JPH11103910A - スライドファスナー用スライダーの引手連結具 - Google Patents

スライドファスナー用スライダーの引手連結具

Info

Publication number
JPH11103910A
JPH11103910A JP9266530A JP26653097A JPH11103910A JP H11103910 A JPH11103910 A JP H11103910A JP 9266530 A JP9266530 A JP 9266530A JP 26653097 A JP26653097 A JP 26653097A JP H11103910 A JPH11103910 A JP H11103910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
slider
frame
rod
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9266530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3523028B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Yamazaki
美貴 山崎
Masahito Yokota
雅人 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP26653097A priority Critical patent/JP3523028B2/ja
Priority to TW088220212U priority patent/TW419964U/zh
Priority to EP98307885A priority patent/EP0904708B1/en
Priority to BR9804133-9A priority patent/BR9804133A/pt
Priority to ES98307885T priority patent/ES2193477T3/es
Priority to DE69812816T priority patent/DE69812816T2/de
Priority to CNB981189989A priority patent/CN1182799C/zh
Priority to KR1019980040945A priority patent/KR100288956B1/ko
Priority to US09/162,990 priority patent/US5930874A/en
Publication of JPH11103910A publication Critical patent/JPH11103910A/ja
Priority to HK99103832A priority patent/HK1018931A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3523028B2 publication Critical patent/JP3523028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/262Pull members; Ornamental attachments for sliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/02Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
    • A44B11/06Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices
    • A44B11/10Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices sliding wedge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • Y10T24/2566Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material including position locking-means attached thereto
    • Y10T24/2568Protrusion on pull tab directly engaging interlocking surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • Y10T24/2586Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material including pull tab attaching means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • Y10T24/2589Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material with ornamental slider

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平紐、丸紐などの紐体を用いた引手を簡単に
スライダー胴体に装着できる引手連結具を提供する。 【解決手段】 U字状の枠体1における中央の枠杆5の
外側にスライダー胴体Sに取付けるためのリング状の連
結環7を突設し、枠体1における両側枠6の中央に長方
形の長孔8および先端側に軸孔9を横設し、長孔8に折
返杆2を摺動かつ回動自在に軸支し、また軸孔9には全
長にわたって紐体挿通用の透孔11を設けた挿通杆3を
回動自在に軸支し、透孔11から紐体4を挿通して折返
杆2を巻回した後、また透孔11に挿通し、紐体4を引
揃えて引張り端部を固定した引手連結具であり、紐体の
装着操作が簡単であり、しかも装着された紐体を随時取
替えられる利点がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スライドファス
ナー用スライダーの引手であって平紐または丸紐の紐体
を引手として用い、この紐体をスライダー胴体に取付け
るための引手連結具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の引手連結具は、図11に
示すように、一端にスライダー胴体に取付けるための連
結孔を設けた平板状の引手における摘み部に数個の横長
の透孔を設け、この透孔に平紐の紐体を蛇行状に挿通し
て締付け固定するスライドファスナー用スライダーの引
手が知られている。
【0003】また図12に示すように、2個の角状の挟
持板を細幅の首部で連結し、挟持板の内面に2条の凹条
溝を設け、この凹条溝に突部を設けて首部で折曲げ、凹
条溝に丸紐の端部を嵌め込み挟持し、折曲げ部分の首部
にスライダー胴体に連結するための連結環を装着したス
ライドファスナー用スライダーの引手連結具が実開平6
−50514号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前項で述べた図11に
示した紐体を用いた引手は、引手の製作はきわめて簡単
であるが、引手に紐体を挿通して折返し装着させる操作
がスムーズに行かない、また引手に対する紐体の装着部
分が表面へ凸状に現出し、引手として体裁がよくないな
どの問題点がある。
【0005】また図12に示した公知の引手連結具は、
丸紐などの紐体の端部を連結具に強固かつ体裁よく固定
することができる利点があるが、装着される紐体は端部
を固定するタイプであり、紐体を連結具に装着する操作
が面倒であること、また紐体の一端を連結具に取付けた
紐体を自由に取替えることが簡単にできないなど問題点
がある。
【0006】この発明は、上述の問題点を考慮して発明
されたものであり、請求項1記載の発明は、平紐、丸紐
などの紐体を用いた引手を簡単にスライダー胴体に装着
できる引手連結具であって、紐体の端部をU字状の枠体
からなる連結具に挿通し折返して引揃えた後、紐体を引
張る操作によって簡単に固定でき、取付けが簡単で体裁
もよく、しかも紐体を随時簡単に取替えることができる
スライドファスナー用スライダーの引手連結具を提供す
ることが主たる目的である。
【0007】請求項2および3記載の発明は、請求項1
記載の発明の目的に加え、紐体を引手連結具に装着する
際、U字状の枠体からなる引手連結具に配設した紐体折
返用の折返杆、あるいは紐体挿通用の挿通杆を、それぞ
れ枠体に対し回動自在あるいは摺動自在に配して紐体の
装着操作を簡便かつ円滑に行えるスライドファスナー用
スライダーの引手連結具を提供することが目的である。
【0008】請求項4および5記載の発明は、請求項1
記載の発明の目的に加え、紐体を引手連結具に装着する
際、U字状の枠体からなる連結具に配設した紐体折返用
の折返杆、あるいは紐体挿通用の挿通杆を、それぞれ枠
体に固定し、安定した状態で紐体を装着できるスライド
ファスナー用スライダーの引手連結具を提供することが
目的である。
【0009】請求項6記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の目的に加え、U字状の枠体からなる連
結具に配した紐体折返用の折返杆あるいは紐体挿通用の
挿通杆を、特に丸紐の紐体を装着するのに適したスライ
ドファスナー用スライダーの引手連結具を提供すること
が目的である。
【0010】請求項7記載の発明は、請求項1乃至6の
いずれか一項に記載の発明の目的に加え、紐体を装着し
た引手連結具をスライダー胴体に取付け使用する際、ス
ライダーの操作、取扱いが簡便にできるスライドファス
ナー用スライダーの引手連結具を提供することが目的で
ある。
【0011】請求項8記載の発明は、請求項1乃至7の
いずれか一項に記載の発明の目的に加え、引手連結具に
装着した紐体の自由端部を体裁よく止着できる止具を用
いて固定し、スライダーの摺動操作を簡便に行えるタイ
プに形成したスライドファスナー用スライダーの引手連
結具を提供することが目的である。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、この発明のうち請求項1記載の発明は、U字状の枠
体1における中央部分の外側にリング状の連結環7を連
結し、枠体1の両側枠6の中央に紐体折返用のための折
返杆2を架設し、紐体挿通用のための透孔11を穿設し
た挿通杆3を両側枠6の先端に架設したスライドファス
ナー用スライダーの引手連結具を主な構成とするもので
ある。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加え、紐体挿通用のための透孔11を設けた
挿通杆3を枠体1の両側枠6に対して回動自在に軸支し
たスライドファスナー用スライダーの引手連結具であ
る。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の構成に加え、枠体1の両側枠6の中央に長
孔8を横設し、この長孔8に紐体折返用のための折返杆
2を摺動自在かつ回動自由に軸支したスライドファスナ
ー用スライダーの引手連結具である。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の構成に加え、紐体折返用のための折返杆2
を枠体1の両側枠6に架設し固定したスライドファスナ
ー用スライダーの引手連結具である。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項1、3また
は4記載の発明の構成に加え、紐体挿通用のための透孔
11を設けた挿通杆3を枠体1の両側枠6に架設し固定
したスライドファスナー用スライダーの引手連結具であ
る。
【0017】請求項6記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の構成に加え、枠体1に架設された紐体
折返用のための折返杆2の左右に2個の紐体挿通用の透
孔17を設け、かつ枠体1に架設された紐体挿通用の挿
通杆3の中央に紐体挿通用の透孔11を設けたスライド
ファスナー用スライダーの引手連結具である。
【0018】請求項7記載の発明は、請求項1乃至6の
いずれか一項に記載の発明の構成に加え、リング状の連
結環7を枠体1の中央外側に突設した軸受部14に回動
自在に軸支したスライドファスナー用スライダーの引手
連結具である。
【0019】請求項8記載の発明は、請求項1乃至7の
いずれか一項に記載の発明の構成に加え、引手連結具の
枠体1に紐体4を装着し、この紐体4の端部を表裏から
本体21とこの本体21と係止する挟着板22から形成
された挟着具20によって固定したスライドファスナー
用スライダーの引手連結具である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明におけるスライド
ファスナー用スライダーの引手連結具の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら具体的に説明する。
【0021】この発明のスライドファスナー用スライダ
ーの引手連結具は、図1に示すように全体がU字状を呈
する枠体1から形成され、枠体1の中央の枠杆5の外側
にスライダー胴体Sに取付るためのリング状の連結環7
を突設し、枠体1における両側枠6の中央に長方形の長
孔8を横方向に穿設し、かつ両側枠6の先端側に円形の
軸孔9が横向きに穿設されている。
【0022】枠体1の両側枠6に設けた長方形の長孔8
には、円柱状の紐体折返用の折返杆2が軸支され、この
折返杆2の両端には細い支軸10が突設され、この支軸
10が長孔8に嵌挿され、折返杆2を長方形の長孔8内
で摺動かつ回動自在に軸支している。一方両側枠6の先
端側に設けた円形の軸孔9には、角柱状の挿通杆3が軸
支され、この挿通杆3には全長にわたる範囲に紐体4を
挿通するための長方形の透孔11が穿設され、両端には
細い支軸12が突設され、この支軸12が軸孔9に嵌挿
され、挿通杆3を回動自在に軸支している。
【0023】この引手連結具の製作は、枠体1に折返杆
2および挿通杆3をセットした状態で、アルミニウム合
金または亜鉛合金などの金属をダイカスト成形手段によ
って同時成形し、一挙に引手連結具を作製する。なお金
属に代えてポリアミド、ポリアセタール、ポリプロピレ
ン、ポリプチレンテレフタレートなどの熱可塑性樹脂を
用いて射出成形手段によって引手連結具を成形してもよ
い。
【0024】枠体1に平紐からなる紐体4を装着させる
には、図3に示す手順で行うのがよい。まず最初に図a
のように挿通杆3の透孔11に平紐の紐体4の端部を挿
通し、次に図bのように紐体4の端部を枠杆5と折返杆
2との間に折返杆2を挿通杆3側へ引寄せる形態で挿通
する。そして図cのように紐体4を折返杆2を巻回する
形態で挿通杆3の透孔11に挿通し、最後に図dのよう
に紐体4を引揃えて引張ると折返杆2は挿通杆3側へ引
寄せられて紐体4を締付け固定して、図2に示すような
引手が完成する。
【0025】図4に示した引手連結具の枠体1は、紐体
折返用の折返杆2を両側杆6に固定した状態で架設した
ものであり、その他の形態は第1実施例と略同一形態で
あり、紐体挿通用の挿通杆3には紐体挿通用の長方形の
透孔11が穿設され、両端の支軸12は側枠6に穿設さ
れた軸孔9に嵌挿され、挿通杆3を回動自在に形成し、
また枠体1の枠杆5の外側には、スライダー胴体に取付
けるためのリング状の連結環7が突設されている。紐体
4の装着手順は第1実施例と同様の手順で行えばよい。
【0026】図5に示した引手連結具の枠体1は、紐体
折返用の折返杆2および紐体挿通用の挿通杆3ともに両
側枠6に固定した状態で架設されている。そして挿通杆
3には紐体挿通用の長方形の透孔11が穿設され、また
枠体1の枠杆5の外側には、スライダー胴体に取付ける
ためのリング状の連結環7が突設されている。なお紐体
4の装着手順は第1実施例と同様である。
【0027】図6に示した引手連結具の枠体1は、丸紐
の紐体4に適した形態に形成したものであり、枠体1の
両側枠6には中央に長方形の長孔8が横設され、また両
側枠6の先端側には円形の軸孔9が穿設され、さらに枠
杆5の外側には2個の突片12が並行状に突設し、この
突片12に軸孔13を設けて軸受部14を形成する。
【0028】この軸受部14にはスライダー胴体Sに取
付けるためのリング状の連結環7が軸着されている。連
結環7の一端に突片15を設け、この突片15の両側に
細い支軸16を設けて、前記軸受部14の軸孔13に嵌
挿し、連結環7を枠体1に対し回動自在に軸支してあ
る。
【0029】枠体1の両側枠6の中央に穿設した長方形
の長孔8には、両端に細い支軸10を突設した紐体折返
用の折返杆2が摺動かつ回動自在に軸支され、この折返
杆2は左右に小形の長方形の紐体4を挿通するための透
孔17が穿設されている。一方両側枠6の先端側に設け
た円形の軸孔9には、両端に細い支軸12を突設した紐
体挿通用の挿通杆3を回動自在に軸支し、この挿通杆3
の中央部分に前記折返杆2に設けた透孔17よりやや大
き目の紐体4を挿通できる長方形の透孔11を折返杆2
に配した両透孔17個所よりも中央寄りの1個所に穿設
することによって、挿通される紐体4の横方向へのずれ
動き、すなわち広がりを未然に防ぐことができる。なお
折返杆2の透孔17および挿通杆3の透孔11は円形ま
たは楕円形であっても差支えない。
【0030】この枠体1に丸紐からなる紐体4を装着さ
せるには、図7に示すように紐体4の端部を最初に挿通
杆3を回動させて上下方向から透孔11に挿入し、その
後折返杆2を回動させて左右に設けた一方の透孔17に
挿入し、次に他方の透孔17に挿入して折返杆2に紐体
4を巻回挿通させる。さらに紐体4の端部を挿通杆3の
透孔11に前記挿通された紐体4と並列的に挿通し、引
揃えて引張ると紐体4を枠体1に装着でき引手を完成す
ることができる。
【0031】図8に示した挟着具20は、枠体1に装着
された紐体4の端部を挟持固定する止具であって、挟着
具20は本体21と、この本体21と係止できる挟着板
22とから形成され、本体21は凹状の凹陥部23を設
け、この凹陥部23の両側に凹孔状の係止部24を設
け、凹陥部23には紐体4を挟圧保持できる尖鋭突起2
6が数個突設されている。また凹陥部23に嵌入し係止
できる板状の挟着板22は先端がフック状に屈折された
係止突片25を両側に立設し、この係止突片25を前記
本体21に設けた凹孔状の係止部24にスナップ式に係
止させるものである。
【0032】図9に示すようにスライダー胴体Sに取付
けられた引手連結具の枠体1には平紐の紐体4が装着さ
れ、この紐体4の端部を挟着具20の本体21における
凹陥部23に嵌込み、その上部から挟着板22を凹陥部
23に圧入させて係止突片25を係止部24に係止させ
て固定し引手を完成する。また図10に示した挟着具2
0は本体21と挟着板22とは対向面を同形に形成し、
本体21および挟着板22の内部形態は前記図9の挟着
具20と略同一形態である。
【0033】
【発明の効果】この発明のスライドファスナー用スライ
ダーの引手連結具は、以上説明したとおりの構成であ
り、この構成によって下記の効果を奏するものである。
【0034】この発明のうち請求項1記載の発明は、U
字状の枠体の中央外側にリング状の連結環を連結し、枠
体の両側枠の中央に折返杆を架設し、透孔を設けた挿通
杆を両側枠の先端に架設したことによって、簡単な構造
の引手連結具に仕上げることができ、平紐、丸紐の紐体
を連結具の枠体にきわめて簡単に装着でき、しかも枠体
に装着された紐体を随時取替えることができるなその効
果がある。
【0035】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の効果に加え、紐体挿通用の透孔を設けた挿通杆を枠
体の両側枠に回動自在に軸支したことによって、紐体を
枠体に対し装着する際、挿通杆が自由に回動できるの
で、紐体の挿通操作が簡便かつ円滑に行うことができる
効果がある。
【0036】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明の効果に加え、枠体の両側枠の中央に長孔を
設け、この長孔に折返杆を摺動かつ回動可能に軸支した
ことによって、紐体を枠体に対し装着する際、折返杆が
自由に摺動かつ回動できるので、紐体の巻回折返し操作
がきわめて簡便かつ円滑に行うことができる効果があ
る。
【0037】請求項4および5記載の発明は、請求項1
または2あるいは3記載の発明の効果に加え、折返杆を
枠体に固定し、あるいは挿通杆を枠体に固定したことに
よって、紐体を枠体に対し装着する際、折返杆あるいは
挿通杆が枠体に固定されているため、紐体を安定した状
態で巻回折返し操作、あるいは挿通操作が簡便にできる
効果がある。
【0038】請求項6記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の効果に加え、折返杆の左右に2個の紐
体挿通用の透孔を設け、挿通杆の中央に紐体挿通用の透
孔を設けたことによって、丸紐からなる紐体を折返杆お
よび挿通杆に対し、強固かつ安定した状態で体裁よく固
定できる効果がある。
【0039】請求項7記載の発明は、請求項1乃至6の
いずれか一項に記載の発明の効果に加え、リング状の連
結環を枠体に設けた軸受部に回動自在に軸支したことに
よって、スライダーの摺動操作および取扱いがきわめて
簡便かつ円滑に行うことができる効果がある。
【0040】請求項8記載の発明は、請求項1乃至7の
いずれか一項に記載の発明の効果に加え、枠体に装着さ
れた紐体の端部を表裏から本体および本体と係止する挟
着板から形成された挟着具によって固定したことによっ
て、枠体に装着された紐体は、長期にわたって変位変動
することがなく整然とした状態で保持され、体裁のよい
状態で引手を維持できるなど、この発明が奏する効果は
きわめて顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】引手連結具における枠体の斜視図である。
【図2】同上引手連結具をスライダーに取付けた状態の
斜視図である。
【図3】枠体に紐体を装着する手順を示した概略図であ
る。
【図4】第2実施例に基づく引手連結具における枠体の
斜視図である。
【図5】第3実施例に基づく引手連結具における枠体の
斜視図である。
【図6】第4実施例に基づく引手連結具における枠体の
斜視図である。
【図7】同上引手連結具をスライダーに取付けた状態の
斜視図である。
【図8】紐体の端部を止着する挟着具の分解斜視図であ
る。
【図9】同上挟着具を止着した状態を示すスライダーの
斜視図である。
【図10】他の挟着具を止着した状態を示すスライダー
の斜視図である。
【図11】公知の紐体を用いた引手の斜視図である。
【図12】他の公知の紐体を用いた引手の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 枠体 2 折返杆 3 挿通杆 4 紐体 6 側枠 7 連結環 8 長孔(側枠) 11 透孔(挿通杆) 14 軸受部 17 透孔(折返杆) 20 挟着具 21 本体 22 挟着板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 U字状の枠体1の中央外側にリング状の
    連結環7を連結し、枠体1の両側枠6の中央に紐体折返
    用の折返杆2を架設し、紐体挿通用の透孔11を穿設し
    た挿通杆3を両側枠6の先端に架設したことを特徴とす
    るスライドファスナー用スライダーの引手連結具。
  2. 【請求項2】 紐体挿通用の透孔11を設けた挿通杆3
    を枠体1の両側枠6に回動自在に軸支してなる請求項1
    記載のスライドファスナー用スライダーの引手連結具。
  3. 【請求項3】 枠体1の両側枠6の中央に長孔8を横設
    し、該長孔8に紐体折返用の折返杆2を摺動かつ回動可
    能に軸支してなる請求項1または2記載のスライドファ
    スナー用スライダーの引手連結具。
  4. 【請求項4】 紐体折返用の折返杆2を枠体1の両側枠
    6に固定してなる請求項1または2記載のスライドファ
    スナー用スライダーの引手連結具。
  5. 【請求項5】 紐体挿通用の透孔11を設けた挿通杆3
    を枠体1の両側枠6に固定してなる請求項1、3または
    4記載のスライドファスナー用スライダーの引手連結
    具。
  6. 【請求項6】 紐体折返用の折返杆2の左右に2個の紐
    体挿通用の透孔17を設け、紐体挿通用の挿通杆3の中
    央に紐体挿通用の透孔11を設けてなる請求項1、2ま
    たは3記載のスライドファスナー用スライダーの引手連
    結具。
  7. 【請求項7】 リング状の連結環7を枠体1の外側に設
    けた軸受部14に回動自在に軸支してなる請求項1乃至
    6のいずれか一項に記載のスライドファスナー用スライ
    ダーの引手連結具。
  8. 【請求項8】 枠体1に紐体4を装着し、該紐体4の端
    部を表裏から本体21と該本体21と係止する挟着板2
    2から形成された挟着具20によって固定してなる請求
    項1乃至7のいずれか一項に記載のスライドファスナー
    用スライダーの引手連結具。
JP26653097A 1997-09-30 1997-09-30 スライドファスナー用スライダーの引手連結具 Expired - Fee Related JP3523028B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26653097A JP3523028B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 スライドファスナー用スライダーの引手連結具
TW088220212U TW419964U (en) 1997-09-30 1998-09-22 Pull-tab connector for slide fastener slider
BR9804133-9A BR9804133A (pt) 1997-09-30 1998-09-29 Conector de alça de puxar para cursor de fecho corrediço
ES98307885T ES2193477T3 (es) 1997-09-30 1998-09-29 Conector de lengueta de arrastre para cursor de cierre de cremallera.
DE69812816T DE69812816T2 (de) 1997-09-30 1998-09-29 Zuglascheverbindung für Reissverschlussschieber
EP98307885A EP0904708B1 (en) 1997-09-30 1998-09-29 Pull-tab connector for slide fastener slider
CNB981189989A CN1182799C (zh) 1997-09-30 1998-09-30 拉链滑扣的拉头连接器
KR1019980040945A KR100288956B1 (ko) 1997-09-30 1998-09-30 슬라이드파스너슬라이더용견인탭커넥터
US09/162,990 US5930874A (en) 1997-09-30 1998-09-30 Pull-tab connector for slide fastener slider
HK99103832A HK1018931A1 (en) 1997-09-30 1999-09-03 Pull-tab connector for slide fastener slider.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26653097A JP3523028B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 スライドファスナー用スライダーの引手連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11103910A true JPH11103910A (ja) 1999-04-20
JP3523028B2 JP3523028B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=17432168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26653097A Expired - Fee Related JP3523028B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 スライドファスナー用スライダーの引手連結具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5930874A (ja)
EP (1) EP0904708B1 (ja)
JP (1) JP3523028B2 (ja)
KR (1) KR100288956B1 (ja)
CN (1) CN1182799C (ja)
BR (1) BR9804133A (ja)
DE (1) DE69812816T2 (ja)
ES (1) ES2193477T3 (ja)
HK (1) HK1018931A1 (ja)
TW (1) TW419964U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6711785B1 (en) * 1999-06-04 2004-03-30 Bryan K. Hicks Lanyard connector and system
JP2007037561A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Nifco Inc スライドファスナー用のコード引手
WO2014064841A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 Ykk株式会社 引手、ファスナースライダー、及びスライドファスナー

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494512B1 (en) 2000-07-12 2002-12-17 Antony D. Cada Zipper pulling device
US7047602B2 (en) * 2004-03-09 2006-05-23 Wallace Wang Tab mechanism
CN2745381Y (zh) * 2004-05-20 2005-12-14 安莉芳(中国)服装有限公司 自锁防滑调节扣
US20070157440A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Deborah Malkin Kit for constructing and attaching decorative tabs
GB2457703A (en) * 2008-02-21 2009-08-26 Terry Chou Strap adjusting device for swimming goggles
CN101744430B (zh) * 2008-12-08 2011-12-28 福建浔兴拉链科技股份有限公司 可更换拉尾的拉片及使用该拉片的拉头
WO2011039876A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 Ykk株式会社 スライドファスナー用スライダー及びその使用製品
US9743723B2 (en) * 2011-02-11 2017-08-29 Illinois Tool Works Inc. One-piece zipper puller
CN102132988B (zh) * 2011-03-23 2012-07-11 驰马拉链(无锡)有限公司 一种免锁芯全自动拉头
US8764081B1 (en) 2012-04-26 2014-07-01 Westscot G. Krieger Zipper pull attachment
KR101282018B1 (ko) * 2012-10-17 2013-07-04 와이케이케이한국 (주) 슬라이드 파스너용 슬라이더의 견인 탭 손잡이
JP6355417B2 (ja) * 2014-05-09 2018-07-11 Ykk株式会社 スライドファスナー用スライダーの引手
USD811690S1 (en) * 2015-03-09 2018-03-06 Allen J. Berte Suspender clip
USD770170S1 (en) * 2015-06-15 2016-11-01 Apple Inc. Lanyard
FR3045284B1 (fr) * 2015-12-18 2019-05-31 Salomon Sas Dispositif de reglage du niveau de serrage d'une sangle
US9947303B1 (en) * 2016-02-12 2018-04-17 Michael H. Dulin Adapter device for attaching a strap to a musical instrument provided with a strap button
USD876931S1 (en) * 2018-08-22 2020-03-03 Taihe Changxing Outdoor Products Co., Ltd. Fastening for hammock
CN112826179B (zh) * 2019-11-22 2023-02-28 Ykk株式会社 拉片
USD947654S1 (en) * 2020-09-11 2022-04-05 Shanjun Liu Connector of slackline

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR504129A (fr) * 1921-08-01 1920-06-25 Achille Francois Raymond Boucle sans ardillon à barrette mobile
FR43707E (fr) * 1933-07-11 1934-08-09 Porte-dragonne
JPH0245006A (ja) * 1988-08-02 1990-02-15 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> スライドフアスナー用スライダー
JPH04133713U (ja) * 1991-06-03 1992-12-11 吉田工業株式会社 スライドフアスナー用スライダーの引手
JP3394849B2 (ja) * 1995-06-07 2003-04-07 ワイケイケイ株式会社 紐止め具
JP3439586B2 (ja) * 1995-12-19 2003-08-25 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用スライダーの引手
JPH09285318A (ja) * 1996-04-25 1997-11-04 Sukoobill Japan Kk ジッパープル用コネクター
JP3522970B2 (ja) * 1996-05-27 2004-04-26 Ykk株式会社 連結具を備えた紐体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6711785B1 (en) * 1999-06-04 2004-03-30 Bryan K. Hicks Lanyard connector and system
JP2007037561A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Nifco Inc スライドファスナー用のコード引手
JP4701033B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-15 株式会社ニフコ スライドファスナー用のコード引手
WO2014064841A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 Ykk株式会社 引手、ファスナースライダー、及びスライドファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0904708A1 (en) 1999-03-31
KR19990030311A (ko) 1999-04-26
CN1214892A (zh) 1999-04-28
CN1182799C (zh) 2005-01-05
HK1018931A1 (en) 2000-01-14
DE69812816D1 (de) 2003-05-08
BR9804133A (pt) 1999-12-07
DE69812816T2 (de) 2003-12-24
JP3523028B2 (ja) 2004-04-26
ES2193477T3 (es) 2003-11-01
US5930874A (en) 1999-08-03
KR100288956B1 (ko) 2001-05-02
EP0904708B1 (en) 2003-04-02
TW419964U (en) 2001-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11103910A (ja) スライドファスナー用スライダーの引手連結具
JP3544288B2 (ja) スライドファスナー用スライダーの引手連結具
TWI282264B (en) Fastener
US7204002B2 (en) Buckle and baby carrier using the same
JP2004147729A (ja) 自動停止装置付スライドファスナー用スライダー
JP2003125816A (ja) スライドファスナー用スライダーの引手
JP3088816U (ja) 隠し式ファスナー引っ張りヘッド構造
US20120297584A1 (en) Zipper head structure
TW200401619A (en) Slider assembly for slide fastener
JPH08126504A (ja) 紐の連結具および紐体
EP0975247A1 (en) Arrangement related to a card keeper
JP2001137036A (ja) ストラップ
JP2000229494A (ja) ファイルの綴じ具取付け装置
JP2004121361A (ja) バックル
US20040149305A1 (en) Fastener for hair binder
JP3088436U (ja) 網枠固定具
JP3228370U (ja) 傘取付ベルト
CN219330871U (zh) 一种腕戴设备
KR200386145Y1 (ko) 끈부재 길이조절용 버클
JPH0937819A (ja) 紐留め具
KR200387315Y1 (ko) 끈부재 길이조절용 버클
US8544479B2 (en) Hairclip device
JPH0119846Y2 (ja)
JP2008055069A (ja) フィンガー付きヘアクリップ
JP2022008086A (ja) 髪留め具及びその装着治具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees