JP2003127585A - キャップ付きシャープペンシル - Google Patents

キャップ付きシャープペンシル

Info

Publication number
JP2003127585A
JP2003127585A JP2001328704A JP2001328704A JP2003127585A JP 2003127585 A JP2003127585 A JP 2003127585A JP 2001328704 A JP2001328704 A JP 2001328704A JP 2001328704 A JP2001328704 A JP 2001328704A JP 2003127585 A JP2003127585 A JP 2003127585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
lead
tip
mechanical pencil
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001328704A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Noguchi
芳男 野口
Tadao Odaka
忠夫 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP2001328704A priority Critical patent/JP2003127585A/ja
Publication of JP2003127585A publication Critical patent/JP2003127585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャップ付きシャープペンシルにおいて、キ
ャップをしたままで過ってノック操作等によって筆記芯
を繰り出してしまうと、芯がキャップの内側に衝突して
折損する恐れがあった。 【解決手段】 キャップ付きシャープペンシルであっ
て、軸筒1の先部に取り付けられた先具2の先端開口か
ら繰り出される筆記芯をキャップ3内で弾性的に受け止
めると共に、芯繰り出し過程でチャックリング5が外れ
てチャック4が開放された時に、その弾性力で芯を後方
に付勢して後退せしめるための弾性体からなる芯保護部
材10をキャップ3内に設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】この発明は、キャップしたままで
筆記芯が繰り出されても、芯を折損することのないキャ
ップ付きシャープペンシルに関する。
【0002】
【従来の技術】キャップ取り付けタイプのシャープペン
シルで、特に後端ノック式のシャープペンシルまたはサ
イドノック式シャープペンシルにおいては、収納状態で
の先端保護のためのキャップタイプのシャープペンシル
の需要が近年高まって来ている。しかしながら、後端ノ
ック式のシャープペンシルでは、後端をノック操作する
ことによって芯を前方に繰り出す機構となっているた
め、先端にキャップを取り付けた状態であっても、過っ
て後端をノックすることがあり、そのために収納されて
いる芯が前方に送り出されてしまうこととなる。
【0003】従って、この様に芯はキャップ内に繰り出
されることによって、キャップの頂部内面に衝突して芯
は止められてしまう。その状態でさらにノックされる
と、次のような不都合な現象が生じる。 (1) キャップの嵌合が弱い場合には、キャップが外
れてしまう。 (2) キャップの内面にさらに強く当たるため、芯が
折損する。 (3) 繰り出しチャックは、芯が移動出来ない状態で
芯の挟持、送り、開放の動作を繰り返すため、芯がチャ
ックの挟持部によって削られてしまい、チャック内が芯
の粉で汚れたり、芯の粉によってチャックの芯挟持機能
が損なわれ、結果的に芯滑りが発生する恐れが大きい。 (4) ノックされた芯が出た状態でキャップを外す
と、芯の出過ぎによって芯の折損を招来せしめる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、上
記従来のキャップ付きシャープペンシルにおける不都合
を解消したものであって、キャップをしたままでノック
されても、芯は前方に繰り出されるが、前方キャップ内
にはこの芯に当接するように弾性体からなる芯保護部材
が設けられているため、チャックが芯を挟持した状態で
前進せしめられた時、前方にある弾性体が変形する。そ
の結果、繰り出された芯は、チャックが開放状態になる
と弾性体の反発力で芯は後方に押し戻されるため、芯だ
けがキャップ内に出て行くことがなくなる。
【0005】なお、当然のことながら、スライド式でな
いタイプのシャープペンシルでは、先具先端に弾性体を
当接させておくことで、先具またはガイドパイプより先
に出てしまうことがなくなる。その結果、芯はキャップ
内面に衝突することはなくなり、芯が折損することがな
くなる。また、芯はノック操作によってチャックより繰
り出されるが、チャックの開放と共にその都度、弾性体
である芯保護部材によって後方に後退せしめられて初期
の収納状態に戻るので、芯の突出による折損がないキャ
ップ付きシャープペンシルを提供することを目的とする
ものである。
【0006】さらに、この発明は、キャップを取り外し
て筆記する時にキャップをシャープペンシル後端ノック
部に簡単かつ確実に被せて筆記することが出来るのでキ
ャップの紛失もなく、筆記中にノックをしたい場合にも
そのままでノックをすることが出来る極めて簡便なシャ
ープペンシルを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明によれば、先端部にキャップが取り付けら
れたキャップ付きシャープペンシルにおいて、シャープ
ペンシル本体を構成する軸筒と、この軸筒の先部に設け
られた先具と、軸筒内に設けられて筆記芯を繰り出す芯
繰り出し機構と、この芯繰り出し機構により先具の先端
開口から繰り出される芯をキャップ内で弾性的に受ける
と共に芯繰り出し過程でチャックが解放された時に、そ
の弾性で芯を後方に付勢して押し戻すための弾性体から
なる芯保護部材をキャップ内に設けてなる。
【0008】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、添付図面
を参照してこの発明の実施の形態を詳細に説明する。図
1〜図3は、この発明の実施の形態1による先端スライ
ド式のキャップ付きシャープペンシルを示す。図におい
て、いわゆる一本軸である軸筒1がシャープペンシル本
体を構成しており、この軸筒1の先部内側にめねじが形
成されており、このめねじに先具2のおねじが螺合して
軸筒1と先具2とが取り外し可能に組み立てられてい
る。なお、先具2の内周には後述するチャックリング5
が当接するためのストッパ用の段部21が形成されてい
る。
【0009】さらに、軸筒1内には筆記芯が複数本収納
可能な芯タンク3が摺動可能に設けられている。この芯
タンク3の先部にはチャックリング5が遊嵌された繰り
出しチャック4が圧入・固設されている。また、芯タン
ク3と先具2との間には、過大筆圧を吸収するためのバ
ネ部を有するクッションスリーブ6が設けられている。
即ち、このスリーブ6の先端は先具2の段部に当接して
おり、その前端からやや後方位置には内フランジ61を
備えている。更に、この内フランジ61と芯タンク3の
先端面との間には、チャックスプリング7が設けられ
て、チャック4と芯タンク3とを常時後方に付勢してい
る。
【0010】なお、チャック4の前方の先具2の開口部
には図示のようなプラスチック製のスライダ8が摺動自
在に設けられており、また先具2にはクリップ付きのキ
ャップ9が取り外し自在に設けられている。そして、図
4および図5に示すようにこのキャップ9の内側長手方
向には芯保護部材10の保持用リブ91と、先具2及び
ノック受け台11との嵌合用リブ92とが設けられてい
る。
【0011】即ち、図4および図5は、図1のシャープ
ペンシルに用いられるキャップ9であって、便宜上芯保
護部材10は取り除かれて図示されている。このキャッ
プ9の内側長手方向には、芯保護部材10の保持用リブ
91が形成されている。そして、このリブ91の後方の
キャップ9本体開口部付近の内側には先具2およびノッ
ク受け台11との嵌合用リブ92が形成されている。そ
して、保持用リブ91には発泡ウレタン、TPE(熱可
塑性エラストマー)、シリコン、NBR(ブタジエンア
クリロニトリルゴム)等の軟質弾性体からなる円柱形状
の芯保護部材10が装着されている。
【0012】さらに、芯タンク3の後端部にはノック受
け台11が取り付けられており、このノック受け台11
の後端には消しゴム12が取り外し可能に取り付けられ
ている。そこで、消しゴム12はその摩耗に応じて新し
いものとの交換が可能であり、かつ芯タンク3内への筆
記芯の充填もこの消しゴム12を取り外すことによって
容易に行われる。
【0013】また、ノック受け台11の後部外周にはキ
ャップ9の嵌合リブ92と嵌合するために、これらの嵌
合用リブ92と対応して嵌合部111が設けられてい
る。従って、図6に示すように必要に応じて予めシャー
プペンシルの先端部から外したキャップ9をその後端部
に簡単に取り付けて筆記することが出来る利点もある。
なお、図中符号13はノック受け台11の後端部に取り
外し自在に設けられた消しゴムカバーを示している。
【0014】以下、上記実施の形態1によるキャップ付
きシャープペンシルの動作について説明する。図1のよ
うにスライダ8及び芯が先具2内に収納された状態で
は、スライダ8の摺動ストロークを考慮して芯保護部材
10と先具2との間には適当な隙間が形成されている。
この状態で、後端の消しゴムカバー13がノックされる
と芯タンク3後部のノック受け台11が前進せしめられ
て芯タンク3と共にチャック4が前進せしめられる。
【0015】このチャック4の前進過程で、チャック4
に遊嵌されたチャックリング5が先具2内に形成された
ストッパ段部21に当接して外れる。そしてチャック4
が開放され芯がスライダ8に挟持された状態で、ノック
が解除されるとチャック4が後退過程でチャックリング
5がチャック4に再び遊嵌されてチャック4を閉じ、芯
を保持する。
【0016】このノックの間に、図2においてキャップ
8をした(収納)状態で、ノックをして芯を送り出して
いる状態(1回目のノック作動ではスライダは出た状態
ではないが、1度押しスライダ8が出た状態、即ち2回
目以降のノックを押している状態を示す。この時、スラ
イダ8は前進してその先端開口から芯が突出して芯保護
部材10を押しつけて弾性変形せしめて凹ましている。
従って、芯には過大な荷重がかかることがなく、折損す
る恐れがない。なお、芯保護部材10は、少なくとも一
回のノックで芯が突出する分だけ無理なく弾性変形する
弾力を有するものが望ましい。
【0017】なお、ノックを目一杯した状態の図3で
は、チャック4が開放された状態であるので、一旦突出
された芯は芯保護部材10の弾性復元力によって後方に
付勢されてスライダ8内に収納されてしまう。従って、
キャップ9をしたままでノックを繰り返しても芯は断続
的に繰り出されて折損する恐れがない。さらに、ノック
操作によって芯はチャック4によって挟持されて繰り出
しが繰り替えられるが、その都度芯も一緒に移動を繰り
返しているので、チャック4との摩擦によって摩耗され
ることもない利点がある。
【0018】なお、芯保護部材10としては、弾性変形
するものであれば良く、例えば上記実施の形態に示すよ
うな材質的に弾性材料である発泡ウレタン、TPE、シ
リコン、NBR等の軟質弾性体であっても良い。また、
図7に示すように一端に瓶の栓のような形をした芯受け
部材101が取り付けられた構造的に弾力を付与するコ
イルスプリングであっても良く、図8に示すように弾性
構造(形状)を持たせた硬質体スプリングであっても良
いことは勿論である。
【0019】(実施の形態2)また、図9〜図11は、
この発明の実施の形態2による先端固定式のキャップ付
きシャープペンシルを示す。この例では軸筒1の先部に
取り付けられた先具2内には、ゴムまたは合成樹脂等か
らなる弾性摩擦部材14が設けられている。そして、こ
の摩擦部材14によってキャップ9が取り外されている
時にノックされてチャック4が開放されても芯が落下し
ないようにされている。この形態のシャープペンシルも
上記実施の形態同様の効果が得られる。
【0020】なお、これらの図9〜図11は、上記実施
の形態1の図1〜図3の操作状態とそれぞれ対応してい
るが、収納状態を示す図9では、先具2の先端面は既に
芯保護部材10の後端面に当接している点が図1と相違
している。
【0021】(実施の形態3)さらに、図12〜図14
は、この発明の実施の形態3による先端パイプ固定式の
キャップ付きシャープペンシルを示す。この例では、さ
らに先具2の先端開口内には芯案内用のガイドパイプ1
5が固設されて芯を案内している。この形態のシャープ
ペンシルも上記実施の形態同様の効果が得られると共
に、芯保護部材10は鋭利なガイドパイプ15の先端も
保護する利点がある。
【0022】なお、図12〜図14は、上記実施の形態
1の図1〜図3の操作状態とそれぞれ対応しているが、
収納状態を示す図12では、ガイドパイプ15の先端面
は既に芯保護部材10の後端面に当接している点が図1
と相違している。
【0023】
【発明の効果】この発明は、上記した通りの構成である
ので、キャップ付きシャープペンシルをキャップをした
ままで過ってノックをし続けても、チャックの挟持によ
る芯の削れおよびキャップへの芯の衝突による芯の折損
の恐れがないという効果がある。
【0024】さらに、この発明によれば、キャップを取
り外して筆記する時にキャップをシャープペンシル後端
ノック部に簡単かつ確実に被せて筆記することが出来る
のでキャップの紛失もなく、筆記中にノックをしたい場
合にもそのままでノックをすることが出来るので操作が
極めて簡便であるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1による先端にスライダ
を備えた後端ノック式のキャップ付きシャープペンシル
の収納状態を示す縦断面図である。
【図2】図1のシャープペンシルのノック部材をノック
して芯を送り出している状態を示す拡大部分縦断面図で
ある。
【図3】図1のシャープペンシルのノック部材を目一杯
ノックしてチャックが開放されている状態を示す部分縦
断面図である。
【図4】図1のキャップのみを示す縦断面図である。
【図5】図4のキャップの右側面図である。
【図6】図2の状態において、キャップを先端部から外
して後端部に取り付けた状態を示す縦断面図である。
【図7】図1の芯保護部材の他の例を示す正面図であ
る。
【図8】図1の芯保護部材のさらに他の芯保護部材の正
面図である。
【図9】この発明の実施の形態2による先端固定式のキ
ャップ付きシャープペンシルの部分縦断面図である。
【図10】図9のシャープペンシルのノック部材をノッ
クして芯を送り出している状態を示す部分縦断面図であ
る。
【図11】図9のシャープペンシルのノック部材を目一
杯ノックしてチャックが開放されている状態を示す部分
縦断面図である。
【図12】この発明の実施の形態3による先端パイプ固
定式のキャップ付きシャープペンシルの収納状態を示す
縦断面図である。
【図13】図12のシャープペンシルのノック部材をノ
ックして芯を送り出している状態を示す部分縦断面図で
ある。
【図14】図12のシャープペンシルのノック部材を目
一杯ノックしてチャックが開放されている状態を示す部
分縦断面図である。
【符号の説明】
1 軸筒 2 先具 21 段部 3 芯タンク 4 チャック 5 チャックリング 6 クッションスリーブ 7 チャックスプリング 8 スライダ 9 キャップ 91 保持用リブ 92 嵌合用リブ 10 芯保護部材(弾性体) 11 ノック受け台 111 嵌合部 12 消しゴム 13 消しゴムカバー 14 弾性摩擦部材 15 ガイドパイプ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部にキャップが取り付けられたキャ
    ップ付きシャープペンシルにおいて、シャープペンシル
    本体を構成する軸筒と、この軸筒の先部に設けられた先
    具と、軸筒内に設けられて筆記芯を繰り出す芯繰り出し
    機構と、この芯繰り出し機構により先具の先端開口から
    繰り出される芯をキャップ内で弾性的に受けると共に芯
    繰り出し過程でチャックが解放された時に、その弾性で
    芯を後方に付勢して押し戻すための弾性体からなる芯保
    護部材をキャップ内に設けたことを特徴とするキャップ
    付シャープペンシル。
  2. 【請求項2】 前記先具の開口部から突出して芯保護用
    のガイドパイプを固設してなり、このガイドパイプの後
    方に弾性摩擦部材を更に設けてなる請求項1記載のキャ
    ップ付きシャープペンシル。
  3. 【請求項3】 前記先具の前部内にノック操作により摺
    動して先具開口から突出する芯保持用のスライダを設け
    てなる請求項1記載のキャップ付きシャープペンシル。
  4. 【請求項4】 前記芯保護部材が弾性材料からなる請求
    項1記載のキャップ付きシャープペンシル。
  5. 【請求項5】 前記芯保護部材がスプリングである請求
    項1記載のキャップ付きシャープペンシル。
  6. 【請求項6】 前記キャップは内壁部に長手方向の芯保
    護部材の保持用リブを備え、かつこの保持用リブから離
    間したキャップ開口の付近内壁部に先具およびノック受
    け台との嵌合用リブをさらに備えてなり、他方軸筒内を
    摺動する芯タンクの後部に設けられたノック受け台には
    上記キャップの嵌合用リブと嵌合する嵌合部を設けてな
    る請求項1記載のキャップ付きシャープペンシル。
JP2001328704A 2001-10-26 2001-10-26 キャップ付きシャープペンシル Pending JP2003127585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328704A JP2003127585A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 キャップ付きシャープペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328704A JP2003127585A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 キャップ付きシャープペンシル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003127585A true JP2003127585A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19144727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001328704A Pending JP2003127585A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 キャップ付きシャープペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003127585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091351A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具
JP2018103430A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社パイロットコーポレーション ボールペン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091351A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具
JP2018103430A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社パイロットコーポレーション ボールペン
JP7013126B2 (ja) 2016-12-26 2022-02-15 株式会社パイロットコーポレーション ボールペン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4270870A (en) Mechanical pencil with chuck closing by normal writing grip
US4382706A (en) Mechanical pencil
EP0231893A1 (en) Writing instrument
US5702193A (en) Side knock type mechanical pencil
JP2019136947A (ja) 先端部で字消しが可能な筆記具
US4218153A (en) Mechanical pencil
JP3885315B2 (ja) シャ−プペンシル
KR20150076081A (ko) 필기구
JP2003127585A (ja) キャップ付きシャープペンシル
US7588383B2 (en) Mechanical pencil
JP4643426B2 (ja) 伸縮式筆記具
US5971644A (en) Side knock-type writing instrument
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
CN111483254B (zh) 带有防断芯机构的书写工具
JP6038097B2 (ja) 筆記具
TWI783114B (zh) 自動鉛筆
JP2578084Y2 (ja) シャープペンシル
JP2011131390A (ja) ノック式シャープペンシル
JP6521583B2 (ja) 筆記具
JP2012106452A (ja) シャープペンシル
CN108698433B (zh) 活心铅笔
JPS641106Y2 (ja)
JP2023055559A (ja) シャープペンシル
JPS6220317Y2 (ja)
JPH0118386Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060928