JPH109848A - 振幅抽出装置 - Google Patents

振幅抽出装置

Info

Publication number
JPH109848A
JPH109848A JP8164709A JP16470996A JPH109848A JP H109848 A JPH109848 A JP H109848A JP 8164709 A JP8164709 A JP 8164709A JP 16470996 A JP16470996 A JP 16470996A JP H109848 A JPH109848 A JP H109848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sine wave
phase
signal
wave signal
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8164709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3336196B2 (ja
Inventor
Sanehiro Ishikawa
修弘 石川
Motonori Ogiwara
元徳 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP16470996A priority Critical patent/JP3336196B2/ja
Priority to DE69718103T priority patent/DE69718103T2/de
Priority to EP97304340A priority patent/EP0816796B1/en
Priority to US08/881,412 priority patent/US5922964A/en
Priority to CN97114060.XA priority patent/CN1102739C/zh
Publication of JPH109848A publication Critical patent/JPH109848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336196B2 publication Critical patent/JP3336196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/002Constructional details of contacts for gauges actuating one or more contacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タッチ信号プローブの信号処理回路として有
用な高速応答性に優れた振幅抽出装置を提供する。 【解決手段】 振幅抽出装置は、入力正弦波状信号Sの
位相を補正して、互いに90°位相が異なる第1,第2
の正弦波状信号S1,S2を生成する位相補正回路1
と、これらの正弦波状信号S1,S2をそれぞれ2乗し
て第1,第2の2乗正弦波信号S12,S22を生成する
第1,第2の2乗正弦波信号生成回路2a,2bと、こ
れらの2乗正弦波信号S12,S22を加算した出力S3
を得る加算回路3とから構成される。位相補正回路1
は、入力正弦波信号の基本周波数をf0として、移相の
中心周波数がそれぞれf0+Δf,f0−Δfに設定さ
れて、互いに90°位相が異なる前記第1,第2の正弦
波状信号を生成するオールパスフィルタを用いた第1,
第2の90°移相回路により構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タッチ信号プロ
ーブの出力信号処理等に用いて好適な正弦波状信号の振
幅を抽出する振幅抽出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、被測定物の形状や寸法の測定
を行う測定機として、ハイトゲージ、三次元測定機、輪
郭測定機等が知られている。これらのうち接触式の測定
機では、被測定物との接触を検出するタッチ信号プロー
ブが用いられる。タッチ信号プローブの接触検出機構に
は種々のものが提案されているが、そのひとつに、長い
スタイラスを用いて高速応答性を発揮できるものとし
て、圧電素子を用いてスタイラスに振動を与える方式が
ある。
【0003】図6は、その様なタッチ信号プローブの構
成を示している(例えば、特開平6−221806号公
報参照)。スタイラス71は、先端に球状の接触子73
が、後端にバランサ74がそれぞれ設けられて、スタイ
ラスホルダ72により軸方向の略中央部が保持されてい
る。スタイラス71の略中央部にはスタイラス71に振
動を与える圧電素子75が取り付けられ、この圧電素子
75の加振電極75aに駆動回路78から駆動信号が与
えられ、検出電極75bに得られる機械−電気変換出力
信号が検出回路76により検出され、その検出出力を処
理してスタイラス71の接触を検出する信号処理回路7
7が設けられる。検出回路76の出力は駆動回路78に
正帰還され、この帰還制御により圧電素子85は所定の
共振周波数で共振状態で励振されるようになっている。
【0004】従って、圧電素子75の検出電極75aに
得られる検出信号は、正弦波状信号であって、接触子7
3が被測定物に接触することによりその検出信号の振幅
や周波数が変化する。その信号変化の一例を図7に示
す。信号処理回路77では例えば検出回路76に得られ
る出力信号の振幅変化を検出することにより接触を検出
する。図7のような正弦波状信号の振幅変化を検出する
信号処理回路77としては、よく知られた振幅変調波の
復調回路、即ちAM検波回路が用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通常のAM検
波回路は、平滑フィルタ(LPF)を用いて高周波成分
を除去するという処理を行うため、急峻な振幅変化を高
速に検出することが難しいという問題があった。即ち図
7に示すような正弦波状信号での振幅変化が基本周波数
に比べて十分に低周波である場合は別として、振幅変化
が急峻であると、平滑フィルタでの時間遅れが原因とな
って、その振幅変化を正確に抽出することができず、高
速応答性が得られなくなる。
【0006】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、特にタッチ信号プローブの信号処理回路として
有用な高速応答性に優れた振幅抽出装置を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る振幅抽出
装置は、入力正弦波状信号の位相を補正して、互いに9
0°位相が異なる第1及び第2の正弦波状信号を生成す
る位相補正手段と、この位相補正手段から得られる前記
第1及び第2の正弦波状信号をそれぞれ2乗して第1及
び第2の2乗正弦波信号を生成する第1及び第2の2乗
正弦波信号生成手段と、これらの2乗正弦波信号生成手
段から得られる前記第1及び第2の2乗正弦波信号を加
算する加算手段とを備えたことを特徴としている。
【0008】この発明はまた、圧電素子により駆動され
るタッチ信号プローブの正弦波状の検出出力信号から振
幅を抽出する振幅抽出装置であって、前記検出出力信号
の位相を補正して、互いに90°位相が異なる第1及び
第2の正弦波状信号を生成する位相補正手段と、この位
相補正手段から得られる前記第1及び第2の正弦波状信
号をそれぞれ2乗して第1及び第2の2乗正弦波信号を
生成する第1及び第2の2乗正弦波信号生成手段と、こ
れらの2乗正弦波信号生成手段から得られる前記第1及
び第2の2乗正弦波信号を加算する加算手段とを備えた
ことを特徴としている。
【0009】この発明において好ましくは、前記位相補
正手段は、前記入力正弦波信号の基本周波数をf0とし
て、移相の中心周波数がそれぞれf0+Δf及びf0−
Δfに設定されて、互いに90°位相が異なる前記第1
及び第2の正弦波状信号を生成するオールパスフィルタ
を用いた第1及び第2の90°移相回路により構成され
ている。
【0010】この発明によると、入力正弦波状信号の位
相を補正して、互いに90°位相が異なる第1及び第2
の正弦波状信号を生成し、これらの正弦波状信号をそれ
ぞれ2乗して第1及び第2の2乗正弦波信号を生成し、
得られた2乗正弦波信号を加算するという演算によっ
て、平滑フィルタを用いることなく入力正弦波状信号に
含まれる基本周波数成分を除去して振幅を抽出すること
ができる。平滑フィルタを用いないから、抽出しようと
する振幅情報が比較的高周波の成分であるとしても時間
遅れのない検出が可能である。
【0011】従って、入力正弦波状信号が例えば、圧電
振動子により駆動されて得られる,振幅に検出情報を含
むタッチ信号プローブの正弦波状の検出出力信号である
場合にも、振幅が変化する過渡状態での高速の振幅抽出
が可能である。これにより、この発明の振幅抽出装置を
タッチ信号プローブの信号処理回路に適用したときに、
高速の信号処理が可能となる。
【0012】特にこの発明において、入力正弦波状信号
の位相を補正する位相補正手段として、入力正弦波信号
の基本周波数をf0として、移相の中心周波数がそれぞ
れf0+Δf及びf0−Δfに設定されて、互いに90
°位相が異なる第1及び第2の正弦波信号を生成するオ
ールパスフィルタによる第1及び第2の90°移相回路
を用いると、入力正弦波状信号の基本周波数に多少の変
動があってもその影響を受けることなく、またこの移相
処理に起因する振幅の変動がない。従って、タッチ信号
プローブのように、プローブ接触時の検出信号に振幅変
化と共に周波数変化がある場合にも、確実な振幅抽出が
可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1は、この発明の一実施例に係
る正弦波状信号の振幅抽出装置のブロック構成である。
入力正弦波状信号Sは、例えば図6に示したタッチ信号
プローブの検出出力信号であり、このときこの振幅抽出
装置は図6の信号処理回路77に含まれる。この振幅抽
出装置は、入力正弦波状信号Sの位相を補正して、互い
に90°位相が異なる第1及び第2の正弦波状信号S1
及びS2を生成する位相補正回路1と、この位相補正回
路1から得られる第1及び第2の正弦波状信号S1及び
S2をそれぞれ2乗して第1及び第2の2乗正弦波信号
S12及びS22を生成する第1及び第2の2乗正弦波信
号生成回路2a及び2bと、これらの2乗正弦波信号生
成回路2a及び2bから得られる第1及び第2の2乗正
弦波信号S12及びS22を加算した出力S3を得る加算
回路3とから構成される。
【0014】位相補正回路11の具体例は後述する。2
乗正弦波信号生成回路2a,2bには周知のアナログ乗
算回路を用い、加算回路3にも周知のアナログ加算回路
を用いればよい。
【0015】例えば、入力正弦波状信号Sを、基本角周
波数がω、振幅がAの下記数1で表される信号とする。
【0016】
【数1】
【0017】位相補正回路1は、この入力正弦波状信号
Sから、位相差が90°となる下記数2で表される第1
及び第2の正弦波状信号S1及びS2を生成する。
【0018】
【数2】
【0019】但し、αは任意の位相量である。これらの
第1及び第2の正弦波状信号S1及びS2をそれぞれ、
2乗正弦波信号生成回路2a,2bで2乗する事によ
り、下記数3に示す第1及び第2の2乗正弦波状信号S
2及びS22が得られる。
【0020】
【数3】
【0021】これらの正弦波状信号S12及びS22を加
算回路3で加算すると、その加算出力S3は、下記数4
となる。
【0022】
【数4】
【0023】数4から明らかなようにこの実施例によれ
ば、入力正弦波状信号Sの振幅情報を抽出することがで
きる。
【0024】図2は、図1の位相補正回路1の具体例で
ある。この位相補正回路1は、演算増幅器の帯域内で振
幅制限がないオールパスフィルタを用いた第1及び第2
の90°移相回路11及び12により構成される。第1
の90°移相回路11は、演算増幅器OP1の反転入力
端に抵抗R11を挿入し、入出力端間に帰還抵抗R12
を接続し、信号入力端と非反転入力端の間にコンデンサ
Cx1を接続し、非反転入力端と基準電位端の間に抵抗
Rx1を接続して構成されている。第2の90°移相回
路12も同様の接続関係で、演算増幅器OP2と、入力
抵抗R21,帰還抵抗R22,コンデンサCx2及び抵
抗Rx2により構成される。
【0025】これらの第1及び第2の移相回路11及び
12では、それぞれコンデンサCx1,抵抗Rx1の設
定、コンデンサCx2と抵抗Rx2の設定によって、図
3に示す移相特性が与えられる。即ち、入力正弦波状信
号Sの角周波数ωに対応する基本周波数をf0として、
第1の移相回路11では、移相の中心周波数(即ち、9
0°移相量が得られる周波数)が、基本周波数f0から
僅かに低周波数側にΔfだけずれた位置f0−Δfとな
り、第2の移相回路12では、移相の中心周波数がf0
+Δfとなり、且つ90°移相量の近傍で両者の移相量
の差が90°になるように設定される。
【0026】具体的には、第1及び第2の移相回路11
及び12での移相量の差が90°になる条件で、且つコ
ンデンサCx1,Cx2,抵抗Rx1,Rx2が下記数
5を満たすように設定される。
【0027】
【数5】
【0028】この様な第1,第2の90°移相回路1
1,12を用いることによって、f0±Δfの範囲で上
述の数2に示すような、互いに90°位相のずれた二つ
の正弦波状信号S1,S2を得ることができる。即ち、
入力正弦波状信号Sの基本周波数に多少の変動がある場
合(実際に、タッチ信号プローブの検出出力の場合には
周波数変動がある)にも、その影響を受けることなく、
正確に90°位相差の二つの正弦波状信号S1,S2を
生成することが可能になる。また、オールパスフィルタ
の特性として、二つの正弦波状信号S1,S2の振幅の
相違は殆ど無視できるものとなり、上述した2乗演算と
加算演算により、振幅情報を正確に抽出することが可能
になる。
【0029】この実施例によれば、平滑フィルタを用い
ることなく、位相補正と、乗算及び加算という演算を用
いて、入力正弦波信号の振幅を抽出することができる。
平滑フィルタを用いないから、抽出しようとする振幅の
変化が比較的高周波である場合にも時間遅れを生じるこ
となく、高速の振幅抽出が可能である。従って、特にタ
ッチ信号プローブの出力信号処理に適用して、高速応答
性に優れた信号処理が可能になる。
【0030】上記実施例では、位相補正回路1を位相進
みの二つの90°移相回路11,12により構成した
が、図4に示す位相遅れの90°移相回路を用いて同様
の位相補正回路を構成することができる。即ち図5に示
す、図2とは抵抗とコンデンサの配置が逆の抵抗Rxと
コンデンサCxの設計により、基本周波数f0の近傍で
90°位相差を有する正弦波状信号を生成する二つの9
0°移相回路を構成することが可能である。
【0031】図5は、位相補正回路1の別の実施例であ
る。この実施例では、演算増幅器OP1,OP2を用い
た二つの増幅回路21,22により位相補正回路1を構
成している。第1の増幅回路21では、入力抵抗R11
に直列にコンデンサC1を挿入することで、その基本周
波数においてαなる位相遅れを与える。第2の増幅回路
22では、帰還抵抗R22に並列にコンデンサC2を接
続することにより、入力正弦波状信号Sに対して、その
基本周波数においてα−90°なる位相進みを与える。
これにより、数2で示した90°位相の異なる二つの正
弦波状信号S1,S2を生成することができる。
【0032】この実施例の場合、オールパスフィルタに
よる移相回路ではないから、入力正弦波状信号が基本周
波数からずれたときに振幅の変動が生じるが、基本周波
数変動がそれほど大きくない場合には振幅変動の影響が
無視できる状態で、90°位相の異なる二つの正弦波状
信号S1,S2を得ることができる。従って先の実施例
と同様に高速の振幅抽出が可能である。
【0033】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、入
力正弦波状信号の位相を補正して、互いに90°位相が
異なる第1及び第2の正弦波状信号を生成し、これらの
正弦波状信号をそれぞれ2乗して第1及び第2の2乗正
弦波信号を生成し、得られた2乗正弦波信号を加算する
という演算によって、入力正弦波信号に含まれる基本周
波数成分を除去して振幅を抽出することができる。この
発明によれば、平滑フィルタを用いないから、抽出しよ
うとする振幅情報が比較的高周波の成分であるとしても
時間遅れのない検出が可能であり、入力正弦波状信号が
圧電振動子により駆動されて振幅に検出情報を含むタッ
チ信号プローブの検出出力信号である場合に、振幅が変
化する過渡状態での高速の振幅抽出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る振幅抽出装置のブ
ロック構成を示す。
【図2】 同実施例の位相補正回路の構成例を示す。
【図3】 図2の位相補正回路での移相特性を示す。
【図4】 90°移相回路の他の構成例を示す。
【図5】 位相補正回路の他の構成例を示す。
【図6】 タッチ信号プローブとその検出系の構成を示
す。
【図7】 タッチ信号プローブの検出信号例を示す。
【符号の説明】
1…位相補正回路、2a,2b…2乗正弦波信号生成回
路、3…加算回路。11…第1の90°移相回路、12
…第2の90°移相回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力正弦波状信号の位相を補正して、互
    いに90°位相が異なる第1及び第2の正弦波状信号を
    生成する位相補正手段と、 この位相補正手段から得られる前記第1及び第2の正弦
    波状信号をそれぞれ2乗して第1及び第2の2乗正弦波
    信号を生成する第1及び第2の2乗正弦波信号生成手段
    と、 これらの2乗正弦波信号生成手段から得られる前記第1
    及び第2の2乗正弦波信号を加算する加算手段とを備え
    たことを特徴とする振幅抽出装置。
  2. 【請求項2】 圧電素子により駆動されるタッチ信号プ
    ローブの正弦波状の検出出力信号から振幅を抽出する振
    幅抽出装置であって、 前記検出出力信号の位相を補正して、互いに90°位相
    が異なる第1及び第2の正弦波状信号を生成する位相補
    正手段と、 この位相補正手段から得られる前記第1及び第2の正弦
    波状信号をそれぞれ2乗して第1及び第2の2乗正弦波
    信号を生成する第1及び第2の2乗正弦波信号生成手段
    と、 これらの2乗正弦波信号生成手段から得られる前記第1
    及び第2の2乗正弦波信号を加算する加算手段とを備え
    たことを特徴とする振幅抽出装置。
  3. 【請求項3】 前記位相補正手段は、前記入力正弦波信
    号の基本周波数をf0として、移相の中心周波数がそれ
    ぞれf0+Δf及びf0−Δfに設定されて、互いに9
    0°位相が異なる前記第1及び第2の正弦波状信号を生
    成するオールパスフィルタを用いた第1及び第2の90
    °移相回路により構成されていることを特徴とする請求
    項1又は2記載の振幅抽出装置。
JP16470996A 1996-06-25 1996-06-25 振幅抽出装置 Expired - Fee Related JP3336196B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16470996A JP3336196B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 振幅抽出装置
DE69718103T DE69718103T2 (de) 1996-06-25 1997-06-20 Amplitudenerfassungseinrichtung
EP97304340A EP0816796B1 (en) 1996-06-25 1997-06-20 Amplitude detecting device
US08/881,412 US5922964A (en) 1996-06-25 1997-06-24 Amplitude detecting device
CN97114060.XA CN1102739C (zh) 1996-06-25 1997-06-25 振幅检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16470996A JP3336196B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 振幅抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH109848A true JPH109848A (ja) 1998-01-16
JP3336196B2 JP3336196B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=15798401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16470996A Expired - Fee Related JP3336196B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 振幅抽出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5922964A (ja)
EP (1) EP0816796B1 (ja)
JP (1) JP3336196B2 (ja)
CN (1) CN1102739C (ja)
DE (1) DE69718103T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356018A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ
US6937070B2 (en) 2000-07-25 2005-08-30 Mitutoyo Corporation Amplitude-detecting method and circuit
EP2204636A2 (en) 2009-01-06 2010-07-07 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2336433B (en) * 1998-04-14 2002-02-06 Mitutoyo Corp Touch signal probe
US6314279B1 (en) * 1998-06-29 2001-11-06 Philips Electronics North America Corporation Frequency offset image rejection
JP3401444B2 (ja) 1998-12-15 2003-04-28 株式会社ミツトヨ 微細形状測定装置
US20020145415A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-10 Vanremmen William John Method and apparatus for determining the instantaneous power of a sinusoidal signal
EP3655722B1 (en) * 2017-07-18 2023-07-12 Candu Energy Inc. Methods and apparatus for detection and positioning of objects by vibration

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436768A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Norio Akamatsu Instantaneous sine wave detector
FR2408813A1 (fr) * 1977-11-10 1979-06-08 Sagem Perfectionnements aux procedes et dispositifs de palpage a contact, notamment pour machines a mesurer
SU1095065A2 (ru) * 1979-11-05 1984-05-30 Вильнюсский Филиал Экспериментального Научно-Исследовательского Института Металлорежущих Станков Измерительна головка
GB8629438D0 (en) * 1986-12-09 1987-01-21 Reinshaw Plc Processing quadrature signals
DE3723933A1 (de) * 1987-07-20 1989-02-02 Krautkraemer Gmbh Verfahren zum erfassen einer kleinflaechigen, nahezu punktfoermigen und weitgehend kraeftefreien beruehrung zwischen einer sonde und einem festen gegenstand, sowie beruehrungsdetektor
US5339535A (en) * 1990-02-23 1994-08-23 Renishaw Metrology Limited Touch probe
US5247751A (en) * 1990-09-29 1993-09-28 Nikon Corporation Touch probe
JP3074798B2 (ja) * 1991-06-25 2000-08-07 三菱電機株式会社 移相器
US5463393A (en) * 1991-12-05 1995-10-31 Acutronic Ag Method and apparatus for correcting errors in an amplitude encoded signal
US5347361A (en) * 1992-04-08 1994-09-13 Honeywell Inc. Rotation sensor output signal processor
DE69323289T3 (de) * 1992-12-24 2003-04-24 Renishaw Plc Tastsonde und Signalverarbeitungsschaltung dafür

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356018A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ
US6937070B2 (en) 2000-07-25 2005-08-30 Mitutoyo Corporation Amplitude-detecting method and circuit
EP2204636A2 (en) 2009-01-06 2010-07-07 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0816796B1 (en) 2003-01-02
US5922964A (en) 1999-07-13
JP3336196B2 (ja) 2002-10-21
CN1102739C (zh) 2003-03-05
EP0816796A1 (en) 1998-01-07
DE69718103T2 (de) 2003-10-30
DE69718103D1 (de) 2003-02-06
CN1172260A (zh) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610012B2 (ja) 物理量測定装置
JPH06300567A (ja) ジャイロ出力検出方法
US7107841B2 (en) Capacitance-sensing vibratory gyro and method for detecting change in capacitance
WO2005080919A1 (ja) 角速度センサ
JP3336196B2 (ja) 振幅抽出装置
US6230562B1 (en) Detection circuit for vibratory gyro and vibratory gyro device using the same
JP2004279101A (ja) 振動型角速度センサ
US4553099A (en) Electrostatic voltage sensor
JPH08278336A (ja) 静電センサ装置
CN102564411A (zh) 振动型陀螺传感器和振动型陀螺电路
JPH10221084A (ja) 振動式角速度センサ
KR0155205B1 (ko) 진동 자이로스코프
JP2002228452A (ja) 振動ジャイロおよびそれを用いた電子装置および振動ジャイロの自己診断方法
JPH0914973A (ja) 角速度測定のための装置および方法
JP2010054404A (ja) 振動型ジャイロセンサ
JPH08184443A (ja) 振動ジャイロ
JPH109849A (ja) 周波数抽出装置
EP1867967A2 (en) Vibration sensor
JP2002040061A (ja) 交流信号の振幅サンプリング方式及び振幅検出回路
JPH067298Y2 (ja) 振動ジャイロ
JPH08304446A (ja) 圧電型変位センサ
JP2000088577A (ja) 静電容量検出型振動ジャイロの検出回路
JPH06109475A (ja) 信号検出回路
JP2000283764A5 (ja)
JP2003530562A (ja) センサ非依存性の振動振幅制御部

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140802

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees