感圧方式の手書き
入力装置に用いる入力ペンに関するものである。
入力装置に用いる入力ペンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、小型の感圧式手書き入力装置を携
帯して使用することが通常に行なわれている。しかし、
従来における入力装置本体への入力ペンの収納手段とし
ては、入力ペンを入力装置本体の収納部に収納した時、
入力ペン収納部に形成した突起を入力ペンの凹溝に係合
させて、入力ペンを固定していた。
帯して使用することが通常に行なわれている。しかし、
従来における入力装置本体への入力ペンの収納手段とし
ては、入力ペンを入力装置本体の収納部に収納した時、
入力ペン収納部に形成した突起を入力ペンの凹溝に係合
させて、入力ペンを固定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、頻繁に着脱を
繰り返すと突起が摩耗して入力ペンが外れてしまう恐れ
があった。本発明は、上記課題を解消する入力ペンを提
供することを目的とするものである。
繰り返すと突起が摩耗して入力ペンが外れてしまう恐れ
があった。本発明は、上記課題を解消する入力ペンを提
供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、弾性体で構成された入力ペン本体と、入
力ペン本体内に、前部が長手方向に摺動可能に内蔵さ
れ、かつ後部が入力ペン本体の後端より突出した後部材
とにより入力ペンを構成する。更に、入力ペン本体に、
後端が開口した穴部と、該穴部の側壁に厚肉部を形成す
る。前記入力ペン本体を感圧式手書き入力装置の収納部
に挿入し、かつ後部材を長手方向の前進位置に移動させ
ることによって、入力ペン本体の厚肉部を隆起させて収
納部の内面に圧接させ、入力ペンを入力装置に収納す
る。従って、入力装置本体の収納部内面に圧接される厚
肉部の表面が摩耗したり傷付けられる恐れがなく、しか
も収納部より入力ペンを容易に外すことができるように
したものである。
成するために、弾性体で構成された入力ペン本体と、入
力ペン本体内に、前部が長手方向に摺動可能に内蔵さ
れ、かつ後部が入力ペン本体の後端より突出した後部材
とにより入力ペンを構成する。更に、入力ペン本体に、
後端が開口した穴部と、該穴部の側壁に厚肉部を形成す
る。前記入力ペン本体を感圧式手書き入力装置の収納部
に挿入し、かつ後部材を長手方向の前進位置に移動させ
ることによって、入力ペン本体の厚肉部を隆起させて収
納部の内面に圧接させ、入力ペンを入力装置に収納す
る。従って、入力装置本体の収納部内面に圧接される厚
肉部の表面が摩耗したり傷付けられる恐れがなく、しか
も収納部より入力ペンを容易に外すことができるように
したものである。
【0005】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の入力ペンを説
明する。図1及び図2は本発明の入力ペンにおける第1
実施例を示すものである。図1において、断面円形の入
力ペン本体1をゴム等の軟質弾性体で構成し、該入力ペ
ン本体1の先端部を略円錐形に形成し、かつその先端を
適宜丸めて入力部1Aを形成する。更に、入力ペン本体
1の後部に、後端が開口しかつ長手方向に伸びた穴部1
Bを形成する。穴部1Bを形成する入力ペン本体1の側
壁内面には、穴部1Bの中間に位置して隆起した厚肉部
1Cが形成されている。しかも、厚肉部1Cの前段1D
は垂直面で後段1Eは傾斜面に形成される。この入力ペ
ン本体1の穴部1Bには後部材2の前部が挿入され、後
部材2の前端に形成された外鍔部2Aが穴部1Bの厚肉
部1Cより前方に位置し、かつ後部材2の細径部2Bに
厚肉部1Cが嵌合している。更に、後部材2の太径部2
Cが厚肉部1Cより後方に位置するとともに、後部材2
の後部が入力ペン本体1の後端より適宜突出している。
しかも、後部材2の後端には指で保持し易いように鍔部
2Dが形成されて入力ペンが構成される。
明する。図1及び図2は本発明の入力ペンにおける第1
実施例を示すものである。図1において、断面円形の入
力ペン本体1をゴム等の軟質弾性体で構成し、該入力ペ
ン本体1の先端部を略円錐形に形成し、かつその先端を
適宜丸めて入力部1Aを形成する。更に、入力ペン本体
1の後部に、後端が開口しかつ長手方向に伸びた穴部1
Bを形成する。穴部1Bを形成する入力ペン本体1の側
壁内面には、穴部1Bの中間に位置して隆起した厚肉部
1Cが形成されている。しかも、厚肉部1Cの前段1D
は垂直面で後段1Eは傾斜面に形成される。この入力ペ
ン本体1の穴部1Bには後部材2の前部が挿入され、後
部材2の前端に形成された外鍔部2Aが穴部1Bの厚肉
部1Cより前方に位置し、かつ後部材2の細径部2Bに
厚肉部1Cが嵌合している。更に、後部材2の太径部2
Cが厚肉部1Cより後方に位置するとともに、後部材2
の後部が入力ペン本体1の後端より適宜突出している。
しかも、後部材2の後端には指で保持し易いように鍔部
2Dが形成されて入力ペンが構成される。
【0006】前記入力ペンは、図2に示したように、携
帯用の小型感圧式手書き入力装置本体3の収納部3Aに
挿入され、入力ペン本体1の先端部が収納部3Aの底部
3Bに当接する。更に、後部材2を押圧すると、後部材
2の前部が入力ペン本体1の穴部1Bを前方に移動し、
後部材2の太径部2Cが厚肉部1Cを押し上げて隆起
し、厚肉部1Cが収納部3Aの内面に圧接される。そし
て、後部材2の前端が穴部1Bの底面に当接されて後部
材2の前進が止められ、入力ペンが入力装置本体3に収
納される。
帯用の小型感圧式手書き入力装置本体3の収納部3Aに
挿入され、入力ペン本体1の先端部が収納部3Aの底部
3Bに当接する。更に、後部材2を押圧すると、後部材
2の前部が入力ペン本体1の穴部1Bを前方に移動し、
後部材2の太径部2Cが厚肉部1Cを押し上げて隆起
し、厚肉部1Cが収納部3Aの内面に圧接される。そし
て、後部材2の前端が穴部1Bの底面に当接されて後部
材2の前進が止められ、入力ペンが入力装置本体3に収
納される。
【0007】また、入力ペンを入力装置本体3の収納部
3Aより外す場合には、指で後部材2の鍔部2Dを保持
し、後方に引っ張ることにより後部材2が後退する。す
ると、後部材2の太径部2Cが入力ペン本体1の厚肉部
1Cより外れ、厚肉部1Cが細径部2Bに嵌合する。更
に、後部材2を後方に引っ張ると後部材2の外鍔部2A
が厚肉部1Cの垂直面に形成された前段1Dに当接して
入力ペン本体1も供に後退する。この時、入力ペン本体
1の厚肉部1Cは後部材2の細径部2Bに嵌合されて隆
起していないので、入力ペン本体1は抵抗なく収納部3
Aより取り出せる。
3Aより外す場合には、指で後部材2の鍔部2Dを保持
し、後方に引っ張ることにより後部材2が後退する。す
ると、後部材2の太径部2Cが入力ペン本体1の厚肉部
1Cより外れ、厚肉部1Cが細径部2Bに嵌合する。更
に、後部材2を後方に引っ張ると後部材2の外鍔部2A
が厚肉部1Cの垂直面に形成された前段1Dに当接して
入力ペン本体1も供に後退する。この時、入力ペン本体
1の厚肉部1Cは後部材2の細径部2Bに嵌合されて隆
起していないので、入力ペン本体1は抵抗なく収納部3
Aより取り出せる。
【0008】従って、収納部3Aに入力ペンを挿入した
り取り出す時に、厚肉部1Cが収納部3Aに接触しない
ので、厚肉部1Cの表面が摩耗したり傷付けられる恐れ
が全く生じないものである。
り取り出す時に、厚肉部1Cが収納部3Aに接触しない
ので、厚肉部1Cの表面が摩耗したり傷付けられる恐れ
が全く生じないものである。
【0009】尚、図示してないが、後部材の太径部ある
いは入力ペン本体の厚肉部内面を後方に向かって太径と
なるテーパー面に形成しておけば、厚肉部の表面と収納
部内面の摩擦抵抗より、厚肉部内面と後部材の太径部の
摩擦抵抗の方が小さく構成でき、収納部内に収納された
入力ペン本体の穴部内を後部材が後方に移動することが
できる。
いは入力ペン本体の厚肉部内面を後方に向かって太径と
なるテーパー面に形成しておけば、厚肉部の表面と収納
部内面の摩擦抵抗より、厚肉部内面と後部材の太径部の
摩擦抵抗の方が小さく構成でき、収納部内に収納された
入力ペン本体の穴部内を後部材が後方に移動することが
できる。
【0010】図3、図4及び図5は本発明の入力ペンに
おける第2実施例を示すものである。図3において、断
面円形の入力ペン本体11をゴム等の軟質弾性体で構成
し、該入力ペン本体11の先端部を略円錐形に形成し、
かつその先端を適宜丸めて入力部11Aを形成する。更
に、入力ペン本体11の後部に、後端が開口しかつ長手
方向に伸びた穴部11Bを形成する。穴部11Bを形成
する入力ペン本体11の側壁外面には、穴部11Bの中
間に位置して隆起した厚肉部11Cが形成されている。
また、入力ペン本体11の穴部11B後端には内鍔11
Fが形成されている。
おける第2実施例を示すものである。図3において、断
面円形の入力ペン本体11をゴム等の軟質弾性体で構成
し、該入力ペン本体11の先端部を略円錐形に形成し、
かつその先端を適宜丸めて入力部11Aを形成する。更
に、入力ペン本体11の後部に、後端が開口しかつ長手
方向に伸びた穴部11Bを形成する。穴部11Bを形成
する入力ペン本体11の側壁外面には、穴部11Bの中
間に位置して隆起した厚肉部11Cが形成されている。
また、入力ペン本体11の穴部11B後端には内鍔11
Fが形成されている。
【0011】この入力ペン本体11の穴部11Bには、
後部材12の前部に形成された太径部12Cが挿入さ
れ、該太径部12Cの後段が前記入力ペン本体11の内
鍔11Fに係止され、入力ペン本体11の穴部11Bよ
り後部材12の太径部12Cが抜け出るのを防止してい
る。しかも、後部材12の太径部12C外面はゆるやか
な曲面で形成されている。更に、後部材12の後端には
指で保持しやすいように鍔部12Dが形成されて入力ペ
ンが構成される。
後部材12の前部に形成された太径部12Cが挿入さ
れ、該太径部12Cの後段が前記入力ペン本体11の内
鍔11Fに係止され、入力ペン本体11の穴部11Bよ
り後部材12の太径部12Cが抜け出るのを防止してい
る。しかも、後部材12の太径部12C外面はゆるやか
な曲面で形成されている。更に、後部材12の後端には
指で保持しやすいように鍔部12Dが形成されて入力ペ
ンが構成される。
【0012】前記入力ペンは、図4に示したように携帯
用の小型感圧式手書き入力装置本体3の収納部3Aに入
力ペン本体11が挿入される。この時、入力ペン本体1
1の厚肉部11Cは内方に向かって弾性変形するので、
厚肉部11Cと収納部3A内面の摩擦抵抗は極わずかで
ある。そして、入力ペン本体11の先端部が収納部3A
の底部3Bに当接する。
用の小型感圧式手書き入力装置本体3の収納部3Aに入
力ペン本体11が挿入される。この時、入力ペン本体1
1の厚肉部11Cは内方に向かって弾性変形するので、
厚肉部11Cと収納部3A内面の摩擦抵抗は極わずかで
ある。そして、入力ペン本体11の先端部が収納部3A
の底部3Bに当接する。
【0013】次に、後部材12を押圧すると、後部材1
2の太径部12Cが入力ペン本体11の穴部11Bを前
方に移動し、後部材12の太径部12Cが厚肉部11C
内面を押し上げて厚肉部11Cを隆起し、厚肉部11C
が収納部3Aの内面に圧接される。そして、後部材12
の前端が穴部11Bの底面に当接されて後部材12の前
進が止められ、入力ペンが入力装置本体3に収納されて
図5に示した状態となる。
2の太径部12Cが入力ペン本体11の穴部11Bを前
方に移動し、後部材12の太径部12Cが厚肉部11C
内面を押し上げて厚肉部11Cを隆起し、厚肉部11C
が収納部3Aの内面に圧接される。そして、後部材12
の前端が穴部11Bの底面に当接されて後部材12の前
進が止められ、入力ペンが入力装置本体3に収納されて
図5に示した状態となる。
【0014】また、入力ペンを入力装置本体3の収納部
3Aより外す場合には、指で後部材12の鍔部12Dを
保持し後方に引っ張ると、入力ペン本体11の穴部11
Bを後部材12の太径部12Cが後退する。この理由
は、後部材12の太径部12C外面が曲面に形成されて
滑り易いのに対し、入力ペン本体11の側壁外面に形成
された厚肉部11Cが収納部3A内面に圧接されて変形
しており、非常に滑りにくいためである。後部材12が
後退すると、太径部12Cが入力ペン本体11の厚肉部
11C内面より外れて太径部12C後段が入力ペン本体
11の内鍔11Fに係止され、図4の状態となる。この
状態においては、入力ペン本体11が軟質弾性体で構成
されているために、厚肉部11Cが内方に弾性変形し、
厚肉部11Cと収納部3Aの摩擦抵抗は極わずかとな
る。更に、後部材12を後方に引っ張ると、後部材12
と供に入力ペン本体11も後退し入力ペンが入力装置本
体3の収納部3Aより取り出せる。
3Aより外す場合には、指で後部材12の鍔部12Dを
保持し後方に引っ張ると、入力ペン本体11の穴部11
Bを後部材12の太径部12Cが後退する。この理由
は、後部材12の太径部12C外面が曲面に形成されて
滑り易いのに対し、入力ペン本体11の側壁外面に形成
された厚肉部11Cが収納部3A内面に圧接されて変形
しており、非常に滑りにくいためである。後部材12が
後退すると、太径部12Cが入力ペン本体11の厚肉部
11C内面より外れて太径部12C後段が入力ペン本体
11の内鍔11Fに係止され、図4の状態となる。この
状態においては、入力ペン本体11が軟質弾性体で構成
されているために、厚肉部11Cが内方に弾性変形し、
厚肉部11Cと収納部3Aの摩擦抵抗は極わずかとな
る。更に、後部材12を後方に引っ張ると、後部材12
と供に入力ペン本体11も後退し入力ペンが入力装置本
体3の収納部3Aより取り出せる。
【0015】尚、上記実施例はいずれも入力ペン本体の
側壁全周に渡って厚肉部が形成されているが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、厚肉部は円周方
向の一部に形成しても良い。また、図6に示したよう
に、ゴム等の軟質弾性体で構成された入力ペン本体21
の前部に、合成樹脂製の入力チップ4を設けることも可
能である。
側壁全周に渡って厚肉部が形成されているが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、厚肉部は円周方
向の一部に形成しても良い。また、図6に示したよう
に、ゴム等の軟質弾性体で構成された入力ペン本体21
の前部に、合成樹脂製の入力チップ4を設けることも可
能である。
【0016】
【発明の効果】以上詳述した本発明の入力ペンは、入力
装置本体の収納部に入力ペン本体の厚肉部が圧接して収
納されるので、入力装置の携帯中に入力ペンが外れて紛
失する恐れが全くない。しかも、入力ペン本体の厚肉部
が収納部内面に圧接された状態で入力ペン本体が移動し
ないので、厚肉部が摩耗する恐れもない。その上、入力
装置本体の収納部は、単に入力ペンが収納される穴が形
成されていれば良いので、非常に簡単に加工できる効果
も合わせて期待できるものである。
装置本体の収納部に入力ペン本体の厚肉部が圧接して収
納されるので、入力装置の携帯中に入力ペンが外れて紛
失する恐れが全くない。しかも、入力ペン本体の厚肉部
が収納部内面に圧接された状態で入力ペン本体が移動し
ないので、厚肉部が摩耗する恐れもない。その上、入力
装置本体の収納部は、単に入力ペンが収納される穴が形
成されていれば良いので、非常に簡単に加工できる効果
も合わせて期待できるものである。
【図1】本発明の第1実施例の入力ペンを示す断面図で
ある。
ある。
【図2】第1実施例の入力ペンを入力装置本体の収納部
に収納した状態を示す主要部断面図である。
に収納した状態を示す主要部断面図である。
【図3】本発明の第2実施例の入力ペンを示す断面図で
ある。
ある。
【図4】第2実施例の入力ペン本体を入力装置本体の収
納部に挿入している状態を示す主要部断面図である。
納部に挿入している状態を示す主要部断面図である。
【図5】第2実施例の入力ペンを入力装置本体の収納部
に収納した状態を示す主要部断面図である。
に収納した状態を示す主要部断面図である。
【図6】本発明の第3実施例の入力ペンを示す断面図で
ある。
ある。
1 入力ペン本体 1B 入力ペン本体1の穴部 1C 入力ペン本体1の厚肉部 2 後部材 11 入力ペン本体 11B 入力ペン本体11の穴部 11C 入力ペン本体11の厚肉部 12 後部材 21 入力ペン本体
Claims (2)
- 【請求項1】 感圧式手書き入力装置に用いる入力ペン
において、弾性体で構成された入力ペン本体と、入力ペ
ン本体内に、前部が長手方向に摺動可能に内蔵され、か
つ後部が入力ペン本体の後端より突出した後部材とから
なり、入力ペン本体に、後端が開口した穴部と、該穴部
の側壁に厚肉部を形成し、入力ペン本体を感圧式手書き
入力装置の収納部に挿入し、かつ後部材を長手方向の前
進位置に移動させることによって、入力ペン本体の厚肉
部を隆起させて収納部の内面に圧接させ、入力ペンを入
力装置に収納することを特徴とする入力ペン。 - 【請求項2】 入力ペン本体をゴム等の軟質弾性体によ
り構成したことを特徴とする請求項1記載の入力ペン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28789097A JPH11110112A (ja) | 1997-10-03 | 1997-10-03 | 入力ペン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28789097A JPH11110112A (ja) | 1997-10-03 | 1997-10-03 | 入力ペン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11110112A true JPH11110112A (ja) | 1999-04-23 |
Family
ID=17723051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28789097A Pending JPH11110112A (ja) | 1997-10-03 | 1997-10-03 | 入力ペン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11110112A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9592702B2 (en) | 2007-05-22 | 2017-03-14 | The Pilot Ink Co., Ltd. | Friction body, writing instrument and writing instrument set |
-
1997
- 1997-10-03 JP JP28789097A patent/JPH11110112A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9592702B2 (en) | 2007-05-22 | 2017-03-14 | The Pilot Ink Co., Ltd. | Friction body, writing instrument and writing instrument set |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4270870A (en) | Mechanical pencil with chuck closing by normal writing grip | |
US9573410B2 (en) | Writing utensil | |
US4358210A (en) | Mechanical pencil with chuck closing by normal writing grip | |
JPH11110112A (ja) | 入力ペン | |
US5971644A (en) | Side knock-type writing instrument | |
JPH10283107A (ja) | 入力ペン | |
JP3801354B2 (ja) | 入力ペン | |
EP0850784A2 (en) | Container with means for selectively extending and retracting a substantially stick-shaped object | |
JP2006315283A (ja) | シャープペンシル | |
JPH1039986A (ja) | 入力ペン | |
JPH09207487A (ja) | 筆記具の軸筒 | |
JP3746718B2 (ja) | 入力ペン及びその製造方法 | |
JPH1185372A (ja) | 入力ペン | |
JPH0344549Y2 (ja) | ||
JPH103343A (ja) | 筆記具付入力ペン | |
JPH09142081A (ja) | 棒状体繰出装置付筆記具 | |
JP3734325B2 (ja) | 携帯用電子機器 | |
KR920004683Y1 (ko) | 필기구의 클립걸림장치 | |
JP2003127585A (ja) | キャップ付きシャープペンシル | |
JPH10109498A (ja) | 繰出型消ゴムホルダー | |
JPH09267596A (ja) | シャ−プペンシル | |
TW202023335A (zh) | 伸縮式隨身碟 | |
JP3585435B2 (ja) | 屈撓式ボールペン | |
JPS6139595Y2 (ja) | ||
JPS6330420Y2 (ja) |