JPH1092326A - 面放電型プラズマディスプレイパネル - Google Patents

面放電型プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH1092326A
JPH1092326A JP26556896A JP26556896A JPH1092326A JP H1092326 A JPH1092326 A JP H1092326A JP 26556896 A JP26556896 A JP 26556896A JP 26556896 A JP26556896 A JP 26556896A JP H1092326 A JPH1092326 A JP H1092326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
sustain electrode
unit light
light emitting
emitting region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26556896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547267B2 (ja
Inventor
Kimio Amamiya
公男 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP26556896A priority Critical patent/JP3547267B2/ja
Publication of JPH1092326A publication Critical patent/JPH1092326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547267B2 publication Critical patent/JP3547267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マトリクス表示方式の面放電型のプラズマデ
ィスプレイパネル(PDP)に関する。 【解決手段】 放電空間を挟み対向する一対の基板と、
一方の基板上に配置された複数の維持電極対と、他方の
基板上に維持電極対と交差するように配列された複数の
アドレス電極と、各維持電極対を被覆する誘電体層とを
備え、維持電極対とアドレス電極の各交点にて単位発光
領域が形成され、維持電極対は、単位発光領域毎に放電
ギャップを介して互いに対向して突出する一対の突出部
を有してなる面放電型プラズマディスプレイパネルであ
って、放電ギャップを同一にして、対向する突出部の面
積を異にすることにより、最大放電電流が発生するタイ
ミングがずれ、放電電流のピーク値を低減することが可
能となる面放電型プラズマディスプレイパネル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリクス表示方
式の面放電型のプラズマディスプレイパネル(PDP)
に関する。
【0002】
【従来の技術】ここで、図10を参照して面放電型のプ
ラズマディスプレイパネル(以下面放電型PDPと略
す)の構造について説明する。一般に、マトリクス表示
方式の面放電型PDPにおいて、放電空間14を介して
対向する一対のガラス基板部1、2の一方の前面ガラス
基板3の内面上に、放電ギャップを介して隣接した一対
の透明電極(面放電のための主電極)4X、5Yからな
る多数の維持電極対7X、7Yが配列されている。維持
電極対7X、7YはAC駆動のための誘電体層8によっ
て被覆され、この誘電体層8の上にMgOからなる保護
膜9が設けられている。
【0003】他方の背面ガラス基板10の内面上には、
放電空間14をライン方向について単位発光領域15毎
に区画する隔壁12と、単位発光領域15を選択的に発
光させるためのアドレス電極11と、所定発光色の蛍光
体13(R)、13(G)、13(B)とが設けられて
いる。尚、誘電体層8及び隔壁12は、夫々スクリーン
印刷法による低融点ガラスベースの印刷と、その後の焼
成とによって形成される。表示に際しては、例えば、先
ず、維持電極対7X、7Y間に放電開始電圧を越える電
圧を印加してライン単位の面放電(誘電体層8の表面方
向の放電)を生じさせる。面放電が生じると、印加電圧
と逆の極性の壁電荷が各透明電極4X、5Y上の誘電体
層8に蓄積し、この壁電荷によって各単位発光領域15
における透明電極対4X、5Y間の相対的な電位差であ
るセル電圧が下がって放電が停止する。
【0004】続いて、各ラインについて、表示パターン
に応じて選択した維持電極対7X、7Yに放電消去パル
スを印加し、不要の壁電荷を消失させる。その後、各ラ
インの各透明電極4X、5Yに対して交互に放電維持電
圧を印加する。これにより、壁電荷が消失していない単
位発光領域15のみにおいて、面放電で生じた紫外線に
よって蛍光体13が励起されて発光する。この時、放電
維持電圧の印加の周期を適当に選ぶことによって表示の
輝度が調整される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】所で、上述した面放電
型PDPでは維持電極対7X、7Yを透明電極対4X、
5Yとしているため、抵抗率が大きい。そこで、維持電
極対7X、7Yの導電性を補うために金属電極からなる
バス電極6を積層して配線抵抗を低減している。しかし
ながら、面放電型PDPが大型化していくと、金属電極
の配線長が長くなるため、バス電極6自体の配線抵抗も
無視できなくなる。この配線抵抗を下げるために、バス
電極6の幅を広く、又はその膜厚を厚くすることが考え
られるが、前者の場合、単位発光領域15(放電セル)
内の発光を遮光してしまう割合が増え、輝度が低下し、
更に放電セルサイズが小さくなる程その影響が顕著にな
る。また、後者の場合、成膜時間が長くなるためプロセ
スコストが大となり、更に蒸着による成膜で厚くするに
は限度がある。
【0006】一方、面放電型PDPでは、各放電セルに
流れる電流は、時間的に一定ではなく、電圧パルスが加
わってから数100nsecで最大になり、その後数1
00nsecでほぼ流れなくなる。表示のための維持放
電(サステイン放電)では、パルス間隔が数μsecで
あるため、1つの維持電極対(サステイン電極)上の全
ての放電セルがほぼ同時に放電し、全ての放電セルでほ
ぼ同時に電流が流れる。このため、1つの維持電極対の
電流の最大値は、各セルの最大値を加算したものとな
り、結果的に1つの維持電極対に瞬間的に大きな電流が
流れることになる。この大きな瞬時電流が維持電極の配
線抵抗により、大きな電圧降下を発生させ、表示特性を
悪化させることになる。このように、放電電流のピーク
値が大きいほど、駆動装置及び電源の負担が大きくなる
と共に、面放電型PDPの大型化が困難になる。本発明
は、上述の事情に鑑みてなされたもので、面放電型PD
Pの放電電流のピーク値を低減することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
放電空間を挟み対向する一対の基板と、一方の基板上に
配置された複数の維持電極対と、他方の基板上に前記維
持電極対と交差するように配列された複数のアドレス電
極と、各維持電極対を被覆する誘電体層とを備え、維持
電極対とアドレス電極の各交点にて単位発光領域が形成
され、維持電極対は、単位発光領域毎に放電ギャップを
介して互いに対向して突出する一対の突出部を有してな
る面放電型プラズマディスプレイパネルであって、突出
部の少なくともギャップ近傍の幅が維持電極対の延長方
向に配置された単位発光領域で変化するように形成され
ていることを特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の発明は、放電空間を
挟み対向する一対の基板と、一方の基板上に配置された
複数の維持電極対と、他方の基板上に維持電極対と交差
するように配列された複数のアドレス電極と、各維持電
極対を被覆する誘電体層とを備え、維持電極対とアドレ
ス電極の各交点にて単位発光領域が形成され、維持電極
対は、単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに対
向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プラ
ズマディスプレイパネルであって、少なくとも放電ギャ
ップ近傍の幅が互いに異なる一対の突出部を有する単位
発光領域を維持電極対の延長方向に混在して配置したこ
とを特徴とする。
【0009】また、請求項3記載の発明は、放電空間を
挟み対向する一対の基板と、一方の基板上に配置された
複数の維持電極対と、他方の基板上に維持電極対と交差
するように配列された複数のアドレス電極と、各維持電
極対を被覆する誘電体層とを備え、維持電極対とアドレ
ス電極の各交点にて単位発光領域が形成され、維持電極
対は、単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに対
向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プラ
ズマディスプレイパネルであって、互いに長さが異なる
一対の突出部を有する単位発光領域を維持電極対の延長
方向に混在して配置したことを特徴とする。
【0010】また、請求項4記載の発明は、放電空間を
挟み対向する一対の基板と、一方の基板上に配置された
複数の維持電極対と、他方の基板上に維持電極対と交差
するように配列された複数のアドレス電極と、各維持電
極対を被覆する誘電体層とを備え、維持電極対とアドレ
ス電極の各交点にて単位発光領域が形成され、維持電極
対は、単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに対
向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プラ
ズマディスプレイパネルであって、少なくとも放電ギャ
ップ近傍の面積が互いに異なる一対の突出部を有する単
位発光領域を維持電極対の延長方向に混在して配置した
ことを特徴とする。
【0011】また、請求項5記載の発明は、放電空間を
挟み対向する一対の基板と、一方の基板上に配置された
複数の維持電極対と、他方の基板上に維持電極対と交差
するように配列された複数のアドレス電極と、各維持電
極対を被覆する誘電体層とを備え、維持電極対とアドレ
ス電極の各交点にて単位発光領域が形成され、維持電極
対は、単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに対
向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プラ
ズマディスプレイパネルであって、一対の突出部の各々
を被覆する誘電体層の膜厚が互いに異なる単位発光領域
を維持電極対の延長方向に混在して配置したことを特徴
とする。
【0012】また、請求項6記載の発明は、放電空間を
挟み対向する一対の基板と、一方の基板上に配置された
複数の維持電極対と、他方の基板上に維持電極対と交差
するように配列された複数のアドレス電極と、各維持電
極対を被覆する誘電体層とを備え、維持電極対とアドレ
ス電極の各交点にて単位発光領域が形成され、維持電極
対は、単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに対
向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プラ
ズマディスプレイパネルであって、一対の突出部の各々
を被覆する誘電体層の誘電率が互いに異なる単位発光領
域を維持電極対の延長方向に混在して配置したことを特
徴とする。
【0013】
【作用】本発明によれば、放電空間を挟み対向する一対
の基板と、一方の基板上に配置された複数の維持電極対
と、他方の基板上に維持電極対と交差するように配列さ
れた複数のアドレス電極と、各維持電極対を被覆する誘
電体層とを備え、維持電極対とアドレス電極の各交点に
て単位発光領域が形成され、維持電極対は、単位発光領
域毎に放電ギャップを介して互いに対向して突出する一
対の突出部を有してなる面放電型プラズマディスプレイ
パネルであって、突出部の少なくともギャップ近傍の幅
が維持電極対の延長方向に配置された単位発光領域で変
化するように形成し、少なくとも放電ギャップ近傍の幅
が互いに異なる一対の突出部を有する単位発光領域を維
持電極対の延長方向に混在して配置し、互いに長さが異
なる一対の突出部を有する単位発光領域を維持電極対の
延長方向に混在して配置し、少なくとも放電ギャップ近
傍の面積が互いに異なる一対の突出部を有する単位発光
領域を維持電極対の延長方向に混在して配置し、一対の
突出部の各々を被覆する誘電体層の膜厚が互いに異なる
単位発光領域を維持電極対の延長方向に混在して配置
し、一対の突出部の各々の被覆する誘電体層の誘電率が
互いに異なる単位発光領域を維持電極対に延長方向に混
在して配置したので、維持電極対の放電電流の集中がな
くなり、放電電流のピーク値が低減される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による面放電型PDPの構
造図を図1に示す。尚、従来例と同一部分には同一の符
号を付して説明する。図1に示すように面放電型PDP
は前面ガラス基板部1と背面ガラス基板部2とで構成さ
れ、表示面側の前面ガラス基板3の内面上には複数の対
向配置された一対の維持電極対7X、7Yが形成されて
いる。この維持電極対7X、7Yは透明電極から成る2
種類の透明電極対4X、5Yと、夫々の透明電極の導電
性を補うために設けられた金属膜から成る一対のバス電
極6によって構成されている。また、維持電極対7X、
7Y上には保護膜としての誘電体層8が被覆され、更に
MgO層9によって覆われている。
【0015】一方、背面側の背面ガラス基板10の内面
上には維持電極対7X、7Yと直交する方向に複数のア
ドレス電極11が配置され、夫々のアドレス電極11の
間を帯状の隔壁(リブ)12によって分離され、アドレ
ス電極11上には3原色の所定蛍光体の赤色13
(R)、緑色13(G)、青色13(B)が順次塗布さ
れている。また、前面ガラス基板部1と背面ガラス基板
部2は互いに対向配置され、隔壁12間に設けられた放
電空間14にネオンとキセノン等を混合した放電ガスを
注入し、封入される。
【0016】(1)第1の実施の形態 図2は本発明の第1の実施の形態であり、面放電型PD
Pの一部の拡大図である。図2は、互いに対向する維持
電極対7X、7Yを構成する透明電極対4X、5Y、バ
ス電極6及び隔壁12によって構成される例えば4つの
単位発光領域15部分を表示したもので、各単位発光領
域15を仮にaからdの記号を付して説明する。面放電
型PDPでは、放電を容易にするため単位発光領域15
内で維持電極対7X、7Yを構成する透明電極対4X、
5Yの一部を互いに対向、接近させるための突出部1
6、18が設けられ、互いの突出部16、18の先端平
面縁部に放電ギャップ17を構成している。
【0017】例えば、各単位発光領域15aの場合は、
透明電極4Xの突出部16aの長手方向の長幅20a及
び短幅21aとの関係は、対向する透明電極対5Yの突
出部18aの長手方向の長幅22a及び短幅23aの関
係を同一の寸法で形成し、例えば他の単位発光領域15
b〜dの中で最も突出部の面積を広く形成した事例とし
て示している。例えば、単位発光領域15dの場合を見
ると、単位発光領域15dの突出部16dの短幅21d
は単位発光領域15aの突出部16aの短幅21aに比
して著しく狭く形成している。即ち、放電ギャップ17
の距離を同一にし、単位発光領域15a〜dにおける透
明電極対4X、5Yの対向する各突出部16、18同士
の形状は同一であるが、各突出部16、18の短幅の寸
法関係を21a>21b>21c>21dのようにライ
ン方向に対して順次異ならせて形成している。
【0018】(2)第2の実施の形態 図3は本発明の第2の実施の形態であり、面放電型PD
Pの一部の拡大図である。図3は、図2と同様に、互い
に対向する透明電極対4X、5Y、バス電極6及び隔壁
12によって構成される4つの単位発光領域15のみを
表示した。第2の実施の形態が第1の実施の形態と異な
る点は、突出部16、18の先端平面縁部に透明電極対
4X、5Y共に同一形状の矩形状の変形放電部を設けた
ことである。例えば、単位発光領域15aの場合は、突
出部16aの先端に長部24axと短部25axから形
成される矩形状の変形放電部を設け、突出部16aの短
幅21aに比して幅広の長部24axを形成している。
【0019】また、単位発光領域15dの場合は、長部
24dxを短幅21dよりも狭幅とした矩形状の変形放
電部で形成している。即ち、第2の実施の形態は、各単
位発光領域15における透明電極対4X、5Yの対向す
る突出部16,18同士の形状は同一であるが、各突出
部の先端に設けられた矩形状の変形放電部の長部の寸法
関係を24a>24b>24c>24dのようにライン
方向に順次異ならせて形成している。この長部と短部か
ら形成される矩形状の変形放電部は透明電極対4X、5
Yの突出部16、18と同一の部材で形成され、放電ギ
ャップ17は同一に設定している。
【0020】図4は、面放電型PDPの図示せぬ駆動装
置から維持電極対7X、7Yに供給される維持パルスI
Px、IPyのパルス波形及び各単位発光領域15に供
給される各放電電流EVa、EVbの関係を示した図で
ある。面放電型PDPの駆動装置からは、図4(a)に
示すように維持パルスIPxを連続してX行電極である
各維持電極7X1 〜Xn の夫々に印加すると共に、維持
パルスIPxの印加タイミングとは、ずれたタイミング
で維持パルスIPyを連続してY行電極である各維持電
極7Y1 〜Yn に夫々印加する。
【0021】面放電型PDPにおいて、各単位発光領域
15内で流れる維持電流は、図4(a)の維持パルスI
Px、IPyのパルス波形に示す様に時間的に一定では
なく、図4(b)に示すように維持パルスが印加されて
から数100nsecで最大になり、その後100ns
ecでほぼ電流が流れなくなる。この維持パルスの立上
がりタイミング(図中矢印の位置)と維持電流との時間
的なずれは、駆動装置の端子から単位発光領域15に至
る維持電極の抵抗分によって生じる。維持電極対7X、
7Yは、上述したように金属膜から成る一対のバス電極
6によって、透明電極対4X、4Yの抵抗分を低減させ
ているが、透明電極の突出部の抵抗分は、低減されるこ
とはない。このため、透明電極の突出部が同一形状をし
ている場合には、維持パルスの立上がりタイミングと維
持電流との時間的なずれは有るものの各単位発光領域1
5内で同一の放電電流が発生する。
【0022】しかしながら、図2に示す第1の実施の形
態では、単位発光領域15aと単位発光領域15bを例
に取ると、放電ギャップ17の間隙は同一であるが突出
部16aの面積(20aと21a)と突出部16bの面
積(20bと21b)が異なるため、単位発光領域15
aよりも単位発光領域15bにおける放電電流が大きく
なるので、維持電流がライン方向に対して順次異なるこ
ととなり、図4(b)に示すように駆動装置から供給さ
れる維持電極対7X、7Yに最大放電電流が集中するこ
とがない。
【0023】また、図3に示す第2の実施の形態では、
単位発光領域15aと単位発光領域15bを例に取る
と、放電ギャップ17の間隙は同一であるが、突出部1
6、18の先端に設けられた矩形状の変形放電部の長部
24axと24bx及び24ayと24byの寸法が異
なるため、放電ギャップ17の幅が異なり放電開始電圧
のタイミングがずれることとなり、図4(b)に示すよ
うに単位発光領域15aにおける放電電流の発生するタ
イミングと、単位発光領域15bにおける最大放電電流
の発生するタイミングがずれることになる。即ち、各単
位発光領域15a〜15dの各突出部又は、矩形状の各
変形放電部を異なる形状に形成することにより、維持電
極対7X、7Y間に発生する放電電流の時間にずれが生
じ、駆動装置から供給される維持電極対7X、7Yの最
大放電電流が低減される。
【0024】(3)第3の実施の形態 図5は、第3の実施の形態を示したものであり、第1及
び第2の実施の形態と異なる点は、透明電極対4X、5
Yの突出部16、18の短幅21、短幅23を同一寸法
とし、透明電極4Xの突出部16の長手方向の長幅20
と透明電極5Yの突出部18の長手方向の長幅22を各
単位発光領域15毎に異ならせた点にある。例えば、透
明電極4Xの突出部16の長幅20aよりも長幅20b
を短くし、逆に透明電極5Yの突出部18の長幅22a
よりも長幅22bを長くし、放電ギャップ17の間隙を
同一としている。そして、透明電極4Xの突出部16の
長幅20と、透明電極4Yの突出部18の長幅22との
寸法の関係をライン方向に順次異ならせて形成してい
る。このため、透明電極4Xの突出部16bから放電電
流が発生するタイミングは透明電極4Xの突出部16a
の放電電流が発生するタイミングよりも遅れる。
【0025】(4)第4の実施の形態 図6は、第4の実施の形態を示したものであり、第2の
実施の形態と異なる点は、図6に示すように、例えば4
種類の矩形状の変形放電部で構成した場合は、各単位発
光領域15毎に対向する透明電極対4X、5Yの突出部
16と突出部18の矩形状の変形放電部が互いに異なる
形状(部分的に同一形状もある)の突出部を組み合わせ
て例えば5種類の透明電極対4X、5Yを構成した点で
ある。
【0026】(5)第5の実施の形態 図7は、第5の実施の形態を示したものであり、第1乃
至第4の実施の形態と異なる点は、各単位発光領域15
毎に対向する透明電極対4X、5Yの突出部16、18
の先端に設けられた矩形状の変形放電部の長部24aを
同一とし、短部25ax、25ayを異なる寸法で構成
した点である。
【0027】(6)第6の実施の形態 図9(a)は、第6の実施の形態を示したものであり、
互いに対向する維持電極対7X、7Yを構成する透明電
極対4X、5Y、バス電極6及び隔壁12によって形成
される単位発光領域15とその左側断面図を示し、図9
(b)はその右側断面図を示した部分拡大図である。図
9(a)の左側断面図に示す様に維持電極対7X、7Y
のうちY行電極、即ち透明電極5Yの突出部18面上を
被覆する誘電体層8の膜厚をt1 とし、X行電極、即ち
透明電極4Xの突出部16面上を被覆する誘電体層8の
膜厚をt2 とした場合、2つの膜厚の関係をt1 <t2
とした事例を示している。
【0028】また、図9(b)の左側断面図に示す様に
維持電極対7X、7YのうちY行電極、即ち透明電極5
Yの突出部18面上を被覆する誘電体層8の膜厚をt2
とし、X行電極、即ち透明電極4Xの突出部16面上を
被覆する誘電体層8の膜厚をt1 とした場合、2つの膜
厚の関係をt1 <t2 とした事例を示している。即ち、
誘電体層8の表面は維持電極7X及び維持電極7Y上で
凸凹な面となっており、誘電体層8の膜厚t1 を例えば
15μm程度とすれば、膜厚t2 は例えば25μm程度
である。
【0029】このように維持電極対7X、7Y毎に誘電
体層8の膜厚を変化させる方法として、維持電極対7
X、7Y上に一定の膜厚を低融点ガラスのスクリーン印
刷で印刷した後、図9(a)の場合は、維持電極のX行
電極部分だけを、また図9(b)の場合は、維持電極の
Y行電極部分だけを、更にスクリーン印刷の回数を繰返
すことで、膜厚を厚くすることができる。透明電極対4
X、5Yを被覆する誘電体層8の膜厚が厚い程、放電開
始電圧が高くなるので、例えば、図9(a)の場合は、
維持電極7Xよりも維持電極7Yの方が放電開始電圧が
低くなり、図9(b)の場合は、維持電極7Xよりも維
持電極7Yの方が放電開始電圧が高くなる。
【0030】(7)第7の実施の形態 第6の実施の形態が維持電極上の誘電体層8の膜厚を変
化させたのに対して、第7の実施の形態は、維持電極上
の誘電体層8の膜厚は同一とし、維持電極7X上と維持
電極対7Y上で異なる誘電率の誘電体層8で形成する事
例である。例えば、維持電極7X上を誘電率の低い、例
えばアルカリ系ガラスを主成分とする低融点ガラスの誘
電体層8で被覆し、維持電極対7Y上を誘電率の高い、
例えば酸化鉛(PbO)を含む低融点ガラスの誘電体層
8で被覆することにより、誘電率の高い維持電極対7Y
のセル容量が大きくなる。即ち、セル容量が小さい維持
電極対7Xよりも、セル容量が大きい維持電極7Yの方
が放電電流のタイミングが早くなる。
【0031】図8は、図4と同様に、図5〜図7及び図
9に示す維持電極対7X、7Yに供給される維持パルス
IPx、IPyのパルス波形及び各単位発光領域15に
供給される各放電電流EVa、EVbの関係を示した図
である。図8に示すように各単位発光領域15における
透明電極4Xと透明電極5Yの放電電流のタイミングが
ずれるので、駆動装置から供給される維持電極対のピー
ク電流が低減される。
【0032】尚、本発明の第1乃至第7の実施の形態を
説明するにあたり、面放電型PDPが有する一部分の単
位発光領域に着目して説明したが、面放電型PDPの全
面に渡り各実施の形態で示した維持電極の形状を順次配
置しても良いし、例えば図2に示す5種類の維持電極の
形状配列パターンを、面放電型PDPの全画面を複数区
画に分割し、この配列パターンを繰返し配置して構成し
ても良い。また、透明電極対4X、5Yの形状と共に、
第6及び第7で説明したように誘電体層の膜厚及び誘電
率を異にして形成するようにしても良い。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、放電空間を挟み対向す
る一対の基板と、一方の基板上に配置された複数の維持
電極対と、他方の基板上に維持電極対と交差するように
配列された複数のアドレス電極と、各維持電極対を被覆
する誘電体層とを備え、維持電極対とアドレス電極の各
交点にて単位発光領域が形成され、維持電極対は、単位
発光領域毎に放電ギャップを介して互いに対向して突出
する一対の突出部を有してなる面放電型プラズマディス
プレイパネルであって、突出部の少なくともギャップ近
傍の幅が維持電極対の延長方向に配置された単位発光領
域で変化するように形成し、少なくとも放電ギャップ近
傍の幅が互いに異なる一対の突出部を有する単位発光領
域を維持電極対の延長方向に配置し、互いに長さが異な
る一対の突出部を有する単位発光領域を維持電極対の延
長方向に混在して配置し、少なくとも近傍の面積が互い
に異なる一対の突出部を有する単位発光領域を維持電極
対の延長方向に混在して配置し、一対の突出部の各々を
被覆する誘電体層の膜厚が互いに異なる単位発光領域を
維持電極対の延長方向に混在して配置し、一対の突出部
の各々の被覆する誘電体層の誘電率が互いに異なる単位
発光領域を維持電極対に延長方向に混在して配置したの
で、維持電極対の放電電流の集中がなくなり、放電電流
のピーク値が低減されることから、面放電型プラズマデ
ィスプレイパネルの駆動装置及び電源の負担が小さくな
ると共に、面放電型プラズマディスプレイパネルの大型
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による面放電型プラズマディスプレイパ
ネルの構造図。
【図2】本発明の第1の実施の形態による面放電型プラ
ズマディスプレイパネルの部分拡大図。
【図3】本発明の第2の実施の形態による面放電型プラ
ズマディスプレイパネルの部分拡大図。
【図4】本発明の第1乃至第3の実施の形態で用いられ
る維持パルスの波形及び各単位発光領域の各放電電流の
関係を示した図。
【図5】本発明の第3の実施の形態による面放電型プラ
ズマディスプレイパネルの部分拡大図。
【図6】本発明の第4の実施の形態による面放電型プラ
ズマディスプレイパネルの部分拡大図。
【図7】本発明の第5の実施の形態による面放電型プラ
ズマディスプレイパネルの部分拡大図。
【図8】本発明の第5乃至第7の実施の形態で用いられ
る維持パルスの波形及び各単位発光領域の各放電電流の
関係を示した図。
【図9】本発明の第6の実施の形態による面放電型プラ
ズマディスプレイパネルの部分拡大図。
【図10】従来例における面放電型プラズマディスプレ
イパネルの構造図。
【符号の説明】 1・・・前面ガラス基板部 2・・・背面ガラス基板部 3・・・前面ガラス基板 4X、5Y・・・透明電極 6・・・バス電極 7X、7Y・・・維持電極対 8・・・誘電体層 9・・・MgO層 10・・背面ガラス基板 11・・アドレス電極 12・・隔壁(リブ) 13・・蛍光体 14・・放電空間 15・・単位発光領域 16、18・・突出部 17・・放電ギャップ 20、22・・突出部の長幅 21、23・・突出部の短幅 24・・突出部の長部 25・・突出部の短部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電空間を挟み対向する一対の基板と、
    前記一方の基板上に配置された複数の維持電極対と、前
    記他方の基板上に前記維持電極対と交差するように配列
    された複数のアドレス電極と、前記各維持電極対を被覆
    する誘電体層とを備え、前記維持電極対とアドレス電極
    の各交点にて単位発光領域が形成され、前記維持電極対
    は、前記単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに
    対向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プ
    ラズマディスプレイパネルであって、 前記突出部の少なくともギャップ近傍の幅が前記維持電
    極対の延長方向に配置された単位発光領域で変化するよ
    うに形成されていることを特徴とする面放電型プラズマ
    ディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 放電空間を挟み対向する一対の基板と、
    前記一方の基板上に配置された複数の維持電極対と、前
    記他方の基板上に前記維持電極対と交差するように配列
    された複数のアドレス電極と、前記各維持電極対を被覆
    する誘電体層とを備え、前記維持電極対とアドレス電極
    の各交点にて単位発光領域が形成され、前記維持電極対
    は、前記単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに
    対向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プ
    ラズマディスプレイパネルであって、 少なくとも放電ギャップ近傍の幅が互いに異なる一対の
    突出部を有する単位発光領域を前記維持電極対の延長方
    向に混在して配置したことを特徴とする面放電型プラズ
    マディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 放電空間を挟み対向する一対の基板と、
    前記一方の基板上に配置された複数の維持電極対と、前
    記他方の基板上に前記維持電極対と交差するように配列
    された複数のアドレス電極と、前記各維持電極対を被覆
    する誘電体層とを備え、前記維持電極対とアドレス電極
    の各交点にて単位発光領域が形成され、前記維持電極対
    は、前記単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに
    対向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プ
    ラズマディスプレイパネルであって、 互いに長さが異なる一対の突出部を有する単位発光領域
    を前記維持電極対の延長方向に混在して配置したことを
    特徴とする面放電型プラズマディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 放電空間を挟み対向する一対の基板と、
    前記一方の基板上に配置された複数の維持電極対と、前
    記他方の基板上に前記維持電極対と交差するように配列
    された複数のアドレス電極と、前記各維持電極対を被覆
    する誘電体層とを備え、前記維持電極対とアドレス電極
    の各交点にて単位発光領域が形成され、前記維持電極対
    は、前記単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに
    対向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プ
    ラズマディスプレイパネルであって、 少なくとも放電ギャップ近傍の面積が互いに異なる一対
    の突出部を有する単位発光領域を前記維持電極対の延長
    方向に混在して配置したことを特徴とする面放電型プラ
    ズマディスプレイパネル。
  5. 【請求項5】 放電空間を挟み対向する一対の基板と、
    前記一方の基板上に配置された複数の維持電極対と、前
    記他方の基板上に前記維持電極対と交差するように配列
    された複数のアドレス電極と、前記各維持電極対を被覆
    する誘電体層とを備え、前記維持電極対とアドレス電極
    の各交点にて単位発光領域が形成され、前記維持電極対
    は、前記単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに
    対向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プ
    ラズマディスプレイパネルであって、 前記一対の突出部の各々を被覆する誘電体層の膜厚が互
    いに異なる単位発光領域を前記維持電極対の延長方向に
    混在して配置したことを特徴とする面放電型プラズマデ
    ィスプレイパネル。
  6. 【請求項6】 放電空間を挟み対向する一対の基板と、
    前記一方の基板上に配置された複数の維持電極対と、前
    記他方の基板上に前記維持電極対と交差するように配列
    された複数のアドレス電極と、前記各維持電極対を被覆
    する誘電体層とを備え、前記維持電極対とアドレス電極
    の各交点にて単位発光領域が形成され、前記維持電極対
    は、前記単位発光領域毎に放電ギャップを介して互いに
    対向して突出する一対の突出部を有してなる面放電型プ
    ラズマディスプレイパネルであって、 前記一対の突出部の各々を被覆する誘電体層の誘電率が
    互いに異なる単位発光領域を前記維持電極対の延長方向
    に混在して配置したことを特徴とする面放電型プラズマ
    ディスプレイパネル。
JP26556896A 1996-09-13 1996-09-13 面放電型プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP3547267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26556896A JP3547267B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 面放電型プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26556896A JP3547267B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 面放電型プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1092326A true JPH1092326A (ja) 1998-04-10
JP3547267B2 JP3547267B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=17418929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26556896A Expired - Fee Related JP3547267B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 面放電型プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547267B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010004091A (ko) * 1999-06-28 2001-01-15 김영환 양광주 방전 영역을 증가시킬 수 있는 유지전극 구조를 갖는플라즈마 디스플레이 패널
WO2001056052A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran a plasma
KR20010110121A (ko) * 2000-05-31 2001-12-12 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 플라즈마 디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 장치
US6348762B1 (en) 1998-10-16 2002-02-19 Nec Corporation Surface discharge type color plasma display panel
US6384532B1 (en) 1998-10-08 2002-05-07 Nec Corporation Plasma display panel and method of fabricating the same
US6433477B1 (en) 1997-10-23 2002-08-13 Lg Electronics Inc. Plasma display panel with varied thickness dielectric film
JP2002251963A (ja) * 1999-12-07 2002-09-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
KR20030008689A (ko) * 2001-07-19 2003-01-29 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
US6630788B1 (en) 1999-05-14 2003-10-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
WO2003088298A1 (fr) * 2002-04-18 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran a plasma
US6744413B2 (en) 1999-12-22 2004-06-01 Nec Corporation Plasma display panel and plasma display apparatus having the same
EP1434250A1 (en) * 2002-07-04 2004-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel
US6800010B1 (en) 1998-08-09 2004-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display panel and manufacturing method for the same including bonding agent application method
US6853136B2 (en) 2001-08-20 2005-02-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having delta discharge cell arrangement
US6882114B2 (en) 1999-03-18 2005-04-19 Fujitsu Limited Plasma display panel
KR100562867B1 (ko) * 1999-05-18 2006-03-24 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 방전 유지전극
KR100578924B1 (ko) * 2004-05-28 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7071621B1 (en) 1999-02-19 2006-07-04 Fujitsu Limited Color plasma display panel with pixels of three colors having adjustable light intensities
KR100658744B1 (ko) 2004-11-30 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
CN1293530C (zh) * 2003-10-20 2007-01-03 友达光电股份有限公司 等离子显示器面板及其制造方法
JP2007200594A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
US7256550B2 (en) 2001-11-15 2007-08-14 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR100751370B1 (ko) 2006-03-08 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100785563B1 (ko) * 2005-02-14 2007-12-13 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 플라즈마 디스플레이 패널
JP2009037781A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> プラズマディスプレイパネル及びこれを用いたプラズマディスプレイモジュール、画像表示装置及びテレビジョン受信機

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6433477B1 (en) 1997-10-23 2002-08-13 Lg Electronics Inc. Plasma display panel with varied thickness dielectric film
US6800010B1 (en) 1998-08-09 2004-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display panel and manufacturing method for the same including bonding agent application method
US7014522B2 (en) 1998-09-08 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display panel and manufacturing method for the same including improved bonding agent application method
KR100648770B1 (ko) * 1998-09-08 2006-11-23 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 디스플레이 패널 제조방법
US6860781B2 (en) 1998-09-08 2005-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display panel and manufacturing method for the same including improved bonding agent application method
US6384532B1 (en) 1998-10-08 2002-05-07 Nec Corporation Plasma display panel and method of fabricating the same
US6348762B1 (en) 1998-10-16 2002-02-19 Nec Corporation Surface discharge type color plasma display panel
KR100690510B1 (ko) * 1999-02-19 2007-03-09 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 플라즈마 디스플레이 패널
US7071621B1 (en) 1999-02-19 2006-07-04 Fujitsu Limited Color plasma display panel with pixels of three colors having adjustable light intensities
US6882114B2 (en) 1999-03-18 2005-04-19 Fujitsu Limited Plasma display panel
US6630788B1 (en) 1999-05-14 2003-10-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR100562867B1 (ko) * 1999-05-18 2006-03-24 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 방전 유지전극
KR20010004091A (ko) * 1999-06-28 2001-01-15 김영환 양광주 방전 영역을 증가시킬 수 있는 유지전극 구조를 갖는플라즈마 디스플레이 패널
JP2002251963A (ja) * 1999-12-07 2002-09-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP4614609B2 (ja) * 1999-12-07 2011-01-19 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
US6744413B2 (en) 1999-12-22 2004-06-01 Nec Corporation Plasma display panel and plasma display apparatus having the same
US6707259B2 (en) 2000-01-25 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge panel
WO2001056052A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran a plasma
US6713960B2 (en) 2000-05-31 2004-03-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel and plasma display device
KR20010110121A (ko) * 2000-05-31 2001-12-12 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 플라즈마 디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 장치
KR20030008689A (ko) * 2001-07-19 2003-01-29 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
US7598675B2 (en) 2001-08-20 2009-10-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having discharge cells
US6853136B2 (en) 2001-08-20 2005-02-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having delta discharge cell arrangement
US7166960B2 (en) 2001-08-20 2007-01-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having delta discharge cell arrangement
US7256550B2 (en) 2001-11-15 2007-08-14 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
US7687998B2 (en) 2001-11-15 2010-03-30 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
WO2003088298A1 (fr) * 2002-04-18 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran a plasma
CN1301527C (zh) * 2002-04-18 2007-02-21 松下电器产业株式会社 等离子体显示装置
US7071623B2 (en) 2002-04-18 2006-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display
CN1301526C (zh) * 2002-07-04 2007-02-21 松下电器产业株式会社 等离子体显示屏
EP1434250A1 (en) * 2002-07-04 2004-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel
US7057343B2 (en) 2002-07-04 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel
EP1434250A4 (en) * 2002-07-04 2008-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd PLASMA SCREEN
CN1293530C (zh) * 2003-10-20 2007-01-03 友达光电股份有限公司 等离子显示器面板及其制造方法
KR100578924B1 (ko) * 2004-05-28 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100658744B1 (ko) 2004-11-30 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100785563B1 (ko) * 2005-02-14 2007-12-13 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007200594A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100751370B1 (ko) 2006-03-08 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2009037781A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> プラズマディスプレイパネル及びこれを用いたプラズマディスプレイモジュール、画像表示装置及びテレビジョン受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3547267B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547267B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
KR100341313B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 구동장치 및 방법
KR100784597B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 장치
JP2002287694A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法、駆動回路及び画像表示装置
JPH10321142A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3626342B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2002163986A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005116508A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
JP5007036B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2000285812A (ja) プラズマディスプレイ装置及びそれを用いた画像表示システム
KR100625496B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100749602B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
WO1998012728A1 (en) Plasma display discharge tube and method for driving the same
US5966107A (en) Method for driving a plasma display panel
JPH11144626A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP3644789B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP3492889B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100725568B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
KR101095822B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH0981071A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004288446A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2001076627A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3005002B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4262648B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005079004A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees