JPH11101567A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH11101567A
JPH11101567A JP26320197A JP26320197A JPH11101567A JP H11101567 A JPH11101567 A JP H11101567A JP 26320197 A JP26320197 A JP 26320197A JP 26320197 A JP26320197 A JP 26320197A JP H11101567 A JPH11101567 A JP H11101567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporating dish
refrigerator
compressor
machine room
evaporating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26320197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shimizu
武 清水
Masaaki Tanaka
正昭 田中
Koichi Nishimura
晃一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP26320197A priority Critical patent/JPH11101567A/ja
Publication of JPH11101567A publication Critical patent/JPH11101567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/141Removal by evaporation
    • F25D2321/1411Removal by evaporation using compressor heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/144Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans
    • F25D2321/1442Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans outside a refrigerator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/145Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by multiple collecting pans

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、圧縮機上部の蒸発皿を小型にする
ことで、有効内容積の大きい冷蔵庫を提供することを目
的とする。 【解決手段】 冷蔵庫本体下部奥側に設けられた機械室
10と、機械室10内に設置した圧縮機5と、圧縮機5
上部近傍に設けた除霜水を蒸発させる主蒸発皿11と、
冷蔵庫本体下部に設けた補助蒸発皿12と、前記主蒸発
皿11から溢れた除霜水を前記補助蒸発皿12に導く接
続管13とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小型蒸発皿を備え
た冷蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷蔵庫本体下部奥側に設けられた機械室
に蒸発皿を設置した従来の冷蔵庫として、特開平6−9
4348号公報に示すようなものがある。
【0003】以下図面を参照しながら、上述した従来の
冷蔵庫の一例について説明する。図8は従来の冷蔵庫の
構造を示す要部の縦断側面図である。冷蔵庫本体1の下
部奥側に機械室2が、仕切壁3と背面カバー4で設けら
れている。前記機械室2には、圧縮機5と、蒸発皿6
と、ファン(図示せず)が設置されている。
【0004】前記圧縮機5は、ファンを運転することで
冷蔵庫本体1の下部前面部にある吸気口7から外気を取
り入れ、吸気ダクト8を通って圧縮機5に送風された冷
却風により冷却される。
【0005】前記蒸発皿6は前記圧縮機5の上部に配置
した上面を開放する容器で、冷却器(図示せず)の除霜
により生じた除霜水を受け、前記圧縮機5からの熱とフ
ァンによる冷却風により蒸発させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の様
な構成では、蒸発皿6の容量としては、異常な高温多湿
時や異常使用時に生じる多量の除霜水量を考慮して、年
間の大半を占める通常運転条件時に生じる除霜水量から
決まる容量よりも非常に大きな容量にする必要があっ
た。
【0007】これにより機械室2の高さは、高くなるた
め無効内容積である機械室容量は大きくなり、有効内容
積が小さい冷蔵庫になってしまうという課題を有してい
た。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、圧縮
機上部の蒸発皿に小型にすることで、有効内容積の大き
い冷蔵庫を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、冷蔵庫本体下部奥側に設けられた機械室
と、機械室内に設置した圧縮機と、圧縮機上部近傍に設
けた除霜水を蒸発させる主蒸発皿と、冷蔵庫本体下部に
設けた補助蒸発皿と、前記主蒸発皿から溢れた除霜水を
前記補助蒸発皿に導く接続管とを備え、前記主蒸発皿の
容量は少なくとも通常運転条件時での除霜水量を貯める
ものとし、前記補助蒸発皿の容量は少なくとも異常な高
温多湿条件時及び異常使用時での除霜水量から前記主蒸
発皿の容量を引いた容量を貯めるものとするものであ
る。
【0010】これにより、圧縮機上部に設置した主蒸発
皿の容量は、通常運転条件時で生じる除霜水量を貯める
だけでよいことから小型化が可能となり、機械室容量の
減少により冷蔵庫の有効内容積を増大できる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、冷蔵庫本体下部奥側に設けられた機械室と、機械室
内に設置した圧縮機と、圧縮機上部近傍に設けた除霜水
を蒸発させる主蒸発皿と、冷蔵庫本体下部に設けた補助
蒸発皿と、前記主蒸発皿から溢れた除霜水を前記補助蒸
発皿に導く接続管とを備え、前記主蒸発皿の容量は少な
くとも通常運転条件時での除霜水量を貯めるものとし、
前記補助蒸発皿の容量は少なくとも異常な高温多湿条件
時及び異常使用時での除霜水量から前記主蒸発皿の容量
を引いた容量を貯めるものであり、圧縮機上部に設置し
た主蒸発皿の容量は、通常運転条件時で生じる除霜水量
を貯めるだけでよいことから小型化が可能となり、機械
室容量の減少により冷蔵庫の有効内容積を増大できると
いう作用を有する。
【0012】請求項2記載の発明は、冷蔵庫本体下部に
設置した凝縮器と、前記凝縮器の下に前記補助蒸発皿を
設けたものであり、除霜後の過負荷条件時に補助蒸発皿
内の除霜水が蒸発する時の気化熱で凝縮器を冷却するこ
とができることで、凝縮能力を向上させることができる
という作用を有する。
【0013】請求項3記載の発明は、冷蔵庫本体下部と
前記機械室とを仕切る仕切壁が前記補助蒸発皿と一体成
形したものであり、有効内容積の減少させることなく前
記圧縮機の輻射熱及び高温の圧縮機を冷却した風によ
り、前記補助蒸発皿内の蒸発能力を向上できるという作
用を有する。
【0014】請求項4記載の発明は、冷蔵庫本体下部奥
側に設けられた機械室と、機械室内に設置した圧縮機
と、凝縮器と、ファンと、除霜水を蒸発させる蒸発皿
と、熱電変換素子とを備え、前記熱電変換素子は放熱面
を前記蒸発皿下部と熱交換的に設置し、吸熱面は開放
し、前記熱電変換素子は除霜終了時から任意の時間だけ
通電するものであり、蒸発皿の設置場所が拘束されず蒸
発皿を圧縮機上部に設置しなくてよいことから、機械室
容量が減少し冷蔵庫の有効内容積が増大できるという作
用を有する。
【0015】請求項5記載の発明は、冷蔵庫本体下部奥
側に設けられた機械室と、機械室内に設置した圧縮機
と、凝縮器と、ファンと、除霜水を蒸発させる蒸発皿
と、蒸発皿下部温度を検知する温度センサーと、熱電変
換素子とを備え、前記熱電変換素子は放熱面を前記蒸発
皿下部と熱交換的に設置し、吸熱面は開放し、前記熱電
変換素子は除霜終了時から蒸発皿内の除霜水が無くなる
のを温度センサーが検知するまで通電するものであり、
いかなる条件下においても確実に蒸発皿内の除霜水を蒸
発できるという作用を有する。
【0016】請求項6記載の発明は、前記蒸発皿と熱電
変換素子を前記凝縮器の風上側に配置するものであり、
除霜後の過負荷条件時に熱電変換素子により圧縮器を冷
却することができるので、凝縮能力を向上させることが
できるという作用を有する。
【0017】請求項7記載の発明は、前記蒸発皿と熱電
変換素子を前記圧縮機の風上側に配置するものであり、
除霜後の過負荷条件時に熱電変換素子により凝縮器を冷
却することができるので、圧縮機の信頼性を向上させる
ことができるという作用を有する。
【0018】(実施の形態1)本発明による冷蔵庫の実
施の形態1について図面を参照しながら説明するが、従
来と同一構成については、同一の符号を付し詳細な説明
を省略する。
【0019】図1は本発明の実施の形態1における冷蔵
庫の構造を示す要部の縦断側面図である。冷蔵庫本体9
の下部奥側に機械室10が、仕切壁3と背面カバー4で
設けられている。前記機械室10には、圧縮機5と、主
蒸発原11と、ファン(図示せず)が設置されている。
【0020】圧縮機5は、ファンを運転することで冷蔵
庫本体9の下部前面部にある吸気口7から外気を取り入
れ、吸気ダクト8を通って圧縮機5に送風された冷却風
により冷却される。
【0021】主蒸発皿11は圧縮機5の上部に配置した
上面を開放する容器で、冷却器(図示せず)の除霜によ
り生じた除霜水を設け、圧縮機5からの熱とファンによ
る冷却風により蒸発させている。補助蒸発皿12は冷蔵
庫本体9下部の吸気ダクト8内に設置した上面を開放す
る容器で、主蒸発皿11が満水になった場合に接続管1
3により主蒸発皿11から溢れた除霜水を導き、吸気ダ
クト8内を流れる冷却風により蒸発させる。
【0022】主蒸発皿11の容量としては、少なくとも
年間の大半を占める通常運転条件時に生じる除霜水量を
貯められるだけの容量とする。これにより主蒸発皿11
の高さは低くすることができ、無効内容積である機械室
容量の減少により冷蔵庫の有効内容積を増大できる。
【0023】補助蒸発皿12の容量としては、年間幾度
もないと考えられる夏期の異常な高温多湿時やお客様が
冷蔵庫扉を少し開けた状態で使用されるなどの異常使用
時に生じる多量の除霜水量を考慮して、少なくとも異常
な高温多湿条件時及び異常使用時に主蒸発皿11から溢
れて、接続管13により導かれた除霜水が貯めるものと
する。また蒸発能力としても、異常な条件時のみ補助蒸
発皿12に除霜水が貯まることから、吸気ダクト8内を
流れる冷却風のみで蒸発させることができる。
【0024】(実施の形態2)本発明による冷蔵庫の実
施の形態2について図面を参照しながら説明するが、従
来及び実施の形態1と同一構成については、同一の符号
を付し詳細な説明を省略する。
【0025】図2は本発明の実施の形態2における冷蔵
庫の構造を示す要部の縦断側面図である。
【0026】冷蔵庫本体9下部の吸気ダクト8内に、凝
縮器15と、凝縮器15の下には補助蒸発皿14が設置
されている。
【0027】凝縮器15は機械室10内に設置するファ
ン(図示せず)を運転することで冷蔵庫本体9の下部前
面部にある吸気口7から外気を取り入れ、外気と熱交換
し冷媒を凝縮させている。
【0028】凝縮器15下部に設置している補助蒸発皿
14は、異常な高温多湿条件時及び異常使用時に主蒸発
皿11から溢れた時のみ除霜水が貯まり、凝縮器15 か
らの輻射熱と凝縮器15と熱交換した外気で蒸発させ
る。これにより、異常な高温多湿条件時及び異常使用時
において、除霜後の過負荷条件時に補助蒸発皿14内の
除霜水が蒸発する気化熱で凝縮器15を冷却することが
でき、凝縮能力を向上させることができる。
【0029】(実施の形態3)本発明による冷蔵庫の実
施の形態3について図面を参照しながら説明するが、従
来及び実施の形態1と同一構成については、同一の符号
を付し詳細な説明を省略する。
【0030】図3は本発明の実施の形態3における冷蔵
庫の構造を示す要部の縦断側面図である。冷蔵庫本体9
の下部奥側に機械室17には、冷蔵庫本体下部の吸込ダ
クト8と機械室17を仕切る仕切壁を一体成形した補助
蒸発皿17が機械室内に容器を開放した向きで設置して
いる。
【0031】補助蒸発皿17内に貯まった除霜水は、圧
縮機5からの輻射熱及び圧縮機を冷却した高温風により
蒸発させることが可能であり、有効内容積の減少させる
ことなく補助蒸発皿の蒸発能力を向上し、いかなる悪条
件化でも補助蒸発皿内の除霜水を蒸発できる。
【0032】(実施の形態4)本発明による冷蔵庫の実
施の形態4について図面を参照しながら説明するが、従
来と同一構成については、同一の符号を付し詳細な説明
を省略する。
【0033】図4は本発明の実施の形態4における冷蔵
庫の構造を示す要部の横断面図である。18は冷蔵庫本
体下部奥側の機械室であり、圧縮機5と、蒸発皿20
と、ファン装置19が設置されている。21はペルチェ
素子で、22は前記ペルチェ素子21の放熱側熱交換器
で、23は前記ペルチェ素子21の吸熱側熱交換器であ
る。
【0034】放熱側熱交換器22は蒸発皿20の下部と
密着しており熱交換的に設置されており、吸熱側熱交換
器23は圧縮機5を冷却した高温の冷却風と熱交換する
べく機械室18内に開放されている。
【0035】蒸発皿20内の除霜水は、除霜後任意に時
間だけペルチェ素子21に通電することで、放熱側熱交
換器22の加熱により蒸発させる。これにより蒸発皿2
0の設置場所が拘束されず蒸発皿20を圧縮機5上部に
設置しなくてよいことから、機械室容量が減少し冷蔵庫
の有効内容積が増大できる。
【0036】(実施の形態5)本発明による冷蔵庫の実
施の形態5について図面を参照しながら説明するが、従
来及び実施の形態4と同一構成については、同一の符号
を付し詳細な説明を省略する。
【0037】図5は本発明の実施の形態5における冷蔵
庫の構造を示す要部の横断面図である。
【0038】24は機械室18内に設置した蒸発皿20
の下部近傍に設置した温度センサーである。温度センサ
ー24の出力値により蒸発皿20内の除霜水の有無を検
知して、ペルチェ素子21の通電制御を行う。これによ
り、いかなる悪条件化においても蒸発皿20内の除霜水
を確実に蒸発させることができる。
【0039】(実施の形態6)本発明による冷蔵庫の実
施の形態6について図面を参照しながら説明するが、従
来と同一構成については、同一の符号を付し詳細な説明
を省略する。
【0040】図6は本発明の実施の形態6における冷蔵
庫の構造を示す要部の縦断側面図である。冷蔵庫本体2
5の下部奥側に機械室18が、冷蔵庫本体下部の吸込ダ
クト8内には凝縮器15と、凝縮器15の風上側には蒸
発皿27と、蒸発皿27の下部にはペルチェ素子21を
設置している。
【0041】蒸発皿27には、冷却器(図示せず)の除
霜で生じる除霜水を導水管26により導かれ、ペルチェ
素子21を任意の時間だけ通電することで蒸発させる。
また、過負荷条件となる除霜終了からペルチェ素子21
を通電するので、機械室18内のファン(図示せず)に
より吸気口7から取り入れた外気は、吸熱側熱交換器2
1で冷却され、低温で凝縮器15と熱交換が可能とな
り、過負荷時の凝縮能力が向上できる。
【0042】(実施の形態7)本発明による冷蔵庫の実
施の形態7について図面を参照しながら説明するが、従
来と同一構成について、同一の符号を付し詳細な説明を
省略する。
【0043】図7は本発明の実施の形態7における冷蔵
庫の構造を示す要部の横断面図である。29は下部を放
熱側熱交換器22を密着して熱交換的に設置された蒸発
皿であり、蒸発皿29の風下側には圧縮機5を、風上側
には圧縮機5を冷却するファン装置を配置している。
【0044】蒸発皿27内の除霜水は、除霜後からペル
チェ素子21を任意の時間だけ通電することで蒸発させ
る。また、過負荷条件となる除霜終了からペルチェ素子
21を通電するので、ファン装置19により取り入れた
冷却風は、吸熱側熱交換器21で冷却され、低温で圧縮
機5を冷却することとなる。これにより、除霜終了後の
過負荷時における圧縮機5の温度低減が図れることで、
圧縮機5の信頼性を向上させることができる。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明は、冷蔵庫本体下部
奥側に設けられた機械室と、機械室内に設置した圧縮機
と、圧縮機上部近傍に設けた除霜水を蒸発させる主蒸発
皿と、冷蔵庫本体下部に設けた補助蒸発皿と、前記主蒸
発皿から溢れた除霜水を前記補助蒸発皿に導く接続管と
を備え、前記主蒸発皿の容量は少なくとも通常運転条件
時での除霜水量を貯めるものとし、前記補助蒸発皿の容
量は少なくとも異常な高温多湿条件時及び異常使用時で
の除霜水量から前記主蒸発皿の容量を引いた容量を貯め
るものであり、圧縮機上部に設置した主蒸発皿の容量
は、通常運転条件時で生じる除霜水量を貯めるだけでよ
いことから小型化が可能となり、機械室容量の減少によ
り冷蔵庫の有効内容積を増大できる。
【0046】また、冷蔵庫本体下部に設置した凝縮器
と、前記凝縮器の下に前記補助蒸発皿を設けたものであ
り、除霜後の過負荷条件時に補助蒸発皿内の除霜水が蒸
発する時の気化熱で凝縮器を冷却することができること
で、凝縮能力を向上させることができる。
【0047】また、冷蔵庫本体下部と前記機械室とを仕
切る仕切壁が前記補助蒸発皿と一体成形したものであ
り、有効内容積の減少させることなく前記圧縮機の輻射
熱及び高温の圧縮機を冷却した風により、前記補助蒸発
皿内の蒸発能力を向上できる。
【0048】また、冷蔵庫本体下部と前記機械質とを仕
切る仕切壁が前記補助蒸発皿と一体成形したものであ
り、有効内容積の減少させることなく前記圧縮機の輻射
熱及び高温の圧縮機を冷却した風により、前記補助蒸発
皿内の蒸発能力を向上できる。
【0049】また、冷蔵庫本体下部奥側に設けられた機
械室と、機械室内に設置した圧縮機と、凝縮器と、ファ
ンと、除霜水を蒸発させる蒸発皿と、熱電変換素子とを
備え、前記熱電変換素子は放熱面を前記蒸発皿下部と熱
交換的に設置し、吸熱面は開放し、前記熱電変換素子は
除霜終了時から任意の時間だけ通電するものであり、蒸
発皿の設置場所が拘束されず蒸発皿を圧縮機上部に設置
しなくてよいことから、機械室容量が減少し冷蔵庫の有
効内容積が増大できる。
【0050】また、冷蔵庫本体下部奥側に設けられた機
械室と、機械室内に設置した圧縮機と、凝縮器と、ファ
ンと、除霜水を蒸発させる蒸発皿と、蒸発皿下部温度を
検知する温度センサーと、熱電変換素子とを備え、前記
熱電変換素子は放熱面を前記蒸発皿下部と熱交換的に設
置し、吸熱面は開放し、前記熱電変換素子は除霜終了時
から蒸発皿内の除霜水が無くなるのを温度センサーが検
知するまで通電するものであり、いかなる条件下におい
ても確実に蒸発皿内の除霜水を蒸発できる。
【0051】また、前記蒸発皿と熱電変換素子を前記凝
縮器の風上側に配置するものであり、除霜後の過負荷条
件時に熱電変換素子により凝縮器を冷却することができ
るので、凝縮能力を向上させることができる。
【0052】また、前記蒸発皿と熱電変換素子を前記圧
縮機の風上側に配置するものであり、除霜後の過負荷条
件時に熱電変換素子により圧縮器を冷却することができ
るので、圧縮機の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における冷蔵庫の構造を
示す要部の縦断側面図
【図2】本発明の実施の形態2における冷蔵庫の構造を
示す要部の縦断側面図
【図3】本発明の実施の形態3における冷蔵庫の構造を
示す要部の縦断側面図
【図4】本発明の実施の形態4における冷蔵庫の構造を
示す要部の横断面図
【図5】本発明の実施の形態5における冷蔵庫の構造を
示す要部の横断面図
【図6】本発明の実施の形態6における冷蔵庫の構造を
示す要部の縦断側面図
【図7】本発明の実施の形態7における冷蔵庫の構造を
示す要部の横断面図
【図8】従来の冷蔵庫の構造を示す要部の縦断側面図
【符号の説明】
5 圧縮機 10,18 機械室 11 主蒸発皿 12,14,17 補助蒸発皿 13 接続管 15 凝縮器 19 ファン装置 20,27,29 蒸発皿 21 熱電変換素子 22 放熱側熱交換器 23 吸熱側熱交換器 24 温度センサー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷蔵庫本体下部奥側に設けられた機械室
    と、機械室内に設置した圧縮機と、圧縮機上部近傍に設
    けた除霜水を蒸発させる主蒸発皿と、冷蔵庫本体下部に
    設けた補助蒸発皿と、前記主蒸発皿から溢れた除霜水を
    前記補助蒸発皿に導く接続管とを備え、前記主蒸発皿の
    容量は少なくとも通常運転条件時での除霜水量を貯める
    ものとし、前記補助蒸発皿の容量は少なくとも異常な高
    温多湿条件時及び異常使用時での除霜水量から前記主蒸
    発皿の容量を引いた容量を貯めるものとする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】冷蔵庫本体下部に設置した凝縮器と、前記
    凝縮器の下に補助蒸発皿を配置した請求項1記載の冷蔵
    庫。
  3. 【請求項3】冷蔵庫本体下部と前記機械室とを仕切る仕
    切壁が補助蒸発皿と一体成形した請求項1記載の冷蔵
    庫。
  4. 【請求項4】冷蔵庫本体下部奥側に設けられた機械室
    と、機械室内に設置した圧縮機と、凝縮器と、ファン
    と、除霜水を蒸発させる蒸発皿と、熱電変換素子とを備
    え、前記熱電変換素子は放熱側熱交換器を前記蒸発皿下
    部と熱交換的に設置し、吸熱側熱交換器は開放し、前記
    熱電変換素子は除霜終了時から任意の時間だけ通電する
    冷蔵庫。
  5. 【請求項5】冷蔵庫本体下部奥側に設けられた機械室
    と、機械室内に設置した圧縮機と、凝縮器と、ファン
    と、除霜水を蒸発させる蒸発皿と、蒸発皿下部温度を検
    知する温度センサーと、熱電変換素子とを備え、前記熱
    電変換素子は放熱側熱交換器を前記蒸発皿下部と熱交換
    的に設置し、吸熱側熱交換器は開放し、前記熱電変換素
    子は除霜終了時から蒸発皿内の除霜水が無くなるのを温
    度センサーが検知するまで通電する冷蔵庫。
  6. 【請求項6】前記蒸発皿と熱電変換素子を前記凝縮器の
    風上側に配置する請求項4記載または請求項5記載の冷
    蔵庫。
  7. 【請求項7】前記蒸発皿と熱電変換素子を前記圧縮機の
    風上側に配置する請求項4記載または請求項5記載の冷
    蔵庫。
JP26320197A 1997-09-29 1997-09-29 冷蔵庫 Pending JPH11101567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26320197A JPH11101567A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26320197A JPH11101567A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11101567A true JPH11101567A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17386192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26320197A Pending JPH11101567A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11101567A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248954A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 冷却庫
DE202007003418U1 (de) * 2006-09-28 2008-02-14 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
CN102230710A (zh) * 2011-05-25 2011-11-02 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 蒸发盘及具有该蒸发盘的冰箱
KR101384235B1 (ko) * 2008-01-03 2014-04-17 동부대우전자 주식회사 냉장고 기계실의 방열 및 제상장치 및 그 방법
CN104344646A (zh) * 2013-08-27 2015-02-11 海尔集团公司 一种蒸发皿以及使用该蒸发皿的冰箱

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248954A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 冷却庫
DE202007003418U1 (de) * 2006-09-28 2008-02-14 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
KR101384235B1 (ko) * 2008-01-03 2014-04-17 동부대우전자 주식회사 냉장고 기계실의 방열 및 제상장치 및 그 방법
CN102230710A (zh) * 2011-05-25 2011-11-02 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 蒸发盘及具有该蒸发盘的冰箱
CN104344646A (zh) * 2013-08-27 2015-02-11 海尔集团公司 一种蒸发皿以及使用该蒸发皿的冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006244749B2 (en) Improved refrigeration apparatus
JPH11101567A (ja) 冷蔵庫
JP2004324902A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0387582A (ja) 冷蔵庫の排水蒸発装置
CN212157779U (zh) 一种冷柜
JP2978547B2 (ja) 恒温恒湿装置の圧力調整装置
KR20020029284A (ko) 히트 펌프식 냉난방장치
JPH10318655A (ja) 冷凍冷蔵庫
CN211695539U (zh) 一种带有除湿装置的冰箱
KR100494389B1 (ko) 냉장고 및 제상장치
JP2000283626A (ja) 冷蔵庫
JP3894146B2 (ja) 冷蔵庫
JPS592461Y2 (ja) シヨ−ケ−ス
KR200176060Y1 (ko) 일체형 항온 항습장치
JP2008107959A (ja) 自動販売機
NZ539937A (en) Refrigeration apparatus that efficiently evaporates defrost water
JP6543811B2 (ja) 冷蔵庫
KR0110427Y1 (ko) 에어콘 기능을 갖는 선풍기
JPS6326313B2 (ja)
KR100220754B1 (ko) 냉장고용 증발기의 제상장치
CN220931453U (zh) 冷藏设备
EP4206562A1 (en) A cooling device
JPS6218940Y2 (ja)
JP2002168555A (ja) 冷蔵庫
JP2003130534A (ja) 冷蔵庫