JP2743019B2 - 防舷構築物 - Google Patents

防舷構築物

Info

Publication number
JP2743019B2
JP2743019B2 JP1244690A JP24469089A JP2743019B2 JP 2743019 B2 JP2743019 B2 JP 2743019B2 JP 1244690 A JP1244690 A JP 1244690A JP 24469089 A JP24469089 A JP 24469089A JP 2743019 B2 JP2743019 B2 JP 2743019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
fenders
foam
water
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1244690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03107010A (ja
Inventor
正平 吉村
久男 手塚
和彦 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP1244690A priority Critical patent/JP2743019B2/ja
Publication of JPH03107010A publication Critical patent/JPH03107010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743019B2 publication Critical patent/JP2743019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は埠頭、橋脚等の構築物に船舶が接触した際
に、船舶や構築物が損傷を受けるのを防止するための防
舷構築物に関する。
〔従来の技術〕
従来、埠頭や橋脚等の構築物に船舶が接触した際の船
舶や構築物の損傷を防止するための防舷構築物として種
々の構造のものが用いられている。この種の防舷構築物
として、例えば構築物の周囲に木材、古タイヤ、ポリウ
レタン発泡体、ポリスチレン発泡体からなる防舷材を取
付けただけの単純な構造のものや、構築物の周囲に金属
材よりなるハニカム状の緩衝工を設けた後、この緩衝工
の表面側に空気を圧入したゴム製袋状物からなる防舷材
を取付けて高衝撃吸収性とした構造のものが知られてお
り、大型船舶が通過したり停泊したりする場所では後者
の構造のものが主として採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら木材や古タイヤ等を取付けただけの構造
のものでは緩衝効果に乏しい欠点がある。またポリウレ
タン発泡体や発泡ポリスチレン発泡体からなる防舷材を
取付けた構造のものは、木材や古タイヤを取付けただけ
の構造のものに比べて緩衝効果は高いものの、一般に構
築物の周囲に発泡体からなる一体物の防舷材を固定して
取付けただけの構造であるため、防舷材が外力を受けた
場合に生じた歪みが生じてなかなか回復しないという問
題があった。またハニカム状の緩衝工の表面に空気を圧
入したゴム製袋状の防舷材を取付けた構造のものは、ゴ
ム製袋状物内に定期的に空気を補充しなければならず緩
衝性能の維持に手間がかかるとともに、防舷材によって
完全に吸収できない程の大きな衝撃が加わって緩衝工を
変形させてしまうと、緩衝工を復元するために非常に大
掛かりな工事が必要となるという問題があった。また金
属製の緩衝工を有する防舷構築物は、緩衝工への錆発生
防止或いは錆除去のためのアフターメンテナンスを行う
必要があり、更に緩衝工は重量物であるために施工に際
して作業性が悪く、危険を伴う等の問題もあった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので上記従来の防
舷構築物の欠点を解消した防舷構築物を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は上記課題を解決するために鋭意研究した結
果、ポリオレフィン系発泡体よりなる複数の防舷材を隣
接する各防舷材相互間に所定の間隔を隔て得るように連
結して防舷体を形成し、この防舷体を構築物周囲に取付
けて防舷構築物を構成することにより従来の防舷構築物
の欠点を解決し得ることを見出し本発明を完成するに到
った。
即ち本発明は、 (1) 構築物の周囲に、船舶の接触時の衝撃を緩衝す
るための防舷体を取付けて構成される防舷構築物であっ
て、防舷体がポリオレフィン系樹脂発泡体製の複数の防
舷材よりなり、且つ各防舷材が隣接する防舷材相互間に
所定間隔を隔てることができるように連結されているこ
とを特徴とする防舷構築物。
(2) 各防舷材相互を紐状体により連結したことを特
徴とする請求項1記載の防舷構築物。
(3) 防舷体が、少なくとも上下二段に防舷材を連結
して構成され、且つ構築物の周囲に取付けられているこ
とを特徴とする請求項1又は2記載の防舷構築物。
を要旨とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基き説明する。
第1図は本発明の防舷構築物の一例を示し、図中1は
埠頭、橋脚等の構築物、2は防舷材で、複数の防舷材2
が隣接する防舷材相互間に所定の間隔を隔て得るように
連結されて防舷体3が構成されている。
防舷材2はポリオレフィン系樹脂発泡体よりなり、防
舷材2を構成するポリオレフィン系樹脂としては、例え
ば低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポ
リエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレン−プロピレンブロック共重合体、エチレン
−プロピレンランダム共重合体、プロピレン−ブテンラ
ンダム共重合体、プロピレン−ブテンブロック共重合
体、エチレン−プロピレン−ブテン三次元共重合体、ポ
リブテン等の単独又は2種以上の混合物を用いることが
できる。発泡体の形態は上記ポリオレフィン系樹脂を押
出し発泡したものでも、ポリオレフィン系樹脂予備発泡
粒子を成形型内に充填して成型した所謂型内発泡体のい
ずれでも良いが、サイズ、形状の異なるものを製造し易
い型内発泡体が有利である。発泡体の好ましい密度は、
発泡体の基材樹脂の種類によっても異なるが、通常0.02
〜0.25g/cm3が好ましい。防舷材2を構成する発泡体と
しては上記の内でも特に密度0.03〜0.2g/cm3のポリプロ
ピレン系樹脂発泡体が好ましい。またポリオレフィン系
樹脂発泡体の表面には表皮を設けることが好ましい。表
皮はターポリン、塩化ビニルコーティングシート、ナイ
ロン、その他ゴム・エラストマー等により構成すること
ができる。このことにより耐用年数を向上できるととも
に発泡体中の空気を保持し水圧等による空隙率の低下防
止を図ることができる。更に発泡体に孔を多数設けると
水による緩衝効果も期待できる。
防舷材2の形状、大きさは任意であるが、通常立方体
又は直方体のものが用いられ、その大きさは縦(上下方
向)0.5〜2.0m、横(左右方向)0.5〜4.0m、奥行き(前
後方向)0.5〜2.0m程度が好ましい。
各防舷材2は紐状体4によって連結され、以て隣接す
る防舷材相互間に所定の間隔を隔て得るように構成され
る。また複数の防舷材2を連結してなる防舷体3は構築
物1の任意箇所に紐状体5によって連結されている。紐
状体4、5としては紐、鋼、鎖、ワイヤー等が用いられ
る。隣接する各防舷材相互間に形成され得る最大の間隔
(隣接する防舷材相互が最も離反した状態の時)は、横
方向0.3〜1.0m、上下方向0.3〜1.0m、前後方向(構築物
1から防舷体3の表面側へ向かう方向)0.3〜1.5mが好
ましい。
防舷体3を構成する防舷材2の数は任意であり、第1
図に示すように上下に四段、前後に四列(左右方向には
必要な数だけ設けられる。)配置する場合に限らない
が、少なくとも上下二段に配置し、上部の防舷材よりも
下側に位置する防舷材は完全に水中に沈め、上部の防舷
材は一部が水中に沈んだ状態となるようにすることが好
ましい。潮の満ち引き等によって水位が変動した場合、
防舷体3を構築物1に固定する紐状体5の長さを水位の
変動に応じて調節し、紐状体5の張力と、防舷材の浮力
とをバランスせしめることにより上部の防舷材2の一部
が水中に沈んだ状態となるようにすることができる。
〔作用〕 本発明の防舷構築物は、防舷体をポリオレフィン系樹
脂発泡体よりなる複数の防舷材より構成し、且つ各防舷
材が隣接する防舷材相互間に所定の間隔を隔て得るよう
に連結されていることにより防舷材自身の持つ緩衝作用
と、防舷材相互の間に挟まれた水がダッシュポットのよ
うに働いて動圧抵抗を生じることによる緩衝作用との複
合効果によって優れた緩衝性が発現される。また防舷材
の水面上に突出した部分は船舶等との接触の際の緩衝作
用を有するのは勿論のこと、橋脚や埠頭等の構築物が波
によって浸食されるのを防止する作用も有する。防舷材
が非分割タイプの従来の防舷構築物が防舷材自体の緩衝
作用のみによって外力を吸収して緩衝を行うのに対し、
本発明防舷構築物では防舷体を複数の防舷材に分割して
構成したために、外力のエネルギーが防舷材自体の緩衝
作用によって吸収されて緩衝されるのみならず、防舷材
相互或いは防舷材と水との間の摩擦等によって消費され
ることによっても緩衝されるため、緩衝効果が一段と優
れたものとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の防舷構築物は、一体のポ
リウレタン発泡体やポリスチレン発泡体を単に構築物の
周囲に取付けただけの従来の防舷構築物に比べて優れた
緩衝作用を有する。このため大型の船舶が通過したり停
泊する場所に設置する場合でも従来のように金属製の緩
衝工を必要としないから、重量のある緩衝工施工のため
の大掛かりな工事が不要となる。しかも金属製の緩衝工
への錆対策を施す必要や、空気を圧入したゴム製の袋状
物を取付けたもののように定期的に空気を圧入して性能
維持する必要もなく、アフターメンテナンスも容易であ
る。また隣接する防舷材相互を紐状体によって連結して
おくことにより、隣接する各防舷材相互の間に容易に水
を挟み込んで緩衝の役目を果たさせることができる。更
に緩衝材を少なくとも上下二段に配置し、常に上部の防
舷材よりも下側に位置する防舷材が水中に沈み、上部の
防舷材は一部を水中に沈めた状態となるようにしておく
と船舶の水上部分の保護も可能であり、また人が防舷材
の上を歩行することもできるためメンテナンスが更に容
易となる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明の防舷
構築物の要部斜視図である。 1……構築物、2……防舷材、3……防舷体 4、5……紐状体

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構築物の周囲に、船舶の接触時の衝撃を緩
    衝するための防舷体を取付けて構成される防舷構築物で
    あって、防舷体がポリオレフィン系樹脂発泡体製の複数
    の防舷材よりなり、且つ各防舷材が隣接する防舷材相互
    間に所定間隔を隔てることができるように連結されてい
    ることを特徴とする防舷構築物。
  2. 【請求項2】各防舷材相互を紐状体により連結したこと
    を特徴とする請求項1記載の防舷構築物。
  3. 【請求項3】防舷体が、少なくとも上下二段に防舷材を
    連結して構成され、且つ構築物の周囲に取付けられてい
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の防舷構築物。
JP1244690A 1989-09-20 1989-09-20 防舷構築物 Expired - Lifetime JP2743019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244690A JP2743019B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 防舷構築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244690A JP2743019B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 防舷構築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107010A JPH03107010A (ja) 1991-05-07
JP2743019B2 true JP2743019B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17122489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1244690A Expired - Lifetime JP2743019B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 防舷構築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743019B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021620A1 (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Izumo Yumin 廃タイヤを利用した水上フロート単位体およびこれらを連結した水上フロート構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03107010A (ja) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6983964B2 (en) Vehicle bumper structure
US3969901A (en) Floating breakwaters
US3306053A (en) Marine facilities
US6863011B2 (en) Pontoon boat fender
US4920907A (en) Boat dock bumper
JP2008526591A (ja) ムアリングポールライン取り付け装置
US5827011A (en) Wave suppression system
JP2743019B2 (ja) 防舷構築物
CN214993499U (zh) 一种可折叠浮式防波堤
US4664053A (en) Sheer line deck-edge fender for vessels
GB2196717A (en) Fender
JP2014073825A (ja) 救命艇
JP2743020B2 (ja) 防舷構築物
JPH09111734A (ja) 海洋構造物ユニットおよび海洋構造物
JP3364756B2 (ja) 緩衝材およびそれを取り付けた壁面構造体
JP2743017B2 (ja) 防舷構築物
JP2743016B2 (ja) 防舷構築物
JP6478075B2 (ja) 救命艇
US3433200A (en) Boat fender
US3570257A (en) Dock and dolphin protector
US20040183242A1 (en) Bumper system
CN111455930A (zh) 涌浪消波装置及防波设备
JPS6215303Y2 (ja)
JP3987830B2 (ja) 浮消波構造体
US4425052A (en) Retaining wall