JPH1088051A - 織物材料を染色または印刷するための組成物 - Google Patents

織物材料を染色または印刷するための組成物

Info

Publication number
JPH1088051A
JPH1088051A JP9239138A JP23913897A JPH1088051A JP H1088051 A JPH1088051 A JP H1088051A JP 9239138 A JP9239138 A JP 9239138A JP 23913897 A JP23913897 A JP 23913897A JP H1088051 A JPH1088051 A JP H1088051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
agent
printing
agents
textile material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9239138A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Dipl Chem Dr Riegels
マルテイン・リーゲルス
Uwe Dipl Chem Dr Vogt
ウベ・フオークト
Klaus Dipl Chem Dr Walz
クラウス・バルツ
Fritz Lesszinsky
フリツツ・レスツインスキ
Bernd Koenemund
ベルント・ケネムント
Torsten Dipl Chem Dr Groth
トルステン・グロト
Winfried Dipl Chem Dr Joentgen
ビンフリート・イエントゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH1088051A publication Critical patent/JPH1088051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • D06P1/5278Polyamides; Polyimides; Polylactames; Polyalkyleneimines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/926Polyurethane fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/927Polyacrylonitrile fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/928Polyolefin fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 織物材料を染色または印刷するための組成
物。 【解決手段】 天然繊維もしくは合成繊維または上記2
種繊維の混合物から作られた織物材料を染色または印刷
するための改良組成物に、ポリアスパラギン酸もしくは
それの誘導体を含有させそしてさらなる成分として湿潤
剤、乳化剤、均染剤、分散剤、還元剤、酸化剤、可溶化
剤、消泡剤、レジスト剤、pH調節剤、錯化剤またはこ
れらの数種を適宜含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、天然繊維もしくは合成繊維また
はそれらの混合物から作られた織物材料(textil
e materials)を染色または印刷するための
組成物に関し、これにポリアスパラギン酸(PAA)も
しくはそれの誘導体を含有させる。本発明は更に本発明
に従う組成物を用いて上記織物材料を染色または印刷す
る方法および上記組成物を上述した織物材料の染色また
は印刷で用いることにも関する。
【0002】天然および/または合成繊維から作られた
織物材料の染色を行っている過程中またはこのような織
物材料の印刷中にはいろいろな性質の問題が起こり、例
えば均染性(levelness)、リカー(liqu
ors)または印刷ペーストの安定性、またはランニン
グクリース(running creases)の生成
などの面でしばしば問題が起こる。大部分のケースで、
この示した問題点を最適にすることを可能にする助剤を
添加することで、このような問題点に対して満足される
解決法が成功裏に得られてきた。しかしながら、大部分
のケースで、その使用された助剤の生分解性は満足され
るものでなく、その結果として、特に廃水のひどい汚染
がもたらされていた。生分解性が充分でない助剤の例
は、ナフタレン−ホルムアルデヒド縮合物をスルホン化
した助剤、脂肪アミン類をオキシエチル化した助剤、リ
グニンスルホネート類、および(メタ)アクリル酸のポ
リマー類またはコポリマー類である。
【0003】PAAまたはそれの誘導体と適宜他の公知
成分を含有させた助剤を染液(リカー)または印刷ペー
ストに添加すると成功裏に染物またはプリントを製造す
ることができることをここに見い出した。PAAおよび
それの誘導体は卓越した生分解性を示すことを特徴とす
る。
【0004】従って、本発明は、天然繊維もしくは合成
繊維または上記2種繊維の混合物から作られた織物材料
を染色または印刷するための組成物に関し、この組成物
にポリアスパラギン酸(PAA)もしくはそれの誘導体
を含有させそしてさらなる成分として湿潤剤、乳化剤、
均染剤、分散剤、還元剤、酸化剤、可溶化剤、消泡剤、
レジスト剤(resist agents)、pH調節
剤、錯化剤またはこれらの数種を適宜含有させる。
【0005】本発明は、更に、上述した織物材料を染色
助剤または印刷助剤が入っている染液または印刷ペース
トで処理することで上記織物材料を染色または印刷する
方法にも関し、この方法に、上記助剤にPAAもしくは
それの誘導体を含めそしてさらなる成分として上記成分
の1種以上を適宜含めて該助剤を該品物の重量(該織物
材料の重量)を基準にして0.2から10重量%の量で
用いることを含める。
【0006】本発明はまた上述した織物材料を染色また
は印刷するための助剤として上記組成物を用いることに
も関する。
【0007】本発明に従う組成物は、とりわけ、PAA
またはそれの誘導体を含有することを特徴とする。可能
な誘導体は、とりわけ、
【0008】
【化1】
【0009】をカチオンとして含有するPAA塩であ
る。PAAおよびそれの誘導体の製造および使用は長年
に渡って数多くの出版物および特許の主題事項であっ
た。これに関連して、J.Org.Chem.26(1
961)、1084、米国特許第4,839,461号
(=ヨーロッパ特許第256 366号)、ドイツ特許
出願公開第22 53 190号、米国特許第5,29
6,578号、米国特許第5,288,783号、ヨー
ロッパ特許第593 187号、ドイツ特許出願公開第
42 21 875号、ドイツ特許出願公開第49 0
0 020号およびドイツ特許出願公開第43 07
114号を参考にすることができる。
【0010】上述した米国特許第’461号にはPAA
を無水マレイン酸と水とアンモニアから製造することが
記述されている。水性媒体に入っている無水マレイン酸
に濃アンモニア溶液を添加することでそれをモノアンモ
ニウム塩に変化させている。好適な態様では、マレイン
酸のモノアンモニウム塩に熱重合を受けさせることでP
AAを製造しているが、それを任意に連続的に実施し、
好適には150から180℃の反応槽内で5から300
分の滞留時間で実施しており、そしてその結果として生
じたポリスクシニミドを加水分解でPAAまたはそれの
塩に変化させている。
【0011】好適な態様において、上記PAAは本質的
に下記の構造:
【0012】
【化2】
【0013】好適には
【0014】
【化3】
【0015】で表されるスクシニル繰り返し単位を含有
する。
【0016】適切な反応手順を用いそして遊離体を選択
すると、上記生成物に追加的にさらなる繰り返し単位、
例えば a)式
【0017】
【化4】
【0018】で表されるマレイン酸単位、 b)式
【0019】
【化5】
【0020】で表されるマレイン酸およびフマル酸単
位、などを含有させることができる。
【0021】この化学構造を好適には13C−NMR、F
T−IRで分析し、そして完全に加水分解を受けさせた
後、HPLC、GCおよびGC/MSで分析する。
【0022】多くの製造方法において、最初に得られる
酸は、高純度の酸ではなく、相当する無水物、例えばポ
リスクシニミドなどである。このような重合生成物を適
宜水の存在下で塩基と反応させると、それはPAA含有
塩に変化し得る。その結果として、適切な装置内で上記
PSI含有ポリマーからPAA含有ポリマーへの変換を
加水分解によって行う。ここでは、5から14のpHが
好適に適切である。特に好適な形態では、特に塩基を添
加して7から12のpHを選択する。適切な塩基はアル
カリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物または炭酸
塩、例えば水酸化ナトリウム溶液、水酸化カリウム溶
液、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなど、アンモニ
アおよびアミン類、例えばトリエチルアミン、トリエタ
ノールアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、
アルキルアミン類などである。遊離酸に加えて、それら
のNa、KまたはCa塩が特に好適である。
【0023】加水分解中の温度を適切には上記PSI懸
濁液の沸点に及ぶ範囲(沸点も含む)にし、好適には2
0から150℃にする。適宜、この加水分解を加圧下で
実施する。
【0024】しかしながら、また、純粋に水を用いた加
水分解を行うか或は酸または酸性イオン交換体を用いて
上記塩を処理することで遊離ポリアスパラギン酸を得る
ことも可能である。本発明では、特に明記しない限り、
用語「ポリアスパラギン酸」(=PAA)はまたその塩
も包含する。乾燥、好適にはスプレー乾燥を行うことで
完成品を得る。
【0025】好適なポリマーの分子量は、ゲル浸透クロ
マトグラフィーによる分析に従い、Mw=500から1
0,000、好適には700から5000、特に好適に
は1000から4500である。ベータ形態の比率は一
般に50%以上、好適には70%以上である。
【0026】PAAの誘導体としては、上述したカチオ
ンを伴う塩に加えてポリスクシニミドも使用可能であ
り、これの製造を適宜、触媒、例えば硫酸、燐酸、メタ
ンスルホン酸などの如き酸触媒をPAAを基準にして
0.01から1重量%の量で存在させて高温、好適には
100から240℃の温度で実施する。しかしながら、
また、ポリスクシニミドは数多くの製造方法で直接得ら
れる。このようなケースでは、ポリスクシニミドを適宜
水の存在下で塩基と反応させることにより、それを上述
したカチオンの1つを伴う塩に変換することができる。
この変換を、製造過程後、適切な装置内で加水分解によ
って行う。ここでは、5から14の範囲のpH、好まし
くはpH=7から12が好適である。アルカリによる加
水分解を実施する場合に用いるに適切な塩基は、アルカ
リ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物または炭酸
塩、例えば水酸化ナトリウム溶液、水酸化カリウム溶
液、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなど、或は更に
アンモニアおよびアミン類、例えばトリエチルアミン、
トリエタノールアミン、ジエチルアミン、ジエタノール
アミンおよびエタノールアミンなどである。
【0027】本発明に従って使用可能なさらなるPAA
誘導体は、PAAに存在するカルボキシル基のいくつか
がアミドの形態になっている誘導体である。このような
PAAアミド類は、上述したポリスクシニミドを第一級
もしくは第二級アミンと一緒に用いることで製造可能で
ある(ドイツ特許出願公開第22 53 190号、ヨ
ーロッパ特許第274 127号、ヨーロッパ特許第4
06 623号、ヨーロッパ特許第519 119号、
米国特許第3,846,380号、米国特許第3,92
7,204号および米国特許第4,363,797
号)。その後、記述する加水分解開環を塩基の存在下で
行うことにより、アミド生成後に残存する残りのスクシ
ニミド構造を遊離カルボキシル基またはカルボン酸塩基
に変化させることができる。好適な誘導体では、存在す
るアスパラギン酸単位の5から50モル%、好適には1
0から35モル%に上記アミド構造を持たせる一方で残
りのカルボキシル基をカルボン酸塩基の形態で存在させ
る。
【0028】本発明に従う組成物にPAAもしくはそれ
の誘導体(好適にはそれの塩およびアミド)またはそれ
らの混合物を本発明に従う組成物の全重量を基準にして
5から100重量%、好適には10から50重量%含有
させる。PAA誘導体が有するアミド基は、そのアミド
窒素上に、ヒドロキシル基で置換されていてもよいC原
子数が2から20の飽和もしくは不飽和脂肪族基または
C原子数が6から12の環状脂肪族基を含む。アミド基
におけるそのような基の例は、ヒドロキシエチル、ヒド
ロキシプロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、ドデシ
ル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、オク
タデセニルまたはシクロヘキシルである。
【0029】本発明に従う組成物にPAAまたはそれの
誘導体を含有させることに加えてさらなる成分を含有さ
せてもよい。さらなる成分には湿潤剤、乳化剤、分散剤
またはこれら数種を混合物が含まれ、これらは公知様式
でアニオンもしくはノニオン性であってもよい。これら
の例は、脂肪族、芳香脂肪族または芳香族のヒドロキシ
化合物、カルボン酸、カルボン酸アミドまたはアミン類
とエチレンオキサイドの反応生成物、硫酸の半エステル
またはそれの部分燐酸エステル、単糖類もしくは多糖類
の脂肪酸エステルまたは脂肪酸のソルビタンエステルお
よびそれらのオキシエチル化生成物、C10−C20−アル
カンスルホネート類、C8−C12−アルキルベンゼンス
ルホネート類、C8−C18−アルキルスルフェート類も
しくはホスフェート類、または芳香族スルホン酸の縮合
物、例えばナフタレン−ホルムアルデヒド−スルホネー
ト類などである。この述べた種類の物質はまた均染剤と
しても働き得る。これらはこれらの使用に関して技術者
に公知である。
【0030】さらなる成分としての可溶化剤は、例えば
グリコール類、モノ−からテトラアルキレングリコール
類、およびそれらとC1−C4−アルコール類またはC1
−C4−カルボン酸のエーテル類もしくはエステル類な
どである。
【0031】さらなる成分としての消泡剤は、例えば植
物油または鉱油、特にプロピレンオキサイド/エチレン
オキサイドのブロックポリマー類から作られた消泡剤な
どである。
【0032】時には、還元剤、酸化剤、レジスト剤、p
H調節剤、錯化剤またはこれらの数種を、本発明に従う
組成物の全重量(PAAおよび上述した界面活性剤の量
を勘定に入れた)を基準にして0から10重量%の量で
存在させることも可能である。このような薬剤の使用は
技術者によく知られていて、例えばChwala/An
gerの「織物助剤のハンドブック」(Handbuc
h der Textilhilfsmittel)、
Verlag Chemie、Weinheim 19
77などに記述されている。
【0033】この述べたさらなる成分およびそれらの製
造および利用性はそのまま技術者に公知である。また、
最適な染色または織物印刷を達成する目的で、勿論、上
記さらなる成分を数種用いることも可能である。
【0034】好適な様式では、さらなる成分を少なくと
も1種存在させる。本発明に従い、それらを本発明に従
う組成物の全重量を基準にして95から0重量%、好適
には90から50重量%の量で存在させる。
【0035】本発明に従う組成物を用いて染色または印
刷することができる織物材料は、ルーズ(loose)
繊維から作られた繊維材料、コームスライバ(comb
edslivers)、織物または編み物品、或は天然
もしくは合成繊維またはそれらの混合物から作られた不
織物の形態の材料である。挙げることができる天然繊維
の例は、羊毛、絹、リネン、綿または再生綿ばかりでな
く黄麻またはサイザル麻などである。挙げることができ
る合成繊維の例はポリエステル類、ポリアミド類、ポリ
ウレタン類、ポリアクリロニトリルまたはポリプロピレ
ンから作られた繊維である。
【0036】使用する繊維に適した染料(これは原則と
して技術者に公知である)を用いて織物材料の染色また
は印刷を実施する。これに適した種類の染料は、例えば
酸性染料、金属複合物質(スルホ基を含まないか或はス
ルホ基を含む)、反応性染料、バット染料、直接染料、
硫黄染料、カチオン染料、分散染料および顔料の群のも
のである。
【0037】本発明に従う組成物を、好適には、直接染
料および反応性染料を用いた綿の染色、分散染料を用い
たポリエステル繊維の染色、または直接もしくは反応性
染料および分散染料を用いた綿/ポリエステルブレンド
品の染色で用いる。公知方法、例えばエキゾースト(e
xhaust)方法、連続方法、冷パッドバッチ(co
ld pad−batch)(CPB)方法など、およ
び技術者に公知の織物印刷方法の文脈で知られる方法
で、この上に述べた織物材料の染色または印刷を実施す
る。個々の方法における織物助剤の使用量、使用温度、
リカーの長さおよび濃度は技術者に公知である。本発明
に従う組成物を、染色もしくは印刷すべき織物材料品の
重量を基準にして0.2から10重量%の量で用いる。
【0038】本発明に従う組成物を用いると、卓越して
安定な染浴が得られ、その結果として今度は卓越した均
染性と輝度を有する染物が得られる。加うるに、ランニ
ングクリースの生成量が少なくなるか或は完全になくな
る。また織物の印刷でも相当する利点が得られる。他の
方法では染色または印刷助剤で増粘剤として用いられて
いる、環境に優しくないポリアクリレートを、完全にか
或は部分的に、本発明に従う組成物で置き換えることが
できる。
【0039】本発明に従う組成物は卓越した生分解性を
示し、従って織物工場の廃水負荷を低くする寄与を果
す。ポリアクリレートを全部またはいくらか置き換える
と、更に、得られる染液の粘度がより低くなる。
【0040】
【実施例】実施例1 チーズ染め装置内で、以下に記述する助剤が1リットル
当たり2g入っておりそして反応性緑(Reactiv
e Green)021が1リットル当たり4g入って
いる染液を1:10のリカー比(liquor rat
io)で用いて、100gの漂白綿糸を80℃で染色し
た。10分間染色した後、塩化ナトリウムを80g加
え、更に30分後、重炭酸ナトリウムを5g加え、そし
て30分後、最後に炭酸ナトリウムを10g加えた。更
に60分で染色が完了した。卓越した均染性を示す染物
が得られ、ボビン上にフィルターエフェクト(filt
ereffects)が全く見られなかった。
【0041】使用した助剤は、PAAのナトリウム塩が
12%とナフタレン−ホルムアルデヒドの縮合物をスル
ホン化した生成物のナトリウム塩が10%入っている水
溶液から成っていた。
【0042】実施例2 実施例1に記述した染料の代わりに反応性青116を用
い、そこに記述した様式で、単位面積当たりの重量が2
50g/m2である綿編み物品の染色を行った。
【0043】卓越した均染性を示す青色染物を得た。使
用した染液は非常に良好な安定性を示し、その結果とし
て、染色装置にしみが着かず、従って染色した材料にも
しみが着かなかった。
【0044】実施例3 1リットル当たりに反応性緑021を30g、PAAを
2.5g、市販湿潤剤(例えばイソトリデカノールを6
モルのエチレンオキサイドと反応させた生成物)を2
g、炭酸ナトリウムを20gおよび38°Beの水酸化
ナトリウム溶液を3g入れたリカーを用いた冷パッドバ
ッチ方法により、単位面積当たりの重量が260g/m
2である漂白綿ギャバジンの染色を80%のリカー吸収
率で行った。湿潤状態における材料のバッチ時間(ba
tching time)は48時間であった。洗い流
した後、卓越した均染性を示す上にいわゆるサイドツー
センターシェイディング(side−to−cente
shading)もテーリング(tailing)も
観察されない緑色染物を得た。
【0045】実施例4 ビーム染色装置を用いた2浴方法により、綿/ポリエス
テル(80:20)から作られた織物生地の染色を1:
14のリカー比で行った。ここで用いた1番目の浴に分
散黄(Disperse Yellow)042を0.
385%(織物材料を基準)および分散青060を1.
9%入れ、加うるに、分散剤として以下に記述するPA
Aアミドを1g/lおよび市販均染剤(例えばステアリ
ン酸x6EOとノニルフェノールx10EOの1:1混
合物)を0.5g/l入れた。染色を80℃で開始し
た。この浴液を1℃/分の加熱速度で130℃にまで加
熱した後、染色をこの温度で45分間実施した。次に、
2番目の浴液を用いて上記生地の染色を80℃で行った
が、この浴液に、最初、以下に記述するPAAアミド溶
液を2.0g/l入れそして10分後に反応性黄111
を0.0096%(織物材料を基準)および反応性緑0
21を3.319%加えた。次に、各場合とも30分
後、上記染浴にゆっくりと逐次的に塩化ナトリウムを8
0g/l、炭酸ナトリウムを2g/lそして最後に水酸
化ナトリウム溶液(38°Be)を4ml/l加えた。
更に30分後、絶対的表面均染性を示す染物を得た。上
記染液は高い安定性を示すことから、ビーム染色の内側
層におけるフィルターエフェクトが回避された。
【0046】使用したPAAアミドは、48.4部のポ
リスクシニミドと40.5部のオレイルアミンを103
部のN−メチルピロリドン中で130から135℃に加
熱してこの混合物をこの温度で5時間撹拌することを通
して調製したアミドであった。90から95℃に冷却し
た後、水を295部および50%濃度の水酸化ナトリウ
ム溶液を28部加えた後、その混合物を95から100
℃で更に約1時間撹拌した。20%濃度のPAAアミド
溶液を若干曇った溶液として約500部得、これを濾過
で浄化することによって透明な溶液に変えることができ
た。
【0047】ナフタレン−ホルムアルデヒド縮合物をス
ルホン化した生成物が12%とポリアスパラギン酸Na
塩が10%と水が78%入っている組成物を上記PAA
アミドの代わりに上記反応性染浴内で2g/l用いるこ
とでも染色を同じ成功度で実施することができるであろ
う。
【0048】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0049】1. 天然繊維もしくは合成繊維または上
記2種繊維の混合物から作られた織物材料を染色または
印刷するための組成物であって、ポリアスパラギン酸
(PAA)もしくはそれの誘導体を含有しそしてさらな
る成分として湿潤剤、乳化剤、均染剤、分散剤、還元
剤、酸化剤、可溶化剤、消泡剤、レジスト剤、pH調節
剤、錯化剤またはこれらの数種を適宜含有する組成物。
【0050】2. 該さらなる成分(類)が該組成物の
全重量を基準にして95−0重量%、好適には90−5
0重量%の量で存在している第1項記載の組成物。
【0051】3. 該ポリアスパラギン酸の誘導体とし
てポリアスパラギン酸の塩、アミドまたは無水物の1つ
を用いた第1項記載の組成物。
【0052】4. 重量平均として理解して500から
10,000の分子量を有するβ−ポリアスパラギン酸
を本質的に該ポリアスパラギン酸として用いる第1項記
載の組成物。
【0053】5. 天然繊維もしくは合成繊維または上
記2種繊維の混合物から作られた織物材料を染色助剤ま
たは印刷助剤が入っている染液または印刷ペーストで処
理ことで上記織物材料を染色または印刷する方法であっ
て、上記助剤にポリアスパラギン酸(PAA)もしくは
それの誘導体を含めそしてさらなる成分として湿潤剤、
乳化剤、均染剤、分散剤、還元剤、酸化剤、可溶化剤、
消泡剤、レジスト剤、pH調節剤、錯化剤またはこれら
の数種を適宜含めて該助剤を該品物の重量を基準にして
0.2から10重量%の量で用いる方法。
【0054】6. 天然繊維もしくは合成繊維または上
記2種繊維の混合物から作られた織物材料を染色または
印刷するための助剤としての第1項記載組成物の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス・バルツ ドイツ51381レーフエルクーゼン・ドムブ リツク4 (72)発明者 フリツツ・レスツインスキ ドイツ51465ベルギツシユグラートバツ ハ・ホルンシユトラーセ127 (72)発明者 ベルント・ケネムント ドイツ42799ライヒリンゲン・ノイエンカ ンパーベーク58 (72)発明者 トルステン・グロト ドイツ51519オーデンタール・ベルクシユ トラーセ52 (72)発明者 ビンフリート・イエントゲン ドイツ51067ケルン・シユラークバウムス ベーク206

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然繊維もしくは合成繊維または上記2
    種繊維の混合物から作られた織物材料を染色または印刷
    するための組成物であって、ポリアスパラギン酸(PA
    A)もしくはそれの誘導体を含有しそしてさらなる成分
    として湿潤剤、乳化剤、均染剤、分散剤、還元剤、酸化
    剤、可溶化剤、消泡剤、レジスト剤、pH調節剤、錯化
    剤またはこれらの数種を適宜含有する組成物。
  2. 【請求項2】 天然繊維もしくは合成繊維または上記2
    種繊維の混合物から作られた織物材料を染色助剤または
    印刷助剤が入っている染液または印刷ペーストで処理す
    ることで上記織物材料を染色または印刷する方法であっ
    て、上記助剤にポリアスパラギン酸(PAA)もしくは
    それの誘導体を含めそしてさらなる成分として湿潤剤、
    乳化剤、均染剤、分散剤、還元剤、酸化剤、可溶化剤、
    消泡剤、レジスト剤、pH調節剤、錯化剤またはこれら
    の数種を適宜含めて該助剤を該品物の重量を基準にして
    0.2から10重量%の量で用いる方法。
  3. 【請求項3】 天然繊維もしくは合成繊維または上記2
    種繊維の混合物から作られた織物材料を染色または印刷
    するための助剤としての請求項1記載組成物の使用。
JP9239138A 1996-08-30 1997-08-21 織物材料を染色または印刷するための組成物 Pending JPH1088051A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19635061A DE19635061A1 (de) 1996-08-30 1996-08-30 Mittel zum Färben oder Bedrucken von Textilmaterialien
DE19635061.1 1996-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1088051A true JPH1088051A (ja) 1998-04-07

Family

ID=7804100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9239138A Pending JPH1088051A (ja) 1996-08-30 1997-08-21 織物材料を染色または印刷するための組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5902357A (ja)
EP (1) EP0828023B1 (ja)
JP (1) JPH1088051A (ja)
DE (2) DE19635061A1 (ja)
ES (1) ES2281908T3 (ja)
PT (1) PT828023E (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19822603A1 (de) * 1998-05-20 1999-11-25 Goldschmidt Ag Th Pigmentpasten enthaltend hydrophob modifizierte Polyasparaginsäurederivate
US6365706B1 (en) 2000-06-21 2002-04-02 Mississippi Chemical Corporation Process for production of polyasparagine and the high nitrogen content polymer formed thereby
US6495658B2 (en) 2001-02-06 2002-12-17 Folia, Inc. Comonomer compositions for production of imide-containing polyamino acids
US7294672B2 (en) * 2003-03-31 2007-11-13 Polymer Chemistry Innovations, Inc. Method to form polymeric materials by reverse suspension/emulsion polymerization and compositions formed using that method
CU20170143A7 (es) * 2013-05-17 2018-06-05 Xyleco Inc Sistema de polimerización de un ácido alfa-amino, omega-dicarboxílico y método para recuperar un polímero obtenido a partir de dicho ácido

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927204A (en) * 1969-07-03 1975-12-16 Sclavo Inst Sieroterapeut Use of {60 ,{62 -poly-(aspartic acid)-hydroxyalkylamides as a plasma expander
JPS4851995A (ja) * 1971-11-01 1973-07-21
US3846380A (en) * 1972-10-31 1974-11-05 M Teranishi Polyamino acid derivatives and compositions containing same
US4363797A (en) * 1977-09-14 1982-12-14 Societe Anonyme Dite: L'oreal Polyaspartic acid derivatives, their preparation and their use in cosmetic composition
FR2457306A1 (fr) * 1979-05-25 1980-12-19 Oreal Nouveaux produits colorants, leur preparation et leur utilisation dans des compositions colorantes
DE3626672A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Bayer Ag Polyasparaginamidsaeure
DE3700128A1 (de) * 1987-01-03 1988-07-14 Hoechst Ag Biologisch abbaubare poly- (hydroxyalkyl)- aminodicarbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung derselben fuer depotzubereitungen mit kontrollierter wirkstoffabgabe
US5131768A (en) * 1988-02-18 1992-07-21 Seiko Epson Corporation Replenishing an ink transfer sheet
DE3921912A1 (de) * 1989-07-04 1991-01-17 Roehm Gmbh Polyasparaginsaeurederivate als ueberzugsmittel fuer arzneiformen und lebensmittel
CA2056035A1 (en) * 1991-06-18 1992-12-19 Walton B. Caldwell Polyamides bearing functionalized side chains useful as water soluble hopolipidemic agents
US5288783A (en) * 1992-05-14 1994-02-22 Srchem Incorporated Preparation of salt of polyaspartic acid by high temperature reaction
DE4221875A1 (de) * 1992-07-03 1994-01-05 Basf Ag Modifizierte Polyasparaginsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5296578A (en) * 1992-09-18 1994-03-22 Donlar Corporation Production of polysuccinimide and polyaspartic acid from maleic anhydride and ammonia
US5393868A (en) * 1992-10-13 1995-02-28 Rohm And Haas Company Production of polysuccinimide by thermal polymerization of maleamic acid
DE4307114A1 (de) * 1993-03-06 1994-09-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Umsetzungsprodukten aus Polyasparaginsäureamid und Aminosäuren und ihre Verwendung
US5408029A (en) * 1993-10-06 1995-04-18 Srchem, Inc. Amino acid copolymers of maleic acid
US5442038A (en) * 1993-10-06 1995-08-15 Srchem, Inc. Polymers of maleic acid with amines
DE4439990A1 (de) * 1994-11-09 1996-05-15 Bayer Ag Ledergerbstoffe und Stellmittel für Farstoffe
DE19545678A1 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Goldschmidt Ag Th Copolymere Polyaminosäureester
JPH09207427A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Mitsubishi Chem Corp インクジェット記録用紙

Also Published As

Publication number Publication date
DE59712790D1 (de) 2007-02-15
EP0828023A3 (de) 1998-07-15
US5902357A (en) 1999-05-11
PT828023E (pt) 2007-05-31
EP0828023B1 (de) 2007-01-03
EP0828023A2 (de) 1998-03-11
ES2281908T3 (es) 2007-10-01
DE19635061A1 (de) 1998-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123378A (en) Stain removing agents and process for cleaning and optionally dyeing textile material
JP2985971B2 (ja) 染料混合物及び三色染色方法におけるそれらの使用
JPH05263003A (ja) 反応性染料混合物
DE2153366C3 (de) Polyglykolätherverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US4115457A (en) Polyglycol ether derivatives
CA1151361A (en) Process for dyeing textile cellulose material which has not been pre-cleaned
CA1097855A (en) Short liquor dyeing process for piece goods, made from cellulose fibers, in rope form
US4168142A (en) Halogen-containing esters as pH regulators in textile finishing processes
EP0309405B1 (de) Verfahren zum Färben oder Bedrucken von Fasermaterial aus natürlichen oder synthetischen Polyamiden mit Reaktivfarbstoffen
JPH1088051A (ja) 織物材料を染色または印刷するための組成物
JPS6017183A (ja) 繊維処理方法
CN103725041A (zh) 酸性染料和凹印油墨及其制备方法及应用
US4778919A (en) Maleic or phthalic acid half esters of alkoxylated fatty amines
US4935033A (en) Process for the aqueous dyeing of natural polyamide fibres using reactive dyes and assistant mixture of quaternary ammonium polyglycol, acid ester of polyglycol and fatty alcohol polyglycol ether
US6096097A (en) Simultaneous washing and bleaching of native fibres and textile products therefrom
US4137251A (en) Anionic araliphatic compounds
US4013405A (en) Aqueous printing pastes for producing transfer printing papers by rotary screen printing
US3681005A (en) Dyeing wool in fibrous material containing wool with 1:2 metal complex azo dyes,acid and aromatic hydro-carbons,carboxylic acids/esters or phenols
CA1175607A (en) Process for dyeing or treating textile fibre materials
JPH0617379A (ja) 天然由来又は合成ポリアミド繊維の染色法
US3807945A (en) Process for the dyeing of mixtures of cellulose, polyester and polyacrylonitrile fibers from one bath
JPS62268B2 (ja)
JPH02221238A (ja) 酸化スチレン付加物
JP2003528988A (ja) 織物繊維の処理におけるポリアルコキシ化したテルペン誘導体の使用方法
US5858281A (en) Textile treatment processes and compositions therefor