JPH1088039A - 紫外線・近赤外線遮断塗料 - Google Patents

紫外線・近赤外線遮断塗料

Info

Publication number
JPH1088039A
JPH1088039A JP8250374A JP25037496A JPH1088039A JP H1088039 A JPH1088039 A JP H1088039A JP 8250374 A JP8250374 A JP 8250374A JP 25037496 A JP25037496 A JP 25037496A JP H1088039 A JPH1088039 A JP H1088039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
coating
infrared
absorber
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8250374A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Oohara
廷仁 大原
Ikushige Oohara
幾重 大原
Hiromitsu Furuichi
弘光 古市
Takeshi Furuichi
武 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OHARA IKUSHIGE
OHARA NOBUHITO
Original Assignee
OHARA IKUSHIGE
OHARA NOBUHITO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OHARA IKUSHIGE, OHARA NOBUHITO filed Critical OHARA IKUSHIGE
Priority to JP8250374A priority Critical patent/JPH1088039A/ja
Publication of JPH1088039A publication Critical patent/JPH1088039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現在使用しているガラス・蛍光灯等に塗布し
て紫外線及び近赤外線遮断効果が得られる紫外線・近赤
外線遮断塗料を提供すること。 【解決手段】 紫外線・近赤外線を遮断するために被塗
布物に塗料塗膜を形成する塗料。塗膜形成要素は、アク
リル樹脂とアクリル系シロキサン架橋型反応性ポリマー
とを必須成分とし、塗膜形成副要素として、紫外線吸収
剤と近赤外線吸収剤とが、必須成分として添加されてな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス・蛍光灯等
に塗布し、紫外線及び近赤外線を遮断し、変色防止効果
を有する塗料に関する。
【0002】
【従来の技術】地球上に降り注ぐ太陽光線には、赤外
線、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線等があり、紫外
線の一部とX線、ガンマ線は地表には届かない。このう
ち、紫外線(UV)は、その波長によって、UV−A
(長波長)、UV−B(中波長)、UV−C(短波長)
の3つに大別することができ、波長の短いものほど強い
エネルギーを持っているものである。
【0003】従来、強いエネルギーを持ったUV−B
は、地上20〜25kmにあるオゾン層に吸収されて地
表には届かないとされていた。しかし、昨今、フロンガ
スの使用によるオゾン層の破壊により、地球上の随所に
オゾンホールが出現しており、紫外線の照射量が増加す
ると同時に、UV−Bも地表に届くようになった。この
紫外線は、多量に浴び続けると、皮膚ガンを患う可能性
が高くなり、生物にとって危険な存在である。また、紫
外線を浴びることによって、物や印刷物等に色褪せ・劣
化等が生ずる。
【0004】また、我々が普段使用している蛍光灯は、
水銀蒸気の放電により発生する紫外線を、ガラス管の内
側に塗られた蛍光体によって可視光線に変えたものであ
り、多量の紫外線を放射している。
【0005】現在、化粧品、衣類等様々なUVカット商
品が販売されているが、生活空間において太陽光線のU
Vを遮断するUVカット処理を施したガラスも市販され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のUVカ
ット処理を施したガラスは、素ガラスに比べると加工費
が高価であり、すでに今取り付けられている窓ガラスを
交換するとなると、その経費が膨大なものとなる。
【0007】本発明は、上記にかんがみて、現在使用し
ているガラス・蛍光灯等に塗布して紫外線及び近赤外線
遮断効果が得られる紫外線・近赤外線遮断塗料を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を下
記構成により解決するものである。
【0009】紫外線・近赤外線を遮断するために被塗布
物に塗料塗膜を形成する塗料であって、塗膜形成要素
は、アクリル樹脂とアクリル系シロキサン架橋型反応性
ポリマーとを必須成分とし、塗膜形成副要素として、紫
外線吸収剤と近赤外線吸収剤とが、必須成分として添加
されてなることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を詳細
に説明する。
【0011】本発明の紫外線・近赤外線遮断塗料(以
下、単に「塗料」と略すことがある。)は、塗膜形成要
素が、アクリル樹脂とアクリル系シロキサン架橋型反応
性ポリマーとを必須成分とする構成であり、塗膜形成副
要素として、紫外線吸収剤と近赤外線吸収剤とが、必須
成分として添加されてなることを特徴的構成要件とす
る。
【0012】ここで塗膜形成要素に使用されるアクリル
樹脂としては、ポリアクリル酸アルキル、ポリメタクリ
ル酸アルキル(炭素数1〜3)等のプレポリマーを使用
することができ、アクリル系シロキサン架橋型反応性ポ
リマーとしては、上記アクリル樹脂に、アルコキシシリ
ル基を導入した架橋可能な構造を有するものを使用可能
である。アクリル樹脂、アクリル系シロキサン架橋型反
応性ポリマーとからなる塗膜形成要素には、通常、脱水
剤が添加される。
【0013】上記のようにして調製した塗膜形成要素
を、有機溶剤にて希釈し、塗膜形成副要素である紫外線
吸収剤及び近赤外線吸収剤を添加して、本発明の紫外線
・近赤外線遮断塗料を得る。
【0014】塗膜形成要素の希釈に使用される有機溶剤
としては、ケトン類、エーテル類、アルコール類等あら
ゆる有機溶剤が使用可能であり、これらのうち1種また
は2種以上を混合して使用する。
【0015】本発明において使用可能な紫外線吸収剤と
しては、サリチル酸メチル、p−t−ブチルフェニル−
サリシレート、p−オクチルフェニル−サリシレート
(以上、サリチル酸誘導体)、2−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オク
トキシベンゾフェノン、4−ドデシロキシ−2−ヒドロ
キシベンゾフェノン(以上、ベンゾフェノン系)、2−
(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチ
ル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−アミルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール(以上、ベンゾトリアゾール
系)、2’−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジ
フェニルアクリレート等を挙げることができ、これらの
うち1種または2種以上を混合して使用することができ
る。また、上記紫外線吸収剤に加えて無機塩高紫外線吸
収剤(例えば、クマリン系化合物)を使用することが、
紫外線吸収効果が高く、好ましい。
【0016】この紫外線吸収剤の添加量は、塗膜形成要
素100部に対して、通常、3〜80部、(望ましくは
5〜40部、さらに望ましくは10〜20部)とする。
【0017】本発明において使用可能な近赤外線吸収剤
としては、アミニウム系化合物、シアニン系化合物、ア
ントラキノン系化合物、ポリメチン系化合物、ジイモニ
ウム系化合物等を挙げることができ、これらのうち1種
または2種以上を混合して使用することができる。
【0018】この近赤外線吸収剤の添加量は、塗膜形成
要素100部に対して、通常、0.08〜20部(望ま
しくは0.15〜10部、さらに望ましくは0.3〜5
部)とする。
【0019】さらに、塗膜形成要素には、必要に応じ
て、レベリング剤、界面活性剤、シランカップリング
剤、消泡剤、着色剤、酸化防止剤等の副資材を適宜添加
することが可能である。
【0020】本発明の塗料を塗布する被塗布物として
は、通常、ガラス、アクリル樹脂、ポリカーボネート等
の透明基材を挙げることができるが、例えば、木材、竹
等の天然基材にも本発明の塗料は塗布可能である。木
材、竹等の天然基材に塗布した場合、撥水効果が得られ
るとともに、基材自身の変色を防ぐことが可能となる。
【0021】
【発明の効果】本発明の紫外線・近赤外線遮断塗料は、
上記のような構成であるため、下記のような効果を奏す
る。
【0022】塗料であるため、従来使用しているガラス
等に塗布するだけで紫外線・近赤外線遮断効果を得るこ
とができ、従来のようにガラスを交換したりする必要が
ない。また、蛍光灯、透明プラスチック板等あらゆるも
のに塗布することが可能であり、さらに塗布による表面
の保護効果や、基材自身の補強効果も得られる。
【0023】紫外線のみでなく近赤外線をも遮断するた
め、窓ガラス等に塗布した場合、室内の温度変化が従来
より緩やかになり、例えば、夏期における室内の温度上
昇も、従来の窓ガラスを使用した場合に比べて低く、冷
房の節電が可能となり、省エネにつながる。さらに、室
内の一度暖まった空気も外へ逃げにくいため、冬期に暖
房を使用する場合にも、省エネ効果を挙げることができ
る。
【0024】さらに、塗料内に着色剤を混合すれば、塗
料を容易に着色することができるため、被塗布物に塗布
することによって容易に着色することが可能となる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の効果を確認するために行なっ
た、実施例について説明する。なお、特に断らない限
り、配合単位は重量単位とする。
【0026】(1) 塗料の配合処方を下記に示す。
【0027】 A.ポリマー成分(合計量を100部とする): ポリメタクリル酸メチル 20部 シロキサン架橋型反応性ポリマー 79部 脱水剤 1部 B.添加剤成分(合計量を100部とする): 紫外線吸収剤A 44部 紫外線吸収剤B 30部 無機塩物質高紫外線吸収剤 4部 近赤外線吸収剤 3部 レベリング剤 0.3部 界面活性剤 2部 シランカップリング剤A 8部 シランカップリング剤B 8部 消泡剤 0.7部 C.有機溶剤成分(合計量を100部とする) キシレン 40部 メチルイソブチルケトン 30部 酢酸ブチル 15部 トルエン 15部 なお、A・B・C成分の配合比は、A:B:C=34:
5:61とする。
【0028】(2) 次に、上記配合処方に従って、下記順
序で塗料を調製した。
【0029】有機溶剤成分(以下、単に「溶剤」と略
すことがある)を攪拌する。
【0030】紫外線吸収剤Aとして、2−(2’−ヒ
ドロキシ−3’,5’−ジ−t−アミルフェニル)−ベ
ンゾトリアゾールと、紫外線吸収剤Bとして、2’−エ
チルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリ
レートとを溶剤に添加し、約20分間攪拌する。
【0031】無機塩物質高紫外線吸収剤(クマリン系
化合物)をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解させ
る。このとき、紫外線吸収剤1gに対し、DMFは10
mL用いるものとする。DMFの液温を40〜50℃に
昇温し、約10分間攪拌する。攪拌後、放冷し、析出し
た結晶を濾過して得られた液体を、の溶剤に混入す
る。
【0032】ポリマー成分を混合して、ポリマーを調
製する。
【0033】調製したポリマーを、の溶剤中に混入
し、20分間攪拌する。
【0034】レベリング剤、界面活性剤、シランカッ
プリング剤、消泡剤を、溶剤中に混合して攪拌し、すぐ
に近赤外線吸収剤(アンフラ系化合物とアミニウム系化
合物との混合物)を混合して30分間攪拌して本発明の
紫外線及び近赤外線遮断塗料を得る。
【0035】(3) 上記のようにして調製した塗料を、被
塗布物(ポリカーボネート板:5×7×0.1cm)に刷
毛塗り塗布して(塗布膜厚:7μm)、常温にて1時間
乾燥させて試験片Aを調製した。また、被塗布物をガラ
ス板(5×7×0.3cm)に変更して同様に調製した試
験片を試験片Bとする。
【0036】上記方法で調製した試験片A・Bを使用し
て、下記に示す試験を行なった。試験結果は表1に示
す。
【0037】密着性試験:カッターナイフを用いて、試
験片A表面の塗膜を1mm□に切って格子を100個作
り、セロハンテープ(ニチバン製)による脱着を行なっ
た後、剥れた塗膜数を数えた。
【0038】硬度試験:試験片B表面を、鉛筆(H)を
使用してなぞり、塗膜の傷付きを調べる。
【0039】耐水性試験:試験片Aを50℃の温水に2
40時間浸漬したのち、引き上げ、塗膜表面の状態を調
べる。
【0040】耐沸性試験:試験片Aを沸騰水に1時間浸
漬したのち、引き上げ、塗膜表面の状態を調べる。
【0041】耐アルカリ性:試験片Aを5%NaOH水
溶液に24時間浸漬したのち、引き上げ、塗膜表面の状
態を調べる。
【0042】耐酸性試験:試験片Aを5%H2 SO4
溶液に24時間浸漬したのち、引き上げ、塗膜表面の状
態を調べる。
【0043】耐候性試験:試験片Aをサンシャイン・ウ
ェザオメーターを用いて、1000時間及び2000時
間暴露した。
【0044】
【表1】
【0045】上記結果より、本発明の塗料が密着性、耐
傷付き性及び耐候性等に優れていることが分かる。
【0046】また、本発明の塗料を、塗膜厚7μmで塗
布したガラス板(8×16×0.3cm)を通した紫外線
量と、比較例として素ガラス板を通した紫外線量とを
「MINOLTA UM−36・UM−1」を用いて測
定した結果を表2に示す。
【0047】
【表2】
【0048】上記結果より、本発明の塗料を塗布したガ
ラス板は、極めて優れた紫外線遮断効果を奏することが
分かる。
【0049】さらに、本発明の塗料を塗布したガラス板
(30×25×0.3cm)を天板に使用した木製の箱
(30×25×25cm)の内部の略中心部の温度と、比
較例として素ガラス板を天板に使用した木製の箱の内部
の略中心部の温度とをアルコール温度計を用いて測定し
た結果を、表3に示す(測定日:平成5年6月24
日)。
【0050】
【表3】
【0051】上記結果より、本発明の塗料を塗布したガ
ラス板を用いた箱の内部は、素ガラスを用いた箱の内部
よりも温度が低いため、夏期に冷房使用する場合等に、
省エネ効果を挙げることができる。また、室内の一度暖
まった空気も外へ逃げにくいため、冬期に暖房を使用す
る場合にも、省エネ効果を挙げることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 594149631 古市 武 岐阜県養老郡養老町養老1152 (72)発明者 大原 廷仁 愛知県名古屋市南区元塩町4丁目1番地元 塩荘4棟107号 (72)発明者 大原 幾重 愛知県名古屋市南区元塩町4丁目1番地元 塩荘4棟107号 (72)発明者 古市 弘光 岐阜県養老郡養老町養老1152 (72)発明者 古市 武 岐阜県養老郡養老町養老1152

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線・近赤外線を遮断するために被塗
    布物に塗料塗膜を形成する塗料であって、 塗膜形成要素は、アクリル樹脂とアクリル系シロキサン
    架橋型反応性ポリマーとを必須成分とし、 塗膜形成副要素として、紫外線吸収剤と近赤外線吸収剤
    とが、必須成分として添加されてなることを特徴とする
    紫外線・近赤外線遮断塗料。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記近赤外線吸収剤
    が、アンフラ系化合物、アミニウム系化合物、シアニン
    系化合物、アントラキノン系化合物、ポリメチン系化合
    物、ジイモニウム化合物のうち1種または2種以上の混
    合物から選択されるものであることを特徴とする紫外線
    ・近赤外線遮断塗料。
JP8250374A 1996-09-20 1996-09-20 紫外線・近赤外線遮断塗料 Pending JPH1088039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8250374A JPH1088039A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 紫外線・近赤外線遮断塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8250374A JPH1088039A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 紫外線・近赤外線遮断塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1088039A true JPH1088039A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17206976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8250374A Pending JPH1088039A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 紫外線・近赤外線遮断塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1088039A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328039A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Hayashibara Biochem Lab Inc 光吸収剤
JP2006188653A (ja) * 2004-12-10 2006-07-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 近赤外線吸収性コーティング剤およびそれを用いてなる近赤外線吸収積層体
JP2007106826A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Hiromitsu Furuichi 紫外線・赤外線遮断塗料
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519123A (en) * 1974-07-15 1976-01-24 Agaruwaru Purabin Hifukusoseibutsu
JPH0347854A (ja) * 1989-04-06 1991-02-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱硬化性組成物
JPH03229767A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Japan Carlit Co Ltd:The 赤外線吸収用の薄膜形成組成物
JPH05287155A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 樹脂組成物
JPH07173358A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Nippon Shokubai Co Ltd 熱線遮蔽樹脂板
JPH07310045A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Noro Kogyo:Kk ガラス材用の紫外線・近赤外線カットコーティング剤
JPH08143795A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Shoji Umetani 近赤外・紫外線吸収性コーティング剤
JPH08165146A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Central Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519123A (en) * 1974-07-15 1976-01-24 Agaruwaru Purabin Hifukusoseibutsu
JPH0347854A (ja) * 1989-04-06 1991-02-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱硬化性組成物
JPH03229767A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Japan Carlit Co Ltd:The 赤外線吸収用の薄膜形成組成物
JPH05287155A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 樹脂組成物
JPH07173358A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Nippon Shokubai Co Ltd 熱線遮蔽樹脂板
JPH07310045A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Noro Kogyo:Kk ガラス材用の紫外線・近赤外線カットコーティング剤
JPH08143795A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Shoji Umetani 近赤外・紫外線吸収性コーティング剤
JPH08165146A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Central Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328039A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Hayashibara Biochem Lab Inc 光吸収剤
JP2006188653A (ja) * 2004-12-10 2006-07-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 近赤外線吸収性コーティング剤およびそれを用いてなる近赤外線吸収積層体
JP2007106826A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Hiromitsu Furuichi 紫外線・赤外線遮断塗料
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zayat et al. Preventing UV-light damage of light sensitive materials using a highly protective UV-absorbing coating
US5728758A (en) Coating composition and articles having a cured coating
JPH1088039A (ja) 紫外線・近赤外線遮断塗料
WO1987003086A1 (en) Uv-sensitive composition and element for measuring uv dosage
JP2001262016A (ja) 濃着色インク、これを用いたコーティング液、フィルム、基材、樹脂組成物、及び樹脂成型品
JP4230046B2 (ja) 紫外線及び/又は赤外線遮蔽性塗料組成物、及びフィルム
CN112239624B (zh) 一种包含可见光固化的变色涂层的眼镜片
JP2007106826A (ja) 紫外線・赤外線遮断塗料
Córdoba et al. The detection of solar ultraviolet-C radiation using KCl: thermoluminescence dosemeters
EP1536251B1 (en) Visible light absorbing film, structural body having the visible light absorbing film, and visible light absorbing ink for forming visible light absorbing film
CA2029941A1 (en) Coatings for greenhouses and the like
JP2004037768A (ja) 紫外線・赤外線遮蔽体
JP2001019898A (ja) 赤外光吸収膜およびその製造方法
KR20010045215A (ko) 자외선 차단필름
JP2013221049A (ja) 紫外線・赤外線遮蔽コーティング剤及び紫外線・赤外線遮蔽コーティング被膜
JP6797511B2 (ja) 水性赤外線・紫外線遮蔽コーティング剤、及びこれを利用した赤外線・紫外線遮蔽処理方法
Klukowska et al. Photochromic hybrid Sol-Gel coatings: Preparation, properties, and applications
KR101462545B1 (ko) 산업용 차광제 조성물
JPH07187717A (ja) 紫外線吸収透明体
KR100441296B1 (ko) 자외선 차단 및 방충 기능을 갖는 코팅용 수분산폴리우레탄 에멀젼
KR20200027224A (ko) 유리 코팅용 필름 및 이의 제조방법
EP0000431A1 (en) A method of improving the transmissibility of polymer substrates to visible light by coating with an aqueous emulsion or dispersion containing an ultra violet absorbing scintillator.
RU2229496C2 (ru) Полимерная композиция для изготовления пленочного покрытия
JP2008040041A (ja) 近赤外線遮蔽体及び近赤外線遮蔽構造体
KR19990018538A (ko) 솔라컨트롤필름의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621