JPH04265354A - 防火防水工法 - Google Patents

防火防水工法

Info

Publication number
JPH04265354A
JPH04265354A JP10808191A JP10808191A JPH04265354A JP H04265354 A JPH04265354 A JP H04265354A JP 10808191 A JP10808191 A JP 10808191A JP 10808191 A JP10808191 A JP 10808191A JP H04265354 A JPH04265354 A JP H04265354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
proof
water
fire
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10808191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatomo Takeuchi
久知 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10808191A priority Critical patent/JPH04265354A/ja
Publication of JPH04265354A publication Critical patent/JPH04265354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築基準法の防火地域の
条項で指定される防火地域、準防火地域、無指定地域内
の建築物の屋上・屋根・ベランダ部の防水層を防火構造
にするためのものである。
【0002】
【従来の技術】従来は防火地域、準防火地域、無指定地
域内の建築物の屋上・屋根・ベランダ部の防水として、
建物の躯体上に、可燃物よりなる防水材で防水層を作っ
た場合は、この上にモルタルで押えの層を作っていた。 しかしこの工法では、屋上・屋根・ベランダ部に作った
防水層を防火構造にするには、十分ではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は防火地域、準
防火地域、無指定地域内の建築物の屋上・屋根・ベラン
ダ部の建物の躯体上に、可燃物よりなる防水材で防水層
を作り、この防水層を防火構造にするために、防水層の
上に、防火のための層を接合させて、防水層と組合せ一
体化させる防火防水工法である。
【0004】
【課題を解決するための手段】可燃物よりなる防水層を
防火構造にするために、この防水層の上に、防火のため
の層を接合させて、防水層と組合せ一体化させる。防水
層の上に接合する層は、不燃の機能を持った層、防火の
機能を持った層、表面保護の機能を持った層である。こ
の3つの層は、防水層の上に不燃の機能を持った層、防
火の機能を持った層、表面保護の機能を持った層の順に
積み重ねる。また防水層を建物の躯体上に、現場成形す
るとき、特に防火のための層を接合させやすいように表
面を平滑にし、工事時間も短縮させるような必要がある
場合には、防水層を機械によって吹き付け成形する。不
燃、表面保護の機能を持った層も同様な理由により機械
によって吹き付け成形する。
【0005】
【作用】可燃物よりなる防水層の上に、不燃の機能を持
った層、防火の機能を持った層、表面保護の機能を持っ
た各層をこの順に積み重ね、防水層と組合せ一体化させ
ることにより、防水層を防火構造にすることができる。
【0006】
【実施例】イ  建物の屋上・屋根・ベランダ部の防水
として、建物の躯体上に、可燃物よりなる防水材で防水
層を作る。防水層を作る方法としては、アスファルトで
層を作るか、合成樹脂を塗布硬化させるか、合成樹脂・
合成ゴムよりなるシートを貼り付けるか、又は繊維・骨
材に合成樹脂を含浸硬化させて直接躯体上に成形させる
か、合成樹脂で成形したパネルを一枚あるいは複数枚を
組合せ躯体上に接合するかのいずれか、又は複数を組合
せて作る。これらの防水層は可燃物よりなるために、こ
れだけでは防火構造にすることはできない。アスファル
トで層を作る方法は、溶かしたアスファルトを躯体上に
塗付するか、あらかじめシート状に成形してあるアスフ
ァルトを躯体上に接着、あるいは溶着させる。合成樹脂
を塗布硬化させる方法は、躯体上にプライマーを介する
か、又は直接未硬化の合成樹脂を塗布し、硬化させて成
形する。合成樹脂・合成ゴムよりなるシートを貼り付け
る方法は、躯体上に接着剤を用いて貼り付けるか、溶着
させる。繊維・骨材に合成樹脂を含浸硬化させて直接躯
体上に成形させる方法は、躯体上にプライマーを介する
か、又は直接に、繊維を敷くか、骨材を散布しておき、
これに合成樹脂を含浸させ、その後に硬化させて成形す
る。ここで使用される繊維・骨材は、有機質又は無機質
のいずれか、又は両方を組合せたものよりなる。これら
の繊維の形状は、織物、繊維を一定の長さに切断したも
のを集積させマットにしたもの、不織布として成形した
ものを、単独あるいは複数組合せたものである。特に繊
維・骨材に合成樹脂を含浸硬化さて成形させる方法で、
工事の手間を少なくしたり、成形する防水層の表面の平
滑性が要求されたり、合成樹脂に対する繊維の比率を小
さくしたり、大きくしたり調整したいような場合には、
合成樹脂に繊維を一定の長さに切断したもの、骨材を粉
体にしたもの、粒体にしたもの、フレークにしたもの、
中空にしたものを、単体あるいは複数組合せて、混合し
ておき、混合されたものを躯体上に機械により吹きつけ
て成形する。ロ  イで躯上に可燃物よりなる防水層を
成形したが、この防水層を防火構造にするために、この
防水層の上に、防火のための層を接合させて、防水層と
組合せ一体化させる。防火のために、防水層の上に接合
する層は、不燃の機能を持った層、防火の機能を持った
層、表面保護の機能を持った層である。表面保護の機能
を持った層は、防火の機能を持った層が単独で耐候性、
美観に優れている場合には無くてもよい。この3つの層
は、防水層の上に不燃の機能を持った層、防火の機能を
持った層、表面保護の機能を持った層の順に積み重ねる
。これらの3つの機能を持った層は、それぞれを別の層
として、防水層の上に接合させるか、あるいは複数の層
を1つの層に重複させておいたものを複数か単独で、防
水層に接合させる。つまり不燃の機能を持った層と防火
の機能を持った層をあらかじめ接合しておく。あるいは
防火の機能を持った層と表面保護の機能を持った層をあ
らかじめ接合しておく。あるいは不燃の機能を持った層
と防火の機能を持った層と表面保護の機能を持った層を
あらかじめ接合しておく。これらを単独あるいは複数組
合せて、防水層に接合させる。不燃の機能を持った層は
不燃材料若しくは準不燃材料よりなり、あらかじめ成形
してあるものを、防水層の上に接合するか、又は建設現
場にて、防水層の上に現場成形するかの、いずれかであ
る。防水層の上に、不燃の機能を持った層を、建設現場
で現場接合させるときは、流動性を持たせた材料を、鏝
、ローラー、刷毛、吹きつけて行なう。不燃の機能を持
った層の上に接合する、防火の機能を持った層は、瓦、
石綿スレート、木毛セメント板の上に金属板をふいたも
の、金属板、石膏板、セメント・モルタル板、レンガ、
タイル、ガラス板、コンクリート、モルタル、しっくい
、あるいは建築基準法施行令で防火構造屋根材として認
められたもののいずれか一つ、又は複数を組合せた防火
材料よりなる。防火の機能を持った層を作る防火材料は
、防火の機能を持った層の上・下の層との接着性を高め
るために、防火材料の表面に凹凸を付けるか、表面に無
機質材、有機質材、金属のいずれかを細かくしたものを
接着させておいてもよい。防火の機能を持った層が十分
防火性能のある防火材料よりなる場合は、表面保護層は
無くてもよい。表面保護の機能を持った層は、不燃材料
若しくは準不燃材料よりなる。防火層の上に、あらかじ
め成形されている不燃材料若しくは準不燃材料を接合す
るか、不燃材料若しくは準不燃材料を建設現場にて、防
火層の上に現場成形する。現場成形する時は、流動性を
持たせた材料を、鏝、ローラー、刷毛、吹き付けて行な
う。機械によって吹き付ける場合は、表面の平滑性を、
鏝による作業に比べて容易にだすことができる。 この表面保護層に強度、表面の細かなひび割れ防止が要
求される場合は、表面保護層に繊維・骨材は又はラスを
入れて補強する。この繊維・骨材はは有機質又は無機質
の繊維のいずれか、又は両方を組合せたものよりなる。 繊維の形状は、糸状の繊維を一定の長さに切断したもの
か、この繊維を一定の長さに切断したものをマット状に
成形したものか、不織布として成形したものか、あるい
は織物にしたもののいずれかである。骨材は粉体にした
もの、粒体にしたもの、フレークにしたもの、中空にし
たものを、単体あるいは複数組合せ使用する。ラスは金
属、ガラス、合成樹脂のいずれか一つ、又は複数を組合
せたものを、網状に成形して使用する。表面保護層に美
観が要求される場合は、顔料を加えて色を着けておくか
、表面に凹凸を付けるか、表面に他の材料を埋め込むか
のいずれか一つ、又は組合せる。さらに表面保護層に防
水剤、はつ水剤を加えて、防火防水層の防水機能を高め
ることもできる。不燃の機能を持った層と表面保護の機
能を持った層は同種類のものであっても、別種類のもの
であってもかまわない。ハ  防水層の上に接合する層
は、不燃の機能を持った層、防火の機能を持った層、表
面保護の機能を持った層の順であるが、この防火の機能
を持った層そのものに防水性能を持たせ、かつ防火の機
能を持った層間の接合部のシールが完全な場合は、防火
の機能を持った層、不燃の機能を持った層の下にある防
水層は無くてもよい。ニ  無指定地域内の建築物の屋
上・屋根・ベランダ部の防水層を防火構造にする時に、
建物の躯体上に、可燃物よりなる防水層を成形し、この
防水層の上に、不燃で表面保護の機能を持った層をつく
る。この表面保護の機能を持った層は、不燃材料若しく
は準不燃材料よりなり、機械によって吹き付けて現場成
形する。この時の材料は、ロの項で揚げた表面保護の機
能を持った層に使われる材料と同じものである。
【0007】
【発明の効果】可燃物よりなる防水層の上に、不燃の機
能を持った層、防火の機能を持った層、表面保護の機能
を持った各層を順に積み重ね、防水層と組合せ一体化さ
せることにより、防水層を防火構造にすることができる
。また防水層を現場成形するときに、合成樹脂に繊維を
一定の長さに切断したもの、骨材を粉体にしたもの、粒
体にしたもの、フレークにしたもの、中空にしたものを
、単体あるいは複数組合せて、混合しておき、混合され
たたものを躯体上に吹きつけて成形することにより、工
事の手間を省け、防水層の表面を平滑にでき、合成樹脂
に対する繊維・骨材の比率を調整することが可能となる
。また不燃の機能を持った層、あるいは表面保護の機能
を持った層を現場成形するときに、不燃の材料に繊維・
骨材を混合しておき、混合されたたものを躯体上に吹き
つけて成形することにより、工事の手間を省け、表面を
平滑にでき、層の強度を増すことが可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  防火構造の要求される建物の屋上・屋
    根・ベランダ部の防水として、建物の躯体上に、可燃物
    よりなる防水材で防水層を作り、この防水層の上に順に
    、不燃、防火、表面保護の機能を持った3つの層を、そ
    れぞれ別の層にしたもの、又は複数の機能を1つの層に
    重複させたものを複数か単独で用い、それぞれを接合さ
    せて、可燃物よりなる防水層と接合組合せて一体化した
    防火防水工法。
JP10808191A 1991-02-18 1991-02-18 防火防水工法 Pending JPH04265354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10808191A JPH04265354A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 防火防水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10808191A JPH04265354A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 防火防水工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265354A true JPH04265354A (ja) 1992-09-21

Family

ID=14475394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10808191A Pending JPH04265354A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 防火防水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04265354A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10858842B2 (en) Wall panel
US4114335A (en) Sheet metal structural shape and use in building structures
US4507901A (en) Sheet metal structural shape and use in building structures
KR20130077851A (ko) 신규 석고보드 및 이를 포함하는 장치
EP2871053B1 (en) Reinforced water-resistant board
CN110273490A (zh) 一种内嵌式轻质墙板钢结构建筑构造及施工方法
CA3010868C (en) Wall panel
JPS5847545B2 (ja) 建築用下地材
US8287671B2 (en) Vandalism-resistant insulating panels for building exteriors and building having vandalism-resistant thermally insulative walls
CA1190376A (en) Heat-insulating covering applied against walls of buildings and a method of application of said covering
CN211548402U (zh) 一种快捷施工瓦屋面结构
JPH04265354A (ja) 防火防水工法
JPH0893077A (ja) 排水脱気機構付き鉄骨耐火被覆積層構造
KR100916179B1 (ko) 개량된 도막방수공법
JPH0522015B2 (ja)
JPH1088696A (ja) 防水ボード
Patch Building materials
JP4138108B2 (ja) バルコニー、ベランダ等の防水層保護構造
KR20070121495A (ko) 건축용 시멘트계 복합재료
JPH065458Y2 (ja) 現場で化粧モルタル施工を必要としない建築用下地材
JPH0528252Y2 (ja)
JPH08177136A (ja) 防水層立上り部の保護構造
JPH0528253Y2 (ja)
CA3185708A1 (en) Structural block systems, roof membrane systems, composite structural boards, floor and deck systems, and related methods
WO2022224099A1 (en) Insulating and protective panel for construction with central foamed layer and mineralized coating