JPH1093952A - 映像機器の映像プログラム選別制限録画および再生装置 - Google Patents

映像機器の映像プログラム選別制限録画および再生装置

Info

Publication number
JPH1093952A
JPH1093952A JP9185109A JP18510997A JPH1093952A JP H1093952 A JPH1093952 A JP H1093952A JP 9185109 A JP9185109 A JP 9185109A JP 18510997 A JP18510997 A JP 18510997A JP H1093952 A JPH1093952 A JP H1093952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
program
video
control
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9185109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122393B2 (ja
Inventor
Seok Hwa Jeong
ソーク ワ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960027736A external-priority patent/KR980011370A/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH1093952A publication Critical patent/JPH1093952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122393B2 publication Critical patent/JP3122393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は各種映像媒体を通じて供給されるプ
ログラムの中、暴力もの、いかがわしいもの等に対して
段階的な等級を定め、成人物に対しては青少年の聴視を
制限できるようにした映像機器の映像プログラム選別制
限録画及び再生装置に関するものである。 【解決手段】 本発明によると、録画時、プログラムの
内容により聴視制限段階(等級)を設定し、設定される
録画制御段階により各映像媒体から提供されるプログラ
ムが録画媒体に録画され、プログラムの再生時には録画
制御段階に従い録画されているテープを認識し、認識さ
れた録画制御段階と設定されている再生制御段階とを比
較することにより聴視対象により制限的に再生可能にな
るように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種映像媒体物を通
じて供給されるプログラムの中、暴力もの、いかがわし
いもの等に対する聴視制限段階(等級)を定めて成人物
に対して青少年の聴視を制限して健全な方向に青少年を
先導するようにした映像機器の映像プログラム選別制限
録画及び再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般的
に、情報化社会が生活化されると共に、多種多様な映像
媒体物が数多く登場しており、特に多様に制作販売され
るプログラムは厳しい審査基準を経ない状態で一般使用
者に供給されているのが実情である。従来、上記のよう
に青少年が聴視すべきでないプログラムの場合でも、誰
でも購入して各種映像媒体用再生器を通じて聴視でき
る。従って、これを防止するために、従来、単に映像媒
体物の表面に成人用と青少年用を区分する表示のみをも
つ場合がほとんどであった。
【0003】従って、上記のようなプログラムは青少年
に対して無防備で状態に存在することになり、その結
果、不健全な内容のプログラムが選別されずに青少年に
そのまま伝達されることになって、青少年の精神的健康
を害し、又青少年が何らかの問題を起こす原因ともなっ
ている。本発明の目的は、上記のような問題点を解決す
るために、録画時、プログラムの内容により聴視制限段
階(等級)を設定し、設定される録画制御段階により各
映像媒体から提供されるプログラムが録画媒体に録画さ
れるようにして、無選別に青少年に提供され悪影響を及
ぼすプログラムを遮断できるようにした映像プログラム
選別制限録画装置を提供することである。
【0004】本発明の又他の目的はプログラムの内容に
より聴視制限段階(等級)を設定して設定録画されてい
る映像媒体から提供されるプログラムの聴視等級によ
り、一定の再生段階を経て選別再生できるようにして、
聴視対象により制限的に聴視できるようにした映像プロ
グラム選別制限再生装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの態様によ
ると、多数の映像機器から出力されるプログラムを選択
するプログラム選択部と、上記プログラム選択部から伝
達されるプログラムを制御信号発生部から発生されるパ
ルス又は、パルスの組み合わせに区分する制御信号に従
い一連の録画制御段階で録画されるように制御する制御
部と、上記制御部の制御により上記一連の録画制御段階
に従って録画がなされる録画部と、上記録画部で録画さ
れるプログラムを画面上に表示する画面表示部と、を備
えた映像機器の映像プログラム選別制限録画装置が提供
される。
【0006】本発明の他の態様によると、ビデオテープ
が取り付けられるデッキ部と、デッキ部に取り付けられ
るビデオテープの再生制御段階を設定する第1の設定部
と、上記第1の設定部で再生制御段階を設定できるよう
に資格を決定する暗号部と、デッキ部に取り付けられる
ビデオテープに録画されているプログラムの録画制御段
階を認識して上記第1の設定部に設定されている再生制
御段階と比較する判別部と、上記判別部の比較結果に従
い再生か否かを決定する制御部と、上記制御部の制御に
よりビデオテープに録画されているプログラムを再生す
る再生部と、再生部で再生されるプログラムの映像及び
音声を画面及びスピーカーで出力する映像及び音声出力
部とを備えた映像機器の映像プログラム選別制限再生装
置が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明による映像機器の映
像プログラム選別制限録画装置のブロック構成図であ
る。図1を参照すると、映像媒体物を駆動させる映像機
器(21,22,23)が連結され、上記連結された映
像機器(21,22,23)から出力されるプログラム
を選択するプログラム選択部(24)と、上記プログラ
ム選択部(24)から伝達されるプログラムを一連の録
画制御段階で録画されるように制御する制御部(25)
と、上記制御部(25)の制御により一連の録画制御段
階で録画される録画部(26)と、上記録画部(26)
で録画されるプログラムを映像および音声に表示する映
像および音声出力部(27)とを含む。
【0008】上記制御部(25)は、成人、成人と青少
年、青少年のように3段階に制限段階(等級)を設定
し、一連の録画制御段階により録画されるように制御す
る。上記制御部(25)は録画制御段階を区分するため
に録画対象映像媒体物にパルス又はパルスの組み合わせ
にして区分できるように制御信号、又は固有の制御信号
発生手段である制御信号発生部を備える。又、上記制御
部(25)の制御段階によって録画対象映像媒体物の制
限段階(等級)を決定できるようにする設定部(28)
と、上記設定部(28)で使用者が制限段階(等級)を
設定できるように資格を決定する暗号部(29)と、上
記プログラム選択部(24)からデータが入力され、現
在録画されているプログラムの題目又は内容などを映像
および音声出力部(27)に表示するプログラム表示部
(30)と、上記制御部(25)からデータが入力さ
れ、現在録画されている状態を映像および音声出力部に
表示することにより、使用者にこれを知らせるメッセー
ジ発生部(31)とを備える。
【0009】本発明の実施形態において、上記プログラ
ム選択部(24)に連結される多数の映像媒体はビデオ
テープが取り付けられるビデオデッキ部(21)と、C
D−ROMタイトルが取り付けられるCD−ROMドラ
イバ(22)と、TVを受信できるTVチャンネル部
(23)とを備える。このように構成された本発明によ
る映像プログラム選別制限録画装置の動作を以下に説明
する。映像媒体物を録画する前に、成人に属する父母又
は保護者が暗号部(29)を通じて固有の文字又は数字
を利用して設定されている暗号を入力すると、設定部
(28)の動作が可能になる。これは青少年又は他人が
任意に操作できないようにするためのものである。
【0010】上記のように暗号を入力すると、設定部
(28)を通じて録画実行の録画制御段階を設定できる
ようになるが、この時、図5に示したように聴視対象に
よる3段階の設定段階の中の一つを設定する。このよう
に設定が完了すると、映像機器の中の一つを選択して映
像媒体を実行するようになる。例えば、ビデオを利用す
る場合にはビデオテープが取り付けられたビデオデッキ
部(21)が、CD−ROMタイトルである場合にはC
D−ROMドライバ(22)が、TVの場合にはTVチ
ャンネル部(23)が選択的に連結される。
【0011】上記のように録画対象である映像媒体が決
定されると、プログラム選択部(24)ではこれらの映
像機器の中の一つを選択して録画対象プログラムを決定
する。このようにプログラム選択部(24)で多数の映
像機器(21,22,23)の中の一つを選択して録画
対象プログラムを選択して出力すると、制御部(25)
では上記設定部(28)で設定された録画制御段階に従
って録画部(26)で録画されるように制御するように
なる。
【0012】この時、録画部(26)で録画されるプロ
グラムは録画されると同時に映像および音声出力部(2
7)を通じて表示されるが、この時、プログラム表示部
(30)を通じて録画されるプログラムの題目又は内容
が共に映像および音声出力部(27)に表示されるよう
にすることもできる。上記制御部(25)で制御する録
画制御段階は図5に示したように、成人のみが聴視でき
る第1段階、成人と青少年が共に聴視できる第2段階、
青少年のみが聴視できる第3段階に区分できる。すなわ
ち、成人が専用に聴視できるプログラムに対しては第1
段階を設定し、成人用プログラムに近いが成人(父母)
と青少年とが共に聴視できて有害なプログラムと判断さ
れないプログラムに対しては第2段階を設定し、上記第
1段階および第2段階のプログラムの外に、青少年専用
プログラムのみを聴視できるプログラムに対しては第3
段階を設定する。
【0013】使用者が設定部(28)を通じて第1段階
を設定すると、成人に該当する制御信号、例えば、パル
ス又はパルスの組み合わせによる制御信号又は固有の制
御信号を録画部(26)で録画媒体にともに記録してこ
れを再生時、認識するようにするものである。すなわ
ち、録画および制御段階を区分するために録画対象映像
媒体物に上記制御段階別にそれぞれ異なるパルス又はパ
ルスの結合によりなされた制御信号又は固有の制御信号
を制御信号発生部(32)で発生して、上記録画媒体に
共に載せて録画制御段階が区分されるようにするもので
ある。
【0014】同様に、第2段階、第3段階についても上
記のような方法で録画時、録画媒体に共に記録すること
になる。ここで、制御段階を区分する他の方法として上
記パルス又はパルスの組み合わせにより固有の制御信号
を制御発生部(32)で発生することも適用することが
できる。上記のような録画制御段階によって録画部(2
6)で録画されるとき、制御部(25)ではメッセージ
発生部(31)を通じてどのような録画制御段階で録画
されているかを映像および音声出力部(27)に表示す
ることにより、使用者がこれを認識できるようにする。
【0015】図2は、本発明による映像機器の映像プロ
グラム選別制限再生装置の第1実施形態を示したブロッ
ク図である。図2を参照すると、本発明の映像プログラ
ム選別制限再生装置は、ビデオテープが取り付けられる
デッキ部(1)と、デッキ部(1)に取り付けられるビ
デオテープの再生制御段階を設定する第1設定部(2)
と、デッキ部(1)に取り付けられるビデオテープに録
画されているプログラムの録画制御段階を認識して上記
第1設定部(2)に設定されている再生制御段階と比較
する判別部(3)と、上記判別部(3)の比較結果に従
い再生か否かを決定する制御部(4)と、上記制御部
(4)の制御によりビデオテープに録画されているプロ
グラムを再生する再生部(5)と、再生部(5)で再生
されるプログラムの映像及び音声を出力する映像及び音
声出力部(6)と、それから制御部(4)の制御により
現在再生部(5)の再生制御段階を使用者に映像及び音
声出力部(6)を通じて知らせるためのメッセージ発生
部(7)とを含む。又、本発明の再生装置は、上記判別
部(3)の比較結果、録画制御段階と設定されている再
生制御段階が不一致の場合、ビデオテープに録画されて
いるプログラムの録画制御段階と一致するように再設定
する第2設定部(8)と、上記第1設定部(2)及び第
2設定部(8)で再生制御段階を設定できるように資格
を決定して青少年又は他人が任意に操作できないように
する暗号部(9)とを含む。
【0016】このように構成された本発明の第1実施形
態による映像プログラム選別制限装置は一連の録画制御
段階により録画されたビデオテープを再生する場合にお
いて、一連の再生制御段階を有してデッキ部(1)に装
着されるビデオテープを再生する。従って、聴視対象に
より選別的に再生されるようになる。先ず、使用者は暗
号部(9)を通じて固有の文字、又は数字を利用して設
定されている暗号を入力すると、第1設定部(2)の動
作が可能になり、以後、第1設定部(2)を通じて装置
の再生制御段階を設定する。
【0017】上記第1設定部(2)で使用者により行わ
れる再生制御段階は前述した録画段階のように図2に示
したように、成人、成人及び青少年、青少年の3段階に
区分できる。この時、判別部(3)は入力された暗号と
設定された暗号を比較し、比較結果が互いに一致する
と、制御部(4)ではテープから読み込んだ信号を再生
部(5)に送って再生させる。このように再生されるプ
ログラムは映像及び音声出力部(6)を通じて使用者が
聴視できるように出力され、このように出力されると
き、制御部(4)ではメッセージ発生部(7)を通じて
現在再生されるプログラムはどの制御段階で再生がなさ
れるかを使用者に知らせる。
【0018】しかし、現在デッキ部(1)に装着された
再生テープの録画設定段階が第1設定部(2)で使用者
が設定した再生制御段階と異なる場合に、制御部(4)
ではテープが再生されないように制御すると同時に、メ
ッセージ発生部(7)を通じて録画制御段階により再生
が不可能であることを映像及び音声出力部(6)により
外部に知らせる。
【0019】この時、使用者が第2設定部(8)を通じ
て再生しようとするテープの録画制御段階と一致するよ
うに再生制御段階を再設定すると、制御部(4)ではこ
れを再認識してテープが再生されるように制御する。図
5に示したように、再生制御段階を第1段階に設定する
と成人専用プログラムのみを、再生制御段階を第2段階
に設定すると成人及び青少年プログラムを再生制御段階
を第3段階に設定すると青少年用プログラムのみを聴視
可能に再生することができる。
【0020】例えば、使用者が成人物等を青少年が聴視
不可能に再生制御段階を第3段階に設定したと仮定する
とき、青少年は成人物プログラムが録画されたテープを
再生し聴視できなくなり、第2設定部(8)を通じて再
生制御段階を再設定しようとする場合において、暗号が
分かる前には再設定が不可能になるものである。一方、
上記のように一つのビデオテープに一つのプログラムの
みが録画されている場合には、問題が発生しないが、多
数のプログラムが一つのテープに録画されている場合、
即ち、成人物、青少年物等が共に録画されている場合に
は、これにより使用者の不便が加重するが、これを解決
するために本発明の第2実施形態が提案されている。
【0021】本発明において、多数のプログラムが録画
されたビデオテープの映像プログラムを選別再生しよう
とする第2実施形態の構成と作用を図3を参照して説明
する。第1実施形態と同一の部分に対しては同一の符号
にして重複する説明は省略する。図3を参照すると、本
発明の第2実施形態による選別再生装置は、ビデオテー
プが装着されるデッキ部(1)と、デッキ部(1)に装
着されるビデオテープの再生制御段階を設定する第1設
定部(2)と、デッキ部(1)に装着されるビデオテー
プに録画されているプログラムの録画制御段階を認識し
て上記第1設定部(2)に設定されている再生制御段階
と比較する判別部(3)と、上記判別部(3)の比較結
果により再生か否かを決定する制御部(4)と、制御部
(4)の制御によりビデオテープに録画されているプロ
グラムを再生する再生部(5)と、再生部(5)で再生
されるプログラムの画面及び音声を出力する映像及び音
声出力部(6)と、上記制御部(4)の制御により現在
再生部(5)の再生制御段階を使用者に映像及び音声出
力部(6)を通じて知らせるようにするメッセージ発生
部(7)とを含む。
【0022】上記選別装置は、又判別部(3)の比較結
果、録画制御段階と設定されている再生制御段階が不一
致の場合、ビデオテープに録画されているプログラムの
録画制御段階と一致するように再設定する第2設定部
(8)と、上記第1設定部(2)及び第2設定部(8)
で再生制御段階を設定できるように資格を決定する暗号
部(9)と、上記デッキ部(1)に装着されるビデオテ
ープに録画されている多数のプログラムを映像及び音声
出力部(6)を通じて表示するプログラム表示部(1
0)と、表示されるプログラムの中に所望のプログラム
を選択できるようにするプログラム選択部(11)とを
備える。
【0023】このように構成された本発明の第2実施形
態による映像プログラム選別制限再生装置において、多
種類のプログラムが混合されているビデオテープがデッ
キ部(1)に装着されると、プログラム表示部(10)
ではテープに録画されているプログラムを映像及び音声
出力部(6)に表示する。上記のように、映像及び音声
出力部(6)に表示されたプログラムを見て、プログラ
ム選択部(11)を通じて所望のプログラムを選択する
と、判別部(3)では上記第1実施形態で説明したよう
に、第1設定部(2)で設定されている再生制御段階と
テープに録画時、設定されている録画制御段階を比較し
て一致するか否かを判断して、上記で説明したような作
用で選別再生させる。
【0024】一方、図4はCD−ROMタイトルに入っ
ているプログラムを選別再生するための本発明の第3実
施形態による映像プログラム選別制限再生装置の構成ブ
ロック図である。この第3実施形態の構成及び作用は前
述した第2実施形態の構成と作用が同一である。この第
3実施形態において、CD−ROMタイトルがCD−R
OMドライバ(1′)にCD−ROMタイトルが装着さ
れると、CD−ROMに入っている多数のプログラムを
映像及び音声出力部(6)を通じて表示する。この時、
使用者が所望のプログラムを選択すると、前述したよう
な作用でCD−ROMタイトルに入っているプログラム
の録画制御段階と第1設定部(2)で設定された再生制
御段階を比較して選別再生するようになっている。
【0025】即ち、本発明による第1実施例から第3実
施例においては、録画段階で予め一連の録画制御段階を
有して、入っているプログラムの録画制御段階を認識し
て聴視対象により選別再生できるように再生制御段階を
設定し、このように設定された再生制御段階により映像
媒体の選別再生できるようにしたものである。
【0026】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明による
と、聴視対象によりプログラムを選別的に録画及び再生
できるようにすることにより、青少年の精神的健康を害
するおそれがあるプログラムの聴視を聴視対象により制
限して聴視可能になり、青少年の精神的健康と健全な文
化形成に貢献する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像機器の映像プログラム選別制
限録画装置のブロック構成図である。
【図2】本発明による映像機器の映像プログラム選別制
限再生装置の第1の実施形態のブロック構成図である。
【図3】本発明による映像機器の映像プログラム選別制
限再生装置の第2の実施形態のブロック図である。
【図4】本発明による映像機器の映像プログラム選別制
限再生装置の第3の実施形態のブロック構成図である。
【図5】本発明において聴視対象による録画又は再生制
御段階を示す図表である。
【符号の説明】 1…デッキ部 2…第1設定部 3…判別部 4…制御部 5…再生部 6…映像および音声出力部 7…メッセージ発生部 8…第2設定部 9…暗号部 10…プログラム表示部 11…プログラム選択部 21…デッキ部 22…CD−ROMドライバ 23…TVチャンネル部 24…プログラム選択部 25…制御部 26…録画部 27…映像および音声出力部 28…設定部 29…暗号部 30…プログラム表示部 31…メッセージ発生部 32…制御信号発生部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像媒体物を駆動する多数の映像機器か
    ら出力されるプログラムを選択するプログラム選択部
    と、 前記プログラム選択部から伝達されるプログラムを制御
    信号発生部から発生するパルスまたはパルスの組み合せ
    に区分する制御信号、または固有の制御信号により一連
    の録画制御段階で録画されるように制御する制御部と、 前記制御部の制御により前記一連の録画制御段階に従っ
    て録画する録画部と、 前記録画部で録画されるプログラムを映像および音声に
    表示する映像および音声出力部と、を具備することを特
    徴とする映像機器の映像プログラム選別制限録画装置。
  2. 【請求項2】 映像媒体物を駆動する多数の映像機器か
    ら出力されるプログラムを選択するプログラム選択部
    と、 前記プログラム選択部から伝達されるプログラムを制御
    信号発生部から発生するパルスまたはパルスの組み合せ
    に区分する制御信号、または固有の制御信号により一連
    の録画制御段階で録画されるように制御する制御部と、 前記制御部の制御により一連の録画制御段階に従って録
    画する録画部と、 前記録画部で録画されるプログラムを映像および音声に
    表示する映像および音声出力部と、 前記プログラム選択部からデータの入力を受けて現在録
    画されているプログラムの題目や内容などを映像および
    音声出力部に表示できるようにするプログラム表示部
    と、を具備することを特徴とする映像機器の映像プログ
    ラム選別制限録画装置。
  3. 【請求項3】 映像媒体物を駆動する多数の映像機器か
    ら出力されるプログラムを選択するプログラム選択部
    と、 前記プログラム選択部から伝達されるプログラムを制御
    信号発生部から発生するパルスまたはパルスの組み合せ
    に区分する制御信号、または固有の制御信号により一連
    の録画制御段階で録画されるように制御する制御部と、 前記制御部の制御により一連の録画制御段階に従って録
    画する録画部と、 前記録画部で録画されるプログラムを映像および音声に
    表示する映像および音声出力部と、 前記制御部からデータの入力を受けて現在録画されてい
    る状態を映像および音声出力部に表示するためのメッセ
    ージ発生部と、を具備することを特徴とする映像機器の
    映像プログラム選別制限録画装置。
  4. 【請求項4】 映像媒体物を駆動する多数の映像機器か
    ら出力されるプログラムを選択するプログラム選択部
    と、 前記プログラム選択部から伝達されるプログラムを制御
    信号発生部から発生するパルスまたはパルスの組み合せ
    に区分する制御信号、または固有の制御信号により一連
    の録画制御段階で録画されるように制御する制御部とを
    備え、 前記制御部が成人用プログラムを第1段階に、成人及び
    青少年が同時に聴視できるプログラムを第2段階に設定
    し、青少年用プログラムを第3段階に設定する録画制御
    段階が多数段階に録画されるようにすることを特徴とす
    る映像機器の映像プログラム選別制限録画装置。
  5. 【請求項5】 映像媒体物を駆動する多数の映像機器か
    ら出力されるプログラムを選択するプログラム選択部
    と、 前記プログラム選択部から伝達されるプログラムを制御
    信号発生部から発生するパルスまたはパルスの組み合せ
    に区分する制御信号、または固有の制御信号により一連
    の録画制御段階で録画されるように制御する制御部と、 前記制御部の制御により一連の録画制御段階に従って録
    画する録画部と、 前記録画部で録画されるプログラムを映像および音声に
    表示する映像および音声出力部と、 前記制御部を通じて制御されるように録画制御段階を設
    定する設定部と、 前記設定部で使用者が等級を示す制限段階を設定できる
    ように資格を決定する暗号部と、を具備することを特徴
    とする映像機器の映像プログラム選別制限録画装置。
  6. 【請求項6】 ビデオテープが取り付けられるデッキ部
    と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープの再生制御段階
    を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープに録画されてい
    るプログラムの録画制御段階を認識して、前記第1の設
    定部に設定されている再生制御段階と比較する判別部
    と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 前記制御部の制御によりビデオテープに録画されている
    プログラムを再生する再生部と、 再生部で再生されるプログラムの映像および音声を画面
    およびスピーカーで出力する映像および音声出力部と、
    を具備することを特徴とする映像機器の映像プログラム
    選別制限再生装置。
  7. 【請求項7】 ビデオテープが取り付けられるデッキ部
    と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープの再生制御段階
    を設定する第1の設定部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープに録画されてい
    るプログラムの録画制御段階を認識して、前記第1の設
    定部に設定されている再生制御段階と比較する判別部
    と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 前記判別部の比較結果による制御部の制御により録画制
    御段階と設定されている再生制御段階が不一致の場合、
    ビデオテープに録画されているプログラムの録画制御段
    階と一致するように再設定する第2の設定部と、 前記第1の設定部および第2の設定部で再生制御段階を
    設定できるように資格を決定する暗号部と、を具備する
    ことを特徴とする映像機器の映像プログラム選別制限再
    生装置。
  8. 【請求項8】 ビデオテープが取り付けられるデッキ部
    と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープの再生制御段階
    を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、デッキ部に取り付けられるビデ
    オテープに録画されているプログラムの録画制 御段階を認識して前記第1の設定部に設定されている再
    生制御段階と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 制御部の制御により現在の再生部の再生制御段階を使用
    者に映像および音声出力部を通して知らせるようにする
    メッセージ発生部と、を具備することを特徴とする映像
    機器の映像プログラム選別制限再生装置。
  9. 【請求項9】 ビデオテープが取り付けられるデッキ部
    と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープの再生制御段階
    を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープに録画されてい
    るプログラムの録画制御段階を認識して前記第1の設定
    部に設定されている再生制御段階と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定し、再生
    部を通して再生がなされるようにする制御部とを備え、 前記第1の設定部で設定される再生制御段階は成人用プ
    ログラムを第1段階に、成人及び青少年が同時に聴視で
    きるプログラムを第2段階に、青少年用のプログラムを
    第3段階に設定して再生がなされるようにする聴視対象
    による再生制御段階を多数の段階とすることを特徴とす
    る映像機器の映像プログラム選別制限再生装置。
  10. 【請求項10】 ビデオテープが取り付けられるデッキ
    部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープの再生制御段階
    を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 前記デッキ部に取り付けられるビデオテープに多数種類
    のプログラムが混合し録画されている場合、それぞれの
    プログラムを表示するプログラム表示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープに録画されてい
    るプログラムの録画制御段階を認識して前記第1の設定
    部に設定されている再生制御段階と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 前記制御部の制御によりビデオテープに録画されている
    プログラムを再生する再生部と、 再生部で再生されるプログラムの画面および音声を出力
    する映像および音声出力部と、を具備することを特徴と
    する映像機器の映像プログラム選別制限再生装置。
  11. 【請求項11】 ビデオテープが取り付けられるデッキ
    部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープの再生制御段階
    を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 前記デッキ部に取り付けられるビデオテープに多数種類
    のプログラムが混合し録画されている場合、それぞれの
    プログラムを画面および音声出力部へ出力して画面上又
    は音声で表示するプログラム表示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープに録画されてい
    るプログラムの録画制御段階を認識して前記第1の設定
    部に設定されている再生制御段階と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 前記制御部の制御によりビデオテープに録画されている
    プログラムを再生する再生部と、 再生部で再生されるプログラムの画面および音声を出力
    する映像および音声出力部と、を具備することを特徴と
    する映像機器の映像プログラム選別制限再生装置。
  12. 【請求項12】 ビデオテープが取り付けられるデッキ
    部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープの再生制御段階
    を設定する第1の設定部と、 前記デッキ部に取り付けられるビデオテープに多数種類
    のプログラムが混合し録画されている場合、それぞれの
    プログラムを表示するプログラム表示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 使用者により選択されたプログラムの録画制御段階を認
    識して前記第1の設定部に設定されている再生制御段階
    と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果により再生か否かを決定する制御
    部と、 前記判別部の比較結果による制御部の制御により録画制
    御段階と設定されている再生制御段階が不一致の場合、
    ビデオテープに録画されているプログラムの録画制御段
    階と一致するように再設定する第2の設定部と、 前記第1の設定部および第2の設定部で再生制御段階を
    設定できるように資格を決定する暗号部と、を具備する
    ことを特徴とする映像機器の映像プログラム選別制限再
    生装置。
  13. 【請求項13】 ビデオテープが取り付けられるデッキ
    部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープの再生制御段階
    を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 前記デッキ部に取り付けられるビデオテープに多数数種
    のプログラムが混合し録画されている場合、それぞれの
    プログラムを表示するプログラム表示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープに録画されてい
    るプログラム録画制御段階を認識して前記第1の設定部
    に設定されている再生制御段階と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 前記制御部の制御状態を使用者に映像および音声出力部
    を通して知らせるようにするメッセージ発生部と、を具
    備することを特徴とする映像機器の映像プログラム選別
    制限再生装置。
  14. 【請求項14】 ビデオテープが取り付けられるデッキ
    部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープの再生制御段階
    を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 前記デッキ部に取り付けられるビデオテープに多数数種
    のプログラムが混合し録画されている場合、それぞれの
    プログラムを表示するプログラム表示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 デッキ部に取り付けられるビデオテープに録画されてい
    るプログラムの録画制御段階を認識して前記第1の設定
    部に設定されている再生制御段階と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部とを備え、 前記第1の設定部で設定される再生制御段階は成人用プ
    ログラムを第1段階に、成人および青少年が同時に聴視
    できるプログラムを第2段階に、青少年用のプログラム
    を第3段階に設定して再生がなされるようにする聴視対
    象による再生制御段階を多数の段階とすることを特徴と
    する映像機器の映像プログラム選別制限再生装置。
  15. 【請求項15】 CD−ROMタイトルが取り付けられ
    るCD−ROMドライバと、 CD−ROMドライバに取り付けられるCD−ROMタ
    イトルの再生制御段階を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 前記CD−ROMドライバに取り付けられるCD−RO
    Mタイトルに多数種類のプログラムが混合し録画されて
    いる場合、それぞれのプログラムを表示するプログラム
    表示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 CD−ROMドライバに取り付けられるCD−ROMタ
    イトルに録画されているプログラムの録画制御段階を認
    識して前記第1の設定部に設定されている再生制御段階
    と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 前記制御部の制御によりCD−ROMタイトルに録画さ
    れているプログラムを再生する再生部と、 再生部で再生されるプログラムの映像および音声を出力
    する映像および音声出力部と、を具備することを特徴と
    する映像機器の映像プログラム選別制限再生装置。
  16. 【請求項16】 CD−ROMタイトルが取り付けられ
    るCD−ROMドライバと、 CD−ROMドライバに取り付けられるCD−ROMタ
    イトルの再生制御段階を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 前記CD−ROMドライバに取り付けられるCD−RO
    Mタイトルに多数種類のプログラムが混合し録画されて
    いる場合、それぞれのプログラムを映像および音声出力
    部へ出力し、音声または画面上に表示するプログラム表
    示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 CD−ROMドライバに取り付けられるCD−ROMタ
    イトルに録画されているプログラムの録画制御段階を認
    識して前記第1の設定部に設定されている再生制御段階
    と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 前記制御部の制御によりCD−ROMタイトルに録画さ
    れているプログラムを再生する再生部と、 再生部で再生されるプログラムの映像および音声を出力
    する映像および音声出力部と、を具備することを特徴と
    する映像機器の映像プログラム選別制限再生装置。
  17. 【請求項17】 CD−ROMタイトルが取り付けられ
    るCD−ROMドライバと、 CD−ROMドライバに取り付けられるCD−ROMタ
    イトルの再生制御段階を設定する第1の設定部と、 前記CD−ROMドライバに取り付けられるCD−RO
    Mタイトルに録画されているそれぞれのプログラムを表
    示するプログラム表示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 使用者により選択されたプログラムの録画制御段階を認
    識して前記第1の設定部に設定されている再生制御段階
    と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 前記判別部の比較結果に従う制御部の制御により録画制
    御段階と設定されている再生制御段階が不一致の場合、
    CD−ROMタイトルに録画されているプログラムの録
    画制御段階と一致するように再設定する第2の設定部
    と、 前記第1の設定部および第2の設定部で再生制御段階を
    設定できるように資格を決定する暗号部と、を具備する
    ことを特徴とする映像機器の映像プログラム選別制限再
    生装置。
  18. 【請求項18】 CD−ROMタイトルが取り付けられ
    るCD−ROMドライバと、 CD−ROMドライバに取り付けられるCD−ROMタ
    イトルの再生制御段階を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 前記CD−ROMドライバに取り付けられるCD−RO
    Mタイトルに録画されているそれぞれのプログラムを表
    示するプログラム表示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 CD−ROMドライバに取り付けられるCD−ROMタ
    イトルに録画されているプログラムの録画制御段階を認
    識して前記第1の設定部に設定されている再生制御段階
    と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部と、 上記制御部の制御状態を使用者に映像および音声出力部
    を通して知らせるようにするメッセージ発生部と、を具
    備することを特徴とする映像機器の映像プログラム選別
    制限再生装置。
  19. 【請求項19】 CD−ROMタイトルが取り付けられ
    るCD−ROMドライバと、 CD−ROMドライバに取り付けられるCD−ROMタ
    イトルの再生制御段階を設定する第1の設定部と、 前記第1の設定部で再生制御段階を設定できるように資
    格を決定する暗号部と、 前記CD−ROMドライバに取り付けられるCD−RO
    Mタイトルに録画されているそれぞれのプログラムを表
    示するプログラム表示部と、 表示されるプログラムのうち、希望するプログラムを選
    択できるようにするプログラム選択部と、 CD−ROMドライバに取り付けられるCD−ROMタ
    イトルに録画されているプログラムの録画制御段階を認
    識して前記第1の設定部に設定されている再生制御段階
    と比較する判別部と、 前記判別部の比較結果に従い再生か否かを決定する制御
    部とを備え、 前記第1の設定部で設定される再生制御段階は成人用プ
    ログラムを第1段階に、成人および青少年用プログラム
    を第2段階に、又、青少年用のプログラムを第3段階に
    設定して再生がなされるようにする聴視対象による再生
    制御段階を多数の段階とすることを特徴とする映像機器
    の映像プログラム選別制限再生装置。
  20. 【請求項20】 映像媒体物を駆動する多数の映像機器
    から映像プログラムを録画するか、または再生するため
    のプログラムを選択するプログラム選択部と、 前記プログラム選択部から出力されるプログラムの録画
    および再生が等級を示す制限段階に合うように制御する
    制御部と、 前記制御部により録画および再生されるプログラムを制
    御信号発生部から発生するパルスまたはパルスの組み合
    せに区分する制御信号、または固有の制御信号により制
    御されるように成人用プログラムである第1段階と青少
    年用プログラムである第2段階に区分し、録画および再
    生制限段階が設定部により設定されて2段階以上の録画
    および再生制御段階に制御して録画および再生がなされ
    るようにする録画部および再生部と、 前記録画部および再生部で録画および再生されるプログ
    ラムを映像および音声に表示する映像および音声出力部
    と、を具備することを特徴とする映像機器の映像プログ
    ラム選別制限録画および再生装置。
JP09185109A 1996-07-10 1997-07-10 映像機器の映像プログラム選別制限録画および再生装置 Expired - Fee Related JP3122393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960027736A KR980011370A (ko) 1996-07-10 1996-07-10 영상기기의 녹화 프로그램 선별 제한 녹화 장치
KR19960027737 1996-07-10
KR27736/1996 1996-07-10
KR27737/1996 1996-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1093952A true JPH1093952A (ja) 1998-04-10
JP3122393B2 JP3122393B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=26632001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09185109A Expired - Fee Related JP3122393B2 (ja) 1996-07-10 1997-07-10 映像機器の映像プログラム選別制限録画および再生装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20020001448A1 (ja)
JP (1) JP3122393B2 (ja)
CN (1) CN1137576C (ja)
AU (1) AU700897B2 (ja)
CA (1) CA2210032C (ja)
DE (1) DE19729385B4 (ja)
FR (1) FR2751158B1 (ja)
GB (1) GB2315175B (ja)
TW (1) TW395132B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006533A (ko) * 2001-07-13 2003-01-23 삼성전자 주식회사 영상 재생 시스템의 재생 제한 레벨 제어 방법 및 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694090B1 (en) * 1998-07-20 2004-02-17 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for dynamically overriding a ratings limit during playback of a digital program
JP4180850B2 (ja) * 2001-07-16 2008-11-12 松下電器産業株式会社 視聴制限装置
US6792617B2 (en) * 2001-07-20 2004-09-14 Intel Corporation Method and apparatus for selective recording of television programs using event notifications
KR100469263B1 (ko) 2002-06-03 2005-02-02 엘지전자 주식회사 Pvr 시스템의 데이터 관리장치 및 방법
KR100672406B1 (ko) * 2002-07-22 2007-01-23 엘지전자 주식회사 특정 프로그램에 대한 시청허가 장치 및 그 방법
CN100393123C (zh) * 2004-09-02 2008-06-04 上海乐金广电电子有限公司 数字卫星广播信号接收机的各个等级的录像/播放方法
CN100409680C (zh) * 2005-01-25 2008-08-06 英特维数位科技股份有限公司 能够同时录制具播放控制讯号视讯的计算机系统及其方法
CN100435576C (zh) * 2005-02-04 2008-11-19 上海乐金广电电子有限公司 数字视频设备的再生控制装置及方法
CN101176343B (zh) * 2005-05-11 2010-06-02 夏普株式会社 视像再现限制方法和视像再现装置
KR101586652B1 (ko) * 2009-02-20 2016-01-19 삼성전자주식회사 동영상 컨텐트에서 음란물을 판단하는 방법 및 그 장치
CN103312878B (zh) * 2012-03-13 2015-09-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种事务管理方法和移动终端

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1954075A1 (de) * 1969-10-28 1971-05-06 Hoechst Ag Profilierte Laufflaechen fuer Gleit- und Steigskier
DE3248146A1 (de) * 1982-12-27 1984-06-28 Martin 7516 Karlsbad Walter Verfahren zum zeitweisen abschalten eines fernsehempfaengers
US4930160A (en) * 1987-09-02 1990-05-29 Vogel Peter S Automatic censorship of video programs
AU611709B2 (en) * 1987-09-02 1991-06-20 Guardian Media Technologies, Ltd. Selective video playing system
KR940001789B1 (ko) * 1991-01-31 1994-03-05 삼성전자 주식회사 기록정보 표시장치 및 억세스 방법
JP2853727B2 (ja) * 1994-02-22 1999-02-03 日本ビクター株式会社 再生プロテクト方法及びプロテクト再生装置
GB2290407A (en) * 1994-06-15 1995-12-20 Robert John Corless A method and/or apparatus for restricting access to a video recording or broadcast

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006533A (ko) * 2001-07-13 2003-01-23 삼성전자 주식회사 영상 재생 시스템의 재생 제한 레벨 제어 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB9714583D0 (en) 1997-09-17
AU700897B2 (en) 1999-01-14
CN1172397A (zh) 1998-02-04
FR2751158B1 (fr) 2000-04-14
TW395132B (en) 2000-06-21
AU2856697A (en) 1998-01-29
CA2210032C (en) 2001-03-13
FR2751158A1 (fr) 1998-01-16
GB2315175B (en) 1998-11-18
DE19729385A1 (de) 1998-01-22
JP3122393B2 (ja) 2001-01-09
US20020001448A1 (en) 2002-01-03
DE19729385B4 (de) 2005-10-13
CA2210032A1 (en) 1998-01-10
CN1137576C (zh) 2004-02-04
GB2315175A (en) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170808B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
JP3122393B2 (ja) 映像機器の映像プログラム選別制限録画および再生装置
KR19990019444A (ko) 영상의 시청등급을 구분하여 기록/재생하는 방법 및 장치.
JP2007336593A (ja) 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
JP3703926B2 (ja) カラオケ装置
KR100255779B1 (ko) 영상기기의 영상 프로그램 선별 제한 재생 장치
KR100255109B1 (ko) 영상기기의 영상 프로그램 선별 제한 녹화 장치
JP2002218331A (ja) テレビジョン受信装置及び受信方法
KR19990009967A (ko) 가라오케 시스템의 재생 영상 매칭 방법
JP2006134418A (ja) ディスク装置
US20040042760A1 (en) Device for controlling viewing of video programs for video appliances
JP2003317381A (ja) 動画再生装置
JP3871379B2 (ja) 楽音再生装置
JP4807182B2 (ja) 動画像再生装置及びdvdプレイヤ
MXPA97005164A (en) Device for the selective recording and reproduction of video programs for vi devices
KR20040001415A (ko) 에이브이 출력 제어 장치
JP3038508U (ja) 観客参加型番組の番組制御システム
JP3572010B2 (ja) 音声再生装置
JPH03239288A (ja) 映像音響再生装置
KR19980014531A (ko) 캡션 비디오 cd 재생장치를 이용한 외국어 받아쓰기 학습방법
KR960006399B1 (ko) 영상 및 음성 선택 기능이 내장된 브이씨알(vcr)
KR20000043027A (ko) 대기 상태에서 배경 음악의 연주 방법과 배경음악 연주가 가능한 영상 가요 반주기 및 그 배경 음악 데이터 구조를 기록한 기록 매체
KR19990047530A (ko) 노래방 브이시알의 인기순위 표시제어 방법
JP2006254257A (ja) 視聴制限装置
KR20060068628A (ko) 복합 제품의 암호화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees