JPH1088696A - 防水ボード - Google Patents

防水ボード

Info

Publication number
JPH1088696A
JPH1088696A JP28455196A JP28455196A JPH1088696A JP H1088696 A JPH1088696 A JP H1088696A JP 28455196 A JP28455196 A JP 28455196A JP 28455196 A JP28455196 A JP 28455196A JP H1088696 A JPH1088696 A JP H1088696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
fire
waterproof board
board
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28455196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatomo Takeuchi
久知 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28455196A priority Critical patent/JPH1088696A/ja
Publication of JPH1088696A publication Critical patent/JPH1088696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 建築物に防水層を作成する時に、法律で定め
られた防火構造あるいは耐火構造の基準を満足させる防
火防水層を作成する事ができる下地材としての不燃材
料、準不燃材料、難燃材料のいずれかと防水材を接着・
接合成形した防水ボードの提供を提供する。 【解決手段】 下地用としての不燃材料、準不燃材料、
難燃材料の構造材・材料1の上にあらかじめ防水材2を
接着・接合成形する事により、接着性が良好で強靱な防
水層を作成する。 防火構造あるいは耐火構造が必要な場合は、防水ボー
ド4の上に、屋根・壁・床用の防火構造・耐火構造用不
燃材料3を貼りつける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は建築物に防水層を作成
する時に、あらかじめ工場で下地材と防水材を接着・接
合成形させた物を作成するためのものであり、下地材の
性能を向上させ、トータルの防水工事費を安くでき、天
候による工事の遅延を少なくし、現場での工事が主に防
水ボードを貼るだけですみ、容易に、且つ速く工事を終
わらすことができる。さらに法律で屋根・壁・床用に定
められた防火構造・耐火構造用不燃材料と組合せること
により、法律で定められた防火構造あるいは耐火構造に
することができる。
【0002】
【従来の技術】従来の建築物に防水層を作成する方法
は、建築現場で下地材の上に防水層を作成する方法であ
った。この方法では、作業員の質、下地の質(含水率・
継ぎ目の凹凸・表面の精度)、防水材の成形技術・方
法、天候により、高品質で、迅速な工事が困難な場合も
あった。また消防法で定められた防火地域、準防火地域
で防火構造が要求される木造建築物のベランダ・ルーフ
バルコニーは屋根に準拠する構造にしなくてはならない
が、従来の可燃物の防水材を使用した構造でこれはでき
なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、(1)不燃材料、準不燃材料、難燃材料の
構造材・材料の上にあらかじめ防水材を接着・接合成形
することにより、防火構造防水・耐火構造防水の下地用
としての防水ボードを作成することが可能である。
(2)防火構造・耐火構造が必要ない時は、可燃材料の
構造材の上にあらかじめ防水材を接着・接合成形するこ
とにより、均質・高品質な防水ボードを作成することが
可能である。(3)工場で防水ボードを作成するため
に、高品質・均質で安価なものが作成できる。さらに防
水工事の全体的な工事価格を引き下げる事が可能とな
る。(4)下地用としての不燃材料、準不燃材料、難燃
材料の構造材・材料の上にあらかじめ防水材を接着成形
する事により、接着性が良好で強靭な防水層を作成する
ことが可能となる。これにより下地材と防水材の剥離、
膨れ、ひび割れの事故を防ことが可能となる。(5)厚
みが一定で、均質な防水層を作成することが可能とな
る。(6)建築現場での防水工事に要する期間を短縮す
る事が可能となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】このように従来の方法で
は均質で、防火構造・耐火構造に準拠し、かつ期待する
性能を発揮するを防水層を現場作業でを作成するのが困
難な場合が多かった。本発明ではあらかじめ、工場で下
地用としての不燃材料、準不燃材料、難燃材料の構造材
・材料の上にあらかじめ防水材を接着・接合成形する事
により、接着性が良好で強靱な防水層を作成することが
可能となる。
【0005】
【実施例】(1) 防火構造防水・耐火構造防水の下地
用として、建築基準法ならびに建築基準法施行令で指定
されている不燃材料、準不燃材料、難燃材料のいずれか
の構造材・材料の上にあらかじめ工場で防水材を接着・
接合成形した防水ボード。不燃材料はコンクリート、煉
瓦、瓦、石綿スレート、石綿板、鉄鋼、鉄板、アルミニ
ューム、ガラス、モルタル、しっくい、その他建設大臣
の認定を受けたもののいずれかである。準不燃材料は木
毛セメント、石膏ボード、その他建設大臣の認定を受け
たもののいずれかである。難燃材料は難燃合板、難燃繊
維板、難燃プラスチック板、その他建設大臣むの認定を
受けたもののいずれかである。 (2) 下地材としての不燃材料、準不燃材料、難燃材
料のいずれかの構造材・材料の上に接着・接合する防水
材は合成樹脂あるいは無機質の材料のいずれか、あるい
は組合せた物である。合成樹脂はポリエステル、ウレタ
ン、エポキシ、アクリル、ポリエチレン、塩化ビニル、
合成ゴム、合成アスファルトのいずれかを、組合せた物
である。これらは(1)下地材の上に直接液状の物を塗
布硬化させて接着・接合させる。(2)下地材の上にあ
らかじめシート状に成形した物を接着・接合させる。の
いずれかの方法で成形する。(1)の場合の成形方法と
しては次の方法がある。(イ)防水材を単独(防水材の
品質を安定させるための添加材を含ませてもよい)で下
地材の上に塗布硬化させて接着・接合させる。(ロ)防
水材に無機質・有機質の繊維・繊維のチョップストラン
ド・粉体・フレーク・中空バルーンのいずれかあるいは
組合せた物を混合して下地材の上に硬化させて接着・接
合させる。 (3) 下地材としての構造材・材料の上に接着・接合
する防水材としての防層水は次の様な形式のいずれかで
ある。各層は異なる性能の物か、同一の性能の物かのい
ずれかである。(イ)単独一層(ロ)一層目に下地材と
防水材の接着強度を高めるためのプライマー層を設け、
その上に別の層を設ける。(ハ)それぞれの機能・目的
を持った複数層を設ける。 (4) 法律で定められた防火構造あるいは耐火構造が
必要な場合は、防水ボードの上に、法律で屋根・壁・床
用に定められた防火構造・耐火構造用不燃材料(3)を
貼りつける。屋根の場合は瓦・石綿スレート・木目セメ
ント板に金属板をふいたもの金属板のいずれかである。
【0006】
【発明の効果】
(1) あらかじめ工場で下地材としての不燃材料、準
不燃材料、難燃材料のいずれかの上にあらかじめ防水材
を接着・接合成形させることにより(イ)均質・高品質
な防水層がてきる。(ロ)安価で工事価格の低減、工期
の短縮化が計れる(ハ)防火防水層を法律で定められた
防火構造あるいは耐火構造にする事が可能となる。とく
に防火地域、準防火地域で防火構造が要求される木造建
築物のベランダ・ルーフバルコニーは屋根に準拠する構
造にすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 防火防水層の断面図である。
【図2】 排水用ドレイン取付け済み防水ボードの断面
図である。
【符号の説明】
1 下地材 2 防水材 3 防火構造・耐
火構造用材料 4 防水ボード 5 防火防水層 6 排水ドレン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物に防火防水層を作成する時に、法
    律で定められた防火構造あるいは耐火構造の基準を満足
    させるために、図1の下地材(1)としての不燃材料、
    準不燃材料、難燃材料のいずれかの上にあらかじめ防水
    材(2)を接着・接合成形した防水ボード(4)。防水
    材は合成樹脂あるいは無機質材のいずれか、あるいは組
    合せたものよりなり、これらは塗布、吹き付け、流し込
    み、貼りつけ、ファィバー類ライニング、フレーク類ラ
    イニングのいずれか、あるいは組合せたもので作成す
    る。これにより通常の塗装塗膜と比べて厚みがあり、弾
    性率も高く、強度、耐水性、防水性、耐候性、接着力の
    大幅な向上を計り、また下地材の保護も可能となる。防
    火構造あるいは耐火構造が不要な場合でも防水性能の向
    上を計ることが可能となる。この防水ボードは建築物の
    必要な箇所にそのまま、あるいは切断して設置する。こ
    の設置された防水ボードの上に、法律で屋根・壁・床用
    に定められた防火構造・耐火構造用不燃材料(3)を貼
    りつけると、防火防水、耐火防水としての防火防水層
    (5)を形成することができる。また必要な時には現場
    施工で、防火構造・耐火構造用材料を貼りつける前に、
    防水材の上にさらに防水材の追加成形、あるいはトップ
    コートを塗布することも可能である。
  2. 【請求項2】 請求項1の防水ボードで、防火構造ある
    いは耐火構造の必要がない場合は、可燃材料の構造材・
    材料の上にあらかじめ防水材を接着・接合成形した防水
    ボード。これは工場で成形するために従来よりも高品質
    ・高性能な防水層の作成が可能となる。
  3. 【請求項3】 請求項1・請求項2の防水ボードを、建
    築物の必要な箇所にそのまま、あるいは切断して設置し
    た後に、防水ボードと同質あるいは、異なった防水材を
    ベースとして、防水ボードの継ぎ目・釘頭・入出隅・構
    造物との取合部をシーリングする工法。
  4. 【請求項4】 請求項1の防水ボードにあらかじめ、図
    2の排水用のドレイン(6)を取り付けておき、防水性
    を高めるようにした排水用ドレイン取付け済み防水ボー
    ド。
JP28455196A 1996-09-19 1996-09-19 防水ボード Pending JPH1088696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28455196A JPH1088696A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 防水ボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28455196A JPH1088696A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 防水ボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1088696A true JPH1088696A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17679923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28455196A Pending JPH1088696A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 防水ボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1088696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105926789A (zh) * 2016-05-09 2016-09-07 江苏建中能源科技有限公司 一种具有防火功能的加固型聚氨酯保温板
KR102423083B1 (ko) * 2021-09-30 2022-07-19 차재훈 방수모듈과 방수구조 및 이를 이용한 복합 방수공법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105926789A (zh) * 2016-05-09 2016-09-07 江苏建中能源科技有限公司 一种具有防火功能的加固型聚氨酯保温板
KR102423083B1 (ko) * 2021-09-30 2022-07-19 차재훈 방수모듈과 방수구조 및 이를 이용한 복합 방수공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11313134B2 (en) Wall panel
US9097016B2 (en) Building panel system
US20180187420A1 (en) Insulated wall panel
US9719247B2 (en) Reinforced water-resistant board with traffic coat
TW200907152A (en) Gypsum wood fiber structural insulated panel arrangement
CA3010868C (en) Wall panel
JPH1088696A (ja) 防水ボード
JP2000220259A (ja) 繊維強化プラスチックシートの接合方法、及びこれによる防水工法
AU2010100181A4 (en) Wall lining panel
JPH0225849Y2 (ja)
JPS6311241Y2 (ja)
JPH0243955Y2 (ja)
JPS5818498B2 (ja) 下地板
JPH04265354A (ja) 防火防水工法
JPS581538Y2 (ja) 防火性モルタル下地材
JPS5817868B2 (ja) Alc板を用いた下地板及び壁体の迅速施工法
JPH08177136A (ja) 防水層立上り部の保護構造
JPH0528986B2 (ja)
JP2003321888A (ja) 防火防水材工法
JPH1149580A (ja) 外壁用パネル
JPS5851107B2 (ja) 防水の完全な下地板