JPH1091884A - ドクターコールシステム - Google Patents

ドクターコールシステム

Info

Publication number
JPH1091884A
JPH1091884A JP8245217A JP24521796A JPH1091884A JP H1091884 A JPH1091884 A JP H1091884A JP 8245217 A JP8245217 A JP 8245217A JP 24521796 A JP24521796 A JP 24521796A JP H1091884 A JPH1091884 A JP H1091884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
doctor
hospital
measurement data
pager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8245217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2880966B2 (ja
Inventor
Maresuke Satake
希典 佐竹
Hiroteru Shimada
博輝 島田
Minako Koganei
三七子 小金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP8245217A priority Critical patent/JP2880966B2/ja
Publication of JPH1091884A publication Critical patent/JPH1091884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880966B2 publication Critical patent/JP2880966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医療現場における緊急事態に対してより迅速
な対応を実現する。 【解決手段】 患者の状態を示す測定データを自動車電
話を介して病院に伝送する救急車と、病院に備えられ、
測定データを受信して表示する通信装置とからなり、通
信装置は、測定データを受信すると救急担当医に所持さ
れるページングシステム用受信端末に発信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、救急医療の現場に
用いて好適なドクターコールシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】特開平4−180200号公報には、ぺ
一ジングシステムを利用した警報連絡装置に係わる技術
が開示されている。この警報連絡装置は、緊急事態が発
生すると要員が所持する受信機を呼び出し、呼び出され
た要員は予め指定された電話番号にダイヤルして緊急事
態の内容を確認するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の警報連絡装
置では、要員はページャ(ページングシステム用受信端
末)によって呼び出されてから指定された場所に電話を
して緊急事態の内容を確認しなければならないので、そ
の分対応が遅くなるという問題点がある。例えば、医療
現場においては緊急事態に対してより迅速な対応が求め
られる。
【0004】本発明は、上述する問題点に鑑みてなされ
たもので、医療現場における緊急事態に対してより迅速
な対応を実現することが可能なドクターコールシステム
の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の手段として、患者の状態を示す測定データを
自動車電話を介して病院に伝送する救急車と、病院に備
えられ、測定データを受信して表示する通信装置とから
なり、通信装置は、測定データを受信すると救急担当医
に所持されるページングシステム用受信端末に発信する
手段が採用される。
【0006】第2の手段として、上記第1の手段におい
て、通信装置は、復調して得られた測定データの信号レ
ベルの検出値に基づいてページングシステム用受信端末
に発信するという手段が採用される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係わるドクターコールシステムの一実施形態について説
明する。
【0008】図1は、本実施形態の機能構成を示すブロ
ック図である。この図において、符号1は救急車であ
り、緊急な医療処置を必要とする患者を病院等に医療機
関に搬送する。この救急車1には、心電図モニタ1−1
と変調器1−2と自動車電話1−3とが搭載される。
【0009】心電図モニタ1−1は、当該救急車1によ
って運ばれる患者の心拍数や心電図等を測定し、その測
定データを変調器1−2に出力する。変調器1−2は、
この心電図モニタ1−1から入力された測定データを既
存の無線回線を介して送信できるように変調し、変調信
号として自動車電話1−3に出力する。自動車電話1−
3は、変調器1−2から入力された上記変調信号を発信
信号として無線回線に送信する。
【0010】一方、符号2は病院に備えられた通信装置
である。この通信装置2は、復調器2−4と信号取り込
み用アダプタ2−5とモニタ2−6とダイヤリング装置
2−7とから構成される。上記救急車1から受信された
発信信号は、電話回線を介して通信装置2に受信され、
変調信号が復調器2−4に入力される。復調器2−4
は、該変調信号を復調して上記測定データを復元し、該
測定データを信号取り込み用アダプタ2−5に出力す
る。
【0011】信号取り込み用アダプタ2−5は、この復
調器2−4から入力された測定データをモニタ2−6に
出力すると共に該測定データの信号電圧を検出し、この
信号電圧の検出値が一定電圧値以上の場合にのみダイヤ
リング装置2−7に対して接点出力を行う。モニタ2−
6は、上記救急車1によって運ばれる患者の測定データ
を映像として表示するものである。
【0012】ダイヤリング装置2−7は、上記接点出力
に基づいて以下に説明するポケットベル(ページングシ
ステム用受信端末)の電話番号をダイヤルして該ポケッ
トベルを所持する医師を呼び出す。このダイヤリング装
置2−7からの発信信号は、公衆回線3−1を介して公
衆用ポケットベル制御装置3−2に送信される。公衆用
ポケットベル制御装置3−2は、上記ダイヤリング装置
2−7からの発信を無線電波としてポケットベル4に送
信する。ポケットベル4は、例えば救急担当医に所持さ
れるものであり、ダイヤリング装置2−7からの発信が
受信されると、着信を救急担当医に知らせる。
【0013】上記構成のドクターコールシステムによれ
ば、自動車電話1−3から当該救急車1の目的地である
病院の電話番号をダイヤルして発信すると、該発信は病
院に設けられた通信装置2によって着信される。そし
て、該通信装置2の復調器1−4に入力されて、救急車
1によってこれから運ばれてくる患者の測定データが復
調される。この測定データは、信号取り込み用アダプタ
2−5に入力され、その信号レベルが検出されてダイヤ
リング装置2−7に対して接点出力が行われる。
【0014】そして、この接点出力に基づいてダイヤリ
ング装置2−7が駆動されて、救急担当医が所持するポ
ケットベル4に対して発信がかけられる。すなわち、ダ
イヤリング装置2−7からの発信は、公衆回線3−1を
介して公衆用ポケットベル制御装置3−2に入力され、
さらに公衆用ポケットベル制御装置3−2からポケット
ベル4に着信される。救急担当医は、この着信によって
呼び出されて救急患者がこれから運ばれてくることを知
ると共に、測定データに基づいてモニタ2−6に表示さ
れた患者の心拍数や心電図等を確認することができる。
【0015】すなわち、救急担当医は、上記モニタ2−
6に表示された心拍数や心電図等を確認することによっ
て、救急車1が到着する前に患者の容体を確認すること
ができる。したがって、心拍数や心電図等から読み取れ
る患者の容体に合わせて事前に薬品や医療機器等を準備
することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わるド
クターコールシステムによれば、以下のような効果を奏
する。 (1)患者の状態を示す測定データを自動車電話を介し
て病院に伝送する救急車と、病院に備えられ、測定デー
タを受信して表示する通信装置とからなり、通信装置
は、測定データを受信すると救急担当医に所持されるペ
ージングシステム用受信端末に発信するので、病院では
救急車の到着前に患者の容体を確認することが可能であ
り、よって迅速な対応を実現することができる。 (2)通信装置は、測定データを受信すると救急担当医
に所持されるページングシステム用受信端末にメッセー
ジを発信するように構成されるので、救急担当医は、上
記通信装置に表示された測定データをより迅速に確認す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるドクターコールシステムの機
能構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1……救急車,1−1……心電図モニタ,1−2……変
調器,1−3……自動車電話,2−4……復調器,2−
5……信号取り込み用アダプタ,2−6……モニタ,2
−7……ダイヤリング装置,3−1……公衆回線,3−
2……公衆用ポケットベル制御装置,4……ポケットベ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の状態を示す測定データを自動車電
    話を介して病院に伝送する救急車と、病院に備えられ、
    測定データを受信して表示する通信装置とからなり、 通信装置は、測定データを受信すると救急担当医に所持
    されるページングシステム用受信端末に発信することを
    特徴とするドクターコールシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の救急医療システムにおい
    て、通信装置は、復調して得られた測定データの信号レ
    ベルの検出値に基づいてページングシステム用受信端末
    に発信することを特徴とするドクターコールシステム。
JP8245217A 1996-09-17 1996-09-17 ドクターコールシステム Expired - Fee Related JP2880966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245217A JP2880966B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ドクターコールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245217A JP2880966B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ドクターコールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1091884A true JPH1091884A (ja) 1998-04-10
JP2880966B2 JP2880966B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=17130383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8245217A Expired - Fee Related JP2880966B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ドクターコールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880966B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033410A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Akio Morimatsu 交通機関利用の医療行為又は、手技療法システム
US20090149723A1 (en) * 2000-12-07 2009-06-11 Baruch Shlomo Krauss Automated interpretive medical care system and methodology
JP2015062120A (ja) * 2013-09-22 2015-04-02 株式会社リコー 緊急状態における使用、又は特殊機器との使用のためのモバイル情報ゲートウェイ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090149723A1 (en) * 2000-12-07 2009-06-11 Baruch Shlomo Krauss Automated interpretive medical care system and methodology
US9895066B2 (en) 2000-12-07 2018-02-20 Oridion Medical 1987 Ltd. Automated interpretive medical care system and methodology
US9895065B2 (en) 2000-12-07 2018-02-20 Children's Medical Center Corporation Automated interpretive medical care system and methodology
US9955875B2 (en) 2000-12-07 2018-05-01 Oridion Medical 1987 Ltd. Automated interpretive medical care system and methodology
US9993163B2 (en) 2000-12-07 2018-06-12 Oridion Medical 1987 Ltd. Automated interpretive medical care system and methodology
US10610110B2 (en) 2000-12-07 2020-04-07 Children's Medical Center Corporation Automated interpretive medical care system and methodology
JP2003033410A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Akio Morimatsu 交通機関利用の医療行為又は、手技療法システム
JP2015062120A (ja) * 2013-09-22 2015-04-02 株式会社リコー 緊急状態における使用、又は特殊機器との使用のためのモバイル情報ゲートウェイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2880966B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208080A1 (en) Personal alarm system providing handsfree operation
KR20040008160A (ko) 다중 경로 통신 능력을 갖춘 의료 감시 시스템
JPH08293832A (ja) 車両緊急メッセージシステム
US4068097A (en) Remote monitoring system
WO1999023809A1 (en) Portable-mobile radiotelephone architecture and method for mobile personal security systems
EP0651575A3 (en) Video image signal input apparatus
US4985912A (en) Radio telephone device
JP2880966B2 (ja) ドクターコールシステム
CN206865672U (zh) 主机、分机和医院对讲系统
JPH09289974A (ja) 生体情報伝送装置および受信装置
JP3951455B2 (ja) 視覚障害者誘導システム
JPH0646982B2 (ja) 医療用通信装置
JPH1133000A (ja) 救急車用医療端末
CN212324173U (zh) 一种三路手机信号检测器
JP3354607B2 (ja) 緊急用通信システム
CN210112095U (zh) 一种基于stm32f103单片机的应急求救呼叫装置
US20090231143A1 (en) Device and method to controlling and data acquisition system via communication network
KR19990008390U (ko) 전화기를 이용한 원격진료장치
JPH05252099A (ja) 携帯無線電話装置および電話装置
JP2746320B2 (ja) 緊急連絡システム
JPH01183223A (ja) 無線電話におけるページャ転送装置
JPH06244770A (ja) 電話伝送装置
JPH0311870A (ja) データ伝送装置
JP2000092568A (ja) 移動局の送信制御方式
JPS62284556A (ja) 通話中着信表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees