JPH11106258A - スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材 - Google Patents

スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材

Info

Publication number
JPH11106258A
JPH11106258A JP9283202A JP28320297A JPH11106258A JP H11106258 A JPH11106258 A JP H11106258A JP 9283202 A JP9283202 A JP 9283202A JP 28320297 A JP28320297 A JP 28320297A JP H11106258 A JPH11106258 A JP H11106258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
sputtering
target material
sintered compact
relative density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9283202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017220B2 (ja
Inventor
Satoru Suzuki
了 鈴木
Tsuneo Suzuki
恒男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP28320297A priority Critical patent/JP4017220B2/ja
Priority to TW087116156A priority patent/TW509728B/zh
Priority to US09/162,661 priority patent/US6245203B1/en
Priority to KR1019980041324A priority patent/KR100308609B1/ko
Publication of JPH11106258A publication Critical patent/JPH11106258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017220B2 publication Critical patent/JP4017220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パーティクル欠陥の少ない薄膜の製造を可能
とし、同時に機械的強度を向上させたBax Sr1-x
iO3-y で表される焼結体から成るスパッタリング用タ
ーゲット材の開発。 【解決手段】 一般式Bax Sr1-x TiO3-y (但
し、0≦x<1、0≦y<0.5)で表されるペロブス
カイト型複合酸化物焼結体から成るスパッタリング用タ
ーゲット材において、焼結体の相対密度が97%以上で
あり、また、焼結体の平均結晶粒径が3μm以下である
ことを特徴とするスパッタリング用ターゲット材。平均
粒径が1μm以下のBax Sr1-x TiO3 合成粉末を
ホットプレス法、これとHIPを併用する方法、常圧焼
結法とHIPを併用する方法により焼成することにより
製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MOS−ULSI
の高誘電体キャパシタ薄膜を、スパッタリング法で形成
する際に用いられるBax Sr1-x TiO3-y の組成式
で表されるスパッタリング用ターゲット材に関するもの
であり、特にはパーティクル欠陥の非常に少ない薄膜の
製造を可能とし、同時に機械的強度を向上させた、スパ
ッタリング用ターゲット材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体メモリーのキャパシタとし
て、高い誘電率を有するSrTiO3やそのSrサイト
の一部をBaで置換したBax Sr1-x TiO3 の薄膜
を用いることが研究されており、このような高誘電性薄
膜の成膜方法の一つにターゲットを用いてのスパッタリ
ング法があるが、SrTiO3 やそのSrサイトの一部
をBaで置換したBax Sr1-x TiO3 は、焼成中に
異常粒成長が起こりやすい材料であるため、緻密なスパ
ッタリング用ターゲットを得ることが困難であり、ま
た、緻密化のために高温で焼成すると異常粒成長の発達
により結晶粒径が20μm以上の焼結体組織になってし
まう。
【0003】このような焼結体をスパッタリング用ター
ゲットとして用いると、成膜された薄膜上にパーティク
ル(ターゲットから放出される粒子のクラスター化した
もの)と呼ばれる欠陥が多数発生し、歩留まりが大幅に
低下するという問題点があった。また、焼結体をターゲ
ット寸法に機械加工する際、密度の低い焼結体或いは結
晶粒径の大きな焼結体は機械的強度が弱いため、歩留ま
り低下、不純物による汚染等の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、一般
式Bax Sr1-x TiO3-y (但し、0≦x<1、0≦
y<0.5)で表されるペロブスカイト型複合酸化物焼
結体から成るスパッタリング用ターゲット材において、
パーティクル欠陥の非常に少ない薄膜の製造を可能と
し、また同時にその機械的強度を向上させることであ
る。従来技術において、Bax Sr1-x TiO3-y で表
されるペロブスカイト型複合酸化物焼結体から成るスパ
ッタリング用ターゲット材における、こうしたパーティ
クル欠陥と機械的強度の問題に正面から取り組んだもの
はない。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは上
述の課題を解決するため検討した結果、Bax Sr1- x
TiO3-y の組成式で表される焼結体の相対密度を97
%以上、かつ焼結体の結晶粒径を3μm以下とすること
により、パーティクル欠陥が1個/cm2 以下となり、
また、機械加工による歩留まりが著しく向上することを
見いだした。緻密化のために高温で焼成すると異常粒成
長の発達により結晶粒径の大きな焼結体組織になるのが
通常であるが、本発明は製造方法の適切なコントロール
を通してこの相反する要件を同時に実現することに成功
したものである。
【0006】かくして、本発明は、一般式Bax Sr
1-x TiO3-y (但し、0≦x<1、0≦y<0.5)
で表されるペロブスカイト型複合酸化物焼結体から成る
スパッタリング用ターゲット材において、焼結体の相対
密度が97%以上であり、また、焼結体の平均結晶粒径
が3μm以下であることを特徴とするスパッタリング用
ターゲット材を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、上記の相対密度及び平均
結晶粒径特性を有するターゲット材料の作製方法に関し
て詳細に説明する。出発原料には純度3N以上、平均粒
径が1μm以下のBaCO3 及び/又はSrCO3 、T
iO2 粉を用いる。これらの原料粉を所定の組成となる
ように秤量し、アルコール等の媒体を介して湿式混合し
た後、850〜1000℃の熱合成によって平均粒径が
1μm以下のBax Sr1-x TiO3 合成粉末を得る。
【0008】焼成方法には、ホットプレス法やこれとH
IPを併用する方法、及び常圧焼結法とHIPを併用す
る方法がある。ホットプレス法の場合、熱合成によって
得られた平均粒径1μm以下のBaxSr1-x TiO3
粉末をAr雰囲気中で1250〜1350℃、15〜3
0MPaで焼成することにより相対密度97%以上そし
て結晶粒径3μm以下の焼結体を得ることができる。こ
の際、焼結温度が1350℃を超えると、密度は上昇す
るが、異常粒成長が起こり粒径20μm以上の結晶組織
或いは異常粒と微細粒の混合組織となり、機械的強度が
低下する。また、焼成温度1250℃未満では、相対密
度97%以上の焼結体を得ることができない。
【0009】ホットプレス法とHIPを併用する場合
は、ホットプレス温度を1180〜1350℃とするこ
とにより焼結体表面の気孔形態を閉気孔とし、1250
〜1350℃、50MPa以上でHIP処理することに
より、相対密度97%以上、結晶粒径3μm以下の焼結
体を得ることができる。常圧焼結法で相対密度97%以
上の焼結体を得るためには、1400℃以上での長保持
時間が必要となり、異常粒が著しく発達してしまう。そ
こで、1350〜1450℃の焼成温度において適度の
保持時間により相対密度90〜94%、焼結体表面の気
孔が閉気孔である焼結体を作製し、1250〜1350
℃、50MPa以上でHIP処理することにより相対密
度97%以上、結晶粒径3μm以下の焼結体を得ること
ができる。また、HIP処理の際、焼結体は高温で低酸
素雰囲気に曝されるため、酸素欠陥が生成し電気伝導性
を有するBa1-x Srx TiO3-y 焼結体が得られる。
【0010】こうして、一般式Bax Sr1-x TiO
3-y (但し、0≦x<1、0≦y<0.5)で表される
ペロブスカイト型複合酸化物焼結体スパッタリング用タ
ーゲット材において、その焼結体の相対密度を97%以
上かつ焼結体の結晶粒径を3μm以下とすることができ
る。得られた焼結体は、スパッタリング用ターゲット材
の形状に機械加工される。
【0011】上記製法により作製した相対密度97%以
上、結晶粒径3μm以下のBax Sr1-x TiO3-y
(但し、0≦x<1、0≦y<0.5)組成で表される
焼結体は、スパッタリング用ターゲットに加工する際の
歩留まりが著しく向上し、また、これをスパッタリング
用ターゲットに用いて成膜したBax Sr1-x TiO3
薄膜には、パーティクル欠陥が1個/cm2 以下とな
り、半導体メモリの製造歩留まりが著しく向上する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例及び比較例並びに試験
結果を説明する。
【0013】(実施例1)純度4N、粒径1μm以下の
BaCO3 粉、SrCO3 粉及びTiO2 粉をモル比で
1:1:2となるように配合し、エタノールを媒体とし
た湿式ボールミル法により混合を行った。混合スラリー
を乾燥した後、大気中、1000℃で熱合成を行いBa
0.5 Sr0.5 TiO3 合成粉末を得た。この合成粉末に
成形助剤として有機バインダーを添加し、金型を用いて
予備成形を行った後、CIPで本成形した。添加した有
機バインダーを除去するため、大気中で脱脂処理を行っ
た後、大気中、1370℃で2h焼成を行い、相対密度
93%の予備焼結体を得た。この焼結体を更に、130
0℃で1時間、100MPaでHIP処理し、焼結体の
密度、組織、抗折力を測定した。次に、同様にして作製
した焼結体をスパッタリング用ターゲット材の形状(直
径:4inch、厚さ:6mm)に機械加工し、基板温度:5
50℃、スパッタガス圧力:Ar=0.3Pa、O2
0.1Pa、スパッタ電力密度:3W/cm2 の条件で
RFスパッタリング法により(Ba、Sr)TiO3
膜を成膜し、薄膜上のパーティクル数を計測した。その
結果を、表1に示す。
【0014】実施例1により得られた焼結体の相対密度
は、99.2%であり、結晶粒径は2.3μmの微細な
組織であった。3点曲げによる抗折力は220MPaで
あり、機械加工時のターゲットの割れは無かった。これ
らのターゲットを用いて成膜した薄膜中のパーティクル
数は0.2個/cm2 と非常に少なかった。
【0015】(実施例2)実施例1と同条件で合成した
Ba0.5 Sr0.5 TiO3 粉を用い、1300℃、30
分及び30MPaの条件でホットプレスした焼結体を作
製し、実施例1と同様の評価を行った。
【0016】実施例2により得られた焼結体の相対密度
は、98.9%であり、結晶粒径は1.6μmの微細な
組織であった。3点曲げによる抗折力は219MPaで
あり、機械加工時のターゲットの割れは無かった。これ
らのターゲットを用いて成膜した薄膜中のパーティクル
数は0.4個/cm2 と非常に少なかった。
【0017】(比較例)実施例と同条件で合成したBa
0.5 Sr0.5 TiO3 粉を用い、1300℃で10時間
の条件及び1500℃で保持なしの条件で焼成した焼結
体を得た。得られた焼結体を1300℃で1時間、10
0MPaの条件でHIPし、焼結体の密度、組織、抗折
力を測定した。また、これら焼結体を実施例と同条件で
スパッタリング用ターゲットに機械加工し、成膜して、
薄膜中のパーティクル数を計測した。その結果を表1に
示す。
【0018】1300℃10時間の焼成を行った焼結体
は、平均粒径は1μm以下と非常に微細ではあったが、
HIP後の相対密度は88%と低く、抗折力も100M
Pa以下で、ターゲット加工時にクラックの発生が見ら
れた。また、1500℃で焼成した焼結体の相対密度は
約97%と比較的高密度となったが、平均粒径は68μ
mと大きくなり、抗折力は約140MPaと低かった。
これらのターゲット材を用いて成膜した薄膜中のパーテ
ィクル数は、いずれも4個/cm2 以上と多かった。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
Bax Sr1-x TiO3-y の組成式で表されるターゲッ
ト材の相対密度を97%以上、そして平均粒径を3μm
以下とすることによって機械的強度を向上させ、ターゲ
ット加工歩留まりの向上、加工時の汚染を防止すること
ができる。また、このターゲットを使用することによっ
て、パーティクル欠陥の非常に少ない薄膜をスパッタリ
ング法で得ることができ、半導体メモリの歩留まり、及
び信頼性を向上することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式Bax Sr1-x TiO3-y (但
    し、0≦x<1、0≦y<0.5)で表されるペロブス
    カイト型複合酸化物焼結体から成るスパッタリング用タ
    ーゲット材において、焼結体の相対密度が97%以上で
    あり、また、焼結体の平均結晶粒径が3μm以下である
    ことを特徴とするスパッタリング用ターゲット材。
JP28320297A 1997-10-01 1997-10-01 スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材 Expired - Lifetime JP4017220B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28320297A JP4017220B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材
TW087116156A TW509728B (en) 1997-10-01 1998-09-29 BaxSr1-xTiO3-y target materials for sputtering
US09/162,661 US6245203B1 (en) 1997-10-01 1998-09-29 BaxSr1-xTiO3-y target materials for sputtering
KR1019980041324A KR100308609B1 (ko) 1997-10-01 1998-10-01 스패터링용BaxSr₁-xTIO₃-y타겟재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28320297A JP4017220B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150931A Division JP2007223899A (ja) 2007-06-06 2007-06-06 スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11106258A true JPH11106258A (ja) 1999-04-20
JP4017220B2 JP4017220B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=17662456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28320297A Expired - Lifetime JP4017220B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017220B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038263A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Ulvac Japan Ltd スパッタリング装置
JP2002241180A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Chubu Kiresuto Kk 高密度金属酸化物焼結体ターゲットの製法
JP2007223899A (ja) * 2007-06-06 2007-09-06 Nikko Kinzoku Kk スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材の製造方法
JP2017014551A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 Tdk株式会社 スパッタリングターゲット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038263A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Ulvac Japan Ltd スパッタリング装置
JP2002241180A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Chubu Kiresuto Kk 高密度金属酸化物焼結体ターゲットの製法
JP2007223899A (ja) * 2007-06-06 2007-09-06 Nikko Kinzoku Kk スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材の製造方法
JP2017014551A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 Tdk株式会社 スパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4017220B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100550231C (zh) 电子器件及其制造方法
CN110330332B (zh) 一种无烧结助剂低温烧结压电陶瓷材料及其制备方法
CN110128127B (zh) 一种具有高压电性能及高温稳定性的铁酸铋-钛酸钡基无铅压电陶瓷及其制备方法
KR100477166B1 (ko) 산화물 소결체 및 그 제조방법
US7915189B2 (en) Yttrium oxide material, member for semiconductor-manufacturing apparatus, and method for producing yttrium oxide material
CN107285760B (zh) 一种低损耗巨介电常数陶瓷材料的制备方法
JP2017179415A (ja) 圧電磁器スパッタリングターゲット、非鉛圧電薄膜およびそれを用いた圧電薄膜素子
JP4017220B2 (ja) スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材
CN112062556B (zh) 一种锆酸钙-锆酸锶-锆酸钡固溶体陶瓷材料及其制备方法
JP2990494B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ
JP2007223899A (ja) スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材の製造方法
JP4544501B2 (ja) 導電性酸化物焼結体、同焼結体からなるスパッタリングターゲット及びこれらの製造方法
JP2006256934A (ja) 高誘電体材料とその製造方法
Takeuchi et al. Rapid preparation of lead titanate sputtering target using spark‐plasma sintering
KR100308609B1 (ko) 스패터링용BaxSr₁-xTIO₃-y타겟재
CN110563460A (zh) 一种热释电传感器用敏感元材料大尺寸制备方法
JP3749631B2 (ja) BaxSr1−xTiO3−αスパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2004307247A (ja) 導電性酸化物焼結体、その製造方法及びそれを用いて得られるスパッタリングターゲット
CN108530068B (zh) 一种钡钙共掺杂取代La2NiO4巨介电陶瓷及其制备方法
JPH11131223A (ja) 誘電体スパッタリングターゲット
JPH068204B2 (ja) 誘電体磁器の製造方法
JP2002226268A (ja) ストロンチウム・ルテニウム酸化物焼結体の製造方法および焼結体
JP2001003164A (ja) 高速成膜しても割れが発生することのない高誘電体膜形成用スパッタリングターゲット
JP2003073173A (ja) 焼結体の製造方法、得られる焼結体及びそれを用いたスパッタリングターゲット
JP3117247B2 (ja) 圧電磁器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term