JPH11104364A - ガード・レール付き浮遊型消波装置 - Google Patents

ガード・レール付き浮遊型消波装置

Info

Publication number
JPH11104364A
JPH11104364A JP30776397A JP30776397A JPH11104364A JP H11104364 A JPH11104364 A JP H11104364A JP 30776397 A JP30776397 A JP 30776397A JP 30776397 A JP30776397 A JP 30776397A JP H11104364 A JPH11104364 A JP H11104364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
stepped
wave dissipating
water surface
guard rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30776397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3324058B2 (ja
Inventor
Shotaro Hamamura
昭太郎 浜村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba Super Resin Kk
Original Assignee
Chiba Super Resin Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba Super Resin Kk filed Critical Chiba Super Resin Kk
Priority to JP30776397A priority Critical patent/JP3324058B2/ja
Publication of JPH11104364A publication Critical patent/JPH11104364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324058B2 publication Critical patent/JP3324058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】垂直に対して競走水面方向に所要角度で傾斜す
る様に一体に設けられた波返し兼ガード・レールと、該
波返し兼ガード・レールに隣接して最奥部の該段付き消
波面に所要幅と長さとを有する消波溝を形成して成るガ
ード・レール付き浮遊型消波装置を提供する。 【解決手段】底部12に網条底板16を一体に設けられ
た四角形枠体と、その枠体内上部に設けられた第1浮力
体と、徐々に競り上る複数個の段付き消波面20aを有
し、段付き消波面20aの競走水面の長手方向両端を上
から下に向ってやや広くなる傾斜面とし、該段付き消波
面20aを競走水面の長手方向中心線20cから両端に
対して下方に傾斜する面とし、該段付き消波面20aの
段部の下辺と次の消波面とに消波溝を形成し、且つ競走
水面前面に対して直角に前後動自在に設けられた成型体
20とから成る消波体Bと四角形枠体の底部12に一体
に設けられた第2浮力体とから成り、各部材の製作が容
易なので、部品点数を著しく減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガード・レール付き
浮遊型消波装置に関し、更に詳しくはこの特許出願人の
競艇場に於けるガード・レール付き消波装置(特許第
1、001、461号及び特開平5−317、530
号)の改良に於て、競艇場のみならず、一般水面の波や
うねりの消波及び浮遊する塵埃の回収にも適するガード
・レール付き浮遊型消波装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
(1)競艇場に於ては、一斉に航走する各競艇、救助艇
等が造波する引き波、競走水面外を通過する船舶が造波
する引き波、又は風等の自然条件が起こす波、これら波
が岸壁、その他競艇場内の機器に衝突して跳ね返って来
た返し波、或いは土用波によるうねり等により、各競艇
の航走が邪魔され、転覆の原因となる場合があった。
【0003】(2)又、各競艇は、高速(最高80km
/h)で航走するので、コーナ部のターンの際遠心力で
競艇が横滑りし、コースから外れて岸壁側に寄せられ、
艇操作を誤ると、岸壁、ポール、塔、その他の機器に衝
突して負傷したり、最悪の場合は、安定を失って競艇か
ら投げ出された選手が、岸壁、ポール、塔、その他の機
器に衝突して死亡事故に至る場合があった。
【0004】(3)そこで、競艇場の競走水面で岸壁の
前に、消波装置と緩衝装置付きガード・レール付き消波
装置とを設け、コースを外れて岸壁側に寄せられるレー
ス艇を該ガード・レールで緩衝作用を利用して保護した
り、或いは引き波や返し波を該消波装置で吸収して消波
し、該レース艇、救助艇の航走の安全を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
(1)しかし、前述の公知のガード・レール付き消波装
置に於ては、次の様な欠陥があった。公知のガード・レ
ール付き消波装置は、断面傘形ガラス繊維強化プラスチ
ック体2個を対称的に配置連結して中央長手方向にU字
形消波空間を形成し、該U字形消波空間の底部に一定間
隔で水抜用切込を形成し、該U字形消波空間の内斜面に
一定間隔で波導入部を形成し、各波導入部の内側上部に
上端を取付けた逆流防止板を内側に開閉自在とし、該嵌
合溝を形成しない外斜面の下側に浮力体を一体に設けた
消波装置であるから、これら部材を別々に成型或いは製
造する必要があった。
【0006】(2)これら浮力体を連結パイプ、連結金
具等で一体に連結する構成であった。その結果、部品点
数が相当増え、所望の競艇場の水面に運搬して組立てる
から、設置、取付工事が延びざるを得なかった。要があ
った。
【0007】(3)又、各消波装置の各単体は、経済性
を考慮して相当長く製作されていたが、ガラス繊維強化
プラスチック体を主成分としているものであるから、経
年疲労により所定年数毎に該消波装置を交換する必要が
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、前述の競艇
場に於けるガード・レール付き消波装置に存する欠陥を
除去するものであり、その要旨は、夫々所要長さ及び幅
とを有するL形枠体で構成し、所要長さ、幅及奥行きと
を有し、その底部に網条底板を一体に設けられた四角形
枠体と、該四角形枠体内上部に一体に設けられた第1浮
力体と、競走水面側からスタンド側に向って徐々に競り
上る複数個の段付き消波面を有し、該段付き消波面の競
走水面の長手方向両端を上から下に向ってやや広くなる
傾斜面とし、該段付き消波面を競走水面の長手方向中心
線から両端に対して下方に傾斜する面とし、該段付き消
波面の段部の下辺と次の消波面とに消波溝を形成し、且
つ競走水面前面に対して直角に前後動自在に設けられた
成型体から成る消波体と、該四角形枠体の底部に一体に
設けられた第2浮力体と、該消波体の該第2浮力体の後
端に競走水面と平行で、且つ垂線に対して競走水面方向
に所要角度で傾斜する様に一体に設けられた波返し兼ガ
ード・レールと、該波返し兼ガード・レールに隣接して
最奥部の該段付き消波面に所要幅と長さとを有する消波
溝を形成して成るガード・レール付き浮遊型消波装置で
ある。
【0009】この発明の他の要旨は、四角形枠体の底部
に第2浮力体を設けない事を特徴とするガード・レール
付き浮遊型消波装置である。
【0010】この発明の更に他の要旨は、浮遊型消波体
を横に所要個数接続して成るガード・レール付き浮遊型
消波装置である。
【0011】
【発明の実施の態様】前述の通り、この特許出願に係る
発明に於ては、底部に網条底板を一体に設けた四角形枠
体と、該四角形枠体内上部に一体に設けられた第1浮力
体と、競走水面側からスタンド側に向って徐々に競り上
る複数個の段付き消波面を有し、該四角形枠体で競走水
面前面に対して直角に前後動自在に設けられた消波体
と、該四角形枠体の底部に一体に設けられた第2浮力体
と、該浮遊消波体の該第2浮力体の後端に競走水面と平
行で、且つ垂線に対して競走水面方向に所要角度で傾斜
する様に一体に設けられた波返し兼ガード・レールと、
該波返し兼ガード・レールに隣接して最奥部の該段付き
消波面に所要幅と長さとを有する消波溝を形成して成る
ガード・レール付き浮遊型消波装置である。
【0012】
【実施例】特許請求の範囲の各請求項記載の発明の実施
例を図面について説明する。図1〜5に於て、請求項1
記載のガード・レール付き浮遊型消波装置は、夫々所要
長さ及び幅とを有するL形枠体10で構成し、所要長
さ、幅及奥行きとを有し、その底部12に網条底板(例
えばエキスバンド・メタル等)16を一体に設けた四角
形枠体Aを有する。
【0013】該四角形枠体A内上部14に、所要厚みと
容積とを有する第1浮力体18を一体に設ける。
【0014】該四角形枠体Aで、競走水面側からスタン
ド側に設けられる成型体20から成る消波体Bは、スタ
ンド側方向に徐々に競り上る複数個の段付き消波面20
a、20a、20aを形成し、該各段付き消波面20a
の競走水面の長手方向両端20b、20bを上から下に
向ってやや広くなる傾斜面とし、該各段付き消波面20
aを競走水面の長手方向中心線20cから両端に対して
下方に徐々に傾斜する面20d、20dとする。
【0015】該消波体B(20)の最奥部の該段付き消
波面20aで波返し兼ガード・レール30に隣接して所
要幅と長さとを有する消波溝20fを形成し、該段付き
消波面20aの段部の下部と次の消波面20aとに消波
溝20eを形成する。
【0016】尚、該四角形枠体A上と周囲とに設けられ
る該消波体B(20)は、該L形枠10の内部の長さ、
幅及び長手方向に対応し、所要の容積を有する硬質ポリ
ウレタンを成形し、それをガラス繊維強化プラスチック
で被覆して一体としたものである。
【0017】更に、図4〜7に示す通り、該四角形枠体
Aに設けられる該消波体B(20)は、該四角形枠体A
上のスタンド側寄りで競走水面に向かって直角に設けら
れた複数個の押しスプリング22により該消波体Bを矢
印で示す様に常時競走水面方向に押圧し、前後動自在と
する。
【0018】該四角形枠体Aの該底部12の該網条底板
16の底面に、該第1浮力体18と同様な第2浮力体4
0を一体に設ける。
【0019】該消波体Bの該第1浮力体18の後端に競
走水面と平行で、且つ垂線に対して競走水面方向に所要
角度で傾斜する様に前述の波返し兼ガード・レール30
を一体に設ける。
【0020】請求項2記載のガード・レール付き浮遊型
消波装置に於ては、図1、2、6、7に示す通り該四角
形枠体Aの該底部12の該網条底板16に第2浮力体4
0を設けない実施例である。
【0021】請求項3記載のガード・レール付き浮遊型
消波装置に於ては、該波返し兼ガード・レール30を設
けた該浮遊型消波体を横に所要個数接続可能とする。
【0022】
【発明の作用】該四角形枠体A内上部に、所要厚みと容
積とを有する第1浮力体18を一体に設け、該四角形枠
体A上と周囲とに、スタンド側方向に徐々に競り上る複
数個の段付き消波面20aを有する該成型体20から成
る消波体Bを競走水面側からスタンド側に設け、該各段
付き消波面20aを競走水面の長手方向中心線20cか
ら両端に対して下方に徐々に傾斜する面20dとし、一
体成型可能としたので、次に示す様な効果が得られる。
【0023】
【発明の効果】
(1)この発明に係るガード・レール付き浮遊型消波装
置に於ては、該四角形枠体A内上部14に第1浮力体1
8を、その底部12の網条底板16に該第2浮力体40
を設けたものであるから、該浮遊型消波装置全体が水面
上で安定する。
【0024】(2)そしで、スタンド側方向に徐々に競
り上る複数個の段付き消波面20a・・により競走水面
からの波を消波し、該各段付き消波面20aを競走水面
の長手方向中心線20cから両端に対して下方に徐々に
傾斜する面20d、20dとしたので、該各段付き消波
面20a上の波は矢印の様に両端20b、20b方向に
導かれて上から下に向ってやや広くなる傾斜面に落下し
て消波される。
【0025】(3)最奥部の該段付き消波面20aに達
した波は、垂線に対して競走水面方向に所要角度で傾斜
する様に該波返し兼ガード・レール30に衝突後、該消
波溝20eから落下して消波されるので、消波効果は格
段に大きくなる。
【0026】(4)従って、この発明の浮遊型消波ガー
ド・レール付き消波装置は、競艇場のみならず、一般水
面の波やうねりの消波にも適するものである。
【0027】(5)該波返し兼ガード・レール30を該
押しスプリング22により常時競走水面側に押圧してい
るから、若し競艇等がバランスを失い、誤って該波返し
兼ガード・レール30に衝突しても、その緩衝作用によ
り選手と競艇とを保護し、選手の安全を図る事が出来
る。
【0028】(6)図6、7の請求項2記載の実施例に
於ては、水面から水底の深さが浅い箇所に設ける際に好
適である。
【0029】(7)該ガード・レール付き浮遊型消波装
置は、その構成が簡単であるから、夫々の各部材の成
型、製作、運搬、現場組立、取付け工事てが容易とな
る。
【0030】(8)従って、構成が簡潔なものであるか
ら、既設の消波装置に連結して増設する事も極めて容易
となる。
【0031】(9)更に、定期点検や経年疲労による消
波装置の交換の際でも、その分解点検又は分解撤去作業
が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るガード・レール付き浮遊型消波
装置を2連一列に接続した実施例から第2浮遊体を取り
除いた状態を示す拡大斜視図である。
【図2】図1に示すガード・レール付き浮遊型消波装置
の平面略図である。
【図3】図1、2に示すガード・レール付き浮遊型消波
装置の底面に第2浮遊体を設けた実施例で、水上及び水
面下の部分を示すスタンド側から見た一部透視、正面略
図である。
【図4】図3に示すガード・レール付き浮遊型消波装置
の実施例の一部透視側面略図である。
【図5】図3に示すガード・レール付き浮遊型消波装置
の実施例の実施例のV−V線一部透視断面略図である。
【図6】図1、2に示す四角形枠体内上部に第1浮力体
を設けない実施例の一部透視側面略図である。
【図7】図2の実施例のV11−V11線断面略図であ
る。
【符号の説明】
A・・・浮遊型消波体; 10・・・L形枠体; 12・・・底部; 14・・・四角形枠体内上部; 16・・・網条底板; 18・・・第1浮力体; B・・・消波体; 20・・・成型体; 20a・・・段付き消波面; 20b・・・両端; 20c・・・長手方向中心線; 20d・・・下方に徐々に傾斜する面; 20e・・・消波溝; 20f・・・消波溝; 22・・・押しスプリング; 30・・・波返し兼ガード・レール; 40・・・第2浮力体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】夫々所要長さ及び幅とを有するL形枠体で
    構成し、所要長さ、幅及奥行きとを有し、その底部に網
    条底板を一体に設けられた四角形枠体と;該四角形枠体
    内上部に一体に設けられた第1浮力体と;競走水面側か
    らスタンド側に向って徐々に競り上る複数個の段付き消
    波面を有し、該段付き消波面の競走水面の長手方向両端
    を上から下に向ってやや広くなる傾斜面とし、該段付き
    消波面を競走水面の長手方向中心線から両端に対して下
    方に傾斜する面とし、該段付き消波面の段部の下辺と次
    の消波面とに消波溝を形成し、且つ競走水面前面に対し
    て直角に前後動自在に設けられた成型体から成る消波体
    と;該四角形枠体の底部に一体に設けられた第2浮力体
    と;該消波体の該第2浮力体の後端に競走水面と平行
    で、且つ垂線に対して競走水面方向に所要角度で傾斜す
    る様に一体に設けられた波返し兼ガード・レールと;該
    波返し兼ガード・レールに隣接して最奥部の該段付き消
    波面に所要幅と長さとを有する消波溝を形成して成るガ
    ード・レール付き浮遊型消波装置。
  2. 【請求項2】該四角形枠体の底部に第2浮力体を設けな
    い事を特徴とする請求項1記載のガード・レール付き浮
    遊型消波装置。
  3. 【請求項3】該浮遊型消波体を横に所要個数接続して成
    る請求項1記載のガード・レール付き浮遊型消波装置。
JP30776397A 1997-10-06 1997-10-06 ガード・レール付き浮遊型消波装置 Expired - Fee Related JP3324058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30776397A JP3324058B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 ガード・レール付き浮遊型消波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30776397A JP3324058B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 ガード・レール付き浮遊型消波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11104364A true JPH11104364A (ja) 1999-04-20
JP3324058B2 JP3324058B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17972987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30776397A Expired - Fee Related JP3324058B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 ガード・レール付き浮遊型消波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324058B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519598B1 (ko) * 1999-10-28 2005-10-06 쇼타로 하마무라 모터보트 경주장에 있어서의 완충부를 가지는물결소거장치
JP2010063498A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Envaian Art Kk 緩衝機能を有する消波装置
JP2023005073A (ja) * 2021-06-28 2023-01-18 スーパーレジンクラフト株式会社 消波装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7470465B1 (ja) 2023-06-06 2024-04-18 スーパーレジンクラフト株式会社 防塵板付消波装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519598B1 (ko) * 1999-10-28 2005-10-06 쇼타로 하마무라 모터보트 경주장에 있어서의 완충부를 가지는물결소거장치
JP2010063498A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Envaian Art Kk 緩衝機能を有する消波装置
JP2023005073A (ja) * 2021-06-28 2023-01-18 スーパーレジンクラフト株式会社 消波装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3324058B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2552340C (en) Bumpers for dasher board assemblies
US3969901A (en) Floating breakwaters
JPH11104364A (ja) ガード・レール付き浮遊型消波装置
KR20180002120U (ko) 교각 보호용 완충유닛
KR101183545B1 (ko) 조립식 해상 부유장치
JP6338040B2 (ja) 救命艇
JP5376358B2 (ja) 緩衝機能を有する消波装置
CN109469013A (zh) 生态化河道挡墙
JP3424123B2 (ja) モータ・ボート・バウの安全構造。
JP6414624B2 (ja) 救命艇
KR100519598B1 (ko) 모터보트 경주장에 있어서의 완충부를 가지는물결소거장치
KR100561708B1 (ko) 충격흡수가 가능한 교량 난간 구조
JPS6349517B2 (ja)
KR200307784Y1 (ko) 완충기구를 갖춘 도로용 가드레일
JPS6139833B2 (ja)
CN212925746U (zh) 一种可拆卸式浮式消能桥墩防撞装置
US4494474A (en) Fender and life ladder in one
KR810000712Y1 (ko) 방파방충방유제(防波防衝防油堤)
CN210262712U (zh) 一种道路桥梁用防护栏
KR200349985Y1 (ko) 충격흡수가 가능한 교량 난간 구조
KR101489926B1 (ko) 해중 터널 보호시스템
JPS5811214A (ja) 浮遊式防衝防油防波堤
CN115977032A (zh) 一种输煤码头缓冲防碰撞装置
JP3381186B2 (ja) 偏風板を有する競艇場に於ける消波装置。
JP2743019B2 (ja) 防舷構築物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees