JPH1095773A - 抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造方法 - Google Patents

抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1095773A
JPH1095773A JP26768596A JP26768596A JPH1095773A JP H1095773 A JPH1095773 A JP H1095773A JP 26768596 A JP26768596 A JP 26768596A JP 26768596 A JP26768596 A JP 26768596A JP H1095773 A JPH1095773 A JP H1095773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acid
compound represented
ammonium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26768596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Koma
寛紀 高麗
Takuya Maeda
拓也 前田
Shoji Yamamoto
将司 山本
Koji Tsuchitani
浩司 槌谷
Takuji Tamura
卓二 田村
Yoshihiro Kiyotake
義弘 清武
Tetsuto Nanba
哲人 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inui Corp
Original Assignee
Inui Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inui Corp filed Critical Inui Corp
Priority to JP26768596A priority Critical patent/JPH1095773A/ja
Publication of JPH1095773A publication Critical patent/JPH1095773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既知の第四アンモニウム塩化合物と比較し
て、極めて優れた殺菌効果と広い抗菌スペクトルを示
し、かつ、安全性の高い環境に優しい新規なビス第四ア
ンモニウム塩化合物及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 一般式 【化1】 [式中、Zはピリジン環を示し、R1及びR2は同一又は
異なり、各々水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を
示し、R3は炭素数3〜18のアルキレン基又は炭素数
3〜18のアルケニレン基を示し、R4はZの環窒素原
子に結合した炭素数6〜18のアルキル基又はアルケニ
ル基を示し、Xはアニオンを示す]で表される抗菌活性
を有するビス第四アンモニウム塩化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗菌活性を有するビ
ス第四アンモニウム塩化合物並びにその製造方法及び抗
菌剤としての用途に関する。
【0002】
【従来の技術】細菌、真菌等に対して抗菌活性を発揮す
るビス第四アンモニウム塩化合物は古くから知られてお
り、現在も広く一般に用いられている。しかしながら、
このような化合物は、通常、抗菌活性に優れていると同
時に生分解生成物の残留毒性も高いため、実際の使用に
際しては安全性を考慮し、その応用範囲には制限があ
る。
【0003】そのため、従来より抗菌活性に極めて優
れ、かつ、生分解後は残留毒性が低く、地球環境に優し
いビス第四アンモニウム塩化合物の開発が強く望まれて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、既知
の第四アンモニウム塩化合物に比べて、極めて優れた殺
菌効果と広い抗菌スペクトルを示し、かつ、安全性の高
い新規なビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式(1)
【0006】
【化6】
【0007】[式中、Zはピリジン環を示し、R1及び
2は同一又は異なり、各々水素原子又は炭素数1〜6
のアルキル基を示し、R3は炭素数3〜18のアルキレ
ン基又は炭素数3〜18のアルケニレン基を示し、R4
はZの環窒素原子に結合した炭素数6〜18のアルキル
基又はアルケニル基を示し、Xはアニオンを示す]で表
される抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物
を提供するものである。
【0008】上記、一般式(1)において、R3によっ
て示されるアルキレン基及びアルケニレン基としては、
炭素数3〜18の直鎖状もしくは分枝鎖状のものが用い
られるが、殺菌力の観点から炭素数4〜12のものが好
ましい。また、R4によって示されるアルキル基又はア
ルケニル基としては、炭素数6〜18の直鎖状もしくは
分枝鎖状のものが用いられるが、殺菌力の観点から炭素
数8〜14のものが好適である。なお、式(1)中の2
つのR4は、天然油脂由来の炭素数が互いに異なるアル
キル基又はアルケニル基であってもよい。さらに、Xに
よって示されるアニオンは、特に限定されるものではな
く、例えば、I-、Br-、Cl-、NO3 -等の無機アニ
オン;CH3COO-等の有機酸アニオン等が挙げられ
る。
【0009】本発明の上記式(1)の化合物は、例え
ば、一般式(2)
【0010】
【化7】
【0011】[式中、Z、R1、R2及びR3は前記の意
味を有する]で表されるアルキレンビスカルバモイルピ
リジン化合物を一般式(3) R4X (3) [式中、R4及びXは前記の意味を有する]で表される
化合物と反応させることにより製造することができる。
【0012】上記反応は、通常、有機溶媒中、例えば、
メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコ
ール類や、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルホ
ルムアミド、ニトロメタン、ニトロエタン、アセトニト
リル、メチルセロセルブ、エチルセロソルブ等の中で、
約50〜約120℃の温度で行うことができる。反応時
間は通常2〜48時間程度とすることができる。
【0013】或いは上記反応は、上記の如き溶媒の存在
下に、オートクレーブ中で加圧下、好ましくは約10〜
100MPa(メガパスカル)において約50〜約10
0℃の温度で行うこともできる。この時の反応時間は通
常約10〜120時間程度とすることができる。
【0014】式(2)の化合物と式(3)の化合物との
反応割合は厳密に制限されるものではないが、通常、式
(2)の化合物1モルに対して式(3)の化合物を2〜
6モル、特に2.1〜3の割合で使用するのが好適であ
る。
【0015】上記反応により生成する式(1)の化合物
は、通常の分離精製手段、例えば、再結晶操作等により
容易に精製することができる。
【0016】上記反応において出発物質として使用され
る式(2)の化合物は、一部は既知のものも含まれてお
り(特開昭55−81861号公報、特開平3−812
22号公報参照)、例えば、ピリジンカルボン酸クロラ
イド類と対応するアルキレンジアミン誘導体との反応に
より製造することができる。
【0017】式(2)の化合物は、また、本発明者らが
開発した方法、すなわち、下記式(4) Z−COOR5 (4) [式中、Zは前記の意味を有し、R5はアルキル基、ア
ラルキル基又はアリール基を示す]で表されるピリジン
カルボン酸エステルを下記式(5)
【0018】
【化8】
【0019】[式中、R1、R2及びR3は前記の意味を
有する]で表されるアルキレンジアミン又はアルケニレ
ンジアミン、好ましくはα,ω-ジアミノアルカン類と縮
合させる方法によっても製造することができる。
【0020】式(4)の化合物と式(5)の化合物との
縮合反応は、通常、塩基触媒の存在下に、適当な有機溶
媒中で、室温〜約110℃の温度において実施すること
ができる。式(4)の化合物に対する式(5)の化合物
の使用割合は特に制限されないが、通常、式(5)の化
合物1モルに対して式(4)の化合物を2〜4モル、特
に2.1〜2.5モルの割合で用いるのが好適である。
【0021】触媒として使用する塩基としては、特にア
ルカリ金属又はアルカリ土類金属の化合物が有効であ
り、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化
物、炭酸塩、重炭酸塩、アルコラート、水素化物等が挙
げられるが、工業的には安価に市場より入手しうるナト
リウムメチラートやナトリウムエチラート等のアルコラ
ートが好適である。塩基の使用量は特に制限されるもの
ではなく触媒量で十分であり、通常、式(4)のエステ
ル1モルに対し0.03〜0.3モルの割合で用いるのが
好適である。
【0022】上記反応により生成する式(2)の化合物
は、必要により、通常の分離精製手段、例えば、再結晶
操作等により容易に精製することができる。
【0023】上記反応において出発物質として用いられ
る式(4)のピリジンカルボン酸エステルとしては、例
えばイソニコチン酸メチル、イソニコチン酸エチルエス
テル、ニコチン酸メチル、ニコチン酸エチルエステル、
ピコリン酸メチル、ピコリン酸エチル等が挙げられ、ま
た、式(6)のα,ω-ジアミノアルカン酸としては、例
えば、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミ
ン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、オクタメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、
ドデカメチレンジアミン等を使用することができる。
【0024】一方、式(2)の化合物と反応せしめられ
る式(3)の化合物としてはハロゲン化アルキル類が好
適であり、その具体例としては、沃化ヘキサン、沃化オ
クタン、沃化デカン、沃化ドデカン、沃化テトラデカ
ン、沃化ヘキサデカン、沃化オクタデカン、臭化ヘキサ
ン、臭化オクタン、臭化デカン、臭化ドデカン、臭化テ
トラデカン、臭化ヘキサデカン、臭化オクタデカン、塩
化ヘキサン、塩化オクタン、塩化デカン、塩化ドデカ
ン、塩化テトラデカン、塩化ヘキサデカン、塩化オクタ
デカン等が挙げられる。
【0025】また、天然油脂に由来する炭素数の異なる
ハロゲン化アルキル混合物も式(3)の化合物として用
いることができる。
【0026】本発明の式(1)の化合物は、また、一般
式(6)
【0027】
【化9】
【0028】[式中、Z及びR4は前記の意味を有し、
6はアルキル基、アラルキル基又はアリール基を示
す]で表される化合物と前記式(5)で表されるアルキ
レンジアミン又はアルケニレンジアミンとの加熱反応に
より製造することもできる。
【0029】以上に述べた方法で製造される式(1)の
化合物におけるアニオン(X)は、必要に応じて、一般
的な処理方法で所望の他のアニオンと交換することがで
きる。アニオンは、特に限定されるものではなく、ヨウ
素、臭素、塩素、フッ素、ヨウ素酸、臭素酸、塩素酸、
過ヨウ素酸、過塩素酸、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸等の
無機酸のアニオン;蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、
イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、ピバル酸、オクタン
酸、オクチル酸、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、蓚酸、マロン酸、コ
ハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロ
トン酸、イソクロトン酸、ソルビン酸、オレイン酸、エ
ライジン酸、マレイン酸、シトラコン酸、メサコン酸;
乳酸、リンゴ酸、クエン酸、グリコン酸等のヒドロキシ
酸類;ピルビン酸等のオキソ酸類;安息香酸類、フタル
酸類、ナフタレンカルボン酸等の炭素環式カルボン酸
類;フランカルボン酸、ピリジンカルボン酸等の複素環
式カルボン酸類;アミノ酸類;メタン(アルキル)スル
フォン酸、メチルベンゼンスルフォン酸等の有機スルフ
ォン酸類;エリソルビン酸、アスコルビン酸、デヒドロ
酢酸等の有機酸のアニオン、さらにアルコラート及びフ
ェノラート類、水酸基等のアニオンを挙げることができ
る。
【0030】本発明の式(1)の化合物は、後記の試験
例1〜3に示すとおり、種々の細菌、真菌に対して広い
抗菌スペクトルを有しており、しかも、従来の市販の第
四アンモニウム塩等に比べて、1/10〜1/100の
最小殺菌濃度という優れた抗菌活性を示す。特に、現在
一般に広く使用されている塩化ベンザルコニウムと比較
して約30倍という高い抗菌活性を有しており、しかも
急性経口毒性値が極めて低く(LD50≧2000mg/
kg:マウス)、強力かつ安全な抗菌剤として極めて有
用である。
【0031】しかも、本発明の式(1)の化合物の生分
解生成物は、最小殺菌濃度が1000分の1に低下する
ため、本発明の化合物は環境に対して優しい抗菌剤とい
うことができる。
【0032】本発明の化合物は、特に腐敗菌及び変敗菌
に対する抗菌力が強く、従って、例えば、防菌防臭加工
繊維製品、皮革製品、建材、木材、塗料、接着剤、プラ
スチック、フィルム、紙、パルプ、金属加工油、食品、
医薬品、化粧品、文房具、畜産分野等における抗菌剤と
して幅広くその応用が期待される。
【0033】
【実施例】以下、実施例及び試験例により本発明をさら
に具体的に説明する。
【0034】実施例1:中間体4BP6の合成 副生するエタノールを留去できる装置を備えた500m
l反応缶に53.3gのイソニコチン酸エチル、20.0
gのヘキサメチレンジアミン、300mlのトルエン及
び4.0gのナトリウムメチラート(28%メタノール
溶液)を仕込み、撹拌する。浴温を90℃に保つとエタ
ノールの留出にともない次第に白色の結晶が析出する。
エタノールの留出停止後、さらに約1時間熟成する。冷
却後、析出物を濾取し、水で十分洗浄し、減圧乾燥、白
色のN,N′-ヘキサメチレンビス(イソニコチン酸アミ
ド)(以下、4BP6という)が定量的に得られた。融
点182.8〜183.1℃。
【0035】 元素分析:分子式C182242として C H N 理論値(%) 66.24 6.79 17.17 実測値(%) 66.34 6.83 17.16 実施例2:最終化合物4BP6-10の合成 32.6g(0.1mol)の4BP6をN,N-ジメチル
ホルムアミド35mlに溶解し、48.7g(0.22m
ol)の臭化デカンを投入し、約110〜120℃で7
時間加熱した。反応物をアセトン500mlに投入し、
析出した結晶を濾取後、メタノール/アセトン/酢酸エ
チルエステルの3種類の溶剤を組み合わせて、繰り返し
再結晶を行い、減圧乾燥、融点128〜130℃の微黄
色粉末のN,N′-ヘキサメチレンビス(4-カルバモイ
ル-1-デシルピリジニウム ブロマイド)(以下、4B
P6-10という)を得た。収率85.7%。
【0036】1H-NMR(CDCl3):4BP-6,1
0(δppm) 0.85(6H,t,J=6.5Hz)、1.28(28H,
s)、1.37(4H,br s)、1.6(4H,m)、
1.9(4H,m)、3.3(4H,m)、4.65(4H,
t,J=7.3Hz)、8.45(4H,d,J=6.8H
z)、9.27(6H,d,J=6.8Hz) 元素分析:分子式C3864Br242として C H N 理論値(%) 59.37 8.39 7.29 実測値(%) 59.24 8.33 7.37 ハロゲン分析(酸素フラスコ燃焼法) Br 理論値(%) 20.79 実測値(%) 20.92 実施例3:中間体3BP6の合成 副生するメタノールを留去できる装置を備えた5リット
ルの4口フラスコに、370gのニコチン酸メチル、1
50gのヘキサメチレンジアミン、1900gのトルエ
ン及び35gのナトリウムメチラート(28%メタノー
ル溶液)を仕込み、撹拌する。浴温を80℃に保つとメ
タノール及びトルエンの共沸物の留出にともない次第に
白色の結晶が析出する。メタノールの留出停止後、さら
に約1時間熟成する。冷却後、析出物を濾取し、トルエ
ン400g、ついで水で十分洗浄し、減圧乾燥により、
白色のN,N′-ヘキサメチレンビス(ニコチン酸アミ
ド)(以下、3BP6という)が定量的に得られた。融
点164.4〜165.2℃。HPLC:99.7% 元素分析:分子式C182242として C H N 理論値(%) 66.24 6.79 17.17 実測値(%) 66.37 6.83 17.13 実施例4:最終化合物3BP6-8の合成 実施例2と同様にして、3BP6を沃化オクタンにより
ビス第4級塩化し、以下同様に精製し、融点96〜97
℃の黄色粉末のN,N′-ヘキサメチレンビス(3-カル
バモイル-1-オクチルピリジニウム アイオダイド)
(以下、3BP6-8という)を得た。収率81.7%。
HPLC:99.2%。
【0037】1H-NMR(CDCl3):3BP6-8
(δppm) 0.85(6H,t,J=6.5Hz)、1.27(20H,
s)、1.37(4H,br s)、1.6(4H,m)、
1.9(4H,m)、3.3(4H,m)、4.65(4H,
t,J=7.2Hz)、8.45(4H,d,J=6.8H
z)、9.27(6H,d,J=6.8Hz) 元素分析:分子式C3456242として C H N 理論値(%) 50.63 7.00 6.95 実測値(%) 50.56 7.02 7.04 ハロゲン分析(酸素フラスコ燃焼法) I 理論値(%) 31.46 実測値(%) 31.28 実施例5:最終化合物3BP6-10の合成 実施例2と同様にして、3BP6を臭化デカンによりビ
ス第4級塩化し、以下同様に精製し、融点95〜96℃
の白色粉末のN,N′-ヘキサメチレンビス(3-カルバ
モイル-1-デシルピリジニウム ブロマイド)(以下、
3BP6-10という)を得た。収率83.2%。HPL
C:99.3%。
【0038】1H-NMR(CDCl3):3BP6-10
(δppm) 0.86(6H,t,J=6.8Hz)、1.23(28H,
s)、1.36(4H,br s)、1.5(4H,m)、
1.9(4H,m)、3.5(4H,m)、4.97(4H,
t,J=7.3Hz)、8.14(2H,m)、9.04
(2H,t,J=6.7Hz)、9.19(2H,d,J=
7.8Hz)、9.55(2H,d,J=5.9Hz)、1
0.00(2H,s) 元素分析:分子式C3864Br242として C H N 理論値(%) 59.37 8.39 7.29 実測値(%) 59.17 8.52 7.11 ハロゲン分析(酸素フラスコ燃焼法) Br 理論値(%) 20.79 実測値(%) 20.92 実施例6:最終化合物3BP6-12の合成 実施例2と同様にして、3BP6を沃化ドデカンにより
ビス第4級塩化し、以下同様に精製し、融点107〜1
08℃の黄色粉末のN,N′-ヘキサメチレンビス(4-
カルバモイル-1-ドデシルピリジニウム アイオダイ
ド)(以下、3BP6-12という)を得た。収率93.
6%。HPLC:99.5%。
【0039】1H-NMR(CDCl3):3BP6-12
(δppm) 0.87(6H,t,J=6.7Hz)、1.23(36H,
s)、1.35(4H,br s)、1.5(4H,m)、
1.9(4H,m)、3.5(4H,m)、4.97(4H,
t,J=7.3Hz)、8.12(2H,m)、9.03
(2H,t,J=6.7Hz)、9.18(2H,d,J=
7.7Hz)、9.57(2H,d,J=6.0Hz)、9.
98(2H,s) 元素分析:分子式C4272Br242として C H N 理論値(%) 54.90 7.90 6.10 実測値(%) 54.77 7.76 6.25 ハロゲン分析(酸素フラスコ燃焼法) I 理論値(%) 27.62 実測値(%) 27.84 実施例7:最終化合物3BP6-14の合成 実施例3で得られた4.0g(12.2mmol)の3B
P6及び6.9g(25.0mmol)の沃化テトラデカ
ンをエチルアルコール40mlに溶解し、80℃で、8
00気圧の加圧下で48時間反応させた。反応混合物を
室温まで冷却し、生じた白色沈殿物を濾取、エチルアル
コール/アセトン/酢酸エチルエステルの3種類の溶剤
を組み合わせて、繰り返し再結晶を行い、減圧乾燥、融
点110〜112℃の黄色粉末のN,N′-ヘキサメチレ
ンビス(3-カルバモイル-1-テトラデシルピリジニウ
ム アイオダイド)(以下、3BP6-14という)を
得た。収率87.6%。HPLC:99.2%。
【0040】1H-NMR(CDCl3):3BP6-14
(δppm) 0.87(6H,t,J=6.6Hz)、1.23(44H,
s)、1.37(4H,br s)、1.6(4H,m)、
1.9(4H,m)、3.5(4H,m)、4.95(4H,
t,J=6.6Hz)、8.11(2H,m)、9.07
(2H,t,J=6.7Hz)、9.18(2H,d,J=
7.8Hz)、9.56(2H,d,J=6.1Hz)、9.
97(2H,s) 元素分析:分子式C4680242として C H N 理論値(%) 56.67 8.27 5.75 実測値(%) 56.48 8.08 5.70 ハロゲン分析(酸素フラスコ燃焼法) I 理論値(%) 26.03 実測値(%) 26.17 実施例8:最終化合物3BP6-16の合成 実施例7と同様にして、3BP6を沃化ヘキサデカンに
よりビス第4級塩化し、以下同様に精製し、融点115
〜117℃の黄色粉末のN,N′-ヘキサメチレンビス
(3-カルバモイル-1-ヘキサデシルピリジニウム ア
イオダイド)(以下、3BP6-16という)を得た。
収率89.0%。HPLC:99.7%。
【0041】1H-NMR(CDCl3):3BP6-16
(δppm) 0.87(6H,t,J=6.6Hz)、1.23(52H,
s)、1.37(4H,br s)、1.6(4H,m)、
1.9(4H,m)、3.5(4H,m)、4.96(4H,
t,J=7.2Hz)、8.14(2H,m)、9.07
(2H,t,J=6.7Hz)、9.19(2H,d,J=
7.7Hz)、9.57(2H,d,J=6.1Hz)、9.
99(2H,s) 元素分析:分子式C5088242として C H N 理論値(%) 58.24 8.60 5.43 実測値(%) 58.01 8.34 5.46 ハロゲン分析(酸素フラスコ燃焼法) I 理論値(%) 24.61 実測値(%) 24.73 実施例9:最終化合物3BP6-18の合成 実施例7と同様にして、3BP6を臭化オクタデカンに
よりビス第4級塩化し、以下同様に精製し、融点118
〜120℃の黄色粉末のN,N′-ヘキサメチレンビス
(3-カルバモイル-1-オクタデシルピリジニウム ア
イオダイド)(以下、3BP6-18という)を得た。
収率87.2%。HPLC:99.6%。
【0042】1H-NMR(CDCl3):3BP6-18
(δppm) 0.87(6H,t,J=6.5Hz)、1.28(60H,
s)、1.37(4H,br s)、1.6(4H,m)、
1.9(4H,m)、3.5(4H,m)、4.97(4H,
t,J=7.3Hz)、8.13(2H,m)、9.05
(2H,t,J=7.6Hz)、9.18(2H,d,J=
7.6Hz)、9.58(2H,d,J=5.8Hz)、1
0.00(2H,s) 元素分析:分子式C5496242として C H N 理論値(%) 59.66 8.90 5.15 実測値(%) 59.56 8.77 5.34 ハロゲン分析(酸素フラスコ燃焼法) I 理論値(%) 23.34 実測値(%) 23.47 以上の実施例で製造された式(1)の化合物をまとめて
下記表1に示す。
【0043】
【表1】
【0044】試験例1:真菌に対する最小発育阻止濃度
(MIC)の測定 エタノールに薬剤(表1)をそれぞれ、400μg/m
lとなるように溶解した。この薬剤溶液を無菌蒸留水で
2倍の段階希釈を10回繰り返し、希釈系列を調製し
た。
【0045】一方、PDA培地で10〜14日間培養し
た供試菌を106cell/mlとなるように湿潤剤添
加殺菌水で希釈し胞子液を調製した。希釈薬剤溶液1m
lと胞子液1mlを混合し、インキュベーター中で27
℃/一週間培養後、増殖の有無を濁度で判定し、濁度を
生じていない所をMICとした。結果を下記表2に示
す。
【0046】
【表2】
【0047】試験例2:細胞に対する最小発育阻止濃度
(MIC)の測定 ニュートリエントブロス(NB培地)に薬剤(3BP6
-12)を500μg/mlとなるように溶解した。こ
の薬剤溶液をフレッシュNB培地で段階希釈を繰り返
し、希釈系列を調整した。
【0048】一方、NB培地で24時間培養した供試菌
を106cell/mlとなるようにNB培地で希釈し
接種菌液を調製した。希釈薬剤溶液1mlと接種菌液1
mlを混合し、インキュベーター中で48時間培養後、
増殖の有無を濁度で判定し、濁りが生じていない最小薬
剤濃度をMICとした。結果を下記表3に示す。
【0049】
【表3】
【0050】
【発明の効果】本発明の抗菌活性を有するビス第四アン
モニウム塩化合物は、既知の第四アンモニウム塩化合物
に比べて、極めて優れた殺菌効果と広い抗菌スペクトル
を示し、かつ、安全性も高く、抗菌剤として有用であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 槌谷 浩司 香川県高松市香西本町1番地イヌイ株式会 社内 (72)発明者 田村 卓二 香川県高松市香西本町1番地イヌイ株式会 社内 (72)発明者 清武 義弘 香川県高松市香西本町1番地イヌイ株式会 社内 (72)発明者 難波 哲人 香川県高松市香西本町1番地イヌイ株式会 社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 [式中、Zはピリジン環を示し、R1及びR2は同一又は
    異なり、各々水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を
    示し、R3は炭素数3〜18のアルキレン基又は炭素数
    3〜18のアルケニレン基を示し、R4はZの環窒素原
    子に結合した炭素数6〜18のアルキル又はアルケニル
    基を示し、Xはアニオンを示す]で表される抗菌活性を
    有するビス第四アンモニウム塩化合物。
  2. 【請求項2】 一般式(2) 【化2】 [式中、Z、R1、R2及びR3は請求項1に記載の意味
    を有する]で表されるアルキレンビスカルバモイルピリ
    ジン化合物を一般式(3) R4X (3) [式中、R4及びXは請求項1に記載の意味を有する]
    で表される化合物と反応させることを特徴とする請求項
    1に記載の一般式(1)で表されるビス第四アンモニウ
    ム塩化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 下記式(4) Z−COOR5 (4) [式中、Zは請求項1に記載の意味を有し、R5はアル
    キル基、アラルキル基又はアリール基を示す]で表され
    るピリジンカルボン酸エステルを下記式(5) 【化3】 [式中、R1、R2及びR3は請求項1に記載の意味を有
    する]で表されるアルキレンジアミン又はアルケニレン
    ジアミンと塩基触媒の存在下に縮合させることを特徴と
    する請求項2に記載の一般式(2)で表わされるアルキ
    レンビスカルバモイル化合物の製造方法。
  4. 【請求項4】 下記式(6) 【化4】 [式中、Z及びR4は請求項1に記載の意味を有し、R6
    はアルキル基、アラルキル基又はアリール基を示す]で
    表わされる化合物を下記式(5) 【化5】 [式中、R1、R2及びR3は請求項1に記載の意味を有
    する]で表わされるアルキレンジアミン又はアルケニレ
    ンジアミンと反応させることを特徴とする請求項1に記
    載の一般式(1)で表わされるビス第四アンモニウム塩
    化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の一般式(1)で表わさ
    れるビス第四アンモニウム塩化合物を有効成分として含
    有することを特徴とする抗菌剤。
JP26768596A 1996-09-19 1996-09-19 抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造方法 Pending JPH1095773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26768596A JPH1095773A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26768596A JPH1095773A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1095773A true JPH1095773A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17448117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26768596A Pending JPH1095773A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1095773A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0998851A1 (en) * 1998-11-04 2000-05-10 Inui Corporation Antibacterial and antifungal resin composition
EP1092763A2 (en) * 1999-10-12 2001-04-18 Inui Corporation Antimicrobial detergent composition
JP2004067540A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Japan Enviro Chemicals Ltd 藻類防除剤および藻類防除方法
JP2004143061A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Japan Enviro Chemicals Ltd ビス四級アンモニウム塩化合物の安定化方法
JP2004143140A (ja) * 2003-06-20 2004-05-20 Japan Enviro Chemicals Ltd 微生物防除剤
JP2004196670A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Japan Enviro Chemicals Ltd 微生物防除剤
JP2004203843A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Japan Enviro Chemicals Ltd 微生物防除剤および安定化方法
WO2005044800A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Tama Kagaku Kogyo Co., Ltd. 殺菌性ピリジン化合物の製造方法および殺菌性ピリジン化合物
JP2005162731A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Hiroki Koma 殺菌性ピリジン化合物の製造方法
JP2005325036A (ja) * 2003-11-11 2005-11-24 Hiroki Koma 殺菌性ピリジン化合物
JP2006001889A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Hiroki Koma 殺菌性ピリジン化合物
JP2008094740A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Okayama Univ 新規な抗マラリア剤
WO2008065882A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Japan Envirochemicals, Ltd. Agent de contrôle de microorganismes et procédé de stabilisation correspondant
JP2008546809A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 ナブリヴァ セラピュティクス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
CN109730067A (zh) * 2018-12-26 2019-05-10 齐齐哈尔大学 一种含萘环刚性连接基的双子季铵盐杀菌剂及其制备方法和应用
JP2021195462A (ja) * 2020-06-15 2021-12-27 株式会社フェクト 抗菌/抗ウイルス塗料

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0998851A1 (en) * 1998-11-04 2000-05-10 Inui Corporation Antibacterial and antifungal resin composition
US6251381B1 (en) 1998-11-04 2001-06-26 Inui Corporation Antibacterial and antifungal resin composition
EP1092763A2 (en) * 1999-10-12 2001-04-18 Inui Corporation Antimicrobial detergent composition
US6436890B1 (en) * 1999-10-12 2002-08-20 Inui Corporation Antimicrobial detergent composition
EP1092763A3 (en) * 1999-10-12 2003-02-12 Inui Corporation Antimicrobial detergent composition
JP2004067540A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Japan Enviro Chemicals Ltd 藻類防除剤および藻類防除方法
JP2004143061A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Japan Enviro Chemicals Ltd ビス四級アンモニウム塩化合物の安定化方法
JP2004196670A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Japan Enviro Chemicals Ltd 微生物防除剤
JP2004203843A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Japan Enviro Chemicals Ltd 微生物防除剤および安定化方法
JP2004143140A (ja) * 2003-06-20 2004-05-20 Japan Enviro Chemicals Ltd 微生物防除剤
WO2005044800A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Tama Kagaku Kogyo Co., Ltd. 殺菌性ピリジン化合物の製造方法および殺菌性ピリジン化合物
JP2005162731A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Hiroki Koma 殺菌性ピリジン化合物の製造方法
JP2005325036A (ja) * 2003-11-11 2005-11-24 Hiroki Koma 殺菌性ピリジン化合物
US7612097B2 (en) 2003-11-11 2009-11-03 Tama Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for producing bactericidal pyridine compound and bactericidal pyridine compound
JP2006001889A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Hiroki Koma 殺菌性ピリジン化合物
JP2008546809A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 ナブリヴァ セラピュティクス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
JP2008094740A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Okayama Univ 新規な抗マラリア剤
WO2008065882A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Japan Envirochemicals, Ltd. Agent de contrôle de microorganismes et procédé de stabilisation correspondant
US8183261B2 (en) 2006-11-30 2012-05-22 Japan Envirochemicals, Ltd. Microorganism control agent and stabilizing method
CN109730067A (zh) * 2018-12-26 2019-05-10 齐齐哈尔大学 一种含萘环刚性连接基的双子季铵盐杀菌剂及其制备方法和应用
CN109730067B (zh) * 2018-12-26 2021-04-06 齐齐哈尔大学 一种含萘环刚性连接基的双子季铵盐杀菌剂及其制备方法和应用
JP2021195462A (ja) * 2020-06-15 2021-12-27 株式会社フェクト 抗菌/抗ウイルス塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1095773A (ja) 抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造方法
KR20150122854A (ko) 1,2-헥산다이올의 제조방법
JPH10287566A (ja) 抗菌活性を有するビス第四級アンモニウム塩化合物及びその製造方法
NL192740C (nl) Oxadethiacefalosporinederivaat met antibacteriële werking, alsmede bereidingswijze daarvoor en antibacteriaal preparaat daaruit.
TW400326B (en) Process for the preparation of 2, 6-pyridinedicarboxylic acid esters
JP3457028B2 (ja) 抗菌活性を有する第四級アンモニウム塩化合物及びその製造法
KR100310169B1 (ko) 4급암모늄인산염화합물및그제조방법
JPH09110692A (ja) 抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造方法
JPH07116116B2 (ja) 3−アミノアクリル酸エステルの製造法
JP2004345953A (ja) 抗菌活性を有する新規な第四級アンモニウム塩化合物およびその製造方法
JP3098330B2 (ja) ピラジン誘導体及びその製造法
JP2000095763A (ja) 抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物
JP4152353B2 (ja) 殺菌性ピリジン化合物
JP2002322122A (ja) カルボン酸エステルの製造方法、ならびにその“オニウム”塩および塩混合物
SU602114A3 (ru) Способ получени -/аминоациламинофенил/-ацетамидинов
JPH09110848A (ja) 3−(テトラヒドロフリル)メチルアミンの製造法
JPH0459282B2 (ja)
SU413673A3 (ru) Способ получения диамида бяс-щавелевойкислоты12
JP3085513B2 (ja) 5−クロロ−4−ヒドロキシ−6−メチルピリミジンの製法
CA1183158A (en) Method for synthesis of long-chain carboxylic acids and alcohols
JP2000136185A (ja) 抗菌活性を有するビス第四アンモニウム塩化合物及びその製造方法
Ravesh et al. Synthesis, Characterization and Antimicrobial Screening of Organotin (IV) complexes derived from Schiff bases of Pyrazine-2-carboxylic acid hydrazide
KR930006948B1 (ko) 아미드 유도체의 제조방법
JPH07316131A (ja) ピロール誘導体の製造方法
JP2004277306A (ja) モノアリルイソシアヌレート化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02