JPH11105440A - 熱転写記録用シート - Google Patents

熱転写記録用シート

Info

Publication number
JPH11105440A
JPH11105440A JP9286287A JP28628797A JPH11105440A JP H11105440 A JPH11105440 A JP H11105440A JP 9286287 A JP9286287 A JP 9286287A JP 28628797 A JP28628797 A JP 28628797A JP H11105440 A JPH11105440 A JP H11105440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
transfer recording
thermal transfer
receiving layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9286287A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kanezaki
武志 金崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP9286287A priority Critical patent/JPH11105440A/ja
Priority to US09/154,162 priority patent/US6183858B1/en
Publication of JPH11105440A publication Critical patent/JPH11105440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、低エネルギー時のドット転移性に
優れ、かつ印画部のインクの光沢感に優れた熱転写記録
用シートに関するものである。 【解決手段】 基材上の少なくとも片面にインク受理層
を有してなる記録用シートにおいて、該受理層中にガー
ドナー・コールマン法で測定した吸油量の値が45%以
上である焼成カオリンを顔料成分中の30重量%以上含
有する熱転写記録用シート。インク受理層を形成するバ
インダー樹脂は疎水性であり、又ガラス転移温度が−3
0℃〜30℃の範囲にある。 【効果】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は溶融転写型記録用シ
ートに関し、更に詳しくは、低エネルギー時のドット転
移性に優れ、かつ印画部のインクの光沢感に優れた熱転
写記録用シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱転写記録用シートとしては、基材上の
少なくとも片面に平均孔径数μmの多孔質のインク受理
層を有する熱転写記録用シートや、基材上の少なくとも
片面に無機フィラーを含有したインク受理層を有する熱
転写記録用シートなどが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多孔質
のインク受理層では、インクが浸透しすぎて印画部がマ
ット調となり光沢感が劣る。また、インクが沈む為に最
高エネルギーにおける反射濃度(OD値)が低い。
【0004】又、無機フィラーを含有したインク受理層
は無機フィラー特有の粗さで平滑度が低下し、特に低エ
ネルギーのドット転移性が良くない、などの課題があっ
た。本発明はこのような課題を解決するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的としてなされたもので、(1)基材上の
少なくとも片面にインク受理層を有してなる記録用シー
トにおいて、該受理層中にガードナー・コールマン法で
測定した吸油量の値が45%以上である焼成カオリンを
顔料成分中の30重量%以上含有することを特徴とする
熱転写記録用シート、(2)インク受理層を形成するバ
インダー樹脂のガラス転移温度が−30℃〜30℃の範
囲にあることを特徴とする(1)記載の熱転写記録用シ
ート、(3)インク受理層を形成するバインダー樹脂が
疎水性であることを特徴とする熱転写記録用シート、で
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明について詳述する。
【0007】基材に用いられる材質は紙又はプラスチッ
クフィルムである。紙は一般の紙でよく、プラスチック
フィルムは特に限定されないが、好適に用いられるもの
としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、又はこれらの発泡
体、炭酸カルシウム等の無機顔料混入体等のプラスチッ
クフィルムが挙げられる。
【0008】基材上には少なくとも片面にインク受理層
を有する。インク受理層は主成分として、顔料とバイン
ダー樹脂とから構成される。
【0009】顔料としては、ガードナー・コールマン法
で測定した吸油量の値が45%以上、好ましくは50%
以上である焼成カオリンを顔料成分中の30%以上にす
る。焼成カオリンが顔料成分中の30%以上であれば印
画部のインクの光沢感に優れ、鮮やかな色調の画像が得
られる。
【0010】その理由は、インクの受像層への浸透が進
み過ぎず適度に浸透し、定着がしっかりとしたものにな
り印画部のインクの光沢感に優れるためと思われる。
【0011】しかしながら、焼成カオリンが顔料成分中
の30%未満になると残余の顔料、例えばシリカや炭酸
カルシウムの含有率が大きくなりインクの受像層への浸
透が進み過ぎ印画部がマット調となり、印画部のインク
の光沢感を失い、鮮やかな色調の画像が得られなくな
る。
【0012】又、低濃度のドット再現性及び最高濃度に
おける反射濃度の値(OD値)を高くする為にはガード
ナー・コールマン法で測定した吸油量の値が45%以上
であることが好ましい。吸油量が45%未満になると、
サーマルヘッドからの熱エネルギーによって溶融状態に
なったインクを構成する樹脂及び/又はワックスを受像
層上に充分に定着させることが困難となり、低濃度領域
のドット再現性に支障をきたし、又最高濃度における反
射濃度の値(OD値)の低下を招く。
【0013】次に残余の使用可能な顔料としては、無機
顔料としては、例えば、合成シリカ、クレー、タルク、
ケイソウ土、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、
サテンホワイト等が好適に使用され、又有機顔料として
は、例えばポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、
スチレン―アクリル共重合体等が好適に使用できる。
【0014】使用する顔料の平均粒径は1〜3μmで、
粒度がそろっているものが好ましい。吸油量の上限は特
に限定しないが、大凡120%程度である。焼成カオリ
ンの含有量は100%であってもよい。なお、ガードナ
ー・コールマン法(ASTMD1483)による吸油量
は以下の式で算出される。
【0015】
【式1】 又、一方インクリボンの構成は一般的にPETフィルム
を基材に用い、その上に主成分が樹脂及び/又はワック
スからなるインク層とから形成されている。
【0016】バインダー樹脂としてはインクを構成する
樹脂及び/又はワックスとの相性を考えると疎水性の樹
脂で、ガラス転移温度が−30℃〜30℃の範囲にある
ことが好ましい。
【0017】ガラス転移温度が30℃より高くなるとサ
ーマルヘッドの熱エネルギーに対してのインクを構成す
る樹脂及び/又はワックスのバインダー樹脂への転移性
が鈍くなり、特に低エネルギー時のドット再現性が悪く
なる。又、ガラス転移温度が−30℃より低くなると記
録用シートのインク受理層とその面と接するインクリボ
ン上のインク(主成分が樹脂及び/又はワックスからな
る)との接着性が異常に強くなり、剥離する時にインク
受理層の一部がインクリボン側に逆転移してしまう。
【0018】用いられるバインダー樹脂としては、例え
ば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、飽和共重合
ポリエステル、塩ビ―酢ビ共重合体、アルキッド樹脂、
SBR、ABS等が挙げられる。
【0019】全バインダーの固形分重量(R)と顔料の
固形分重量(F)の比、F/Rは0.5〜3.0程度で
あることが好ましい。以上のような構成により得られる
インク受理層は非常に平滑度に優れ、ベック平滑度(J
IS―P8119に準拠)で4,000秒以上を有し熱
転写受像紙の表層としては非常に優れたものである。且
つプリンターの搬送性等にも優れている。
【0020】又、通常片面塗工品はバインダー樹脂の収
縮等によりカールを発生するが、本発明により得られる
シートは片面塗工でもカールを発生せず、上述した特性
とともに優れた受像紙を提供することが可能となった。
【0021】
【実施例1】基材として炭酸カルシウム内添ポリプロピ
レンフィルム(王子油化合成紙社製、Yupo FPG
―80)を用いた。
【0022】顔料として焼成カオリン(Georgia
Kaolin社製、アルトホワイトTE、吸油量70
%)100重量部、ポリエステルバインダー(東洋紡社
製、バイロナールMD1400、固形分15%、ガラス
転移温度23℃)270重量部、水100重量部を加
え、サンドグラインダー(アイメックス(株)社製SL
G―4Gスクリーンレス型サンドグラインダー)を用い
て分散したものを塗工液とし、リバースロールコーター
で上記基材に乾燥厚み10μmに塗工し、本発明の熱転
写記録用シートを得た。
【0023】
【実施例2】顔料として焼成カオリン(Georgia
Kaolin社製、グロマックスLL、吸油量50
%)100重量部、ポリエステルバインダー(高松油脂
(株)社製、ペスレジンA―193、固形分30%、ガ
ラス転移温度−30℃)140重量部、水160重量部
を加え、サンドグラインダーを用いて分散したものを塗
工液とし、リバースロールコーターで実施例1と同じ基
材に乾燥厚み10μmに塗工し、本発明の熱転写記録用
シートを得た。
【0024】
【実施例3】顔料として炭酸カルシウム(丸尾カルシウ
ム(株)社製、軽質炭酸カルシウム、吸油量46%)7
0重量部と焼成カオリン(Georgia Kaoli
n社製、アルトホワイトUF、吸油量70%)30重量
部を用い、アクリルバインダー(ガンツ化成(株)社
製、ウルトラゾールFCX―4、固形分41%、ガラス
転移温度−20℃)100重量部を加え、サンドグライ
ンダーを用いて分散したものを塗工液とし、リバースロ
ールコーターで実施例1と同じ基材に乾燥厚み10μm
に塗工し、本発明の熱転写記録用シートを得た。
【0025】
【比較例1】顔料として実施例3で用いた炭酸カルシウ
ムのみを使用した以外は実施例1と同条件にて試料を作
成した。
【0026】
【比較例2】顔料の焼成カオリン(Georgia K
aolin社製、グロマックスJDF、吸油量40%)
を変更した以外は、実施例1と同条件にて試料を作成し
た。
【0027】以上得られた試料について、市販のプリン
ターで、熱エネルギーを低い方から順番にレベル1〜レ
ベル16の16階調に振ったテストパターンを印画し、
マゼンタインクの印字濃度を反射濃度計(マクベス
(株)、RD918)で測定した結果と目視により3段
階(◎、○、×)に分けて印画評価を行い、○以上を合
格とした。結果を第1表に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明により以下の効果が達成できる。 (1)低濃度のドット再現性に優れている。 (2)印画部のインクの光沢感が優れている。 (3)鮮やかな色調の画像が得られる。 (4)最高濃度における反射濃度(OD値)が高い。 (5)ベック平滑度が4,000秒以上の平滑性を有
し、プリンターの搬送性に優れている。 (6)片面塗工でもカールがない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上の少なくとも片面にインク受理層
    を有してなる記録用シートにおいて、該受理層中にガー
    ドナー・コールマン法で測定した吸油量の値が45%以
    上である焼成カオリンを顔料成分中の30重量%以上含
    有することを特徴とする熱転写記録用シート。
  2. 【請求項2】 インク受理層を形成するバインダー樹脂
    のガラス転移温度が−30℃〜30℃の範囲にあること
    を特徴とする請求項1記載の熱転写記録用シート。
  3. 【請求項3】 インク受理層を形成するバインダー樹脂
    が疎水性であることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の熱転写記録用シート。
JP9286287A 1997-10-03 1997-10-03 熱転写記録用シート Pending JPH11105440A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286287A JPH11105440A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 熱転写記録用シート
US09/154,162 US6183858B1 (en) 1997-10-03 1998-09-16 Thermal transfer recording sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286287A JPH11105440A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 熱転写記録用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11105440A true JPH11105440A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17702431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286287A Pending JPH11105440A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 熱転写記録用シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6183858B1 (ja)
JP (1) JPH11105440A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1199338A3 (en) 2000-10-17 2004-01-21 Imerys Kaolin, Inc. Calcined kaolin pigments having improved combination of physical and applied properties, their production and use
JP2002347352A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nippon Paper Industries Co Ltd レーザー記録型感熱記録体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216106A (en) * 1978-12-18 1980-08-05 The Sherwin-Williams Co. Calcined clay containing dielectric coating composition
US5075153A (en) * 1989-07-24 1991-12-24 Xerox Corporation Coated paper containing a plastic supporting substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US6183858B1 (en) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5911855A (en) Printing material for ink-jet printing methods
US4837200A (en) Image-receiving sheet for thermal transfer printing
JPH09286166A (ja) インクジェット記録用シートおよびインクジェット記録方法
EP0545893B1 (en) Image-receiving sheet for thermal transfer printing
JP2605585B2 (ja) 記録シート
JPH11105440A (ja) 熱転写記録用シート
JP3123268B2 (ja) インクジェット記録用シート
JPH02592A (ja) 熱転写受像シート
JPS63183889A (ja) 熱転写プリンタ−用受容シ−ト
JPS6369685A (ja) 塗工シ−ト
JPH03133687A (ja) インクジェット記録方法
JP2002137537A (ja) インクジェット記録用シート
JP3756577B2 (ja) 感熱転写媒体
JP2770948B2 (ja) 染料昇華転写記録用シート
JPH0245020Y2 (ja)
JPH11129636A (ja) 熱転写記録用シート
JP2000141865A (ja) インクジェット記録シート
JPH01271289A (ja) 溶融型熱転写インク画像受容シート
JPH06270559A (ja) 熱転写受像シート
JPH0211384A (ja) インクジエツト記録用シート
JP2004114599A (ja) インクジェット記録媒体
JP2002187367A (ja) 熱転写受像シート
JP3539718B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP2002002129A (ja) 溶融熱転写受像シート
JPH07276826A (ja) 熱転写受像シート