JPH1099746A - 逆さにしても噴射できるスプレー - Google Patents

逆さにしても噴射できるスプレー

Info

Publication number
JPH1099746A
JPH1099746A JP8294317A JP29431796A JPH1099746A JP H1099746 A JPH1099746 A JP H1099746A JP 8294317 A JP8294317 A JP 8294317A JP 29431796 A JP29431796 A JP 29431796A JP H1099746 A JPH1099746 A JP H1099746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
spray
upside down
hole
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8294317A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Terasaki
孝文 寺崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8294317A priority Critical patent/JPH1099746A/ja
Publication of JPH1099746A publication Critical patent/JPH1099746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0059Components or details allowing operation in any orientation, e.g. for discharge in inverted position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【目的】 スプレーを逆さにして使用しても、スプレー
容器内の液を噴射できるようにすること。 【解決手段】 スプレーの縦送液筒の根本に穴部を設け
ることにより、スプレーを逆さにして使用したとき、ネ
ジキャップ部に溜まった液を穴部より吸液し、噴射ノズ
ルから噴射させることができるのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スプレー容器の内
部の液を縦送液筒の先端に設けられている吸液口から液
を吸い上げ、縦送液筒を通って横送液筒に送られた液を
噴射ノズル部から噴射するスプレーについて、噴射ノズ
ル部を逆さにして使用しても噴射ノズル部から液を噴射
することができるスプレーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスプレーでは、殺虫剤液や洗剤の
液や水を噴射させるには、縦送液筒の先端についている
吸液口から液を吸液しなければ、噴射ノズルから噴射さ
せることができなかったのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のスプレーで殺虫
剤や洗剤の液や水を噴射させるには、縦送液筒の先端に
ついている吸液口から液を吸液しなければ、噴射ノズル
から噴射させることができないのであるが、縦送液筒の
先端についている吸液口は、スプレー容器内の液が溜ま
っている下方向を向いているため、スプレー容器を上位
にして、噴射ノズルを下位にした状態で使用した場合、
スプレー容器内の液は、吸液口とは反対のネジキャップ
部に溜まり、吸液口から液を吸い上げることができない
ため、液を縦送液筒に送ることができず、噴射できなく
なるのであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、スプレー容器
内の縦送液筒の根本のネジキャップが取りつけられてい
る部分に穴部を設けることにより、スプレー容器を逆さ
に使用して、縦送液筒の先端についている吸液口から液
が吸液できなくても、ネジキャップ部に溜まった液を穴
部から吸液することができるので、スプレー容器を逆さ
にして使用しても、噴射ノズルから液を噴射することが
できるのである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、噴射ノズルに直結して
いる横送液筒に接続されている縦送液筒の根本のネジキ
ャップの内面の接合部近辺に穴部を設けることにより、
スプレーを逆さにして使用しても、スプレーのネジキャ
ップ部に液が溜まりさえすれば、ネジキャップ部の中心
にある縦送液筒に穴部が設けられているので、縦送液筒
の先端に設けられている吸液口から液を吸い上げること
ができなくても、ネジキャップ部に溜まった液は、穴部
より縦送液筒に入り、横送液筒に送られ、噴射ノズルよ
り噴射させることがきるのである。
【0006】穴部を設ける位置は、スプレー容器に溜ま
っている液量が少なくなって、スプレーを逆さにして使
用しても、縦送液筒に設けた穴部から吸液できるように
なるべく縦送液筒と接合しているネジキャップ部の内面
の接合部に近いほど効果的である。
【0007】また、穴部の大きさは、あまり大きすぎる
と、スプレーを通常通り、噴射ノズル部を上にして使用
したときに、吸液口から吸液し縦送液筒を通過しようと
した液が、横送液筒に送液されるときに穴部より漏れる
恐れがあり、噴射ノズルから噴射する量が減少すること
が考えられるので、穴部より吸液し、噴射する量を確保
できる範囲のなかでなるべく小さくした方が効果的であ
る。
【0008】さらに、穴部の形状や穴部の数は、スプレ
ー容器を逆さにして使用しても液を噴射できるという効
果に影響はないが、上述した理由により、穴部より吸液
し、噴射する量を確保できる範囲のなかで穴部の大きさ
の総面積を小さくした方が効果的である。
【0009】スプレー容器を逆さにして使用したとき、
縦送液筒の根本のネジキャップ部に溜まっている液が、
縦送液筒の根本に設けた穴部を通って縦送液筒の中に入
っていくには空気抜け部が必要になり、これがないと気
圧の関係で、液が縦送液筒の中に入っていかないのであ
るが、本発明の場合、この空気抜け部が縦送液筒の先端
にある吸液口となり、液が穴部から縦送液筒へ入り、横
送液筒に送液され、噴射ノズルより噴射されるのであ
る。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
本発明のスプレーの斜視図を図1で示しており、通常ス
プレーを使用するときは、噴射ノズル部(2)が上で、
スプレー容器(1)の中の液中に下向きに入っている縦
送液筒(3)の先端に設けられている吸液口(5)から
液を吸い上げて噴射するのであり、通常使用するとき
は、従来品と同様に使用するのである。
【0011】図2では、スプレーの噴射ノズル(2)部
とスプレー容器(1)部を接続しているネジキャップ
(7)部を外した分解図を示し、さらに図3では、噴射
ノズルに直結している横送液筒(4)と接続している縦
送液筒(3)に穴部(6)を設けた状態を示し、スプレ
ーを逆さにして使用したとき、ネジキャップ部(7)に
溜まった液が縦送液筒(3)の根本に設けられた穴部
(6)から吸液され、横送液筒(4)を通って噴射ノズ
ル(2)より噴射されるのである。
【0012】図4では、スプレーを逆さにして使用する
ときの使用状態を示しており、スプレーを逆さにしたと
き、スプレー容器(1)の中の液は、ネジキャップ
(7)部に溜まり、ネジキャップ(7)部の中心にある
縦送液筒(3)の根本に設けた穴部(6)から吸液さ
れ、横送液筒(4)に送られ、噴射ノズル(2)から噴
射されるのである。
【0013】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0014】スプレーを逆さにして使用するとき、従来
のスプレーでは、スプレー容器内の液がネジキャップ部
の方に溜まるので、縦送液筒の先端にある吸液口から液
を吸液することができず、液を噴射することができない
のであるが、本発明では、噴射ノズルに直結している横
送液筒と接続している縦送液筒の根本に取りつけられて
いるネジキャップの近辺の縦送液筒の根本部に穴部を設
けることにより、スプレーを逆さにして使用したとき、
スプレー容器内の液は、ネジキャップ部の方に溜まるの
で、縦送液筒の先端にある吸液口から液を吸液すること
ができないのであるが、縦送液筒の根本にあらかじめ穴
部が設けられているので、ネジキャップ部に溜まった液
が、この穴部から縦送液筒に入り、横送液筒に送液さ
れ、噴射ノズルから噴射されるのであり、ネジキャップ
部に液が溜まっていて、穴部から縦送液筒へ液が入る限
り、スプレーを逆さにして使用しても、連続して噴射す
ることができるのである。
【0015】また、本発明のスプレーは、噴射ノズル部
が上位にきて、スプレー容器が下位にあり、吸液口から
液を吸い上げて噴射する通常の使用の場合においても、
従来品と同じように何の支障もなく使用出来るのであ
る。
【0016】本発明のスプレーは、従来品のスプレーの
縦送液筒の根本に穴部を設けるだけで良いので、従来品
の製造ラインがあれば簡単に製造できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の分解図である。
【図3】縦送液筒の根本に穴部を設けた実施図である。
【図4】本発明を逆さにして使用したときの使用状態を
示す図である。
【符号の説明】
1 スプレー容器 2 噴射ノズル 3 縦送液筒 4 横送液筒 5 吸液口 6 穴部 7 ネジキャップ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴射ノズル(2)に直結している横送液
    筒(4)と接続している縦送液筒(3)の根本のネジキ
    ャップ(7)が取りつけられている部分に穴部(6)を
    設けることにより、スプレーを逆さにして使用しても、
    スプレー容器(1)内の液を連続して噴射することがで
    きるスプレー。
JP8294317A 1996-10-01 1996-10-01 逆さにしても噴射できるスプレー Pending JPH1099746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294317A JPH1099746A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 逆さにしても噴射できるスプレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294317A JPH1099746A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 逆さにしても噴射できるスプレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099746A true JPH1099746A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17806134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8294317A Pending JPH1099746A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 逆さにしても噴射できるスプレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509734A (ja) * 2008-12-30 2012-04-26 ケイ アイ シー エイ インコーポレイティッド 超音波を用いた多機能美顔器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509734A (ja) * 2008-12-30 2012-04-26 ケイ アイ シー エイ インコーポレイティッド 超音波を用いた多機能美顔器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2412890A1 (en) Method and apparatus for maintaining control of liquid flow in a vibratory atomizing device
KR20230009355A (ko) 전자 무화 장치 및 이의 무화기
JPH1099746A (ja) 逆さにしても噴射できるスプレー
CA2338369C (en) Vessel equipped with a manual pump
JP3097987B2 (ja) 液体噴出器
JP2799775B2 (ja) 正倒立のバルブハウジング
JPH0530771Y2 (ja)
JPH01104362A (ja) 流体噴射装置
JP3057561U (ja) 手持ち式噴霧器
JPH0348198U (ja)
JPH0418696Y2 (ja)
JP2608576B2 (ja) 噴霧器の噴霧頭
KR102039643B1 (ko) 휴대용 미스트의 노즐 구조
JPH025407B2 (ja)
JPS629962Y2 (ja)
JPS5827800Y2 (ja) 薬剤散布機
JPH0711807Y2 (ja) 薬剤散布機の噴頭構造
JPS6140366Y2 (ja)
KR950005939Y1 (ko) 분무기용 등받이 판
JP3090338B2 (ja) 噴霧ノズル
JPS5839795Y2 (ja) 液体噴霧器
JPS591729Y2 (ja) 超音波式噴霧装置
JP2511595Y2 (ja) 液体噴霧器
JP2000350952A (ja) 液体噴出器
KR940000582Y1 (ko) 분사노즐의 분사구