JPH1096641A - 位置確認装置 - Google Patents

位置確認装置

Info

Publication number
JPH1096641A
JPH1096641A JP8251761A JP25176196A JPH1096641A JP H1096641 A JPH1096641 A JP H1096641A JP 8251761 A JP8251761 A JP 8251761A JP 25176196 A JP25176196 A JP 25176196A JP H1096641 A JPH1096641 A JP H1096641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
map screen
display
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8251761A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Kito
昇三 鬼頭
Toshiharu Katagiri
寿治 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP8251761A priority Critical patent/JPH1096641A/ja
Publication of JPH1096641A publication Critical patent/JPH1096641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カーナビゲーションシステムが検知した車両の
現在位置データを他の場所に居る人が受信し、そのデー
タに基づいてその車両の現在位置を他の人が知ることが
できる。 【解決手段】位置確認装置1は中央処理制御装置(CP
U)2、記憶部3、表示制御部7、表示器6及び記憶媒
体読取部4を備えている。記憶媒体読取部4は、多数の
道路地図画面データを記憶したCD−ROMを読み取り
する。現在位置検出部5は、GPS(グローバル ポジ
ショニング システム)にて構成されている。携帯電話
機9は端末器8を介してCPU2に接続される。現在位
置検出部5にて検出された車の現在位置を携帯電話9を
介して送信し、その現在位置データを他の車両の位置確
認装置1に接続された携帯電話9を介して受信して、そ
の現在位置データを地図画面とともに表示器6に表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の位置情報を
表示する位置確認装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、走行している車両の現在位置と、
その現在位置に対応して車両が走行している場所を示す
地図データとをリアルタイムに表示するカーナビゲーシ
ョンシステムが車両に搭載されてきている。
【0003】特に、GPS(グローバル ボジショニン
グ システム)を採用したカーナビゲーションシステム
は測距が高精度であるため、近年は、このGPSの測位
方法を使用したカーナビゲーションが主流となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来は自車
の現在位置を表示することはできても、他車の現在位置
情報を表示する装置は未だ提案されていない。
【0005】そのため、例えば、互いに長距離離間して
いる車同士間で、互いに自車の現在位置を教える場合に
は、自動車電話、携帯電話機や無線機等を使用して教え
合うことになる。
【0006】しかし、この場合、周囲に目印となるよう
な目標物がなかったり、運転者が方向音痴の場合には、
正確に教えることができない問題があり、走行中の場合
には、目印となるものもその時々において変わり、リア
ルタイムに他車の現在位置を確認することは不可能であ
る。そのため、他車が停車している待ち合わせ場所を通
過してしまったり、目的地へスムースに到着ができない
ことも起こりがちの問題があった。
【0007】又、自動車を使用して、初めての訪問先へ
移動する場合、訪問先辺りの道路が複雑な場合には、訪
問先の周辺をぐるぐるまわったりして容易に訪問先に到
着できないことがある。この場合にも携帯電話機等の通
信手段がある場合には、例えば電話をかけて、訪問先近
辺の目標物を教えてもらう等の方法によって確認を行う
ようにしている。
【0008】このような場合、訪問先の人は、その自動
車がどこに現在いるのかはわからないため、目標物が周
辺にある場合には、その目標物を目当てにするよう教え
ることができる。しかし、目標物がない場合には、訪問
先の人も現在のその自動車の位置が分からないため、教
えることができなくなる問題がある。
【0009】本発明は、上記従来技術に存在する問題点
に着目してなされたものであって、その目的は、カーナ
ビゲーションシステムを搭載している車両の場合に、カ
ーナビゲーションシステムが検知した車両の現在位置デ
ータを他の場所に居る人が受信し、そのデータに基づい
てその車両の現在位置を他の人が知ることができる位置
確認装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、自車の現在位置に対応し
た第1の位置情報を出力する位置検知手段と、他車の現
在位置に対応した第2の位置情報を受信する受信手段
と、複数の地図画面データ片からなる地図画面データ群
を記憶する記憶手段と、前記位置検知手段からの第1の
位置情報及び前記受信手段からの第2の位置情報に基づ
いて前記記憶手段から両位置を含む地図画面データ片を
選択する第1の選択手段と、前記第1の選択手段にて選
択された地図画面データ片及び第1及び第2の位置情報
を表示する表示手段とを備えた位置確認装置をその要旨
としている。
【0011】請求項2の発明は、請求項1において、前
記第1の位置情報を第2の位置情報として送信する送信
手段を備えている位置確認装置をその要旨としている。
請求項3の発明は、車の現在位置に対応した第2の位置
情報を受信する受信手段と、複数の地図画面データ片か
らなる地図画面データ群を記憶する記憶手段と、前記受
信手段からの第2の位置情報に基づいて前記記憶手段か
ら該位置を含む地図画面データ片を選択する第2の選択
手段と、前記第2の選択手段にて選択された地図画面デ
ータ片及び第2の位置情報を表示する表示手段とを備え
た位置確認装置をその要旨としている。
【0012】(作用)上記構成の請求項1の発明におい
ては、位置検知手段は、自車の現在位置に対応した第1
の位置情報を出力する。又、一方、受信手段は、他車の
現在位置に対応した第2の位置情報を受信する。第1の
選択手段は、前記位置検知手段からの第1の位置情報及
び前記受信手段からの第2の位置情報に基づいて前記記
憶手段から両位置を含む地図画面データ片を選択する。
表示手段は、前記選択手段にて選択された地図画面デー
タ片及び第1及び第2の位置情報を表示する。
【0013】請求項2の発明は、送信手段は、前記第1
の位置情報を第2の位置情報として送信する。この結
果、上記送信手段によって送信された第2の位置情報
は、他の装置の受信手段にて受信され、この位置情報を
使用することができる。
【0014】請求項3の発明は、受信手段は、車の現在
位置に対応した第2の位置情報を受信する。第2の選択
手段は、前記受信手段からの第2の位置情報に基づいて
前記記憶手段から該位置を含む地図画面データ片を選択
する。表示手段は、前記第2の選択手段にて選択された
地図画面データ片及び第2の位置情報を表示する。
【0015】
【発明の実施形態】
(第1の実施形態)以下、本発明を具体化した第1の実
施形態を図1及び図2を参照して説明する。 図1は自
動車に搭載される位置確認装置、図2は位置確認装置が
備えている表示器の画面を示している。
【0016】位置確認装置1はカーナビゲーションシス
テムを主体に構成されている。カーナビゲーションシス
テムの中央処理制御装置(以下、CPUという)2は、
記憶部3を備えている。記憶部3は、現在位置を表示制
御するための制御プログラム等の各種制御プログラムを
記憶する読み出し専用のROMと、作業用メモリとなる
読み出し、書き込み可能なRAMから構成されている。
前記CPU2は第1の選択手段を構成している。
【0017】記憶媒体読取部4は、CD−ROMを読み
取り駆動する装置にて構成されてCPU2に接続されて
いる。そして、記憶媒体読取部4は、CPU2からの地
図読み出し制御信号に基づいて記憶媒体としてのCD−
ROMのスキャニングを行って記憶されている地図デー
タを読み込み、その地図データをCPU2に入力する。
CD−ROMには、多数の道路地図画面データが地図画
面データ群として記録されており、道路地図画面データ
は、最も広範囲を表示する広域レベルから最も狭い範囲
を表す狭域レベルに亘って、縮尺が異なる複数レベルの
多数の地図画面データ片が格納されている。前記記憶媒
体読取部4及びCD−ROMとにより記憶手段が構成さ
れている。
【0018】位置検出手段としての現在位置検出部5
は、公知のGPS(グローバル ポジショニング シス
テム)にて構成されている。GPSは、予め軌道位置が
分かった複数の人工衛星を用いるもので、自動車の3次
元の現在位置は、測距に3つの人工衛星を使用し、正確
な時間計測のために他に1つの人工衛星を使用するもの
である。そして、各衛星から発信されている電波を受信
して3つの人工衛星からの距離をほぼ同時に測定し、そ
れらの3衛星の位置を原点として、それぞれの距離を半
径とした球面の交点を求めることにより、得られる。そ
して、この交点(現在位置)の経度及び緯度をその時々
に測定し、この位置データを自車の現在位置データとし
てCPU2に入力する。前記現在位置(経度、緯度)は
第1の位置情報とされている。
【0019】なお、この実施形態では、前記現在位置
(経度、緯度)の他に、前回測距して得たときの現在位
置と、今回測距して得たときの現在位置とから、移動速
度、及び移動方向が分かるため、CPU2は、その時々
に上記前回現在位置、及び今回現在位置に基づいて移動
速度及び移動方向を算出する。そして、前記現在位置
(緯度、経度)、移動速度、及び移動方向のデータを自
車の移動状況データとして記憶部3に格納し、更新す
る。
【0020】他車位置確認スイッチ10は、CPU2に
接続されており、他車の現在位置を確認する場合に押下
されると、CPU2は他車の移動状況データ要求信号を
後記端末器8に入力する。
【0021】表示器6は車内において運転席にすわる運
転者から視認可能な位置に設けられており、この実施形
態では液晶表示により2次元画面が表示可能とされてい
る。表示制御部7は前記CPU2から入力される地図画
面データ、自車の移動状況データ及び他車の移動状況デ
ータに基づいて表示器6に地図と、その地図上に自車の
現在位置を示すキャラクタ、及び他車の現在位置を示す
キャラクタを表示制御する。
【0022】前記表示器6、及び表示制御部7とにより
表示手段が構成されている。端末器8はCPU2に接続
されており、ディジタル式の携帯電話機9が取り外し可
能に接続される。そして、端末器8はCPU2を介して
入力された自車の現在移動状況データ等のデータ、ある
いは、他車の移動状況データ要求信号等をコード化して
ディジタル信号に変換し、接続された携帯電話機9にデ
ィジタル信号として出力する。又、端末器8は携帯電話
機9が受信したディジタル信号を復号して他車現在移動
状況データあるいは他車の移動状況データ要求信号等を
CPU2に入力する。
【0023】又、携帯電話機9は、端末器8から入力し
た前記ディジタル信号を送信するとともに、他の携帯電
話機9から発信された他車現在移動状況データに係るデ
ィジタル信号を受信し、そのディジタル信号を端末器8
に入力する。前記携帯電話機9にて、受信手段及び送信
手段が構成されている。
【0024】なお、図1において、11は携帯電話機用
の無線回線制御局(電話交換局を含む)であり、発信し
た携帯電話機9からの発呼信号等に基づき、着信すべき
携帯電話機9に対して無線で呼び出し、接続する。
【0025】上記のように構成された位置確認装置1の
作用を説明する。以下の説明では、2台の自動車がそれ
ぞれ上記位置確認装置1を備えており、携帯電話機9は
呼び出す側も呼び出される側もそれぞれの位置確認装置
1の端末器8に接続されているものとする。なお、説明
の便宜上、呼び出した側の位置確認装置1の各装置の符
号にはAを付加して説明し、呼び出された側の位置確認
装置1の各装置の符号にはBを付加して説明する。
【0026】一方の自動車側の運転者が他方の自動車の
位置を知りたい場合には、携帯電話機9Aにて他方の自
動車にある携帯電話機9Bを呼び出す。他方の自動車に
ある携帯電話機9Bが呼び出され、携帯電話機9Bがオ
フフックされたことを呼び出した側の運転者が確認する
と、運転者は他車位置確認スイッチ10Aを押下する。
CPU2Aはこのスイッチ10Aの押下に基づいて他車
の移動状況データ要求信号を端末器8Aに入力する。端
末器8Aを介して入力した携帯電話機機9Aはこの他車
の移動状況データ要求信号を発信する。
【0027】呼び出された側の携帯電話機9Bは前記他
車の移動状況データ要求信号を受信すると、その要求信
号を端末器8Bを介してCPU2Bに入力する。位置確
認装置1BのCPU2Bは、その他車の移動状況データ
要求信号に基づいて、自車の移動状況データを記憶部3
から読み出し、端末器8Bを介して携帯電話機9Bに入
力する。自車側の携帯電話機9Bはこの自車の移動状況
データを他車の移動状況データとして発信する。この他
車の移動状況データに含まれる現在位置(経度、緯度)
は第2の位置情報とされている。
【0028】呼び出した側の携帯電話機9Aは前記他車
の移動状況データを受信すると、端末器8Aを介してC
PU2Aに入力する。位置確認装置1AのCPU2A
は、入力された他車の移動状況データと、記憶部3に格
納されている自車の移動状況データとに基づいて、自車
及び他車の移動状況データをともに表示し得る地図画面
データ片を検索するために、記憶媒体読取部4を制御駆
動する。
【0029】この記憶媒体読取部4の駆動制御により、
自車及び他車の移動状況データをともに表示し得る地図
画面データ片の検索が成功すると、この地図画面データ
片、自車の移動状況データ及び他車の移動状況データを
表示制御部7に入力する。表示制御部7は、入力された
地図画面データ片、自車の移動状況データ及び他車の移
動状況データに基づいて表示器6に地図画面19、自車
の現在位置を示すキャラクタ20及び他車の現在位置を
示すキャラクタ21を図2に示すように表示する。この
キャラクタ20,21は現在位置に対応する地図画面上
に表示されるとともに、移動状況データを構成する移動
方向データに基づき図に示すように方向指示部aにて移
動方向が示される。
【0030】なお、図2においては、自車の現在位置を
示すキャラクタ20は他車の現在位置を示すキャラクタ
21と区別するために、ハッチングが施してあるが、こ
の実施形態では表示器6上では、色や輝度を異ならしめ
ている。
【0031】又、図2において、17は表示器6の表示
画面を示している。又、18は地図画面19に描画され
ている道路を示し、22は地図上に表示されている長さ
が実際の長さではどれだけの長さとなるかを換算するた
めのスケールを示している。
【0032】なお、上記の説明では、一方の位置確認装
置1Aの他車位置確認スイッチ10Aを押下することに
より、一方の位置確認装置1Aの表示器6Aに他車の現
在位置を表示するようにしたが、他方の側の位置確認装
置1Bの他車位置確認スイッチ10Bを押下すれば、同
様に他方の位置確認装置1Bに他車(一方の車)の現在
位置を表示する。
【0033】上記構成の本実施形態においては、次のよ
うな効果を奏する。 (イ) 上記のように構成された実施形態では、自車及
び他車の現在位置及び移動方向はキャラクタ20,21
により共通の地図画面上で表示されるため、両車の位置
関係を容易に確認することができる。
【0034】(ロ) 又、自車と他車との離間距離がど
れだけかは、地図画面19にスケール22が表示されて
いるため、このスケール22を参考にして、凡その直線
距離を知ることができる。
【0035】(ハ) さらに、携帯電話機9が互いに通
話状態中であれば、他車位置確認スイッチ10を両車と
も押下すれば、それぞれ相手の車両(他車)の現在位置
を位置確認装置1の表示器6に表示することができる。
このため、両車でそれぞれ連絡を取りながら、他車の現
在位置を確認できるため、互いに待ち合わせ場所を決め
たりするときでも両車の最寄りの位置を指定することが
できるとともに、目的地への移動も両車ともスムースに
行うことができる。
【0036】(第2の実施形態)次に、図3及び図4を
参照して第2の実施形態を第1の実施形態と異なるとこ
ろを中心に説明する。
【0037】この実施形態では、自動車に搭載された位
置確認装置1と、家庭、又は会社等の事務所に置かれた
位置確認装置としてのパーソナルコンピュータ(以下、
パソコンという)24との間で車の位置確認を行うこと
ができるシステムに具体化したものである。
【0038】なお、前記実施形態と同一構成又は相当す
る構成については同一符号を付してその説明を省略す
る。図3に示すように、パソコン24は中央処理制御装
置(以下、CPUという)25と、各種制御プログラム
を格納したROM及び作業用メモリとなるRAMとから
なる記憶部26、入力装置としてのキーボード30、画
像を表示するためのCRT29及びCRT29に画像を
表示制御するための表示制御部28を備えている。前記
CPU25にて第2の選択手段が構成されている。
【0039】又、パソコン24には、第1の実施形態と
同様に地図画面データ群が格納されたCD- ROMを駆
動し、同地図画面データを読み取るCD- ROMプレイ
ヤーから構成された記憶媒体読取部27が接続されてい
る。この記憶媒体読取部27及びCD−ROMとから記
憶手段が構成されている。
【0040】CPU25は前記記憶媒体読取部27にて
読み取られた地図画面データを前記表示制御部28に入
力し、表示制御部28はこの地図画面データをCRT2
9に表示制御可能とされている。前記表示制御部28及
びCRT29とにより、表示手段が構成されている。
【0041】又、パソコン24のCPU25には端末器
8が接続されており、同端末器8に携帯電話機9が取り
外し可能に接続されている。この携帯電話機9にて受信
手段が構成されている。
【0042】上記のように構成された位置確認装置とし
てのパソコン24の作用について説明する。なお、以下
の説明では、携帯電話機9はそれぞれの位置確認装置
1,及びパソコン24の端末器8に接続されているもの
とする。
【0043】まず、自宅又は事務所内にいる人が、位置
確認装置1を搭載している自動車の現在位置を確認した
い場合、携帯電話機9にて自動車にある携帯電話機9を
呼び出す。自動車にある携帯電話機9が呼び出され、携
帯電話機9がオフフックされたことを呼び出した側の操
作者が確認すると、操作者は、キーボード30のキーに
て、位置確認を要求するコードを入力する。すると、C
PU25は入力されたコードに基づいて自動車の移動状
況データ要求信号を端末器8に入力する。端末器8を介
して入力した携帯電話機機9はこの自動車の移動状況デ
ータ要求信号を発信する。
【0044】呼び出された側の携帯電話機9は前記自動
車の移動状況データ要求信号を受信すると、その要求信
号を端末器8を介してCPU2に入力する。位置確認装
置1のCPU2は、その自動車の移動状況データ要求信
号に基づいて、自動車の移動状況データを記憶部3から
読み出し、端末器8を介して携帯電話機9に入力する。
自動車側の携帯電話機9はこの自動車の移動状況データ
を発信する。この自動車の移動状況データに含まれる現
在位置(経度、緯度)は第2の位置情報とされている。
【0045】呼び出した側の携帯電話機9は前記自動車
の移動状況データを受信すると、端末器8を介してCP
U25に入力する。パソコン24のCPU25は、入力
された自動車の移動状況データに基づいて、自動車の移
動状況データを表示し得る地図画面データ片を検索する
ために、記憶媒体読取部27を制御駆動する。
【0046】この記憶媒体読取部27の駆動制御によ
り、自動車の移動状況データを表示し得る地図画面デー
タ片の検索が成功すると、この地図画面データ片、及び
自動車の移動状況データを表示制御部28に入力する。
表示制御部28は、入力された地図画面データ片、及び
自動車の移動状況データに基づいてCRT29に地図画
面19、及び自動車の現在位置を示すキャラクタ31を
図3に示すように表示する。このキャラクタ31は現在
位置に対応する地図画面19上に表示されるとともに、
移動状況データを構成する移動方向データに基づき図に
示すように方向指示部aにて移動方向が示される。
【0047】なお、図3においては、自宅、又は、事務
所の位置は予めキーボード30のキー入力により目標位
置データとして入力され、その目標位置データに基づい
て表示制御部28はCRT29に地図画面19上に目標
位置キャラクタ32として表示されている。
【0048】上記構成の本実施形態においては、次のよ
うな効果を奏する。 (ニ) このCRT29の表示画面17を見ながら必要
に応じて操作者は、携帯電話機9で自動車の運転手と連
絡をとり、自動車の現在位置から自宅又は事務所の位置
までどのような走行経路をとればよいかを教えることに
より、自宅又は事務所にいながらリアルタイムで、自動
車の運転手に道順を教えることができる。
【0049】なお、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で
以下の態様でも実施できる。 (A) 前記第1の実施形態では、自車の現在位置を示
すキャラクタ20は他車の現在位置を示すキャラクタ2
1と区別するために、色や輝度を異ならしめたが、自車
のキャラクタ20の近傍には「自車」と、他車のキャラ
クタには「他車」等のように文字表示して明示してもよ
い。
【0050】(B) 前記第1の実施形態において、自
車の現在位置と、他車の現在位置との両データをCPU
2が得ることができるため、CPU2は、両車間の直線
距離を算出して、その距離データを表示制御部7に入力
し、この距離データを表示器6に表示するようにしても
よい。こうすることにより、表示器6に両車間の距離が
表示されため、運転者は他車との距離を確認することが
できる。
【0051】(C) 前記両実施形態では、携帯電話機
9を使用したが、自動車電話機でも可能である。又、両
実施の形態では、ディジタル式の携帯電話機を使用した
が、アナログ式の携帯電話機を使用してもよい。この場
合、移動状況データ要求信号、移動状況データ等の信号
は音響カプラ等を使用して音声信号に変換して送受信す
るようにすればよい。
【0052】(D)前記両実施形態では、位置検知手段
としてGPSを使用したが、自立航法により現在位置を
検知できるシステムでも良く、又、GPSと自立航法の
両システムを使用したものでもよい。
【0053】(E)前記実施形態では、送信手段、受信
手段として携帯電話を使用したが、自動車電話、あるい
は無線装置でもよい。 上記実施形態から把握できる請求項以外の技術的思想に
ついて記載する。
【0054】(1) 表示手段は、自車の現在位置と他
車の現在位置との離間距離を表示するものである請求項
2に記載の位置確認装置。こうすることにより、両車の
離間距離が確認できる。
【0055】
【発明の効果】上記構成の請求項1、及び請求項3の発
明によれば、カーナビゲーションを搭載している車両の
場合に、カーナビゲーションが検知した車両の現在位置
データを他の場所に居る人が受信することにより、その
データに基づいてその車両の現在位置を他の人が知るこ
とができる。
【0056】又、請求項2の発明によれば、カーナビゲ
ーションを搭載している車両の場合に、カーナビゲーシ
ョンが検知した車両の現在位置データを他の場所に居る
人に対して送信することができ、他の場所に居る人にそ
のデータに基づいてその車両の現在位置を他の人に教え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の位置確認装置の電気ブロ
ック図。
【図2】 同じく表示器の表示画面を示す正面図。
【図3】 第2の実施形態の表示画面を示す正面図。
【図4】 同じく位置確認装置の電気ブロック図。
【符号の説明】
1…位置確認装置、2…第1の選択手段としてのCP
U、3…記憶部、4…記憶手段を構成する記憶媒体読取
部、5…位置検知手段としての現在位置検出部、6…表
示器、7…表示制御部(表示器とともに表示手段を構成
する)、8…端末器、9…受信手段、及び送信手段とし
ての携帯電話機、10…他車位置確認スイッチ、24…
パソコン、25…第2の選択手段としてのCPU、28
…表示制御部(CRTとともに表示手段を構成する)、
29…CRT、30…キーボード。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車の現在位置に対応した第1の位置情
    報を出力する位置検知手段と、 他車の現在位置に対応した第2の位置情報を受信する受
    信手段と、 複数の地図画面データ片からなる地図画面データ群を記
    憶する記憶手段と、 前記位置検知手段からの第1の位置情報及び前記受信手
    段からの第2の位置情報に基づいて前記記憶手段から両
    位置を含む地図画面データ片を選択する第1の選択手段
    と、 前記第1の選択手段にて選択された地図画面データ片及
    び第1及び第2の位置情報を表示する表示手段とを備え
    た位置確認装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の位置情報を第2の位置情報と
    して送信する送信手段を備えていることを特徴とする請
    求項1に記載の位置確認装置。
  3. 【請求項3】 車の現在位置に対応した第2の位置情報
    を受信する受信手段と、 複数の地図画面データ片からなる地図画面データ群を記
    憶する記憶手段と、 前記受信手段からの第2の位置情報に基づいて前記記憶
    手段から該位置を含む地図画面データ片を選択する第2
    の選択手段と、 前記第2の選択手段にて選択された地図画面データ片及
    び第2の位置情報を表示する表示手段とを備えた位置確
    認装置。
JP8251761A 1996-09-24 1996-09-24 位置確認装置 Pending JPH1096641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251761A JPH1096641A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 位置確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251761A JPH1096641A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 位置確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1096641A true JPH1096641A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17227536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251761A Pending JPH1096641A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 位置確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1096641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340583A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 周辺車両情報提供装置
JP2003087857A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Omron Corp 携帯端末のキャラクタ表示装置
CN106405596A (zh) * 2016-08-26 2017-02-15 中国铁道科学研究院电子计算技术研究所 基于北斗卫星定位的铁路路基连续压实检测系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526679A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Pioneer Electron Corp ナビゲーシヨン装置
JPH06282795A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Suzuki Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JPH06289118A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Sega Enterp Ltd 衛星ナビゲーション端末装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526679A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Pioneer Electron Corp ナビゲーシヨン装置
JPH06282795A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Suzuki Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JPH06289118A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Sega Enterp Ltd 衛星ナビゲーション端末装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340583A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 周辺車両情報提供装置
JP2003087857A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Omron Corp 携帯端末のキャラクタ表示装置
JP4742472B2 (ja) * 2001-09-07 2011-08-10 フリュー株式会社 携帯端末のキャラクタ表示装置
CN106405596A (zh) * 2016-08-26 2017-02-15 中国铁道科学研究院电子计算技术研究所 基于北斗卫星定位的铁路路基连续压实检测系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270222B2 (ja) データ提供システム及びデータ提供方法
AU710151B2 (en) Directing a subscriber to a destination in a mobile network
US20010052861A1 (en) Communication apparatus and its current position communication method, navigation apparatus for a vehicle and its information communication method, computer program product, and computer-readable storage medium
JPH0962991A (ja) 移動スケジュール処理装置
KR20060081061A (ko) 이동통신시스템을 이용한 위치정보 공유 시스템 및 방법
WO2005094110A1 (ja) 通信装置、誘導方法、誘導処理用プログラム、及び記録媒体
JP2840810B2 (ja) 通信システム
JPH07105492A (ja) ナビゲーション装置
JPH08212497A (ja) 移動体用通信装置
JP3171025B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH10318772A (ja) 情報提供システム装置およびその情報提供センタと中継局と移動通信体
JPH10185595A (ja) カーナビゲーションシステム
JPH1096641A (ja) 位置確認装置
JPH08305995A (ja) 通信システム及び表示方法
JP2003075188A (ja) ナビゲーションシステム
KR100741700B1 (ko) 이동국 위치 검출 시스템과 그 방법
JPH0688734A (ja) マップコミュニケーションシステム
JP3414224B2 (ja) 通信型ナビゲーションシステム
JP2003287426A (ja) Gps測位装置及び位置情報表示方法
JP3767671B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JPH08115494A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP4576685B2 (ja) 情報通信装置
JPH11201762A (ja) 情報提供システム
KR100532714B1 (ko) MS-Based GPS 방식을 이용하여 안전운전서비스를 제공하는 방법 및 시스템
JPH09222334A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019