JPH11102203A - プラント制御装置 - Google Patents

プラント制御装置

Info

Publication number
JPH11102203A
JPH11102203A JP26037897A JP26037897A JPH11102203A JP H11102203 A JPH11102203 A JP H11102203A JP 26037897 A JP26037897 A JP 26037897A JP 26037897 A JP26037897 A JP 26037897A JP H11102203 A JPH11102203 A JP H11102203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
identification signal
frequency
identification
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26037897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoyu Nakai
井 昭 祐 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26037897A priority Critical patent/JPH11102203A/ja
Publication of JPH11102203A publication Critical patent/JPH11102203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラントの動特性を精度良く求め、制御パラ
メータの調整を高精度に行い、調整の途中でのプラント
の不安定化を防ぐとともに、パラメータ調整後の制御性
能を向上させる。 【解決手段】 この発明は、プラントの制御偏差をゼロ
にするようにプラントを制御する制御器2と、プラント
の動特性を表す同定信号を生成する同定信号生成装置1
0と、この同定信号生成装置によって生成された同定信
号を外部から制御器2の入力側に加えた時のプラントの
挙動に基づいてプラントの動特性を表す数学モデルを決
定するプラント同定器4と、プラント同定器4によって
決定された数学モデルに従って制御器2における制御パ
ラメータを調整するパラメータ調整器5とを備えたプラ
ント制御装置において、同定信号生成装置10がプラン
トの固有の動特性に応じた特性の同定信号を生成するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般産業プラント
に利用されるフィードバック制御型の制御装置、とくに
制御器の入力側に外部から同定信号を加えた時のプラン
トの応答により制御対象の動特性を推定するとともに、
その推定結果から制御器の制御パラメータを自動調整す
る機能を備えたプラント制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の型の従来のプラント制御装置につ
いて図3を参照して説明する。
【0003】図3のプラント制御装置は、基本的には、
プラント1の制御量X、たとえば温度や、流量、圧力な
どを、これをフィードバック量として設定量Sと突き合
わせ部6で突き合わせて制御偏差(S−X)を求め、そ
の制御偏差をゼロにするように制御器2により操作量Y
を演算し、この操作量Yによりプラント1の制御量Xを
制御するシステムである。パラメータ自動調整機能を持
つ制御装置では、制御器2の制御パラメータを適切な値
に調整するために、まずプラント1の動特性を把握しな
ければならない。このため、プラント1の動特性を高精
度に求める、いわゆる同定作業を行う必要がある。この
同定作業では、同定信号生成装置3で生成された同定信
号Zを、加算器7を介して制御器2に入力し、その時の
プラント1の応答を観測する。すなわち、プラント同定
器4が、制御器2から出力される操作量Yおよびプラン
ト1の制御量Xを入力として得られた入出力データに最
小二乗法などの同定手法を施してプラントの動特性を表
す数学モデルを決定する。プラント同定器4によって決
定された数学モデルに従ってパラメータ調整器5が制御
器2の制御パラメ−タを自動調整する。自動調整のアル
ゴリズムには種々のものが提案されており、たとえば、
特開昭63−49901号公報に記載されている「プラ
ント制御系の制御定数設定装置」などの公知の技術を用
いることができる。
【0004】以上の手順によって自動調節された制御パ
ラメータによって制御器2によりプラント1が制御され
る。同定信号Zとしては、M系列信号やランダム2値化
信号を用いるのが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】同定信号ZとしてM系
列信号やランダム2値化信号を用いる場合を考えると、
これらの信号はほぼ一様な周波数特性を持っている。こ
のため、同定手法として一般に広く用いられている最小
二乗法を用いると、高域に誤差評価の重みが偏ってしま
い、同定の精度が著しく低下する。
【0006】制御パラメータの調整手法によっては、プ
ラントのカットオフ周波数近辺の特性等、特定の周波数
帯域の特性のみを高精度に求めたい場合が多々ある。従
来方式による上記の同定信号を用いたのでは、高精度に
求めたい帯域もそうでない帯域も一様に同一の重みをも
って演算されるため、特定の周波数帯域の特性の精度の
みを向上させることはできない。
【0007】また制御器2を動作させながら同定作業を
行った場合、同定誤差評価の周波数特性が制御器2の特
性に左右されてしまい、プラント1の数学モデルの推定
値に誤差を生じやすいことも知られている。
【0008】以上のように従来の制御装置における制御
パラメータの調整手法では、制御パラメータの調整時に
重要となる周波数帯域のプラント動特性を高精度に把握
することができない。このため、プラントモデルの同定
誤差に起因したパラメータ調整時のプラントの不安定化
や、制御性能の低下という事態ががしばしば発生すると
いう問題点があった。
【0009】そこで本発明の目的は、上記従来の制御装
置が有する課題を解決し、プラントの動特性を精度良く
求め、制御パラメータの調整を高精度に行い、調整途中
でのプラントの不安定化を防ぐとともに、パラメータ調
整後の制御性能を向上させることができるプラント制御
装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係る発明は、プラントの制御量を設定量
と比較しその制御偏差をゼロにするための操作量を出力
してプラントの制御量を制御する制御器と、プラントの
動特性を表す同定信号を生成する同定信号生成手段と、
同定信号生成手段によって生成された同定信号を外部か
ら制御器の入力側に加えた時の操作量および制御量に基
づいてプラントの動特性を表す数学モデルを決定するプ
ラント同定手段と、プラント同定手段によって決定され
た数学モデルに従って制御器における制御パラメータを
調整するパラメータ調整手段とを備えたプラント制御装
置において、同定信号生成手段がプラントの固有の動特
性に応じた特性の同定信号を生成することを特徴とする
ものである。
【0011】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
プラント制御装置において、同定信号生成手段が、同定
信号を、プラントの既知情報を用いてカットオフ周波数
付近の信号を多く含むように生成することを特徴とする
ものである。
【0012】請求項3に係る発明は、請求項1に記載の
プラント制御装置において、同定信号生成手段が、あら
かじめ同定作業を行って推定されたカットオフ周波数付
近の信号成分を多く含む同定信号を生成し、プラント同
定手段が、同定信号生成手段によって生成された同定信
号を制御器の入力側に加えた時のプラントの挙動に基づ
いてプラントの動特性を表す数学モデルを修正し、パラ
メータ調整手段が、修正された数学モデルに基づいて制
御器の制御パラメータを再度調整することを特徴とする
ものである。
【0013】請求項4に係る発明は、請求項1ないし3
のいずれかに記載のプラント制御装置において、同定信
号生成手段が、スペクトル密度が周波数に関して一様に
分布した白色雑音を発生するランダム信号発生器と、こ
のランダム信号発生器から出力される白色雑音を入力と
しプラントのカットオフ周波数周辺を通過周波数帯域と
するバンドパスフィルタとして構成された周波数選択演
算器とを備えていることを特徴とするものである。
【0014】請求項5に係る発明は、請求項4に記載の
プラント制御装置おいて、同定信号生成手段が、周波数
選択演算器の出力に振幅制限を加える2値化演算器とし
て構成された振幅制限演算器をさらに備えていることを
特徴とするものである。
【0015】請求項6に係る発明は、請求項1に記載の
プラント制御装置において、同定信号生成手段が、同定
信号を、プラントの既知情報を用いてプラントの周波数
特性と同様の周波数特性を持つように生成することを特
徴とするものである。
【0016】請求項7に係る発明は、請求項1に記載の
プラント制御装置において、同定信号生成手段が、あら
かじめ同定作業を行って得られたプラントの周波数特性
推定値と同様の周波数特性を持つ同定信号を生成し、プ
ラント同定手段が、同定信号生成手段によって生成され
た同定信号を制御器の入力側に加えた時のプラントの挙
動に基づいてプラントの動特性を表す数学モデルを修正
し、パラメータ調整手段が、修正された数学モデルに基
づいて制御器の制御パラメータを再度調整することを特
徴とするものである。
【0017】請求項8に係る発明は、請求項6または7
に記載のプラント制御装置において、同定信号生成手段
が、スペクトル密度が周波数に関して一様に分布した白
色雑音を発生するランダム信号発生器と、このランダム
信号発生器から出力される白色雑音を入力としプラント
のカットオフ周波数周辺を通過周波数帯域とするバンド
パスフィルタとして構成された周波数選択演算器とを備
えていることを特徴とするものである。
【0018】請求項9に係る発明は、請求項8に記載の
プラント制御装置おいて、同定信号生成手段が、周波数
選択演算器の出力に振幅制限を加える2値化演算器とし
て構成された振幅制限演算器をさらに備えていることを
特徴とするものである。
【0019】請求項10に係る発明は、請求項1ないし
9のいずれかに記載のプラント制御装置において、同定
信号生成手段が、プラント動特性の推定モデルPと制御
器のモデルCに基づいて、 |1+PC|2 /|C|2 で表される周波数特性を持つ同定信号を出力することを
特徴とするものである。
【0020】請求項11に係る発明は、請求項1ないし
9のいずれかに記載のプラント制御装置において、同定
信号生成手段が、プラント動特性の推定モデルPと制御
器のモデルCプラントのカットオフ周波数を通過帯域に
持つフィルタ回路Fによって、 {|1+PC|2 /|C|2 }F で表される周波数特性を持つ同定信号を出力することを
特徴とするものである。
【0021】請求項12に係る発明は、請求項10また
は11に記載のプラント制御装置において、同定信号生
成手段が、スペクトル密度が周波数に関して一様に分布
した白色雑音を発生するランダム信号発生器と、このラ
ンダム信号発生器から出力される白色雑音を入力としプ
ラント動特性の推定モデルPと制御器のモデルCプラン
トのカットオフ周波数を通過帯域に持つフィルタ回路F
を用いて、 {|1+PC|2 /|C|2 }F で表される周波数選択演算器と、この周波数選択演算器
の出力に振幅制限を加える2値化演算器として構成され
た振幅制限演算器とを備えていることを特徴とするもの
である。
【0022】
【発明の実施の形態】
<実施の形態1> (実施の形態1の構成)図1は実施の形態1を示すもの
である。この実施の形態によるプラント制御装置は、プ
ラント1の制御ために、制御器2、プラント同定器4、
パラメータ調整器5、突き合わせ部6、加算器7、およ
び同定信号生成装置10を備えている。同定信号生成装
置10は、ランダム信号発生器11、周波数選択演算器
12、および振幅制限演算器13からなっている。ラン
ダム信号発生器11は、スペクトル密度が周波数に関し
て一様に分布した白色雑音を発生する。周波数選択演算
器12は、ランダム信号発生器11から出力される白色
雑音を入力とし、プラント1のカットオフ周波数fc周
辺を通過周波数帯域とするバンドパスフィルタとして構
成される。振幅制限演算器13は、振幅制限用2値化演
算器であり、たとえば、入力信号の最大値と最小値を制
限する演算処理や、信号を2値信号に変換する演算処理
を実施する演算器である。
【0023】(実施の形態1の作用)プラント1のカッ
トオフ周波数は事前に開ループまたは閉ループによる単
体の同定試験を行うことによって簡単に推定することが
できる。このとき、同定手法としては、最小二乗法等の
一般に広く用いられている手法を利用することができ
る。またプラント1の既知情報としてカットオフ周波数
fcの概略値があらかじめ得られている場合もある。ラ
ンダム信号発生器11から出力された白色雑音信号は周
波数選択演算器12においてプラント1のカットオフ周
波数fc周辺の成分が大きくなるように周波数整形さ
れ、2値化演算器である振幅制限演算器13へと導かれ
る。周波数選択演算器12は公知のバンドパスフィルタ
の設計手法を用いて設計される。その場合、中心周波数
がカットオフ周波数fcに一致するように設計される。
振幅制限演算器13は入力信号を2値信号に変換し、そ
れを同定信号Zとして出力する。突き合わせ部6の出力
は、設定量Sと制御量Xの差に相当する(S−X)であ
り、これに加算器7を介して同定信号Zを加えることに
より、制御器2の入力信号は、(S−X)+Zとなる。
【0024】以上の回路構成を有する制御装置によれ
ば、同定信号Zとして、プラント1のカットオフ周波数
fc周辺の成分の大きな2値信号を生成し、その同定信
号Zが制御偏差に加えられた形で制御器2に入力され
る。これによりプラント1は同定信号Zにより励起さ
れ、それによりプラント同定器4はプラント1の動特性
の情報を含んだ信号を出力する。同定信号Zは2値信号
であるので、プラント1ヘの影響を過大にすることがな
い。またカットオフ周波数fc周辺の成分を多く含んで
いるため、従来装置に比較して出力にもカットオフ周波
数fc周辺の成分を多く含んだ信号を得ることができ
る。
【0025】制御器2からプラント1への入力すなわち
操作量Y、およびプラント1の出力すなわち制御量Xを
表す信号がプラント同定器4に入力され、これらの入出
力信号に基づいてプラント同定器4はプラント1の動特
性を表す数学モデルのパラメータを決定し、結果的に数
学モデルを決定する。プラント同定器4における同定手
法としては、一般的に広く用いられている最小二乗法等
の手法を用いることができる。
【0026】実施の形態1によれば、従来方式に比較し
プラント1のカットオフ周波数fc周辺の情報を相対的
に多く用いることになるため、その周波数帯域での同定
誤差を小さくし、精度の良い同定処理を行うことができ
る。カットオフ周波数fc帯域の周波数特性は、プラン
ト1の安定性に関する情報を多く含んでいるので、この
特性からパラメータ調節器5により制御器2の制御パラ
メータを適切な値に自動調整する。制御パラメータの調
整手法自体は、すでに確立されているものを用いればよ
い。これに関しては、たとえば前述の特開昭63−49
901号公報に記載されている調整手法を用いることが
できる。これにより、制御器2の調整に伴うプラント1
の不安定化を防止し、従来装置に比較して制御性能を向
上させることができる。
【0027】<実施の形態2> (実施の形態2の構成)実施の形態2によるプラント制
御装置は、実施の形態1によるプラント制御装置と比較
して、同定信号Zの加え方が異なる。すなわち、実施の
形態1では、突き合わせ部6から出力される制御偏差
(S−X)に対し加算器7を介して同定信号Zを加えて
いる。これに対して、実施の形態2では、加算器7によ
りまず設定量Sに同定信号Zを加えてその和(S+Z)
を求め、その和を突き合わせ部6に入力し、ここで制御
量Xとの差(S+Z−X)を求めて制御器2に入力す
る。
【0028】(実施の形態2の作用)図2の制御装置に
おいては、まず、加算器7で和信号(S+Z)を求めた
後、制御量Xを差し引いて、(S+Z−X)を求める。
しかし、 (S+Z)−X=(S−X)+Z であり、結局、図2の制御装置が図1の制御装置と実質
的に同一作用を遂行することは明らかである。したがっ
て、図2に示す実施の形態2は、すでに述べた実施の形
態1による制御装置の作用・効果と同一の作用・効果を
奏する。
【0029】<実施の形態3> (実施の形態3の構成)周波数選択演算器12として、
実施の形態3においては、プラント1の推定モデルPと
制御器2のモデルCを用いて、 {|1+PC|2 /|C|2 }F …(1) という数式で構成されるフィルタ回路を用いる。ここで
Fは、制御パラメータを調整する際に重要になる周波数
帯域を通過帯域に持つフィルタ回路である。一様な重み
を用いるときは、F=1とし、カットオフ周波数fc帯
域の情報について重みを大きくするときは、Fとしてカ
ットオフ周波数fcを中心周波数に持つバンドパスフィ
ルタとして構成される。
【0030】(実施の形態3の作用)実施の形態3によ
れば、同定結果に対する誤差評価の周波数特性は、 {|(P−Ptrue)/(1+PC)|2 }|C|2 …(2) で表される。ただし、Ptrueは、プラント1の真の(誤
差がゼロの)モデルとする。入力信号として、周波数選
択演算器12の特性に従い、 {|1+PC|2 /|C|2 }F …(3) で周波数整形された信号を用いると、上記の誤差が、 |(P−Ptrue)|2 …(4) となり、制御器2の影響を受けない同定を行うことがで
きる。たとえば、F=1として周波数選択演算器12
を、 {|1+PC|2 /|C|2 }F …(5) として構成すると、周波数に対して一様な重みを持つ評
価を行うことができる。この結果、従来の手法に比較し
て同定誤差を小さくし、精度の良い同定モデルを得るこ
とができる。得られた特性からパラメータ調節器5で制
御器2の制御パラメータを決定し調節する。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、制御器の制御パラメー
タを調整するのに必要なプラントの動特性を、従来装置
に比べて精度良く求めることができる。このため、制御
パラメータの調整を高精度に行うことができ、調整途中
でのプラントの不安定化を防止するとともに、パラメー
タ調整後の制御性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1によるプラント制御装置のブロッ
ク図。
【図2】実施の形態2によるプラント制御装置のブロッ
ク図。
【図3】従来のプラント制御装置のブロック図。
【符号の説明】
1 プラント 2 制御器 4 プラント同定器 5 パラメータ調整器 6 突き合わせ部 7 加算器 10 同定信号生成装置 11 ランダム信号発生器 12 周波数選択演算器 13 振幅制限演算器 S 設定量 X 制御量 Y 操作量 Z 同定信号

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラントの制御量を設定量と比較しその制
    御偏差をゼロにするための操作量を出力して前記プラン
    トの制御量を制御する制御器と、プラントの動特性を表
    す同定信号を生成する同定信号生成手段と、前記同定信
    号生成手段によって生成された同定信号を外部から前記
    制御器の入力側に加えた時の前記操作量および制御量に
    基づいてプラントの動特性を表す数学モデルを決定する
    プラント同定手段と、前記プラント同定手段によって決
    定された数学モデルに従って前記制御器における制御パ
    ラメータを調整するパラメータ調整手段とを備えたプラ
    ント制御装置において、前記同定信号生成手段がプラン
    トの固有の動特性に応じた特性の同定信号を生成するこ
    とを特徴とするプラント制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のプラント制御装置におい
    て、前記同定信号生成手段が、前記同定信号を、プラン
    トの既知情報を用いてカットオフ周波数付近の信号を多
    く含むように生成することを特徴とするプラント制御装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のプラント制御装置におい
    て、前記同定信号生成手段が、あらかじめ同定作業を行
    って推定されたカットオフ周波数付近の信号成分を多く
    含む同定信号を生成し、前記プラント同定手段が、前記
    同定信号生成手段によって生成された前記同定信号を前
    記制御器の入力側に加えた時のプラントの挙動に基づい
    てプラントの動特性を表す数学モデルを修正し、前記パ
    ラメータ調整手段が、前記修正された数学モデルに基づ
    いて前記制御器の制御パラメータを再度調整することを
    特徴とするプラント制御装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかに記載のプラ
    ント制御装置において、前記同定信号生成手段が、スペ
    クトル密度が周波数に関して一様に分布した白色雑音を
    発生するランダム信号発生器と、このランダム信号発生
    器から出力される白色雑音を入力としプラントのカット
    オフ周波数周辺を通過周波数帯域とするバンドパスフィ
    ルタとして構成された周波数選択演算器とを備えている
    ことを特徴とするプラント制御装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載のプラント制御装置おい
    て、前記同定信号生成手段が、前記周波数選択演算器の
    出力に振幅制限を加える2値化演算器として構成された
    振幅制限演算器をさらに備えていることを特徴とするプ
    ラント制御装置。
  6. 【請求項6】請求項1に記載のプラント制御装置におい
    て、前記同定信号生成手段が、前記同定信号を、プラン
    トの既知情報を用いてプラントの周波数特性と同様の周
    波数特性を持つように生成することを特徴とするプラン
    ト制御装置。
  7. 【請求項7】請求項1に記載のプラント制御装置におい
    て、前記同定信号生成手段が、あらかじめ同定作業を行
    って得られたプラントの周波数特性推定値と同様の周波
    数特性を持つ同定信号を生成し、前記プラント同定手段
    が、前記同定信号生成手段によって生成された同定信号
    を前記制御器の入力側に加えた時のプラントの挙動に基
    づいてプラントの動特性を表す数学モデルを修正し、前
    記パラメータ調整手段が、前記修正された数学モデルに
    基づいて前記制御器の制御パラメータを再度調整するこ
    とを特徴とするプラント制御装置。
  8. 【請求項8】請求項6または7に記載のプラント制御装
    置において、前記同定信号生成手段が、スペクトル密度
    が周波数に関して一様に分布した白色雑音を発生するラ
    ンダム信号発生器と、このランダム信号発生器から出力
    される白色雑音を入力としプラントのカットオフ周波数
    周辺を通過周波数帯域とするバンドパスフィルタとして
    構成された周波数選択演算器とを備えていることを特徴
    とするプラント制御装置。
  9. 【請求項9】請求項8に記載のプラント制御装置おい
    て、前記同定信号生成手段が、前記周波数選択演算器の
    出力に振幅制限を加える2値化演算器として構成された
    振幅制限演算器をさらに備えていることを特徴とするプ
    ラント制御装置。
  10. 【請求項10】請求項1ないし9のいずれかに記載のプ
    ラント制御装置において、前記同定信号生成手段が、プ
    ラント動特性の推定モデルPと前記制御器のモデルCに
    基づいて、 |1+PC|2 /|C|2 で表される周波数特性を持つ同定信号を出力することを
    特徴とするプラント制御装置。
  11. 【請求項11】請求項1ないし9のいずれかに記載のプ
    ラント制御装置において、前記同定信号生成手段が、プ
    ラント動特性の推定モデルPと前記制御器のモデルCプ
    ラントのカットオフ周波数を通過帯域に持つフィルタ回
    路Fによって、 {|1+PC|2 /|C|2 }F で表される周波数特性を持つ同定信号を出力することを
    特徴とするプラント制御装置。
  12. 【請求項12】請求項10または11に記載のプラント
    制御装置において、前記同定信号生成手段が、スペクト
    ル密度が周波数に関して一様に分布した白色雑音を発生
    するランダム信号発生器と、このランダム信号発生器か
    ら出力される白色雑音を入力としプラント動特性の推定
    モデルPと制御器のモデルCプラントのカットオフ周波
    数を通過帯域に持つフィルタ回路Fを用いて、 {|1+PC|2 /|C|2 }F で表される周波数選択演算器と、この周波数選択演算器
    の出力に振幅制限を加える2値化演算器として構成され
    た振幅制限演算器とを備えていることを特徴とするプラ
    ント制御装置。
JP26037897A 1997-09-25 1997-09-25 プラント制御装置 Pending JPH11102203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26037897A JPH11102203A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 プラント制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26037897A JPH11102203A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 プラント制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11102203A true JPH11102203A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17347098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26037897A Pending JPH11102203A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 プラント制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11102203A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393383B1 (en) 1999-08-11 2002-05-21 Toyota Jidosha Kabushi Kaisha Setting apparatus and method for identification signal
JP2013196121A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 制御パラメータの決定方法及び装置
US10467323B2 (en) 2015-09-30 2019-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Parameter update method, parameter update apparatus, and non-transitory recording medium storing program for parameter update

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393383B1 (en) 1999-08-11 2002-05-21 Toyota Jidosha Kabushi Kaisha Setting apparatus and method for identification signal
JP2013196121A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 制御パラメータの決定方法及び装置
US10467323B2 (en) 2015-09-30 2019-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Parameter update method, parameter update apparatus, and non-transitory recording medium storing program for parameter update
US10885144B2 (en) 2015-09-30 2021-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Parameter update method, parameter update apparatus, and non-transitory recording medium storing program for parameter update

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005546B1 (ko) 적응프로세스 제어장치
JP2569152B2 (ja) サーボ制御方法
JPH11102203A (ja) プラント制御装置
CA2297289C (en) Method for preventing windup in pid controllers employing nonlinear gain
JPH10171504A (ja) バックラッシュ系制御器用調整装置
JP2839679B2 (ja) 制御パラメータのオートチューニング装置
JPS63165903A (ja) 適応制御装置
JPH0934503A (ja) Pidコントローラの調整法
JPH0619506A (ja) 同定装置
JPH1130108A (ja) タービン制御装置
JPH06222809A (ja) 適応制御装置
JP3774376B2 (ja) 制御系の限界ゲインや伝達関数の同定方法およびその装置
JPH07203672A (ja) Pwm制御方式を用いた電源装置
JPH11154002A (ja) 非線形2自由度pid制御器
EP0380296B1 (en) Adaptive Apparatus
JPH04233002A (ja) プロセス特性の推定装置
JPH02213903A (ja) 制御装置
JPS6148163B2 (ja)
JPH033409A (ja) ディジタル自動利得制御方式
JP2003227854A (ja) 周波数推定装置および周波数推定方法
SU1149213A1 (ru) Адаптивный регул тор
JP2023091277A (ja) 学習制御装置、学習制御方法、および学習制御プログラム
KR100664017B1 (ko) 자동 이득 제어 장치
JPH03204003A (ja) 工業用プロセスの予測制御装置
JP2019134260A (ja) 情報処理装置、制御装置、制御方法、無線機、およびプログラム