JPH1098061A - 半導体素子用ボンディングワイヤ - Google Patents

半導体素子用ボンディングワイヤ

Info

Publication number
JPH1098061A
JPH1098061A JP25152096A JP25152096A JPH1098061A JP H1098061 A JPH1098061 A JP H1098061A JP 25152096 A JP25152096 A JP 25152096A JP 25152096 A JP25152096 A JP 25152096A JP H1098061 A JPH1098061 A JP H1098061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
gold
bonding
copper
bonding wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25152096A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Takagi
勝寿 高木
Nobuyuki Kawakami
信之 川上
明寿 ▲吉▼川
Akiyoshi Yoshikawa
Kohei Suzuki
康平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP25152096A priority Critical patent/JPH1098061A/ja
Publication of JPH1098061A publication Critical patent/JPH1098061A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/438Post-treatment of the connector
    • H01L2224/43848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45025Plural core members
    • H01L2224/45028Side-to-side arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/4557Plural coating layers
    • H01L2224/45572Two-layer stack coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/4557Plural coating layers
    • H01L2224/45573Three-layer stack coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/4557Plural coating layers
    • H01L2224/45574Four-layer stack coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤ最外部が金よりなり、その内側に銅ま
たは銅合金よりなる芯材を有する半導体素子用ボンディ
ングワイヤにおいて、半導体ICチップに損傷を与える
ことなく、半導体ICチップの電極パッドと外部リード
とを確実に接続しうる信頼性の高いボンディングを行う
ことができるものを得ること。 【解決手段】 ボンディングワイヤ断面における〔異種
金属接触界面長〕/〔ワイヤ外周長〕で表される比が1
以上で、かつ、ボンディングワイヤ断面積に占める金部
分の断面積の比率が20〜80%の範囲であるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体ICチッ
プの電極パッドと外部リードとを電気的に接続するため
に用いる半導体素子用ボンディングワイヤに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】周知のように、半導体IC(Integrated
Circuit)チップの組立工程においては、半導体ICチ
ップのチップ電極であるアルミニウムを蒸着してなる電
極パッドと、外部リード(詳しくはリードフレームのリ
ードフィンガ)とを電気的に接続するために直径25〜
50μm程度の金属製の半導体素子用ボンディングワイ
ヤが使用されている。
【0003】そして、この半導体素子用ボンディングワ
イヤ(以下、単にボンディングワイヤという)を用いた
高密度実装用のワイヤボンディング法として、熱エネル
ギを利用した熱圧着法と、熱エネルギと超音波のエネル
ギとを利用した超音波併用熱圧着法とが知られている。
熱圧着法は、アーク放電によりワイヤ先端を加熱溶融し
てそのワイヤ先端にボール(溶融に基づく球状溶融金
属)を形成し、このボールを前記電極パッドに押圧し圧
着することで電極パッドにボンディングワイヤを接合す
るようにした方法であり、超音波併用熱圧着法は、アー
ク放電によりワイヤ先端にボールを形成し、このボール
を超音波を印加しながら電極パッドに押圧し圧着するよ
うにした方法であり、この両者は、ボールボンディング
法と称されている。
【0004】このようなボールボンディング法に用いら
れるボンディングワイヤとしては、一般に金ワイヤが使
用されている。これは金ワイヤによると、ボール表面に
接合を阻害するような厚い酸化被膜が形成されず、か
つ、真球形状のボールが得られること、ボールが適度に
軟らかく、半導体ICチップにその機能破壊を招くよう
な損傷を与えることがないこと、という長所があるため
である。
【0005】ところが金ワイヤでは、強度が低いため
に、ボンディング工程後の樹脂封入工程において樹脂の
流動によるボンディングワイヤの変形によって隣り合う
ボンディングワイヤ同士が接触し、電気的短絡を起こす
ことがあり、また、地金が高い、という欠点がある。
【0006】このため、金ワイヤに代わるものとして、
金に比べて価格が安く、高い強度を持つ銅よりなる銅ワ
イヤが提案されているものの、銅ワイヤでは、表面が空
気にふれると酸化を起こし、ボールボンディングの際に
生じる酸化被膜によってボール形状が真球形状とならず
一定せずに不均一となり、ボンディングの信頼性が低下
し、また、ボールが硬いため半導体ICチップに損傷を
与えることがあるという問題があった。
【0007】そこで、前述した金ワイヤと銅ワイヤでの
問題点に鑑み、ワイヤ最外部が金よりなり、その内側に
銅または銅合金よりなる1本の中実芯材(中実芯線)を
有する、複合単芯ワイヤ形のボンディングワイヤが種々
提案されている。すなわち、 銅または銅合金線の外周を金で被覆したボンディング
ワイヤ(特開昭63−46738号公報)、銅線の表
面に下地処理めっき層(ニッケルめっき層)を設けると
ともに、この下地処理めっき層の外側に金めっき層を設
けたボンディングワイヤ(特開昭63−56924号公
報)、銅もしくは銅合金よりなる極細の芯線の表面
に、その芯線の直径の10〜15%の厚さを有する溶融
メッキ法による金被覆層を有したボンディングワイヤ
(特公平2−13814号公報)、銅合金の芯材を有
し、その外側が金もしくは金合金からなるボンディング
ワイヤであって、前記銅合金の芯材の直径がボンディン
グワイヤ直径の10〜80%であるボンディングワイヤ
(特開平4−206646号公報)、等が提案されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし前述した〜
などの複合単芯ワイヤ形のボンディングワイヤでは、ボ
ールボンディングにおけるボール形成に際し、優先的に
溶けるワイヤ外側の金部分に接する銅芯材の接触面積が
小さく、これによって銅芯材が融解に要する熱を十分に
受けられないことがあって、融解ムラが生じる場合があ
る。このため、ボール内部中心付近に銅または銅合金の
硬い未溶融部が残存し、このようなボールを半導体IC
チップの電極パッドに押圧し圧着することで、そのIC
チップに損傷を与えることがあった。また同じくボール
形成に際し、ワイヤ断面積に占める金部分の断面積の比
率が十分でなく、これによって融解した金がその内側の
銅部分を大気から遮断する効果が不十分となり、酸化被
膜の生成とそれに伴って真球形状のボールが得られない
ことがあって、電極パッドにボンディングワイヤを確実
に接続できない場合があった。
【0009】そこでこの発明は、ワイヤ最外部が金より
なり、その内側に銅または銅合金よりなる芯材を有する
半導体素子用ボンディングワイヤにおいて、半導体IC
チップに損傷を与えることなく、半導体ICチップの電
極パッドと外部リードとを確実に接続しうる信頼性の高
いボンディングを行うことができる半導体素子用ボンデ
ィングワイヤを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、この発明による半導体素子用ボンディングワイヤ
は、ワイヤ最外部が金よりなり、その内側に銅または銅
合金よりなる芯材を有する半導体素子用ボンディングワ
イヤにおいて、ボンディングワイヤ断面における〔異種
金属接触界面長〕/〔ワイヤ外周長〕で表される比が1
以上で、かつ、ボンディングワイヤ断面積に占める金部
分の断面積の比率が20〜80%の範囲であることを特
徴とするものである。
【0011】このような半導体素子用ボンディングワイ
ヤは、銅または銅合金よりなる複数本の中実芯材がそれ
ぞれ金で包み込まれた断面構造を持つもの、また、銅ま
たは銅合金よりなる少なくとも1本の中空状芯材(パイ
プ状芯材あるいはチューブ状芯材)の内外が金で包み込
まれた断面構造を持つもの、また、銅または銅合金より
なる芯材と金よりなる芯材とが渦巻き模様状に重ね合わ
された断面構造を持つもの、また、銅または銅合金より
なる芯材を中心としてその外側に同心状(同心的)に、
金よりなる芯材と銅または銅合金よりなる芯材とがこの
順にて少なくとも1回重ねられ、ワイヤ最外部が金より
なる断面構造を持つもの、さらに、金よりなる芯材を中
心としてその外側に同心状(同心的)に、銅または銅合
金よりなる芯材と金よりなる芯材とがこの順にて少なく
とも1回重ねられ、ワイヤ最外部が金よりなる断面構造
を持つものがよい。
【0012】この発明によるボンディングワイヤでは、
ワイヤ最外部が金よりなり、その内側に銅または銅合金
よりなる芯材を有するボンディングワイヤにおいて、ワ
イヤ断面における〔異種金属接触界面長〕/〔ワイヤ外
周長〕で表される比が1以上となる構造、例えば、銅
(融点:1083℃)よりなる複数本の中実芯材がそれ
ぞれ金で包み込まれた断面構造を持つものであるから、
ボールボンディングにおけるボール形成に際し、先に溶
ける金(融点:1063℃、比熱は銅の約1/3)部分
に接する銅芯材の接触面積を、従来の複合単芯ワイヤ形
のものに比べて大きくすることができる。これにより銅
芯材の融解が促進されて銅の未溶融部が残存するような
ことがなく、外側が金で内側が銅からなる溶融ムラのな
いボールを形成でき、半導体ICチップに損傷を与える
ことなくボールボンディングを行うことができる。な
お、前記異種金属接触界面長とは、ボンディングワイヤ
断面における金部分と銅芯材(または、金部分と銅合金
芯材)との接触界面(接触部分)の延べ長さのことであ
り、ワイヤ外周長とはボンディングワイヤの外周長さを
いう。
【0013】先に述べた、銅または銅合金よりなる1本
の中実芯材の外側が金よりなる複合単芯ワイヤ形のボン
ディングワイヤの場合、つまり、〔異種金属接触界面
長〕/〔ワイヤ外周長〕が1未満の場合では、ボール形
成に際し、優先的に溶けるワイヤ外側の金部分に接する
銅芯材(または銅合金芯材)の接触面積が小さく、これ
によって銅芯材が融解するのに十分な熱を受けられず、
融解ムラが生じるときがあるのでよくない。なお、〔異
種金属接触界面長〕/〔ワイヤ外周長〕の値の上限値
は、この値が大きくなるに従ってワイヤ製造方法が複雑
となることから、100未満であることが好ましい。
【0014】また、この発明によるボンディングワイヤ
では、ボール形成に際して接合を阻害するような酸化被
膜のない真球形状のボールを得、信頼性の高いボンディ
ングが行えるようにするため、ボンディングワイヤ断面
積に占める金部分の断面積の比率(金部分の断面積/ボ
ンディングワイヤ断面積)は、20〜80%の範囲であ
る。前記比率が20%を下回ると、ボール形成に際し、
融解した金がその内側の銅または銅合金部分を大気から
遮断する効果が不十分となり、接合を阻害する酸化被膜
が生成するとともに、酸化被膜の生成に伴って真球形状
のボールが得られず、好ましくない。また、前記比率が
80%を超えると、銅または銅合金の芯材によるワイヤ
強度の向上効果が不十分となり、ボンディング工程後の
樹脂封入工程において隣り合うボンディングワイヤ同士
が接触し、電気的短絡を起こすことがあるのでよくな
い。
【0015】なお、この発明によるボンディングワイヤ
において、芯材を銅合金にする目的は、合金化によって
融点を銅芯材に比べて下げることにある。芯材の融点を
下げることによって金との融点の差を小さくし、溶解ム
ラの発生を抑えることに寄与できる。銅合金の一例とし
ては合金元素として金を0.1〜10重量%の範囲で含
む銅合金が挙げられる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。図1〜図5はこの発明に係る半導体素子
用ボンディングワイヤであって、複数の中実芯材を有す
る複合多芯ワイヤ形のボンディングワイヤの断面構造を
模式的に示す図、図6〜図9はこの発明に係る半導体素
子用ボンディングワイヤであって、複数の中空状芯材を
有する複合多芯ワイヤ形のボンディングワイヤの断面構
造を模式的に示す図、図10はこの発明に係る断面渦巻
き模様状の半導体素子用ボンディングワイヤの断面構造
を模式的に示す図、図11〜図12はこの発明に係る断
面同心多重状の半導体素子用ボンディングワイヤの断面
構造を模式的に示す図である。
【0017】
【実施例】
〔実施例1〜5〕 この実施例1〜5では、その各々の
ワイヤ断面構造を図1〜図5に示すように、複数の中実
芯材による複合多芯ワイヤ形のボンディングワイヤであ
って、複数本の中実銅芯材11がそれぞれ金材10で包
み込まれた断面構造を持つボンディングワイヤを作製
し、これらの作製したボンディングワイヤについて、ボ
ール形状の真球性の度合い、中実銅芯材11の融解ムラ
に起因する被ボンディング材の損傷の有無、およびワイ
ヤ破断荷重を調べた。ボール形状の真球性は、前述した
ように、半導体ICチップの電極パッドと外部リードと
を確実に接続するための指標となるものである。なお、
ボンディングワイヤ作製方法は、銅芯材の数が異なるも
のの実施例1〜5とも基本的には同じあるので、代表し
て実施例1についてのみ説明する。
【0018】実施例1のボンディングワイヤの作製手順
を説明する。まず、純度99.999%の無酸素銅と純
度99.99%の金とを原料として、外径:10mm,
長さ:50mmであって、金素材の内部に3つの棒状の
無酸素銅中実芯材を充填し、かつ、ビレット断面に占め
る金部分の断面積の比率がこの例では50%となるよう
にしたビレットを作製した。次に、このビレットを洗浄
し、外径:35mm,長さ:170mmのアルミニウム
合金製のカプセルに充填した。この後、カプセルの開放
部をアルミニウム合金製の蓋により閉じ、カプセルと蓋
とのつなぎ目を溶接した。そして、カプセル内部に空気
が封入されることのないように脱気管を通して脱気し
た。その後、このビレットを充填したカプセルを加熱炉
において250℃に加熱し、カプセルとコンテナとの間
に粘塑性圧力媒体(この例では、流動性のよい市販のグ
リース)を充填した静水圧押出しをステム速度5mm/
sにて行い、外径35mmであったカプセルを外径9m
mの形状に押し出し加工した。これを機械加工による皮
剥き、そして濃アルカリ溶液(この例では、1モル/リ
ットルの水酸化ナトリウム水溶液)浸漬による溶解によ
り、カプセルの素材であった外側のアルミニウム合金を
除去し、外径2.6mmの線材を得た。そして、この線
材を伸線速度10〜25m/min,減面率約10%の
冷間引抜きにより伸線し、図1に示すような断面構造を
持つ外径25μmのボンディングワイヤを作製した。
【0019】作製した実施例1〜5の各ボンディングワ
イヤについて、ボンディングマシーンを使用して、大気
中でアーク放電によりワイヤ先端を加熱溶融してワイヤ
先端にボールを形成し、そのボール形状の真球性の度合
いを目視観察にて評価した。そして各ボンディングワイ
ヤについて、形成したボールを、表面に厚み1μmのア
ルミ薄膜(電極パッドに相当するもの)を蒸着してなる
シリコンウェハーの前記アルミ薄膜上に押圧し、超音波
併用熱圧着法によるボールボンディングを行い、しかる
後、シリコンウェハーの損傷の有無を超音波探傷試験を
行って調べた。これらの結果を表1に示す。
【0020】また、作製した実施例1〜5の各ボンディ
ングワイヤについて、その強度を調べるためにワイヤ自
体の破断試験を行った。破断試験条件は、チャック間距
離を250mm、チャックスピードを20mm/min
とし、各ボンディングワイヤの破断荷重を測定した。結
果を表1に示す。なお、金よりなる外径25μmのボン
ディングワイヤの破断荷重は、11g程度である。
【0021】
【表1】
【0022】表1に示すように、実施例1〜5の各ボン
ディングワイヤでは、大気中でボールを形成してもボー
ル表面に接合を阻害するような酸化被膜が形成されず、
かつ、真球形状のボールが得られ、また、ボンディング
によるシリコンウェハーの損傷も認められなかった。さ
らに、ワイヤの破断荷重も、ボンディングワイヤ同士の
電気的短絡の原因となるワイヤ変形を阻止するに十分な
値である23〜24g程度の値が得られている。このよ
うに、実施例1〜5の各ボンディングワイヤによると、
半導体ICチップに損傷を与えることなく、半導体IC
チップの電極パッドと外部リードとを確実に接続しうる
信頼性の高いボンディングを行うことができる。
【0023】〔実施例6〜9〕 この実施例6〜9で
は、その各々のワイヤ断面構造を図6〜図9に示すよう
に、複数の中空状芯材による複合多芯ワイヤ形のボンデ
ィングワイヤであって、複数本の中空状銅芯材21の内
外が金材20で包み込まれた断面構造を持つボンディン
グワイヤを作製した。なお、ボンディングワイヤ作製方
法は、銅芯材の数が異なるものの実施例6〜9とも基本
的には同じあるので、代表して実施例6についてのみ説
明する。
【0024】実施例6のボンディングワイヤの作製手順
を説明する。まず、純度99.999%の無酸素銅と純
度99.99%の金とを原料として、無酸素銅の中空状
芯材の内部に純度99.99%の金の中実芯材を充填し
てなるものを、金素材の内部に4つ充填し、かつ、ビレ
ット断面に占める金部分の断面積の比率がこの例では5
0%となるようにした、外径:10mm,長さ:50m
mのビレットを作製した。次に、このビレットを洗浄
し、外径:35mm,長さ:170mmのアルミニウム
合金製のカプセルに充填した。この後、カプセルの開放
部をアルミニウム合金製の蓋により閉じ、カプセルと蓋
とのつなぎ目を溶接した。そして、カプセル内部に空気
が封入されることのないように脱気管を通して脱気し
た。その後、このビレットを充填したカプセルを加熱炉
において250℃に加熱し、カプセルとコンテナとの間
に粘塑性圧力媒体(この例では、流動性のよい市販のグ
リース)を充填した静水圧押出しをステム速度5mm/
sにて行い、外径35mmであったカプセルを外径9m
mの形状に押し出し加工した。これを機械加工による皮
剥き、そして濃アルカリ溶液(この例では、1モル/リ
ットルの水酸化ナトリウム水溶液)浸漬による溶解によ
り、カプセルの素材であった外側のアルミニウム合金を
除去し、外径2.6mmの線材を得た。そして、この線
材を伸線速度10〜25m/min,減面率約10%の
冷間引抜きにより伸線し、図6に示すような断面構造を
持つ外径25μmのボンディングワイヤを作製した。
【0025】作製した実施例6〜9の各ボンディングワ
イヤについて、前記実施例1〜5の場合と同様に、ボン
ディングマシーンを使用して大気中アーク放電によりワ
イヤ先端にボールを形成し、そのボール形状の真球性の
度合いを目視観察にて評価した。そして各ボンディング
ワイヤについて、形成したボールを、電極パッドに相当
するアルミ薄膜を蒸着してなるシリコンウェハーの前記
アルミ薄膜上に押圧し、超音波併用熱圧着法によるボー
ルボンディングを行い、しかる後、シリコンウェハーの
損傷の有無を超音波探傷試験を行って調べた。また、前
記実施例1〜5の場合と同様の破断試験条件にて、ワイ
ヤ自体の破断試験を行った。これらの結果を表1に示
す。
【0026】表1に示すように、実施例6〜9の各ボン
ディングワイヤでは、大気中でボールを形成してもボー
ル表面に接合を阻害するような酸化被膜が形成されず、
かつ、真球形状のボールが得られ、また、ボンディング
によるシリコンウェハーの損傷も認められなかった。さ
らに、ワイヤの破断荷重も、ボンディングワイヤ同士の
電気的短絡の原因となるワイヤ変形を阻止するに十分な
値である23〜24g程度の値が得られている。このよ
うに、実施例6〜9の各ボンディングワイヤによると、
半導体ICチップに損傷を与えることなく、半導体IC
チップの電極パッドと外部リードとを確実に接続しうる
信頼性の高いボンディングを行うことができる。
【0027】〔実施例10〕 この実施例10では、そ
のワイヤ断面構造を図10に示すように、銅芯材31と
金芯材30とが渦巻き模様状に重ね合わされた断面構造
を持つボンディングワイヤを作製し、この作製したボン
ディングワイヤについて、ボール形状の真球性の度合
い、シリコンウェハーの損傷の有無、およびワイヤ破断
荷重を調べた。
【0028】この実施例10のボンディングワイヤの作
製手順について説明する。まず、純度99.999%の
無酸素銅と純度99.99%の金とを原料として、厚み
0.8mmの無酸素銅板材と同じく厚み0.8mmの金
板材とを重ね合わせたものを巻き、このビレット断面に
占める金部分の断面積の比率がこの例では50%となる
ようにしたビレットを作製した。次に、このビレットを
洗浄し、外径:35mm,長さ:170mmのアルミニ
ウム合金製のカプセルに充填した。この後、カプセルの
開放部をアルミニウム合金製の蓋により閉じ、カプセル
と蓋とのつなぎ目を溶接した。そして、カプセル内部に
空気が封入されることのないように脱気管を通して脱気
した。その後、このビレットを充填したカプセルを加熱
炉において250℃に加熱し、カプセルとコンテナとの
間に粘塑性圧力媒体(この例では、流動性のよい市販の
グリース)を充填した静水圧押出しをステム速度5mm
/sにて行い、外径35mmであったカプセルを外径9
mmの形状に押し出し加工した。これを機械加工による
皮剥きそして濃アルカリ溶液(この例では、1モル/リ
ットルの水酸化ナトリウム水溶液)浸漬による溶解によ
り、カプセルの素材であった外側のアルミニウム合金を
除去し、外径2.6mmの線材を得た。そして、これを
伸線速度10〜25m/min,減面率約10%の冷間
引抜きにより伸線し、図10に示すような断面構造を持
つ外径25μmのボンディングワイヤを作製した。
【0029】作製した実施例10のボンディングワイヤ
について、前記実施例1〜9の場合と同様に、ボンディ
ングマシーンを使用して大気中アーク放電によりワイヤ
先端にボールを形成し、そのボール形状の真球性の度合
いを目視観察にて評価した。そして、形成したボール
を、電極パッドに相当するアルミ薄膜を蒸着してなるシ
リコンウェハーの前記アルミ薄膜上に押圧し、超音波併
用熱圧着法によるボールボンディングを行い、しかる
後、シリコンウェハーの損傷の有無を超音波探傷試験を
行って調べた。また、前記実施例1〜9の場合と同様の
破断試験条件にて、ワイヤ自体の破断試験を行った。こ
れらの結果を表1に示す。
【0030】表1に示すように、実施例10のボンディ
ングワイヤでは、大気中でボールを形成してもボール表
面に接合を阻害するような酸化被膜が形成されず、か
つ、真球形状のボールが得られ、また、ボンディングに
よるシリコンウェハーの損傷も認められなかった。さら
に、ワイヤの破断荷重も、ボンディングワイヤ同士の電
気的短絡の原因となるワイヤ変形を阻止するに十分な値
である23g以上の値が得られている。このように、実
施例10のボンディングワイヤによると、半導体ICチ
ップに損傷を与えることなく、半導体ICチップの電極
パッドと外部リードとを確実に接続しうる信頼性の高い
ボンディングを行うことができる。
【0031】〔実施例11、12〕 実施例11では、
そのワイヤ断面構造を図11に示すように、中心に配さ
れた中実の銅芯材41Aの外側に同心状に、中空状金芯
材(金中間層)40と中空状銅芯材(銅中間層)41と
がこの順にて重ねられ、ワイヤ最外部に中空状金芯材
(金最外層)40’が配されてなる断面構造を持つボン
ディングワイヤを作製した。
【0032】実施例11のボンディングワイヤの作製手
順について説明する。まず、純度99.999%の無酸
素銅と純度99.99%の金とを原料として、中心に配
した無酸素銅製の中実芯材の外側に同心状に、金の中空
状芯材、無酸素銅製の中空状芯材、および金の中空状芯
材をこの順で配し、かつ、ビレット断面に占める金部分
の断面積の比率がこの例では50%となるようにした、
外径:10mm,長さ:50mmのビレットを作製し
た。次に、このビレットを洗浄し、外径:35mm,長
さ:170mmのアルミニウム合金製のカプセルに充填
した。この後、カプセルの開放部をアルミニウム合金製
の蓋により閉じ、カプセルと蓋とのつなぎ目を溶接し
た。そして、カプセル内部に空気が封入されることのな
いように脱気管を通して脱気した。その後、ビレットを
充填したカプセルを加熱炉で250℃に加熱し、カプセ
ルとコンテナとの間に粘塑性圧力媒体(この例では、流
動性のよい市販のグリース)を充填した静水圧押出しを
ステム速度5mm/sにて行い、外径35mmであった
カプセルを外径9mmの形状に押し出し加工した。これ
を機械加工による皮剥き、そして濃アルカリ溶液(この
例では、1モル/リットルの水酸化ナトリウム水溶液)
浸漬による溶解により、カプセルの素材であった外側の
アルミニウム合金を除去し、外径2.6mmの線材を得
た。そして、この線材を伸線速度10〜25m/mi
n,減面率約10%の冷間引抜きにより伸線し、図11
に示すような断面構造を持つ外径25μmのボンディン
グワイヤを作製した。
【0033】また、実施例12では、そのワイヤ断面構
造を図12に示すように、中心に配された中実金芯材5
0Aの外側に同心状に、中空状銅芯材(銅中間層)51
と中空状金芯材(金中間層)50とがこの順にて2回繰
り返し重ねられ、ワイヤ最外部に中空状金芯材(金最外
層)50’が配されてなる断面構造を持つボンディング
ワイヤを作製した。
【0034】この実施例12のワイヤ作製手順について
説明する。まず、純度99.999%の無酸素銅と純度
99.99%の金とを原料として、中心に配した中実の
金芯材の外側に同心状に、無酸素銅製の中空状芯材と金
の中空状芯材とをこの順で2回繰り返し配し、かつ、ビ
レット断面に占める金部分の断面積の比率がこの例では
50%となるようにした、外径:10mm,長さ:50
mmのビレットを作製した。次に、このビレットを洗浄
し、外径:35mm,長さ:170mmのアルミニウム
合金製のカプセルに充填した。この後、カプセルの開放
部をアルミニウム合金製の蓋により閉じ、カプセルと蓋
とのつなぎ目を溶接した。そして、カプセル内部に空気
が封入されることのないように脱気管を通して脱気し
た。その後、ビレットを充填したカプセルを加熱炉で2
50℃に加熱し、カプセルとコンテナとの間に粘塑性圧
力媒体(この例では、流動性のよい市販のグリース)を
充填した静水圧押出しをステム速度5mm/sにて行
い、外径35mmであったカプセルを外径9mmの形状
に押し出し加工した。これを機械加工による皮剥き、そ
して濃アルカリ溶液(この例では、1モル/リットルの
水酸化ナトリウム水溶液)浸漬による溶解により、カプ
セルの素材であった外側のアルミニウム合金を除去し、
外径2.6mmの線材を得た。そして、この線材を伸線
速度10〜25m/min,減面率約10%の冷間引抜
きにより伸線し、図12に示すような断面構造を持つ外
径25μmのボンディングワイヤを作製した。
【0035】次に、前記作製した実施例11,12の各
ボンディングワイヤに関し、先の実施例の場合と同様に
して、ワイヤ先端に形成したボール形状の真球性の度合
いと、超音波併用熱圧着法によるボールボンディング後
のシリコンウェハーの損傷の有無とを調べた。また、先
の実施例の場合と同様の破断試験条件にて、ワイヤ自体
の破断試験を行った。これらの結果を表1に示す。
【0036】表1に示すように、実施例11,12の各
ボンディングワイヤでは、大気中でボールを形成しても
ボール表面に接合を阻害するような酸化被膜が形成され
ず、かつ、真球形状のボールが得られ、また、ボンディ
ングによるシリコンウェハーの損傷も認められなかっ
た。さらに、ワイヤの破断荷重も、ボンディングワイヤ
同士の電気的短絡の原因となるワイヤ変形を阻止するに
十分な値である23g以上の値が得られている。このよ
うに、実施例11,12の各ボンディングワイヤによる
と、半導体ICチップに損傷を与えることなく、半導体
ICチップの電極パッドと外部リードとを確実に接続し
うる信頼性の高いボンディングを行うことができる。
【0037】
【発明の効果】以上のようにこの発明による半導体素子
用ボンディングワイヤによると、ワイヤ最外部が金より
なり、その内側に銅または銅合金よりなる芯材を有する
半導体素子用ボンディングワイヤにおいて、ボンディン
グワイヤ断面における〔異種金属接触界面長〕/〔ワイ
ヤ外周長〕で表される比が1以上で、かつ、ボンディン
グワイヤ断面積に占める金部分の断面積の比率を所定範
囲に設定したものであるから、ボールボンディングにお
けるボール形成に際し、融解ムラのない均一に溶けたボ
ールが得られ、かつ、ボール表面に接合を阻害するよう
な酸化被膜のない真球形状のボールが得られるので、半
導体ICチップに損傷を与えることなく、半導体ICチ
ップの電極パッドと外部リードとを確実に接続しうる信
頼性の高いボンディングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る、3本の中実銅芯材を有する半
導体素子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に示
す図である。
【図2】この発明に係る、4本の中実銅芯材を有する半
導体素子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に示
す図である。
【図3】この発明に係る、5本の中実銅芯材を有する半
導体素子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に示
す図である。
【図4】この発明に係る、6本の中実銅芯材を有する半
導体素子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に示
す図である。
【図5】この発明に係る、7本の中実銅芯材を有する半
導体素子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に示
す図である。
【図6】この発明に係る、4本の中空状銅芯材を有する
半導体素子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に
示す図である。
【図7】この発明に係る、5本の中空状銅芯材を有する
半導体素子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に
示す図である。
【図8】この発明に係る、6本の中空状銅芯材を有する
半導体素子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に
示す図である。
【図9】この発明に係る、7本の中空状銅芯材を有する
半導体素子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に
示す図である。
【図10】この発明に係る断面渦巻き模様状の半導体素
子用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に示す図で
ある。
【図11】この発明に係る断面同心多重状の半導体素子
用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に示す図であ
る。
【図12】この発明に係る断面同心多重状の半導体素子
用ボンディングワイヤの断面構造を模式的に示す図であ
る。
【符号の説明】
10,20,30…金材 11…中実銅芯材 21…中空状銅芯材 31…銅芯材 40,50…中空状金芯材(金中間層) 40’,50’…中空状金芯材(金最外層) 41,51…中空状銅芯材(銅中間層) 41A…中実銅芯材 50A…中実金芯材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 康平 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤ最外部が金よりなり、その内側に
    銅または銅合金よりなる芯材を有する半導体素子用ボン
    ディングワイヤにおいて、ボンディングワイヤ断面にお
    ける〔異種金属接触界面長〕/〔ワイヤ外周長〕で表さ
    れる比が1以上で、かつ、ボンディングワイヤ断面積に
    占める金部分の断面積の比率が20〜80%の範囲であ
    ることを特徴とする半導体素子用ボンディングワイヤ。
  2. 【請求項2】 銅または銅合金よりなる複数本の中実芯
    材がそれぞれ金で包み込まれた断面構造を持つものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子用ボンデ
    ィングワイヤ。
  3. 【請求項3】 銅または銅合金よりなる少なくとも1本
    の中空状芯材の内外が金で包み込まれた断面構造を持つ
    ものであることを特徴とする請求項1記載の半導体素子
    用ボンディングワイヤ。
  4. 【請求項4】 銅または銅合金よりなる芯材と金よりな
    る芯材とが渦巻き模様状に重ね合わされた断面構造を持
    つものであることを特徴とする請求項1記載の半導体素
    子用ボンディングワイヤ。
  5. 【請求項5】 銅または銅合金よりなる芯材を中心とし
    てその外側に同心状に、金よりなる芯材と銅または銅合
    金よりなる芯材とがこの順にて少なくとも1回重ねら
    れ、ワイヤ最外部が金よりなる断面構造を持つものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子用ボンデ
    ィングワイヤ。
  6. 【請求項6】 金よりなる芯材を中心としてその外側に
    同心状に、銅または銅合金よりなる芯材と金よりなる芯
    材とがこの順にて少なくとも1回重ねられ、ワイヤ最外
    部が金よりなる断面構造を持つものであることを特徴と
    する請求項1記載の半導体素子用ボンディングワイヤ。
JP25152096A 1996-09-24 1996-09-24 半導体素子用ボンディングワイヤ Withdrawn JPH1098061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25152096A JPH1098061A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 半導体素子用ボンディングワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25152096A JPH1098061A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 半導体素子用ボンディングワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1098061A true JPH1098061A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17224042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25152096A Withdrawn JPH1098061A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 半導体素子用ボンディングワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1098061A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036710A1 (fr) * 2001-10-23 2003-05-01 Sumitomo Electric Wintec, Incorporated Fil de connexion
JP2006190763A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Nippon Steel Corp 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP2006216929A (ja) * 2005-01-05 2006-08-17 Nippon Steel Corp 半導体装置用ボンディングワイヤ
WO2006094654A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 W.C. Heraeus Gmbh Kupferbond- oder feinstdraht mit verbesserten bond- und korrosionseigenschaften
JP2007012776A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nippon Steel Materials Co Ltd 半導体装置用ボンディングワイヤ
CN100421228C (zh) * 2003-10-20 2008-09-24 住友电气工业株式会社 键合引线和使用其的集成电路装置
JP2010272884A (ja) * 2010-08-03 2010-12-02 Nippon Steel Materials Co Ltd 半導体装置用ボンディングワイヤ
KR20160122587A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036710A1 (fr) * 2001-10-23 2003-05-01 Sumitomo Electric Wintec, Incorporated Fil de connexion
CN100421228C (zh) * 2003-10-20 2008-09-24 住友电气工业株式会社 键合引线和使用其的集成电路装置
JP2006190763A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Nippon Steel Corp 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP2006216929A (ja) * 2005-01-05 2006-08-17 Nippon Steel Corp 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP4672373B2 (ja) * 2005-01-05 2011-04-20 新日鉄マテリアルズ株式会社 半導体装置用ボンディングワイヤ
WO2006094654A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 W.C. Heraeus Gmbh Kupferbond- oder feinstdraht mit verbesserten bond- und korrosionseigenschaften
US7645522B2 (en) 2005-03-08 2010-01-12 W.C. Heraeus Gmbh Copper bonding or superfine wire with improved bonding and corrosion properties
JP2007012776A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nippon Steel Materials Co Ltd 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP2010272884A (ja) * 2010-08-03 2010-12-02 Nippon Steel Materials Co Ltd 半導体装置用ボンディングワイヤ
KR20160122587A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616739B2 (ja) 複層銅ボンディングワイヤの接合構造
US7820913B2 (en) Bonding wire for semiconductor device
JP4672373B2 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
CN105764645B (zh) 基于锌的无铅焊料组合物
JP2010199528A (ja) ボンディングワイヤ
JPWO2015163297A1 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
CN105063407B (zh) 一种led封装用银合金键合丝及其制造方法
JPH1098061A (ja) 半導体素子用ボンディングワイヤ
JP3367544B2 (ja) ボンディング用金合金細線及びその製造方法
JP2009114499A (ja) ボンディングワイヤ
JP3262657B2 (ja) ボンディング方法及びボンディング構造
JP5393614B2 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
JPH02170937A (ja) ダイレクトボンディング性の良好な銅合金
JP5591987B2 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
Du et al. The mechanism of Pd distribution in the process of FAB formation during Pd-coated Cu wire bonding
JPH0332033A (ja) 電子装置
JP2007019349A (ja) ボンディングワイヤ
JPH0450741B2 (ja)
JP3586909B2 (ja) ボンディングワイヤ
JPH01259541A (ja) 複合ボンディングワイヤの製造方法
JP3085090B2 (ja) ボンディングワイヤ
JPH03291340A (ja) 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置
JP2010245574A (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP2533675B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2920783B2 (ja) ボンデイングワイヤー

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202