JPH1084923A - ヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料及びその製造方法 - Google Patents

ヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1084923A
JPH1084923A JP8269200A JP26920096A JPH1084923A JP H1084923 A JPH1084923 A JP H1084923A JP 8269200 A JP8269200 A JP 8269200A JP 26920096 A JP26920096 A JP 26920096A JP H1084923 A JPH1084923 A JP H1084923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
bulb
yeast
fermented
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8269200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3665848B2 (ja
Inventor
Koji Kimura
幸二 木村
Hideo Nakamura
中村  秀男
Igi Go
偉巍 呉
Masako Kimura
雅子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26920096A priority Critical patent/JP3665848B2/ja
Publication of JPH1084923A publication Critical patent/JPH1084923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665848B2 publication Critical patent/JP3665848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬用効果の高いヒメヒオウギズイセン球根抽
出液を発酵させ、サポニン特有の辛味、収斂味を和ら
げ、同時に溶血性、毒性を解消し、健康飲料として幅広
く利用することのできる、ヒメヒオウギズイセン球根抽
出液の発酵飲料及びその製造方法の提供。 【解決手段】 ヒメヒオウギズイセン球根のエキスを水
によって抽出し、該エキスの含まれた球根抽出液に黒砂
糖、酵母エキスを含有した発酵原料液を混入して加熱消
毒し、該球根抽出液と発酵原料液を混合した発酵混合液
に液体酵母菌を接種して、25℃〜30℃の温度で、所
定時間発酵させる構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、健康飲料として飲
用に供されるヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲
料及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒメヒオウギズイセン(Crocosmia croc
osmiiflora[Nicholson]N.E.Br)はアヤメ科に属し、中国
名で『雄黄蘭』、或るいは『観音蘭』と呼ばれ、原産は
アフリカ南部であり、現在では中国各地で栽培され、半
野生化したものも多く、日本へは明治の中ごろ(189
0年)渡来したといわれている。中国では『雄黄蘭』球
茎の煎煮湯を用いて、全身の筋、関節痛、各種の膿腫、
打撲傷、外傷出血、耳下腺炎に内服漢方薬として使わ
れ、血液の生理機能の失調等、様々な疾病に効く漢方薬
として認められ、血液循環などを促進する内服薬、ある
いは、外用として使用されている。また、ヒメヒオウギ
ズイセン球根抽出液は、老人病や血管疾病を中心とした
慢性病の治療に役立ち、血液の生理機能を調節すると共
に、疾病の予防効果を有することが知られている。
【0003】日本では、制癌性和薬として配合されてい
る例もあり、その薬理作用を示す本体は、medicagenic
acidとpolygaracic acidを主とするサポゲニン(非糖部
分)と、グルコース、キシロール、アラビノース、ラム
ノース、フコースを糖部分とするサポニンの混合物(粗
サポニン)である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヒメヒ
オウギズイセン球根中のサポニンは特有の強い辛味、収
斂味を有しているため、飲みにくいという問題があっ
た。また、サポニンの副作用として、強い溶血性と、比
較的高い毒性があるため、民間薬としてしか利用されて
おらず、利用法が限られているという問題があった。本
発明はかかる従来の問題点を解決するためになされたも
のであって、その目的とするところは、薬用効果の高い
ヒメヒオウギズイセン球根抽出液を発酵させ、サポニン
特有の辛味、収斂味を和らげ、同時に溶血性、毒性を解
消し、健康飲料として幅広く利用することのできる、ヒ
メヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料及びその製造
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を解決するため
の手段として請求項1記載のヒメヒオウギズイセンの発
酵飲料では、ヒメヒオウギズイセン球根抽出液を酵母菌
によって発酵させる構成とした。
【0006】請求項2記載のヒメヒオウギスイセンの発
酵飲料の製造方法では、ヒメヒオウギズイセン球根のエ
キスを水によって抽出し、該エキスの含まれた球根抽出
液に黒砂糖、酵母エキスを含有した発酵原料液を混入し
て加熱消毒し、該球根抽出液と発酵原料液を混合した発
酵混合液に液体酵母菌を接種して、25℃〜30℃の温
度で、所定時間発酵させる方法とした。
【0007】請求項3記載のヒメヒオウギズイセン球根
抽出液の発酵飲料の製造方法では、請求項2記載のヒメ
ヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料の製造方法にお
いて、前記所定時間発酵された発酵混合液を遠心分離に
かけ、酵母菌を除去する方法とした。
【0008】請求項4記載のヒメヒオウギズイセン球根
抽出液の発酵飲料の製造方法では、請求項2または3記
載のヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料の製造
方法において、前記酵母菌としてサッカロミセス セレ
ビセア(Saccharomyces cerevisiae)ATCC 262
92を使用する方法とした。
【0009】
【発明の実施の形態】
【実施例】以下、本発明のヒメヒオウギズイセン球根抽
出液の発酵飲料及びその製造方法を詳細に説明する。図
1は本発明のヒメヒオウギズイセンの球根抽出液の発酵
飲料の製造工程を示す説明図である。ヒメヒオウギズイ
セン球根抽出液の発酵飲料を製造する場合には、図1に
示すように、ヒメヒオウギズイセン球根抽出液と発
酵原料液を混合して発酵混合液を製造し、それを加熱
消毒する。そして、前記加熱消毒された発酵混合液
に、予め用意された液体酵母菌を接種、発酵させ、
該発酵液を遠心分離して酵母菌を除去した後、瓶詰
め、殺菌、分析して、製品として保存する。
【0010】以下、それぞれの工程について説明する。 ヒメヒオウギズイセン球根抽出液 採取した新鮮球根(直径2〜3.5cm、厚さ2〜2.
5cm)を水道水で2〜3分間、きれいに洗って、薄く
(厚さ0.5〜1cm)切り、紙箱に入れて日干し、半
乾燥状態にする。雨天が続き湿度が高い時には、35℃
の恒器(IC43、ヤマト科学株式会社)で18〜24
時間、半乾燥状態にする。次に、電子天びん(MK−5
00 C型、YMC株式会社)で薄く切った半乾燥球根
100gを量り、精製水約150mlと共に、ミキサー
(MX−151S、9000/回/分、松下電気産業株
式会社)に入れ、1分間、砕細する。そして、砕細した
球根(約250ml)を1L(リットル)のビーカに移
し、1L(リットル)まで精製水(約750ml)を入
れ、ホットプレート(CORNING PC−300
岩城硝子株式会社)に置いて、60〜70℃の温度で1
時間攪拌する。これにより1L(リットル)の水溶液
中、球根100gが含まれた溶液が製造される。攪拌
後、濾紙(No.101)で濾過し、球根抽出液約90
0mlを製造する(pH5.0)。
【0011】発酵原料液 容器(桶)に黒砂糖(株式会社タカイS)480g、酵
母エキス(極東製薬工業株式会社)16g、温泉水(佐
賀県富士町第4温泉)2L(リットル)を入れ、混合溶
解し、発酵原料液を製造する(pH5.8)。
【0012】発酵混合液 前記発酵原料液に球根抽出液800mlを溶解混合し、
8L(リットル)まで精製水約4.7L(リットル)を
入れ、四つの三角フラスコに2L(リットル)ずつ分注
する。これにより、球根抽出液を10%含有した発酵原
料液が製造される。
【0013】発酵混合液消毒 前記発酵混合液にシリコンセンをかけ、セブ圧力鍋(8
018 72 CLAMP 18L ALU株式会社
セブジャパン)で65℃ 30分間、加熱消毒する。
【0014】液体酵母菌の用意 (1)スラント培養 容器に0.3g酵母エキス、0.3g麦芽エキス(DI
FCO)、0.5gペプトン(日本製薬株式会社)、1
g葡萄糖(和光純薬工業株式会社)、1.5g寒天(片
山化学工業株式会社)を入れ、少量の蒸留水を加え、加
熱溶解し、100mlまで蒸留水を加える(pH5.
5)。次いで試験管(14.5×1.3cm)に5ml
を入れ、シリコンセンをかけて圧力鍋で100℃ 30
分間、殺菌し、室温で斜めにして、固め、スラント(斜
面培地)とする。無菌箱(600型、株式会社井内盛栄
堂)で購入した醸造酵母菌株サッカロミセス セレビセ
ア(Saccharomyces cerevisiae)ATCC 26292
を一白金耳量、スラントに移し、25℃ 40時間、培
養する。前記醸造酵母菌株サッカロミセス セレビセア
(Saccharomyces cerevisiae)ATCC 26292
は、アメリカ菌株センター(American Type Culture Co
llection、 ATCC)において、保存、販売されている
ものである。ここで、白金耳とは微生物等の接種に用い
るもので、白金、ニクロム線を数センチ伸ばして、先端
を丸く輪のようにしたものである。
【0015】(2)液体酵母菌の用意 300mlの三角フラスコに酵母エキス0.2g、麦芽
エキス2g、葡萄糖0.5gを入れ、100mlまで精
製水を加え、溶解し、100℃で、30分殺菌する(p
H6.0)。無菌操作でスラントから一白金耳の酵母菌
を三角フラスコに移し、30℃で40時間、静止状態
(嫌気)で培養して製造する(pH4.8)。尚、サッ
カロミセス セレビセア(Saccharomyces cerevisiae)
ATCC 26292を培地(酵母エキス0.2%、麦
芽エキス2%、葡萄糖0.5%、pH6.0、無調整)
の中で 30℃ 40時間、静止培養(嫌気)で培養し
た結果の細胞数の測定値は次の通りであった。 酵母/ml=2.5×107 (財団法人 日本冷凍食品
検査協会 福岡検査所試験方法はポテトデキストロース
寒天平板培養法による。)
【0016】液体酵母菌接種、発酵 無菌操作で一つの三角フラスコ(2L(リットル)発酵
混合液を含む)に20ml液体酵母菌を入れ、30℃
20時間、静止状態(嫌気)で発酵し、薄茶色、少し粘
稠の発酵液(pH4.8)を得た。
【0017】遠心分離、酵母除去 前記発酵液を遠心分離機(8010、久保田商事株式会
社)によって15分間3000r.p.m.で回転させ、酵母
を除去し、薄茶色半透明な遠心分離液を得た。
【0018】瓶詰め、殺菌、分析 前記遠心分離液をガラス瓶(360ml)に入れ、20
分間100℃で加熱殺菌し、冷却後、薄茶色半透明なヒ
メヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料が製造され
る。製造後、Lot分析する。
【0019】製品、保存 殺菌後、製品とし、4℃で保存する。
【0020】前記実施例において発酵混合液を発酵させ
る温度を30℃としたが、発酵温度としては25℃〜3
0℃の範囲で適用が可能であり、この最適温度を確立す
るための実験結果を図2に示す。図2はヒメヒオウギズ
イセン球根抽出液(10% W/V、10g球根/10
0ml水溶液)を含む発酵混合液(10% V/V、2
00ml球根抽出液/2L(リットル))に静止培養し
た(30℃ 40時間)液体酵母菌サッカロミセス セ
レビセア(Saccharomyces cerevisiae)ATCC 26
292を用いて、2L(リットル)の発酵混合液に対し
て20mlの液体酵母菌(100:1の割合)を接種
し、各温度で20時間静止培養した結果である。
【0021】図2によると、20℃では20時間の発酵
時間が足りないことが解り、30時間ではpHの変動が
早く、コントロールしにくい。また、黒砂糖味が消え
て、辛味、渋みが和らげられない。よって25℃〜30
℃が適切であることが判明した。
【0022】また、前記実施例において2L(リット
ル)の発酵混合液に20ml液体酵母菌を接種する方法
について説明したが、液体酵母菌の接種量としては、1
0ml〜20mlの範囲で適用が可能であり、発酵混合
液100に対し、液体酵母菌0.5〜1の割合で接種し
た場合も同一の作用効果を生じる。
【0023】この、最適液体酵母菌接種量を確立するた
めの実験結果を図3に示す。ヒメヒオウギズイセン球根
抽出液(10% W/V、10g球根/100ml水溶
液)を含む発酵混合液(10% V/V、200ml球
根抽出液/2L(リットル)発酵混合液)に静止培養し
た(30℃ 40時間)液体酵母菌サッカロミセス セ
レビセア(Saccharomyces cerevisiae)ATCC 26
292を用いて違う接種量で接種し、30℃ 20時間
静止状態(嫌気)で発酵して適切な酵母菌接種量を確立
した。
【0024】図3に示すように、30℃ 20時間、静
止(嫌気)発酵の条件下で味及びpHの変化結果によ
り、適切な接種量は10ml〜20ml接種した場合、
すなわち発酵混合液100に対し、液体酵母菌0.5〜
1の割合で接種する場合が最適となる。
【0025】また、前記実施例において、発酵混合液に
含まれるヒメヒオウギズイセン球根抽出液の割合が10
%、かつ発酵混合液の発酵時間が30時間の場合につい
て説明したが、前記発酵混合液に含まれるヒメヒオウギ
ズイセン球根抽出液の割合は5%〜10%、前記発酵混
合液の発酵時間は18〜24時間の範囲であれば適用可
能である。このヒメヒオウギズイセン球根抽出液の比率
とその適切な発酵時間を確立するための実験結果を図4
〜図6に示す。
【0026】図4〜図6はヒメヒオウギズイセン球根抽
出液(10% W/V、10g球根/100ml水溶
液)を用いて、違う比率で(%V/V)発酵原料液を混
合した発酵混合液に、静止培養した(30℃ 40時
間)液体酵母菌サッカロミセスセレビセア(Saccharomy
ces cerevisiae)ATCC 26292を用いて、2L
(リットル)の発酵混合液に対して20mlの液体酵母
菌(100:1の割合)を接種し、30℃ 0〜30時
間静止状態(嫌気)で発酵して、経時的にpHの変化程
度(酵母発酵で有機酸とアルコールを産出してpHが減
少)と味の変化を測定した結果である。
【0027】図4〜図6によるとヒメヒオウギズイセン
球根抽出液は酵母発酵を促進することが判明した。5
%、8%、10%、15%(V/V)のヒメヒオウギズ
イセン球根抽出液入りの発酵液はどれも対照(0%)よ
り発酵スピードが速い、その順は15%>10%>8%
>5%>0%であり、これはヒメヒオウギズイセン球根
抽出液そのものは酸性(pH5)で、酵母菌生育の酸性
嗜好性に合うためと考えられる。5%〜10%の球根抽
出液入りの発酵原料液は、30℃ 約18〜24時間、
発酵後、pH5.0〜4.5になる時、黒砂糖味、辛
味、渋味が消え、甘く、僅か辛味、飲みやすい独特な味
になる。10%以上の球根抽出液入りの発酵混合液は、
発酵後、黒砂糖味が消えたが辛味、渋味が残って消えに
くい。以上の結果により、該発酵条件では、適切な球根
抽出液の比率は5%〜10%、適切な発酵時間は18〜
24時間と考えられる。
【0028】次に、ヒメヒオウギズイセン球根抽出液の
発酵飲料の保健効能について説明する。60名(多くの
持病をもった)方々に4週間、毎日約30mlのヒメヒ
オウギズイセン球根抽出液の発酵飲料を服用させ、その
体調の変化を観察し、その結果を統計した。
【0029】 一.[血流障害として] 貧血の人15名中 明確に改善した 7人 約46.7% 改善した 5人 約33.3% 改善しない 3人 約20.0% 高血圧の人10名中 明確に改善した 8人 80.0% 改善した 1人 10.0% 改善しない 1人 10.0% 静脈瘤の人5名中 明確に改善した 3人 60.0% 改善した 1人 20.0% 改善しない 1人 20.0% 冷え性の人30名中 明確に改善した 11人 約36.7% 改善した 10人 約33.3% 改善しない 9人 30.0% その他低血圧2名、血色不良2名、動脈硬化1名改善報
告あり。 二.[脳障害として] 頭痛・偏頭痛の人40名中 明確に改善した 22人 55.0% 改善した 13人 32.5% 改善しない 5人 12.5% 三.[神経障害として] 自律神経失調症の人18名中 明確に改善した 10人 約55.5% 改善した 5人 約27.8% 改善しない 3人 約16.7% 座骨神経痛の人44名中 明確に改善した 21人 約47.7% 改善した 19人 約43.2% 改善しない 4人 約 9.1% 不眠症の人32名中 明確に改善した 22人 約68.7% 改善した 3人 約 9.4% 改善しない 7人 約21.9% ノイローゼの人6名中 明確に改善した 3人 50.0% 改善した 1人 約16.7% 改善しない 2人 約33.3% アルコール依存症の人8名中 明確に改善した 4人 50.0% 改善した 3人 約37.5% 改善しない 1人 約12.5% アレルギーの人36名中 明確に改善した 14人 約38.8% 改善した 13人 約36.1% 改善しない 9人 25.0% 三.[その他] 生理不順の人20名中 明確に改善した 16人 80.0% 改善した 3人 15.0% 改善しない 1人 5.0% 更年期障害の人26名中 明確に改善した 17人 約65.4% 改善した 8人 約30.8% 改善しない 1人 約 3.8% 便秘の人47名中 明確に改善した 29人 約61.7% 改善した 16人 約34.0% 改善しない 2人 約 4.3% その他胃腸病6名、糖尿病7名、肥満3名効果報告あ
り。以上、血流障害について、明確に改善した例と改善
した例を合わせて80%に達したことが表明された。ま
た、脳障害、神経障害、その他の各種病気改善にも明白
な効果があったことが明らかになった。結果統計によ
り、ヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料は積極
的な保健作用があると考えられる。
【0030】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明請求項
1記載のヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料に
おいては、ヒメヒオウギズイセンの薬用成分を抽出する
構成であるため、ヒメヒオウギズイセンに含まれるエキ
スが、血液循環の促進、コレステロールの細胞内沈着の
防止、癌の防止に有効に作用する。また、ヒメヒオウギ
ズイセン球根抽出液を発酵させるので、ヒメヒオウギズ
イセンに含まれるサポニンの、溶血性と、毒性が解消さ
れ、同時に辛味、収斂味が、発酵によって生じた様々な
芳香性のある物質と、微妙に組み合わされ、弱く結合し
たりすることによってカバーされ、和らげられる。そし
て、酵母菌を使用する構成であるため、微量のアルコー
ルが発生し、アルコールによる薬理効果が生じる。
【0031】請求項2記載のヒメヒオウギズイセン球根
抽出液の発酵飲料の製造方法においては、ヒメヒオウギ
ズイセンの薬用成分を抽出する構成であるため、ヒメヒ
オウギズイセンに含まれる成分が、血液循環の促進、コ
レステロールの細胞内沈着の防止、癌の防止に有効に作
用する。また、ヒメヒオウギズイセン球根抽出液を発酵
させるので、ヒメヒオウギズイセンに含まれるサポニン
の、溶血性と、毒性が解消され、同時に辛味、収斂味
が、発酵によって生じた様々な芳香性のある物質と、微
妙に組み合わされ、弱く結合したりすることによってカ
バーされ、和らげられる。そして、酵母菌を使用する構
成であるため、若干のアルコールが加わり、薬用成分の
吸収を促進すると共に、アルコールによる薬理効果が生
じる。また、黒砂糖を混入するので甘味が加わり飲みや
すくなる。さらに、25℃〜30℃の温度で発酵させる
ので酵母菌の発酵が効率良く行なわれる。
【0032】請求項3記載のヒメヒオウギズイセン球根
抽出液の発酵飲料の製造方法においては、遠心分離で酵
母菌を除去する構成であるため、製造後は、酵母菌の活
動が停止し、長期間同じ状態で保存することができる。
【0033】請求項4記載のヒメヒオウギズイセン球根
抽出液の発酵飲料の製造方法においては、酵母菌として
サッカロミセス セレビセア(Saccharomyces cerevisi
ae)ATCC 26292を使用するので、葡萄糖、半
乳糖、蔗糖、麦芽糖に対していずれも発酵特性を有し、
効率良く、薬用に適した発酵を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発
酵飲料の製造工程を示す説明図である。
【図2】発酵温度の比較を示す説明図である。
【図3】酵母菌接種量の比較を示す説明図である。
【図4】ヒメヒオウギズイセンの球根抽出液の比率と発
酵時間の比較を示す説明図である。
【図5】ヒメヒオウギズイセンの球根抽出液の比率と発
酵時間の比較を示す説明図である。
【図6】ヒメヒオウギズイセンの球根抽出液の比率と発
酵時間の比較を示す説明図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒメヒオウギズイセン球根抽出液を酵母
    菌によって発酵させたことを特徴とするヒメヒオウギズ
    イセンの発酵飲料。
  2. 【請求項2】 ヒメヒオウギズイセン球根のエキスを水
    によって抽出し、 該エキスの含まれた球根抽出液に黒砂糖、酵母エキスを
    含有した発酵原料液を混入して加熱消毒し、 該球根抽出液と発酵原料液を混合した発酵混合液に液体
    酵母菌を接種して、25℃〜30℃の温度で、所定時間
    発酵させることを特徴とするヒメヒオウギズイセン球根
    抽出液の発酵飲料の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記所定時間発酵された発酵混合液を遠
    心分離にかけ、酵母菌を除去することを特徴とする請求
    項2記載のヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記酵母菌としてサッカロミセス セレ
    ビセア(Saccharomyces cerevisiae)ATCC 262
    92を使用することを特徴とする請求項2または3記載
    のヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料の製造方
    法。
JP26920096A 1996-09-18 1996-09-18 ヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3665848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26920096A JP3665848B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 ヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26920096A JP3665848B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 ヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1084923A true JPH1084923A (ja) 1998-04-07
JP3665848B2 JP3665848B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=17469074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26920096A Expired - Fee Related JP3665848B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 ヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3665848B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000302667A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Kobe Tennenbutsu Kagaku Kk 豊胸促進剤
JP2006176476A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Joyaku Kenkyusho:Kk ヒメヒオウギズイセンの鱗茎を含有する腫瘍の予防及び/又は治療用組成物
US7413754B2 (en) 2001-09-19 2008-08-19 Bionorica Ag Use of extracts of the genus Cimicifugaas organoselective medicines for treating diseases of the genitourinary system caused by sex hormones
JP2010132699A (ja) * 1998-03-19 2010-06-17 Bionorica Ag 向子宮性作用を持たない、エストロゲン型の器官選択性薬剤としての、アヤメ科及びシミシフガ・ラセモサ(Cimicifugaracemosa)の抽出物、並びにテクトリゲニンの使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132699A (ja) * 1998-03-19 2010-06-17 Bionorica Ag 向子宮性作用を持たない、エストロゲン型の器官選択性薬剤としての、アヤメ科及びシミシフガ・ラセモサ(Cimicifugaracemosa)の抽出物、並びにテクトリゲニンの使用
JP2000302667A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Kobe Tennenbutsu Kagaku Kk 豊胸促進剤
US7413754B2 (en) 2001-09-19 2008-08-19 Bionorica Ag Use of extracts of the genus Cimicifugaas organoselective medicines for treating diseases of the genitourinary system caused by sex hormones
JP2006176476A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Joyaku Kenkyusho:Kk ヒメヒオウギズイセンの鱗茎を含有する腫瘍の予防及び/又は治療用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3665848B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103571721B (zh) 一种金花茶茶酒及其制作方法
CN108783161A (zh) 一种天然玫瑰酵素及其制作方法
US20190338227A1 (en) Method for producing low-sugar vegetable and fruit enzyme product
JPH10179134A (ja) にんにく食酢
CN108514062A (zh) 多糖红曲复方食疗代餐固体饮料及其制备方法
CN106616157A (zh) 一种金银花醋饮及其制备方法和应用
CN104479976B (zh) 一种猕猴桃蒸馏白酒及其生产工艺
KR102114184B1 (ko) 홍삼 부산물을 이용한 발효식초의 제조 방법 및 상기 방법으로 제조한 발효식초
CN105176748A (zh) 马尾松松针酒及其酿制方法
CN101402907B (zh) 苦瓜酒的生产方法
US20100285176A1 (en) Fermentation product of aloe, method of manufacturing the same and functional foods using the same
CA2774028C (en) Second run ginseng wine
JPH1084923A (ja) ヒメヒオウギズイセン球根抽出液の発酵飲料及びその製造方法
CN114831198B (zh) 一种通过添加乳渗透物粉增加康普茶中有机酸的方法
CN106244412A (zh) 一种灵芝保健醋的制备方法
CN109055116A (zh) 一种高活性成分山茱萸鲜果酒的发酵方法
CN108450721A (zh) 一种苹果柚子醋饮料及其制备方法
CN113881531A (zh) 一种功能性金钗石斛发酵米酒及其制备方法
JPS5929220B2 (ja) まいたけ培養液を主成分とする健康栄養飲料の製造法
KR930005451B1 (ko) 구기자 증류주의 제조방법
KR100244849B1 (ko) 홍삼식초의 제조방법
KR100395432B1 (ko) 벌꿀 음료 및 그 제조 방법
CN113388485A (zh) 一种解酒护肝玫瑰果醋饮料的制备方法
CN112430516A (zh) 一种抗痛风的发酵莓子酒及其制备方法
CN107095105B (zh) 一种保健甘蔗汁及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees